住宅なんでも質問「川崎市麻生区の公立小中学校」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎市麻生区の公立小中学校
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-24 21:57:49
 削除依頼 投稿する

他県から新百合ヶ丘近辺に引越を考えています。麻生区で評判のいい小中学校ってどこなんでしょう?
はるひ野に新しく小学校ができるという噂もききました。子供が三人いるので環境や学区を考えてすむところをきめたいのですが、情報がなくて困っています。

[スレ作成日時]2006-11-17 20:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎市麻生区の公立小中学校

41: 匿名 
[2010-03-11 05:35:36]
白鳥中学校って評判悪いんですね。
家庭での躾は大切だなぁと最近すごく思います。
42: 匿名さん 
[2010-03-29 17:58:35]
白鳥中だっていい子いっぱいいます。
逆に他校でもいわゆる悪い子は少なくないです。

どこの中学生も色々な時期を経て大きくなっていきます。
白鳥中に限らず、どこの学校の生徒も先生も親も頑張っているのです。
№41さん、ご迷惑をかけているのでしたら申し訳ないです。
何かあれば直接、学校へ℡なり、手紙なり出してくださいね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
45: 匿名 
[2010-05-08 00:53:32]
白鳥中の関係者ですか!?
悪い評判は書き込んだらダメなのでしょうか。
私は悪い面、良い面も知りたいと思いますが。
でもここ以外のサイトでも書かれてますよね。
まぁ嫌だったら私立に行かせれば良いだけの話ですが。
46: 匿名 
[2010-05-17 00:59:15]
麻生区に引っ越しを考えています。子供は中学生でどちらかと言うと大人しく奥手なタイプです。

勉強も大切ですが、どちらかと言うと先生方のきめ細やかさや、生徒さん達の落ち着き感のある中学校がありましたら教えて下さい。
はるひ野中学などはいかがですか?
47: 匿名 
[2010-05-20 09:27:39]
はるひ野中がいいんじゃないですか?
川崎市初の小中一貫校で同じ公立でも他校とは予算からして違います。
同じ税金を払うのであれば、はるひ野中に行ったほうがお得でしょうね。
ただし、小学校の延長のような感は否めないようです。
ガッツリ部活ののめりこみたいお子さんだったら他校の方がいいのでしょうが、46さんのお子さんみたいなおとなしいタイプのお子さんだったらはるひ野中が合っているでしょうね。
48: 匿名 
[2010-05-22 00:47:50]
47様
早速のレスどうも有難うございます。はるひ野は、やはり行き届いた学校なんですね。街も閑静で環境が良いので、候補にしたいと思います。
後、利便性から新百合ヶ丘も考えております。
王禅寺辺りの中学の雰囲気等もご存知でしたら是非教えて頂けないでしょうか。 46
49: 匿名さん 
[2010-05-27 09:40:46]
王禅寺中央中学校も評判いいですよ。
周辺の住宅地も静かで落ち着いてるし・・・。
そこそこ部活も盛んです。

部活が盛んなのは柿生、西生田かな。

所詮公立ですから各学校色々ありますが、
麻生区の学校は比較的どこもいい学校だと思いますよ。

身内が川崎南部の中学校に通っていますが、大変そうです。

50: 匿名 
[2010-05-30 08:22:49]
柿生中学校のPTA活動にバトミントン部は有るのでしょうか?バレー部は有るのは知っていますが…宜しくお願いします。
51: 匿名 
[2010-06-04 13:55:37]

49様、どうも有難うございました。
麻生区は環境が良いようで安心しました。

52: 匿名 
[2010-11-04 10:16:11]
麻生区の百合ヶ丘小学校の学区又はその近辺に引越しになりそうで、評判を伺いたくご存知の方よろしくお願い致します。百合ヶ丘小学校の評判はどうですか?百合ヶ丘小からの公立中学校の評判も教えていただけると助かります。あとこの辺りで評判の良い小学校中学校の学区はどの辺りになりますでしょうか…。川崎の事は全くわからずよろしくお願い致します。因みに子供は今幼稚園で再来年に小学校入学です。できれば荒れている学校は避けたいです。
53: 匿名 
[2010-12-03 16:25:40]
上記に同じく、百合ヶ丘小学校の情報お願いします。当方も再来年入学の予定です。
授業中荒れるなんて事はありませんか?隣の西生田小学校などでは、低学年は荒れて授業にならないと嘆いている父母の意見を聞いたことがあり、気がかりです。
実は明日(12/4)、夢ひろばなるイベントがあるようですので、見に行ってみようとは思っていますが、あくまでイベントなので普段の雰囲気とは違うのではないかと想像しています。
また、現在は圧倒的に女性教師が多いようですが、押さえが効いているのでしょうか?
現在通学中の生徒は、仮設校舎でお気の毒ですが、再来年には新校舎出来るのでしょうか?
詳しい方のご意見宜しくお願いします。
54: 匿名さん 
[2010-12-14 12:32:12]
西生田小、荒れているんですか?詳細をお知りの方、よろしければ教えてください。
55: 麻生小出身者 
[2011-09-14 20:15:40]
以前に麻生小学校が私立並という評価がありましたが、確かに中にいる児童の学力は下手な私立を超えます。学区内にキリンビールの社宅があり、塾通学者比率が非常に高い為にこうなりました。山口台方面の児童は特に塾通学者が多いです。
一方、学校に対し山口台とは逆側ではあまり塾熱が高くなく、保護者会では塾通学児の親vs非通学者児の親というやり合いが常態化していました。自分は山口台方面に住んでいましたが、その中でも親同士のやっかみや対立があり、それが子供に波及していじめにも発展していました。
学校は子供には相互監視をさせます(帰りの会で相互評価と自己評価の時間があり、当然相互批判大会になります)ので、児童には精神的に多大なストレスを与えます。親同士についても特に何もしませんでした。ただ、相応のリスクを背負う覚悟がおありなら私立中受験は当たり前、テストで満点は当たり前、という環境に住めます。ただ、学校自体が良い事に起因してはいません。むしろ何らかのトラウマを抱えて卒業した児童が多い気がします。在学中の児童の親御さんには不快にさせ申し訳ありませんが、正直に申しましてとてもお勧めはできません。
56: りんご 
[2011-09-16 12:46:06]
麻生区はいわゆるセレブっぽいご家庭と、一般庶民的なご家庭が混在している地域なので、お付き合いが難しく感じることもあります。

しかし、類は友を呼ぶ・・・で、自分と同じような価値観のママ友が自然とくっつき、それなりに楽しく学校生活を送れました。

新百合ヶ丘周辺の地域は中学受験の人のほうが多いようですが、我が家のポリシーをしっかり持って堂々と公立なり、私立なりにすすむべきと思います。

我が家の子供は公立中出身ですが、色々あったものの、いい先生や友人に恵まれ、楽しく過ごしました。

高校は私立に行きましたが、私立の長所も短所も実感し、結局、子供が楽しく通える学校が一番なんだと実感しました。
57: 匿名 
[2011-09-16 15:34:12]
一般庶民で麻生区の新百合ヶ丘駅付近に引っ越します。来年、息子が小学校です。こちらの掲示板を見て不安になりました。
58: 入居予定さん 
[2011-09-20 18:38:53]
>52
>53
>54

上でも質問が上がっていますが・・・
西生田、百合ヶ丘小学校の情報を知っておられる方いますか??

県外からの引越し予定なので
地元の方のお話を聞かせていただけると助かります。
59: ねこ 
[2011-09-28 15:22:45]
百合丘、西生田どちらもあまり悪い噂は聞きません。
多少は何かしらあるでしょうが。

百合丘小は団地や商店街のそばにあり、クラス数もそんなに多くはないです。
街は下町の様な雰囲気です。

西生田小は百合丘小に比べ、生徒数が多いです。
街の雰囲気は周りに自然もあり、のんびりとした感じです。

地方から転居されて来るのであれば、どちらもなじみやすいと思います。

麻生区はどこの小中学校も比較的落ち着いていますし、出入りが多いので、転入されて来られても、よそ者扱いなんて事はないです。
60: 匿名 
[2011-11-11 08:39:00]
麻生小学校の近辺に住んでいて毎朝児童達の登校時間と通勤時間が重なります。男の子は石を蹴り合いながら歩いていて人にぶつかっても謝らないし4~5年生の女の子達には会うと指を指されジロジロ見られて気持ちが悪いです。一回学校に電話しようかと思ってるくらいなんですけど、親はどう言う躾してるのでしょうか。この学校イジメないのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる