東急不動産株式会社 関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ京都河原町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ブランズ京都河原町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-08 00:55:13
 削除依頼 投稿する

ブランズ京都河原町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る恵比須之町546番
交通:
阪急京都本線 「河原町」駅 徒歩4分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩8分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:49.46平米~66.30平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:シアーズ


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【正式物件名を確認致しましたので、タイトルとテキストの(仮称)を削除しました。2011.07.12 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-26 12:45:00

現在の物件
ブランズ京都河原町
ブランズ京都河原町
 
所在地:京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町546番
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 30戸

ブランズ京都河原町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-03-26 21:52:18]
販売スケジュール:平成23年6月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日:平成23年5月中旬公開予定

まだまだ先の物件なんですね~。
このあたりは、一方通行が多いので車では不便な場所と言えるかもしれません。
でも、京極や河原町とかショッピングや飲食関係は困りません。
阪急の河原町駅からは梅田まで特急ですぐですよ!価格しだいでは、とっても気になる物件です。

2: 匿名さん 
[2011-03-29 22:24:01]
このあたりは  小さいマンションだけでなく
大きなマンションも増えてきましたね

日中は仕事で居ないという人には いいかもしれないけど
専業主婦とかが住むには どうなんだろうな~と思います

食料とか買うのもあまり安くない感じ
近くで洋服を買いに行ったり 映画行ったりできるのはメリットかな

3: 購入検討中さん 
[2011-05-02 23:26:43]
セカンドで購入予定です。

四条河原町にゆっくり歩いて5分。
周りは、典型的な下町&寺町風情。
セカンド予定なので車はいらない。
 (どこへ行くのでも電車・バスまたはタクシー)
フレスコも中髙階ならばそれほど気にならないと想像。
   (対面なので便利さ高得点)

十分満足できる条件のマンションです。

価格も平均210万(185から240)/坪と現時点ではそれほど高く感じないですね。

4: 匿名さん 
[2011-05-08 23:33:38]
もうすぐモデルルームが公開されるん?
場所は便利やし申し分は絶対にないよね。
ただし中を見てみないとイメージしてるんと違ったらかなんし。
仕事も兼用で使えることが希望やしイメージと同じならいいな。
5: 匿名さん 
[2011-05-09 21:58:12]
ここは人気の物件になるかもね?

最近 職場の女性の先輩がマンションを購入したし

私もマンション購入を考えてて、このマンションは場所がいいかなって。

価格次第ではこの物件は女性に人気が出るかも?

6: 匿名さん 
[2011-05-15 15:46:41]
いよいよ来月から販売を開始されるみたいだけど
いつからモデルルームがオープンするんでしょうかね。

このあたりの物件はどこもかなりの人気と聞いたし
戸数はあまりなさそうだからすぐ完売とかなるのかな?
7: 申込予定さん 
[2011-05-25 13:49:27]
グーグルアースて便利ですね。

 京都でもこの付近は最新版の機能である「建物の3D表示」が出来るため
視線高度を購入希望の部屋の高さに合わし、水平方向を観るようにすると
疑似展望が合成できます。
 中古を買うのなら実際部屋から観ればいいだけですが、建設中の新築を買う場合
頭の中で想像しても想像しきれないところがあるのを補ってくれます。

 下の写真はストリートビューで地上での視線標高が44mだったので、標高71mでの合成像を出しました。
 (だいたい10階11階での展望ですね。)
思った以上に展望はいいですね。
 西の山が烏丸のビル越しに望め、南は京都タワーや京都駅ビルも見えるようですね。
(寺町西側に同じような高さのマンションがない現時点での話ですが)

 マンションが欲しいと探し始めた際、眺めが良さそうでいいなと思ったけど、
出遅れたため見に行けなかった「ライオンズ四条烏丸セントマークス」では、
周りに比較的高いビルがあり、東方向に高辻通りを通して少し抜けているだけなのを、
このグーグルアースで観たので、なおさらこのソフトの便利さが分かりました。
グーグルアースて便利ですね。 京都でもこ...
8: 匿名さん 
[2011-05-25 17:24:15]
わざわざお疲れさまです
9: 匿名さん 
[2011-05-25 21:42:51]
7さん、写真までUPしていただきありがとう。

モデルルームはまだオープンされていないようだから
ここまで詳しく書かれると業者さんみたいに感じられてしまうかな。

場所は京都市内と考えたらすごくいいと思う。
あとは価格と実際の物件内容次第だ。
ファミリーで住むにはどうなんだろうと考えなくもないが。
10: 購入検討中さん 
[2011-05-28 02:29:01]
2LDK50㎡弱で26000万円台~。
やや高め?
11: 匿名さん 
[2011-05-28 18:28:53]
10さん

んん??
2億6千万になってますよ(^-^;)
12: 匿名さん 
[2011-06-01 16:34:07]
場所は市内とすれば申し分がない感じだよ。
ただ、あまりスレもあがらないし人気ないのかな。
それともモデルルームがオープンしてから盛り上がるのか。
13: 匿名さん 
[2011-06-01 21:34:07]
河原町って微妙。こないだのエスリード室町ほどの立地は無い。

ここの近くは風俗街だから・・・

ファミリー層は無理だな。
14: 匿名さん 
[2011-06-02 16:28:19]
このへんに風俗なんてあるんですか?
私は女性なのでよくわかりませんが、
普通に便利な場所かなと思ってました。
どちらかといえば、エスリード室町のほうがイマイチでしたけど。
やはり、人それぞれですね。
15: 匿名さん 
[2011-06-09 16:20:06]
なかなか情報があがってきませんね。
お買い物などはやはりデパ地下とかを利用するのかしら。
場所は悪くないからこのマンション気になっています。
ご近所にお住まいのかたからの情報が得られると嬉しいのですが。
16: 匿名さん 
[2011-06-09 21:49:29]
普通、日常の食品購入は、対面のフレスコでしょう(歩いて10秒)。
24時間営業の食品マーケットですから。

ただ、肉・魚・京野菜等で美味しい物を求めたら
5分から10分歩いて行けばあるデパ地下または錦市場でしょうね。

そう考えれば、便利なところです。
17: 匿名さん 
[2011-06-10 16:34:50]
フレスコが前にあるのは便利ですが、
元々お値段が高いのに24時間では毎日はどうなのかしら。
デパ地下や錦となると、うーん、食べ盛りの息子たちがいる我が家は難しいな。
いい場所だけに残念。
18: 申込予定さん 
[2011-06-13 02:25:23]
要望書を書くときに提示された金額と、決定価格が同じだったので
人気あったんでしょうね。

ここは四条河原町に近い場所柄、子供の教育中心のファミリー層より
独り身・DINKs・セコンド使い等、幾分遊び重視の人たちには格好の
拠点となる所ですね。

また、大阪勤務の人なら、阪急始発で座っていけるという利点はありますね。
19: 購入検討中さん 
[2011-06-13 16:09:07]
18さんはもうお決めになったのですか?

お早いですね(;´Д`A ```

確かにファミリー向けではなさそうだわ。

立地場所などを見に行ってそう感じました。残念です。
20: 申込予定さん 
[2011-06-13 19:43:23]
19さん

別段子育てに悪いと言う所ではないと思いますが、
一番大きい部屋でも20坪なので、2人以上の子供を
育てるには少し小さめと感じるため、ファミリー向けには
合いにくいかなと思い書かせていただきました。

18

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる