大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-12 08:28:56
 

引き続き議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148230/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-03-18 15:27:37

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5

853: 匿名さん 
[2011-09-12 20:11:22]
あの人は自分が購入した部屋を賃貸に出すと言っていたけど借り手がなかったようです。
デベが売れ残った部屋をまとめて賃貸化するかも知れません。
854: 匿名 
[2011-09-12 22:52:22]
やはり、賃貸化は難しいと思う。
理由の一つは、会計基準が変わって、賃貸物件は、利回りその他を開示しなければならなくなったから。因みに、国内基準では、注記に留まるがいずれ国際基準の時価評価も導入される可能性が高いから賃貸化しないだろう。
855: 匿名さん 
[2011-09-12 23:03:20]
ここの70平米3LDKの場合で家賃20万という条件で入居してくれる人って
実際いるのですかね?
856: 住まいに詳しい人 
[2011-09-13 00:23:03]

いないって書いてほしいのが見え見えだが、残念ながら20ではまだ安いでしょうね。
857: 匿名さん 
[2011-09-13 07:29:46]
5F 79.55m2が24万円で賃貸募集しているけど難しいみたい。
858: 匿名 
[2011-09-13 10:34:39]
24万円なら安い。借りたい。
859: 匿名 
[2011-09-13 13:44:07]
借りてください。
実際問題、20万円以上の賃貸市場は冷え切っている。だから、相場通りの賃料だとしても成約するかどうかは別。まあ、新築なのでアドバンテージはある。
860: 匿名 
[2011-09-13 16:31:52]
リージア経堂の85平米、33万円の部屋は借手ついたんだろうか?。
861: 匿名 
[2011-09-13 17:43:33]
その部屋は知らんが、リージアはガラガラ。
862: 匿名さん 
[2011-09-13 23:35:37]
賃貸といえばアンビエンテ経堂ってのも建設中です。
このエリアの供給ハンパない。

家賃20万円以上って想像つかないのですが、
家賃補助が10万円以上出る会社にお勤めの方が大半なんでしょうか。
863: 匿名 
[2011-09-14 00:56:12]
家賃補助か借り上げ社宅でしょう
864: 匿名さん 
[2011-09-14 03:32:34]
今時、その家賃は厳しいよね。地元の不動産屋も20万以上は今、借りてがつかないって言ってたよ!
865: 匿名 
[2011-09-14 05:48:04]
社宅には八年しかいれないので、この春に出て同じ学区内の賃貸で家賃二十三万、全額自己負担です。

金利が安くローン残高に対して十年で最大四百万円返ってくるので、金を借りて家を買った方が絶対に良いです。

ただ、又 海外転勤がありそうで中々踏ん切りがつかない。
866: 匿名 
[2011-09-14 07:43:49]
子供二人以上いるような人じゃないと千歳船橋に20万円以上出す人はいない。
867: 匿名 
[2011-09-14 08:00:44]
ちとふなの借り上げ社宅に住んでますが、86平米、3lDKで、家賃の相場は25万で自己負担は五分の一程度。
でも築十年を越えており、ここを会社が借りてくれれば、移りたい。

昔は都内各地に自社所有の社宅や独身寮があったけど、かなり処分してしまったので借り上げが主流。

でも、今一番家賃が高いのは、インドのムンバイ。
868: 匿名さん 
[2011-09-14 13:52:24]
ムンバイ、そうなんだ?
869: 匿名 
[2011-09-14 16:02:06]
駐在員は良い所に住むからね。

シンガポール、香港、上海、ロンドンも結構高い。

もちろんマンハッタンも高いけど家族連れは郊外のウエストチェスターやコネチカット辺りに住みますね。
870: 匿名 
[2011-09-14 20:45:12]
↑ 不動産投資家さん?
871: 匿名さん 
[2011-09-14 21:06:52]
ここを借り上げ社宅にする会社って、ないでしょう・・・・
872: 匿名 
[2011-09-15 13:34:12]
借り上げ社宅って、会社側(人事や総務)が用意するところもあれば、従業員側が自ら探すケースの両方がある。
借り上げ社宅の人はペアガラスでないことなど気にならない。
むしろ気になるのは駐輪場だろう。二台目がNGでは人によってはきついかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる