注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「長野市のアトラスホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 長野市のアトラスホームについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-05 20:59:03
 削除依頼 投稿する

長野市にあるアトラスホームで家を建てた方、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
あの低価格で本当に良い家が建つのでしょうか?長持ちする家が建つのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-03-27 06:00:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長野市のアトラスホームについて

120: 匿名 
[2012-06-14 09:06:33]
とにかく「これで十分私達の要望が満たされています」レベルの図面と
詳細見積もりもらうまでは契約、申し込み等はしないほうが無難。
あとで必ず後悔します。
また、そこまで出さない会社はその時点で検討からはずしましょう。
122: 住宅購入予定 
[2012-06-17 18:48:35]
色々なウワサを聞きますが結局どのような会社なんでしょうか?
契約をあせってるイメージが強いのですが実際の所、どのような会社なのでしょうか?
123: 匿名 
[2012-06-18 09:32:01]
どんな会社でも詳細な図面と見積もりをもらうまでは


「申し込み」

「契約」


はしないように。


じっくり検討することが大切です。

また 他社も何件か検討します。  とはっきり伝えることも大切。
124: 匿名 
[2012-06-18 14:54:59]
詳細な見積り貰わなくても実際の請求書はそのまんまだったけどね。 アトラスホームは。

申し込みしてから、しっかりとした図面、書き始めたかも。勿論、簡単な図面は申し込み前でも書いてもらえた。


なぜアトラスホームが他社と比べて安いかは、この辺りも関係してる。 スタッフの少なさ。
他社は申し込みを貰うまで、多大な金と時間を使う。 その為、スタッフも多い。それが家の価格の違いになる。

アトラスホームで申し込みは10万。
もし気に入らなきゃ10万捨てて、割高な他社で建てればよい。

ちなみに建材や、構造は申し込み前でも十分教えてくれる。

126: 匿名 
[2012-06-18 20:51:21]
同感
いったい誰が建築士なのか不明だし誰が設計するのかも疑問
設計者は誰?
127: 匿名 
[2012-06-18 21:17:49]
社外の建築士だよ。 これもコストダウンに繋がるのが解らない人がいて残念。

要は不安ならやめりゃいいんだよ。 それで同レベルで何百万か高い家を買えばよい。

違うか?
134: 匿名さん 
[2012-06-19 13:33:08]
契約までは確かに親切ですが・・・・
絶対的な知識と説明が全員足りない。説明する気も無い。
自分たちの普通を世間の普通だといい説明しません。
しっかり説明すべき事を当たり前だから判るだろと説明しないところがあります。
説明を聞いていても誰かから聞いたことをそのまま話している感じで
おそらく自分で理解できた事を話している人が少ないと感じた会社でした。
日々勉強だと思いますが、せめて設置する設備のことぐらいは勉強すべきと感じました。
確かに使用する設備や材料は良いと思いますが結局立てるのは大工さんでアトラスさんは
営業提案する会社でした。工務店ではないです。ハウスメーカーですね。
建築技術及び監督は期待できないので建てる方はできるだけ自分で勉強して
現場に脚を運んでください。そしておかしいと思ったところは指摘してください。

あっという間に作業は進んでいきますので。いくら良い材料を使っても建てる大工さん次第です。
ここで建てる方にアドバイスですが、ゆっくり時間をかけて配置から設計、設備選定まで
あせらず納得できるまで契約し進めないように。ここはホームページに書いてあるように
ほんとに自分たちで決める部分も多く、その分急ぎすぎると後悔することもあります。
ここで建てる方、時間をかけてゆっくりと。これがアドバイスです。
アトラスホームはどんどん進めていこうとしますが。銀行と融資時期の相談の上でできるだけ時間をとってください。

上の方も言っていましたができるできないなんてお金さえあれば何でもできるんです。
もっと大事な部分は違うところです。ちゃんと施工できるのか?

135: 匿名 
[2012-06-19 15:46:47]
詳細見積もり、納得詳細図面がなく「申し込み」
なんかしないで下さい。
問題なく家づくりが進むかたもまれにいらっしゃいますが
ほとんどが後悔します。
136: 匿名 
[2012-06-19 16:11:16]
イイケンハウスはとても知識がありお値打ちでゆっくり家づくりを
進めてくれそうです。
137: 匿名 
[2012-06-19 22:03:22]
社外の人が設計してるとなぜ経費削減になるの?
家づくりで一番重要な設計が経費削減の対象になるの?
138: 匿名 
[2012-06-20 10:56:26]
従業員1人雇うのにお金いっぱいかかる事は解る?

他の設計事務所に出した方が安いって事だろ。 アトラスホームに仮に1人設計がいても、いずれにしろ仕事が追い付かないだろう。
139: 匿名 
[2012-06-20 14:42:26]
お金がかかるから設計は社外の人がやるのですか?
設計を経費削減するってどういう考えで建築をされているのですか?
140: 匿名 
[2012-06-21 09:31:58]
社内に設計士いないなんてどうよ。
イイケンなんかいっぱいいて安いよ。
設計外注って安心できないよね。
141: 購入経験者さん 
[2012-06-21 10:09:57]
設計士がいないことからも建築の知識に乏しい事が判ります。
宮内さんもいなかったかのようなWEB操作です。
宮内さんの写真をクリックすると松下さんが??

会社を立ち上げた宮内さんが居なくなったのですからまあこうなったのでしょう。
もう初期のアトラスホームとは違うのだと思います。

宮内さんの考えを貫いた会社なら宮内さんの居なくなった理由も明確にするでしょうし
なんかおかしいんですよね。
142: 匿名 
[2012-06-22 12:48:13]
あれ?宮内さん介護で松下さんに任せたんじゃなかったかな?
143: 入居済み住民さん 
[2012-06-22 16:43:47]
既に宮内さんの存在は無かったことになってますよ。
介護なら退職する必要もない気もするし、なんか流れがおかしな感じなんですよね。
やめたのか、休職なのかもはっきりしないし。
説明文見たけどなんか曖昧な感じでしたよ。
144: 匿名さん 
[2012-06-22 21:09:19]
 設計士が居ない??建築士がいるじゃん。
HP見れば二級建築士さんが二人ちゃんといますよ?
設計が出来る資格は一級、二級、木造建築士だけのはずですよ?
設計士なんていう資格があるんですか?
社外で設計頼んでるってどこからの情報?
二級建築士がいれば、設計だってやるでしょ。
設計が出来る人がいるのにわざわざ社外に頼む必要がどこにあるの?

145: 匿名 
[2012-06-22 21:44:58]
設計士と建築士ってどこが違うの?
設計士=建築士?
146: 匿名さん 
[2012-06-23 00:09:57]
 建築業界でいう設計士とは建築士のことです。
機械、自動車、家電製品などを設計する人も設計士と呼ばれます。
建築物を設計する人=建築士ってこと。
147: いつか買いたいさん 
[2012-06-23 08:54:24]
 141
 >設計士がいないことからも建築の知識に乏しい事が判ります。

建築士は建物等を専門に設計等をする、いわば設計士のことです。
知識に乏しいのはあなたですよ。
152: 匿名 
[2012-06-23 20:01:34]
もう建てちゃったんだよ
153: 匿名 
[2012-06-24 08:42:30]
それは自己責任
154: 購入検討中さん 
[2012-06-24 08:54:45]
もう建てちゃったと聞くと私的に後悔の念が感じられるのですが
アトラスさんで建てられたのですか?
仮にそうであれば、ここはやめたほうがよいということでしょうか?
155: 匿名 
[2012-06-24 19:36:46]
ノーコメントとさせて頂きます。
156: 匿名 
[2012-06-26 17:29:58]
俺は後悔してないよ。
どこで建てても後悔する人はする。 積水とかしっかりだけど高額な家を購入した人の方が後悔する人多いだろうな。
157: 匿名 
[2012-06-26 18:01:43]

とにかく契約するまでに


お金は絶対払わないこと


あともどりできずに失敗した人いっぱいいます。


納得できる打ち合わせを十分して契約しましょう。


35年のローンを生命保険かけて支払っていくのですから。


それでも最終的になかなか満足しにくいものです。


158: 匿名 
[2012-06-26 20:22:11]
詳細図と詳細仕様を確認してから、手付け金を払うようにしたほうが良いですよ。
経験者の私が唯一出来るアドバイスです。
159: 匿名 
[2012-06-26 20:25:25]
話が戻るけど設計は誰がしてるの?
160: 入居済み住民さん 
[2012-06-27 17:06:32]
ここは営業の方が適当すぎる。
何でもできるできると調子のいいこといって言葉巧みに話し進めようとしますから。
説明がとにかく少ないんですよ。

現場の人ががんばっていても台無しです。
あとここは打ち合わせの記録をあまり残さないので自分でその場で打ち合わせ内容を書くか
ボイスレコーダー必須です。あえて残すのは見積金額が変わったときです。
金額が絡まない様な打ち合わせは要注意です。

とにかく細かい設備まで含めた詳細仕様は上の方もおっしゃられているように出してもらってください。

私はほかのところで建ててどうなったかは判りませんが後悔しています。
次はここでは絶対建てません。他の人は知りませんが私の意見です。
161: 匿名 
[2012-06-27 19:10:55]
家自体はいい家なの?
162: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 22:21:10]
入居済みですよ。夏は涼しいし、冬は暖かいし家はとてもいいですよ。ただ・・コーディネーターが本当にひどい・・   もう変わったかな?   新しい会社だったから知識がなさすぎでしたけど、毎日勉強してくれてるはずだから、今はいいかも???   自分で勉強すればいい家を建ててもらえます。
163: とど 
[2012-07-02 16:50:42]
完全引き渡しコミコミ1330万って言ってるけど…ホントにその金額で家が建つのでしょうか?

建てた方いましたら教えて下さい。
164: 入居済み住民さん 
[2012-07-02 17:05:33]
家は建ちます。
そのほかに外構費・オプションが発生すればオプション費・土地の登録登記費用・建物の登録登記費用・銀行のつなぎ融資利息その他税金等諸々。
建物立つだけならそこまでです。
住むためにはまだまだかかりますよ。
165: とど 
[2012-07-02 19:20:51]
ありがとうございます。

あと建物の他にかかる費用を
ざっくり計算で どの位みておけばよいでしょうか?

建物1330万+その他費用=?????万円

銀行の金利は計算に入れないとして どの位みておけばよいでしょうか?

166: とど  
[2012-07-02 19:35:39]
あっ''! あと

土地を購入する予定なんですが取得税って…
住宅取得税と土地にも取得税が、後で請求されると聞いたんですが… これもどの位かかりますか?
自分ではだいたい
30万~50万円位の間かなと、思っているのですが…

167: 入居済み住民さん 
[2012-07-02 20:37:18]
建物1330万  
その他費用
駐車場土間コン9000円/㎡くらいか?フェンス等は物によるので。あとアトラスTVアンテナ別売りです。
つなぎ金利は7~15万くらい?
登記代は土地、建物別で両方30万くらい見といたほうが良いです。抵当の費用もありますので。
土地に関しては仲介手数料が結構かかります。不動産屋に確認を15~20万くらいは見といたほうが。
あと火災保険40万くらい見てください。
なんとなくですが1330+200くらいあると無難。外構によりますけど。

税金は住んでから何か月後かに来る話なので。あと場所と建物の大きさでだいぶ違いますので。


168: 匿名 
[2012-07-02 20:52:21]
とにかくオプションがすごい。
契約したあと次から次に言われるので、途方に暮れます
169: とど 
[2012-07-02 22:40:37]
親切にありがとうございます。

とても参考になりました。

自分はあまりオプションを付けず最低限のプランで行きたいと思っています。

あまりお金をかけられないのでローコストメーカーで検討中です。

パパまるやステーツにもコミコミ1400~1500万円で建てられそうな家もありますが…

この3社だと…アトラスで建てた方が良いのでしょうか?

どなたが詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。

今の7年間のアパート暮らしから抜け出して1日も早く自分の家を持ちたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる