マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

101: 匿名さん 
[2011-04-13 21:50:58]
↑自殺願望ありの方ですか?
102: 匿名 
[2011-04-13 22:30:40]
津波、液状化、地球温暖化による海面上昇、高潮、河川の氾濫、地中の有害物質…
想定外のことがあったのも忘れたのかね。
103: 匿名さん 
[2011-04-13 22:43:10]
泥地豊洲。
105: 匿名さん 
[2011-04-13 23:10:39]
豊洲や有明は液状化はない絶対安全な場所だと言い張るんだから、原発を有明の空き地に作ったらいいんじゃないのか?
もうこれからは東京の電気を作るために地方に原発を作るのは無理だろうから、自分たちの電気は自分たちの街で作るしかあるまい。
そうなると東京で一番空き地があって土壌がもともと汚染されていて、核廃棄物を捨てても全然問題ないのは埋立地の豊洲、有明だよ。豊洲に作ってもいいが、空き地がないから、ガラガラの有明がいいな。

106: 匿名さん 
[2011-04-14 00:41:03]
はいはい、震度5でも液状化なかったね(やれやれ
107: 匿名さん 
[2011-04-14 00:44:21]
原発をそこらのゴミ焼却施設と勘違いしてるネガさんがいる。
豊洲から半径10kmの円書いて、該当する物件スレすべてに主張をお伝えしてみてください。
ネガするにしてももうちょい知恵使ってほしい。
108: 住まいに詳しい人 
[2011-04-14 01:04:47]
豊洲に限らず湾岸副都心には、マンションやオフィスビルの設計者や、建築構造学や土木工学分野で活躍している人は住んでいない。
なぜでしょうか?

行政やマスゴミ、デベが何言おうとも、専門家は自分の命と天秤にかけてまで住むべき街じゃないことを知ってるからだよ。
110: 匿名 
[2011-04-14 06:35:11]
108
潮見に久米設計はあるけどね。
111: 匿名さん 
[2011-04-14 06:41:29]
ゴミは液状化しません。

でもゴミの上で暮したいとは思いません。

以上。
112: 匿名さん 
[2011-04-14 16:50:19]
>豊洲に限らず湾岸副都心には、マンションやオフィスビルの設計者や、建築構造学や土木工学分野で活躍している人は住んでいない

ステータスのある人なら、カッコ悪いと思うというのもあるんじゃないの?
113: 匿名さん 
[2011-04-14 16:58:35]
あの程度でこんなになっちゃうんだから先が思いやられるな。
退去続出もやむ無し。
あの程度でこんなになっちゃうんだから先が...
114: 匿名さん 
[2011-04-14 18:49:15]
なんの写真かもわかりませんね(笑
115: 匿名さん 
[2011-04-14 19:05:20]
え、ご近所ではないんですか?
116: 匿名さん 
[2011-04-14 22:05:10]
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
(p)http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学の
チャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた
米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、
意外な場所で高い数値が検出されたという。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は
基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲
(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロ
の位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは
関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、
子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設など
が立ち並ぶ人気のエリア。

築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。
118: 匿名さん 
[2011-04-14 22:26:15]
119: 匿名さん 
[2011-04-14 22:30:41]
>>116
これってつまり、原発事故以前から豊洲には慢性的に放射性物質が発散されていたってことだよね?

土壌汚染は知ってたけど、注意とかそういうレベルを超えてる気がするんだけど。

安いと言うだけで豊洲に飛びつかなくて本当に良かったです。
120: 匿名さん 
[2011-04-14 22:33:32]
早速の削除攻撃キター!!
121: 匿名さん 
[2011-04-14 22:35:56]
豊洲オワタ

これは風評被害かもしれんが

豊洲オワタ
122: 匿名さん 
[2011-04-14 22:42:02]
湾岸エリアで本当に怖いのは、放射能なんかではなくて、大気汚染だよ。
東京都の汚染マップを見ても、湾岸は常に汚れてる。
福島の野菜なんて食べても大した問題はないけど、湾岸の空気はタバコの副流煙並に問題。これは誇張なしで。
それを承知で豊洲で子育てすると言ってるんだから、放っとけばいいんだよ。
自分は多少不便でも子育ては郊外や田舎がいいと思うけど。
123: 匿名さん 
[2011-04-14 22:53:58]

たしかに。
自らの利便性のために、子供を犠牲になんて考えられん発想だな。
親は自ら選んだんだから、どうなろうが構わないが。
教育熱心なのもいるらしいが、何考えてんだか、、、というか考えてないのか。
放っとけばいいかね。
下手に指摘すると、またネガだとか騒ぎ始めるし。
124: 匿名さん 
[2011-04-14 22:55:25]
>福島の野菜なんて食べても大した問題はないけど

それはどうかと
今の政府の基準は
生産者目線(票田目線)しすぎだろ
原乳は混ぜて基準値以下だからOKなんて
血迷ってるとしか思えない
125: 匿名さん 
[2011-04-14 23:04:59]
たしかに・・・
票田目当てもあるだろうが、被災者に暖かいという演出だろうな。
被災者地域の方々は大変だと思うが、それと話は別。

少なくとも放射能が出続けてる現状で、安心して食べろと言われても無理だよ。
おれ個人は食べてもいいが、少なくとも家族には食べさせたくない。
魚介類も同様。

この期に及んで、偽善的な話はなしね。
政府が対応とるとすれば、政府や東電による買い取り補償くらいしかないと思う。
安全宣言だすのは、せめて原発が落ち着いて放射線放出が止まって一定期間を経た後だろう。
今安全だという感覚は、少し的外れだろ。
126: 匿名さん 
[2011-04-14 23:14:57]
>116
豊洲は「どうやら、第1原発とは 関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。
いずれにしても、 子供は注意したほうがいい」と語った。


地中から水が噴出す液状化だけじゃなく、地中の有毒な空気も漏れ出したってことじゃない?
豊洲民は風評被害でzakzak訴えないと。

127: 匿名さん 
[2011-04-14 23:15:21]
口蹄疫にかかってないかもしれない
牛さんブタさんを殺すのは可愛そう
流通させるべきだ

そう言ってるのと
今の風評被害を防ごうキャンペーンは一緒

やるべきは出来るだけの個別検査
再爆発しなければこれ以上のフォールアウトもないのだから
高濃度汚染地域の特定もかなり絞り込める

国民には食の安全
被災民には買い取り保護

決断と割り切りのないまま
ズルズル信用できない政策と採り続けるのは
許容しがたいよ
128: 匿名さん 
[2011-04-15 03:00:00]
23:00 テレビ東京/ワールドビジネスサテライト
4月15日放送予定
大震災を契機にマンション市場が激変。液状化や停電への不安が、これまで人気を集めてきた「湾岸」「高層」物件にもたらした影響とは。
129: 匿名 
[2011-04-15 05:59:24]
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
----------

チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威のコメント

> 特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった
> 特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった
> 特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった

> (豊洲は)いずれにしても、子供は注意したほうがいい
> (豊洲は)いずれにしても、子供は注意したほうがいい
> (豊洲は)いずれにしても、子供は注意したほうがいい
130: 購入検討中さん 
[2011-04-15 06:47:46]
>>127
同意。
風評被害を被害を防ぐには、個別検査とその情報公開しかないのに
基準も明確ではないうえに、正確な汚染状況も分からない。

消費者が疑心暗鬼になるのも無理はない。

震度5レベルで“たいした”被害がなかったから「安全」と言うのと同様に信用出来ない。

「原発は安全」「豊洲は安全」

でも、いざとなったら「想定外」ってことでしょう。

まあ、ウメタテーゼは自己責任だから知ったこっちゃないが
つか何があろうが、ウメタテーゼは行政には泣きつくなとだけは言っておく。
131: 匿名さん 
[2011-04-15 16:09:02]
zakzakはネタだから。
ヘーキ♪ヘーキ♪( ^ω^)
132: 匿名さん 
[2011-04-15 16:25:51]
zakzakはネタ記事ばかり。
チャム・ダラス教授って誰?お笑いの芸人さんか何か?
133: 匿名さん 
[2011-04-15 16:32:03]
アメリカ医師会の調査団長でこの分野の権威だが・・・
131や132は優れた専門家の言うことより、有名タレントの言うことを聞きそうだね
子持ちでないことを祈ってるよ、可哀そうだから
134: 匿名さん 
[2011-04-15 17:01:10]
液状化、放射線、甲状腺ガンって
福島のことじゃない。豊洲のことだったんだね。
素敵なマンションだこと。
阿呆が買うだけのことはあるね。
135: 匿名さん 
[2011-04-15 18:10:13]
豊洲のタワーマンションに住んでいる友人が「エレベーターが止まって・・・」とぼやくことしきり。
そのリスクは買う前から分かっていたハズなのに(^^;。まぁ、実際に20階超も徒歩で上がるとなると、
ぼやきたくなる気持ちも分かるけど…。
136: 匿名さん 
[2011-04-15 18:11:55]
日経の「住宅サーチ」の記事(4月6日)

"「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし ~現地ルポ~
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/

この記事が大変参考になります。


豊洲の液状化は大丈夫。皆さまご安心を。
137: 匿名 
[2011-04-15 18:39:25]
それPR記事
139: 匿名さん 
[2011-04-15 19:06:28]
記事より画像映像がリアルで説得力ある
記事より画像映像がリアルで説得力ある
141: 購入検討中さん 
[2011-04-15 22:34:13]
まあ、これで大丈夫と言うのは詐欺と言われても仕方のないレベル。
買う人は自己責任で、警告はされている事を忘れずに。

豊洲の液状化
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM&NR=1
豊洲はベンゼン、猛毒なシアンは800倍以上が表層にある。
都は表面を取り替えれば良いと言ったが、液状化は深い所から吹き出してくる
http://jp.youtube.com/watch?v=fidNCr9fDqs
142: 匿名さん 
[2011-04-16 12:40:18]
スレッドのタイトル自体が明らかにデマなのに、なぜ削除されないんでしょう?
143: 匿名さん 
[2011-04-16 13:17:03]
豊洲は液状化はしないそうなので、次の大地震で液状化して街が壊滅しても豊洲には一切義援金は出さない、税金も投入しない、援助物資も送らないということを徹底しましょう。
144: 匿名 
[2011-04-16 16:51:16]
古館イチローは液状化のニュースの時、
ものすごく笑いをこらえているような顔をしているような気がするのは私だけ?


ちなみに浦安の液状化で飛び出したマンホールは

「○○○マンホール」

と呼ばれてるそうです。キャッ(*ノ▽゚)ゝチラッ
145: 匿名 
[2011-04-16 16:51:56]
>>144の○○○には

ぼ っ き

が入りますキャッ(*ノ▽゚)ゝチラッ
ぼ っ きが入りますキャッ(*ノ▽゚)ゝ...
146: 匿名さん 
[2011-04-19 02:34:31]
放射能汚染区域
将来は避難区域
147: 匿名さん 
[2011-04-19 09:45:27]
みんなホントに豊洲が好きですよね。ただ高くてとても買えない・・・ 年収1,200以上無いと正直買えない街となりましたからね。こうなると、買わない(買えない)理由をここで愚痴って正当化する事で自分を納得させる。豊洲はおろか、有明も買えない。結局いくらネガっても価格は下がらわけも無く、今の賃貸生活が正しいと主張する始末。
高層マンションン、眺望、街並み、庶民の夢ですね。
148: 匿名さん 
[2011-04-19 13:07:40]
147よ、そんなポジで大丈夫か?
149: 匿名さん 
[2011-04-19 13:49:05]
豊洲は福島より高濃度!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

こんな土地に金を払って住むマゾな奴の顔が見てみたいwww
150: 匿名さん 
[2011-04-19 13:54:43]

湾岸高層マンション、想像を絶する揺れ、エレベーター停止の苦しみ、液状化、

どれを取っても虚しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる