マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

909: 匿名さん 
[2011-06-10 12:47:31]
907さんの言うとおり。
にわか仕込みで放射線が語れれば大学はいらない。
放射線が危険っつー煽りは一切禁止!!
910: 匿名 
[2011-06-10 13:05:41]
過去にも、気づかないうちにお隣の国の核実験による放射能が飛来してきてたんですけどね。
福島原発の比にならないくらいの量が。
日本人にガンが多い理由がわかりますよね。
911: 匿名さん 
[2011-06-10 14:27:46]
>909

放射線は危険ですよ。
煽ってるわけでなく事実です。
912: 匿名さん 
[2011-06-10 14:33:20]
ガンとかまた訳の分からんことを。

心配症の方は、農業環境技術研究所のウェブサイトをPCから覗くといい。
放射能と農業の関係の資料多数。

だが、ここではあえて「歴史的農業環境閲覧システム」に注目。

関東地方の1880年代の土地利用図を見ることが出来る。

「基盤情報」を選ぶと、きれいな地図が重なるので、知りたい場所が昔どんな土地だったのかが分かる。

不動産買うなら、知りたくないですか?
913: 匿名 
[2011-06-10 20:21:50]
危険だって思うなら、
さっさと去ればいいのに
914: 匿名 
[2011-06-10 20:51:36]
でもさぁ、各メディアや政府などの公的発表や発言を見ても聞いても、「〜と思われる」「〜と考えられる」「ただちに〜」とか何とかハッキリしてないんだよね。収束計画も適当で年内も無理そうだし、原発作業員次々被曝してるし、放射線数値の公表デタラメだったし、世界に前例の無いトリプルメルトダウン、メルトスルー。。
昨夜の報道ステーションの見出しタイトルが母乳から放射能。。ってタイトルなので観たが、乳幼児持ちの母子は自己判断でやや離れた他県に避難してるのね。受け入れの他県支援団体もそう言った方々が急激に増えてるそうだ。
危険かもしれない、あるいは安全かもしれない、「〜かもしれない」ってとこで万が一のリスクを避けてるのだろう。保険みたいなものだな。
東電と政府は次にどんな後だしふざけんな発表をしてくれるのかな。
年内には収束宣言してほしかったなあ。M9クラスの大地震が再来したらもう!?
あーー踏み切れない!!
915: 匿名 
[2011-06-10 21:13:39]
売主は売っちまえば
糸冬り 。ここの放射線の高さは心配ですよねー、なんて口が裂けても言わんでしょう。
売っちまえば糸冬り。


結局最後は放射線リスクだの何だの自己責任、自己防衛さ。


でも向き合う覚悟が本気であるなら買っちまえばいい。


子供のいる家庭は気を付けてね。彼らは私たちの希望であり未来ですから。
916: 匿名さん 
[2011-06-10 22:33:17]
事実だけ整理すると、原発は一時冷却不能に陥った。
ベントをして水蒸気を放出した。
にも拘らず水素爆発した。
周辺の放射線量が高まった。
首都圏も通常時より高い数値がまだ続いている。
農産物や母乳から放射性物質が検出された。
政府の発表は後だしばかり。
反原発の研究者はマスコミに登場する頻度が少ない。

この事実だけで、最低限の知識がある人間は、どういった問題が起きている可能性があるかを推測できる。
その推測可能な範囲に幅があるので、人によっては楽観的な面を取り上げるし、人によっては悲観的な面を取り上げる。
あとは、個人個人がどちら側に合わせて情報を把握し、行動するかだ。
リスク回避型の人間は悲観論に合わせるし、リスクテイカーは楽観論に合わせる。
自由にすればよい。
ただ、子供のリスクは回避させてやってほしい。



917: 匿名さん 
[2011-06-10 22:34:38]
>>912
「google earth用kmzファイル」って奴を使ったら、
見たい住所入れるだけで一発で移動する。感動。
あ、あのマンションは元水田なのね。とか、埋立地だから海じゃんとか。
918: 匿名さん 
[2011-06-10 22:52:24]
>>914

他県に移動している子持ち主婦は福島のな。
おまえさんの書き方みると千葉県と間違えられるぞ。
あ、そういうつもりか
919: 匿名さん 
[2011-06-10 23:17:15]
うちの会社でも、今がチャンスと物件選びをしていた人間が私の周りだけでも6人いた。
震災前に1人が契約したが、震災後に契約した人間は一人もいない。
ちなみに、契約した一人は私。
解除するか悩んだが、戻ってこないお金があるし更に値引きしてくれたので、大きなリスクが明確に理解できるまではこのままで行く決意をした。
残りの五人は暫く社宅にいるとのこと。
震災前に契約していなかったら、私も絶対に様子見をしたと思う。
増税だけは間違いないが、住宅市場が停滞したら日本経済も良い方に向かないので、不景気になればなるほど、住宅購入の支援政策は充実する傾向があるし、そもそも、放射能問題がどうなっていて、どのようなリスクがあるのか正確に把握できずにいるから。
早まったかなと思う一方で、家具選びなどは楽しい。
願わくは、これ以上の放射能問題が大きく勃発しないでほしい。
事故処理をしている作業員のみなさん、頑張れ!
920: 匿名さん 
[2011-06-10 23:21:54]
本来なら解除して戻ってこない手付けは東電や政府に損害賠償だろ。
しかし、弁護士費用が嵩むので多くの人が泣き寝入り。
921: 匿名さん 
[2011-06-10 23:46:04]
そんなんまで含めて国が賠償したらデフォルトか大増税だな。
とりあえず、毎年1%ずつ消費税を上げて、20年で25%まで持っていきなよ。
毎年駆け込み需要が起きるから。
922: 匿名さん 
[2011-06-11 01:47:20]
社会保障だけでなく、震災復興や原発賠償、景気対策まで消費税に頼るなら、もっとハイペースで上げないと、追いつかないですよ。
1年で5%ずつくらい上げて5年で30%まで上げなきゃ。
923: 匿名さん 
[2011-06-11 19:22:42]
その税金を少しでも取り返すためにも東電に賠償請求をしましょう。
そして危険な柏の葉からは逃げましょう。

危険だから5割以上値下げして購入して、2年後位に引越しましょう。
それでも大損かね?
924: 購入検討中さん 
[2011-06-11 20:36:27]
あと、千葉ニュータウンからも逃げな。
925: 匿名さん 
[2011-06-11 20:54:45]
ここにも出てきたか。千葉ニュータウンのスレで大暴れして、住民に言い負かされてた
926: 購入検討中さん 
[2011-06-11 20:58:04]
なんか、千葉ニュー厨が湧き出てきたな。○○虫みたいだな。
927: 匿名さん 
[2011-06-11 21:38:06]
ここに名前すらあがってこないマンションが本当は一番悲惨
千葉みなとの「グランスイートブルー」とか
アンチすら興味を持たない(存在すら忘れられてる)マンション
928: 匿名さん 
[2011-06-12 02:16:46]
他のスレでも見たけど、放射線量順 。
柏市>印西市>我孫子市>松戸市>流山市>鎌ヶ谷市>白井市
北部は避けた方が良いのかな。
湾岸は埋め立て地だし。
その間の台地エリアをうまく探さないと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる