なんでも雑談「これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-01 18:35:37
 削除依頼 投稿する

海抜30m以下の土地は、大幅下落するだろう。

津波の恐怖は、国民に浸透した。
日本全国、どこでも地震は起こる。

土台だけの廃墟の街が悲しかった。
どれだけの人命が、失われたのか。

[スレ作成日時]2011-03-13 06:13:37

 
注文住宅のオンライン相談

これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。

234: 匿名 
[2020-12-18 13:43:09]
それって純金の屋根かしら(笑)
庶民には関係ないわね。
235: 匿名 
[2020-12-18 19:04:18]
積水ハウスだってさ。
富裕層相手の営業って大変そうね。
絵画の勉強もしないとね。
英語は話せて中国語もね。
236: 匿名 
[2020-12-19 06:47:38]
積水ハウスのコロナ禍を見据えた次世代環境空調システムが凄いね。住宅はどんどん進化していくなぁ。
237: 匿名さん 
[2020-12-19 11:02:19]
一条工務店の対水害住宅も凄い。                        ホームページで動画公開されてるけどこれからはこういう住宅が主流になるのかも。
238: 匿名さん 
[2020-12-19 14:33:47]
花博展示場のVR初めて見ましたが先進的映像に感動しました。産経新聞やヤフーニュースで取り上げられたのもよくわかります。天井高や色んなとこ測れるのも便利ですね。
239: 匿名さん 
[2020-12-19 16:19:47]
Instagramでアップされてたセキスイハイムのシューズクロゼットをうちも改修して作りたい。
240: 還暦親 
[2020-12-20 07:42:09]
今から家を建てるエネルギーないわぁと思ってたけど各社モデルハウスのVR観てたら人生最後にこんな家に住みたいと思ってきたわ、実際に見学したくなったなぁ、
241: 業界関係者 
[2020-12-20 21:02:49]
このコロナ禍で脱住宅展示場が加速すると言われている。住宅展示場出展には毎月の出展料と人件費、広告費用、また建物建築費用で五年間で二億円以上、年間4千万以上の巨額なお金がかかる。
リクルートのスーモカウンターやイオンモール等のショールーム展開、単独展示展開、VR展開によるネット戦略で住宅営業は転換期に来ていると言えるだろう。
242: 匿名 
[2020-12-21 07:24:46]
なるほど、今後はビルダーの台頭で住宅は展示場の勢力争いは激変するかもね。
積水ハウスを抜いて一条工務店が住宅展示場出展数が一番だと聞いたけど大手ハウスメーカーは契約件数から契約単価を上げて利益重視ということですかね。
243: 住宅評論家 
[2020-12-21 07:37:03]
大手ハウスメーカーの戦略は予算三千万迄の庶民層には積水ハウスのようにノイエブランドがある。別会社にして積水ハウスの高級ブランドイメージは崩さない。今後は他社もそのようにしていくだろうね。
住宅展示場に来場するお客様は地域にもよるがはゆがその層だから富裕層は別ルートの営業戦略を立てる訳だ。
だから今後は大手ハウスメーカーの脱住宅展示場が、加速すると見ている。
244: 匿名さん 
[2020-12-21 10:08:40]
一条工務店が積水ハウスより全国の住宅展示場に多く出店されてるんですね。
知りませんでした、それだけ売れてるってことでしょうか?
全くテレビCMされてませんけどインスタではたまに見てます。
245: 爺さん 
[2020-12-21 11:29:11]
最近、孫に勧められてInstagramライブをよく見ます、花博展示場のInstagramライブも見てますよ。新聞も取るのやめて電子版にしました。世の中進化しとりますなぁ。
246: 匿名 
[2020-12-21 12:24:11]
住宅の性能評価と長期優良住宅の違いがよくわからない。タマホームは全戸長期優良住宅って宣伝してますが家の性能はええんかなぁ?
247: 陽子 
[2020-12-21 12:55:24]
値はデザインにこだわりたいなぁ。
大手ハウスメーカーの家なら家の性能は一定レベル以上だろうから、やっぱりデザインよねぇ。
248: 住宅評論家 
[2020-12-21 15:38:31]
住宅展示場のモデルハウス来場者の2割以上をネットからの予約にするのが大手ハウスメーカーのネット集客戦略だよ、今は各社平均1割もないからね。イベントのついでに来られても遊び半分で契約出来ないから契約率上げるには見学予約して貰うのが良いからね。
249: 匿名 
[2020-12-21 21:56:01]
Instagramライブで展示場のモデルハウス紹介見たけど良いよね。
VRは音声ないからInstagramライブが私は好きやわ。
250: 爺さん 
[2020-12-22 14:32:22]
これからはSNSの時代じゃのう。
わしもInstagram始めたよ。
ライブ見るのが好きだなぁ。
まだフォロワー三百人じゃよ。
花博展示場さんは六千人越えてるのう。
わしも負けずに頑張らんとのう。
251: 匿名 
[2020-12-22 14:39:34]
住宅展示場受難の時代が来ましたね。
商業施設併設とか場所が良ければ人は集まるけど家賃も高いしね、
一億円建物にかけても五年償却でまた五年後に建て替えってエネルギーロスだよね。
VRで建物内部見せて単独展示場に見学予約させるのが経費はかからないからいいんだろうけどね。
252: 匿名 
[2020-12-22 14:50:12]
脱住宅展示場の時代に花博展示場はVR展示場サイトを作って逆発想でとことん家で実際のモデルハウス内部を堪能させて現物を見学する気持ちにさせようってとこが凄いと思います。
253: 爺さん 
[2020-12-22 19:12:36]
住宅展示場運営会社が、まさかのVR住宅展示場サイトをオープンということか、時代は変わってきたのう。
Instagramも楽しいのう。
有名人のライブも笑えるのもあって楽しいのう、
254: 匿名 
[2020-12-23 16:10:13]
Instagramは写真だけではなくてライブ中継も楽しいね。
ネット戦略をしっかりしてる会社しか今後生き残れないだろうな。
255: ネット戦略評論家 
[2020-12-23 16:16:16]
あのレクサスもVR試乗会わ始めたね。
住宅も車もVRの時代、そこから営業が始まるんだね、VRを見てかで興味を持ってもらって実際に車、家を見学に来るお客様は契約率が断然高い。だからまずは営業戦略の入口をネットだと捉えてVR展開してるんだよね。
256: 営業マン 
[2020-12-23 17:46:06]
VRはどんな業界でも営業の窓口、つかみですね。そこからどう営業展開していくかですね。まずはつかみはOKと行きたいね。
257: 匿名 
[2020-12-23 17:49:24]
Instagramの影響力も凄いなぁ、還暦爺さん、婆さんも始めてるよ、SNS苦手な私はどうすりゃいいのか。笑
258: サッチー 
[2020-12-23 23:18:12]
Instagramライブでモデルハウスを紹介してるのね。
明日のクリスマスイブにも生中継するんだ、見てみます!
259: 匿名 
[2020-12-24 07:23:47]
日本航空も全日空もVR導入してお客様向けのVR旅行体験から、社員の機内業務研修を始めたね。どの業界でもまずはVRが常識になったね。
260: 匿名 
[2020-12-24 07:53:38]
VRはいまや重要な営業ツールになったね、あくまで営業ツールでVR完結ではないのに頭の固い昭和世代はVRやネット戦略に馴染めないんだろうが哀れだな。笑
Instagram等SNSも営業ツールとして各社積極的に取り組んでるね。
コロナ禍で特に営業手法の思いきった改革が出来たという会社役員も多いね。
261: 匿名 
[2020-12-24 12:55:26]
もうすぐInstagramライブ始まるわね。楽しみです!
262: 匿名 
[2020-12-24 18:34:19]
Instagramライブは案内人の腕の差がでるね。女性はプロアナウンサー?な感じてうまいけどハウスメーカー営業マンは経験値?まあ面白かったけどね。
263: 匿名 
[2020-12-24 21:44:23]
レクサスのVR試乗会最高!
全日空のVR旅行オモロー!
最新のネット戦略最高だぜぇ!!
264: 匿名 
[2020-12-25 03:23:47]
花博展示場のVRは先進的だね、天井高から奥行きまで測量出来る他、見所ポイントまで記載があり、実際に見学に行く前に充分下調べ出来るのが良いよね。メジャー持参で現地で採寸なんて気を使うもんね。
265: 匿名さん 
[2020-12-25 11:42:25]
Instagramライブ見たけど途中であきちやった。30分は少し長過ぎるかなぁ、営業マン頑張ってるのはよくわかるんだけどね、VRでじっくりマイペースで見る方がいいかなぁ。
266: 匿名 
[2020-12-25 18:09:07]
コロナ禍で在宅勤務が増えて今まで売れ残ってた田舎の分譲地が好調だけれど田舎は暫くしたらアクセス不便で後悔すると思うねぇ、やっば駅から徒歩圏だよね、
267: 都会人 
[2020-12-26 07:44:47]
実物をVRで見れる幸せ。まずステイホームで実物モデルハウスをじっくり内覧して気に入ったモデルハウスを2つ決めてネットから見学予約するのがコロナ禍の安心ですね。今はモデルハウスも急に行くと予約優先で待たされるらしいからね。
コロナ禍の常識ですね。
268: 匿名 
[2020-12-26 09:03:13]
都会に住んでたらコロナ怖いからそれが常識ですよね。
269: 匿名さん 
[2020-12-26 10:23:33]
んだんだ!
270: 徳岡 
[2020-12-26 18:57:36]
しかしVRってリアルだよね。
現実のモデルハウスを撮影してる
からバーチャルではなく本物だよね。
確かにこのコロナ禍で家で内覧して
気になるモデルハウスを選んで見学予約
して展示場に、行くのが安心だよね。
271: 徳岡 
[2020-12-27 17:53:04]
Instagramライブ大好きです。
お寺も除夜の鐘ライブしてるよ。
今やSNSの時代、コロナ禍はステイホームで新しい年の瀬の過ごし方だな。
272: 匿名 
[2020-12-28 09:24:11]
閉鎖的なお寺もオンラインで除夜の鐘中継。VR、SNS戦略はコロナ禍の常識ってことだよね。
273: 匿名 
[2020-12-28 10:37:44]
オンライン経験は貴重です。
会いたい気持ちを高ぶらせます。
現実に会えた時の濃厚なぶぢゅ~(笑)
274: 恭子 
[2020-12-28 10:48:54]
んだんだ!(笑)
275: 友美 
[2020-12-28 14:41:14]
オンライン飲み会は私は無意味。
だって酔ったふりして彼氏に抱きしめて欲しいもの(笑)
でもオンラインお見合いありよ。
シミも隠せて体臭も気にしないし。
なんだか年の瀬は疼いちゃうわね(笑)
276: 匿名 
[2020-12-28 19:53:16]
何を考えとるんじゃあ(笑)
確かにオンラインお見合いは興奮するのう、今の時代必須じゃあな。
マスクしてお見合いは出来んからのう。
出っ歯とブタ話隠せるし(笑)
277: 透け番出っ歯 
[2020-12-28 20:04:47]
なんか年の瀬は性欲旺盛になるわね、
えっ、住宅に関係ないって?(笑)
オンライン性欲解消してくんないかしら?(笑)
278: 匿名 
[2020-12-28 20:37:54]
なんでやねん!(笑)
この家も築30年、来年は家買うかな。
279: 匿名さん 
[2020-12-29 05:47:52]
今は災害対策充分の水害で流されない家が出来るらしい。
特に傾斜地に建つ我が家では来年建て替えるかなぁ。
280: 匿名さん 
[2020-12-29 06:10:27]
今年こそと言いながら今年もコロナ禍で怖くて3密住宅展示場は避けたわ。
来年こそ我が家を建て替えるぞ!
281: 匿名 
[2020-12-29 06:52:36]
積水ハウスで建てたいけど予算ではタマホームくらい?
工事中にタマホームってわかっちゃうから恥ずかしいなぁ、悩んじゃう。
282: 亮子 
[2020-12-29 07:47:33]
工事中に宣伝なのか、でかでか会社名をテントに書いてあるのは嫌よね。
もっとお洒落にしないとそこが住宅業界のの古くダサいとこね。
283: 尚子 
[2020-12-29 10:29:22]
年末は展示場も閉まってるし、暇だしVR見学するわよ。セキスイハイムってコマーシャルよく聞くけど外観ダサいと思うのは私だけかしら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる