住宅なんでも質問「子なし夫婦が住みやすいのはマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子なし夫婦が住みやすいのはマンション?
 

広告を掲載

うさみ [更新日時] 2021-07-18 18:43:08
 削除依頼 投稿する

子供のいない夫婦ですが昨年の春に、35年ローンで一戸建てを購入しました。
正直、後悔しています。
一戸建てとは言っても狭い敷地にギュウギュウに建てられて
いたのでは、プライバシーも何もありません。
音も声も筒抜け・・・以前住んでいた賃貸マンションのほうが
よっぽど良かった!!
うちは子供がいないのですが周りは、どこも小さなお子さんのいる
ご家族ばかりで、とても子供の多い住宅街です。
その中で生活していくのってけっこう大変です。
子供がいないと一戸建ては近所付き合いが大変と聞きましたが、
分譲マンションは、どうなんでしょうか?
子供がいない夫婦が住みやすいのは、一戸建てではなく分譲マンションなのでしょうか?
いろんな面で買い替えを考えています。
できれば近所付き合いのない分譲マンションが良いです。
子なし夫婦のマンションの選び方について夫+愛犬と落ち着いた生活を送りたいのでアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-21 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

子なし夫婦が住みやすいのはマンション?

51: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 10:34:00]
賃貸マンションと数歩しか変わらない位置の駅徒歩5分圏内分譲マンションを買いました。
賃貸の時は1・2階が会社で男性単身者が多く子供いる家族がいるのかさえわからない状態が、分譲は引っ越してみるとお子さん有の若い家族だらけ。
単身用分譲マンションでも住んで1年経つと赤ちゃんいる家族が多いのでビックリしました。
やはり平米数が55平米を超えるとお子さん居る家庭が多いです。
小さいお子さんの居る割合は1〜5階が一番多く8階くらいまでは割りと居ます。

分譲の方が比較的子供居る人が多い気がします。
子供が居なくて気になるとすると小さいお子さんがいるかどうかだと思います。

小学校が近い
幼稚園バスの停留所が近い(幼稚園の数が多い)
遊具のある公園がある
大規模物件
新築戸建が6棟以上で分譲中
公団が近い
学習塾が駅前にたくさんある
レベルの高い高校が学区内に存在し教育水準が高い地域
ラブホテル・パチンコ店・風俗店等が駅前に無い
近くに何でも揃う大型スーパーがある(ベビーカーのまま周れる店舗内内装&映画館飲食店本屋レンタル屋古本ゲーム店が隣接)
赤ちゃんや子供用の専門店、大型文具店が車20分以内にある
子供が通うプールやスイミングスクールがある(送迎バス亭が近い)
ホームセンターや家電・食品激安店があちこちにある
安いファミレスが点在している
ドラッグストアのおむつ類や離乳食パックのコーナーが大きい

等はどんな高級物件でも小さいお子さんいる家庭が比較的多いと思います。
お年寄りがいっぱいでも、しょっちゅう孫が遊びにきます。

住んでいて思いついた事を書いてみました。
52: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 12:13:00]
子供を感じたくないマンションの選び方としての提案です

・共働きの多い地域
近所のマンションの明かりが夜8時辺りではまばらにしかついてないくらい

・全室にはポーチ門がついていない
ポーチがついていると毎朝毎晩いってらっしゃい お帰りを子供が出てきてやる場合がある

・エレベータから遠い
朝7時半〜9時内で同じくエレベーターまでお見送り族がいる

・外廊下側に寝室や風呂場が無い
外廊下からの音は比較的部屋に響きやすいし洩れやすい

・見晴らしのいい外階段が傍に無い
子供が友達をつれて登ってくる

・最上階角部屋
ルーバルがついていれば更に下の階より世帯が減る

・住んでいる総世帯が少ない
横に3〜4世帯くらいだと住民に会う確立は少ない

・マンションベランダのパーテーションがコンクリート

・エアタイトサッシ

・キッチンがオープン
汚れを気にする子供のいる家庭が敬遠する

・隣の住居のレンジ換気口に窓や24時間換気口が近く無い
朝の6時7時や夕方5時6時から夕飯の匂いが漂ってくる場合がある

・隣の住居とリビングが隣あわせになってない
どんなに壁の防音があっても大きい窓があれば窓を開ければ筒抜け
53: 購入経験者さん 
[2007-09-15 14:01:00]
ご近所付き合いをしたくないなら、賃貸が一番だと思いますよ!
お金さえ払っていれば、何も求められませんから!
分譲MSは、戸建て以上に大変ですよ!
54: ご近所さん 
[2007-09-15 14:27:00]
30代後半子無し夫婦です。
MSも戸建ても子が居ないとご近所付き合いの切っ掛けはありませんね!
5年間管理人さん以外は、会釈する程度でした。
でも分譲MSは管理組合などがあり、これが大変でした。
でも1度任期をまっとうすれば、10年は回ってこないので!
後住み込みの管理人さんなので、雪が降っても台風が通過した後でも出勤時には歩道まで管理人さんが綺麗しておいてくれます!感動!
ゴミ置き場もね!戸建てだと掃除当番とかあるんでしょ?
MSで諦めた事は、車です。ファミリー世帯の少ない立地を考え駅近にしたせいで駐車場不足!車を手放し、駅前レンタカー!でもそんなに使わなかったです。子供が居ない夫婦にとって定期で都心まで出られるのでね!
55: ご近所さん 
[2007-09-15 14:48:00]
マンションだって良いことばかりじゃないよ!
悩んでいる人もいますから!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4153/
56: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 12:34:00]
うちは共働きで子供もいないんですが、130世帯くらいの
マンション暮らし。(3LDK・4LDKメイン)
やっぱり周りは小さい子どもがいる家庭が多いみたいです。
全然接点はないですが・・・。

管理組合も、子供がいる前提で「子供会作りましょう」みたいな
意見が出てますし・・・。
たまに、エントランスで騒いでいる子供連れとか見かけるので
うるさいな・・・と思うことがあります。

1LDK〜3LDKとか、色んなタイプの部屋があるマンションは
子供がいる家庭率が少ないかもしれません。
57: 入居済みさん 
[2007-09-16 13:01:00]
うちは100世帯くらいで2LDK〜5LDKの間取りです。
共有部分に物を置いてあるのは、三輪車とかベビーカーとか、
圧倒的に子持ち家庭が多いです。団地みたいに布団を干すのも…。
管理組合で注意しても、子育ては大変なのだと逆切れされるし、勘弁して欲しいです。
海外みたいに、大人だけのマンションとか住み分けできればいいなと思います。
58: 匿名さん 
[2007-09-16 17:58:00]
うちも夫婦二人で以前は100世帯以上の分譲MSに住んでいました。
共働きなのでマンションは便利で楽(管理人さんが全部やってくれるから)でしたが子供がやはり多いマンションだったので新築入居すぐに
エレベーターに落書きされたり共用廊下を自転車で通ったり(親も一緒にいるのに)エントランス前にママさんたちが自転車を止めてうるさい声で延々とおしゃべり。エントランス入れないのに全くきずかず。マナーが悪い親子が多くて耐えられなくなり戸建に引っ越しました。マナーが悪いのは地域性もあると思いますが・・。
あと分譲MSでも上の階の音はけっこう響きます。なので静かに夫婦で暮らすならちょっと価格が高めのMS最上階角部屋またはのんびりした住宅街の戸建がいいと、つくづく思いました。私はそれ以来マンションには魅力を感じなくなってしましました。。(あくまで私は、です)
59: 匿名さん 
[2007-09-16 19:24:00]
静かな暮らしが欲しいのに…
難しいですね。。。
60: 匿名さん 
[2007-09-16 20:23:00]
だから
法人契約が多い高額物件か、それに手が届かないなら
都市整備機構(旧公団)の家賃15万以上の賃貸にすればいいのです。

買ってしまえば後が大変です。
子供に資産を継続する必要もなし、校区・学区に縛られることもない
ディンクスの最大のメリットではありませんか。
61: 匿名さん 
[2007-09-16 20:58:00]
本当に難しいです。
マンションは世帯数が多くなればなるほど、おかしな人が多い気が
します。戸建に住んで今は主人と愛犬と静かな環境で静かな生活を
しています。お互いに良い生活ができると良いですね。
62: ご近所さん 
[2007-09-18 12:57:00]
子持ち世帯ってそんなに多いんですかね?
30世帯MSで子供の居ないは10世帯位です。
ま〜先々子持ち世帯になるかもしれませんが・・・
63: 匿名さん 
[2007-09-18 22:28:00]
デザイナーズマンションは子持ち家族は敬遠するからいいと思うけど。
64: 匿名さん 
[2007-09-20 21:13:00]
ディンクス向けのMSでも夜型の夫婦が隣とかだと嫌だな〜。夜中に洗濯したり話し声が聞こえたり・・。
色々言ってたらきりがないですね。
65: 匿名さん 
[2007-09-20 21:43:00]
普通の価格の分譲マンションだったら、話し声は聞こえないんじゃないかな?あと夜中に洗濯なんてする人の方が少ないと思うよ。ファミリータイプの分譲マンションとは全然雰囲気が違うと思う。
66: 匿名さん 
[2007-09-21 08:38:00]
夜なら窓開けて話してれば聞こえますよ。
67: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 08:55:00]
我が家も夏は窓あけてると夜中、笑ってる声とか聞こえてきます。
また、洗濯も夜してる世帯があって、夏はバルコニーに干してる音とか聞こえますがそんな気になりません。
子供が走り回るよりはいいと思ってます。
68: 匿名さん 
[2007-09-21 19:27:00]
隣のディンクスは夜洗濯していると言っていた。
うるさかったらすみません、と言っていたが、それより夜中の笑い声の方が・・。
69: 匿名さん 
[2007-09-21 21:53:00]
>>68
お隣さんに「すみません」と言われている68さんの姿と、
夜中に笑い声が聞こえてきた時の68さんの姿を想像して、
うかつにも、笑ってしまいました。

確かに笑い声って響きますよね。
ものすごーく大笑いしてると、ものすごーく気になりますよね。
70: 匿名さん 
[2007-09-21 22:03:00]
そうなんですよね。
うちなんて夜大声で「カカカカ」って聞こえてくるから、大体何の番組見てるか分かっちゃう。
気にしないようにしています。
71: 匿名さん 
[2007-09-21 22:54:00]
「カカカカ♪」って、もろオジサンじゃないですか!(笑)
72: 匿名さん 
[2007-09-21 23:13:00]
カーッペッ!!っていうのもたまに聞こえたりしてイヤダね。
騒音スレになっちゃった。
73: 匿名さん 
[2007-09-22 14:41:00]
皆さんのレス読んでいると、本当に和みます。
失礼かもしれませんが、PCに向かってニヤけている自分がいる。
最近、いがみ合いスレが多い中、ホッとしました。
ありがとうです。
74: 匿名さん 
[2007-09-22 21:12:00]
子供のいないMSなんて違う意味で憧れます。
そういうの出来ないかなぁ。
75: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 03:50:00]
>>74
>子供のいないMSなんて違う意味で憧れます。
>そういうの出来ないかなぁ。
何十年後かに国有財産になること必定です。
「相続人の方、どこかにいらっしゃいますか。」
「どこにもいないよ。」
「年寄りの一人暮し、大丈夫ですか?」
「みな、恍惚の人になっていますよ。」
そんなふうにならないように、しないとな。
76: 匿名さん 
[2007-09-23 08:22:00]
子供がいなくて戸建に住む必要はないと感じます(私の意見です。)
77: 匿名さん 
[2007-09-23 14:12:00]
>>76
あなたの考えはそうなんですね。
でも私を含めて周りには子供いなくて戸建の人多いですよ。
確かに昔はファミリーは戸建、みたいなイメージでしたが今は
夫婦二人で戸建ってのも多いみたです。不動産関係の方もそう
言っていました。時代は変わるものですね。
78: 75 
[2007-09-23 16:04:00]
>>76
子供がいない人で、大きなワンちゃんを飼いたい人って結構多いですね。
マンションじゃ、中型犬までしか飼えないところが多いです。

マンションは確かに戸締りは鍵一つで済むし、セキュリティ面でも管理費などで賄われている。
一方で戸建でのセキュリティの費用は、マンションよりは掛かります。
価格面でもマンションより戸建の方が高いですね。

子供が生まれない夫婦は、教育費もかからないから、お金も結構一杯持っている夫婦が多い。マンションでは大型犬の問題もある。
それだから、戸建の人が多いんじゃないですか。
79: 匿名さん 
[2007-09-23 17:02:00]
>>74
以前、転勤で住んでいた国は、賃貸でも売買でも、
集合住宅は「アダルト向け(子持ち不可。できたら退去)」「ファミリー向け(子供は今いなくても将来作る予定ならOK)」とか住人のライフスタイルに分かれていて、
本当にアダルト向けは静かでしたよ。
隠居したご夫婦などが多かったのですけど。
日本もそのうち、そうなるのでは?
80: 匿名さん 
[2007-09-23 18:10:00]
私はマンション上の騒音に悩まされて戸建に移った子供なし夫婦です。
戸建もトラブルはあるとは思っていますしマンションとは違う悩みも
そのうち出てくるのだろうと思っています。私の場合、近所のカカカの
笑い声やカーペッ!という音などは多分気にならないのですが今までの
上からの騒音がなくなった事だけでホッとしています。確かにマンションより価格が高かったしこれからもお金がかかるので節約しながらがんばって働いていこうと思っています。
81: 匿名さん 
[2007-09-27 11:47:00]
>>79
アダルト向けマンション、住みたいな〜。
うちも子供いない夫婦ですが、そういうマンションがあれば飛びつきますね。隠れた需要はあると思うのですが、日本でそういうMSってあんまりみかけませんねー。
昔ながらの団地みたいな賑やかな生活がいいという人もいれば、静かな生活を望む人もいるわけだし、うまく住み分けていけばトラブルもなく、お互い気持ちよく生活していけるのに。
82: 匿名さん 
[2007-09-27 11:55:00]
76です。
確かにマンションの騒音問題やペットを自由に飼えるという事を考えれば
一軒家に勝るものはないですね。
ナルホドって思います。
83: 匿名さん 
[2007-09-27 21:53:00]
マンションだとワンちゃんの大きさや○○頭まで、など頭数まで
決められている所もあるし、共用廊下は抱いて通る、ベランダには
出さない、などペット可の意味がないような決まりが多いので私は
戸建にしました。ペットを飼いたい人、ピアノを弾く人、などは戸建の方が良い気がします。
84: 匿名さん 
[2007-09-28 16:01:00]
私も夫婦2人で3年前戸建てを買いましたが
まさに同じ状態です。。。

仕事が忙しくて疲れてる時とか子供の声、
おばさんたち会話ってほんとうざく感じます。
一時はプチうつ状態になりましたが今は
割り切りました。

ずっと家にいて井戸端会議している
専業主婦とは人種が違うんだと。

割り切ったら楽になりました。
85: 匿名はん 
[2007-09-28 17:00:00]
当方は一才児が居るのですが、自分が既に40過ぎというのもあって、いわゆる子育てマンションではなく、郊外ではあるけれど、駅近くで地域相場よりも高めの中規模物件を購入しました。
結果的には定年後のご年配の方とか、既に子が育った方が多く、子育て世代はかなり少ないですよ。一割〜多くても2割以下。これから若干増える分を考えても少なめです。繁華街があるわけではないので子供の居ない若い夫婦は少ない方ですが、世代もばらばらなので、全体的にのんびりしてはおります。
値段的に高くなればなるほど自然と子供の数は少なくなるのではないでしょうか。また、そういう所を選択するのはそれなりの躾けの出来る家庭が多くあって欲しい。と自分を含め思っております。地域によって値段は違うでしょうけれど、高い所はそれなりに理由があるのかも。

犬は抱くことが可能なサイズまでは買えますよ。大きな犬は最近増えつつあるペットマンションでないと無理かと(それはそれでいろいろ問題もあるようですが)
86: 匿名さん 
[2007-09-29 10:17:00]
40歳過ぎているという事はきっと子育てにも気持ちに余裕があり、最近の常識知らずのうるさい主婦ではないように文面からもうかがえました。
私は以前駅近のファミリータイプマンションに住んでいましたが失敗しました。多少駅から離れていてものんびり暮らしたいと思い、住み替えましたが。
87: 匿名さん 
[2007-10-26 17:32:00]
うちは25世帯のMSです。
(2LDK:10世帯  3LDK:15世帯)
子供がいるのは半分くらいかなー。
 
声とかは全然聞こえないのでいいのですが、
毎朝エントランスに住人のママ友が外部から
やってきて通路を塞いで井戸端会議。
 
戸建に引っ越したいっす...
88: 匿名さん 
[2007-10-26 23:28:00]
うちはマンションで子供はいませんがほとんど家にいないので
近所の住人の事は全く気になりません。子供が廊下を走るので
迷惑しているとか犬の鳴き声が煩いとか苦情を言う人は
ほとんど専業主婦です。全く煩いと思ったことが無いのですが
同じマンションに住んでいてもいろいろですね。
90: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 01:54:00]
「加藤奈美」さん?
お名前は綺麗ですけど、
お顔は、ブサイクですか?

美しい方なら、実際にお目にかかりたいので、妻ではないですが、彼女と二人で予約したいのですが、いかが?
91: 匿名さん 
[2007-11-15 10:12:00]
うちは分譲マンションに住んでいますが、隣の音がうるさくて
仕方ないです。
朝5時半から門を「カシャ-ン!!」と音をたてて出かけていきます。
しかも、共用廊下なのに歌を歌いながら歩いてます。
なぜ、親は静かに歩きなさい、と怒らないのか不思議です。
今度引っ越すなら分譲マンションか、戸建か迷います。
92: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 12:15:00]
隣がうるさいとか最近のマンションありますか?

先月新築マンションに引っ越しましたが、音問題は今の所全くありません。その前は築17年位のマンションだったんで音は酷かったですけど。

又、ポーチ付きの為共用廊下の音も一切しません。

ファミリー物件じゃにないんで子供はいませんが、デザイナーズ物件でも予想外に老人が多いと感じました。

カードキーの使い方がわからなくてシドロモドロしてる姿何回か目撃。

独身、ディンクスならファミリーにとって治安が悪いと錯覚するような大きな賑わいのある駅の近くが便利だし、非常に住みやすいです。

人それぞれだと思いますが、緑が欲しいと思うならファミリー覚悟だと思います。
93: 匿名さん 
[2007-11-15 12:44:00]
うちも夫婦2人と猫数匹暮らしです。
住み始めは近所広いお宅ばかりでしたが、代替わりで1軒が3軒、もう1軒が4件に細分化しました。小、中学生急増。
庭無いので道でキャッチボールしてます。

家の傷み、庭の手入れ、着替えのため2階クローゼット等疲れてきました。マンションなら楽だろうな?と思うのですが・・・
マンションも音とか大変そうですね、悩みます。
94: 匿名さん 
[2007-11-15 20:04:00]
>>93
なんとなくわかります。
マンションは楽だし立地も良い所は多いし横移動だし。
95: 入居済み住民さん 
[2007-11-16 02:51:00]
91さん、

「じゃっかましいぃ〜!」

と、ひとこと、怒鳴り上げてやれば済む事ですね。

そんな事で、引越しや家選びなんて大げさですよ。

私が、あなたのご主人ならそうしています。

問題解決。
96: 匿名さん 
[2007-11-16 09:51:00]
91さん、95です。
そうしたいのは やまやまなのですが。
近所でトラブルになると、家が売りにくくなります。
もしくは、価格に影響がでます。
必ず、重説に近隣トラブルがないか記入しなくてはなりません。
家を売却しようと思っているからこそ、怒鳴りあげないのです。。。
97: 匿名さん 
[2007-11-16 10:26:00]
↑付け足しですが、
小さくですが、やり返してます。
ドアをバン!!と閉めたり。(本当、小さい…)
普通の人は言えば解ると思います。
もしくは、言わなくてもうるさければ子供を叱りますよね。

かなり変わっています。(マンションですが夏は玄関のドアは全開です)
人と目を合わせて話ができず、挨拶もできない人です。
最初は95さんのおっしゃる通り「ふざけんな!」と言おうと思ってました…
98: 匿名さん 
[2007-11-16 12:54:00]
家が売りにくくなります。もしくは、価格に影響がでます。・・・・と思ってるあなたのほうがかなり変わっています。
99: 匿名さん 
[2007-11-16 16:27:00]
人それぞれじゃないの?
個人的には騒音でもめた家は買いたくないけど
100: 匿名さん 
[2007-11-16 21:17:00]
うちは売却の際に、近所トラブルがあったかなんて書かなかったよ。
聞かれもしないし。内覧に来た人たちからも何も聞かれなかった。
音の問題さえなければマンションのままで良かったのになー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる