東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<7>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

12

東京サウスゲート計画<7>

43: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-04 01:25:24]
駅の正面の吉野家の建物と、隣の牛タンと鳥一のボロビルは、間の通路を潰して、その後ろの焼肉屋と立ち食いそばと一緒にビルにして、マクドナルドがメインで入るのが決まっていた。
でも、通路を潰す同意が貰えず、今のようになっている。
あの正面がマクドナルドなら、相当に駅前の雰囲気は変わっていたろうと思うと残念。


駅の正面の吉野家の建物と、隣の牛タンと鳥...
49: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-04 11:13:40]
>>40
無責任発言はいい加減にしなさい。

陸前高田は壊滅したみたいに言われているが、山の上二か所にも住宅街があり、ここは建物も壊れず生き残っている。
但し電気は来ているが、水も下水もダメになっている。
この住宅地に友人の実家が生き残ったので、ここにみんなで100数十万相当の水とか食糧とかを送った。現地であちこちに配って貰った。

東北地方は壊滅的な被害を受け、食い物さえろくにない悲惨な状況だが、東京も震災そのものの被害は、一部を除いて軽微だったものの、停電による電車本数激減で、一時期は、飲食店は軒並み7-9割減となった。
品川は今は平常並みだが、戻っていない地域が多い。
その他、工業生産も戻っていない。
しかし、これらは確かに東北地方で津波に襲われた地域と比べたら、先行きは望める。
だが、放射線の汚染はまだ分からない。
核爆発は起きないだろうが、東京だって、添付した資料のようになれば、被災地となるかもしれない。
東京湾は大きな閉じた海だから、ここが放射性物質で汚染されると、水が入れ変わらず、長期化する可能性がある。
別にネタでも面白半分でもない。
水門を閉めるだけで、汚染されない可能性もあるから、資料のように本当に汚染が来ているなら、水門の閉鎖位は声をあげてもいいだろうと思う。
無責任発言はいい加減にしなさい。陸前高田...
64: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-04 21:07:38]
放射線汚染水は、影響が少ないかもしれないな。
元々、低レベルのものでは、海水で薄めて、海に流していたのは知られているからな。
放射線汚染水は、影響が少ないかもしれない...
90: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-05 16:07:59]
>>基本的に地震に強いのはRC造で高輪の低層億ションも採用しているし
上モノがどのような構造でも基礎はRCが普通 <<

SRCでないの?私はSRCしか採用しなかったけど。
15年くらい前まではRCは中層までしかOKでなかったと思った。10階建てのRCだって許可にならなかったと思っていたが?
この添付資料は前にも出したが、非常に最近の技術で未検証であるとしか思えない。
上モノがどのような構造でも基礎はRCが普...
145: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-06 11:39:20]
>>141
その通りだよ。私たちだって踊らされたんだから。
駅前は元は図みたいだった。NTT周りの道は赤く塗ったようになっていた。緑で囲んだあたりが駅ビルだったと思う。
デッキはNTTとインターシティの方しかなく、われわれの所には人がまったく流れなくなる計画だった。

東京都、港区などのレベルで幾ら計画をしても、何にもならない場合がある事がある。この場合は遅延しただけだが、八つ山アンダーパスがそうだった。
掘ろうと思ったら国が止めた。ここに極秘に300万Vの送電設備があった。その移設に2年かかった。こんな近くに国家機密があるとは区役所や東京都だって思わなかった。マンガみたいな話だが本当。

その通りだよ。私たちだって踊らされたんだ...
146: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-06 11:43:15]
高輪再開発だって、模型までつくられていたが、結局潰れてしまった。
サウスゲートではこれがまた出て来ただけの事。
高輪再開発だって、模型までつくられていた...
182: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-06 23:48:59]
>>177
有難うございました。
でもこの位置だと、港南の超高層マンション街には結構遠いのでは?
有難うございました。でもこの位置だと、港...
187: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-04-07 00:19:56]
>>176
>>180
東京の埋立地の歴史
やはり古い方が液状化とかも起きにくいようです。
東京の埋立地の歴史やはり古い方が液状化と...
256: 匿名さん 
[2011-04-09 10:06:18]
家族四人、年間パスポート持ってるんですが、一体いつになったら再開するんでしょうか?
仕事場にもTDRにも近いので品川を選んだのは正しかったと確信し始めていたのに。
浦安も当然、候補地だったのですが、51:49で仕事優先にして良かったです。
家族四人、年間パスポート持ってるんですが...
258: 匿名さん 
[2011-04-09 13:03:50]
これが地震雲とかいうのだそうですが、本当ですか?
これが地震雲とかいうのだそうですが、本当...
305: 匿名さん 
[2011-04-10 01:09:11]
港南北口て、この図だとどのあたりに出来るんですか?
港南北口て、この図だとどのあたりに出来る...
436: 匿名さん 
[2011-04-17 19:37:42]
>>433
どう見ても域外じゃないでしょ。港南の中古検討中です。
どう見ても域外じゃないでしょ。港南の中古...
552: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-05-01 11:07:12]
原発の影響で、ホテルがみんな死にかけている。
高輪プリンス客室は閉鎖され、新高輪とさくらのみ。品川プリンスもエキゼクティブタワーが11500円で泊まれる。普通の部屋なら7000円に過ぎない。3割以下の稼働率でしかない。
京急グースももっと高いはずだったが、品川プリンス並みの値段となった。
お台場パシフィックは1割程度。帝国ホテルでも4割しか稼働率が無い。
この連休で、多少、客足が戻ったという話があるが、その回復が続く事を祈る。

しかしその為には本当の事を政府が発表すべきだろう。
例えば3月22日前後の事である。米国報道では、軍事衛星は原発上空で2600度もの高温を感知したと報道し、仏報道では、局所的な再臨界に達したとの報道があった。高温も再臨界が起こったとすれば納得がいく。しかし日本政府は認めていない。しかし文部科学省資料では、3月22日頃のヨウ素放出量がケタ違いとなっている。1日で、震災前の数年分にもなる。これが3-4日続いたから、20年分位降ったろう。
その前から空中放射線量も現在の3-4倍に増加し始めていたから、私の子供は海外へ避難させた。
日本政府は雨が降ったから、水道水が汚染されたとか言ったが、雨くらいでこんなにっ増加する事はない。
言うまでもなく、ヨウ素131は、核分裂反応が起きていることの指標である。半減期は8日程度だから、これが観測されると言う事は再臨界が止まっていないという可能性が高い。
日本全国で初めてヨウ素131が検出されなくなったのは4月23日であった。以後、殆ど観測されていない。だから4月15日頃に再臨界が止まったのかもしれない。この頃に、東京電力は今後の行程表を発表し、米軍の放射能汚染防護部隊はアメリカに戻った。
一段落ついたことの証なんだと思う。


原発の影響で、ホテルがみんな死にかけてい...
555: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-05-01 11:51:56]
今は景気低迷への道を転がり落ちているが、震災復興が本格化すれば、特需となって一気に好景気
が到来するかもしれない。勿論、原発と地震がリスクファクターとはなる。
産業連関表で見てみると、復興のために建設業に10兆円投資されたら、様々な産業に波及効果を生み、
総額19兆5千億円位の波及効果となる。
財源は所得税増税でも消費税増税でもなく、相続税免除特典付き無利子無記名国債がいい。
富裕層にとって何よりの関心事は「相続税」だから、売り切れる位売れるだろう。
また無記名にすることで、ブラックマネーのマネーロンダリングにも都合が良いから、こういう人達
も先を争って買うに違いない。
貧乏人にも、中間所得層にも、富裕層にも喜ばれて、誰も困らない。
倫理面では問題はあるが、危険な放射線にも目が潰れる日本政府がこの程度の事を今更、気にする必要はない。福島県の新幹線より海側はとても住めたものじゃない。内閣府参与の東大教授が辞任するのは当たり前だろう。
今は景気低迷への道を転がり落ちているが、...
558: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-05-01 14:19:38]
原発事故に関しては、その危険性を伝えるサイトが次々と削除されている。
政府が公表する資料は捏造ではないにしても、日にちが遅れて出て来る。
私はリアルタイムで出て来る資料を懸命にさがして、子供は脱出させるべきと思った。
放射線が高かったからだけではない。
これだけのヨウ素の増加は、政府は認めなくても再臨界以外にあり得ない。
再臨界になっても、自らの熱で膨張するから、そのお陰で再臨界が自動的に止まる事もある。
それを繰り返したのだと思うが、膨張しても再臨界が止まらないくらいに多くの溶融燃料が集まれば
、やがて原子炉の底を破って、外に出た途端に水蒸気爆発を起こして放射性物質が飛び散って、東京も潰滅する可能性が十分あり得た。
殆ど、報道されていないが、ハワイや米国本土でもプルトニウムが確認されている。
ヨウ素やセシウムは体内からは100日もあれば出て行くが、プルトニウムは50年位出ていかない。
もう日本中にばら撒かれたと思われる。
自分の子供が大事なら、必死になって情報を探すべきだろう。そして理解すべきだろう。
その判断が正しいかどうかなんて誰も教えてくれないよ。

原発事故に関しては、その危険性を伝えるサ...
595: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-05-03 00:12:54]
>>594

>>552を読んでご覧。あの時点で避難させて良かったと思いますよ。あの時点では避難するのが正しい。
それが、4月23日頃になって、ようやくヨウ素が検出されなくなって、取りあえずの危機が去ったと書いているんですよ。避難する必要がなかったわけではない。
添付のデータを見たら、特に3月22日頃のデータを異常と思わない人はむしろおかしい。
これは1960年代の核実験華やかだった頃の放射性物質降下量の3-4年分が3-4日で降ったのと同じです。

今後の不動産の動きのリポートも投稿したが、これも原発が最大の要素になっています。
また震災復興が景気に大きなプラスになるリポートも出していますが、要するに、原発が4月23日以降のような動きをするなら、品川駅の再開発は勿論、経済にとって極めて好ましい事になるが、そうでなければ奈落の底に落ちるところだったという事です。
それが、4月23日頃になって、ようやくヨ...
640: 品川駅前ビルオーナー  
[2011-05-08 19:57:47]
636

こういう連中が多いのも街がきれいにならない理由でしょう。
私たちは2500台分もの自転車置き場を港区に要請してつくって貰っております。
636こういう連中が多いのも街がきれいに...
663: 品川駅前ビルオーナー  
[2011-05-08 23:33:48]
>>640
640にも出したが、放置自転車で地元商店街に迷惑
掛けている件については何にもないのかい?
640にも出したが、放置自転車で地元商店...
671: 品川駅前ビルオーナー  
[2011-05-09 07:49:47]
>>669

警察に話を持って行く事にしました。
警察に話を持って行く事にしました。
762: 品川駅前ビルオーナー 
[2011-05-30 12:59:16]
>>759
こういう事ですね。
南北ホームで、新幹線品川駅真下という事です。

>>760
品川の最大の弱点は、赤坂とか麻布とか六本木とかに行く地下鉄です。
また埼玉方面からは事実上各駅停車の京浜東北線しかないですから、速達性の高い列車が埼玉方面からも
来るようになるのは有難いことです。

>>761
品川に来る、JRの特急もラッシュ時には来ないみたいな事を駅長が言ってましたね。
それを外した時間帯での運航のようです。
スペーシアが品川のホームに停まっていたら、とても華やかでいいかもしれない。
こういう事ですね。南北ホームで、新幹線品...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる