野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45
 

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2

123: 匿名さん 
[2011-05-20 21:49:26]
このマンションって誰が買うんだ?マンションの資産価値の第一条件である、駅徒歩10分以内っていう条件をはずしているマンション。にもかかわらず、坪単価250って本当か?
124: 匿名さん 
[2011-05-20 22:19:42]
ミニバブル時代に坪単価250で買った近隣マンションの人は、
資産価値を下げないためにもここを高く分譲して欲しいだろうけどね。

駅遠だけではなく
>93 とか、多摩だか都内だかの件もあるし。
125: 購入検討中さん 
[2011-05-23 16:27:02]
ここは止めたほうが良いかな。
資産価値は環境と駅からの距離だから。
頑張って豊洲を買おうか悩みます。
126: 物件比較中さん 
[2011-05-23 22:44:11]
頑張って豊洲買えるなら間違いなく豊洲(塩浜は除く)

この物件は着工済みなので今更設計変更して安普請にしにくい事情があると思う。
内装ケチって価格を下げてくるとは思えない。
土地取得費や鋼材・建築コストに比べれば内装代などたかが知れているからね。

なので震災前に予定していた価格で打ち出さないと利益が取れない事情があると思う。
震災の影響が落ちつき、消費者が忘れる頃に下の金額で売り出すんじゃない?
最安値     230
ややお買い得  250
平均      260~280
高層      300

とあるデベからは野村はココを260~280で売りたがっていると聞いたことがある。
震災の影響があるので高層階を案外安く出してくるかもとの期待があるが、震災前に
企画した物件なので、やはり予定した通りの金額で出したいと思ってるのでは?
スカイツリー作った大林組と耐震性を前面に出して押し切ろうとしてるんだろうな。
127: 匿名 
[2011-05-23 23:30:55]
隣は最後200〜220で販売。ここは、例の事件もあったから、220ぐらいちゃう?
128: 匿名 
[2011-05-23 23:44:44]
↑論拠は分かるけど価格に無理がある。同じ江東区の湾岸以外にあるタワーが250で入居開始数ヶ月経った今でもまだ販売中の状態。

野村なら250でも圧倒的な広告量で売り切るかもしれないがやはりこの辺りが限界。
129: 匿名 
[2011-05-23 23:46:04]
例の事件のぐぐり方求む
130: 匿名さん 
[2011-05-24 00:04:33]
>とあるデベからは野村はココを

ライバルデベは、他社物件を高目に言うのが普通でしょう。
下手すると同じデベの営業でさえ、自分が売る物件とは違う物件を高目に言うこともある。
131: 匿名さん 
[2011-05-24 00:18:06]
外廊下、耐震構造で、間取りを見ても普通のマンションだから、
今更設計変更するまでもなく安○○
と言えなくもないと思うけど。
132: 匿名さん 
[2011-05-24 10:13:04]
131さんと同じ考え。
構造躯体、仕様、間取り、エントランスなど共用部をみても、
派手さは全く無く、利便性の弱さから元々コストを抑えた計画なのが
伺える。
三井との競合(駅距離、眺望では野村劣勢)を考慮して、せいぜい
MAX、Bコンくらいではないか。
収支計画後なので大幅な価格改訂は出来ないが、高層階と低層階の差
は無くしてくるかも。
高層階では割安感が出るかも知れない。
133: 匿名さん 
[2011-05-24 19:31:17]
いまどき250はないでしょ。200が限度だよ。
134: 匿名 
[2011-05-24 19:52:33]
すでに大量広告(地下鉄モニタ広告、豊洲近辺店頭30ページ冊子、DM2回、メールアンケート500円商品券、日経全面広告)打った後に延期だからね。
ティザー販促は終わってしまった。いまから効果を取り戻すならば、予定外の販促費を投入せねばならない。
安く出すなら、今にでも販売開始できるわけで、延期せねばならぬ理由、利益確保ノルマ、資材高騰、職人不足、延期分利息がある。
土地仕入れ代だけで70平米2500万程度、上物原価で1500万、利益25%ならば最低でも5000万は下れない。

低層目玉価格を作るだろうから平気は更に上がる。

経済は消費弱者が作るものではないのだよ。ロックフェラーの手の平で転がる埃など、吹き飛ばされて終わりさ。
135: 匿名さん 
[2011-05-24 20:57:27]
それは売り手側の論理だから、勝手にやれば。

買い手はここを買わなければいけない訳じゃなし。
短所が多い物件だから、高けりゃ他に行くだけ。
136: 匿名さん 
[2011-05-25 18:36:12]
世の中に書いての理論など存在しない
自分で判断し、決定していると思い込んでいるだけ
すべての判断は操られ行動させられている。
137: 匿名さん 
[2011-05-25 21:07:30]
はいはい。君はすきに操られて行動させられてください。
他のプラウドスレ同様に
「完売間違いなし」「買います!」等のポジレスが
そのうちにたくさん書き込まれるでしょうから。
138: 匿名さん 
[2011-05-26 21:31:35]
45F以上、角部屋(87平米くらい)で、8000万なら検討する。間取りは悪いけど結構変更に融通効くみたいだし。
中住戸だと7000が限度。
139: 匿名さん 
[2011-05-26 22:47:01]
君はアホか。
ここは豊洲じゃない。東雲なんだぞ!!!
140: 匿名さん 
[2011-05-26 23:04:04]
価格発表前に高い価格を書き込んどいて、
実際の価格が発表されたら、
「安い!」「割安!」「お買い得!」
と書き込みたいんでしょ。
色んなスレで見掛けるケースだよ。
141: 匿名さん 
[2011-05-27 10:55:33]
ってことはデベの書き込みってことか。
142: 匿名 
[2011-05-27 11:03:14]
湾岸のクズタワーの営業は必死だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる