なんでも雑談「計画停電の除外地域について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 計画停電の除外地域について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-05-27 10:45:50
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 計画停電について| 全画像 関連スレ RSS

3回目の停電中ですが、同じ市内で全く停電しない地域もあり不公平感ありますね。
都市伝説かもしれませんが、管総理の自宅がある地域は除外地域になってるそうです。

被災地のことを考えれば、この程度のことはガマンしなければならないことはわかりますが、どうせなら公平に負担を分かち合いたいものです。

[スレ作成日時]2011-03-18 16:07:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

計画停電の除外地域について

141: 匿名さん 
[2011-03-25 18:09:51]
今年の夏は皆の期待をよそに猛暑となり、除外地域の消費電力分を補うため、対象地域は全戸一斉(計画)停電・・・

ちびちびと不公平感煽るより、いっそのことここまでしてくれた方がむしろ潔い。





142: 匿名 
[2011-03-25 18:14:42]
ぜんぜん公平じゃないよね。
わかりにくくしてごまかす作戦か?
143: 匿名さん 
[2011-03-25 18:52:12]
>わかりにくくしてごまかす作戦か?
不満回避策であるのは間違いないと思います。
東京電力は供給側の都合で割り振ってますので、消費者や企業側の困惑は理解できないのだとも思います。
事業者では無理でしょう。
行政側がちゃんと入って、仕切らないと......もしくは防災大臣が仕切らないと。
144: 匿名さん 
[2011-03-25 19:27:50]
>ぜんぜん公平じゃないよね。
何で? 

>わかりにくくしてごまかす作戦か?
分かりにくいって、自分の職場と自宅も分からないの?
145: 匿名さん 
[2011-03-25 20:37:13]
東電は自分たちの方針を変えるつもりはなさそうだ。
どれだけ不公平な状況が起きてるか、政府にうまく伝える方法があれば
東電にクレームを出すより効果的だったりしないかな。
146: 匿名さん 
[2011-03-25 20:54:46]
あのですね。何か勘違いしていませんか? 私らは電気を恵んでやっているのであり、あなた方は使わせてもらっているんですよ? やれわかりにくいだの、不公平など文句を言うなど、分をわきまえないにもほどがありますよ。文句があるんだったら、ずっとロウソク一本で暮らしますか? そんな事できないでしょ? だからおとなしく言う事を聞くしかないんですよ。えっ? 事故現場で下請ばかりに危険な仕事をさせているって? そんなの、当たり前でしょう。 私たちがなぜ危険を侵さなければいけないんですか? 私たちはエリートなんです。 あなた方とは違うんです。
147: 匿名 
[2011-03-25 21:14:37]
東電てエリートだったんですね。
初めて知りました。
148: 匿名さん 
[2011-03-25 22:33:44]
で、こんなに私たちに迷惑をかけている東電の原発事故の賠償を国も負担するんですか?
それって私たちの税金ってこと?
149: 匿名さん 
[2011-03-25 23:07:02]
今、私にできること・・・
節電って、被災者支援のように言ってるけど、被災地の停電と計画停電は無関係。
都心の電力を確保するための節電、計画停電なんだよな。
ホントは東電と原発行政の尻拭いでしかない。

もう節電なんかやめた!
150: 匿名 
[2011-03-25 23:14:47]
値上げw
去年より消費電力量が下がったパーセントに応じて、
計画停電協力金が支払われても良いぐらいじゃない?
停電でお金がもらえるなら、不公平感が薄らぐぞ〜
151: 匿名 
[2011-03-25 23:21:49]
あほカンの選挙区は停電対象外!?ふざけるな
152: 匿名さん 
[2011-03-25 23:23:10]
計画停電の対象となる愚民地区のみなさまには
「みなし消費量」と値上げ後単価で計算した料金をお支払いいただきます。 盗電
153: 匿名さん 
[2011-03-25 23:42:54]
市や区の名前を挙げているのはダミーですよ。
実際には市や区の中で、文句を言いそうな人が居る「町名」はあがっていません。
だから、前の方にもあったけれど、停電になるのはほんの一部のおとなしい人たちの住む
所得の低そうな一部だけ。
いかにも沢山の人が被害にあっているようにリストを作っているけれど、
東電のHPの区や市をクリックするとすぐわかりますよ。。
しかも、リストアップされていても今日まで一回も停電した事無い人の方が圧倒的に多い!
本当はみんながちゃんと節電すればこんな事しなくてもなんとかまかなえるのに、
そう言ってしまうと「節電」を誰もしなくなるから「脅し」「既成事実作成」のための
「見せしめ」みたいなもの。
私は職場で「家が停電する人って本当にいるんだ。めずらしいね」と言われました。
かなり多い人数ですが。。。
みんなに聞きまくると、数%しか停電を経験していなくて、ショックを受けました。
東京の多摩・神奈川西部のエリアに住んでるのに。。。
おまけに「日頃の行いが悪いから停電するんだ。アッハッハ!!」
っていわれた!!
我が家は夏もエアコンつけることまったくしないのに。。。
酷すぎる!!

停電しない親のところに、「株主宛ての手紙が」来ていて、その中に
「会社に言いたい事はありますか?」
との白紙の欄がありました。
何て書いてやろうか??

結局弱い者いじめじゃん!!
154: 匿名さん 
[2011-03-25 23:46:25]
ほとぼりが冷めたら、当然電気料金は上げさせていただきますよ。事故処理には膨大なコストがかかります。このままですと私たちの高給、高充実の福利厚生が維持できませんので。
155: 匿名さん 
[2011-03-25 23:49:24]
電力って1社独占で超安定企業だったもんな
散々計画停電しておきながら、電気料金値上げとかふざけんなよ
156: 匿名さん 
[2011-03-25 23:50:21]
もっと騒いでください、
もっともっとわめいてください。
そうすれば今後もどんどん原発が作れますから。
157: 匿名さん 
[2011-03-25 23:54:09]
>>153
何をグダグダ文句を言ってるんですか。 泥鰌の地団駄、ごまめの歯ぎしりっていう諺、ご存知ですか? うるさい連中のいるところは、停電させないのは当然でしょう。 長いものには巻かれろですから。代わりにあなたのような下民のいるところを、毎日6時間停電させてやれば済むことです。
158: 匿名さん 
[2011-03-26 00:06:15]
停電ごときでギャーギャー言ってんじゃねえよ、
被災地の人々はもっと厳しい環境に耐えているんだから。










な~んて偽りのキャンペーンを国家がやってるんだよ。欲しがりません、勝つまでは。。。
159: 匿名さん 
[2011-03-26 00:10:41]
>158
その通り!
160: 匿名さん 
[2011-03-26 00:11:13]
>>155
そうですよ。 私たちは一社独占。 強いんです。 えらいんです。 別にあなたがたの事など考えなくてもいいんです。 そうそう、TVCM見ましたか? 私どものようなエリートに謝ってもらえるなど、そうそうないことですよ。 ありがたく拝聴しなさい。
161: 匿名さん 
[2011-03-26 00:33:57]
愚民らへ原発のありがたさを知らしめるため、例のプロジェクトを実施したいと考えております。
もちろん、先生方にご指定いただいた地域は外させていただいております。
この内容でご承認いただけますか。

次の原発建設の際も、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
あっ、これはつまらぬお土産です。お納めくださいませ。
162: 匿名さん 
[2011-03-26 00:41:42]
贅沢は敵だ!!!

東電と政府に責任は無い。キサマのみにくい贅沢心を恥じろ。歯をくいしばれ!

163: 匿名さん 
[2011-03-26 00:55:07]
福島は近すぎましたので、今度は青森に建設を予定しています。
えっ、新潟の点検中のやつですか?
柏崎はすぐに再稼働できますよ。
点検は面倒なので省いていいですよね。あそこは漏れても先生には影響はありませんから。
164: 匿名 
[2011-03-26 01:30:29]
東電がエリートかあ?

その程度でエリート気取りのお前は可哀相。
165: 匿名さん 
[2011-03-26 01:41:36]
原発反対なら、停電でも文句は言わないこと。

停電させるな+原発反対、は権利ばかり主張する最低の人間。


166: 匿名さん 
[2011-03-26 02:02:31]
>165さん、同感です。
震災前の豊かな暮らしは原発あってこそのものだったはず。
原発なければすでに電力は足りてなかったわけだし
停電するな、原発はダメって勝手すぎる!
167: 匿名 
[2011-03-26 07:38:29]
川崎市民ですが、
川崎市のhpに新しいグループ分けの一覧表があったので確認しましたが、川崎区、幸区の地域ばかりで中原、宮前、高津、麻生はごく一部の地域しかなく、多摩区にいたってはまったく表に載ってませんでした。
これってどうなんだろう。

168: 匿名さん 
[2011-03-26 08:03:07]
多摩区のは浄水場がある、東電副社長が南生田に住んでるからとか噂があるな。
中原区は南武線と東横線の関係らしい北の原変電所がはずれたのが大きい。
169: 匿名さん 
[2011-03-26 08:05:55]
武蔵野市の松本市議のような、住民思いのご立派なセンセイがいる、いないの違いなんじゃないでしょうか? 後は、東電関係者の方のお住まいのかんけいとか?
170: 匿名さん 
[2011-03-26 13:27:21]
165さん

>停電させるな+原発反対、は権利ばかり主張する最低の人間。

首都圏を停電させるな+首都圏以外の原発ならOK

ならいいのかな?
171: 匿名さん 
[2011-03-26 15:28:18]

前から火力を使えば、いま停電もないし、原発もないはずです!
176: 匿名さん 
[2011-03-27 07:47:31]
>>174
思い切り善意に解釈しよう。 いかにも電気を食っていそうな「個室付き特殊浴場業界」「暴力団業界」も載っていない。パチンコ屋を含めそういう***稼業が一緒にリストに載っていたら、他のカタギな業界はかなり不快に感じると思うのでその事を配慮した。 また、呼びかけてもどうせ協力しっこない連中には言っても無駄と考えた、とか。
177: 匿名さん 
[2011-03-27 12:39:47]
天皇陛下は第一グループの停電時間に合わせて自ら自主停電されてるらしい。
23区内は特別!とかほざいてる人、見習ってほしい。
23区内がもっとも電力消費が激しいと聞いた。
都民の個人宅全部が自主停電したら問題解決するのにね。


178: 匿名さん 
[2011-03-27 14:03:39]
どうやら 役所の近くは計画停電の除外になっているようですね。
確かに避難指示の司令塔ですので、もっともです。
役所の周辺に住んでいる人はラッキーということかな。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
179: 匿名さん 
[2011-03-27 14:16:53]
>170 首都圏を停電させるな+首都圏以外の原発ならOK ならいいのかな?

そうですね。良いんじゃないですか、無駄多すぎるのが現状の生活ではとてもわかる。

テレビ局ってなんで人に節電をしろっていってるのに、各局が放送を2時間ぐらいずつでもやめないのか不思議。NHKなんでBS合わせて5局もいらない。電気以前に存在自体が無駄。

野球なんて日曜のday gameで十分だし、町並みに品がなくなる電飾の看板とか全部いらない。23区内の停電やってないとことか、なんで練馬とか世田谷とか停電してないのか不思議なぐらいだし。

それより、関東だけでも夏時間設定すればいいんだよ、そうすれば東北電力とピークをずらせるし。
180: 匿名さん 
[2011-03-27 14:27:17]
停電区域でも除外区域でも公平な事が一つある。それは危険な放射性物質だけは、どの地域にも平等に降り注ぐと言うこと。
181: 匿名さん 
[2011-03-27 16:17:57]
>>177
陛下は停電でなく節電。
182: 匿名さん 
[2011-03-27 16:35:49]
金町浄水場の水は乳児が飲んでも大丈夫になった。
葛飾区は停電除外だから、24時間浄水の為に頑張って稼動できた成果。
千葉県の市広報で、計画停電終了直後は濁り水が出るから注意して下さいと。
そして、乳児は飲まない方がいいと言われたまま。
同じ利根川水系だから、計画停電と関係あるのではと思ってしまう。

183: 匿名さん 
[2011-03-27 16:43:28]
>>167
宮前区は結構対象になってるはず。
6,7回停電しました。
184: 匿名 
[2011-03-28 10:16:12]
我が家の最寄り駅 長津田駅南側は毎回停電し 北側は何故だか除外地域です。
被災地の方を思い 幼い子供と一緒に停電を乗り切っていますが、日に日に停電区域と除外地域との意識に開きが出てきています。
除外地域の方の節電意識が低くすぎるのです。
所詮 人事で こちら側が停電している時間に 平気で遊びの誘いをしてきます。 停電時間のチェックもしていないのか…と
暖房の設定温度を下げただけで、節電したと大騒ぎ…
やはり みんなが少しずつ経験しないと、この意識の違いは開くばかりだと思います。
185: 匿名さん 
[2011-03-28 10:22:19]
計画停電除外地は通常勤務
計画停電で夕方から夜に掛けて停電地区居住社員は
仕事を早目に切り上げて帰宅させている。
186: 匿名さん 
[2011-03-28 14:11:52]
グループが細かく分けられて今後はちょっとばかり公平になりそうな気はしますよね。
一番助かると思ったのはやはりスーパーの営業ですかね。前は一駅隣まで行ったりしていましたが今後は生活圏内の移動で済みそうです。

でも引き続き自主的に節電協力は続けます。
187: 匿名さん 
[2011-03-28 14:41:58]
計画停電除外区域にお住まいになっている方で、除外地域であるために一生懸命節電に励んでいるにも関わらず肩身に狭い思いをしている方って意外と多いんじゃないでしょうか?
そこで私は提案します!
自主停電です。電気を点けないとか電気製品を使わないとか言った生温い自主停電ではなく、自らどこかのグループに属して一定時間ブレーカーを落とすのです。病気で自宅で医療機器を使用している、とかどうしても出来ない人は除きます。この方法でも、高層マンション住まいの方は自宅は電気が使えなくても共用部分は問題ないくエレベーター等は使用できるので完全に平等ではありませんが。
こうすれば何ヶ月か先に夏場の電力需要のピークを迎えても、計画停電地域の停電がいくらかでも短くて済むのではのではないでしょうか?
188: 匿名さん 
[2011-03-28 15:11:33]
除外地域を第6グループとして明示してみろよ。
閣僚の自宅がいっぱい。
189: 匿名さん 
[2011-03-28 21:48:28]
今夕は計画停電の予定で困ったなあと思っていましたが、停電は中止でした。
日頃は停電地域の不公平で不満がありましたが、
寒い中、日中停電のない地域の節電の賜物と感謝しています。
今後も節電ご協力お願いします!
190: 匿名さん 
[2011-03-28 22:55:58]
茨城は現在計画停電の対象にはなっていません。しかし茨城では多くのお店が短縮営業をし、被災地でありながら電力消費を少なくする努力をしています。被災地でない地域は被災地のことを、停電にならない地域は停電地域を考えて生活する、小さい思いやりが今は必要なんだろうなと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる