野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-06-21 11:29:09
 

プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part2です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2011-03-31 16:37:05

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2

601: 匿名 
[2011-05-04 15:53:28]
男(大人)の初心者が、ピアノを始められる
音楽教室ってこの付近にありますか?
602: マンション住民さん 
[2011-05-04 16:51:37]
>599さん
うちもバルコニータイルを敷いてもらった後に別の業者さんに
エアコン設置してもらいました。タイルの上に普通に2段置きを
置いてもらい、背面からホースを下に垂らしてもらいましたよ。
水はタイルの隙間からすぐ下に落ちるのでタイルの上を流れると
いうことはないようです。それも気になるということであれば
600さんのように、排水溝のところまでホースをのばしてもらうのが
いいと思います。(ダクトカバーのようなもので覆いつつ排水溝まで
持っていくオプションがありましたがタイル敷いてるのでうちはやめました)
603: マンション住民さん 
[2011-05-04 23:08:16]
バルコニーはテーブルとか置くことは可能なのでしょうか?

モデルルームでは専用庭があるタイプでしたがテーブルやプランターの植木を置いていたと記憶しております。
一方で住宅使用規則では昔この掲示板で話題になった物品の格納・放置は禁止が規定されております。

604: 匿名 
[2011-05-04 23:45:02]
>601さん
池袋東口に山野楽器が大人の音楽教室を開いています。
詳細は分かりません。サックスとかフルートを習ってる知人がいます。
ピアノもあるみたいですよ。
板橋駅周辺だと全く思い当たりません。
605: マンション住民さん 
[2011-05-04 23:48:18]
あの・・・「モデル」ルームですよ?

緊急時の避難経路さえ塞がなければ、実質グレーゾーンではないでしょうか?

誰に迷惑をかけるわけでも、見栄えの問題でもないですし。


ゴミ置場の方は・・・
606: 匿名さん 
[2011-05-05 00:38:00]
>604さん
情報ありがとうございます。
さっそく資料取り寄せてみます。

板橋駅周辺にもあるのかもしれないのですが、
大抵の個人のピアノ教室は大人の男をターゲットにはしてないですよね・・・。
607: マンション住民さん 
[2011-05-05 06:25:22]
>601さん
板橋駅の反対側(ガードを抜けたすぐ先)に
新しくできたヤマハに、大人の音楽教室があるようです。
ピアノのコースがあるか分からないのですが。
とても近いです。
609: 匿名さん 
[2011-05-05 11:54:35]
玄関前についてもグレーゾーンですね。
610: 匿名さん 
[2011-05-05 12:24:19]
玄関前はグレーではなくブラックでしょう。
規約違反かつ他の居住者にも見えるので。
611: 匿名さん 
[2011-05-05 13:24:01]
そうなるとブラックの人ばかりのマンションとなりますね。
612: マンション住民さん 
[2011-05-05 15:23:11]
前よりは減ったので、ばかりではないですね。
低層階のみの印象ですが、角部屋と中央の辺りに放置が多いようです…
613: 匿名 
[2011-05-05 15:35:24]
粗大ごみは夜中に捨てればいいんですかね
614: 匿名 
[2011-05-05 16:25:15]
放置なんてしていません。
615: 匿名さん 
[2011-05-05 18:05:41]
放置でも設置でもどちらでもいいけど恒常的に置いちゃダメよ
616: 匿名 
[2011-05-05 20:51:28]
自転車を使っている時以外は置かせていただきます。
617: 匿名さん 
[2011-05-05 21:08:07]
玄関前は共有部分で占有使用が認められている訳ではないからなー
自転車はマンションの駐輪場か区や民間の駐輪場、或は住戸内に置きましょうね。
618: 匿名 
[2011-05-05 21:27:35]
611、613、614、616は荒らしですね。しかも文章力からみると知能程度は低い。
619: 匿名さん 
[2011-05-05 23:06:57]
618も。
620: 匿名 
[2011-05-06 08:19:38]
619も。
621: 匿名 
[2011-05-06 11:42:39]
75%以上がハイソサエティで構成されているマンションです。
秩序正しい思いやりを持った生活ができると楽しみにしています。
622: 匿名さん 
[2011-05-06 13:00:23]
75%以上がハイソサエティ?
75%以上がハイソサエティ?
75%以上がハイソサエティ?
623: 匿名さん 
[2011-05-06 13:10:42]
残り25%は何でしょう?
624: マンション住民さん 
[2011-05-06 16:41:43]
ハイソサエティとかよくわかりません。 私はここの立地が便利でいいと思い購入した普通の者です。
すれ違う方もみんな普通のファミリーだと思いますが・・・

625: マンション住民さん 
[2011-05-06 17:03:17]
関係ない人の書き込みってすぐわかるようなのが多いですね~。
626: 入居済み 
[2011-05-06 19:53:00]
ガーデンエントランスで高学年の小学生くらいの子供がバスケットボールで遊んでましたね。
バィンバィン音がうるさいのは我慢したとして、あのボールが自動ドアとかレンタカーに傷付けたらどうなるんでしょうね。
627: マンション住民さん 
[2011-05-06 22:06:47]
ガーデンエントランスなら警備員、管理会社経由でご家族に賠償して頂くしかないでしょう。
まさか子供の過失の責任が取れない方はいないと思います。

ちょっと不安ですが…
628: 匿名 
[2011-05-06 22:40:46]
私は今日、メインエントランス前で見かけました。
中学生くらいに見えたから別かも?
2、3人でしたけど20時近くだったので鍵っ子なのかなぁと思いました。
629: 匿名さん 
[2011-05-07 03:21:09]
鍵っ子なんて差別用語ですよ!
嫌な気分がしますよ!
630: マンション住民さん 
[2011-05-07 03:37:07]
余計な共有施設はつくらないコンセプトでしたが体育館はあったらいいなと思いました。
体育館のある同規模のマンションでは結構利用率も高いと聞きます。
マルエツの上に建てるのは無理だったんですかね。容積率か。
631: 入居済みさん 
[2011-05-07 11:44:54]
何故「鍵っ子」が差別用語なんでしょうか?
632: 匿名さん 
[2011-05-07 15:21:41]
私が嫌な気分がするから差別用語だと思いますよ!
633: 匿名 
[2011-05-07 16:15:33]
へ〜
634: 匿名さん 
[2011-05-07 17:53:59]
ほ~
635: 匿名 
[2011-05-07 18:05:21]
自分が嫌な気分がするから・・・差別用語?どうかしてる。駐輪に文句言ってる奴か?
636: 匿名さん 
[2011-05-07 18:21:44]
差別用語というよりむしろ「死語」かと

ひさしぶりに聞きました。

最近では別の言い方があるのですか?

差別用語だと思うひとは、自分が子供のときに「鍵っ子」だったのではありませんか?

637: マンション住民さん 
[2011-05-07 20:23:52]
>630

フィットネスジムの間違いでは?

いわゆる体育館なら無理ではないでしょうか。

面積や容積もそうですが、騒音や維持コストや1F店舗との調和を考えても・・・


638: 匿名 
[2011-05-07 20:31:17]
鍵っ子が差別用語とはまったく思いません…色々家庭の事情があってのことだろうし、いいも悪いもないですよね。住民の鍵っ子はエントランス外なんかで遊ばずゲート内にいたらいいのにと思います。ボール遊びはムリですが。物騒な世の中ですからね。
639: 匿名 
[2011-05-07 21:02:25]
>>632
まぁまぁそんなにヒステリックにならず。

ここは75%以上がハイソサエティで構成されているという
科学的な集計結果がありますから。

お互いにゆっくりほっこり行きましょうよ。

だから共用部分がどうだの、ベランダタバコがどうだの、
自転車の止め方がどうだの、鍵っ子がどうだの
そんな小さい議論はやめましょう。

スルー力も大事です。
640: 匿名さん 
[2011-05-07 22:33:35]
照れるなぁ。
ハイソかぁ。悪くないね。
641: 匿名さん 
[2011-05-08 00:09:23]
準ハイソかも。

しかし「鍵っ子」の次は「科学的な集計結果」だと。
次々不思議な方々が登場しますね。
本当の住民なら怖いぞう。
642: 入居済みさん 
[2011-05-08 00:59:42]
知人に引越挨拶の葉書を送ったら「セレブの仲間入りだね」ってメールが来たよ。
勘違いされて困ってるよ。
643: 匿名さん 
[2011-05-08 01:45:41]
勘違いされて困ってるよ。 (照笑)
644: 匿名さん 
[2011-05-08 02:35:05]
知人からのからかいのメールを勘違いして受けとめたのかなぁ。
645: マンション住民さん 
[2011-05-08 06:41:54]
>638
色々な家庭の事情が想起されるから差別用語(的なもの)なのです。
差別用語は単に語義だけ見れば事実を説明しているだけに過ぎないものが多く、そこにマイナスの意味が込められているから差別用語になるものだと思います。
不快に思う人がいるのは事実で不用意に遣う言葉ではないと思います。
646: マンション住民さん 
[2011-05-08 15:27:16]
正直言葉のあや・・・みたいなのはどうでもいいですね。
科学的な集計とか意味わかりません。
荒しやふざけでなく語っているとすると相当怖いです。
そんなことより、バスケをエントランス付近でしていることが問題。
危ないですよ。
647: 匿名さん 
[2011-05-08 20:41:44]
科学的な集計w
648: 入居済みさん 
[2011-05-08 22:38:14]
エントランスでバスケット、、、しょもないご家庭のご子息だこと
649: 匿名 
[2011-05-09 20:04:28]
子供が元気に遊んでいる姿はとても微笑ましいです。
650: 匿名さん 
[2011-05-09 21:04:40]
エントランスのたむろオバサン
いなくなりましたね!

我々の勝利です!
掲示板の威力が絶大であることが
示されましたね!

今後も不適当な行為はどんどん
指摘してあげましょう!
651: 匿名 
[2011-05-09 21:20:20]
我々って…一部の極端な人ばかりと思わないでくださいよ。たむろとか些細なことどーでもいいし。中庭やエントランス付近に最近おっきなカラスがいてこわいなあ。何かを狙っているのか。掲示板の威力でいなくならないかね(笑)
652: 入居済みさん 
[2011-05-10 00:39:14]
カラスやハトは餌さえなければ来ないでしょうね

板橋駅前でパンの耳を与えているご老人がいらっしゃいましたが
653: 匿名 
[2011-05-10 08:52:13]
たむろとは言わないけど、夕方にはたくさん居ますよ。邪魔ではないですが、ワイワイ楽しそうに話しています。
654: 650さんへ 
[2011-05-10 09:01:10]
650さんへ
 誰が書き込んだか調べれば分かりますので、注意された方が良いと思います。
 
655: マンション住民さん 
[2011-05-10 10:22:03]
エントランスのたむろオバサン復活?
お願いですから、自動ドアの前に立って、エントランスへの動線を塞がないでください。
席に座ってお喋りをしたらいいと思います。

・・・彼女たちは住人なんでしょうか?

あと、昨日の深夜、庭に子どもの声が響いていました…

殆どの方は挨拶も交わせるし、いい方が多いんですけれどもね。
656: マンション住民さん 
[2011-05-10 11:47:19]
655さん

復活ではなく別件だと思います。ここの住人の方とそうでない方が
混ざっていると思うのですが、ベビーカーやら小さい子を連れて
たむろしているのを見ます。
657: マンション住民さん 
[2011-05-10 14:56:35]
エントランスのゲートの外でのことならば住民とは
限りませんね。スーパーもあるしご近所のママ友とばったりで
ちょっとおしゃべりなんてこと、よくあるでしょうし。
非難されている方自身のお母さんも子育てしている時には
その程度のこと、あったんじゃないでしょうか?ここで話題になって
いるのも特定の1集団ではないようだし、あちこちでそういう光景が
見られる位ありふれた光景ってことですよ。絶対数が多いだろうから
いちいち気にしてる方が気分よくないかと。もちろん通路を
ふさいだまま話しこんでるとしたらいただけませんが。
658: マンション住民さん 
[2011-05-10 23:10:29]
本当にそうですね。普通の光景ですね。
いちいち反応して文句を言っているのが信じられません。
659: 匿名 
[2011-05-11 01:17:32]
女性は群れる生き物だしね
660: 匿名 
[2011-05-11 07:02:20]
道をふさいでも気にせずお喋りに夢中な親を見た子供が大人になって
邪魔と思われても気にせず無駄話に夢中になる。
ほほえましいなんて価値観まで持つ。
親の背を見て子は育つから、この悪循環は終わらない。
661: 匿名 
[2011-05-11 08:35:58]
大袈裟
662: 匿名 
[2011-05-11 09:07:13]
ペットにニワトリは含まれますか?
663: 匿名さん 
[2011-05-11 18:10:23]
バナナはおやつに含まれますか?
664: マンション住民さん 
[2011-05-12 17:07:04]
ペットのことで気になることがあるのですが、ペットの大きさには制限がありますよね?
明らかに大きな犬を飼っていらっしゃる方がいるのですが、どうなっているのでしょう?
抱えるのがやっとというくらいの大きさです。規約違反ではないのでしょうか?
665: 入居済みさん 
[2011-05-12 20:33:23]
ここでそんなマジなこと言ってもなにも起こりません。部屋を突き止めて、管理室に通報してください。
井戸端会議とかどうでもいいことは掲示板へ。
666: 匿名さん 
[2011-05-12 23:39:54]
その程度のことでは、管理室に通報したところで何も起りませんよ。
667: 匿名 
[2011-05-13 00:26:58]
>664さん
>明らかに大きな犬を飼っている方
と言うのは、実際にマンション内で抱えて歩いてるところを見たのですか?
私の生活範囲内では今のところペットが一緒の方に会ってないため、実際このマンションにペットを飼ってる方がどれだけいるのか興味がありました。
総会で何世帯とかの報告はないんでしょうかね。ただ興味本位で知りたいです。
668: 匿名さん 
[2011-05-13 00:33:00]
この掲示板、専業ちゅぷが多いのかな。なんかレベル低い。
669: 匿名さん 
[2011-05-13 00:40:42]
明らかにおおきな犬と言われても、犬種や体高などを具体的に書いてくれないとわかりませんよ。
670: 匿名 
[2011-05-13 11:05:40]
犬種はケルベロス 体高は3m 首が3つ・・・なわけないか(笑)
671: 入居予定さん 
[2011-05-13 12:16:56]
670のアンタ、押井守かい?
672: 入居済みさん 
[2011-05-13 13:15:45]
私も該当する犬を見かけたことがあります。詳しくないので犬種などはわかりませんが、
確かにマンションで飼うには大きいので驚きました。
ただ、部屋を突き止めるというのは難しいのではないでしょうか?
気になるようなら一度管理組合の方に尋ねたほうがいいかもしれませんね。
673: 匿名さん 
[2011-05-13 13:44:47]
確か規約に、体高や重さの制限があったと思います。
体重計かメジャーを持って待ち構えていて、見つけたら測ってみて下さい。
もし違反していたら、ダイエットするように薦めて下さい。

でも、規約の体重制限が人間より軽かったら、なんで犬だけ体重制限があるか疑問ですね。
特に階下にどすどすと響くような歩き方を犬はしませんから。
674: 入居済みさん 
[2011-05-13 13:58:15]
№664さん
>抱えるのがやっとというくらいの大きさです。

共有スペースで抱きかかえることができるんだったら問題ないと思いますが。
小さくてもしつけができてなかったり、やたら吠えたり、飼い主のマナーが悪かったりすることのほうが問題かと。
675: 匿名 
[2011-05-14 11:41:46]
このマンション 販売中は人気物件だったけど 震災後新築マンションは免震仕様が人気 高層階の不人気 自家発のあるマンションが人気だとか このマンションの資産価値はどう変化するんでしようか
676: 匿名 
[2011-05-14 13:31:19]
柵越え布団干ししてる人はベランダから内側に日が入らない気の毒な家ってこと?
677: 匿名 
[2011-05-14 13:36:43]
一応今回の地震は乗り切ったし周囲に液状化も見られなかったので価値は下がりもせず別に変わらないのでは?
これまでと同様、立地に魅力を感じる人には「買い」でしょう。
耐震を求めすぎても価格や管理費に跳ね返りますからね。
678: 匿名 
[2011-05-14 14:52:45]
お披露目会を開いたら
「どうしてココってプラウドシティ池袋本町なの?
 プラウドシティ板橋駅前の方が分かりやすいのにね?」
なんてお話されちゃいました(汗
679: 匿名 
[2011-05-14 15:26:43]
いやむしろ、板橋駅を
池袋本町駅に改名。
680: 匿名 
[2011-05-14 17:52:29]
>678
悔しいんですね。わかります。
681: マンション住民さん 
[2011-05-14 21:30:28]
>680
悔しい?何がでしょう。解りません。
住所がついているだけでは?
682: マンション住民さん 
[2011-05-14 21:32:56]
まあ
>678 は住民ではなさそうですね。
683: 匿名さん 
[2011-05-14 21:54:30]
679に同意。

板橋は石神井川にかかる板の橋が由来だそうで、板橋1丁目は名前からすると板橋の代表的な土地な感じもするがそっちのほうが実感と違う(隣の区との区界ぎりぎりで板橋区の行政・商業の中心でもなく、発祥地でもない。)。
逆に池袋本町は池袋の名前の発祥の地で池袋駅周辺が後発。

684: 匿名さん 
[2011-05-14 22:16:59]
タモリ認定の池袋という地名発祥の地だからな。
685: 匿名 
[2011-05-15 01:17:15]
今さら地名とか
どうでも良い

住み心地快適
それじゃダメなんすか
他人が言うのが
気になるんすか

それとも後悔の日々なわけ?
686: 匿名 
[2011-05-15 02:11:31]
私も住み心地とても満足です!本日は天気がよかったので、中庭の緑がキラキラ輝いてて癒されました。これからの季節が楽しみです。
687: 匿名 
[2011-05-15 11:40:23]
75%以上がセレブであることが統計で出てますからね。
688: 匿名さん 
[2011-05-15 11:47:15]
↑「科学的集計」のAHOがまた帰ってきた。今度は「統計」だと。超AHO。
689: マンション住民さん 
[2011-05-15 12:29:57]
本当のセレブはここには住まないのでは・・・
億ションに住むでしょ。微妙に部屋が狭い作りですし、
完全にファミリー向けマンションですね。
690: 匿名 
[2011-05-15 12:46:03]
687は住民じゃないと思うな。
適当なこと言って釣れるのを待ってる感じ。
691: 匿名さん 
[2011-05-15 15:24:46]
契約者の75%以上が年収1,000万円未満というのは野村のプレスリリースに出ていましたが。
692: 匿名 
[2011-05-15 16:01:02]
>>691
逆だろ。
「年収1,000万円未満」じゃなくて「年収1,000万円以上」だろうが。
いい加減なこと書いてるんじゃねぇよ、バカ。
693: 匿名 
[2011-05-15 16:27:34]
>692さん
691さんの方が正解なんですよ。野村のプレスリリースに書いてました。
(part1の掲示板でも議論されてましたよ)
あなたこそいい加減なコメントなんですが、、部外者ってことですね。
694: 匿名 
[2011-05-15 16:40:20]
>692さん
これを読めばあなたがおバカさんなのが分かるでしょう。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_...

ちなみに自己資金1000万以上が6割と多いのは堅実or親の支援なのでセレブではありません。
695: 匿名さん 
[2011-05-15 16:59:38]
バカは言い過ぎでしょう。

6,000万円のマンションですから、年収1,000万円で自己資金1,000万円でも、年収の5倍の住宅ローンを組むことになります。

>>692さんが「75%以上が年収1,000万円以上」の間違いだと思うのも、無理はありませんよ。
696: マンション住民さん 
[2011-05-15 18:28:25]
>695

ここ住民スレなんですが。
697: 匿名 
[2011-05-15 19:23:30]
他人様のフトコロなんてどーでもいい

もうすぐ総会ですな
698: 匿名 
[2011-05-15 20:27:17]
総会ね…

みんなが組合で話し合いたい内容はどうするの? オープンポーチ、ペット、駐輪場、引っ越し時についた共有部の傷など。
ちなみにオープンポーチに警告札が貼ってありましたが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?
699: 匿名 
[2011-05-15 20:55:43]
オープンポーチの警告札ってどんなのですか?気付きませんでした。
700: 匿名 
[2011-05-15 21:57:00]
警告札なんてあるんだ…。
しかも貼られたと言うことは、自己解釈で好き放題してたからってこと?

ルール無視してなかったら普通は警告なんてされないと思うけど。
701: 匿名さん 
[2011-05-15 22:17:05]
>引っ越し時についた共有部の傷など。

エレベータ前の「覆われていた部分」
にひどい汚れが目立つように感じます。

皆さんのお近くはいかがでしょうか?
702: 匿名さん 
[2011-05-15 23:29:20]
ようやくあと2戸でおしまいみたいですね。 富士山が見える部屋のようですが・・・
703: マンション住民さん 
[2011-05-15 23:53:13]
>他人様のフトコロなんてどーでもいい

集合住宅なのでどうでもいいとは思いませんが、今更どうしようもないですしね。

管理費や修繕積立金の滞納や、競売や任売で価値が落ちなければ良いのですが。
704: 匿名 
[2011-05-16 01:53:22]
↑自分でフォローするなよ、このAHO。
705: 匿名 
[2011-05-16 08:28:57]
AHOで悪かったな。
706: 入居済みさん 
[2011-05-16 21:54:06]
EV前の角はほとんど欠けてるね
酷過ぎる
日通の養生が悪かったせいだよ
日通が直すのでしょうね
707: マンション住民さん 
[2011-05-16 23:14:31]
A棟はたいへんですね!
708: 住民でない人さん 
[2011-05-17 00:36:11]
P棟ジャマ。
709: マンション住民さん 
[2011-05-17 09:11:07]
なんだか生活騒音の件
特定の棟に偏ってますね・・・
710: 住民さんB 
[2011-05-17 09:38:31]
そんなことないよ
B 棟だけど上の人うるさい!

足音と物音がすごいわ
子供はいないみたいなのに(挨拶にこないしわからん)
朝の5時くらいから台所に向かってンドンドンドン
リビングに向かってドンドンドン
トイレに向かってドンドンドン
それにたまにガシャンがつく
行き先まるわかりだっていうの!
今朝は怒鳴り混んでやろうと思うくらいひどかったよ

おそらく裸足で歩いているんだろうなぁ
スリッパで移動するなり、特に深夜と早朝はもう少し下に対して気をつかった歩き方をしてもらいたい

711: 匿名 
[2011-05-17 10:46:57]
710さん
そんなひどいんですか…
直接言うのもありかもですね
ポストのとこに棟階から苦情なんて
書かれても真下の人が読むとは限らないし
うちはまわりの階で苦情でてるようで
かなり気を遣って生活していますが
うちなのか?と貼り紙出るたびドキリと
します。。上下左右ご挨拶して聞いてはみましたが。
もしそうであれば直接いってもらった方が…。
712: マンション住民さん 
[2011-05-17 12:10:39]
そこまでひどいのっておかしくないですか? 
確かに工事をしていたり、大きな物を落としたり、飛び跳ねていたりしたら
わかると思いますが、どこに向かって歩いてるとかそこまでわかるのって
その方達の問題だけじゃないのでは? 施工に問題があるのでは
ないでしょうか? 少なからずどこでも騒音問題というのはありますが、
そんなにひどいのはおかしいですよね。
713: 匿名さん 
[2011-05-17 12:44:34]
カカトを鳴らして歩いたりドスドス歩く人っていますよ・・・
714: 匿名 
[2011-05-17 12:48:15]
運動神経の悪い人は、足音が大きいと聞いたことあります。

あと、武士の家計なら
上品な歩き方は染み付いてると思う。
715: 匿名 
[2011-05-17 13:03:08]
ともかくあの掲示の仕方ってどうなんでしょうね?無頓着な人はあまり熱心に見ないんじゃないかなあ。まわりに気をつかう人は当然見てる。で、結局解決せずってパターンが結構あるんでないかな。
716: マンション住民さん 
[2011-05-17 13:51:32]
掲示するのはよいとして、
該当しそうな騒音主の住戸へは、さらに個別投函が必要でしょうね。
(しているのかな?)
717: 他党 
[2011-05-17 20:37:09]
うーん、某党には同情を禁じえないですな、と現時点では他人事のように
感じています。共用部分などの張り紙なんかは管理が行き届いて
いるかも、と前向きに考えましょうかね(まあ何事も最初は
張り切るもので、最初からいい加減なのは怖い)。
そーかいでざっくばらんに話し合いましょうや。
私ですか?そうかいはでますが当面は(深刻になる予兆があるまで)
金持ち喧嘩せずのスタイルでホントーに深刻になる予兆があるまで静かに
しています。すいません。でも予想外にいいマンションだったということは
真の感想です。
718: 匿名 
[2011-05-17 21:01:24]
健さんマンションレポートに内覧会報告がのりましたね。
不要な下がり天井を作ってしまうあたり、さすが野村さんです。
719: 匿名 
[2011-05-17 23:20:44]
タバコの吸い殻を庭に落とすなんてヒドイ
720: 匿名 
[2011-05-18 13:05:34]
今更ですが携帯の電波はどうでしょう?DoCoMoですが電波がわりと悪いです。
721: 住民さんA 
[2011-05-18 15:35:20]
7階ですが、docomo、au共に電波状況は問題ございません。棟によって違いが出ているのではないかと推測します。
722: 匿名 
[2011-05-18 15:45:40]
エントランス床汚いなあ。まともに掃除してるんでしょうか?
723: 匿名 
[2011-05-18 19:55:34]
721さん

電波の問題はあまり聞かないので、皆様どうなのかなと思っておりました。
私の携帯は電波があまりよくないので、確かに棟によってかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました!
724: 匿名さん 
[2011-05-18 21:57:42]
今日エントランスで、サッカーボールを“全力”で蹴っている
小学生(中学生?)二人組(きょうだい?)がいました。

以前バスケットをしていると苦情のようなものが出ている
子どもたちと同じでしょうか?

蹴り方の勢いに異常なものを感じまして、投稿しました。
煽りとかではなく、少し皆さんで監視する必要があるかも知れません。

あ、あと、我が家も携帯の電波(ドコモ)悪いです!
725: 匿名 
[2011-05-18 22:42:39]
>724さん
少し前のことですが、ガーデンエントランス側のソファでボール持ってた3人組が、割と遅い時間にエントランス前でボール蹴ってたのを見たとき、こんな遅い時間にこんなとこで…親は何してるんだろうなぁと思いました。
同じ子供か分かりませんが、監視する必要は感じませんでした。
そのボールで自動ドアとか傷付けたら、どうなるんでしょうね。
そっちが気になります。
726: 匿名さん 
[2011-05-18 23:04:37]
>そのボールで自動ドアとか傷付けたら、どうなるんでしょうね。

不法投棄された粗大ごみと同様に、管理費か修繕積立金できちんと対応されると思いますよ。
727: マンション住民さん 
[2011-05-18 23:21:35]
そういう場合は管理費や修繕積立金ではなく、器物破損で警察に連絡した上で、
防犯カメラを確認し個人を特定して弁償させるのが正しいと思います。
怪我にも繋がることですので、何か事故が起こる前に注意する必要があると思います。
一度警備員の方に相談した方がいいかもしれませんね。
728: 匿名 
[2011-05-18 23:29:47]
子供たちが元気に遊んでいるだけのこと。そんなことで目くじらたてない。ちっちぇーなー。
729: 匿名 
[2011-05-18 23:37:02]
はい728部外者!退場!
730: マンション住民さん 
[2011-05-18 23:40:35]
>724,727
しかもそういった子の親ほど、わが子がケガなどした時に警備員は何をやっていたんだ
などと逆切れするんですよね・・・
731: 匿名 
[2011-05-18 23:55:55]
子供たちが元気よく遊んでいるだけなのに何をそんなに責める必要があるのだろう。普通のことだと思います。やりすぎと感じたんだったら大人としてその場で注意したら?
732: 匿名 
[2011-05-19 00:07:59]
その男の子二人組、よく見掛けます。双子みたいに背格好が似ている。サッカーやバスケのボール持っているから、同じ子かと。
確かに破損やその他気になります。中学生くらいと大きな子なんだし、学校やクラブで体を動かせばいいのに。
733: 匿名さん 
[2011-05-19 09:07:49]
>そういう場合は管理費や修繕積立金ではなく、器物破損で警察に連絡した上で、
>防犯カメラを確認し個人を特定して弁償させるのが正しいと思います。

正しいか否かはさておき、現実的ではないですよね。
気にしないのが一番だと思いますよ。
734: 匿名 
[2011-05-19 10:50:59]
いやー全力でボール蹴ってる、て見たら実際こわいかもですねえ
人やものに当たる可能性も十分あるし
自分がよく中庭で見る双子のような兄弟は
いつも勉強?でしょうか、何か書き物をしてます
中高生位の年なので普通はエントランスで
ボール遊びはちょっと考えづらいですよね〜
735: 匿名 
[2011-05-19 12:42:14]
皆様がおっしゃっている、双子のような兄弟、私も何度か見かけました。
私が見たときは、噴水の中に石を投げ入れ、遊んでいたような?
割と大きい子だったので、少しびっくりしました。

私は最近、仕事から帰ってきて夜の静かな中庭をみると癒されます。
日中も思ったよりも日当たりがよく、木々も綺麗に育っていますね。
折角の美しい場所なので、この状態を保ちたいなぁと思います。


736: 匿名 
[2011-05-19 13:35:14]
昼間の中庭の日当たりの良さは予想以上ですよね〜ほんとに木々が青々としていて美しい。リビング西向きの棟ですが、部屋の日当たりもかなりよく、夕方窓締め切った部屋に帰ってくると蒸し風呂みたいです。洗濯物の乾きはかなりいいですが。
737: マンション住民さん 
[2011-05-19 15:58:39]
子供が遊んでいるのは確かに普通ですし微笑ましいことだと思いますが、
やはり場所と遊び方を考える必要はあるでしょう。
どこで何をしてもいいということではないはずです。
実際物を壊す危険性があるのならやめるべき。
共用施設なのですから、他人の迷惑も考えないといけませんね。
体育館や遊べる公園を探してください。

738: 匿名さん 
[2011-05-19 17:31:28]
どこでも野球・サッカー・バスケは禁止なのでは?常識でしょう。
739: 匿名 
[2011-05-19 18:18:02]
だったらさっさとやめさせたら。
740: 匿名さん 
[2011-05-19 20:19:47]
>>717
>金持ち喧嘩せずのスタイル

75%以上いるセレブリティの中のお一人ですね。
741: マンション住民さん 
[2011-05-19 21:48:11]
え?75%は年収1000万円以下なんですよね?
742: 匿名 
[2011-05-19 22:08:56]
またはじまった…
745: 匿名 
[2011-05-19 23:27:00]
つがいのカラスが巣を作りそうで心配です
746: 匿名 
[2011-05-20 00:37:19]
久々に掲示板を見ましたが相変わらず盛り上がっていますね。この掲示板にのぼる話題をみてると、本当に平和なマンションですね。個人的には生活音は気になるものの、とても住みやすく、心から満足しています。
747: マンション住民さん 
[2011-05-20 01:33:44]
騒音については本当にあたりはずれがあるというか・・・
上の階はご家族の人数が多いのに、ほとんどといっていいほど
生活音が聞こえません。前の賃貸マンションではものすごくよく
上の音が聞こえていたので、あまりの違いに驚いています。

カラス、ホームからC棟のバルコニーに飛んでいく場面を見ました。
巣作りのための道具を探しているのでしょうかね・・・。
748: 匿名 
[2011-05-20 18:06:33]
今日外出時、エントランスでスケートボード(確かそういう名前?)をしている子供をみました。
外出するときでしたので後ろから見ていたのですが、親も同行しているようで公認ということでしょう。
私は足腰が弱いので、よけることも難しいですし、もしぶつかったらと思うと恐ろしいです。
小さなお子さん連れの方が入ってきていましたが、恐い思いをしたのではないでしょうか?
親が公認で注意しないとなると問題です。迷惑なのでやめていただきたいですね。
もう一度みかけたら管理会社に連絡し、注意して頂こうと思います。
749: 匿名 
[2011-05-22 12:12:48]
蒸し暑いですね。
エアコンの搬入を沢山見かけてウチも急がねば、と思いつつ決められず。
ダイキンとシャープで迷ってます。
パナソニックはオプションでありましたけど良いもんなんでしょうか。
皆さん何を基準に決められたんでしょう。
750: 匿名 
[2011-05-22 14:12:41]
三菱が静かと聞いて
どーしようかと。
751: 匿名 
[2011-05-22 15:17:47]
あぁまた迷う情報が…
752: マンション住民さん 
[2011-05-22 16:38:52]
私は日立かダイキンで迷っています。日立は中がステンレスでできていて
錆がカビがつきにくくお掃除が楽だそうです。体感センサーやミストもついているので
機能もそれなりに充実しています。ダイキンもお掃除が楽なのと、なんといっても
唯一加湿ができるのが魅力ですね。本当に迷います。
753: マンション住民さん 
[2011-05-22 16:39:16]
うちは4月に全部屋分エアコン導入しましたが、かなり下調べしました。

以前エアコン設置専門業者さんに聞いたところ、
室外機の音の静かさ・・・・三菱電機
室内機のカビ抑制では・・・日立  
コンパクトな室内機では・・富士通ゼネラル Sシリーズ
省エネでは・・・・・・・・東芝
多機能でバランスがいい・・パナソニック

だそうです。うちはパナをメインで入れました。
各メーカー上位機種~下位機種まで様々ですので、一概には
言えないと思うのですが、ご参考になれば。

754: 匿名 
[2011-05-22 17:00:08]
ダイキンはダメなんでしょうかね…
755: マンション住民さん 
[2011-05-22 17:03:57]
エアコンは、人センサーがあるものを選びました。

とりあえずパナソニック、三菱を検討。

震災後に買いに行ったとき、三菱は工場が被災したため納期がいつに
なるか分からないと言われ、パナソニックを購入しました。

自動掃除時の音が、パナソニックより三菱のほうが静かと聞いていたので
三菱に気持ちは傾いていたんですけどね。

設置はしてもらったものの、まだ使っていないので音は不明です^^;

756: 匿名 
[2011-05-22 20:40:38]
ダイキンは加湿ができますが、室外機が大きいです。
音は分かりませんが…
色々迷ってパナソニックにしました。
757: マンション住民さん 
[2011-05-22 20:46:03]
ダイキンはグレードのいいものだと10年お掃除不要でいいと思いますが、
加湿ホースが1本増えるのと、吹き出し口が13cm開いて降りてくるので
天井の低い物件では結構邪魔かと・・・  私はそれでやめて日立にしました。
758: マンション住民さん 
[2011-05-22 21:15:52]
私も最初は絶対ダイキンにしようと思っていたのですが、
ダクトが太くなるとかで、カバーつけても見た目的にどうかなと。
そして加湿機能が十分でない(加湿器の代わりになるほどではない)
というのを聞いてやめました。加湿機能は外気から水分取り込んで・・・
という方式らしいですが、冬は外気がそもそも乾燥してますしね。
それでLDは日立の2011年版の最上位機種にしました。
759: 匿名さん 
[2011-05-23 00:29:46]
753さん、そこまで調べられてなぜパナメイン?価格重視ですか?
パナは正直おすすめできません。

故障の多さは他メーカーより多いです。
また故障という点で、購入先により機械の調子の良し悪しが顕著に出るメーカーでもあります。
あと、温まりがイマイチです。
せめて家電量販店で購入されていますように。
760: 匿名さん 
[2011-05-23 01:27:51]
エアコンの有益情報、ありがとうございます。
我が家も電気屋などで比較検討していますが、最終的には昔からいうように、三菱ダイキンがおすすめとのこと。

他メーカーの方に伺って、正直三菱ダイキンはいいと思う、と言われました。

こちらの書き込み見て、心が揺らぎましたが、やはり三菱にしようと思います。
761: 入居済み住民さん 
[2011-05-23 09:47:08]
家は 省エネ重視でパナしました。
でも思ったより部屋の中が暑くならないです。
夏もそんなにクーラーはつけなくてもいいかな?と思いました。
逆に冬は?って思うと不安ですが・・・。
ガラスにUVフイルムもはろうと予定していたのですが、部屋の中まで陽もはいらないので必要ないかな?と。
それもあって部屋の中が暑くならないんですかね?
みなさんはどうでうか?
762: 匿名 
[2011-05-23 21:12:43]
まだ暑くなる時期じゃないので暑くないだけでは?梅雨も入ってないですし。
763: 匿名さん 
[2011-05-23 22:24:23]
いやぁ、風通しの良いマンションですよぉ。
中庭の風の音も凄いし、クーラー要らないかと思うくらいですよ。
ウチもパナにしましたけど室外機が大きいのに面食らいました。
機能は未だ未使用ですので不明。10年掃除不要と言う触込みに負けた。
764: マンション住民さん 
[2011-05-23 22:34:38]
自作自演
765: 住民さんA 
[2011-05-23 22:49:52]
予想より風通しはいいのでそんなに暑くないですね。
週末もベランダから心地良い風が入ってきて、エアコンは使いませんでした。

エアコンは以前から使っていたので、全室シャープにしました。
別途で空気清浄機を部屋に置くのが嫌だったからです。
省エネ、騒音、故障等は全く考慮してません。
766: 匿名さん 
[2011-05-23 23:45:42]
東口のサンクスのちょっと先にグランツムジーク音楽教室というのがありますが、ここは男性もOKのようですよ。同じマンションのリンツ音楽教室は男性NGのようです。
767: 匿名さん 
[2011-05-24 19:54:53]
ゴミ捨て場が遠すぎる。
不満な点はそれと日当たりかな。
一軒家でもこんなに遠くないんじゃないかな。
768: マンション住民さん 
[2011-05-24 20:59:41]
それは場所によりますよね。近い方もいるわけですから。
769: 匿名 
[2011-05-24 21:03:05]
ゴミ捨て場が遠いというのはB棟かC棟ですか?
日当たりが期待できる棟だと思いますが、低階層で手前のマンションに遮られてるってかんじでしょうか?
中庭を見るかんじ低階層でも日は入りそうですが。
770: 匿名 
[2011-05-25 00:00:53]
日当たりは聞いてた日照との差はありそうだけど、ゴミ捨て場はある程度分かってたことじゃないのかな。
うちは低層だけど予想より日当たり良いし、ゴミ捨ても苦にならない距離ですね。
771: 入居済みさん 
[2011-05-25 00:15:43]
低機種はパナ、LDは4方向気流のダイキンにしました。
室内ダクトカバーは大きいですが、さほど気になりません。
室外機もベランダの隅にあるので大きいとは思っても邪魔ではありません。

三菱のムーブアイも優秀らしいです。
東芝の1時間1円は、夜の涼しいうちだけの話とか。
平日の昼間にビックでもヤマダでも行って店員さんの話を聞くと面白いです。

しかし、他の方も書いていらっしゃるとおり、風通しが良過ぎて嬉しい誤算です。
772: 匿名 
[2011-05-25 15:37:34]
風通しでいうと部屋を閉めて使用してるときのために玄関の上とかに小窓があるとうれしいんですけどね。
773: 匿名 
[2011-05-25 15:38:59]
風通しでいうと部屋を閉めて使用してるときのために玄関の上とかに小窓があるとうれしいんですけどね。
774: マンション住民さん 
[2011-05-26 00:19:23]
ベランダは南向きでまた遮るものはないのだけれども、バルコニーが2mもあるので、太陽高度が高い日中は光が鋭角過ぎてバルコニーには当たっているけど部屋に日が差さない。
実はこのマンションでは西向きの中層階以上が一番部屋に日が差すのではと思っています。
放射熱が入らなくて夏は良いかもと前向きに捉えていますが・・・

エアコンはよくわからなかったので餅は餅屋と思い、ダイキンを中心にしました。
とくにダイキンに不満はありませんが、まだそんなに優れているとも思いませんでした。
本当に優れているエアコン・機種ってあるのでしょうか?
775: 匿名 
[2011-05-26 01:46:19]
うるるとさららのダイキン
プラズマクラスターのシャープ
優れているのはこの2社だね
あとは似たり寄ったり
776: 契約済みさん 
[2011-05-26 09:22:52]
パナもナノイーがありますよ~
777: 匿名さん 
[2011-05-26 09:54:12]
シャープのプラズマクラスターは空気清浄機は好評ですしいいようですが、
エアコンはいまいちと聞きましたよ。
778: 匿名さん 
[2011-05-26 15:03:59]
一番明るいのが西日のあたる部屋って、なんかそれもどうかなと思います。

特に小さい子には、朝日を感じて起き、1日をスタートさせてあげたい。

でも予算、条件から西向きを選択した我が家。

夏の暑さは覚悟してます。
779: 匿名 
[2011-05-26 16:50:51]
うちも西向きですが、日当たりすごいですよ〜もちろん南向きが良かったけれど、中庭側から室内見える可能性ある部屋は候補に出来ませんでした…最上階とか買えれば別でしたが。夏の西日はすごいでしょうねえ。オーニングとか検討中です。エアコンはデザイン重視で東芝とパナソニックにしました。
780: 匿名さん 
[2011-05-26 19:55:50]
以前どなたかが書いてましたが、
エントランスにたむろされていた方が
本当におられなくなりましたね。

管理組合よりも掲示板の方がすごい?
781: マンション住民さん 
[2011-05-26 21:48:44]
たまたまいなかっただけだと思いますよ。
782: 匿名 
[2011-05-27 00:34:43]
エアコン我が家は三菱を勧められましたが、あのムーブアイ?ぎょろぎょろした目玉みたいのが中心にあるデザインがどうしても好きになれませんでした。エアコンてかなり大きく目立つ存在なので、なるべく表面がフラットなもの、まわりに溶け込むデザインで探しています。日立・東芝の上位機種はなかなかですね。
783: 匿名さん 
[2011-05-27 01:03:37]
>管理組合よりも掲示板の方がすごい?

最近は中庭のようですね。
でもエントランスでなくなったのは安心しています。
嫌な気持ちがすることがなくなりました。
784: 匿名 
[2011-05-27 01:49:37]
エアコンそろそろ決めたいですね
今は日立と三菱で迷ってます
785: 匿名さん 
[2011-05-27 09:46:58]
どこでしゃべろうと人の勝手なのにいちいちうるさい人がいるね。
うんざり。
786: 匿名 
[2011-05-27 10:08:56]
扉の前で立ちふさがってるとかでなければ立ち話なんて別に気にならないよ。朝は忙しいんだし、ほんの一瞬通り過ぎるだけのこと。そんなこと気にかけてるほどヒマじゃない。
787: 匿名 
[2011-05-27 12:59:50]
エントランスからいなくなった。
それで十分。
788: マンション住民さん 
[2011-05-27 13:58:06]
そうそう、済んだことをいちいち掘り返して
議論の繰り返しをするのもどうかと 個人的にはどうでもいいが
いちいち気にする人が毎朝通るメインエントランスは避ければ
よろしい お互い気分悪いでしょうし

789: 匿名 
[2011-05-27 15:29:30]
あと半年待ったらこのご時世かつてない省エネモデルが出て来るんじゃないかと思ってるんですが・・・やっぱり今買わないと夏乗り越えられないかなあ
メーカー勤務の方とかいないですかね?
790: 匿名さん 
[2011-05-27 16:17:40]
ていうかエアコンのこともしつこいよね。電気屋に行って聞いたら。
791: 匿名 
[2011-05-27 16:18:46]
高機能な機種は奥行きが気になって買う決心がつきません。
いくら上の方に設置といっても壁から30㎝も飛び出てるって
どうなんでしょう。慣れるんでしょうか。
劇的な省エネモデルが出たとしても、これ以上の大きさになったら買うの躊躇しそうです。
かと言って最小機能だと非効率なのかもと、カタログみながら悩んでます。うぅ〜ん…。
792: 匿名 
[2011-05-27 17:22:19]
節電に協力して扇風機にしなさい!
793: マンション住民さん 
[2011-05-27 18:01:14]
本格的に夏になってみてから考えればいいよ。
ここ、風の通り道に思えるから案外涼しいかも。
2mのベランダからは部屋迄は陽が入らないね。
794: マンション住民さん 
[2011-05-27 19:05:57]
でも、窓開をけたら電車の音やホームのアナウンスが結構聞こえますよね。
そのうち慣れてしまうかもしれませんが、今はちょっと気になります。
795: 匿名さん 
[2011-05-27 23:58:23]
ここって、結局、リライズ西新井みたいなもんだな。
796: 匿名 
[2011-05-28 00:26:09]
その物件知らないんだけど…
797: 匿名さん 
[2011-05-28 00:56:19]
どこそれ?
798: 匿名 
[2011-05-28 06:14:52]
>796
足立区の駅近マンションです。
うちはプラウドという名前に騙されました。

民度低くすぎだよ。
リライズと同じと言われても仕方ない。


799: 匿名 
[2011-05-28 06:35:27]
そうはいっても、西新井に住める気はしないです…雰囲気全然違いますよね。。ここの立地は最高に便利ですし 毎日駅近ってやっぱりいいなーと思います 電車は混むけど新宿に近いから仕方ない
800: 匿名 
[2011-05-28 06:50:48]
>799さん
外からみたら板橋も西新井も変わらないみたい。
どっちも郊外区の駅。周りに何もないし。

交通の立地はいいから我慢できるけど、ここは最近急に増えた安プラウドだった。
騙されたよ。民度も低いし早くでていきたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる