住宅なんでも質問「阪神間の「高級住宅地」の生活実情について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 阪神間の「高級住宅地」の生活実情について教えて下さい
 

広告を掲載

晴れ [更新日時] 2013-04-29 08:33:45
 削除依頼 投稿する

サラリーマン世帯です。阪神間の環境のよいところで家探しを検討中です。
「○○あたりはお付き合いが大変」とか「親は教育熱心過熱気味」
「気取り屋が多い」とか色々と噂には聞きます。
お金持ち世帯も多いでしょうが、今は地価も下がり、我らサラリーマン世帯も多いはず。
実際住んでいらっしゃる方(特に平均的サラリーマン世帯の方)、実情を是非教えてください。
私はいわゆる「庶民」なので、そのあたりのお付き合いが心配です。

[スレ作成日時]2005-06-11 01:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

阪神間の「高級住宅地」の生活実情について教えて下さい

22: “02 
[2005-06-12 21:44:00]
お屋敷町で、すぐそばに、某スーパーの創業者一族の家とか華道の家元だとか、
上場企業の会長の家とかばかりで、近所のスーパーもベンツばかりというかなり特殊なエリア。

とかがかかっているのは、スーパーの創業一族の家、華道の家元、上場企業の会長です。
上場企業の会長だけにかかっているではないので、ご批判はまとはずれ。
しかもこれは事実で、こういったお宅が隣接していたのですよ。

仕事柄、いろんな地方にいくことがありますが、その経験からも、
阪神間の利便性は高いのは事実ですね。データがあるわけではないですが、関東でも
都内、横浜市、千葉県と在住した経験がありますが自信をもっていえますね。
23: 晴れ 
[2005-06-12 21:49:00]
勉強中さん、地価が下がっても、やはりあの周辺はまだサラリーマン世帯には厳しい値段だと思います。
駅徒歩15分で坪100万というところでしょうか。まあなんとか手に届く値段だとしても、
比較的物件が出やすい南の阪神沿線沿いの駅近は阪神高速が近くて空気が悪いところが多いし、
山手は坂道がかなりきついところがありますし、何より手ごろな物件は
なかなかでてきません(;_;)

06さん、お気持ちはわかりますが、私も以前下見に行った時に、ホントに外車の多さにビビりました。
ひょっとするとそういう富裕層はエリア内で10分の1以下かもしれないけれど(実際は知りません)、
郊外のニュータウン育ちの私にもかなり特殊に思えます。
恐らく06さんは、昔からそういう土地に住んでいらっしゃるので「みながそうではない」という
こともよくわかっていらっしゃるのかもしれませんが、やはりよそ者にはかなりインパクトのある
土地であることは間違いないと思います。

でも何より私が恐れているのは、そういう土地だからと、吸い寄せられて住まう方達の中に、
ウチと同じくサラリーマン世帯の中にも「そういう嗜好の方たち」が多くいらっしゃるのでは?
というところなんです。
そうだとすると、本音を言わないそういう近所の方たちとの付き合いが大変だ・・と思って・・。
24: 匿名さん 
[2005-06-12 21:50:00]
大阪本社の大企業の経営者であれば、御影や芦屋に邸宅を構えるのは
ふつうじゃないですか?しかもそういう人だけが住んでいると言っているのではありません。
ただし都内に比べれば、そういったレベルの方の密集度は明らかに高いですね。
25: “02 
[2005-06-12 23:12:00]
晴れさんは戸建てを検討されているようですが、御影、芦屋あたりで、サラリーマンが
購入するのであれば、マンションが普通だと思いますよ。
確かに高いですが、東京の都心にくらべれば安いので、サラリーマンでも購入可能でしょう。
戸建てだと敷居が高いですよね。
26: 晴れ 
[2005-06-13 02:03:00]
25さん、マンションはどうも苦手なんです。子供がいなければ、そっちの方が快適ですけど。
銀行ローンだと先行き非常に不安ですが、ほとんどは親に借金するのでまあなんとか頑張ります。
頭金も大分溜まったし。とはいえ、予算5000万台ですから、それほど贅沢なことは言えませんけどね(笑)
でも、25さんのおっしゃるように、いくら地価が下がったとはいえ、
やっぱりあのエリアの戸建てに住んでいるサラリーマン世帯率って
他のエリアに比べて低いんでしょうかね〜。
27: 匿名さん 
[2005-06-13 09:22:00]
晴れさん
そろそろ年齢と家族構成くらいは書かれてもいいのでは?
あまりにも晴れさんの情報が少な過ぎます。

きつい言い方ですが、ここも前スレも荒れる責任の一端は晴れさんにもありますよ。

晴れさんがお聞きになりたいのは
奥様同士のおつき合いだと解釈してますが
学生時代と違って本音で語り合う友人関係を近所に求めるないほうが良いですよ。
女性って現在の状況で友達を代えていくものですし
まして一生のおつき合いになるご近所さんとは距離を置いてつき合うのが賢いと言われています。
「お互いの家に上がり込まない関係でいなさい」と私も母から言われてました。

私は購入が決まってから
販売会社の担当者に購入者の平均的な年齢や家族構成を聞きました。
営業マンは口が軽い人が多いので、こちらが聞かなくても職業やローンの有無まで教えてくれました。

晴れさんもここで漠然としたことを聞きたいわけではないですよね?
ここでは個人情報は書けないと思っているのなら
地域情報のスレやトピを地域名から検索されて
そちらで具体的にお聞きになられてはいかがでしょう?

28: 晴れ 
[2005-06-13 13:46:00]
どうして家族構成まで書くのを強いられるのかよくわかりませんが、
子供がいることは書きましたよね。
でも子供はどんどん成長していくわけで、永久の棲家なら乳児でも小学生でも同じこと。
それと、近所づきあいと書きましたが、これは少し訂正、
どちらかというと子供の親同士の付き合いです。
でも、これまた経験上、子供の仲良しさんがご近所さんということもあり得るわけで・・・。
近所づきあいは、基本的には距離はおくつもりですが。

でも、阪神間と書いているし、別に地域を特定する必要はないと思いますが??
私もここに住む予定ですが、必ずしも○○にと決めているわけではないし、
漠然とした意見も大歓迎ならば、実際されたイヤなこと、よかった話などももちろん大歓迎。
地域限定したら、それこそますますレスくれなくなりますよ(;_;)
(ここ読んでいる人にそこに住んでいる人やそこを知る人が多くいるとは思えないし)
もしかすると、気持ち変わって上で話題の御影に住むかもしれないし。
でもとにかく阪神間に住むことは決めてますから。
遠方に住んでいるので、地域限定のコミュニティーなどはもちろんチェックしていますが、
さすがに奥さん同士の付き合いまで語っている板はありませんよね。

阪神間ではないですが、友人が○神ニュータウンに住んでたんですが、
ここでも相当だったようなので(彼女の場合は子供がいなかったので、近所づきあいですが)、
みなこういうお付き合いにどう対応されているのかな?
とお聞きしたかったんです。
・・・また私、スレの立てかた間違えましたかね・・・(^-^;A
別に興味がなければこのスレはどうぞスルーしてください。
色々な方の意見や感覚を聞きたかっただけですから。

こういう質問は難しいですね。
荒れる・・・と言われても、それはそれで、昔ながら住んでいた人、よそ者の感覚が違うというのも
へ〜〜っ、なるほどと勉強になったし、
上の高級住宅街のみなさんの経験談はとっても興味深く拝聴しておりましたけど、ホント。
29: 匿名さん 
[2005-06-13 14:16:00]
>>19
17ですが、あの土地は買っていません。似たような土地は買いましたが。
しかし、地価が安くなったとはいえ、物件数は総体的には少ないので、これ以上書くと
個人が特定されかねませんので、ご勘弁を。
いずれにせよ、スレタイ通りの、この地域ではいかにもありそうなやりとりになって、
いい感じですね。晴れさんは、この地域で十分やっていけると拝察しました。
30: 勉強中 
[2005-06-13 14:49:00]
スレ主さん、私も別に個人的情報をネット上に公開される必要は
ないと思いますよ。エリアも絞って具体的にスレを立ててらっし
ゃいますし、私は十分ここで勉強できています。

ちなみに、坪100万だと我が家の希望の50坪は買えなくはない
値段だと思いますが、その辺りだと50坪くらいの家というのも
少ないんではないでしょうか。それも気になっています。
もともとお屋敷街なので、せめて100坪くらい?は当たり前、
となると土地から買う者にとってはなかなか大変です・・・
また、いい土地は売りに出ないということで、探すのも
大変そうですよね。

お付き合いについては案外私は気にしていません。子供も
いますが、自然体でいいんじゃないかと思っています。そ
んな甘くはないのでしょうかね。
31: 晴れ 
[2005-06-13 19:36:00]
>17さん、これ以上書くと個人が特定されかねませんので、ご勘弁を。

はい。もちろんです。それにあの周辺も狭い道が沢山ありますから、
必ずしも私と17さんが思っている土地が同じとは限らないですよね(笑)
新たな匿名で結構ですので(住んでいる場所を書かなくてもという意味)、
何か面白い話や目から鱗の話があったら是非教えてください。

>いずれにせよ、スレタイ通りの、この地域ではいかにもありそうなやりとりになって、
>いい感じですね。晴れさんは、この地域で十分やっていけると拝察しました

キャ〜〜ッ、実はそうだったりして?って17さんに言われて初めて
改めて自分を振り返ってみました。う〜〜ん、確かに今住んでいるところも
かなり特殊なところなので、意外に私は逞しくなったかもしれません(-_-;)
でも、なんていうか、表面的なお付き合いはよしとしても、そこにいつでも息抜きのできる
自分の場所(コミュニティー)があるかどうかが不安なんですよね〜。
以前、数年だけ都会でもなく超田舎でもないところに住んでいたんですが(つまり田舎)、
中規模の新興住宅地だったので、大阪や神戸出身の方も沢山いらっしゃったんですけど、
なんというか長く住んでいる方はやっぱりそこに染まっちゃうんですよね、よくも悪くも。
普段、化粧もしてない人がほとんど、会話の内容もなんというか広がりがなくて。
別に私は都会志向の人間ではないけれど、私の好みとしては、ある程度華やかさがほしい。
私がここにもし長く住んだら、ちょっとまずいな、と思ったことがあります。
(もちろんこれは個人的な好み、価値観の違いで、その田舎なりのよさもありますが)
そう言う意味で、住むところ次第で人も変わるし、あわなかったら、とことんあわないかも・・
と思った次第です。もっともこの阪神エリアだと住む人間もある意味流動的なので、
そうそう固定化されないとは思いますが。
32: 晴れ 
[2005-06-13 19:52:00]
勉強中さん、
>ちなみに、坪100万だと我が家の希望の50坪は買えなくはない
 値段だと思いますが、その辺りだと50坪くらいの家というのも
 少ないんではないでしょうか。それも気になっています。

おお〜〜っ、素晴らしい!予算が総額7000万以上くらいならば、
選択肢も十分に広がると思います。売主の方も、やはり庶民がギリギリ購入できる
私のような予算、5000万台をターゲットに売り物件を出しているようなので、
そうなると結構条件が厳しいんですよ。今は家の性能も随分よくなってきているのに、
建売じゃああまり家自体を楽しめないし。
ただし、50坪で注文住宅ならば、7000万でも駅徒歩10分は厳しいでしょうね〜。

そう、問題なのは、売れそうな土地はほぼ全てが建築条件付きか建売なんです。

>お付き合いについては案外私は気にしていません。子供も
 いますが、自然体でいいんじゃないかと思っています。そ
 んな甘くはないのでしょうかね。

どうなんでしょうね〜。ただ、女って私も含め、環境に染まりやすいですから(^-^;A
たとえば、子供の中学受験の話題なんかでも、山手エリアの方々は受験戦争の激しい
東京の方々と同じような壮絶なものを感じます。独身時代、この沿線沿いに住んでいたことが
あるのですが、銀座塾のある阪急西宮北口に電車が停まると、ドドドッと塾帰りの小学生の
子供たちが入り込んできて、先日の模試の偏差値の話題で大盛り上がり。
これがなんと夜の10時台の話ですよ!
私の子供の教育のポリシーとはちょっと違うので、周りがこういう方針の方ばかりだと、
これまた親子ともお付き合いがしんどくなるのでは・・・と懸念しています。
実際住んでいないので、これまた大げさに私が受け止めているだけかもしれませんが。
33: 匿名さん 
[2005-06-13 23:56:00]
もともとスレ主さんは5000万円台で戸建を探していて、不動産屋さんに
「医者などが住むエリア」と言われ、お付き合いが大変じゃないかしら・・・みたいな
お話だったですよね?27さんはその具体的な場所をオープンにしたらと
言ってるんじゃないですか?前スレでも場所をもっと具体的に書かないと、情報くださいと
言われても出せないよと複数書かれてますよね。年齢や家族構成まで出す必要はないと思いますけど
スレ違いと言うよりは、趣旨が伝わりにくいんじゃないですかね。
もっとも、はっきり言って5000万円台で戸建を『高級住宅地に』と言うのは無理があります。
駅から遠いミニ戸なら探せばあるかも知れませんが、どこをもって『高級住宅地』と思っていらっしゃるのか・・・
34: 晴れ 
[2005-06-14 01:40:00]
そうですか?少なくとも今回のスレタイでは趣旨が伝わる方には十分伝わっていると思いますが??

前回のスレは最後に書いたようにスレ違いだったので(なぜか阪神間の事情を知らない関東の方の
レスが多かったので)わかりやすく焦点を変えただけです。なんでそのスレを持ち出すかなあ(苦笑)
それに「医者の住むエリア」ではなく「5000万以上購入者は明かに医者などの富裕層が多い」
と言われただけで、不動産屋には別に特定のエリアを指されたわけではありません。

あ、そうか、それでエリアが気になる方は気になるわけですね(それが複数の方かどうかは知りませんが)
なぜそう場所にこだわる方がいらっしゃるのかすごく不思議だったんです。
そうではありません、どうぞ、誤解なさらないで。不動産屋は一般論として話しただけです。
で、私はそれにビビッたので、ちょっとこのあたりの事情を口コミ調査したくなったわけです。

それに駅近でなければ、このご時世、芦屋や苦楽園でも十分5000万台で家は買えますよ。
お調べになってみては??別に芦屋の六麓荘に住みたいと言ってるわけではないし(^-^;A
だいたい私が希望したのが、様々な事情によってたまたま「高級住宅地エリア」だったというだけで、
「高級住宅地」に住みたいから物件を探しているわけではなく、
わかりやすく「高級住宅地」と書いただけです。
嫌みに聞こえたのかしら?

どうぞ、興味がないなら、スルーしてください。お願いします。
35: 匿名さん 
[2005-06-14 08:22:00]
晴れさんのおっしゃってる事、よくわかりますが…
少し高飛車な感じがします。ごめんなさい。
前回のスレも『スレ違いだからスレ変えます』みたいな…
あのスレの時も真面目に書き込みしてくださった方もいたはずです。
いくら掲示板でも最低限のマナーは必要かと思います。
ずっと読ませていただいてて、気になったものですから…
36: 勉強中 
[2005-06-14 08:26:00]
なるほど・・・建築条件付も、工務店によっては十分納得行く家が建てられる
とは思いますが、少し選択肢の幅が狭まりますかね。基本的に車生活がメイン
なので、駅から15分くらいなら平気でしょうか。気になっているのはやはり高
級住宅街の街並みを崩さない程度の家が建てられるかなぁという点ですね。
あの辺で敷地50坪くらいの家なんてあるのかな・・・

あと、教育の問題。本人の意思もありますが、ある程度の競争はあったほうが
いいと思っているので、受験はさせたいですね。今東京にいるせいかもしれま
せんが、東京で育った子どもに学力の点でひけを取らせたくないです・・・も
ちろん本人に実力がなければあきらめますが(^^);自分もある意味偏差値
社会で育ってきたので、それが自然体というイメージでした・・・
37: 匿名さん 
[2005-06-14 08:28:00]
晴れさん
33みたいなのはアラシの一種で、できるだけリアルな情報を引っ張っておいて、さらに
細かく攻撃(人格、社会的地位、資産状況、家族の問題)してくるんですよ。

なぜかって?ヒマを持て余し、つまらない人生を歩んでいる場合が多いので、誰かを攻撃
したくてしょうがないのです。冷静に観察していれば、アドバイスなのかアラシなのかは
すぐにわかるようになります。すべてに反応する必要は全くありません。

もっと具体的に書かないと情報を出せないなんていってますけど、書いたところで持ってませんから。
例えば「阪神間で5000万円はどうよ?」と書かれても、ほとんど無視されるでしょ?
まじめにレスくれる人もいるので、難しい面もありますが、少なくとも晴れさんの質問はプライバシー
を守りつつ、十分具体的だから安心してください。
38: 匿名さん 
[2005-06-14 08:34:00]
>>34

予算はわずか5000万円(台?)、30坪程度のミニ戸建てはイヤ、しかも建て売りや建築条件付きの土地はイヤ、
、でも人付き合いが大変かもしれない高級住宅地、となるとやはりどこを想定されているのかわかりませんよ。
39: 勉強中 
[2005-06-14 11:29:00]
>37さん

同感です。33や38のような書き込み、無視でいいと思います。

>となるとやはりどこを想定されているのかわかりませんよ。

分からない、まともな話をするつもりがないなく、スレ主さんに
対する反感しかもっていないなら、ここを読まなければいいでしょう。
40: 匿名さん 
[2005-06-14 12:01:00]
>>39
38です。気分を害したならば、謝ります。ただ、私は33さんではありませんよ。
読み直すと、晴れさんは、建て売りや建築条件付きの土地はイヤといわれているのではないかも
しれませんね。勉強中さんへのレスの中にかかれているので。
ただ、もし注文住宅で、たとえば40坪以上ならば、建築費用はどんなに安くても2500万円以上、
(無理ですか?)、土地代がこれもどんなに安くても3000万円台後半から4000万円台はしますから、
本当に素朴な疑問を感じたのです。ちなみに、私は、このために注文住宅をあきらめた者です。
その点、勉強中さんは、いい線いっていると感じました。
なお、私は、勉強中さんのご関心のある学園にも土地勘がありますが、はっきりいって、阪神間と
学園前とはいえ奈良とでは大違いです。気候(奈良は盆地ですので夏暑く冬寒いです)、人柄(阪神間
の人は穏やかです、奈良の人がとくに悪いわけではありませんが、阪神間の住民層は特別です)、
とりわけ交通のインフラ(奈良は鉄道は事実上近鉄のみ、道路はあきれるしかありません、最悪です)
それぞれにです。
こんなことを書くと、今度は学園前等の住民にしかられますかね。
なお、阪神間と書きましたが、西宮、夙川、芦屋、岡本、御影、そして山に近いか、海に近いかで
本当に様々だと思いますよ。
では、これでおいとまいたします。この書き込みが目につかぬようsageておきます。
41: 晴れ 
[2005-06-14 14:26:00]
高飛車でしたか、私?一応スレタイにそった誠意ある回答には誠意を持ってレスしているつもりだし、
私の質問にマジメに書き込んでくださった方にはもちろん感謝の意でレスしてますけど。
スレとは全く関係のない高飛車な書き込みに、低姿勢でレスできるほど私は
残念ながら心広い人間ではないんです。
・・・ってこういう書き方が高飛車なんですかね<汗
最後に「スレを変えます」と書いたのもスレ主としての責任感からなんですけど。
あのままスレタイとは異なった関係のないレスばかりいただいて(5000万は東京では普通の感覚だとか)、
それを放り出しておくのもイヤだったからです。
責任感ゆえ、今回も同じハンドル名をわざわざ使用したわけですが。
そうとってもらえなくて残念です。

私は注文建築とは言ってないし、駅15分以内とも書いていないし、5000万台ならば、
なんとかなるものです。でもそんなことはどうでもいいんじゃないでしょうか?
だいたい、私は芦屋市希望なんてのも一言も書いてないし(^-^;A
それぞれの高級住宅地の概念も人それぞれ違うと思いません?
しかし、そう書くとまたチャチャを入れる方がいらっしゃると思いますが、
そんなことは全てこのスレタイの本題からはずれることです。

42: 晴れ 
[2005-06-14 14:27:00]
強中さん、勉強中さんは芦屋に引越してもなんら苦労はなさそうですね(笑)
芦屋の山手、特に小学校では岩園校区や朝日ケ丘校区ならば結構よさそうですよ。
老人も多いので、山手ではシルバーの方と小学生たちがふれあう交流会みたいなのもさかんに
行われているみたいで、地域ぐるみの活動、lすごくよい試みだな、と思います。
基本的に芦屋の小学校は以前はレベル的にはイマイチ・・・だったそうですが、
幸か不幸か、ゆとり教育のお陰で、今は同レベルになったとか(笑)
ただ、山手の方は校区自体はなんら問題ないようですね。
あと、上記の2校は算数の授業はレベル別に分かれているとか聞きました。
受験する子供達も山手の方は半数くらいいるそうです。
あと、芦屋にあまり実績のある公立高校はなかったのですが、神戸の第一学区も受験できることになったので
(今年からだったかな?)、神戸高校も受験できるそうです。
難関私立進学校(甲陽とか灘とか)にもアクセスよいし、便利ですよね・

勉強中さんの予算くらいでしたら、なんとかなると思いますよ!

それと、36さん、勉強中さん、フォローありがとう。
43: 勉強中 
[2005-06-14 16:06:00]
>38さん
こちらこそ、失礼しました。ただ、本当にこの地域に興味があって、少しでも
有益な情報を収集したいというスレ主さんと同じ思いがあって・・批判的なレ
スより情報を、と感じたのです。33さんと同一人物と思ったわけではないの
ですが、ご自身もおっしゃっているように晴れさんは建築条件付がダメとは言
ってないのに・・等疑問に感じました。行き違いだったようで、すみません。

話変わって・・・学園前の件、情報ありがとうございます。実は学園前の近く
に以前住んでいたこともあって、雰囲気はなんとなく分かります。むしろ、神
戸と大阪の間の地域が全然分かっていなかったので、違いが分かりました。ど
うもありがとうございます。交通の便は確かに近鉄がむちゃ込みでつらそうで
すよね。のどかでいいのですが。38さんのお話から察するに、おそらく土地
も学園前の方が安そうですね・・・神戸と大阪の間は私の実家に近く、学園前
は主人の実家に近いので、そのあたりも悩むところです(笑)

44: 勉強中 
[2005-06-14 16:19:00]
何度もすみません。書き忘れましたが、阪神間の人柄って穏やか
なんですか・・・だから人気があるのかもしれませんね。もちろ
ん交通も便利ですし。

>晴れさん
うちは予算がある、というわけではなくてそれこそ暮らしぶりも
庶民ですが、家には一番お金をかけたい方なので多少無理しても
いい環境をと考えています。そういう意味では土地柄になじめる
か分かりませんが、ご近所付き合いは今もそれほどしていないの
で、軽くでいいのかなと思っています。関西に帰る時には東京の
家を売るので予算ができること、また年収もアップしていること
を期待して、その辺を狙っています(^^);

晴れさん、受験戦争には涼しい顔をされてるのに、その情報はい
ったいどこで仕入れたんですか!?(^^);学校情報、ありがとう
ございました。晴れさんこそ、なんだかんだいって、十分その辺で
やっていけそうな印象です!(^^)
45: 匿名さん 
[2005-06-14 18:19:00]
現在、西宮の文教地区に住んでいます。昨年、阪神間で戸建・マンションを含め物件を探し、
まもなくマンションに入居予定です。
晴れさんの言われるように、芦屋や苦楽園でも駅からの距離さえこだわらなければ5000万台で
戸建を手に入れることは可能だと思います。ただ、その場合、所詮高級住宅地が近隣にある地域で
あって、本当に付き合いの難しい高級住宅地ではなくなるので、ご近所づきあいもさほど心配される
ほどではないような気がします。5000万台なら計画的に物件購入を踏まえて頭金等の預貯金をされて
いるサラリーマン世帯であればめちゃくちゃ厳しい価格帯ではないので、この地域でこの金額の
戸建ならサラリーマンがいないってことはないでしょう。
ただし、スーパーなどの物価は相場よりもちろん高めですし、そういう地域に頑張って住もうと考える
奥様方はやっぱりそういう生活に強い理想がありがちなので、お付き合いにしても子どもの習い事にしても
他の地域よりお金がかかることは間違いないと思います。
46: 晴れ 
[2005-06-15 01:24:00]
勉強中さん、家を売りに出されるんですね。実はウチもです。新婚当時に若気の至りで買ってしまったマイホーム、
入居するやいなや転勤。それから転々としております。ようやく戻れると思ったら、
地価も思いっきり下がって我が家も築○年以上!!(格安で)ずっと貸してはいたものの、それでも随分損してます(;_;)
あれさえ買わなければ、もっと予算が出せたのにと今さら後悔しても遅いですね(苦笑)
買った時期に大きく左右されると思いますが、勉強中さんはいかがですか?

受験、子供を塾詰めにはしたくないですが、全く考えなくはないのです。
それにあの周辺、学校調査をすると、イヤでも受験話がひっついてきます(;_;)

45さん、
>そういう地域に頑張って住もうと考える奥様方はやっぱりそういう生活に強い理想がありがちなので・・
はい、実は何気ないこの1行が私にはちょっと怖いのです(笑)いっそ上の方にもらったレスの方のように
むしろお邸の中にポツンとあった方が背のびせずに自分らしくできてよいのでは?なんて思ったりして・・。
だって裏を返せば、みな背のびして生活しているわけじゃないですか。アップアップしてこないかなあ。
なんていう私も自分で気づかぬうちにまさに「そういう人」になっているのかもしれませんが(^-^;A

例えばですが、わかりやすく言えば、お受験向きの幼稚園へ行かせたりする親って、他の地域と比べ、
どれくらい多いのでしょうか?中学受験はまだしも、あの周辺はかなりお受験塾もさかんみたいですし。
ウチに幼児がいるかどうかは別として、あくまで子供に対してどんな教育概念を持った親たちがいるかという
一つのチェックポイントとしてですが・・・。
47: 匿名さん 
[2005-06-15 10:34:00]
>いっそ上の方にもらったレスの方のように
むしろお邸の中にポツンとあった方が背のびせずに自分らしくできてよいのでは?

すみません それ書いたのは私です。
家族構成うんぬんを書いたのも私です。

今後はスルーいたします。

48: 勉強中 
[2005-06-15 12:48:00]
>45さん

なるほど・・・物価が高いということですね。それは痛いかも(^^);
生協とか入ってる人はいないのでしょうか。文教地区っていい響きですね!
もしや関学の近くのへんでしょうか?遠い昔、受験に行ったことがありま
すが、道も広くて綺麗な街だなぁと思いました!阪神間の高級住宅地って、
何も芦屋とかばかりじゃないんですね・・・子供の教育にもよさそうです。
いろいろ勉強になります。

>晴れさん
ふむぅ〜なんとなく、雰囲気が分かってきました。受験をさせるにしても、
新興住宅地のように御近所周り中が同じような雰囲気の家庭でどんぐりの
背比べみたいになると、確かに窮屈ですね。あの辺でもそんなことってあ
るのでしょうか。それならむしろお屋敷のなかにぽつんと小さい我が家の
ほうがいいかも(^^);

以前いわゆる同じ世代のファミリーが集まったニュータウン(?)といわ
れる場所に住んでいたのですが、当時子供がなかった私にもその窮屈さは
伝わってきましたね・・・だったらむしろ前にかいてらした、おじいちゃ
ん・おばあちゃんとも関われる、ごちゃ混ぜの土地柄のほうがいい感じで
す。勉強になります。

関西に帰る時期は確定してないのですが、おそらく今の家が築10年になる
までには帰るでしょうね。もう、家の価格はあまり期待できないので、地
価がこれ以上下落していないことを祈るのみです・・・


49: 晴れ 
[2005-06-16 01:03:00]
勉強中さん、山手は物価も高いし、坂もきついところが多いです。まあ車さえあれば、普段の買い物は
問題ないですが、やっぱり坂道はね・・・。
あと、西宮市になると総合選抜になるので、子供にしっかり勉強させたいとなると
自ずと私立中学受験となります。それぞれ色々とネックがあるのですが、
やっぱりこの周辺の環境は捨てがたいですね。ホント、色々と難しいです。
同じ世代の子供たちが近所にいたら、互いに行き来できて遊びやすい環境で
理想的なんですが、と同時に色々と噂話したりされたりとややこしい環境でしょうね。
これに受験が加わると・・・想像するだけでもおぞましいです(^-^;A
子供の中学受験を体験した友人が言ってましたが、「想像を越えた苦しさが親にあった」そうです。
まあ、ここは新興住宅地じゃないから、それほど同世代の子供達が密集することはないでしょうが、
でもここはある意味特殊なエリアだと思うので、奥さん連中も新興住宅地よりも凄腕、強かそうですしね(笑)

47さん、気分害させてしまってごめんなさい。お顔が見えない掲示板っつうのは難しいです。
50: 匿名さん 
[2005-06-16 17:14:00]
>49

西宮の総合選抜は廃止されます。
51: 勉強中 
[2005-06-17 16:20:00]
なるほど・・・
坂のきつさは以前丘の上に住んでたこともあり平気(車人間なので)
なのですが、物価も高いんでしょうね(^^);

前に住んでいた新興住宅地は御近所とのきしみあいがすごかったみた
いです。当時子供がいなかったので、又聞きしかしませんでしたが、
受験生のいる家庭はきりきりしていましたね。奥さん連中も凄腕です
か〜。やはり適当に距離をとってお付き合いしたいものですね。
52: 匿名さん 
[2005-06-21 01:04:00]
33や38ってアラシですかね?
一応、文章にそった話(悪口ではない)をしてるとおもいますが・・・
酷いと内容と全然関係ない話をする人・・アラシがいますが。
どうも返事をくれた人への感謝が皆無ですね。
53: 匿名さん 
[2005-06-21 12:24:00]
>52

わりとしつこいね・・・・

>どうも返事をくれた人への感謝が皆無ですね。

43は「情報ありがとうございます」と書いてるみたいだけど。
誤解を招くような書き方をするからアラシと間違えられるんじゃ?
54: 匿名さん 
[2005-06-21 23:38:00]
55: 匿名さん 
[2005-06-22 01:24:00]
56: 匿名さん 
[2005-06-22 14:10:00]
57: 匿名さん 
[2005-06-24 15:44:00]
58: 匿名さん 
[2005-06-24 22:13:00]
59: 匿名さん 
[2005-06-24 23:07:00]
60: 匿名さん 
[2005-06-25 12:52:00]
61: 匿名さん 
[2005-06-27 23:28:00]
私も阪神間で住宅を探しているので参考に・・・と思っていたのですが
最近はひどいですね できれば宝塚〜西宮〜芦屋間の情報が欲しかったです

晴れさん、22さんにお願いして発言を控えて頂いたらどうでしょう
私は有益な情報を交換したいのです 折角たったスレッドですので
有効に使いたいのです

22さん 情報が消去されたので最後はどういう話だったかわからない
のですが、もうこれ位でいいんではないでしょうか?いつまでも汚い
言葉が飛び交うのもあなたの本意ではないと思いますし・・・

東灘近辺の情報は22さんの方が詳しいと思いますし、芦屋近辺の方は
もう一人の方が詳しいと思います それでは納得いきませんか?

もしこれからも主題と関係の無い発言をされるなら他にスレッドを
建ててもらって、そちらで発言してください

多分皆さんもそう思ってらっしゃると思いますよ
62: 匿名さん 
[2005-06-28 19:40:00]
63: 匿名さん 
[2005-06-29 02:52:00]
64: 匿名さん 
[2005-07-24 22:55:00]
夫は阪神間の出身(西宮)ですが、一番柄が悪い路線と言っていましたが。
海に近いほうは労働者階級の人が多くて云々・・・・。
基本的な知識がなくてスミマセン。ちょっと興味を持ったスレでしので。
65: 匿名さん 
[2005-07-25 00:32:00]
>64
あなたの階級が何なのか知らないが、レスの柄が悪いのは間違いないと思います。
66: 匿名さん 
[2005-07-30 17:08:00]
>一番柄が悪い路線と言っていましたが
阪神電車と阪神間を勘違いしてない?
67: 匿名さん 
[2005-07-30 22:02:00]
たぶん…思いっきり勘違いしてると思う。ウフフフ・・・
>海に近いほうは労働者階級の人が多くて云々・・・・。
どんなところだ???
68: 匿名さん 
[2005-07-31 01:46:00]
そもそも労働者階級ってサラリーマンも公務員も大企業の雇われ社長も労働者階級だろ。
69: 匿名はん 
[2005-07-31 21:46:00]
64さんが言いたいのは、ブルーカラーが多いってことでしょうか?
70: 匿名さん 
[2005-07-31 23:12:00]
>労働者階級
何か、裸で石とかを運んでる団体の人を想像してしまったわ…
今の時代、階級って使います?笑
71: メグ 
[2005-08-06 15:17:00]
そもそも「阪神間」って、どこのことを指すのでしょう? 一説には大阪と神戸を「除いた」尼崎から芦屋のこととも聞きます。

それなら、私は「阪神間」ではありません。神戸の北野です。住宅価格、周辺環境のイメージから、人からは「高級な山の手」と言われます。

みなさんには「北野」という場所はどう映りますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる