住宅なんでも質問「公立の小中学校区のよい地域は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 公立の小中学校区のよい地域は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-17 16:56:58
 削除依頼 投稿する

転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・

丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。

[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

公立の小中学校区のよい地域は?

662: 匿名さん 
[2006-07-12 16:35:00]
国分寺と国立は違いますよ
663: 匿名さん 
[2006-07-12 17:03:00]
西国分寺で駅より北側にある小学校
>しつこいですが
 固有名は結構ですので
 市の東西でいうと、どんな感じでしょうか
 国分寺引越しをかんがえているため
 おしえていただけませんか。
 
664: 匿名さん 
[2006-07-12 17:49:00]
663
自分で調べた方がいいよ。
こんなところで詳細を聞くのは非常識。


665: 匿名さん 
[2006-07-12 19:13:00]
>664
調べようがないから
非常識を承知で聞いています
666: 匿名さん 
[2006-07-12 22:31:00]
>>661
日本国憲法には良心の自由の保障が謳われています。
学校の先生といってもこの権利は有しています。
それを下位の学習指導要領なんていう決まりで規制しよう
としているのです。
ドイツには抗命権というものがあり、公務員でも
自分の意見に反する命令には従わなくて良いという
権利があるそうです。一橋大 鵜飼教授から聞きました。
国旗や国歌ごときで処分を繰り返す日本は
やはり後進国の証拠ですね。
667: 匿名さん 
[2006-07-12 23:19:00]
>666
国立市の話?
校長土下座事件もありましたが・・。
668: 匿名さん 
[2006-07-13 00:10:00]
>>660

「非常識を承知」らしいから回答する必要ないと思いますよ。

もしかしたら、自分のお子様が学級崩壊・引篭もり・いじめに
あった親御さんが逆恨みして、お子さんの小学校に篭城するかも
しれないし、世の中なにがあるかわからないのですから...

てか、こんな大事なことネットだけの情報を鵜呑みする方が
どうかと思うよ。足使おうよww
669: 668 
[2006-07-13 00:24:00]
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,373704

内容については当方責任もてませんがちょっとサーフィンしたら↑あったよ。
こういう情報が欲しいのでしょう?

「調べようがない」のではなく「調べる術をしらない」こと自覚しよう(恥)
670: 匿名さん 
[2006-07-13 08:51:00]
>>657
どんなソースですか??それは??
新浦の特に、日の出や明海小なんて虐めと先生の怠慢が酷くて高学年になるにつれ
学校内で問題多発しています。
新町地区に住みながら、あえて入船南や美浜北に越境させている人も多いです。
親が勝手に思うほど、新浦安の公立小中校のレベルは高くないです。
駅前の市進やその他の進学塾で、他地区と比較してみたらわかります。
新町の小学校に関しては特に二極化が顕著になってきていると教えられるはずです。
671: 匿名さん 
[2006-07-13 09:12:00]
672: 匿名さん 
[2006-07-13 09:23:00]
>668
 そんなのはとっくにみてます
 もういいです。
 ここは小学校のよい地域を探すスレでないの?
 
673: 匿名さん 
[2006-07-13 09:41:00]
>>672さん
668さんではないですが、ご本人が「(これ以上の詳細は)ご容赦下さい」と
はっきり断っている以上、察してあげましょうよ。
逆の立場で、自分のお子さんが通っている小学校や幼稚園名を出せますか?

ネットも情報収集には役立ちますが、決して万能ではありません。
それだけご心配なら、公開授業の際に各学校を見学するなどして、実際に自分の目で
確かめられたほうがいいですよ。
674: 匿名さん 
[2006-07-13 11:07:00]
体験的な穴場情報。

茨城県つくば市の中心部。高学歴な親が多くて公立小中学校のレベル高く、それでいて
地方的な周辺環境なので子供ものびのび。住宅コストも安いし、その他の物価も東京
よりはかなり安い。仕事で東京戻ってきちまったがホントに良かった。
675: 匿名さん 
[2006-07-13 13:53:00]
つくばから都内へ通勤してる方もいますね。
パパさえ頑張ってくれれば、
都内で私立なんかに通わせるより、教育環境ずっといいかも。
私立って、生活派手だったり思い上がったような子けっこう多くないですか?偏見かな?
676: 匿名さん 
[2006-07-13 15:21:00]
小学校から通わせたいならエスカレーター式の早計よりも
歴史ある学校がいいですね
677: 匿名さん 
[2006-07-13 17:55:00]
>>676

激しくスレ違い。ここは公立しかいけない貧乏スレです
678: 匿名さん 
[2006-07-13 19:07:00]
>677
公立しかいけないわけじゃないけど老後もいくらかかるかわからないし、
子どもの教育にばかりお金かけるのもどうなんでしょうね?
679: 匿名さん 
[2006-07-14 01:11:00]
680: 匿名さん 
[2006-07-14 01:23:00]
681: 匿名さん 
[2006-07-14 08:09:00]
>680
子どもがお金を生み出すことと自分の老後資金とは直接関係ないんじゃ?
子どもに資金面も含めて老後の面倒を見てもらおうとはほとんど思ってないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる