大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-12 08:28:56
 

引き続き議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148230/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-03-18 15:27:37

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5

201: 匿名 
[2011-03-28 21:45:27]
ア○マに焼きが回ってそう。
202: 匿名 
[2011-03-28 21:49:12]
売れてない
その事実を認めてからだね。すべては。
203: 匿名 
[2011-03-28 21:55:17]
買えない。
その事実を認めてからだね。すべては。
204: 匿名 
[2011-03-28 21:59:33]
うん。金はあっても買えないよ。賃貸仕様じゃ。
買えないことは認めるざるを得まい。
205: 匿名 
[2011-03-28 22:03:29]
正確には、金は無いけど、買わないと言っておこうだろ。
206: 匿名 
[2011-03-28 22:09:44]
ねぇねぇ、アホネガ評論家さんっ。




買っちゃたの?
207: 匿名 
[2011-03-28 22:17:18]
宮の坂駅が良かったのにね
208: 匿名 
[2011-03-28 22:35:06]
金はあるけどマンションは絶対買いません。 どんな人が住んでるか分からないもん。
209: 匿名 
[2011-03-28 22:44:23]
じゃなんで、マンション検討スレにいるの
210: 匿名 
[2011-03-28 22:52:07]
君と同じで、暇つぶしだよ。
211: 匿名さん 
[2011-03-28 23:38:16]
そっか。半分残っているみたいだから、
まだまだ、楽しめそうだね。
212: ビギナーさん 
[2011-03-28 23:56:30]
買わなくってよかったココ。ほんと。
213: 匿名さん 
[2011-03-29 00:06:40]
そんなこと言わないで買ってよ。
いろいろあって楽しいよ。
214: アホネガ評論家 
[2011-03-29 06:41:32]
心配するな、君達には一生マンション買えないから 笑。
215: 匿名 
[2011-03-29 06:56:27]
ここの水はどこの浄水場からきているの。誰か教えて。
216: 匿名 
[2011-03-29 06:58:44]
農薬まかれそうだから教えない。
217: 匿名 
[2011-03-29 07:05:00]
そんなことしないよ。
オシッコするぐらいだから。
218: 匿名 
[2011-03-29 07:34:33]
多摩川なのかな
219: 匿名さん 
[2011-03-29 11:49:48]
来年の今頃は投げ売り
220: 匿名 
[2011-03-29 13:14:35]
大和ハウスの体力があるから、投げ売りは先じゃない
221: 匿名 
[2011-03-29 17:30:41]
大和ハウスは被災者入居用住宅の特需もある
222: 匿名 
[2011-03-29 20:24:12]
先ずは湾岸地域のマンションがキャンセル続出で投げ売りだろうね。
223: 匿名 
[2011-03-29 21:51:40]
投げ売りしても買う人いないから売買は成立しないでしょ。湾岸タワマンは。
224: 匿名さん 
[2011-03-29 23:30:14]
最近はすっかり、巨大地震の影響で、地盤についての情報発信が盛んになっています。
ちょっと面白いところを見つけたのでリンクを貼ります。

http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=13112&cr=9&ps=N...

この物件に限らず、使えるサイトだと思います。
225: 匿名 
[2011-03-30 06:44:47]
ここ補強したのかね
226: ご近所さん 
[2011-03-30 07:35:45]
この辺りも補強が必要な戸建てや古いアパートが多いよね。
227: 匿名さん 
[2011-03-30 07:40:56]
ノーブルのところ赤マークばっか。やば。
228: 匿名 
[2011-03-30 08:30:15]
完売おめでとうございます
229: 入居予定さん 
[2011-03-30 11:31:38]
こんな状況で完売なんてするわけないじゃないですか。

景気の回復を待ちながら、他地域の顧客を取り込んでいくという販売戦略になるのではないでしょうか。
入居する者としては残念ですが、完全に埋まるのはそれなりに時間かかるのでしょうね。

入居はまだなのですが、グランの自分の部屋から駅まで歩いてみました。
大人の男性がそれなりに早く歩いて大体8分でしたね。ロビーからなら7分くらいでしょうか。
これなら通勤は苦ではないですね。(今は駅2~3分なので伸びるのをかなり心配してました。)
230: 匿名さん 
[2011-03-30 12:24:36]
千歳船橋は各停しか停まらない。
通勤時間帯の小田急各停は悲惨。
231: 匿名 
[2011-03-30 13:25:30]
>>229
かなりの完成在庫があって、販売が長期化するのは間違いないでしょう。
ですので、売り主の管理費等の免除特約がどうなっているか再確認をお勧めします。本来、売り主も所有者である以上、同等の管理費等の負担があってしかるべきですが、消費者の関心が薄いことにつけ込み不平等な特約を付けられいることが多いです。
不利な特約がついていたら是正するよう交渉しましょう。
232: 入居予定さん 
[2011-03-30 13:26:43]
229です。
昨日試しに朝千歳船橋から乗ってみましたが、運良く区間準急に乗ることができました。
ただ時刻表観たらラッシュ時にはなさそう。
平日朝9時ちょっと前に乗れたのは節電ダイヤだったからでしょうかね?

梅ヶ丘・豪徳寺に長く(20年以上)暮らしていたので各駅停車乗ってきましたが、そんなに悲惨ではないですよ。
233: 匿名 
[2011-03-30 18:58:33]
さすがに新聞を読むのはしんどいですが、霞が関まで代々木上原乗り換えで30分、そんなに大変ではないですね。
千代田線の始発で代々木上原から座れますし。
234: 匿名 
[2011-03-30 20:28:35]
世田谷代田ー下北沢間が一番混雑してるけど複々線化したらかなり緩和されるよ。
235: 匿名さん 
[2011-03-30 21:40:49]
ここは設備面で散々叩かれてますが、外観もまずまずですし、立地がいいので十分買いだと思います。
ノーブルの東向きの上層階からの眺望はとてもよかった。でももう売れちゃったみたい。
236: 匿名 
[2011-03-30 21:42:07]
半分しか売れてないとすると、最低限必要な費用も賄えないのでは。
237: 匿名 
[2011-03-31 02:36:19]
どっひゃー 管理費足りなかったらどうなる
238: 物件比較中さん 
[2011-03-31 06:11:57]
236、237
一人でボケと突っ込み遊びをするデイトレニート 笑。
239: 匿名さん 
[2011-03-31 18:31:41]
重要事項説明書の説明の際に聞いたら管理費は売主が払うって言ってましたよ。
240: 匿名 
[2011-03-31 22:31:06]
デベさん、管理費負担たいへんだね
241: 匿名さん 
[2011-04-01 07:27:05]
不動産投資家さん、最近は住民版でお節介をやいています。
242: 匿名 
[2011-04-01 07:31:32]
相変わらず自動販売機をベンディングマシンと表現したり、
鍵の閉め方を指導したりとお忙しいようです。

でもお元気そうで何よりです。
243: 不動産投資家さん 
[2011-04-01 07:32:14]
今日また多くの新入社員が希望に胸を膨らませて入社してきます。

期が変わって、震災からの復興に向けて、日本は前を向いて進んで行かねばなりません。

被災地の復興のために、とてつもない量の建築資材が必要となり、価格が高騰してきます。

更に、原油をはじめとする資源価格も高騰し、被災地優先で建築作業員の確保が厳しくなって、電力コストも高くなって、マンション建設コストが高くなる。

都内で予定していた新しいマンションの計画に大きな影響が出るのは、必至ですね。

財源確保の為に、所得税の増税や特別消費税の検討など、国民全員で負担して行かねばなりません。

しばらくはマンション購入も様子見となるでしょうね。

このマンションに入居された皆さんは、ひとまず新しい生活に向けて、一歩踏み出すだけ、おめでとうございます。
244: 不動産投資家さん 
[2011-04-01 07:38:04]
偶然ですが、噂をすればなんとやらというタイミングで出てきてしまいました(苦笑)。

これからも、このマンションを暖かく見守って下さい。
245: 匿名 
[2011-04-01 07:50:01]
住まいについての価値観も大きくかわりそう。
246: 不動産投資家さん 
[2011-04-01 08:07:13]
そう思います。
安心、安全に対する意識は当然強くなりますよね。

私の部下がプラウド新浦安パームコートに入居して直ぐに震災にあってしまいました。

掲示板が心ない中傷で炎上しており、最近は部下を励ます意味でも、新浦安方面の掲示板に出張して、お節介やいてます(笑)。
247: 匿名 
[2011-04-01 13:31:42]
投資家さん、元気で何より。
でも、住民板に出没しちゃ拙いしょ。
248: 不動産投資家さん 
[2011-04-01 20:29:04]
う~ん、確かに購入者だけど住民じゃない。

やっぱり、こっちに戻ろう。
249: 匿名 
[2011-04-01 21:41:39]
住民板と言ったのは、新浦安のこと。こっちじゃないよ。
250: 匿名 
[2011-04-01 21:43:37]
副管理人に削除されまくっちゃマズいわな。
251: 匿名 
[2011-04-01 22:06:50]
やっぱり投資家さんがでてくると盛り上がりますね。
待ってました。
購入する機運が盛り上がらない時ほどポジティブに行きましょう。


252: 匿名 
[2011-04-02 08:19:31]
昨日からノーブル第1期17次3戸販売開始です。
もう入居が始まっているのにどうして小出しにするのだろう?
253: 匿名さん 
[2011-04-02 10:22:32]
17次って。他のマンションでは最高第何次まであったことがあるのでしょうか。
254: 匿名 
[2011-04-03 08:02:33]
小出しにしてるのは今まで売れてないし、今後もいつ売り切れるかわからないし、まだ売っていないところの価格を安く変えられるようにするためだよ。
255: 匿名さん 
[2011-04-03 09:02:46]
>>254
なるほどね。目からうろこだわ
256: 匿名さん 
[2011-04-03 12:12:54]
そっか、値段いったんつけちゃうと、
何割引きって話になっちゃうもんね。
257: 匿名さん 
[2011-04-03 18:27:48]
小出しはなんだかね。
258: 匿名さん 
[2011-04-03 19:36:39]
ノーブルの4階以上はほぼ埋まったみたいです。
グランは環八が視界に入る、ノーブルもグランも3階以下の見晴らしがダメなので、
値引きしないと買う人いないと思う。
259: 入居予定さん 
[2011-04-03 21:16:56]
グランの1階です。
1階はかなり埋まっているという認識ですよ。
表札も出てるし。
260: 匿名さん 
[2011-04-03 22:49:20]
でも評論家ですら5割なら現実は厳しい状況なんだろうな。
261: 不動産投資家さん 
[2011-04-04 08:49:32]
ダイワと子会社のダイワリースは被災地の
仮説住宅建設で大変。建設用地の確保が難航
しており、資材、燃料の手当ても大変。

20年分の仕事をしており、マンションどころ
ではない。
このマンションのことはいいから、被災者の
皆さんのために、しっかり汗をかいてほしい。

パブリックガーデンのソメイヨシノが開花
しました。
間もなく、入学式ですね。
262: 匿名さん 
[2011-04-05 23:47:57]
売主さん、このマンションは暫く売るのを諦めて、
復興にがんぱってください。
263: 不動産投資家さん 
[2011-04-06 07:12:24]

今日は、小学校の入学式ですね。 
私も午前中は休みを取って、某小学校で
下の息子の入学式に出席して参ります。

私はこの1カ月で、Facebookを通じて100名近い友人ができました。 
新一年生の皆さんも多くの友達を作って下さい。

桜がかなり開花しています。
本当に素晴らしい環境のマンションになってきました。

264: 匿名さん 
[2011-04-06 10:07:06]
不動産投資家さん意外に若そうですね。
265: 不動産投資家さん 
[2011-04-07 19:20:47]
昨日は入学式が終わった後に、おじいちゃん、おばあちゃんを
呼んで、六人でここで食事をしました。

まだ入居者が少ないようで、とても静かで、噴水の音が
心地よく響きます。

ノーブルのサブエントランスから出て駅まで歩くと、春光幼稚園の桜が満開できれい
でした。

グランの東側のコブシも白い花を咲かせてきれいです。
コンシェルジュもサービスよろしいようです。

この夏の停電は何とか回避出来そうですね。



266: 不動産投資家さん 
[2011-04-08 06:44:07]
昨夜は帰宅途中で余震。

被災地の皆さんが心配です。

これからまだしばらく、このクラスの余震は起こると考えて注意が必要です。

マスターズが始まり、藤田が−2、遼くんが−1、アマチュアの松山もイーブンパーと好発進。

あの美しいオーガスタで被災地に勇気を与える活躍を期待しています。
このマンションで次に咲く花は赤紫色の小さくて可愛い花。さて何でしょう?。
267: 匿名 
[2011-04-08 06:47:49]
震災とこのマンションが売れないこととは無関係だよ。
だってずっ~と前からあれだけヒトモノカネを使ったけどけっこう売れ残ってるし。まぁこのマンションのポテンシャルかな?
268: 匿名さん 
[2011-04-08 22:28:03]
千歳船橋の直床マンションってここですか?
269: 一級建築士 
[2011-04-09 01:09:45]
このマンションの床は空気層をかませており、二重床です。

実際の騒音については、現地MRでの落下テストで確認するか、LH、LR値で確認下さい。
270: 匿名さん 
[2011-04-09 01:24:46]
この物件は、エレベーターは何機ついていますか?総戸数が多そうなんで、少し気になります。
271: 購入検討中さん 
[2011-04-09 07:58:06]
ここは立地がとてもいいので検討中です。競合してるマンションは駅から遠すぎるのでアウトです。

エレベーターは約190世帯のグランが2台、約90世帯のノーブルが1台です。
台数が少ないのに加え、1台の大きさが定員8人くらいです。朝混むと思いますよ。

ここの設備がダメということについて具体的に知りたいです。
単ガラス、直床、エレベーター過少以外で私が気付いたのは、シンクの真下の収納が引き出しじゃない点、トイレに鏡がない点くらいです。
共用のラウンジの雰囲気もいいですし、不必要な共用設備もなく、浴室乾燥機が付いていて、タンクレストイレで、トイレに手洗いが付いていて、床暖房もあり、セキュリティもそん色ないので、設備面は許容範囲と認識しています。

ネガティブな方々のご意見をお待ちしています。
272: ネガさん 
[2011-04-09 11:43:58]
ネガさんですが、暫くコメントはお休みします。

>>246で、炎上している千葉方面を見に行ったら、
「アホネガ評論家」だの、「目黒区青葉台」だのという書き込みがあって、白けてしまったので。
(もう削除されて判らないだろうけど。。。)

>>271
これまでネガティブに書かれていたことが気にならなければいいんじゃないでしょうか。
273: 匿名 
[2011-04-09 12:19:38]
私が気になった点は、まず床がフワフワで気持ち悪かったこと、二重壁なこと、エレベーターがかなり少なく不便だと思ったこと、中途半端な太陽光パネルの管理が無駄なこと、環八と水道道路に近く環境が良くないと感じたこと、駅からの道が寂しく怖かったこと。細かい点では、玄関の覗き窓にカバーがないとか給湯器のグレードが低いとか、全体的にコストダウンしてることがミエミエで安っぽい感じがしたことでしょうか。
あと、周辺住民の反対運動がすごくてのぼりとか怖かったですね。
274: 271 
[2011-04-09 17:17:42]
たしかに床はフワフワでした。二重壁はあんまり気にしてません。
4階か5階を考えてて、朝は階段でもいいので、エレベーターのことは気にしません。
水道道路イヤですね。グランの西半分は環八の音がしっかり聞こえますし。

今後安くなれば「買い」ってことで様子みます。ありがとうございました。
275: 匿名さん 
[2011-04-09 22:49:01]
戸境壁のプラスターボードをはがしてごらん・・・
コンクリート表面が凸凹だらけ。
まあ、これもコストダウンだから仕方がないけどね。
276: 匿名さん 
[2011-04-09 22:55:36]
4/1〜販売開始したノーブルの第1期17次販売3戸はまだぜんぜん売れていません。
277: 匿名 
[2011-04-09 23:02:09]
ノーブルはもう残り3庫か。

完売間違いなさそう。
278: 匿名 
[2011-04-09 23:57:42]
駅近のシティハウスのほうが高級感あっていいですね。
279: 匿名さん 
[2011-04-10 00:04:09]
ノーブルで現在販売中なのは第1期1次と10次の売れ残り6戸、17次の3戸の計9戸。

まだまだ売り出していない部屋もありますよ!
完売までにはまだ相当な時間が必要です。
283: 不動産投資家さん 
[2011-04-10 08:04:38]

今日は、船橋小学校まで家内と投票に行って参ります。
恐らく、あのお方が当選すると思いますが...。

大和ハウスが建てた仮設住宅にようやく今日から陸前高田の
被災した方々の入居が始まります。
他の地域は、平地が殆ど流された地域も多く、建築用地の確保が
非常に難しい状況。
このマンションのことは いいから大和及びダイワリースは
阪神大震災での経験を生かして、しっかり汗をかいて欲しい。

米国が50マイル(80Km)から20マイル(32Km)に避難勧告
地域の目安を変更しました。 かなり落ち着いてきたのかとも
思いますが、まだまだ長い時間をかけて対処して行くことに
なりそうです。 
http://bit.ly/dEXYDm で毎日チェック。

バルコニーから先日の晴れた日には、きれに富士山が見えました。
バルコニーで素振りができるので、富士山に向かって打ち下ろしのイメージ。
遼君がー1で明日の最終ラウンドに進みました。
今シーズンの賞金を全て寄付するという素晴らしい姿勢に世界が絶賛しています。
東北福祉大のアマ 松山にも頑張って欲しい。

284: 不動産投資家さん 
[2011-04-10 08:15:14]
(訂正) きれに富士山が=>きれいに富士山が

上で紹介した原発情報に、ようやく日本の気象庁が放射能拡散予想を
公開し始めた訳ですが、早くから情報公開していたドイツやイギリスの
気象庁の情報を見れば、欧州の人間の多くが東京を離れた理由も分かる
気がします。

でも、東京は大丈夫ですよ。
285: 不動産投資家さん 
[2011-04-10 12:05:39]

船橋小学校の校庭の桜が満開で、とてもきれいでした。
このマンションにお住まいで、お子様が船橋小学校に入学された
ご父兄の皆さま、おめでとうございます。

うちの息子は別の小学校に入学しましたが、船橋小学校は校舎が
新しく、とても奇麗です。 もちろん、耐震強度もバッチリ。
野鳥を観察できたり、カブトムシの幼虫を飼っていて、観察できます。
とても素晴らしい小学校です。

地域ボランティアの方々(年輩のお方が多いです)が、登下校を見守って
下されていますが、この学校はすぐ北側にある神社とお寺がしっかりと
子供達を見守ってくれていると思います。

神社は船橋神明神社。 古くから「ふなばし神明さん」と呼ばれて
人々の信仰を集めてきた神社で、天保10年に建立された石造りの
鳥居が残っています。

その南側のお寺が「寶性寺」。 室町時代後期に建立された真言宗の
古いお寺で、今日は桜がとてもきれいでした。

このマンションも、神明さんと寶性寺の神々に守られて行くことでしょう。
286: 匿名 
[2011-04-11 20:15:20]
神に守られる前に、貧乏神に守られてませんか?このマンション。
287: 匿名さん 
[2011-04-11 23:32:57]
あかりが点いている部屋少ないね。
288: 近所をよく知る人 
[2011-04-12 05:37:59]

さすがに、住民の節電意識の高い模範的マンションです。
289: 匿名 
[2011-04-12 05:39:34]
いいですね。
290: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 13:22:45]
まだ入居して間もないですが、あらためて雰囲気の良さを感じています。
入居者はまだそんなではないですが、私のフロアは(引越し準備中の家も含めて)結構埋まっているようなので、引越しが増えてきて賑やかになってくればいいですね。
駐車場は(コストと、上段が屋根の役割すること期待して)中段を選んだんですが、やはり上下往復2分。今後の行動を速める必要性実感しました。
291: 匿名さん 
[2011-04-12 17:35:41]
上段自動車からのオイル漏れに注意してね。
292: 匿名 
[2011-04-12 20:14:30]
そうですか。そんなに埋まってますか。
じゃあ今週末にも完売ですね。すご~い
293: 匿名 
[2011-04-13 07:40:57]
ノーブル完売でネガ完敗か。
294: 290 
[2011-04-13 10:32:53]
>>293
完売はどうなんでしょうね?先週でまだ少なくとも9戸あるみたいですから。

ちなみに私はグラン下層階ですが、フロアの入居(予定)状況は大体半分です。売れていない部屋は外見で区別できますので。半分とはいえ、売れていないのは西側の棟(これはゼロっぽい)なので、東・南は7割くらい売れているという感じしょうか(上で結構と書いたのは西側見てなかったからです)。
295: 匿名 
[2011-04-13 18:22:54]
西側は賃貸にでも出したら?環八も近いし車の音が子守唄かな
296: 不動産投資家さん 
[2011-04-14 08:45:07]
明日、TDLが再開しますね。
3月6日にTDLから投稿したことを
思い出しました。

このマンションも、どんどん
入居者が増えて行くことでしょう。
297: 匿名さん 
[2011-04-14 15:52:45]
ノーブルは物件概要では6戸になっていますね。
いろいろ言われていたけど結構頑張っていますよね。

西側はやはり…といった感じ?
環八から若干離れているのに間に建物がないので
音はダイレクトですからね…
298: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 19:18:20]
>>297
私グラン南側で、その中でも西端近いですが、音は全く気になりませんね。
299: 匿名さん 
[2011-04-14 19:46:31]
>297
6戸は第1期17次販売分までの売れ残り戸数。
まだ売り出してない部屋も多いです。
次は18次になるのか、第2期にするのかは分かりませんが・・・
300: 物件比較中さん 
[2011-04-15 04:42:53]
最近、ここのネガ元気ないような気がするな。
他の掲示板荒らしに行ってんのかな。
301: 匿名はん 
[2011-04-15 13:26:43]
ここだけじゃなく荒らさなくても売れないので困ってるのでは。
もしくは耐震ではここら辺の地域は問題がなかったので、より荒らしやすい埋立地系の地域マンションを攻めに行ってるかも。
302: 匿名さん 
[2011-04-15 21:22:12]
ネガにも相手にされなくなったマンション・・・
303: 不動産投資家さん 
[2011-04-16 08:17:58]
暫く営業活動を自粛していたようですが、昨日
震災後初めてビラが入ってました。

内容は一新されており、N値50という最高レベルの
地盤や、災害時の防災設備の充実など、安全性を
強調する内容になっていました。

震災の影響でマンションの販売は一時的に冷え込みますが、
立地や安全性を重視するマンションの販売は回復して行く
のではないかと思います。

昨日、再開したTDLには開園前に徹夜組も含め一万人以上が
並んだそうです。久しぶりにミッキーに会って泣き出す女性も。
やっぱり、日本人はディズニーが好きですね。
304: 匿名 
[2011-04-16 08:20:03]
ここの販売は震災前から冷え込みっぱなしだね(笑)
305: 不動産投資家さん 
[2011-04-16 19:09:06]
大和の友人によると、ダイワグループの東北地方での震災による被害は
当初覚悟した最悪の金額とは一桁少ない数十億円で済んだそうだ。

被災地での仮設住宅の建設は引き続き困難を極めているようで、
今日現在まだ276戸しか完成していない。
必要なのは7万2千戸だ、ダイワよこのマンションのことは
いいから被災地の為に汗を流せ!。
306: 匿名さん 
[2011-04-16 21:04:36]
というより、このマンションのことはすでに諦めてるんじゃない(笑)
307: 匿名 
[2011-04-16 21:22:55]
すぐ反応しててかわいい(笑)
308: 購入経験者さん 
[2011-04-16 22:13:13]
この物件はいろいろな意味で売れゆきが関心を集めましたね。
ただ、一応入居開始で、この物件の評価もある程度決着したと思
います。
結果は確認..そして掲示板から去っていく。
309: 匿名さん 
[2011-04-16 23:14:40]
入居しちゃったらもうポジる気力もなくなっちゃうんだろうな(笑)
310: 匿名さん 
[2011-04-16 23:56:45]
いや、不動産投資家さん=アホネガ評論家=目黒区青葉台
とバレてしまったから、シラけただけ。

チラシは相変わらず、実態を表していないね。
やっぱり、売らんがための美辞麗句だけ見てるとえらいことになる。
この物件ほど、掲示板のネガの存在意義が際立つものはない。

ネガの言うことは自分には関係ないと、自分なりに消化できてから
買った方がいい。
311: 匿名 
[2011-04-17 04:43:56]
まあ、ネガ完敗というところかな。
312: 購入検討中さん 
[2011-04-17 06:22:53]
レジデンスのことを調べている間にノーブルの上のほうを買いそびれました(><)

ネガの人が実際どんなとこに住んでるのか知りたいものです。
313: 購入経験者さん 
[2011-04-17 13:05:18]
完敗ですか?
既に入居始まってますが・・・見方は人それぞれですね。
ネガのつもりはありません。
ちなみに私はパークホームズです。
314: 匿名さん 
[2011-04-17 13:59:32]
ネガ完敗・・・完売してから言うセリフだね。
何年も売れ残っている近隣物件、あれも完売したら、ネガ完敗とでも言うのかな。
315: 匿名さん 
[2011-04-17 23:46:55]
賃貸仕様で、完売ならある意味凄い。
316: 購入検討中さん 
[2011-04-18 09:19:10]
はじめまして。
30代共働き夫婦で、現在マンション購入を検討しています。
子供がいるのでお休みの時や病院に行くのに車を利用したいので、カーシェアリングのあるマンションに大変興味を持っています。
そこで、現在入居済みの方に質問です。

①カーシェアリングはお休みの時などでも利用できますか(GWやお盆などの長期休暇では利用者希望者が多くて利用できないのではないか)?
②入居者の方でカーシェアリングをご利用されている方は多いのでしょうか?
③カーシェアリングを実際ご利用されている方、カーシェアリングがあるマンションは良いとお感じになられていますでしょうか?

長文失礼いたしました。
教えていただけたら嬉しいです。

317: 入居済み住民さん 
[2011-04-18 11:07:15]
>>316
私は車持ちですので、カーシェアリングは利用することがないのですが(よって③はそもそも回答資格ないですが)、このマンションでこの質問をするのはまだ早いのではないかと思いますよ。
今日でノーブルの入居開始から1ヶ月(グランは3週間あまり)ですが、まだまだ引越し進行中(引越しはやはり土日が多いので)ですので、まだまだ実際に利用する人がそろっていないかと思います。

カーシェアリングだけではなく、宿泊施設のフォレストスイートも11日から予約開始だったかと思いますので、いずれにせよ、そのような共用施設の利用状況を見極めるには2~3ヶ月くらいかかるかもしれませんね。その頃には今年のGWの利用実績も出ているでしょうし。
318: 匿名さん 
[2011-04-18 23:34:40]
カーシェアリングがまた聞きの話ですが、
利用が多いところと、使われないところとかなり幅があるみたい。
蓋をあけてからといったところでしょうか。

共用宿泊施設は、最初だけは、予約殺到⇒数年経つと大して使われないというのが
お決まりパターン。新築購入当初は、家族・友人・親戚etc呼ぶからニーズが強い。
319: 匿名さん 
[2011-04-21 14:03:30]
カーシェアもゲストルームもみんなが使いたいときは一緒・・・という雰囲気で
混む時は混むし、混まない時は混まないという感じなんでしょうね。
この辺りはホテルがないので、親族が泊まるときにゲストルームが取れないと
結構大変かも・・・
320: 匿名さん 
[2011-04-21 14:32:25]
カーシェアリングは所詮1台だけなので、エコしてます的パフォーマンスに過ぎないと思います。
実際には
・ここでの生活にそんなに車が必要で無い
・一方この価格のマンション購入者は所得的に結構車を持っている
ということから1台でも結構まわるとは思います。
ゲストハウスは混むのは318さん書くように最初だけでしょうね。

ということであんまり大変ではないと思いますね。
321: 匿名さん 
[2011-04-21 23:24:29]
パフォーマンスが好きですね。

・カーシェアリング
・(初期コストが高すぎる)太陽熱パネル
・コンシェルジュ

322: 匿名 
[2011-04-22 06:36:45]
ゲストハウスもあるよ。
323: 購入検討中さん 
[2011-04-22 23:09:51]
提携ローンの利率が0.775%変動になってて驚いた。
もともと割高だから値引きも期待できるんじゃない?
324: 匿名 
[2011-04-23 06:01:57]
消費税が3%上がることになりそう。
325: 匿名さん 
[2011-04-23 13:22:06]
大和ハウス社員の方々、サービス残業ご苦労様です。
326: 匿名さん 
[2011-04-23 14:23:07]
319さん
この辺りだと用賀や経堂に一応ホテルはあるようです(ビジホかな…)
でも家に来てもらってこの距離だとちょっと遠いですね。
車は送迎に必須ですし…
まぁゲストルームも最初だけでしょう
327: 匿名さん 
[2011-04-23 19:53:28]
>>325
こればっかりは、私の勤務先も同じだからネガれない。。。
328: 匿名さん 
[2011-04-23 20:56:03]
カーシェアって旅行やドライブなどの遠出より、ほんの数時間車を使いたい人に向いたシステムですからね、長距離・長時間ならレンタカーの方が安上がりだし。
1台だけじゃちょっと思いついた時に使うのは難しそうだし、数日前から予約するくらいだったらその辺のカーシェア会社と契約したほうが全然便利そう。
329: 匿名さん 
[2011-04-23 23:42:46]
そのへんにカーシェア会社あるの?
330: 匿名さん 
[2011-04-24 09:29:49]
コンシェルジュは素敵なお姉さんですか?
331: 匿名 
[2011-04-24 10:04:30]
転居通知のハガキの印刷までやってくれました。

とても感じの良い素敵な方です。
332: 不動産投資家さん 
[2011-04-24 10:21:54]
グランの駐車場に入ってすぐ左側にカーシェアリング用のプリウスが停められています。

十五分単位でICカードを使って簡単に借りれるので、買い物や子供の送り迎えに気軽に使うということでしょうね。自転車より安全ですから。
予約状況も携帯やPCですぐ確認できます。

長期間の利用は、マンションの近くにあるマツダレンタカーを使えば良いと思います。
333: 購入検討中さん 
[2011-04-24 23:17:23]
316ででカーシェアリングについて質問したものです。
予約状況を携帯やPCで確認できるのは便利ですね。
ご回答して下さった方々ありがとうございました。
前日とかに予約しないといけないのかと思っていましたので非常に参考になりました。

実際にマンションのカーシェアリングを利用されていて、便利だな、カーシェアリングのあるマンションにして良かったなとお感じの方いらっしゃいますか?
カーシェアリングを利用する前と利用した後のギャップ、カーシェアリングを利用してよかった体験、反対にこんな時に使えなくてこまったなどの体験談をお伺いできたらうれしいです。
334: 匿名 
[2011-04-25 19:54:03]
引越してきました。

ちとふなか経堂で一人飯にオススメなお店教えてください。
335: 匿名さん 
[2011-04-25 23:59:04]
コンシェルジュに聞いてください。
336: 不動産投資家さん 
[2011-04-26 08:50:34]
コンシェルジュで手作りのタウンマップを貰えます。
私がよく行くのは、森繁通りの蕎麦屋「長寿庵」、駅の南側のスーパーオオゼキの裏のインド料理「コルカッタ」、その裏のもんじゃ焼き・お好み焼き屋「せぴあ亭」などです。
駅前森繁通りの「サボテン」のトンカツもよくテイクアウトします。
337: 匿名さん 
[2011-04-26 09:25:12]
カーシェアはチョコチョコ乗りが出来て便利ですよね。
ちょっと多めに買物をしたい時など利用したいと思っています。
レンタカーのオフィスも近いし、ここだと特に車を持っていなくても…と思います。
周辺の生活道路が通行人が多いわりに激細いですしね。
338: 匿名さん 
[2011-04-26 14:09:20]
>>337
道路が激細いのは世田谷なんだから我慢して下さい。
慣れるとそんなに苦じゃないですよ。
339: 匿名 
[2011-04-30 08:38:09]
子供の自転車どこに置いたらいいか教えてください。
340: 匿名さん 
[2011-04-30 08:41:06]
玄関前においたらいいのでは?
もしくはエントランスロビーの中ならオートロックで安全だと思います。
341: 匿名さん 
[2011-04-30 19:29:58]
自転車など私物は共用部に置いてはいけません。

バルコニーのでかでかとした横断幕は品がありません。
早急に撤去すべきです。
342: 匿名 
[2011-04-30 22:12:11]
自転車は駐輪場に置くのが常識でしょう。
売れ残りが多いから宣伝幕は致し方ないでしょう。
343: 匿名さん 
[2011-04-30 23:56:32]
自転車も横断幕も想定の範囲内では?

ここは悪質なネガも多かったですが、適切なネガも結構ありました。

買った人は自己責任だと思いますよ。
344: 匿名 
[2011-05-01 09:44:28]
緑が多く、静かで快適です。
同世代の小さなお子様をお持ちのご家庭が多いように思います。

子育てにふさわしい環境で安心しました。
346: 匿名さん 
[2011-05-01 15:31:59]
廊下は消防法上私物は置けないような気が…

それはそうと、この辺りは意外と静かですね。
小学校もすぐ近くですし、子育ては良いですね。
塾も習い事の教室も多いですし。
もう少し公園が近くにあれば言う事はないのですが…
347: 匿名さん 
[2011-05-01 21:01:37]
ちょっと行けば砧公園etc、いろいろあるんですが、
普段使いの公園が欲しいところではありますね。
348: 匿名さん 
[2011-05-01 23:40:18]
1階の庭は広いので、子供がいたら遊具が置けそうなくらいですね。
349: 不動産投資家さん 
[2011-05-02 23:16:34]

ツツジの赤紫、白が奇麗な季節になりました。
特にグランの東側の遊歩道がきれいですね。

天然の芝の緑も濃くなってきました。
一階の庭は土の香りがして子供を遊ばせるのに良さそうですね。
350: 匿名 
[2011-05-03 21:52:25]
バルコニーの横断幕も遠くからでも目立って最高ですね。
351: 入居済み住民さん 
[2011-05-03 22:20:30]
早く横断幕は取ってほしいですね。
352: 匿名さん 
[2011-05-04 12:45:15]
不動産投資家さん

早く横断幕を撤去するよう大和ハウスさんに申し入れお願いします。
353: 匿名さん 
[2011-05-04 14:13:59]
普段使いの公園はこの辺りだと希望が丘公園になってしまいますものね…。
基本自転車移動なのが微妙ですよね…
神社の境内に少しだけ遊具があったりしますが、
小学生だときっと物足りないですからね。
354: 不動産投資家さん 
[2011-05-04 20:26:26]
大和ハウスも子会社のダイワリースも被災地の仮設住宅建設で
それどころではありません。

岩手の釜石、宮古、宮城の名取、岩沼、福島の鏡石町に住宅相談センターを
設けて、被災者の相談にのってます。

大和グループが東北地方で運営していた商業施設も大きな被害を受けており、
早急に復旧して、被災者の皆さんのQOL向上に貢献しなければなりません。

このマンションの販売活動は頼りないけど長谷工に任せてますので、
あしからず。
355: 不動産投資家さん 
[2011-05-07 08:45:00]

今朝、マンションの周りを散歩してきました。
グランの東側遊歩道の「アカバナトキワマンサク」が可愛い細紐のような赤紫色の
花を咲かせています。 三重県と熊本県にのみ自生している珍しい木です。

船橋小学校では、船橋フェニックスの子供達が元気にボールを追いかけていました。
世田谷区でも屈指の強豪チームです。 多くのボランティアの方々が熱心に指導しています。
ちなみに、元横浜ベイスターズのプロ野球選手であった田中一徳(PL学園時代、甲子園では
松坂から4安打)がこの地域の子供達に野球を教えています。

このマンションから距離的に一番近い公園は環八を渡って千歳ゴルフセンターの隣にある
千歳広場(千歳台1丁目―36-8)でしょうが、滑り台と砂場があるものの、狭すぎますね。
船橋神明神社内にある船橋広場がブランコ、滑り台、砂場があって、境内も広いので
遊びやすいと思います。

マンションのすぐ北側の環八沿いに郵政省の官舎があり、3棟並んでいて緑も豊富ですが、
庭は荒れ放題で、子供を遊ばせる環境ではありません。 
建物も古く、2年以内に取り壊されますが、跡地もマンションになるのでしょうか。

小学生以上のお子さんは、平日は船橋小学校の校庭で遊び、休日はちょっと遠いけど
希望が丘公園や蘆花公園、砧公園、馬事公園がお薦めですね。
我が家は小1の息子の自転車を車に積んで、駒沢オリンピック公園に自転車を乗りに
よく行きます。
356: 匿名さん 
[2011-05-07 15:29:34]
馬事公園は良いですよね。
たまに馬術の競技会なども行われていて、馬を間近で見ることができます。
花もきれいですし、遊具もありますし、1日遊べる公園ですよね。
周りの飲食店がすごく土日は混むので我が家は毎回お弁当持参です。
357: 匿名さん 
[2011-05-07 20:23:09]
断っても断っても違う営業マンから電話がかかってくるんですが、対処方法ってあるんでしょうか・・・・・
358: 匿名 
[2011-05-08 18:00:00]

別のマンションを契約するしか対処方法ありません。
359: 匿名さん 
[2011-05-15 20:53:27]
ようやくノーブルの第2期1次が販売開始です。
グランは全く動きがありません。

完売までにはまだまだ相当時間がかかりますね。
360: 匿名 
[2011-05-17 15:28:27]
ここはまだ売れ残ってるの?
361: 匿名さん 
[2011-05-18 14:54:44]
震災後に1回電話がかかってきたきり
それ以来は電話ないですよ>357
色々我が家は検討中なので、はっきりとは断っていないのですが
何なのでしょうね?
362: 匿名さん 
[2011-05-18 17:28:34]
煽りでしょ?
363: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 23:00:04]
ノーブル静かですよ。水道道路は夜は案外静かです。
環八寄りは西向きでもあるので、分譲で売るのは難しいのでは?
364: 匿名さん 
[2011-05-19 23:35:54]
水道道路は車があまり入ってこないので
確かにうるさくはないでしょうね
昼でもそんなにうるささは感じないような
環八の騒音は実際はどうなんでしょうね…
意外と窓を閉めちゃえば大丈夫なんじゃ!?なんて思っていますが
365: 匿名 
[2011-05-20 00:04:37]
百聞は一見に如かずです。
検討されているならば、
Google Map見てるだけでなく一度現地へ赴いてください。
千歳船橋・環八・水道道路
といった環境がよくわかりますよ。
366: 入居済み住民さん 
[2011-05-20 01:09:33]
水道道路は環八の抜け道になってますので昼間は交通量多いですよ。
スピードもかなり出してきますし、配達の車はよく停まってますし、すれ違いのたびにブレーキとアクセル踏みますので、大型車はかなりやかましいです。モデルルームへ1,2度足を運べばこのことを察することができるのではないでしょうか。
ただ、環八にも水道道路にも面していない部屋(南向きもしくはノーブルの東向き)を選べば単ガラスでも問題にならないと思いますよ。
367: 入居済み住民さん 
[2011-05-20 10:16:21]
私はグラン南向きですので、騒音とかは全く気になっていません。

水道道路は確かに交通量はあると思いますが、環八に比べたら音は比較にならないくらい小さいと思うのですが。実際に水道道路面した棟ではないので断言するのはよくないとは思いますが。
平日昼に見学に来るのが一番良いというのは確かでしょうね。
あと、重量制限がある道路ですので、大型車は来ませんよ。
368: 匿名さん 
[2011-05-20 23:08:34]

小田急バスが走っていますよ
369: 匿名 
[2011-05-21 22:20:19]

グランですが、予想以上に静かで驚いています。
バスは小さいバスが走ってますね。
370: 匿名さん 
[2011-05-24 01:04:36]
>361、362
うちも依然すごく電話があった。
一部にシステム的なエラーがあったんじゃないかと。
尋常じゃなかったから。違う人から次々と。
371: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 00:36:16]
私は3月に2回くらい電話がありました。
ある程度距離の近かった担当者と何度かやりとりしていた時期に他の若手の営業マンからモデルルーム見にきませんかって言われてがっかりしたのを覚えています。若手の営業マンも上司にやらされてる感じでした。がっかりはしましたが、ここは価格や維持費のわりに場所がいいので契約しました。
ここの営業の管理職のやり方に問題があるんじゃないかって思いますが、所詮個人相手の不動産のセールスですから、こんなもんじゃないでしょうか。
372: 匿名さん 
[2011-05-26 16:10:23]
水道道路の小田急バスって結構本数は多いのでしょうか?
やはりある程度の大きさの車が頻繁に走っていると音は気になるかなと。
でもバスは走っている時間が決まっているので
夜うるさいという事はないのかな?
373: 購入検討中さん 
[2011-05-26 22:02:34]
希望が丘団地行きのバスが毎時3本程度走ってるようです。
374: 匿名 
[2011-05-28 19:26:58]
>371
同じく。
担当じゃない営業から何度も電話があった。

しかも携帯電話にも何回か。
いくつかMRいってるけど、事務連絡じゃなくて営業で携帯にかけてきたのは、ここだけ。
ちょっとびっくりしました。
375: 匿名さん 
[2011-06-01 22:46:36]
夜見ると電気ついている部屋少ないね。
HPも5/27更新予定が更新されないまま放置。

376: 購入検討中さん 
[2011-06-02 01:51:04]
ネガティブな書き込みが多いですが、ここ結構いいんじゃないかと感じてます。
価格によってはありかなと思ってましたが、
そんなことを言ってる間にノーブルの4階以上はほとんど売れてるみたい(二面採光の部屋を除く)なので、
グランの4階以上がもう少し安くなれば検討の余地ありです。
長所・短所を並べてみましたが、これらの長所は新築だと他にないですし、短所はいずれも許容範囲内と感じています。

長所
・世田谷区内駅徒歩圏内
・駅から現地までフラットかつ信号なし
・環八に面してはいないのでわりと静か
・周囲が低層なので眺望がいい
短所
・自転車置き場、エレベータが少ない
・単ガラス、単床
・環八と水道道路
377: 匿名さん 
[2011-06-04 04:50:37]
入居者掲示板にも今のところ苦情とかないね、建物系のは。
お買い得かもね。

個人的には会社がこわくて買えません。
378: 入居済み住民さん 
[2011-06-04 10:35:33]
以前住んでたところが古い賃貸だったので説得力ありませんが、
2か月住んでいて建物・装備面の不満はありません。
LAN差込口が全室に装備されてるというのは今時の新築らしいのでしょうか。

窓や床がダメと指摘されてますが、経済性とのバランスを考えればこれも一つのやり方だと思います。
その分安くしてほしい気もしますが。

上から時々物音はしますが、ちょっと聞こえる程度です。
今のところ通勤時のエレベーター混雑はありません。1台で十分。
ノーブルは環八から離れてて水道道路にも面していないので静かです。上のほうは景色がいい。
水道道路も夜は交通量少ないので、グランも心配される程ではないかもしれません。

379: 匿名さん 
[2011-06-04 11:35:02]
ここに限らず、マンション最大のネックは、
上階からの音。
大丈夫なら、なによりです。
380: 匿名さん 
[2011-06-04 23:33:10]
>378さん
結局懸念の駐輪場に関してはどうなっているのでしょうか?
皆さん、きちんと規約は守れられていらっしゃるのでしょうか?
我が家は子どもがいるのでどうしても自転車1台という訳にはいかなくて
そこがネックなんですよね。
381: 378です 
[2011-06-05 00:33:22]
実際利用していないので駐輪場に関してはよくわかりませんが、
後に入居する方のために全世帯が埋まるまでは基本的に2台目NGだったと記憶しています。
今どうしてるのかについてはわかりかねますので、セールスに確認してみてください。

うちのフロアではないですが、
アルコープにベビーカーとか整理棚とか置いてる人は結構いますし、廊下に自転車置いてる人もごく一部ですがいます。
1~2カ月この状態が続いてますので、規約通りに運営されていないと言わざるを得ません。

購入の際の判断にも影響する話ですから、長谷工も駐輪場のことはしっかり考えておくべきだと思います。
382: 匿名さん 
[2011-06-05 23:31:08]
アルコーブに整理棚はまずいでしょう。
ベビーカーや子供用三輪車なら簡単に移動できるのでまだ容認できる人もいるかもしれませんが、
共用部に整理棚など置くのは非常識です
383: 入居済み住民さん 
[2011-06-06 10:29:29]
先日張り紙が出てから改善したと思ってますが。
うちのフロアは自転車出してた人も皆しまいましたし、(うちも含めて)ベビーカーもしまわれました。

ところで、アルコープって、一番奥でしょうか?
見えない程度なら誰も何も言わないでしょうが、整理棚はありえませんね。

6月下旬に管理組合法人の総会が開かれてから運営も本格化するでしょうね。
384: 378です 
[2011-06-06 22:59:10]
整理棚がアルコープからなくなってました。
自転車はまだありますよ。

意識の高い方からの意見が聞けて安心しました。
385: 匿名 
[2011-06-07 07:40:53]
義理の両親が住んでいるので、毎日のように家内が自転車でお邪魔していますが、管理人さんの案内で、いつもノーブルの身障者用駐車場の脇に自転車を停めさせて頂いてます。

毎朝通勤で前を通りますが、管理も行き届いていそうですね。

バルコニーから富士山も見えて、義父達も引っ越してきて良かったと喜んでいます。
386: 匿名さん 
[2011-06-11 00:22:05]
上階からの音ったって、こんなにガラガラなんだから静かに決まってるでしょ。
大幅値引きが始まると、今よりもモラルに欠けるようなファミリー世帯がうじゃうじゃ入居してきますから。
387: 匿名 
[2011-06-11 10:55:33]
値下げは致しません。
ノーブル残りわずか、消費税が10%になる前に
お急ぎ下さい!。
388: 匿名さん 
[2011-06-11 11:06:29]
>385
バルコニーから富士山が眺められるなんていいですね。
夜は夜景がきれいなんですかね?

マンションからの眺めなんてどうでもいいと思っていましたが、友人宅へいき眺望がステキなのをみて
、眺めがいいだけで部屋が広々として見えるし、気分もよくなりますね。
眺めって大事だなーと実感しました。
389: 購入検討中さん 
[2011-06-11 21:33:58]
周囲が第一種低層なので4階くらいでも眺望はそこそこいいですよ。
私はグランの南向きを検討中ですが、以前ノーブルの東向きの部屋を見学したときは、
HPに紹介されているとおり、東京タワー、スカイツリー、都庁がしっかり見えましたよ。
390: 匿名さん 
[2011-06-12 02:09:56]
>>387
普通に値引きしてますけど・・
私知る限り昨年末からです。
営業から何度も電話かかってきます。
HPにのってない間取りもたくさんありましたよ。
391: 購入検討中さん 
[2011-06-12 09:40:57]
震災で市況も厳しいし、もともと価格設定が高いんだから、値引きはあるんじゃないかと思います。
安くなれば買うって考えてる人は現地に行ったほうがいい。
だいたい、電線、電柱、民家が目障りな部屋がそうでない部屋と同じような価格で売れるはずがない。
392: 匿名さん 
[2011-06-12 10:46:40]
ここに限らず、入居開始後なら普通に値引きします。
393: 匿名さん 
[2011-06-13 00:08:18]
ですから入居開始だいぶ前から既に値引きしてるんだってば(笑)

394: 匿名 
[2011-06-13 05:55:27]
値引きしても、5000万切ることはないから
他を探して(笑)。
395: 購入検討中さん 
[2011-06-13 23:06:28]
5000万切っても1~2階は売れ残るんじゃないかな。
396: 匿名さん 
[2011-06-13 23:12:31]
値引きして買っちゃいなよ
397: 購入検討中さん 
[2011-06-14 00:09:19]
迷ってる間にいい部屋から埋まっちゃう。
マンションって、高額のくせしてじっくり選べないですね。
ノーブルの上のほうなら買ってもよかったかも。
398: 匿名さん 
[2011-06-14 00:31:37]
>397
いい部屋なんかありました?
いい間取りなら分かるけど・・
399: 匿名さん 
[2011-06-14 00:46:21]
>394
あなたが震災前に高値で購入してくれたおかげで、4000万台で買えた人がいるんですね、分かります。
400: 匿名さん 
[2011-06-14 00:54:09]
経堂のパークハウスと、ずいぶん開きがあるんですね
こちらが妥当なのか、あちらが高値なのか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる