野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-04 12:28:58
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-03-18 15:53:20

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2

636: 匿名さん 
[2011-03-27 18:09:05]
なんだキャンセル30戸だけなんだ。
てことは契約者の95%くらいは結局引っ越すんだね。
645: 匿名 
[2011-03-27 19:40:37]
パームコートもSAVE工法ですけど。
648: 匿名 
[2011-03-27 20:10:02]
大丈夫。阪神大震災の時もライフラインが復旧してくれば、半年ちょっとで中古売買は復活してくるよ。
ただ地元の人は買わないので、また開発エリアを前面に出して遠方のおのぼりさんがターゲットになります。
652: 匿名さん 
[2011-03-27 21:05:03]
>テレビで言ってたけど、この辺りの土地やマンションの資産価値は半分以下にさがるって……
>将来にわたってあがる要素なしって断言してた……

そうですね。
この物件の場合、短期的に2,000~3,000万円は下がるのでしょうね。

ただ、あまり所得レベルが高いとは言い難い周辺市区の年収500~600万円の方々から見れば「絶望的な金額」かもしれませんが、その3倍程度の所得があるプラウド新浦安の契約者にとっては「高い勉強料」として諦めがつくレベルかもしれません…


>大丈夫。阪神大震災の時もライフラインが復旧してくれば、半年ちょっとで中古売買は復活してくるよ。

何れにせよ、殆どのマンションの資産価値は何れ半分以下になる訳ですから、長く住んでいればその差は縮まることでしょう。

もちろん、次の地震がまたいつ来るか分からない状況ですから、引き渡し前でキャンセル可能な人はキャンセルするに越したことは無いと思いますが…


>漁業をやって日本人を支える魚をとってくれながらも貧しい漁村の人たちと、

漁師の方々は、想像以上に稼いでいる方が多いですよ。

少なくとも、浦安の周辺地域の方々の平均的な所得よりは…
653: 匿名 
[2011-03-27 21:27:36]
漁師のかたが想像以上に稼いでいるなら、高齢化に悩んでないわな。もしかして売上高と純利益を混同してる?
654: 匿名 
[2011-03-27 21:31:01]
稼いでも大変な仕事だからな
若い人はやりたがんないよ
655: ご近所さん 
[2011-03-27 21:32:35]
別にいくら下がっても関係ないじゃん。住んでいれば。
株の含み損と一緒。損は、売却した時に生まれるんだよ。
ローンがなければ、なんの問題なし。
逆に売って損でれば、税金返ってくる。

教訓。
無理なローンは、組まない事。
656: 入居前さん 
[2011-03-27 21:37:30]
震源や地震の大きさが違えば、東京 江東区や品川区の湾岸地区だって液状化になる可能性は十分あります。

マンション自体の安全性は確認できました。

資産価値は全く気にしていません。都内の狭いマンションを分譲価格よりかなり高い値で売却しました。広くて海風の気持ちいい部屋に住みたくて。晴れた日なんかは本当に気持ちいいですね。

キャンセルしないで入居しようと思います。
658: 匿名 
[2011-03-27 22:54:57]
しかも泥といっても浦安のはヘドロだからな、他の埋め立て地とちがって。
659: 匿名 
[2011-03-27 23:37:35]
私も今回解約ではなく入居を決意しました。

今の現状は確かに悲しいですが、一生懸命頑張って仕事します。

皆さんもよく知っている会社に勤めてますが、このような状況でむしろ昇給や賞与がどうなるか心配です。


節電に励み少しでも会社に社会に貢献出来るよう小さい力しか持ち合わせていませんが、頑張って生きていきます。

660: 住民さんB 
[2011-03-27 23:47:51]
賞与は全企業きびしいでしょうね。
ボーナス払いはやめておいてローン正解でした。
661: 匿名さん 
[2011-03-27 23:53:12]
>私も今回解約ではなく入居を決意しました。
>今の現状は確かに悲しいですが、一生懸命頑張って仕事します。

>>655さんが書かれている通り、現在の特例が今後も続けば、売却損を所得から控除することが可能なので、税金が戻ってきますよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3370.htm

ここの契約者の方々の所得は900万円を超えているでしょうから、所得税率+住民税率で43%もしくは50%。
2017年以降の売却であれば、数年で売却損の半額近くが戻ってくる計算です。

その間、可処分所得が400~1,000万円くらい増えますから、損しているのに得した気分になってしまいそうですね…
663: 住人 
[2011-03-28 01:03:40]
659さん入居待ってます!!

私は、40人ぐらいの小さい会社をやってますが正直売上はかなり厳しいです。

夏のボーナスもあくまで予測ですが、半分ぐらいしか従業員に出せそうにないのが現状です。

私にしたら、こういう御時世になると大企業に勤めてる方がうらやましいぐらいですよ。

私も私なりに一生懸命働いて、黒字決算をして税金で社会に少しでも貢献したいと思います。

665: キャンセルさん 
[2011-03-28 01:51:27]
キャンセル中です。

キャンセル中っていうのはキャンセル要望出しているのに野村がそれに応じてこないからです。
すでにキャンセルが成立した人っているんですかね。手付け放棄を快諾してでも早く縁を切りたかった人ですかね。
手付けって原則1割だけど、私なんか全然1割も払ってないから、ひょっとして100万くらいの人もいたかも知れないでね。それならとっとと手を引くかも。

野村は未引渡し者のローンを銀行に戻すことにしましたね。今日はこれに同意してきました。
「未引渡し者に利息がついて損をさせないように」とか言っていたけど、とどのつまり、未引渡しで抵当権も設定できないローンに対して銀行が回収に走っただけでしょう。で、ローン締結前に戻るので、再審査もありうるとか言っていたので、ひょっとしたら銀行はもう抵当権つけても回収が期待できから、リスク高いと見て、ローンを認めないかもしれませんね。その人の勤め先も傾きかねないと思ってるだろうし、あえてこの物件に対してローンを改めて出そうとは思わないでしょ。

つまり、キャンセルで悩んでいる方、ローンを戻せば、再審査不適合で無条件解除かもしれませんね。
また、このローンを銀行にもどす確認書は野村が銀行からせっつかれてる感もあるので、確認書に判押さないと言えば交渉有利かもしれません。私は判押してきて失敗だったかなと思います。
ただ、引渡しを伸ばしたいだけの人は、ローンが通らなくなる可能性を考えておいたほうがよいかもしれません。

あと、みなさんTDRが復活すれば浦安は復活するといっていますが、浦安市を支えているのは半分はTDRですが、もう半分は鉄鋼団地です。デベの野村も言ってました。
目の前の鉄鋼団地がマンションになったりしないか?って聞いたら、浦安の重要な資金源だから、住居にするからといって、早々変わることはないって、言ってた。
TDRもこんな状況ですが、鉄鋼団地は深刻です。再建できない会社、早々に撤退する会社、今年度赤字決済に転落する会社が多くて収入が期待できなくなるでしょう。
今は浦安市もお金を持っていますが、来年は期待できないです。今がんばってお金かけて、急いで復興しようとしてる分、もう一回きたらお金尽きそうです。

TDR,鉄鋼団地,住民の大半が被災者として税金の減免を申請してくるんですから間違いなく来年は浦安市貧乏ですよ。
666: 匿名 
[2011-03-28 02:12:26]
ここを買う人は、大企業とか国家公務員とか会社の役員とかが多いから、普通に野村を通して銀行から借りる人は少ないんじゃない?
会社経営の方は、お金持ってても現金が大事だからあえて借りる人もいるかも、それでも頭金1500ぐらいは入れると思うけど…
667: 匿名 
[2011-03-28 02:17:10]
かしこい銀行なら今更この物件にローンなんか認めるわけないでしょ。
まあ、物件の7割ぐらいであれば回収見込みありで出すかも知れないけど。7割でもリスクかな。

今から元値の9割以上でローン組ませてくれる良心的な銀行さんいたら見てみたい。

668: 匿名 
[2011-03-28 02:24:08]
2ch遠征組、いい加減に汁!巣に帰れ!
マンション投資だの土地がいくらだのウメタテーゼがウンコだのマイナーすぐる。

液状化がなくても日本はダウントレンド。円ドルは70,60円と高くなるし、
今回の地震で増税必至、遷都も視野。管も地震がなければ在日献金で辞任だったのに、
息を吹き返しとるやんけ。

この地震でいろんなことわかったはずや。
こんなところで騒いでる元気あるならお互いもっと生産的な事しろや。
671: 住民でない人さん 
[2011-03-28 02:43:01]
ウ○コは燃えないゴミでお願いします^^
673: 匿名 
[2011-03-28 06:55:55]
市長のコメントって?
674: 匿名 
[2011-03-28 08:52:18]
隣の江戸川区が憎たらしいって。
計画停電もしないで。
ちょっと長の意見じゃないな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる