マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-09 20:53:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

816: 匿名さん 
[2011-09-07 16:49:43]
このスレも有意義なテーマだったのですが、一部の方が某地域に拘り過ぎるので、雑談レベルに。

>>815さん
その誤解というか強い思い込みがある限り、815さんの疑問は解けないと思います。
817: 匿名さん 
[2011-09-07 16:54:18]
23区内で震災時を想定してのマンション選びだったらやっぱり火災と帰宅困難が怖いかな。液状化も怖いんだけどこっちは比較的避けやすいリスクだし。
あと地震後も新築マンションを色々さがしてるんだけどオール電化の物件をすっかり見かけなくなりましたね。現在オール電化のマンションに住んでる人ってどんな対策をしてるんだろう。
818: 匿名さん 
[2011-09-07 17:28:05]
>現在オール電化のマンションに住んでる人ってどんな対策をしてるんだろう。
ん?
ガス併用マンションとそんなに変わらないと思うけど????
電気止まったら、ガスだけ生きてもあまり役に立たないと思うんだけど。現実的に。
空調使えないし、冷蔵庫もレンジも使えないし、場合によっては共用設備も停止だし。
819: 匿名さん 
[2011-09-07 19:58:25]
雑談スレにようこそ。
820: 匿名さん 
[2011-09-07 23:50:02]
雑談板への移動しょ~~がないね。
アンチ湾岸さんが、荒らしまくっているので、検討板守るほうが優先。
821: 匿名さん 
[2011-09-09 20:15:15]
いまNHKで内地ネガ番組やってる。

深層崩壊怖い!!

これは内地は危ない!!

山手線内側・西側の人、早く逃げないと!!

やっぱり、湾岸タワマンは安全安心すなぁ
822: 湾岸民 
[2011-09-09 20:53:08]
>>821

>>やっぱり、湾岸タワマンは安全安心すなぁ

まず、RC造としてコンクリートはどんなものかご存知ですか?

この世に巨大地震時に全く損傷しない絶対安全な建築・土木構造物なんて存在しません。


地震・火山国の日本は尚更です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる