大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-12 08:28:56
 

引き続き議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148230/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-03-18 15:27:37

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5

401: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 01:06:04]
1階は非常にいいですよ。
専用庭の手入れは大変そうですが非常に楽しいです。
眺望が希望の人とはニーズは異なるかもしれませんが。
子供が動き回る荷に階下の心配する必要ないですし(まあ上左右からの音もしませんが)、なにより他のフロアより天井が高いから開放感があります。
間取りも気に入ってるし、買ってよかったですよ。
402: 匿名さん 
[2011-06-14 02:01:40]
ここは1階がいいですね。庭の広さすごいし。

経堂と千歳船橋は全然違う。
財閥系と非財閥系も。
403: 匿名 
[2011-06-14 07:44:49]
>>399
予算4000万円なのですね、
分かります。
404: 匿名さん 
[2011-06-14 07:47:54]
めちゃくちゃ高いけど何で?
405: 匿名さん 
[2011-06-14 09:01:26]
低仕様の団地マンションと財閥系のデベと比べないで下さい。
失礼です。
406: 匿名さん 
[2011-06-14 09:04:20]
ここだって良いマンションだと思いますよ。
低仕様・低価格に、低予算の客とのニーズがはまった、という意味で。
407: 購入検討中さん 
[2011-06-14 21:11:10]
いくら財閥系でもライフの裏はいやだなー。
最近の財閥系はお高いだけだよ。
408: 匿名さん 
[2011-06-14 23:27:33]
前の感じだともっと自転車で揉めるのかと思ったら
管理が行き届いていていい雰囲気みたいですね。
駅からもまぁ歩けますし、
ごく近所にスーパーはありませんが、足を伸ばせば一応ありますし
静かですしいいかもしれないなと思ってきました
409: 匿名 
[2011-06-15 08:36:50]
まだほとんど入居していないから自転車問題も無いし生活音もしないみたいだよ。知り合いの所は最近引越して挨拶に行ったら上下左右1件しか住んでいなかったって言ってた。
410: 匿名さん 
[2011-06-15 09:34:55]
ここは良いマンションだと思います。
経堂と千歳船橋では、地価が全然違います。
更に、財閥系は2割程高いです。
ライフ前の物件は、ほぼ即日完売。
ここと比較する物件ではないと思います。
411: 匿名 
[2011-06-15 09:50:05]
みついだからここも2割高いのですね。
412: 匿名さん 
[2011-06-15 11:52:20]
ここ三井じゃないし。
低価格思考のニーズに合わせた低価格物件。
413: 匿名さん 
[2011-06-15 13:32:52]
自転車揉めてないと思ったらまだ入居されている方が少ないからなんですね。

ところで話は変わってしまうのですが、
春光幼稚園のHPを見たら「おもな進学先」というページがありました。
有名小学校ばかり載っていたのですが
こちらはもしかしてお受験幼稚園なのですか?
414: 匿名さん 
[2011-06-15 16:57:53]
>>413
少なくともノーブルは入居率高いですよ。
その環境下で自転車が問題になっていないということは、それなりに住民の意識が高い、ということなのでしょうね。
415: 匿名さん 
[2011-06-15 17:05:46]
春光幼稚園は確かお受験をかなり意識した幼稚園だったと思いますよ。
幼稚園はその先にお受験を考えているかどうかで、かなり選択基準変わってきますよね。
416: 匿名さん 
[2011-06-15 22:41:53]
良いマンションだと思います。
住むのに最低限の設備は揃っていますし。
ただ、私は、恥ずかしくてお友達呼べないと思います。
417: 購入検討中さん 
[2011-06-15 22:59:03]
世田谷の駅近に安く住むにはここはとてもいいんだけど、
年収2000万以上の交友関係だとキツいですね。
418: 不動産投資家さん 
[2011-06-16 13:01:18]

別に普通に交友関係持ててますけどね。
特に友人を招待するためにマンションを買う人は少ないと思いますが。
今ならゲストハウスは予約し放題ですから、友人をゲストハウスに
招待されてはと思います。

春光幼稚園は確かに小学校受験をさせる家庭の比率は高いかと思いますが、
特別にお受験の為のカリキュラムを組んでいる訳でもなく、受験させる
家庭は特別なお受験塾に通わせていますね。
幼稚舎や早実小、国立学園などは、競争率は20倍近いので大変ですね。
幼稚園児では、成長の速度に個人差が大きく、中々本人の適性を見極めるのは
難しいと思います。
家の息子は地元の公立小学校に行かせました。

このマンションで富士山が見える部屋は南向きと西向きの部屋になりますので、
夜景を楽しむという眺めではなく、用賀や二子玉辺りの夜景がちょっと見える
程度ですね。 岡本レジデンスのバルコニーからは、多摩川の花火が凄い
迫力で見えますので、多摩川花火は十分見えると思います。
419: 匿名さん 
[2011-06-16 15:33:44]
>>413さん
お受験をされる方は他の幼稚園よりも割合は高いかも知れません。
でももちろんされない方も多くいらっしゃいますよ。
お受験をされる方たちは本当にお忙しそうです。
例のドラマのような感じではないですよ。
420: サラリーマンさん 
[2011-06-16 20:38:34]
ここの住民として、あまりにも近いので春光幼稚園には是非行かせたいと思いますが、私が古いのでしょうか、どうしてもお受験って意味を見出せないです。
自分が思うデメリットって言うのは、
①学費が高い
②(学業の意味での)厳しい受験を中学もしくは高校で経験しないと学力面で心配
③私立大学の付属に入れた場合、その大学よりいい大学にいく可能性が低い
④(一部例外を除いて)トップ進学校は基本的に中高一貫で小学校はない
まあ①はお金もってらっしゃる方は問題ないと思うのですが、やはり子供には上を目指して欲しい、とすると小学校受験はちょっと必要ないかな…と思ってしまいます。

この考え方は古すぎるでしょうか?
421: 不動産投資家さん 
[2011-06-17 07:08:26]
420様
古くないと思います。
勿論、子供のやる気次第でしょうが、
目標は高い方が良いですよね。
422: 匿名さん 
[2011-06-17 15:40:21]
国立・私立の小学校はとても少ないので、
受験をしても実際に行くことの出来る方はわずかです。
私立に行くのは中学からのほうが圧倒的に多いですね。

私は私立は悪くないと思います。
独自の教育方針があり、自分で考えさせる授業が展開されている学校も多いです。
それぞれの価値観ですね。
423: 匿名さん 
[2011-06-17 19:51:10]
財閥系のマンションとこのマンションと何が違うの?って価値観の方は、
子供を私立小学校に行かせるメリットを見出すには難しいと思います。
物事の高い・安いには意味があるのですから。
424: 匿名さん 
[2011-06-17 20:17:09]
高い物が全て良いと思い込んでいる人こそ損しますよ。
物が高い、安いはそこに関わる人件費も大きく関係している訳です。
財閥系の方はさぞかし高給取りなんでしょうから。
その給与を捻出する為に原価率は相当低いんじゃないですか???
ようは安い物を高く売るのが上手いとういことですよね!
425: 匿名さん 
[2011-06-18 22:26:08]
違います。
安いものを安く売る。高いものを高く売る。
それだけです。
高い物がすべて良いと言っているのではなく、物の価格には意味があると言いたいだけです。
お値段以上のものなんてないです。
426: 匿名さん 
[2011-06-18 22:36:43]
他の方がおっしゃっているように、春光はお受験幼稚園です。
近いからという理由だけでは簡単には入れません。
また、過去に色々あったようで、こういった大規模マンションのご家庭は好みではないようです。
受けるのはもちろん自由ですが、落ちたあとのことも考えて行動するのが賢明に思います。
「春光幼稚園残念だった何号室の○ちゃん」といった風に、住んでいる限りずーっと付きまといますので。
427: 匿名さん 
[2011-06-18 22:44:38]
>>416
恥ずかしくて友達呼べない。というのは
ゲストルーム云々という問題ではなく、
ユニクロ着て外歩けない。と一緒の意味ね。
428: 匿名 
[2011-06-19 05:59:11]
>>427
あなたの書き込みは人間として
恥ずかしいね。
429: 匿名 
[2011-06-19 20:43:24]
春光幼稚園はそこまでお受験幼稚園ではないと思います。
430: 匿名さん 
[2011-06-19 20:56:41]
世界の柳井正にケンカ売ってどうすんだ?
431: 入居済み住民さん 
[2011-06-19 21:14:37]
くだらないことを言ってないで、もう少し購入検討者にとって参考材料になる情報を提供しましょうよ。

購入者がネガティブな情報を流すメリットがないので説得力がありませんが、住んでて不満はありませんよ。

真上も隣も入居住みでして、時々上から子供が走ってるような音が聞こえてきてうざいですが、
テレビをつけてたらわからないレベルです。
隣と上の水回りの音は全く聞こえません。トイレを流す音も聞こえません。

住民とすれ違うときはほとんど挨拶していただけてます。男性は銀行員風のきっちりした感じの方が多いです。
ロビーや廊下でタバコ吸う人は全くみかけません。

駅徒歩圏内で、駅まで信号ゼロで、静かなのは確かです。
建物は程よくコストカットしてくれているので、管理費も含めて総合的に見てバリューな物件だと思います。

恥ずかしくて友達呼べないって人はもっといいところを選べばよいと思います。
今このあたりだとパークホームズ世田谷赤堤がとてもよさそう。
ここはフローリングが安っぽいです。また、単ガラスなので冬の結露と寒さが心配です。
432: 匿名さん 
[2011-06-19 22:24:35]
>>426
何を根拠に言っているのか知りませんが(例外は内部の人が書く場合ですが、品位を落とす発言を自らがするとは言いにくい)、普通に考えれば(セレクションが厳しい)幼稚園が見るのは親の住まいではなく、
・親の職業
・親の学歴
・子供本人(本来これを最初に書きたいところだが、なかなかそうもいかないんでしょうね)
433: 匿名さん 
[2011-06-19 22:37:21]
春光は「お受験する人もいる」けれど、しない人もいます。

ただ、のびのび系の幼稚園とはちょっと違う、ということではないでしょうか?

園内は木々が多く、子どもが遊ぶには本当に良い環境だと思いますよ。

古くからある幼稚園なので、ご父兄の出身者も多いとか。
434: 匿名さん 
[2011-06-20 00:36:34]
住んでない人のネガキャンかもしれませんが。
住民の質、みたいなことを煩く言うのはマンションのイメージダウンかもよ。
435: 匿名さん 
[2011-06-20 01:11:50]
>>432
426の発言をどのように読めば品位を落とす発言となるのか分かりませんが、知っている限り全部事実ですよ。
春光がとあるマンションに住むご家庭はここ数年一人も取っていないことは周知のことです。今後は分かりませんが。
同じマンションのママ同士つるむと良からぬことが起こるからでしょうか?←これはあくまで推測です。
親の職業・学歴が見られるということは言うまでもなく当然のことです。幼稚園受験=親の受験ですから。
春光に受かるにはただ願書を出し面接を受けるだけではなく、様々な準備が必要です。
私の言う「準備」とは何も幼児教室に通うといった単純なことではありません。
(もちろん通うに越したことではありませんが)
少しでも幼稚園受験に興味があるのであれば、情報集めて調べればすぐに分かることです。
ちなみに説明会も含め面接の際父母の服装はは紺ないし黒スーツ着用が必須です。
そういう幼稚園なので、併願する園はどこにするのか、願書頂く時間、受験することを周りに話さないとか、落ちた時のことも考えて行動することは重要です。
お受験って一歩踏み入れるとドラマさながらのデリケートな世界で怖いです。
私は周りとは違うと思っていても、受験直前の精神状態は普通ではなかったです。
436: 匿名さん 
[2011-06-20 01:22:09]
年収2千万の方は分かりませんが、自分も含め1千万前後でもハセ エさんの物件に住んでいる人周りにいないですね。
437: 匿名さん 
[2011-06-20 01:25:31]
住んでいて気に入っているなら何でこんな所覗くのさ?
438: 匿名さん 
[2011-06-20 03:03:39]
ここってやっぱり見栄っ張りが多いのかも。
世田谷区内、駅10分以内。立地と価格の割に広いm2。
(間口とかインフレームとか見えにくいとこでコストカット)

この物件はこの物件で、あり、だと私は思います。
が、見栄っ張りが集まりそうな物件、というイメージがあります。
細かいところで支出を削り、見えるとことは落とさない。
細かい使い勝手を重視するものは、皆去っていった。

すみません。あり、な物件だとは思っています。
契約者板ではないので、勘弁願います。
439: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 03:44:37]
438さん。

なるほどです。


私も最初、細かいところで、つくりが安っぽいなあとか、
ここの書き込みに一喜一憂しながら、
コストカットしてるかな~とか思いました。事実です。

でも、財閥系の物件と明らかに坪単価が違います。
2~3年ずれますが、野村の物件とは坪30~40万違います。
あとは、個人の価値観で、何に坪40万払うかですね。
ブランドバッグを買う満足感もアリだと思います。

多少まわりにお店がある徒歩圏で、多少の共有施設やディスポーザーがあり、
眺望が抜けているなど、全体のバランス的にメリットがある部分も多々あります。
規模のメリットでランニングコストの安さ、植栽の量と美しさなど、引きで見ると長所も見えてきました。

今なら、現物見られるから、何に坪40万の差を払うか考えてみるのもいいと思います。
環八との関係性も確認できます。
東京都のディーゼル規制のおかげで、昔より格段に空気は改善してます。
私は、歩いて見て、実際の部屋を見ながら色々質問して、総合評価が上がりました。
実際にすんでる人がいるので、声を聞けたのも大きいですね。
経済が右肩上がりでない時代に、みなさんもよく見極めてみてください。

あくまで、ここを選んだ、私の目線です。
住宅ですから、長所も短所もたくさん言えます。

ただ、営業の人はイマイチな方もいる気がします。
残念ながら、それは選べないいあも・・・書き込みは正しい部分もあります。
改善していただきたいですね。
440: 匿名 
[2011-06-20 06:43:14]
↑そんな狭い考えだから、年収が一千万円前後なんですね。
441: 匿名 
[2011-06-20 07:28:21]
春先幼稚園なんて誰でも入れますよ。
小学校入試は結構大変でしょうが。
親子三代慶應って方がざらにいますので。
442: 匿名さん 
[2011-06-20 08:43:23]
悪いところもありゃいいところもあるよ、マンションなんて。
実際物件見て値段的に自分がいいと思ったらそれでいいでしょ。
何をよいと思うかも人それぞれ。
人の考えが狭いか広いかもマンション検討に関係ないし。



443: 匿名さん 
[2011-06-20 10:12:06]
願書もらうのも、提出するのにも徹夜で並ぶ幼稚園ですよ・・。
444: 匿名さん 
[2011-06-20 21:06:05]
>>438
「細かい使い勝手」ってなんでしょうかね?
インフレームとかは使い勝手ではないと思いますが。
良く指摘される床は30年先のリフォーム見据えれば「使い勝手」かもしれないですけど。

ここを買う人は「見栄」ではなく、「実利」を取る人だと思いますよ(駅ほどほど、金はかけずに断熱効果もたせる、etc.)。物件も無限にあるわけではないですからね。

大体見栄張りたいんだったら小田急線なら北沢地区(もしくはピンポイントで成城徒歩10分以内)くらいまでいかないと。
この地域で財閥系だとかいってもそれこそ年収2千万の友人を呼ぶ為なら住みませんよ。
よってこの手の議論はここでは無意味ですね。財閥信仰の方、申し訳ないですが。
445: 購入検討中さん 
[2011-06-20 23:08:14]
「実利」を取るという意味ではここいいですよね。「見栄」で長谷工物件はないでしょう。

梅ヶ丘~成城学園前の駅徒歩10分程度の分譲を探してまして、最初は財閥を中心に見学してましたが、
砧レジデンスは駅から遠くて道がわかりづらいのでアウト、
フォレストリエも駅から遠くて道がわかりづらいのに加えて打ちっぱなし場が目障りなのでアウト、
ペイザージュは間取りが残念でエレベーター2台の管理費が大変そうなのでアウト、
経堂はバルコニーからライフしか見えないのでアウト、
ということで、PHは諦めました。世田谷松原は惹かれたけどすぐ売れてしまいました。

今は世田谷赤堤が気になってます。
446: 匿名さん 
[2011-06-22 01:01:04]
私も同じように、

梅ヶ丘~祖師谷大蔵の駅徒歩10分程度の分譲を探してました。

梅が丘のパークハウスは周辺に何もなく、ディスポーザーもないのに坪単価が高すぎてアウト
砧レジデンスは駅から遠くて道がわかりづらいのでアウト
経堂のプラネスーペリアは部屋の張りが大きすぎ、作りイマイチなのに高価でアウト
経堂のイニシアは無駄なスペースの間取り、事業協力者優遇で管理費や修繕積立金が高額でアウト
フォレストリエは毎日環八を歩いて渡って通勤したくないからアウト、
ペイザージュは変な間取りでエレベーター2台の管理費が大変そうなのでアウト、
経堂のパークハウスは、電線が異常に近く、ライフしか見えず、管理費修繕が割高でアウト、

田園都市線の沿線は割高で、その分のメリットが見えなかったのでアウト

いろんなバランスを考えたら、「世田谷でハセコー」を納得できれば買いですね!

447: 匿名さん 
[2011-06-22 01:04:10]
すごい消去法、減点主義ですね
448: 匿名さん 
[2011-06-22 21:00:23]
鮮やか!お見事!確かに決定的なネガはないかも・・・・・ 悔やまれるのは、営業スタイルだけかもしれない
449: 匿名 
[2011-06-24 10:10:16]
レジデンスは世田谷物件なのに直床だからアウト。
450: 匿名 
[2011-06-24 13:34:50]
レジデンス西側は環八がすぐ近くで騒がしく売れていないので人がいないからアウト。
451: 匿名さん 
[2011-06-24 13:46:34]
>>443
いまどきは人気の幼稚園はみんなそんな感じらしいですよね…。

少子化と言えども人気幼稚園は結構親が頑張らないとダメですよね。

春光はプレ保育や2歳児教室などは開催されているのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いいたします。
452: 不動産投資家さん 
[2011-06-26 07:17:33]

春光ではプレ保育や2歳児教室は開催していません。
でも、英会話授業やリトミックも取り入れており、素晴らしい幼稚園です。
他には、カノッサや東覚院千歳幼稚園がお薦めです。

私は個人的には幼稚園から受験に打ち込むには早過ぎると思っております。
中学入試から考えれば良いと思い、下の子は公立小学校に行かせました。
本人が受験を希望すれば、小三ぐらいから成城のSAPIXか二子玉の日能研に
でも入れようかと、ゆっくり構え、今はサッカーや水泳で体を鍛えることを
優先してます。

マンション選びと同じで、教育も各家庭で方針がありますよね。
453: 匿名 
[2011-06-26 21:11:24]
でもそこまで、春光はお受験ではなく普通の幼稚園ですから、もしお受験するなら違うとこがよいのかな~お受験ではないけど和光は子供がのびのびでかなり良い感じですよ
454: 匿名さん 
[2011-06-26 23:03:43]
和光は本当にのびのびとしていて良いですよね。
子どもが子どもらしいというか…
通うなら路線バスで東農大まで行って
それから歩きかな…
455: 匿名さん 
[2011-06-27 01:45:50]
438です
0才児子育て中で深夜に起きてます。
私のやや暴言に暖かいレス感謝。

赤堤の三井は2~3千は高いでしょう。
6千くらいで世田谷、環八沿いや駅遠を除けば、ほとんど選択肢はありません。
ここを買うか、駅遠か、幹線沿いか、世田谷アドレスを諦めるか。
見栄っ張りといったのはそういう意味です。

住民版をみる限り音は大丈夫みたいですし、結果いい物件だったかもしれませんね。
マンション買ったと言ってまず聞かれるのは
1アドレス、2駅距離、3広さ
ここは全てOK
施工や間口、床、窓などは、余り聞かないから。

では失礼しました。
繰り返しですが、住民版ではないので、ご勘弁ください。

456: 匿名 
[2011-06-27 06:39:25]
赤堤の三井、80平米が
9570でした。

ここより3000以上高い!。

3000あれば、50万円の海外旅行に60回行けます。
457: 匿名さん 
[2011-06-27 07:34:57]
まだ価格発表もないのに、、、内部情報ですか?

坪400万なんて、、、
458: 匿名さん 
[2011-06-27 12:04:30]
和光が一番魅力的かな~
459: 不動産投資家さん 
[2011-06-27 12:58:26]

赤堤のPH、正確には81.7平米で一番広くて高額な部屋が
9,570万円ですね。

うちの不動産部門の世田谷、駅近物件も同じような価格帯。
強気と言うか、ターゲットが違うんでしょうな。 

460: 匿名さん 
[2011-06-27 22:28:50]
三井。財閥系の中の財閥系。
比べるものじゃないよ。
461: 匿名 
[2011-06-28 00:13:43]
ここにも三井が入ってますね。名前だけ。
462: 匿名さん 
[2011-06-28 00:22:38]
9570万は、別の物件ですね



463: 匿名さん 
[2011-06-28 00:24:09]
ここがホームズなら、いくらしたかな?
水道道路またいでつくったりしないけどね。ホームズなら。
2割り増し、くらいかな。
464: 匿名さん 
[2011-06-28 03:28:38]
この前、うっかりここを見学したら意外とよかったんですけど・・・。

赤堤PHを買える人は仕様に不満はあるだろうけど、
三井の営業に@320程度と言われ考えちゃいました。
うちは普通のサラリーマンだから、
マンションに使える資金に限りがあるし、ココあたりが妥当か。

うっかり部屋を見学された方いますか?、どう感じました?
465: 入居済み住民さん 
[2011-06-28 06:01:59]
世田谷区内、駅近、静か(ノーブルです)、加えて周囲が1種低層で眺望もあるということでここにしました。
建物についてネガティブ要因はありますが致命的ではない。
騒音は隣人の質に左右されますので、ダメなときは財閥でもダメですよ。
限られた予算でそこそこいいところに住めてますので、買ってよかったんじゃないかと思います。

赤堤は財閥かつ立派な住宅街ですから、こことは比べ物にならないと思います。
30数世帯なら即完売でしょう。
値引きも期待できないですから、検討したとしても共稼ぎでないと手が届きません。
466: 匿名 
[2011-06-28 09:29:56]
ここと赤堤をくらべるのは無理すぎ。
恥ずかしいですね…
でもここは立地とグレードあっているからまだマシなほう。二流で上位目指しましょう。
467: 匿名さん 
[2011-06-28 11:08:42]
>>464
「うっかり」だけを強調したいわけですね。ネガとしては新手だな。
結構良かったと書く謙虚さがあるのは不思議。
468: 万年検討中 
[2011-06-28 12:57:57]
赤堤を買えるものなら買いたいですが、私にはここら辺りが分相応かと思ってきました。クレビィアは遠いですし。
469: 匿名 
[2011-06-28 14:51:07]
赤堤買いたいな。
でも今住んでる社宅が85平米。親子四人で今より狭い所に住めない。
470: 匿名さん 
[2011-06-28 20:09:25]
個人的には好きじゃないが、特に問題なさそうだし、今ならいいかもね。
長谷工の青田買いは、危険すぎると思ったが。
もう青田じゃないし(笑)
471: 匿名さん 
[2011-06-28 23:11:32]
ネガというか、買った人と長谷エをバ力にしているだけ
おちょくっているだけですよ
住んでる人もバ力なのかすぐ釣られてるし
part5までいくなんて恥ずかしすぎ
472: 匿名さん 
[2011-06-28 23:34:47]
幼稚園情報、ありがとうございます
和光、こちらを見て調べてみたのですが
かなり評判も良いですし
のびのびしていていいですね
HPを見ていて思ったのですが、制服ってないんですかね?
園バスもないのかな?
473: 匿名さん 
[2011-06-29 00:00:09]
入居版が立ち上がってるからね。
敢えてこっちに来てる入居者は、文句も言いにくいよね。
474: 匿名 
[2011-06-29 00:16:29]
和光はバスや制服はないです。自由でのびのびです。いろいろ体験できていいと思います。ここ近辺では一番好きです
475: 匿名 
[2011-06-29 00:21:15]
和光は園内も素敵ですよ。木のぬくもりを感じます
476: 匿名 
[2011-07-01 16:01:34]
あと、和光は芸能人が多いです。
477: 匿名さん 
[2011-07-01 19:43:53]
寄付金が皆さん多いとの話を聞きましたが
やっぱりそれなりにしないといけないのでしょうかね!?
478: 匿名 
[2011-07-01 21:41:33]
和光はそんなにないですよ。でも少し高いかな。しかしながらちゃんと見あったものはあり、良い幼稚園だと思います
479: 匿名 
[2011-07-02 14:31:19]

幼稚園から和光大学まで行けますからね。
480: 匿名さん 
[2011-07-05 11:03:00]
和光大学は微妙…
481: 匿名さん 
[2011-07-05 15:07:57]
和光小学校ものびのびとしていて良いと聞きますよね。
学校内に学童もあって安心ですよ。
私立の小学校の子は区の学童が利用できないので
そういう物があるのも考えられているなぁと思います。
482: 匿名 
[2011-07-05 19:46:59]
和光大学は少し微妙なところはあるかもしれないですが、幼稚園、小学校はとても良いと聞きます。
483: 匿名さん 
[2011-07-09 20:31:45]
やはり予想通り自転車問題が顕在化してきましたね
484: 匿名 
[2011-07-09 21:51:23]
こんなご時世だから、大和ハウスと三井不動産ブランドには本当に惹かれました。千歳船橋イメージも悪くなかったし。

ただ、どうなんでしょうか。ここの営業の方々は…。ビックリしました。
485: 匿名さん 
[2011-07-10 21:20:34]
実態は はせこー ですから。
486: 匿名さん 
[2011-07-10 23:00:54]
私が当たった担当の方は別に普通でしたが…。
何があったのでしょう?>484

駐輪場問題出ているのですか?
気になるところです…。
駐輪場は1戸あたり2台分にしておけばよかったのに…。
487: 匿名さん 
[2011-07-18 09:39:47]
私が担当してもらっていた方もいい方でしたよ。

駐輪場問題はいやですよね。
5,000万以上のマンションを検討できる客層って、ルールがあればしっかり守ろうとする人が大半でしょうから、
そういう人たちにストレスを与えるのはよくないことだと思います。

自分たちの利益しか頭にない、自分たちが相手にしている客層の価値観を理解していない、
こんな調子だから長谷工はいつまでたっても馬鹿にされるのだと思います。

ところで、この物件に三井が少し絡んでいるのはなぜなのですかね。
488: 匿名 
[2011-07-20 02:08:46]
>>487
何度断っても人を変えて電話してくる…
販売の長谷工の営業はバカなんじゃないか!?
こういうのは売主の大和ハウスと三井不動産に直接電話して文句言うしか無いのか?
売主として大和ハウスや三井不動産は長谷工に何も言わないのかな?
大和ハウスも三井不動産もイメージ変わった
この会社の物件は絶対に買いません
489: 匿名 
[2011-07-20 06:59:24]
物件ホームページに各社のクレーム窓口を書いてある。そちらに電話する。
490: 入居済み住民さん 
[2011-07-20 22:56:54]
入居して2カ月経った頃にレジデンスのDMハガキが前の住所から転送されて届いて驚いた。
2軒目買えってか?

販売の質に惑わされず、純粋に物件を見てあげましょうよ。
491: 匿名さん 
[2011-07-20 23:23:36]
>490
ここの物件に入居したのにここの物件のDMが来たんですか!?
え。。。
脱力しちゃいますね。

千歳船橋、やはり駅への距離を思うとこちらがやはり一番かな。。。
でも駐輪場で踏ん切りつかない自分がいる。
492: 匿名 
[2011-07-21 08:32:59]
純粋に物件を見ると賃貸仕様だってことに気づく
493: 匿名さん 
[2011-07-21 22:33:13]
492
あなた、可哀想ですね。
494: 匿名 
[2011-07-21 23:16:26]
事実を事実として受け入ることから物件選びは始まる
495: 匿名さん 
[2011-07-23 17:49:34]
長谷工の営業は少し可哀想ですよね。上司の命令に背けずなのか、今までの会話の流れをいきなり無視して、強引な売り込みというか少し理屈的に無理のある話とか、望んでもいない話を平気でしてくるんですもん。
私は、不動産知識をしっかり蓄積した方に、落ち着いた対応をして欲しかったです。
496: 入居済み住民さん 
[2011-07-23 18:11:31]
去年商談してた時の長谷工の調ベテラン営業のおばさん(という表現が適当かどうかはともかくこの表現がぴったりの方)は素晴らしかったです。
他の物件で会う営業とは本当に比較にならないレベルの高さで、この方だったからこそここ買ったといっていいかもしれないくらいだったんですが、その後他物件に異動されてしまいました。
今でもいれば状況違ったのかもしれませんね。
497: 匿名さん 
[2011-07-23 20:58:24]
入居済み住民さん、随分細めにこの「検討者」掲示板をご覧になられているのですね。お早めのレスポンス、ありがとうございます。
…よく、わかりました(笑)。やっぱり、そうなんですね。
498: 匿名さん 
[2011-07-23 21:06:00]
あと…去年「商談してたとき」という表現、素人の匂いがいっぱいですね(笑)。素人は「商談」という表現、よく使いますもんね。
499: 匿名さん 
[2011-07-23 23:12:56]
先着順がノーブルで3戸、グランエアで5戸出ていますね。
残りはこれだけ、ということなのでしょうか?
500: 匿名 
[2011-07-24 06:03:19]

ノーブルは5000万円台の部屋 残り2戸となりました。 グランはまだ5戸以上残ってます。
総戸数44戸のオベール千歳船橋は5戸が売れ残ったままで、総戸数97戸のノーブルは
残り2戸。 やっぱり立地の差かな。

グランの90平米超4LDKが7000万円台。 世田谷駅近で、この広さ価格は魅力、
迷ってます。
501: 匿名さん 
[2011-07-24 14:12:40]
>>500さん
詳しくありがとうございます。
グランはまだ残っているんじゃないかな・・・と思っていたのですが
やはりそうですか。
ノーブルの方が自分もいいかなと思っています。
502: 匿名 
[2011-07-25 14:30:38]
え…売れたのは、グランが半分、ノーブルが2割ですが…

ちなみに私は販売には関係ない者です。あまりにも現実とかけ離れた残り戸数だったもので、それを信じてはかわいそうだと思ったお節介者です。おじゃましました。本当のことをばらされて気を悪くしたらすみません、496さん。
503: 匿名さん 
[2011-07-25 18:12:25]
>>502
グランは西売ってないから半分ってあり得るけど、ノーブル2割ってあなたwww
504: 匿名さん 
[2011-07-25 18:16:29]
リアルなはなし…
505: 匿名さん 
[2011-07-26 02:44:38]
駐輪場がガラガラなので気になっていたのですが、
まだノーブル2割・グラン半分しか売れてなかったのですね。
納得です。
まあ、当然ですよね。
あまりにもヒド イんで、どの位値引きするのか、いつ完売するのか気になって
ついつい覗いてしまう一人です。
506: 匿名 
[2011-07-26 06:38:30]

ノーブルほぼ完売。 グランも成約率7割超えてるよ。
ここは予算6000万円の方が検討してね。
507: 匿名 
[2011-07-26 07:41:34]
ノーブルはほぼ完売。半年前も聞いたねえ。
508: 匿名さん 
[2011-07-26 10:45:21]
駐輪場は外からはよく見えない構造なので、覗きが趣味の方なんですね(笑)
509: 匿名さん 
[2011-07-26 18:21:39]
>508
建物内モデルルームがあるから
共用部分も見ることができるよ

実際の所はどれくらいなのでしょうかな?
先着順で出ている分がすべてではないということかな
510: 匿名さん 
[2011-07-26 19:14:08]
>>509
グランはその通りでしょうね。
ノーブルは実際あと数戸なんでしょう。
511: 匿名 
[2011-07-26 22:32:13]
まだまだ、いっぱい
某近隣物件シティ…みたいに、竣工後2年経っても、新聞折込チラシを打つのは勘弁願いたい。
512: 匿名 
[2011-07-26 23:05:15]
511シティにも書き込みした人ですか?
別のところは別に関係ないと思いますが
513: 匿名さん 
[2011-07-26 23:43:38]
え~っつ、でも近所の学校に行く子供がいるとか、
そういう近所付き合いがある人にとって、
売れ残り物件の晒しもの的にみられるのはいやだな。
正直、ちょっと引いちゃう。
514: 匿名さん 
[2011-07-26 23:56:15]
住んでいる人は、売れ残るような物件つかまされたって認めたくはないでしょうね。
小出しに売り出すのは何もこの物件に限ったことではなく、不動産業界の常套手段なのに
頭の中お花畑な人が多いですね。
まあだからこんな物件選ぶんでしょうけど。

515: 匿名さん 
[2011-07-27 01:11:10]
入り口の植栽の安っぽいこと。

516: 匿名 
[2011-07-27 06:40:35]

一年以上もこの掲示板を覗き続けているストーカーのような
近隣住民がいることが、この物件の一番のネガ要因。 
517: 匿名さん 
[2011-07-27 20:54:47]
既に入居しているのにこの掲示板を覗いている一部入居者もネガ要因。
518: 匿名 
[2011-07-27 22:12:00]
管理会社のフロント担当は使える人、使えない人?
519: 匿名さん 
[2011-07-27 22:14:40]
なにを?
ハサミを?
もちろん、ハサミ使えるよ!
520: 匿名さん 
[2011-07-28 00:41:33]
なるほど、「使いよう」ですね。
521: 匿名 
[2011-07-28 07:36:47]
やっぱり1駅から10分は魅力的
522: 匿名さん 
[2011-07-28 10:35:49]
ハセコーってどんな会社?
523: 匿名さん 
[2011-07-28 23:41:12]
ダサイ会社
524: 匿名さん 
[2011-07-28 23:48:45]
基本静かな街だし、駅からも近いし、そこそこ買い物もできるし・・・ですが
ネックになっちゃう部分ってありますね。

でも基本的にお子さんがいる方は良い環境なんじゃないかな?
まぁ駐輪場がかなり困った状況ですけれど
525: 匿名さん 
[2011-07-29 06:48:53]
新築でこの立地は貴重なのですが、なかなか売れないですね。

ノーブルもグランも駐輪場の空きは10台分以上あるのですが、
完売してからでないと2台目が認められるのかどうかわからないです。
526: 匿名 
[2011-07-29 07:35:17]
一千万円ぐらい安くなるのを待つ。
527: 匿名さん 
[2011-07-29 09:11:05]
待っててもダメでしょう。買う気があるのなら値引き交渉してみては?
528: 匿名 
[2011-07-29 21:57:45]
当然、平面駐輪場はないんですよね。
529: 匿名さん 
[2011-07-29 22:07:40]
近年稀に見る世田谷のネタ物件。
最後は水面下で叩き売りでしょう。
530: 匿名さん 
[2011-07-29 22:58:30]
世田谷では大型な部類で、希少では。
531: 契約済みさん 
[2011-07-29 23:21:36]
千歳船橋じゃなぁ〜
532: 匿名さん 
[2011-07-30 00:34:48]
駐輪場、騒がれていたのにガラガラですね。
駐車場も空きが目立ちます。
埋まってるってコメントの割りに人の気配が感じられないマンション。
ネガのコメントにスルーできないバ力がすぐ食らいつくせいか
たいした物件でもないのに既にpart6。
不気味。
533: 匿名さん 
[2011-07-30 01:43:12]
長谷工の営業がよく書き込んでるよね。性質というか筋が悪いというか。彼らはネガはスルーしないよね。
でも、こんなところに書き込むヒマがあったらマンションの建築知識とかローン知識でも覚えるべきですよ。大和や三井はこの営業の拙さっぷりをどう思っているんだろう、空気を読まない営業を。致命的だよな。
534: 匿名さん 
[2011-07-30 07:29:20]

駐輪場や駐車場を毎日覗き見している近隣住民が一番不気味(笑)。
535: 匿名さん 
[2011-07-30 07:31:12]

掲示板もpart1からpart6まで毎日チェックしてるんだね(爆笑)。
536: 匿名さん 
[2011-07-30 08:15:54]
535
オマエモナーwww
537: 匿名さん 
[2011-07-30 18:51:58]
2年くらい前に、一度MRに行きました。
その時の担当者は中年の女性でしたが、本日若い男性から唐突に営業の電話がかかってきました。携帯に。
一瞬、なんのことかと。

大丈夫ですかね?ここ。
538: 匿名さん 
[2011-07-30 18:57:32]
ダメです、ここ、ヤバイらしいです。本日、こことは関係ないところでここの噂をききました。自分てきにはエリアがないですが、一応、参考までに。
539: 匿名さん 
[2011-07-30 20:08:59]

↑ 日本語が相当ヤバイ。
540: 匿名さん 
[2011-07-30 21:34:06]
このマンションの周辺って、ボロいミニ戸建とボロい賃貸アパートが多いよな。
541: 匿名さん 
[2011-07-30 23:34:58]
良くここにハンドルネーム変えてちょこちょこバ力な書き込みしてる人、
別の掲示板で勤務先とか家族構成とか身バレしててうけた。
不動産なんとかさん。
542: 匿名 
[2011-07-31 09:40:04]
どこでバレてんの。教えて。
543: 匿名さん 
[2011-07-31 10:48:27]
周辺のなんちゃって戸建ては中古で4000万円ぐらいかな。
買う人いないけど。
544: 匿名 
[2011-07-31 11:41:48]
それで、ここの掲示板で見かけないのか。
545: 匿名 
[2011-07-31 17:01:07]
久しぶりに、不動産なんとかさんのコメントききたいな。
546: 匿名さん 
[2011-07-31 21:02:39]
営業に都合の悪い発言が多いと意味なしコメントでスレ上げするのは…長谷工の営業さん。
前から、営業に対する苦言があるごとに意味不明のスレ上げがあるよね。みんな、意外と真面目な苦言を書き込んでいるんだが、まともに聞くはずもなく…。みんな振り返ってみるとおもしろいよ。
547: 匿名さん 
[2011-07-31 21:15:13]
496さん
営業の人がすごく親身になって色々説明してくれるとあまり興味がなかった
物件も対象になる事がありますよね。
反対にすごく興味があった物件が営業の人の態度で絶対買わないと思った事も。
あまりにもおしつけで嫌な思いをした事があります。
今日決めないともう他の人へまわしてしまいますよとか言われた事があります。
電話がしつこくかかってくるのもマイナス要因だとは思うのですがね。


548: 匿名 
[2011-07-31 22:04:43]
ねえ、結局不動産なんとかさんも営業だったの?
549: 匿名さん 
[2011-08-01 00:34:12]
いや、私別にハセコーでもなんでもないんですが。
ここのところのやり取り見てる限り、ネガの自演がみっともないですね。
550: 匿名さん 
[2011-08-01 02:09:47]
ネガにいちいち反応する住人もなんだかなって感じですよね。
巣に戻ればいいのに。
551: 匿名さん 
[2011-08-01 02:14:32]
やっぱり結構難航してるね。
オークス、ベリスタ、は完売だしね。
まあ戸数が多いから一緒にしちゃ可哀想かな?
駐輪場がやっぱりネックだったのでは?
実害もあるけど、信頼できない、という印象を持たれたのではないでしょうか。
552: 匿名 
[2011-08-01 07:41:10]
買わなかった理由はいろいろ。うちの場合ペアガラスじゃないってこと。
553: 匿名 
[2011-08-01 07:57:30]
549さん
最近のネガは、どうみても自演ではないように思うよ。まあ、どっちでもよいですが。
554: 匿名さん 
[2011-08-01 12:47:19]
駐車場が埋まってないという書き込みがありましたが、少なくともノーブルに関してはそういうことはないようですよ。新規ではもう借りられないんじゃないかな?
555: 匿名 
[2011-08-01 13:15:21]
駐車場を借りることができないと売りづらいね
556: 匿名さん 
[2011-08-01 16:04:37]
売りづらいも何ももうほぼ売切れでしょ?ノーブルは。
557: 匿名 
[2011-08-01 18:19:50]
ほぼ完売といって早くも半年。
558: 匿名さん 
[2011-08-01 19:14:15]
何を根拠に駐車場が満車とかほぼ売り切れなどと言えるのか不思議でしょうがない。
購入者涙目。
559: 匿名さん 
[2011-08-01 21:04:34]
非建設的なコメントですがお許しください。

営業への批判コメントを自演と書き立てる549さん、550さんは分かり易いですね。営業の方なんでしょう。
営業の方々へ数々の批判コメントがありましたが、どこが自演なんでしょうかね。内容、文体がバラバラじゃないですか。
ここの営業の方々の評価が今ひとつな理由が改めてよくわかりました。残念ですよね。
560: 匿名 
[2011-08-01 23:40:04]
スラブ200で大丈夫ですか
561: 匿名さん 
[2011-08-02 00:26:55]
559さん、私549なんですけど、営業ではないんですが。
どうしてそう推定されるのかがまったく理解できませんね。

こんなこと書くこと自体が非建設的でその点心苦しいですが、否定すべき点端とかないといけないかと思いまして。この点大変失礼いたします。
562: デベにお勤めさん 
[2011-08-02 21:37:57]
502です。

だから売れてないんですってば。。。

営業や関係者も「売れてないです」って素直に認めて、そのうえで「客観的に考えたらいいマンションでしょ」っていえばいいじゃないか。売れてない理由は「価格が高いからです」って。値引きするんでしょ?「長谷工のマンションだから人気がないんです」って認めたら?その上で値引きすればいいじゃないか。「営業も知識不足だし、信頼のおける営業マンじゃないから売れてません」って。でも値引きするんでしょ?世田谷のお客さんもバカじゃないから、「ああそうか。でも自分の価値観にはそこそこ合致するから、長谷工だけど営業気に入らないけど売れ残ってるけど買おうかな」って思考にいくのではないかね?少なくとも「長谷工は分譲マンション施工NO1です」「人気物件です」「残りわずかです」「オリジナルな施工で安心です」って連呼しているようじゃ、お客さんも信用しないし、検討しようというマインドが上がらないよ。

わかったかね?真摯なスタンスを心掛けなさい。

以上アーベストOBより。
563: 匿名さん 
[2011-08-02 21:39:35]
がんばってほしいが、まだかなりかかりそうですね・・・・・・・・・・売り切れるって気がしないです。
564: とくめい 
[2011-08-02 22:58:21]
なに言ってんの。
・長谷工→自前の研究所を持ち、業界でも一目置かれている存在
・リーズナブルな価格を裏付けるオリジナル仕様

それはいいんです。
ちょっと微妙になっちゃったのは、某社が前近代的なものを気に入ってごり押ししたから。
567: 匿名さん 
[2011-08-03 00:29:13]
キモい、だなんて失礼な。
なかなか個性的な物件です。ぜひ、棟内モデルルームにどうぞ。
570: 匿名 
[2011-08-03 07:45:06]
>>568
安くなったら報告してね
571: 購入検討中さん 
[2011-08-03 08:01:27]
グランの南向きを検討中です。
ここは千歳船橋周辺の分譲中の物件の中では一番まともな物件でしょう。外観もいい。
他は駅から遠かったり環八沿いだったりして、1000万安くなったとしてもほしいとは思わない。
ネガの書き込みが多いですが、ただの落書きですから、私は気にしない。
573: 匿名さん 
[2011-08-03 08:17:15]
>571
居住者かな?
パークハウス、オークプレイス、ベリスタが売り切れて、ここと環八物件だけが残った。
失礼。
574: 匿名さん 
[2011-08-03 16:03:44]
戸数が違うだろ
575: 購入検討中さん 
[2011-08-03 17:20:48]
ポジティブな書き込みがあったら即座に叩かれるね。ここは異常。
576: 匿名 
[2011-08-03 17:45:56]
>>571
外観は安そうに感じるので、好きではないです。こればっかりは好みの問題ですが。
577: 匿名 
[2011-08-03 18:51:41]
長谷工が業界で一目置かれてるなんて…そんな書き込みに愕然としました。営業さんはもっとやるべきことがあるのでは。
いろんな方が何度も言われていますが、もう少し勉強をしたほうが良いですよ。
578: 匿名 
[2011-08-03 22:53:16]
いや、営業ではないが、ある面では、長谷工は一目置かれているのはウソではない。例えば、長谷工は難しいと言われるマンション建替えの事業協力者の実績は凄い。
三菱、三井とは違うすごさだよ。

むしろ、この物件のネックは、戸建&低層が主力の某社のプランニング。
579: 匿名 
[2011-08-03 23:39:29]
そうかもね。営業がいくら頑張ってもプランニングが悪いとね。
戸建しか知らないデベではどうもね。営業は皆が気合いを入れて頑張ってるんだけど、限界はあるよね。
580: 住まいに詳しい人 
[2011-08-03 23:59:37]
直床、単板ガラスにしながら ⇔ ホテルライクなコンシェルジュ

というのが一例で、全体に筋が一本通ったコンセプトっていう感じに欠けますね。
リーズナブルに走るなら、もうちょっと徹底しても良かったかもしれません。
581: 匿名さん 
[2011-08-04 01:04:57]
ここだってほぼ環八沿いでしょ。
582: 匿名さん 
[2011-08-04 02:33:11]
いやいや。
長谷工はさいたまの三井物件で名前を上げすぎましたね。
誰もが知るあの物件。三井+長谷工。
三井と長谷工。どちらの責任でしょうね?
583: 匿名さん 
[2011-08-04 02:35:37]
>580
まさに、その通り。
それがこの物件の独特なところですね。
584: 匿名 
[2011-08-04 06:56:59]
>>582
さいたま何ぞしるかい。このピント外れ感は、不動産なんとかさんを思い出した。

ここは天下の世田谷。さいたまとは無縁な世界。
585: 匿名 
[2011-08-05 07:48:06]
以前この掲示板で、何度断ってもしつこく営業が電話してくるとの書き込みがありました。
国土交通省は、宅建業者に購入意思がないと断った者への勧誘禁止するルールをこの秋にもスタートさせる方向です。
586: 匿名 
[2011-08-05 20:28:09]
長谷工が

良識ある業者なら…規制に先駆けて、断られた客には今から自主的に勧誘しない。人間は、ある日突然には変えられないとのスタンスから先手を打つ。


悪徳業者なら…規制がかかる前の今なら処分されない。ラストチャンスとばかりに謝絶先を一斉にローラー作戦開始。



さあ、どっちでしょうかね。

587: 匿名さん 
[2011-08-06 00:06:18]
どっちでもいいよ。ヒマな連中だな。
588: 匿名さん 
[2011-08-06 00:19:00]
以前、お断りをした我が家に勧誘電話が掛かってきたらUPするよ。
589: 匿名さん 
[2011-08-06 00:53:23]
>586
リストが若い営業(派遣?)にばらまかれている感じです。
携帯にかけますか?普通?

少々イラっときたので、ここにこうして書いてる次第。
携帯は止めろ、しつこい。

早く完売するといいね。
590: 匿名 
[2011-08-06 11:02:42]
携帯は勘弁して欲しいね。

でも、携帯を教えなければいいような。。。
591: 匿名さん 
[2011-08-06 18:52:15]
俺は電話してくるのはまだ許せる。許せないのは上司の命令なのかピント外れな話をされること。売りたいという気持ちが先走った話ばかりしてきて、話のキャッチボールにならんのだよね。
哀しいね。
592: 匿名 
[2011-08-06 20:48:59]
俺は、まるで健康食品のセールスかと思った。
593: 匿名さん 
[2011-08-07 14:33:36]
そういえば私も携帯にかかってきた。
すごく久しぶりにかかってきてびっくりしました…。
あともう少しで完売なのかなって思っていたので
もうかかってくることはないかと思っていましたが…
594: 匿名 
[2011-08-07 15:12:20]
電話もらえるうちが花だよ。
俺なんか予算言ったら相手にされなく
なっちゃった。
595: 匿名さん 
[2011-08-07 17:52:44]
エレベーターに自転車乗せる人、ロビーで自転車押してる人が増えてきました。
596: マンション住民さん 
[2011-08-07 20:38:26]
私も自転車置き場があるのだからエレベーターに自転車乗せるのはやめてほしいと思いますが、
今のところエレベーターに自転車を乗せてはならないとする決まりはありません。

共用部に私物を置くことは規約ではっきり禁じられていますので、
廊下の私物には管理人が貼り紙を貼る等して警告すべきだと思います。
597: 匿名 
[2011-08-08 00:16:11]
その通り。管理人が注意すべきもの。
598: 匿名さん 
[2011-08-08 00:33:51]
自転車ごときでこんなことじゃますます買う人いなくなるよねー
599: 匿名 
[2011-08-08 01:08:29]
管理会社のレベルがレベルだから、こんなものではないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる