住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

121: 匿名さん 
[2011-07-10 00:18:06]
真打、西日おばさん登場?
122: 匿名さん 
[2011-07-10 11:28:17]
>119
>朝はゆっくりお寝坊出来るし

むしろ東向きのほうが、寝室が西側にあるので寝坊できると思いますが…。
123: 匿名さん 
[2011-07-10 15:53:21]
西日おばさんに理屈は不要。
124: 匿名さん 
[2011-07-11 11:46:59]
大型エアコンなら、夕方以降も涼しいですぅ
125: 匿名さん 
[2011-07-12 12:15:22]
西側は安価だから、その分調度品や電化製品にかけられるよ
126: 匿名さん 
[2011-07-13 23:29:57]
いったいどんな調度品か気になるー
127: 匿名さん 
[2011-07-15 11:39:39]
床暖におこただよっ
128: 匿名さん 
[2011-07-20 12:29:53]
西向きのメリットってあるの?
129: 匿名さん 
[2011-07-24 15:55:57]
灼熱地獄に慣れること
130: 匿名さん 
[2011-07-24 18:13:00]
南がベストだが、選ぶなら東だろう。
夏の西側は凄いからな。
131: 匿名さん 
[2011-07-24 23:06:01]
騒ぐほど暑くないみたいです。
132: 匿名さん 
[2011-07-30 09:40:26]
このシーズンは太陽をうらみますね@西
133: 匿名さん 
[2011-08-06 22:35:59]
価格の差で全てがわかる
134: 匿名さん 
[2011-08-14 20:56:25]
西向きに勝ち目なしか・・・
135: 物件比較中さん 
[2011-08-20 01:33:32]
西は住めません。
冷房20度にすれば快適だけど。
西なら北の方がいいです。
136: 匿名さん 
[2011-08-21 00:14:56]
夕陽がよいんじゃあないの!
137: サラリーマンさん 
[2011-08-21 05:41:33]
> 騒ぐほど暑くないみたいです。

これが正しいね
西日が暑いと騒ぐ人は、西にすんだことない人か、すごい安いアパートに住んでる人になるので
恥ずかしいよ。

不動産屋でもいまどき西日が暑いなんて強くは言わないのに
138: 匿名さん 
[2011-08-21 11:31:49]
西田さん、早朝からご苦労さん。
139: 物件比較中さん 
[2011-08-23 23:31:06]
夕日はきれいだけど、カーテン閉めても熱くて冷房なしは無理です。
絶対東。
雨さえ降らなければ、一時間で洗濯物乾いているけど。
140: 匿名 
[2011-08-24 01:55:42]
お寝坊さんには向かないのよねー
141: サラリーマンさん 
[2011-08-24 23:22:29]
> 夕日はきれいだけど、カーテン閉めても熱くて冷房なしは無理です。

西日が暑いと思われいるのは、外気温が一番暑くなる2時から3時ごろにさらに
直射日光による熱がたされるためである。
すくなくとも遮光カーテンなどをしていたら、他の方角と部屋の温度は変わりませんよ
またエコガラスなどをするとより効果的

カーテン閉めて我慢できないなら、おそらく他の向きでも無理です
もしくは断熱材が安ものの建物であるかですね。
142: 物件比較中さん 
[2011-08-25 00:03:56]
西部屋は収納部屋になってます。
後の部屋は快適です。
143: 匿名さん 
[2011-08-25 00:14:09]
もったいないな
何故西向き買ったんですか。
144: 匿名さん 
[2011-08-26 11:52:23]
この掲示板には、古くからとりついて、まともな意見などを敵対視して、嘘であろうが平気で用いて攻撃だけをして自己満足を求めようとしている性格異常者が一人か二人、いますね。
大半が、一人何役もして連投で書き込むようです。
この輩には、まともな話をしても理解することが出来ないのです。
おそらく、10行以上の文章になると読むことさえ出来ないのです。
揚げ足取りが大好きで、揚げ足取りになっていなくても自分では揚げ足を取ったと思い込んでいるような思考しか持ち合わせていないのです。
そして飽きられてレスが途絶えると我慢できなくなり挑発して書かせようとする書き込みをするのです。
実社会では何も出来ずに震えている臆病者なので、ネットで、文字でしか自分を表現することが出来ないのでしょう。
他のスレッドででも良く見かけますが、書いている文章の展開は全く同じですのでわかりやすいです。
その文章には、人と会話をしたことがないのが顕著に現れています。
145: 匿名 
[2011-08-27 20:25:49]
↑と、長文で張り付いております。
146: いつか買いたいさん 
[2011-08-28 00:53:37]
うちは経済事情で東向き買いましたから、午後は暗くて早めに11時ごろ照明が煎ります。
西向きの友達宅へ行くと、夜でも照明不要で新聞も読めますし(老眼鏡は要りますが 苦笑)
夕日のありがたきを感じます。明るさも我が家とは全然違います。不思議ですね!。
あと、西向きの家は体内時計がリセットされるし健康にも良いと、以前テレビの医学か何かの番組で誰かが 言っていました。
うちみたいな家だと、体内時計が1日1時間ずつ狂っていくそうです。長生きできるのかなぁ・・・
心も落ち着くし、健康になれる西向きの家買った人はいいなぁ・・・
147: 匿名さん 
[2011-08-28 15:07:01]
↑西日おばさん、満を持して登場(笑)
148: 匿名さん 
[2011-08-28 18:42:51]
>体内時計が1日1時間ずつ狂っていくそうです

いい加減すぎる。
149: fofeunjudge 
[2011-08-29 00:08:55]
Хороший сайт http://mirhyip.com/ - Новые hyip, свой hyip, <a href=http://mirhyip.com/>hyip monitor</a>, свой hyip и многое другое.
150: サラリーマンさん 
[2011-08-29 11:31:21]
>西日おばさん

ニシダのことですか?
151: 匿名さん 
[2011-08-30 22:38:17]
>夜でも照明不要で新聞も読めます

お友達の家は白夜の国の西向き物件なのかしら
153: 匿名さん 
[2011-10-22 00:25:15]
日照は体のリズムにも影響するのでデリケートな問題ですよね。個人の好みでもありますよね。
実家が部屋数が多く3方向それぞれ向いてる部屋のある家です。幼い頃から20代までその家で育った経験ですが
東は家族の一員が集まりません。寒いからなのか。
私も個人部屋で東向きの部屋を親にあてがわれたがすぐ西向きの部屋へ変更。西向きは学校から帰って
自分の部屋に帰ると幸せな気分になったのを覚えています。夕日が個人的に好きなのだと思います。
一日の疲れを癒してくれるような感覚がありました。
そしてどちらかというと低血圧で朝が苦手かもしれません。
新居のマンション購入で眺望が大変いい部屋で悩みましたが、結局幼い頃からの実家での経験と動物的感で東は
検討外にしました。眺望が素晴らしいので難しい選択ですが、自分は東が向いてないようです。

154: 匿名さん 
[2011-10-22 02:01:02]
西日おばさん、ようやく復帰できたんだね。
今年の夏はさぞきつかったことでしょう。(笑)
心より同情します。
155: 匿名さん 
[2011-10-24 22:09:43]
真南はどうしても西日が気になる。南南東が最強と思います。
朝日が心地よく、日中明るい。夕方は西日の影響もない。
156: 賃貸住替 
[2011-10-26 15:54:11]
東⇒真南⇒南東⇒南西←今ここ

東住んでた時は二人暮しで、自分の部屋はどちらかというと北窓のみでしたw
周辺が低層だったので、明かりには不自由なく。
洗濯や布団は屋上使っていたので分かりません_no

真南については、問題もなく、しかしこれといって良かったと記憶に残ってるものもなく。

南東は8年住んでいましたが、12時回ると照明は必要ないものの
ベランダに日が当たらなくなり、布団とか干してもなかなか満足出来ず。

今は、その教訓を生かして南西。
12時回っても陽が当たり、洗濯物も布団も、ぽかぽかで満足。
夏場でも、カーテンのレースを遮熱・UVカットのものにしておいたので、思っていたよりは暑くありませんでした。
斜めに陽が入る分、マシだったのかもです。
真西では無いので、参考程度に。

部屋探しの際は、親や不動産屋から西より東の方が一般的に好まれると言われたけれど、
自分としては西に振ってる方が好みです。
夕方遅い西日の時間に、丁度太陽を遮ってくれる高い建物があれば言う事なしでw
157: 匿名さん 
[2011-11-01 17:50:12]
東向きのマンション購入してしまいました。実は住むのが楽しみ。主人の職場が遠いためどうせ朝早い目覚め
が必要なので日が昇る朝のリヴィングの日差しがありがたい。バルコニーが広く、南に向かって洗濯は干せそう。西日は寝室で確保出来るので日が落ちるロマンティックな時間も過ごせそう。
158: 匿名 
[2011-11-02 07:59:29]
西向き東向きと両方住んだことがあります
東向きは朝明るくなるのは早いですが昼には日が当たらなくなり暗くなって不便でした
私は低血圧で寒がりなので日が当たるのが遅く残念な部分もありましたが夕方まで明るい西向きの方が良かったです
勿論南向きが一番ですが
159: 匿名さん 
[2011-11-06 00:58:49]
住居ならポカポカ西南もヨロシ
店舗なら西南は勘弁
160: 匿名 
[2011-11-08 08:41:27]
東でも西でも本人が納得していればいいだけの話。

どっちが良いとか悪いとか比べるような問題じゃない。

よって東に一票。

161: 匿名さん 
[2011-11-09 06:11:09]
南東角部屋の売り文句は聞いたときがあるが、南西角部屋は聞かない。
よって東に一票。
162: 匿名さん 
[2011-11-09 07:25:58]
早起きする方は絶対東が良いですよ。
本当に朝日が気持ちいいです。
仕事に行く前の朝日も良いけど休日の朝日もまた格別です。
163: 匿名 
[2011-11-10 15:33:30]
西に1000票!!!
164: 物件比較中さん 
[2011-11-10 18:14:04]
不動産では東の方が価値があるよ。

ここでは西好きも多いね
165: 購入検討中さん 
[2011-11-10 18:55:10]
どっちにも向いてるので、どうしましょう
166: 匿名 
[2011-11-10 19:47:57]
平原の一軒家?
167: 匿名 
[2011-11-16 17:22:06]
No.161さん
南東角と東向きは、まったくの別物ですよ!
168: 物件比較中さん 
[2011-11-16 23:18:39]
東南、南西、南、東、西の順番だよ。
169: 匿名 
[2011-11-17 00:33:56]
南が一番いいとして、東か西で選ばないといけなかったら、
自分は西だなぁ。昼間から電気がいるのはちょっと…
暗いと気が滅入りませんか?
170: 匿名さん 
[2011-11-17 19:40:10]
私も日当たり重視だったので、東向きマンション入居前に売っちゃいました。
171: 匿名さん 
[2011-11-17 22:13:50]
南東・南・南西・東・西・北の順番では?
172: 匿名 
[2011-11-18 09:53:17]
自分は、住んでみて思った経験から、南・西・東・北の順だな。
173: 匿名さん 
[2011-11-18 20:31:31]
朝寝坊なので、活動時に陽が入る西向きがいいです。
174: 物件比較中さん 
[2011-11-23 00:54:22]
東と西両方に住みましたが、東は午後から暗くなる。但し、西日の直射日光も耐えられなかった。結局カーテンを閉めて暗くなる。物件を比較する際、東向きは一応間取りを見るが、西向きは本能的に間取りも見なくなった。
175: 匿名さん 
[2011-11-23 07:19:26]
> 自分は、住んでみて思った経験から、南・西・東・北の順だな。

私は、住んでみた結果。
南=西>東>北かな

共働きで、子供も小学校で、休みはでかけるので、あんまり方角の意味がないが、まぁ総合力で南。
最近はECOガラスなど暑くはないので、できるだけ光が入る西かな。
光が入る分は遮断できるので、自分で調整できるといういみで、西かな

まぁ他のすべての条件が同じならなの順位だけど、方角の優先度なんて下位のほうがからどこでもいいけどね
176: 匿名さん 
[2011-11-24 02:17:33]
西に住んでるとそう思い込みたいんだろうな。
177: 匿名 
[2011-11-24 14:16:57]
No.176さん
西と東だったら、西のほうがいいと思う人は結構いますよ。
私は南向きが一番だと思いますが、東と西の2択なら、絶対に西を選びます。
暗い部屋は好きじゃないので…。あと寒さに弱いのもあるかもしれませんが。
178: 匿名さん 
[2011-11-27 07:33:35]
結局日照時間はたいして変わらないので、朝日と夕日の好みの違い。結論は不動産価格(市場評価)に反映されている。
179: 匿名 
[2011-11-28 07:28:23]
いや、東向きは暗くなるのが早いよ。部屋の明るさを考えると、やっぱり東はつらい。
ただ、不動産価格は、方角の他に眺望も関係してくるけどね。
180: 匿名さん 
[2011-12-03 17:10:32]
賃貸の時もずっと東向きで、今住んでるマンションも東向きなので
西向きに憧れてます。
でもこんなに西向きが嫌な人がいるのに驚きました。
寒がりで室温が30度超えないと暑いと感じないし
暑くても夏は短いので、今度チャンスがあったら西がいいと思ってました。
(南が一番いいですが無理なので)
向かいの西向きのマンションに、たっぷり陽がさしているのがとても羨ましいです。
東向きでも明るさは充分ありますが、太陽のぬくもりがない…。
181: 匿名さん 
[2011-12-04 08:55:41]
東向きマンションの向かいに西向きマンションとは珍しいですね。
きっと向かいのマンションの人は「爽快な朝日で羨ましい」と思ってるはずですよ。
182: 匿名 
[2011-12-04 23:42:14]
そうなんだよね、東はやっぱり太陽を感じることができない。
朝日だけでは洗濯物も乾かないし…
183: 匿名さん 
[2011-12-05 12:21:21]
それに朝日は変化がなくてつまらない。
夕陽のような彩りを自宅で眺めたい。
西向き、この時期は特に寒いのでいいな~。

西向きさんで困ることは暑い以外でありますか?
184: 匿名さん 
[2011-12-05 20:29:41]
朝日だけでも夕日だけでも洗濯物は乾かない。
真東も真西も一緒だね。どちらかといえば東だけど。
南西北西・南東北東のように、傾いてないとね。
185: 匿名 
[2011-12-06 17:05:37]
やっぱり南がいいよね。真東と真西で選ばないといけないなら、真西のほうがまだいいかな。
真東は、ほんとに生活しづらいよ。
中古物件も、東向きだと苦戦してる。
実際、中古のオープンハウス見に行った時に、暗くてびっくりした。
昼間から電気がいるのは、ちょっとね。
186: 匿名さん 
[2011-12-06 20:01:38]
まぁ所詮、世間一般の評価は南>東>西>北ですから。
187: 匿名 
[2011-12-06 21:44:56]

世間一般の評価は、そうでもないよ。
自分の住んでるマンションで、中古で売り出した部屋は、
東向きが一番評価が低く安値がついてる。
眺望とか、実際に部屋の中を見た時の明るさとか、色々なことが関係して評価って決まるんじゃないの?
188: 匿名さん 
[2011-12-07 11:21:36]
ほぼ真東にベランダがありますが、
今の時期は午後1時過ぎると太陽は当たりませんね。
朝6時、7時くらいから起きて生活していれば、
5-6時間は光の恩恵受けられますが。。。
そうもいきませんから。
189: 匿名さん 
[2011-12-08 00:18:05]
それ、真東じゃないような…
190: 匿名さん 
[2011-12-09 00:49:34]
普通、会社勤めの人は7時にはおきるでしょ。
午前中真っ暗だったら平日家では全く日の光に縁がない生活になっちゃう。
人生の2/3がそれじゃいやだな。
子供も学校行き出したら同様、小学校から大学までとしても少なくとも16年間そう。
191: 匿名 
[2011-12-09 01:34:43]
子供が小さい時(幼稚園や小学生)は子供の友達が遊びに来たり、ママさんを家に招いたりする機会も多いと思うけど
昼過ぎから電気つけてて、うす暗い家だと寂しいな。
192: 匿名 
[2011-12-09 12:49:35]
東向きに住んだことがありますが、やはり暗いです。
外に出て、今日はこんなに天気が良かったんだと驚くことも多かった。
それが嫌で南か西を選ぶようになったけど、やっぱり部屋は明るいほうがいいと思う。
あと、みなさん書いてますが、洗濯物が乾きにくいのが不満だったかも。
193: 匿名さん 
[2011-12-09 12:58:57]
東向きの角部屋で、リビングの窓が東と北の2面あります。
まだマシなほうでしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-12-10 07:30:29]
人それぞれの生活スタイルで違うと思います。私は、平日は朝の2時間、休日は朝の6時間位過ごし、午後は出かけるパターンが多いので、東向きで太陽の恩恵を受けたいですね。
195: 匿名 
[2011-12-10 10:28:00]
東向きでなくても、朝から太陽の恩恵受けれるよ。
196: 匿名さん 
[2011-12-10 11:29:33]
北東角部屋でも2面バルコニーの時点で、南向き中部屋より採光では優れているでしょう。
ここのスレは東向き派は東の良いところを主張するが、西向き派は東のネガティブを指摘の構図ですね。必死さが伝わります。
197: 匿名 
[2011-12-10 13:20:01]
スレを最初から読んでみなよ、東向きのほうが必死で西を悪く言ってるから。
198: 匿名さん 
[2011-12-10 18:46:07]
会社勤めで西向に住んでたら、平日全く日の目をみない。
199: 匿名さん 
[2011-12-10 19:37:48]
ライフスタイルによるんじゃないの?
うちは以前西向きに住んでたけど、
朝起きたら薄暗く、夜家についたら、夏は温室みたいで嫌だったから
今は東向に住んでます。
朝日サンサンで、やる気もわくし、太陽に向かって伸びるのもいいですよ!
休みの日も昼頃には出掛けて、日中は家にいないからねー。

毎日昼過ぎに起きる人には、西向きがいいんじゃないかなとは思う。
200: 匿名 
[2011-12-10 23:46:20]
朝、ふつうに起きるけど東向きよりは、西向きのほうがいいな。
西向き、朝が真っ暗ってことはないよ。夕方までずっと明るいし。
あと、寒いのが苦手だからなぁ。
201: 匿名さん 
[2011-12-11 11:24:04]
一般サラリーマンは東向きで、それ以外の方は西でもう良いじゃん。
202: 匿名 
[2011-12-11 14:19:10]
一般サラリーマンですが、西向きのほうが好みです。
203: 匿名 
[2011-12-11 16:47:51]
南向きが一番いいと思うけど、西向きや東向きかで考えないといけないなら、
西向きを選ぶかな。東とか北は暗いし寒いイメージかな。
204: 匿名さん 
[2011-12-11 17:46:01]
西や北はないな。
会社勤めだし、2人の子供も学校だし。
せめて家にいる時間くらい日の光がほしい。
205: 匿名 
[2011-12-11 20:01:58]
そうだね、家にいる時間は明るいほうがいい。
だから自分は南か西だな。
206: 匿名 
[2011-12-11 20:04:20]
やっぱり南が、からむのが一番いいかと思う。
東向きと北向きは賃貸でも嫌かも。
207: 匿名さん 
[2011-12-12 02:08:39]
確かに西や北じゃ、明るいときに家にいることは少ないね。
208: 匿名 
[2011-12-12 04:54:13]
西と北は同列にはならないんじゃ?同列にするなら
南と西…明るい、暖かい(暑い)陰陽でいえば「陽」
北と東…暗い、寒い(涼しい)陰陽でいえば「陰」
209: 匿名 
[2011-12-12 11:02:58]
西と北じゃ、明るさも暖かさも、ぜんぜん違うね。東と北のほうが似てないかな?
210: 匿名さん 
[2011-12-12 11:36:58]
普通に不動産の価値でえば、人気の南と東に対して、不人気な西と北でしょ。
211: 匿名さん 
[2011-12-12 12:55:43]
西日は本当にたそがれて嫌でした。
南も朝日が全然入らなかったから
私の中のベストは東向きで、朝日の中での明るい朝食です。
212: 匿名 
[2011-12-12 13:27:01]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど…
昼頃から暗くなる東がベストとは。
213: 匿名 
[2011-12-12 13:27:41]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど…
昼頃から暗くなる東がベストとは…
214: 匿名 
[2011-12-12 13:35:17]
南は朝からじゅうぶん明るいですよ。明るい中で朝食食べてます。
南が万人にとってベストかなと思いますが、
明るさの中で過ごしたいなら、西がいいのではないでしょうか。
215: 匿名さん 
[2011-12-12 14:12:43]
西だけは、普通敬遠されるでしょ。

住んでる方には申し訳ないけど。

ハワイだと西向きが、夕陽綺麗でいいけど。(笑)
216: 匿名 
[2011-12-12 14:43:08]
敬遠されるのは、北か東じゃない?南東はもちろんいいと思うけど。
217: 匿名さん 
[2011-12-12 15:16:58]
普通の会社勤めだったら、西や北じゃつらいな。
まぁ、それが南>東>西>北って結果になってるんだろうけど。
218: 匿名 
[2011-12-12 16:02:50]
だから西と北を一緒にするなって(笑)
南と東を一緒にしたいみたいだけど、無理無理!(笑)
219: 匿名 
[2011-12-12 16:07:44]
マンション購入するのはファミリー層が多くない?
旦那さんは会社勤めでも、主婦は家にいる人も多いと思うんだけど。(子供がいたら特にね)
そうなると、日中に日が当たらない東はつらいと思うな。
洗濯物も乾きにくいし。
220: 匿名さん 
[2011-12-12 16:16:02]
4人家族だとすると、
旦那と学校に行く子供2人はせめて出かけるときは日の光を浴びたいんじゃない?
暗い中で出かけるのはさみしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる