野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45
 

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2

63: 匿名さん 
[2011-04-08 15:58:17]
>>62 そんでもって支持杭60mなんて今時誰が買うの~?
64: 匿名さん 
[2011-04-09 15:05:44]
ずばり、先見性のあるお金持ち。この意味、ちみにはわからんだろうな。
65: 匿名さん 
[2011-04-09 15:17:01]
それは買う人じゃなくて、
売りたい相手、でしょ。営業さんが。

お金持ちは、埋立地で買わなくても
内陸部で幾らでもマンションを選べるし、
どうしても東雲のタワマンを買いたいなら、
慌てなくても三井のタワマンが南側に分譲予定。
66: 匿名さん 
[2011-04-09 15:23:30]
三井の方がちょっとだけ内陸
67: 匿名さん 
[2011-04-09 15:31:04]
三井タワーや公務員宿舎タワーは、ここの南西側の方角だから、
南西側の眺望が悪くなるね。
南東側は既にビーコンタワーなどで眺望は塞がってるし。
68: 匿名さん 
[2011-04-09 16:33:17]
眺望を求めるなら、タワマン密集地はNG

その前に埋立地はNG
69: 匿名さん 
[2011-04-13 16:55:42]
もう湾岸で耐震オール電化タワーマンションはここが最後かもしれないです、希少価値有りデス!
70: 匿名さん 
[2011-04-13 17:02:00]
新豊洲の、東電敷地のタワマンも
オール電化にするんじゃないかなあ。
71: 匿名 
[2011-04-13 21:06:42]
いくら決まっていたとしても、少なくともあと数年間は節電が必要な地域に
オール電化マンションはどう考えてもまずい。
マスコミの餌食になるよ、そんなデベは。東京電力もね。
屋上に巨大な風力発電設備くらい作らないと許されないでしょ。
タワーマンションの上に風車。シュールな姿ではある。
でも管理費は高そう。
72: 匿名 
[2011-04-13 21:07:01]
いくら決まっていたとしても、少なくともあと数年間は節電が必要な地域に
オール電化マンションはどう考えてもまずい。
マスコミの餌食になるよ、そんなデベは。東京電力もね。
屋上に巨大な風力発電設備くらい作らないと許されないでしょ。
タワーマンションの上に風車。シュールな姿ではある。
でも管理費は高そう。
73: 匿名さん 
[2011-04-14 12:00:20]
今朝の日経に家庭用蓄電池の記事がありました。
余っている深夜電力を蓄電できるなら、オール電化だけじゃなく全ての家庭で
ピーク時電力を抑えられるかも。
節電のための投資も必要ですね!
74: 匿名さん 
[2011-04-14 13:34:26]
PSCはかなり高くなるよ。
絶対に。
75: 匿名さん 
[2011-04-14 14:29:41]
これだけ騒がれているからオール電化自体の仕様を見直すって
可能性はこのMSありますか?
もう現実、発注やコストや設計からムリなんですかね。。
家庭用蓄電池ですか!あったらいいなの上位にはいりそうですね。
調べてみます。。
76: 匿名さん 
[2011-04-14 14:37:02]
PSCって何?
プラウド東雲キャナル?

高かったら買わないだけです。高くても検討する程の魅力はないから。
敷地の下を地下鉄が走っているのもマイナス要因。

高いならここは検討外にして、南側の三井タワーを待つだけ。 
77: 匿名さん 
[2011-04-15 00:02:10]
地下に地下鉄走っているのに50階以上のタワマン、むちゃくちゃやな
78: 匿名さん 
[2011-04-15 00:12:38]
基礎杭を
その地下鉄から避ける必要があるから、
マンションの形が
あんな形になったのかな?
79: 匿名さん 
[2011-04-15 01:19:16]
建設を中止して、まずは地盤改良したほうがいいよ。
目の前の道、ガタガタだよ?
80: 匿名さん 
[2011-04-15 01:23:38]
「側方流動 折れる 杭」
ググることから始めよう
81: 匿名さん 
[2011-04-15 20:32:56]
「側方流動 折れる 杭」でググったら、No.80の文章がそのまま出て来た。
何のこっちゃ。
82: 匿名さん 
[2011-04-20 10:24:47]
ブリリア辰巳スレを読んだら、
辰巳1丁目の都営住宅群は
15年間も掛けて建替える予定なんだね。

運河を隔てて東側一帯だよ。
このタワーに住むと15年間も工事の騒音と粉塵が流れてくるわけ?
辰巳から離れてる三井タワーを待った方がいいのかなあ。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる