住宅なんでも質問「子なし夫婦が住みやすいのはマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子なし夫婦が住みやすいのはマンション?
 

広告を掲載

うさみ [更新日時] 2021-07-18 18:43:08
 削除依頼 投稿する

子供のいない夫婦ですが昨年の春に、35年ローンで一戸建てを購入しました。
正直、後悔しています。
一戸建てとは言っても狭い敷地にギュウギュウに建てられて
いたのでは、プライバシーも何もありません。
音も声も筒抜け・・・以前住んでいた賃貸マンションのほうが
よっぽど良かった!!
うちは子供がいないのですが周りは、どこも小さなお子さんのいる
ご家族ばかりで、とても子供の多い住宅街です。
その中で生活していくのってけっこう大変です。
子供がいないと一戸建ては近所付き合いが大変と聞きましたが、
分譲マンションは、どうなんでしょうか?
子供がいない夫婦が住みやすいのは、一戸建てではなく分譲マンションなのでしょうか?
いろんな面で買い替えを考えています。
できれば近所付き合いのない分譲マンションが良いです。
子なし夫婦のマンションの選び方について夫+愛犬と落ち着いた生活を送りたいのでアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-21 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

子なし夫婦が住みやすいのはマンション?

No.151  
by 匿名さん 2008-05-11 11:33:00
エントランス前に余計なスペースがあると
子どもを幼稚園に送り出した母親たちの井戸端会議が始まる

共用スペースは狭いほど良いです…合理的ですし

それにしても自室玄関前に三輪車なんかを出しておくうちが多いですね
すごく団地チックでイヤです
No.152  
by 匿名さん 2008-05-11 11:53:00
>>150さん

149さんではありませんが、老後にご夫婦で静かに過ごされる場を、ということでしたら、まず郊外型のファミリーマンションは避けた方がいいと思います。音の問題は基本的には住民の使い方の問題ですので、子育てファミリーの多いマンションでは音の問題はある程度覚悟の上です。

やはり都心や都心周辺の中小規模の2LDK中心、住居系地域立地のマンションが最適だと思います。

タワー含む大規模マンションだと住戸のバリエーションも様々ですから、ファミリー層もそれなりにいるでしょうし、賃貸で借りているワンルームの単身者なども居たりして、およそ落ち着いた環境とは言えませんので。
No.153  
by 匿名さん 2008-05-11 14:34:00
149です。
皆さんの書き込みを読んでると、4千万台で今のマンションを購入できたのはラッキーだった
ような気がしてきました。
購入時の条件は、
①老後を思って駅・スーパー・病院・金融機関等が徒歩圏内
②世帯数が少ない
③ローン返済は退職金で完済しても老後の生活に困らないくらいの価格
④夫婦お互いのプライベート空間と子供達の里帰り(EX:お産)を考えて各部屋余裕のある3LDK
です。
150さんは多分東京都心なんでしょうけど、私は大阪北摂だから条件に合った物件が見つかった
と思います。90平米で7000万もするとサラリーマンにはとても手がでないですね。
老後静かに暮らせるかどうかは、立地もさる事ながら、同じマンションの住民の皆さんが良識
ある方かどうかによるでしょうから最後は運次第かと思います。
今のところ静かな環境の中で快適に過ごしてます。
No.154  
by 匿名 2008-06-14 03:35:00
>141さん
茂原とか本庄とか渋川、佐野の戸建がいいんじゃないかな。

どこですか?
No.155  
by 匿名さん 2008-06-14 08:48:00
先日のアフター補修時に、立会いに来たゼネコン関係者から
「音関係で細かい疑問を出される方(要はクレームでしょう)は
 圧倒的にお子さんのいない夫婦二人暮らしの方が多いんですよ」と
しつこく言われてしまいました。
ちなみに我が家も夫婦2人暮らしで細かい事言ってます(笑)
そして子供がいる事を騒音を出す免罪符にするのはおかしいと思ってます。
No.156  
by 匿名はん 2008-06-16 13:26:00
DINKS妻です。
都心まで電車で8分・駅近、1LDKで5千万超の物件購入しました。
低層階の狭い部屋でこの値段なので、中〜上層階はお金持ちが多そう。
教育水準の高さで知られる区ですが、私の住むエリアは、
文教地区というよりは、年寄りの多い落ち着いて地味な街。
広い部屋はやたら高いし、5千万台の部屋は60㎡以下なので、
小さいお子さんのいる家族は来ないだろうとタカをくくっていました。
そしたら、隣の60㎡の2LDKに、小さい男のお子さんがいるご家庭が入居しました。
走り回る上に、こちらの壁に向かって飛び蹴りしてるかのような爆音、
時には網戸の開閉をバシバシ繰り返す。
これくらいなら耳栓で対処できますが、追い討ちをかけるかのような奥様の生ピアノ演奏。
200世帯のなかでも、かなり上位で運が悪かったようです、私。
反対側の隣からは何も聴こえないので、MSの造りの問題ではないみたいだし。

一戸建てに買い換えたいと思ってましたが、このスレ見てると、最上階角部屋のほうが
良さそうですね。参考になります。
購入前にこのスレに出会いたかった。。。
No.157  
by 入居予定さん 2008-06-17 21:57:00
149=153さんは茨木のフがつくマンションとみた!
うちはそこは高くてあきらめました(;;)
No.158  
by 匿名さん 2008-07-03 13:13:00
夫+愛犬と落ち着いた生活をしています。
うちは東京都下の、わりと大きな世帯のマンションを中古で購入しました。
バブルの頃に建てられて、その頃はそうとう高額物件だったそうですが、中古なので、広いのにお手軽価格で買えましたので、浮いたお金で全面リフォームしました。

内装など特に何も余計なものはないのですが、重厚な造りという感じで、上階の音は一切聞こえません。第一次住人が購入した時は、ローンなどの関係でわりと大手の40代以上のサラリーマンが多かったそうで(不動産会社の話によると)今は子供も独立した団塊世代の落ち着いた上品な夫婦が多いというかんじです。
周囲の新築マンションより中古なので安いのだけれど、全体からして%が少ないからか、若いファミリー世代も謙虚な感じです。
私達夫婦には大正解です。元高額の中古物件ってお勧めだと思います。
No.159  
by 住人 2008-08-18 14:32:00
東京都心まで電車で20分くらいのところに戸建を建てました。
駅に近いせいか、まわりは年配の方と、オーナー同居の単身者用の集合住宅が多いです。
戸建は上下や両隣がくっついていないので、騒音などなく、やはり気が楽です。
それまでは団地やマンションに住んでいましたが、戸建のほうが格段に住みやすいです。
No.160  
by ママ 2009-01-03 23:39:00
そんなに子供が羨ましいなら産めば?
No.161  
by 匿名はん 2009-01-04 13:04:00
>>160
とりあえず釣られてみますがwww
人それぞれいろんな事情があるんだから、そういう言い方はやめた方がいいと思いますよ。
No.162  
by 買い換え検討中 2011-04-19 17:34:21
分譲マンションも気をつけないと!

4LDKがある所は家族が多いので、1LDK~せめて3LDKぐらいの所で検討されてはいかかでしょう?

子供がいない所といる所は付き合いは難しいと考えられます!

意地悪な人でなければつきあえますが・・・

まだ隣と会話が出来てる時にあったことですが

いないことで、「太ってるから子供がいないってゆうてた」(隣の子供に言われました)

そのときはがまんしました。

ばかにされてるのはわかってましたが、子供のすることだしと騒音もだいぶがまんしました。

しかし休みの9時頃(二人とも平日は仕事)にうちの玄関の前(1階ではありません)で縄跳びをし、

また違うときにはボールで遊び、廊下で自転車に乗りなど、放置状態でした。

たまりかねていうも、逆切れされて今では大人(父親が)ゴミを玄関前に落としていく、

子供はバタバタ走りまわる、回覧板も回されないとか色々されるんですよ!

だから子育てされてる人でもいい人なら付き合いができますが、

もめるとやっかいですよ~なので4LDKのある物件はおすすめしません




No.163  
by 匿名さん 2011-04-19 20:55:17
子供の有る無し関わらず、モラルの低い住人とは
付き合えませんね。
No.164  
by 匿名さん 2011-04-19 22:05:43
こどもは爆音をひびかすようです。
No.165  
by 匿名さん 2012-05-23 22:06:07
私子供のいない寡婦ですが。マンションは安めの所は絶対オススメしません。音が木造か?ってぐらい響いてた。エントランスも子供の遊び場だしマンションがいいならオフィス街のど真ん中にあるような所がいいのでは?戸建てもすし詰めのように建っている所は色んなトラブルがありそう。お年寄りしか住んでいない田舎とかはどうでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2013-03-17 16:06:27
スレ主にもあるように、戸建でも声が抜けやすいのでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2013-03-17 16:15:00
>私子供のいない寡婦ですが。マンションは安めの所は絶対オススメしません。音が木造か?ってぐらい響いてた。

安いか、高いかより構造の問題もあるでしょう。あと、土地代は高いけど建物に金かけてない場合もありますし。
No.169  
by 匿名さん 2013-04-28 10:33:56
やっぱ安いとこは構造も住人の質もそれなりかも。1R~2DKまでしかないマンションだけど子持ち多い上に音が響きます。戸建はなおさら子持ちしかいないだろうし。
No.170  
by 千景 2014-08-28 20:44:49
うちも子なしで、将来的に賃貸がいいのか家持ちがいいのかまさに悩んでました。今は賃貸で毎月支払うけど将来的に考えたらローン毎月支払って年取ったら固定資産税で住める家あったらいいのかな?でもその頃直さないといけなくてまたお金かかるし…なら生涯賃貸の方がいいの!?と悩み中です。誰にも聞けません
No.171  
by 匿名さん 2014-08-29 23:09:49
>170さん、友人がマンションに住んでいます。自分名義のマンションですが月々の修繕費が古くなって来ると結構高額で、それ以外にもなんだかんだと支出があり、更に建物の補修をするからとまとまった金額(多分数十万円だった)を○○日までに支払う様に言われたそうです。結局は積み立てていた修繕費ではまかない切れなくなって、追加の徴収だったらしいですが、その方以外に、お年寄りであまり収入がない方も予定外の大金で本当に困ってしまったとの事です。

一方、もし持ち家なら、家の修繕は先送りにしても誰も文句は言いませんし、昔の様に雨漏りの個所にバケツを当てても全然大丈夫な訳で、誰にも迷惑をかけません。

賃貸も永くなって来ると持家が買える程になってきませんか。ご自分の家なら、固定資産税を払っても収支的にはお金はかからないのではないですか。まあ、それも今の家賃がどのぐらいで、どの位の金額の家を買うかにもよるかとは思いますが。一度電卓を叩いてみたらいかがでしょうか。

とはいえ、セキュリティのしっかりした建物で、立地条件も安心安全な場所で、となりますと条件が限られてしまいなかなか一戸建ではすぐには出ないかもしれないですね。でも、気長に探していればきっといつか巡り会えると思います。

でも、正直土地探しから、家造りはかなり大変だと思います。建て売りを選んでしまいたくなるかもしれないですね。

地震や天災を考えると賃貸が良いと思う方もいらっしゃると思います。でも、きちんと安心して住める土地さえあれば、その時はお金がなければローコストで建てても構わないと思うのです。

どんな家に住んで、持ち家か賃貸か、170さんのお考え次第です。これからの人生設計、大いに悩んでじっくりとお考えになって決めて下さい。

No.172  
by 匿名 2014-09-19 11:57:05
子供が好きでないと声や喧騒は苦痛かもしれませんね
独身向けの物件のほうがいいと思います
子供大好きならどこでもいいでしょう
No.173  
by 働くママさん 2014-09-20 10:04:47
おひとりさまや子供のいない世帯は

ァミリータイプはやめたほうがいいよ。

周りの人も違和感というか気遣いで疲れるもの。
No.174  
by 匿名さん 2014-09-20 10:34:20
他所様の家族構成なんてどうでもよいけどね。
自意識過剰や被害妄想気味なのかな?
うちは郊外の区画分譲地の戸建に夫婦二人。
1人暮らしから夫婦二人、シングルマザーに夫婦と子供、いろいろです。
50坪くらいの区画なので家同士は隣接していますが、庭で騒がれない限り
話し声なんて聞こえません。
No.175  
by 匿名さん 2014-09-20 10:58:07
そういう雑多なマンションは別
レアケースな事情など聞いていません
No.176  
by 匿名さん 2014-09-20 11:55:08
ママさん達って料簡狭いのが多い。
No.177  
by 働く女子さん 2014-09-20 11:58:57
残念ながら日本はまだまだ封建的な家制度が残っていて
今でも家族のスタンダード=核家族夫婦子戸の二人、義理親別居ですからね
絶対数が多い分意見も通りやすい
逆にその他の家族構成の方々は大変だと思います
海外は懐も深くどんな人もウエルカムみたいですけど
No.178  
by 匿名さん 2014-09-20 17:46:52
ウェルカムされなくても気にせず暮らしています。
他人なんて関係ないもの。迷惑かけあわずに平和に生きたいわ。
No.179  
by 匿名さん 2014-09-20 18:39:14
なに怒ってんの?
No.180  
by 匿名さん 2014-09-21 15:33:43
町内会や付き合いの熱いマンションは パスだわ
鬱陶しいのは嫌い
No.181  
by 匿名さん 2014-09-21 15:44:13
ターミナル駅の駅近とか、23区内とか、住人に多様性があるところが一番。

住人の質を考えるなら、割安なところはやめること。
広さの割に値段が高めのところ(もちろん設備も付随して値段分の価値はあるとこ)がいいですよ。
ファミリーであれシングルであれ、雑に住む人の割合が下がるので。

No.182  
by 匿名さん 2014-09-21 15:47:12
何が言いたいのかわかりませんけど。

家族嫌いということは伝わりました。
No.183  
by 匿名さん 2014-09-21 22:19:50
みなさん、誰宛てのご意見か分からないのでレス番付けてください。
No.184  
by 匿名 2014-09-21 22:43:11
まずは自分で実行なさったら?
>>183
No.185  
by 匿名さん 2014-09-22 00:43:53
意味わからん
No.186  
by 匿名 2014-09-22 01:12:54
賃貸の時は、部屋大きさが一定だったので住む世帯は独身か子なし夫婦のようで静かでしたが。
買ったのは、ファミリー層が入れる部屋もあり。買う前はそこまで考えていませんでした。
今買うなら、そういう所まで考えていたと思いますが。
マンションの子供たちも大きくなればマンション住人層も変わってくると思うので。
仕方ないかな。
No.187  
by 匿名さん 2014-09-22 01:15:05
子供が嫌いなら辛いかもね。
No.188  
by 匿名 2014-09-22 10:08:33
子供が騒いだりする声って、他人の子がやる事だとうるさく感じるもの
No.189  
by 匿名さん 2014-09-22 10:34:30
そういう人は自分の子供にもひどいんじゃない?
身勝手そう。
No.190  
by 匿名さん 2014-09-22 11:03:45
他人のやる事にはうるさく感じると思う心理はあるものです。
No.191  
by 匿名さん 2014-09-22 11:07:44
ベランダ開放は一切してないのですが。隣の子供の泣き声がそれでも室内に入ってきた。
ベランダ空けると、あきらかに隣は窓開けていたのがわかったのだけど。
多分、隣に響く音ってわからないのかもしれないな。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-22 11:08:38
189さん 188は、子供がいるとか一切書いてないよね。架空で書くのはやめた方がいいですよ。
No.193  
by 匿名さん 2014-09-22 11:31:19
確かに、家庭環境が同じような世帯が多い方がいいんだろうね。
No.194  
by 匿名さん 2014-09-22 11:36:18
自分の子だけが可愛い人って、精神年齢が低いんだって。
番組で言ってたよ。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-22 11:55:35
みんな言わないだけで自分の子が 一番 かわいいと思うのは当たり前だと思う。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-22 11:57:05
三輪車にまたがってでエレベーターに乗り込んできた親子 せめて降りて乗せろって思ったね。
No.197  
by 匿名さん 2014-09-22 11:59:43
住宅って、近隣雰囲気とか住んでみてからわかる事って沢山ありそう。
No.198  
by 匿名さん 2014-09-22 12:10:59
身勝手な人が多そうですね。
個々読んだだけでも近隣には来てほしくないわ。
No.199  
by 匿名さん 2014-09-22 12:12:19
198がその一人かもね。
No.200  
by 匿名さん 2014-09-22 12:14:08
ネットだと、人の中傷しやすいけどそういう傾向を書く人がまさに・・・なんだよね。 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる