東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-05-16 13:38:02
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5

551: 入居済みさん 
[2011-04-21 21:07:35]
看板酷いとは思いませんよ。
大騒ぎすることでしょうか?
552: 匿名さん 
[2011-04-21 21:13:04]
看板はダサイが、文化堂はたぶんこれでも気をつかったほうではないんだろうか。規定の範囲で看板つけただけだろうし。私はかなりがっかりだけど、たぶんこの感覚は文化堂にはすぐには理解できないと思うよ。これは売主に言わないと溝はうまらないとおもわれ。文化堂はそんなこといわれても、、になるよ。
553: 匿名さん 
[2011-04-21 21:13:45]
とにかく明日から会社帰りの買い物に豊洲経由する必要なくまりました。
ありがとう。短い期間でしたが、スーパーが徒歩圏にない大変さを初めて経験しました。
オープン感謝です。ありがたい。
554: 匿名さん 
[2011-04-21 21:14:16]
理事になるなら、まず総会で選任されなくちゃ。

でも、管理組合ができたらいろいろ改善できると思ったら大変だよ。
住民によってまったく正反対の意見が出るんだ、これが。

大規模マンションになると、紛糾している管理組合ってのは多いよ。
555: 匿名さん 
[2011-04-21 21:16:30]
>看板はダサイが、文化堂はたぶんこれでも気をつかったほうではないんだろうか

その通りなんだけど、文化堂の看板はどこまでいっても文化堂なんだよね。
あなたのおっしゃる通り。
556: 匿名さん 
[2011-04-21 21:36:26]
低層1Lの理事達は何やってんだよ。はよ動きや!
557: マンション住民さん 
[2011-04-21 21:41:20]
有明にスーパー本当にありがたいです。明日のオープン楽しみです。
558: 匿名さん 
[2011-04-21 21:52:59]
あの看板もしょうがないよ 余計に団地みたいになっちゃったなw
559: 契約済みさん 
[2011-04-21 22:02:27]
まだ理事会もその機能を開始してないでしょう。
理事会のなかに未入居はもちろん、キャンセル検討中とかいろいろあるかも知れない。
結局正式な引渡し完了までは管理組合および理事会は機能しない。
ただ、機能しだせば話は早いと思います。

管理規約を読むと、あの条件で1Fの店舗を購入するのはかなり覚悟がいると思いますよ。
表現が曖昧ですからね。
住民に迷惑をかけるな、美観を損ねるな、管理組合から撤去の申し入れがあったら対処せよ、あの条件でこの物件と購入しようと思った文化堂は無知だったしか思えない・・・・

まあ文化堂もそれなりのセンスを手に入れるチャンスだと思って頑張ってくれ。
560: 入居済みさん 
[2011-04-21 22:22:43]
今日、文化堂の入り口を偵察になにげに行ってみたら、そこに机があってポイントカード作っちゃいました~。
明日から買い物が便利になるのは正直、嬉しいです。
看板の事は、全部英語バージョンとかお洒落になるのならそれはそれにこしたことはないですよね。
でも、看板云々を含め、外見をシビアにあれこれ細かく気にされているのは、まだ現段階での検討者や一部の住人の方だけで、客観的に見たら別に何も気にならないレベルなのではって思ったりもします。
561: 匿名さん 
[2011-04-21 22:35:10]
理事会で決められることなんてほとんどないよ。
ちょっとでも重要なことは年1回の定期総会か、どうしてもって言うなら臨時総会開かなくちゃ。

で、議決権の2/3の賛成を得るなんて至難のワザ。
過半数の賛成だって、よほど準備しないと賛否の回答が集まらない。

管理組合や理事会できたらなんとかなる、なんていうのは甘い期待だよ。
562: 匿名さん 
[2011-04-21 22:59:50]
>議決権の2/3
無知なくせに煽りにくる部外者。
563: 匿名さん 
[2011-04-21 23:29:45]
3/4だったね。ハードルはもっと高かった・・・
564: 匿名さん 
[2011-04-21 23:44:43]
委任状さえ取ったらあとは理事のやりたい放題でしょ
だいたい低層がしきるからだんだん資産価値は下がっていくよ
565: 匿名さん 
[2011-04-22 00:03:17]
う~ん、委任状取ったらあとは理事のよりたい放題ってどういうことでしたっけ?

資産価値は、大地震さえなければ、まあ大損しない水準は保たれるのでは。
568: 契約済みさん 
[2011-04-22 01:59:42]
会社にもいるんだよね、564、566みたいなの。
周囲の文句ばっかり言って生きてるやつ。

理事の素質もないのに、理事批判だけは立派。
569: 匿名 
[2011-04-22 07:33:09]
ほんとほんと
何がそもそもですかね。
570: 匿名 
[2011-04-22 08:26:14]
カツカツの独身の若い連中ww 卑屈になるな卑屈に!
まあ貧乏人多いのは知ってるけど、年取れば稼ぐって訳じゃあないよ〜
572: 入居済みさん 
[2011-04-22 09:28:49]
>>567
いやいや勘違いもなにもあれはセンスの問題でしょ・・・
あれはちょっとひどい・・・
控えめって言ってますが全然控えてない。もろ文化堂
573: 入居済みさん 
[2011-04-22 09:34:49]
確かに。私の以前住んでいたところにも文化堂ありましたが(業務スーパーと一緒になっていた)もう少し
お店自体にセンスを感じました。外の看板はまぁしょうがないとして、店舗入り口上部の看板は何とかして
ほしい・・・
574: 入居済みさん 
[2011-04-22 09:40:34]
私も文化堂のカードを作りに行った時に看板のことを店員さんに聞きましたが、何か改善点がある場合には投函箱がありますのでそちらにお願いします。積極的に改善していきます。とのことだったので住民の多数の投函があれば改善されるのではないでしょうか?かくいう私も改善希望者です。
575: 匿名さん 
[2011-04-22 10:32:35]
文化堂は、デザインを学んだ社員がいて、地域にあった店舗デザインを考える部門がある会社に思えないし、専門のデザイン会社に店舗デザインを発注する会社にも思えない。
スーパーの新規開店なら、商品の仕入れと売上とパート確保にしか目がいかないんでしょ。

そもそもグラマラスと同等レベルを求めるのが間違ってる。
576: 匿名さん 
[2011-04-22 10:34:08]
574さん
そうですね。その程度の改善希望をしていったほうがいいですね。
管理組合とか何だとか大事にしないほうがいいですよ。
「区分所有者の全員又は管理組合は区分所有者の共同の利益のため
その行為を禁止し必要な処置を執することを請求することが出来る」
とされています。
しかし・・・
・具体的な損害の発生を主張する立証が必要であり、本請求では
 十分な理由がないー共同の利益、共通の被害とは主張できない
(例えば臭いや騒音など生活環境が侵害されるなど)
・規則がその旨の定めがあるとしても、それだけでは足りない
(赤はダメとか、形状、大きさ、具体明記が無いとダメ)
従って、まともな議論でいくと残念ながら改善処置は通りません。

577: 匿名さん 
[2011-04-22 11:00:32]
看板の改善の要求が大事ですかな?
全く普通の事と思いますけど

大型マンションならそういうことを
理事会で審議するのは日常茶飯事でしょ

これだけ改善を望む声があがっているんですから
理事が優秀ならすぐにやってくれるはずですよ
578: 引越前さん 
[2011-04-22 11:32:38]
なんだかんだ言って、看板のセンスがないとか言って、でも皆さんは文化堂に買い物に行くんですよねたぶん、
理事が優秀なら(笑)
自分がやればいいのに、すぐに人任せな人ほど文句言うんですよね~

580: 契約済みさん 
[2011-04-22 11:42:25]
>>579みたいな無知な発言を見ると笑っちゃう。

オール電化+エコキュートのマンションが他のガス併用マンションと比べていかに光熱費が削減されてるか分からないのは、かなりの情弱。

しかも東京電力の値上げっていうのはどーいった値上げなのか分かってていってるの?
燃料調整とか分かる?

我が家の光熱費、以前のマンション(某港区タワマン)から比べて、30%は削減されてる。
581: 契約済みさん 
[2011-04-22 11:42:33]
正式引渡はまだで、理事だって揃っていない可能性が高いんだよ。
まだ立ち上がっていない状況で管理組合が明日にも対応できると思っているのが不思議。
5月末には理事全員が揃うから、それから意見を取りまとめて、改善の要望。どんな優秀でも夏以降になると思う。

一刻もはやく改善してほしいんなら、投函箱に意見を出すしかないよ。
582: 契約済みさん 
[2011-04-22 12:17:44]
まだ入居していないので投書ができない・・・
できる方で看板の見直し等を希望される方は、ご意見の投函をお願いします。
自分も越したら続きます。

管理組合が発足した後については、簡単に解決すると思います。
その前に、こういう意見が上がっているというのを文化堂さんが把握する機会があるのは有益ですね。
そう後、組合発足、組合から申し入れという経緯になるでしょう。

583: 匿名さん 
[2011-04-22 12:43:22]
理事になった人間がまだ入居していない事が問題でしょ。理事なら真っ先に入居してリーダーシップを取らないと。そのぐらい責任ある役職だと言う事を良く理解して頂きたい。
584: 匿名さん 
[2011-04-22 13:29:28]
これで文化堂撤退となると笑えるな
585: 匿名さん 
[2011-04-22 13:29:50]
この件の動きによって理事のレベルが計れると思いますよ

586: 契約済みさん 
[2011-04-22 13:34:11]
583は、たぶん部外者なんだと思うけど、売主は先行入居を推奨していないんだよ。
587: 匿名さん 
[2011-04-22 13:38:35]
さっき、文化堂の本部の人間に直談判してきましたよ。あなた達もネットで騒ぐだけじゃなく行動しなさい。
本部の人間いわく全く、苦情を受け付けて無いとの事。オープニングでしばらくは文化堂本部の人間がウロウロしているので、直接行って、本部の人間に苦情を言いましょう。
588: 匿名さん 
[2011-04-22 13:39:32]
そんな売り主主導に従う必要は無いですよ。
特に理事に立候補された方は早く動くべきですね、

パチンコ花輪マンションが定着する前に
589: 匿名さん 
[2011-04-22 13:41:54]
個人で文句言っても仕方ないでしょ

管理組合代表として理事が動くのが最も効果のあるやり方です
590: 契約済みさん 
[2011-04-22 13:55:40]
でもなんで文化堂なんて入れたんだろう、東建センスなさすぎだね。
593: 匿名 
[2011-04-22 15:25:33]
583とかってバカ丸出しだな。
594: 匿名 
[2011-04-22 15:47:41]
東電も原発の問題と節電からオール電化撤退だね。
そうじゃなくても、原発の損害賠償を電気代に上乗せするのだから、
「オール電化推奨します」なんて言っても
国民の理解を得られませんね。
595: 入居済みさん 
[2011-04-22 17:48:07]
>590
こんな場所に入ってくれるスーパーがたくさんあると思う?
これぐらいの大きさのスーパーなら、最低でも1日に2000人ぐらいは客数がこないとやっていけない、
何とか入ってくれたのが、文化堂なんじゃないかな、(とても2000人も入るとは思えないし)
でもその文化堂も早々と撤退になったら、困るのは自分たちだよね、買い物難民になっちゃうよ、




596: 匿名 
[2011-04-22 18:38:49]
いでよ!カツカツ君!君の暴走をみんな待っている!
597: 匿名さん 
[2011-04-22 18:48:36]
この場所と駐車場数で1日平均2千の集客は、相当厳しいだろう。
仮に、文化が撤退となれば、他に来てくれるスーパーはないだろう。
撤退すれば買い物難民はまた数年続く。
家賃収入も入らない痛手もある。
598: 入居済みさん 
[2011-04-22 18:55:46]
商売なのでお客が少ないと撤退されちゃうと心配してましたが、
お客さん一杯で少しホッとしました。
こんなに有明に人が住んでたのかって思いますが。
(東雲やお台場からも来てる?)
店員さんもホッとしてる感じで、やっぱりスーパー側も有明出店で1番危惧してた部分だと思う。
売り場が広くて豊洲店より買い物しやすくて良いですね。
599: 契約済みさん 
[2011-04-22 18:56:42]
家賃収入?
600: 契約済みさん 
[2011-04-22 18:57:18]
みなさん、食洗機をつけたかたにお伺いします。

事前につけるとなると大体、23万とかだったので、自分で入居後たのんでつけてもらおうと思ったのですが、
キッチンのつなぎ目(大理石の結合部分)がちょうどあるため、
食洗機をつけると、重さに耐え切れず浮いたりするとのことで、業者に断られてしまいました。

どこか、いいところあったら教えてください、
お願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる