三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-02-05 05:54:08
 

ザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/
売主:三菱地所レジデンス(株)
施工会社:三井住友建設(株)横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-03-25 12:37:36

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜

601: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:31:34]
最初の出だしは最高だったと思うのですが
今後完売するのか少し不安になってきました。
702戸なんで時間はかかるかと思いますがあまり売れ残りが多いと
寂しいですね。
602: 購入検討中さん 
[2011-11-05 01:30:37]
ここは三菱グループの割引対象物件ですか?
利用された方、いらっしゃいますか?
603: 購入検討中さん 
[2011-11-05 02:07:56]
グループの社員割引ってことですか?
604: 購入検討中 
[2011-11-05 10:20:19]
はい、グループ社員割引です。
605: 匿名 
[2011-11-05 23:40:34]
グループ社員割引で購入しましたって真面目に答える人、まさか居ないよね?!


分かる人は分かるんでしょうが、うちのグループは口外禁止です。不特定多数のここで口外するのはもってのほかですね。

606: 匿名さん 
[2011-11-06 00:16:10]
どれくらいの割引なんですか?
607: 契約済みさん 
[2011-11-06 09:14:32]
606
たとえ、割引があるとしても
それを、聞いてどうするつもりかね。
しつこいな。
608: 匿名 
[2011-11-06 16:17:55]
他人の契約の内容気にしてどうするのですか
609: 匿名 
[2011-11-06 16:35:26]
売れなくて値下げしそう
610: 契約済みさん 
[2011-11-06 17:08:07]
売れ過ぎて値上げするかも。
611: 匿名さん 
[2011-11-06 18:37:50]
値下げはまず無いでしょう。
既に十分買いやすい価格ですし値下げを期待して待っていたら
いい部屋はなくなると思います。
612: 契約済みさん 
[2011-11-06 21:59:31]
パークの中でも、すごい売れてる物件らしいですよ。
614: 匿名さん 
[2011-11-06 22:19:38]
売れすぎて、値上がりしない物件なども無いでしょう。
615: 契約済みさん 
[2011-11-07 09:20:13]
百聞は一見に如かず。
616: サラリーマンさん 
[2011-11-07 11:43:20]
追浜ってところが気になるなぁ。
だからこそ安いのだろうから、そこを妥協出来るかどうか。

住めば都か…
617: 購入検討中さん 
[2011-11-07 14:22:56]
住めば都ですよ、って言ってもらいたい。
何かを妥協しなければ、なかなかマンションって購入できないですね。
我が家の場合、予算も限られているし。
その限られた範囲で探すとなると、ここはいいのかもしれないなって思う。
618: 匿名さん 
[2011-11-07 15:08:40]
>616
金沢八景付近なんてほとんど追浜(横須賀)みたいなもんですよ。
考え方一つですよ。
ただ、一ついえるのは横浜市の行政を受けられない事は確かですが。
619: 匿名 
[2011-11-07 17:59:57]
横浜市って別に行政サービス良くないよね
620: 購入検討中さん 
[2011-11-08 13:39:32]
先週に初めてモデルルームに行きましたが、ここの掲示板に書いてある様に、大分魅力的な物件ですね。
追浜は初めて行きましたが、思ったより明るい印象でした。今週現地を見てよければ申込してしまおうと思ってます。
621: 契約済みさん 
[2011-11-08 15:29:22]
ほのぼのとした街で悪くないですよ。
マンションは言うことないですしおすすめです!
623: 契約済みさん 
[2011-11-08 19:29:49]
一期が終わって落ち着きましたね。
また盛り上がりのは年明けでしょうか?
624: 契約済みさん 
[2011-11-08 21:16:52]
今販売してる住戸って一期じゃないんですか?
実際どれくらい売れてるのか気になります。
625: 匿名 
[2011-11-11 04:57:33]
大型商業施設などは近くにあるのでしょうか?
普段の生活でよくお酒や飲料水をまとめ買いして配達してもらうのですが…
626: 購入検討中さん 
[2011-11-11 18:49:02]
ここは大分売れてるみたいだね。
さすがにこの価格で売れば、ついてくる客も多いようで。でも三菱じゃ無けりゃ買わない人も多いだろうね。やっぱ財閥は強いから。
627: 購入検討中さん 
[2011-11-12 20:35:10]
最近工事現場は静かですね、ゴールデンウィークまでは日曜までやってたのに!あの賑やかさがないと苦情も言えずさみしいなあ〜!いよいよマンションが完成するんですね!
628: 申込予定さん 
[2011-11-13 14:06:02]
昨日初めて現地に行きました。
余りの眺望にビックリしました。
富士山も海も綺麗に見えましたよ。
心打たれました。
すごくないですか?
629: 申込予定さん 
[2011-11-13 18:19:49]
天気が良かったので遠くまで見通せたでしょう。
タワーマンションの上層以外、
これ程の眺望は、なかなか無いかもしれませんね。
630: 契約済みさん 
[2011-11-13 18:59:21]
普通に街中のマンションでは味わえない眺望ですよね。
631: 匿名 
[2011-11-13 19:58:04]
これだけ都心から離れれば、海や山が見えるのは普通ですよ。。。
632: 匿名さん 
[2011-11-13 21:09:30]
高台から見下ろせるのはそうそうないと思います。
普通にマンションの高層階からなら見えなくもないと思いますが。。。
633: 申込予定さん 
[2011-11-13 22:34:50]
いくら都心から離れたって海や山が見えるのは限定ですよ。
634: 契約済みさん 
[2011-11-13 23:06:45]
見れば普通じゃ無い事が分かると思います。
635: 購入検討中さん 
[2011-11-14 16:17:17]
眺望の素晴らしさには、心惹かれますね。
高台だからこその眺め。
やっぱり、いいですよねぇ。
637: 契約済みさん 
[2011-11-14 22:11:20]
確かに引き渡しまで大分長いですし、これまで通り順調に売れてくれる事を望むだけですね。
638: 契約済みさん 
[2011-11-15 10:52:34]
でも夜は真っ暗で特に面白みはないと感じてます。まぁ、眺望なんて所詮はそんなものでしょ。
639: 申込予定さん 
[2011-11-15 14:25:14]
でも、夜は夜で、夜景がきれいだと思います。、眺望はそういうもんですよ。
641: 契約済みさん 
[2011-11-15 17:55:46]
八景島、横浜ランドマークタワー方面、東京湾方面は夜景は見えるだろう。
644: 契約済みさん 
[2011-11-15 21:01:13]
山側なら日中の富士山ですよね。
現地見学は日中だったので早く夜景、海の公園の花火が見たいです。
645: 契約済みさん 
[2011-11-15 22:39:47]
夜景、花火、楽しみですね。
646: 契約済みさん 
[2011-11-16 06:37:19]
夜景はあるはずです。
八景島方面は勿論ですが、北西方面にはブンコ方面が見えるはずですので。
647: 不動産購入勉強中さん 
[2011-11-16 18:01:06]
この前マンションギャラリー初めていってみました!
ここって地上59mの丘の上なんですか…?
そんなに高くて怖くないんですかね…?

見晴らしが良いのはわかりますけど
坂を登るって考えたら軽く登山じゃないですか…。

どなたか建設地いった人おしえてください。
648: 匿名さん 
[2011-11-16 18:25:31]
坂抜きに横浜横須賀は語れないよ
649: 契約済みさん 
[2011-11-16 19:59:11]
59mと聞くとそう思うかもしれませんが
本気で検討しているなら一度営業さんに現地連れて行ってもらえばいいかと思います。
そこで答えがでると思いますよ。
650: 匿名 
[2011-11-17 01:08:57]
停電したら悲惨だなぁ
651: 匿名さん 
[2011-11-17 08:58:14]
計画停電悲惨だったね。
652: 匿名 
[2011-11-17 12:21:50]
富士山が完璧に見える横浜市内貸マンションに住んでますが、見えて興奮するのは最初ぐらいでした…

でも花火はその都度、盛り上がってます。

富士山も良いけど夜景のほうがいいかも、日中は仕事で居ないので。
653: 匿名さん 
[2011-11-17 12:24:54]
まったく同じ環境とはいえませんが、今、汐見台に住んでます。丘の上は視界が広く突き抜けてるので気持ちが良いですよ。


654: 物件比較中さん 
[2011-11-17 14:48:01]
富士山に思い入れがなければ、次工区の東京湾を望める棟を待った方がいいのかな。
どの棟にしても、眺望はそれなりに期待できますよね。
高台の強みですね。
655: 購入検討中さん 
[2011-11-18 22:33:37]
ここは希少な住居系の大規模だから、普通の大規模より安心して買える
656: 匿名さん 
[2011-11-19 00:05:37]
655さん
もう少し詳しく分かりやすいように教えてください。
657: 匿名 
[2011-11-21 15:01:55]
第一期の抽選からそろそろ1ヶ月…現時点で何戸くらい売れてるんですかね?

658: 契約済みさん 
[2011-11-21 17:22:47]
公式ページの残り1期販売戸数的には順調に売れてそうです。先着順になった最初がたしか23戸で今残りが4戸になってました。

2期から販売の人気間取りを待ってる人も多そうなので、2期の初回販売以降がどうなるかな~って感じですね。契約時時に南はかなり埋まってて東はほぼ完売、西が半分以上売約になってたので南向きと東向きを考えてる方は2期も抽選になる人でるのではないでしょうか。
西向きのエレベーターから遠い所が明らかに多く残っている印象でした。
659: 匿名 
[2011-11-21 21:15:58]
順調に売れてるのですね。

西向きのエレベーターから遠い部屋があまり人気ないようですが安くなるんですかね。

一番先にできる棟に住みはじめた場合、次工区の工事は気にならないものでしょうか。
660: 匿名さん 
[2011-11-21 23:28:05]
これだけ順調で値引きはしないでしょう。
661: 契約済みさん 
[2011-11-22 09:01:14]
計画停電はありませんでした。
追浜は日産があるからね。
662: 申込予定さん 
[2011-11-22 16:27:22]
最終的には売れない部屋は値引きというか、条件を良くしていくのでしょうが大幅に安くなる事はないでしょうし、一般的に良い部屋とされる場所は売れてしまうと思います。せっかく購入するなら気に入った部屋に住めればいいけど人気の間取りは抽選になるのかなぁ・・・。
663: 物件比較中さん 
[2011-11-23 20:04:27]
第2期の販売開始はいつごろになるのでしょうか?
664: 匿名さん 
[2011-11-23 22:36:28]
東京湾方面にはルネ追浜が建つようですが、海を見たいと思って買ったら見えるのはお隣のマンション…ということもあり得るのでしょうか? こちらの方が標高が高いから、大丈夫なのでしょうか?
666: 匿名さん 
[2011-11-25 11:21:43]
昨日までは販売戸数1戸になってたのに今日見たら 
29戸になってますね。
どういうことなんでしょうか?
667: 物件比較中さん 
[2011-11-25 17:01:10]
1期販売予定だった所が全部売れちゃって2期までの繋ぎ?で増やしたんですかね。
2期のモデルルームオープンが12月上旬と書いてあったので、それまで待てない人の為かな?
668: 物件比較中さん 
[2011-11-25 17:09:04]
↑ ということは、買い急いでる方々がいらっしゃるということでしょうか…。
やはり、販売は順調なんですね。
669: 匿名さん 
[2011-11-25 18:36:50]
全部売れてたら完売御礼!みたいなのがあっても良さそうな気もしますけど。
670: 物件比較中さん 
[2011-11-25 23:10:23]
財閥の大規模で売れない設定は無いかな?
横須賀がやじゃなければ、買っても損は無いかな。
671: 匿名さん 
[2011-11-25 23:41:15]
場所として魅力的ですし、マンションとしても大変魅かれます。戸建にないメリットがギュッと詰まった感じがします。いろんな共有スペースがありいながらにして豊かなエンジョイライフを過ごせそうです。
イベントもあるので住民同士でも交流が深められて安心します。人気が集まるのもうなずけます。まだまだ購入物件研究中の身としては憧れの5本指に入ります。
672: 匿名さん 
[2011-11-26 01:14:16]
横須賀のいいところはたぶん暖かいことだと思います。
確か追浜あたりから冬でもめったに雪が降らないという話を聞いたことがあります。
冬に陽光でまどろむことができるのは日本中でも沖縄を除いて関東の一部だけなのではないでしょうか。
季節の花も絶えないですよ。
適度に田舎だから夜は星が見えたりするでしょう。
あくまでも個人的な意見ですが生活するのに良い場所だと思いますよ。
673: 物件比較中さん 
[2011-11-26 17:34:07]
建物やモデルルームに細やかな配慮が行き届いている気がしました。
前向きに検討したい物件ですね。
674: 購入検討中さん 
[2011-11-26 19:51:33]
確かにお部屋の設備もそうですが、マンションの見た目が素敵ですね。さすがパークハウスブランドといった所なんでしょうか。
価格を考えると、第一工区が勝負の様ですので、真剣に部屋を悩んでいます。
675: 匿名さん 
[2011-11-27 13:43:43]
確かに買うなら第一工区でしょうね。
第二にはまだ先で消費税が上がったりしたらその分高くなると思います。
眺望も第一校区の方がいいと思います。
676: 購入検討中さん 
[2011-11-28 00:53:01]
皆さんおっしゃられる通り、素敵な物件ですね。今日初めて見に行きましたが、すごく気に入ってしまいました。大分混んでいたので、細かい話しまで出来ませんでしたが、もう一度行って見るつもりです。
ちなみにどなたか通学区の評判を御存知でしたら教えて下さい。宜しくおねがいいたします。
677: 物件比較中さん 
[2011-11-29 22:50:29]
通学区は分かりませんが、追浜高校は名門です。
679: 購入検討中さん 
[2011-11-30 16:47:22]
エレベータータワーを住居者以外が利用し、住居者以外の人が敷地内を通れる仕様について
どうしても納得できません。(時間帯で制限してるとか関係ありません)
第二工区でその点が解消されていれば購入を検討したいです。
最近は説明会にも行っていないので、何か進展はありましたでしょうか?
分かる方いたら情報お願いします。
680: 匿名さん 
[2011-11-30 17:01:42]
今の所はそのままですよ、私もその点はすごい嫌でしたが
時間帯が限られると言うので納得してませんが諦めました。
ただ、完成後マンション組合で住人のみに変更できるなら嬉しいです。
そこは確認してませんが。
681: 匿名さん 
[2011-11-30 17:31:34]
エレベーター、住民だけ使用がベストと私も思います。
私の営業担当者は、近所の住民の方にも「使っていただける」という表現をしてました。
エッ?って思ったけど、面倒だから あえて突っ込みませんでしたけどね。
682: 契約済みさん 
[2011-11-30 19:12:25]
エレベーターを利用する地域住民は、それ程多くはなく限られると言ってました。
エレベーターを設置する際には、障害者の方もいるので地域住民にも利用させてもらいたい
と横須賀市との話し合いもあったようです。
マンション居住者のみの利用は今後も無理のようです。
他の面もあるので、お互い様というこでいいかなと思っています。
683: 匿名さん 
[2011-11-30 20:26:33]
他の面とは?
684: 購入検討中さん 
[2011-12-01 15:42:47]
やはり、進展はありませんでしたか。
すぐ近くに大きな団地があり、利用者はかなり多いと思われます。
敷地図を確認すると居住区域を横断されるようなイメージを受けます。
私の知っているほとんどのマンションは”敷地内関係者以外立ち入り禁止”の看板が掲げられていますが、
パークハウスは誰でも敷地内に入れる仕様なんですよね。

マンション建設の為には地域住民の協力が必要で、その見返りとしてのエレベーター解放なのかな?と思ってしまいます。
本当は第一工区で購入したかったのですが、実際に入居した方のご意見を参考にして
第二工区を検討したいと思います。
685: 物件比較中さん 
[2011-12-01 17:17:39]
この手のエレベーターがあるマンションにはついて回る問題ですよね。
横浜プリンスホテル跡地のマンションでも問題にあがってます。
第2工区だとエレベーターから遠くなるので早く決めるか悩んでるところです。
686: 販売関係者さん 
[2011-12-01 17:45:01]
毎日をもっと大切にしたくなる、この街。「都心のベッドタウン」っていうより「都心に通えて、海を望める別天地」って気分かな。
687: 契約済みさん 
[2011-12-02 14:16:00]
↑怪しいですね。
敷地内の通行をそれほど気にされるのであれば、第二工区が正解でしょうね。確かに待つ価値のある物件だと思いますよ。個人的には土地勘があり、団地の事も良く知ってるので、特に気にしていません。大規模物件でこれだけ敷地が広ければ、完全なセキュリティは難しいかな?車のセキュリティがあるだけ安心かなと思ってますが。
688: 物件比較中さん 
[2011-12-02 14:47:24]
別に人が通ることとは関係なくただエレベーターから遠くなるのが嫌なだけ。
そのぶん駅からも遠くなるわけですから。
692: 購入検討中さん 
[2011-12-04 23:07:27]
凄い眺めですね。もう購入された方はそれが決め手ですか。我が家は、旦那が池袋勤務なので悩んでます。出来れば、横浜に近い所が良くて、価格も抑えたいと思ってます。そう考えると、ココが一番良さそうだと。踏ん切りが必要ですね。
693: 契約済みさん 
[2011-12-05 00:32:08]
眺望も勿論ですがマンションの設備、価格、三菱ブランドと言ったところも
購入の理由です。
私的には駅前とかよりも適度に離れていた方が良かったのもあります。
694: 匿名さん 
[2011-12-05 12:37:37]
ここの場所だと、大きな買い物は横須賀中央にでるよりも上大岡の方が近いですよね。
695: 契約済みさん 
[2011-12-05 13:43:24]
横須賀中央の方が近いです。
696: 匿名さん 
[2011-12-05 17:08:32]
横須賀中央は各駅で4駅。
上大岡は文庫まで各駅で2駅+特急で次の駅。
まあ、上大岡もそれほど遠くは無いけど。

横須賀中央、結構いろいろとあって便利ですよ。
697: 契約済みさん 
[2011-12-06 19:53:19]
上大岡も近いけど、横浜まで行っちゃうかな
698: 匿名さん 
[2011-12-06 22:32:44]
当物件は住宅エコポイント15万ポイントは貰えるのかな?
あまり知識なくすみません。教えて下さい。
699: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:17:09]
エコポイント、私も気になってました。
担当の営業は、エコポイントは無いって言ってたけど、重説の時の営業は是非とも申請してくださいって。
どっちが正しい?
700: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:55:42]
政府がエコポイント自体延長にするなら
可能性有りみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる