マンション雑談「地震の被害を報告しましょう(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 地震の被害を報告しましょう(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-28 18:04:56
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

昨日の地震の被害を報告しあいましょう。

概略の住所(**線**駅)と被害(本箱の本が出た、食器が半分壊れた)などなど

具体的なマンション名は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2011-03-12 08:37:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の被害を報告しましょう(23区限定)

27: 匿名さん 
[2011-03-12 19:43:29]
うちの会社も千代田区だけど、やはり壁が崩落した。
けっこう新しいビルなのに。
28: 匿名さん 
[2011-03-12 19:44:43]
千代田区、意外にゆれが酷かった?
それとも、長周期の影響?
29: 匿名さん 
[2011-03-12 20:41:33]
地下鉄千駄木駅付近の3階ですが、細く安定のない棚が倒れた程度で済みました。
ご近所の方に聞いても大きめの被害はなかったようです。
ちなみに職場が銀座にある友人の話では隣の古いビルの揺れ方と軋み音がすごくて本当に倒れるんじゃないかと思ったそうです。
32: 匿名さん 
[2011-03-13 20:55:32]
日本橋富沢町 建物の壁が道に落ちてたり 電柱が傾いたり。

私のいた雑居ビル6階建ては、壁一面におおきな亀裂
階段 ひび亀裂。
会社内・デスク周りはめちゃくちゃ。
一階 入口部分にも大きな亀裂。
次 地震がきたら間違いなくつぶれると思う。

会社的にも危険を承知の上でそこで働かせるわけにはいかず
とりあえず 明日は休み
自宅待機で今後の連絡待ち。

歩いて都内横断しましたが、日本橋富沢町ほど建物に影響があった場所は見当たらなかった。


34: 匿名さん 
[2011-03-13 22:55:18]
港区港南在住です。
海に近い埋立地ですが、幸いこちらは無傷です。

千葉県の湾岸地域はかなり被害が甚大なようです。
35: 匿名さん 
[2011-03-13 23:01:17]
>>34
センターコア部のライフラインの地震対策はかなり進んでいますからね。
36: 匿名さん 
[2011-03-13 23:07:25]
文京区千石の中低層マンション在住です。
他の人から食器棚が倒れた等の被害を聞いていたので心配でしたが、室内全く被害ありませんでした。
東京駅から徒歩でも帰宅可能でしたし、エレベーターが無くても階段で十分登れました。
そこまで意図した購入では無かったですが、やはり災害に強いというのはいいですね。
37: 匿名さん 
[2011-03-13 23:09:12]
東京駅から半径5km圏内は最強です。
38: 匿名さん 
[2011-03-13 23:44:58]
外壁が崩落

天井が落ちた高層


報道ないですね
お得意の隠ぺい工作なんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2011-03-13 23:57:35]
城東の湾岸免震タワーでは、
免震層の繋ぎ目にかかる非常階段の
化粧板にヒビが入りました。
占有部は無傷。免震ありがたい。
40: 匿名さん 
[2011-03-13 23:59:55]
液状化やガラスが割れたり、大変だったみたいだね。
まぁ、命が無事でないより。
41: 匿名さん 
[2011-03-14 00:02:53]
39よ





埋立地の震度3だよw
そんなに嬉しかった?
42: 匿名 
[2011-03-14 00:12:24]
何度かの地震で震源が東京湾というのがありました、東京湾の近くも危ないのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2011-03-14 02:15:26]
東京湾北部地震の予想震源地は江東区です。
44: 匿名さん 
[2011-03-14 07:32:18]
東京ではないですが、千葉、浦安、親戚の話です。

埋立地なので、液状化現象。
地震そのものの被害はありませんでしたが、鉄道がストップ。
東京メトロは運行、JRは無理。

職場は20時以降も帰れない人がいたのだとか。
今回は2次災害もありましたよね。
45: 匿名 
[2011-03-14 08:47:40]
液状化で揺れが軽減されるって皮肉なもんだね
湾岸は震度3だそうな
49: 匿名さん 
[2011-03-14 11:07:58]
今晩雨かもです。
地盤が雨でゆるくなっているところに地震がきたら・・・
浦安はすごい状況です。
今回ちょっとでも液状化した地域は油断しないでしっかり備えましょう。

50: 匿名さん 
[2011-03-14 11:11:18]
避難したほうがよくない? 念のため
51: 匿名 
[2011-03-14 11:13:36]
お隣の浦安の埋め立て地域はひどい状態
我が家は内陸の谷地で決していい地盤じゃないのだが
クロスがほんの一か所うっすら短く裂けているのを発見
近所の店は翌日は普通に全部営業してるし、何よりも本屋まで営業してた。
雑誌を買って様子を聞いたら、ほとんど本も崩れなかったとか

揺れの大小は運不運もある
神戸なんて通りを挟んで一戸建てがほとんど潰れた区域と
ほとんど無傷な区域がとなりあってた
52: 匿名さん 
[2011-03-14 11:18:22]
>>39 免震でもそんなに被害が・・・

東京だけでいえば震度5、何年か前にも同じくらいの地震はありました。
その時も今回もうちのマンションは全く異常なしでした。(湾岸でもタワマンではありません)

豊洲に住む友人は、壁紙が破れ外壁がちょっと崩れたとのこと。
それだけの被害で済んで良かったと思うか、このくらいの揺れでも被害が出ちゃうんだと思うかは個人と判断ですね。

うちのマンションが素晴らしいのか、
湾岸のタワマンの壁紙のクロスが安物で外壁のモルタル塗装が手抜きだったのか、
南関東でも埋立地が激しく揺れたのか(報告では震度3)真相は分かりませんが、
ちょっと危険を感じちゃうのは私だけでしょうか?

浦安は液状化で建物や電柱が傾いている所もあるそうだし、避難した方がいいかもですよ。

53: 匿名さん 
[2011-03-14 11:29:29]

湾岸タワマン住民ですが全然危機は感じてませんよ~
                         
54: 匿名さん 
[2011-03-14 11:40:58]
乾式壁はけっこう被害がでてるみたいだよ。
まぁはめ込んでるだけだからな
55: 匿名さん 
[2011-03-14 11:52:03]
>>120 ざらっと見てみたが豊洲のことを引き合いになんか出してたか?
自分がガセネタ書き込んで混乱させてるだけじゃないのか?

個別の住民スレまで荒らしに行くなんて通常時の粘着とは意味が違う悪質ぶりだぞ

56: 匿名さん 
[2011-03-14 11:56:55]
>>55 もっと現実を見ましょう!
豊洲は震度3でも、自動ドアのガラスが割れたタワマンがあるんですよ。
人命がかかっているんです。
今日だって余震続き。津波もきている。

こんな時期だったらより安全な場所に移動すべきじゃないの!
57: 匿名さん 
[2011-03-14 11:59:47]
世田谷住民版から


マンションのあちらこちらの床がひび割れてますよ。
ガスがストップしてましたが、昨日のうちに復旧しました。
機械式の駐車場が出せなくなってたみたいですが、今は出せるようになったのかは分かりません。



No.775 by 匿名 2011-03-13 06:36:40

…え?…ひび?



No.776 by マンション住民さん 2011-03-13 18:05:24

上層階の方は相当な被害を受けた方もいらっしゃるようです。
うちは2階なのでたいしたことはなかったですが。



No.777 by 匿名 2011-03-14 00:35:07


上層階は富裕層が多いから買い替えちゃうかもね!

しかし意外に脆いね!このマンション!




59: 匿名さん 
[2011-03-14 12:07:12]
やっぱ千葉ニュータウンですかね!
震度6でもビクりともしなかった。

震度3で液状化より安心(にっこり)
60: 匿名さん 
[2011-03-14 12:09:27]
世田谷、町田は 震度5でした
61: 匿名さん 
[2011-03-14 12:14:40]
「ガラスが1枚割れた!」
「壁紙にひびはいった!」
「隣の空き地や駐車場で液状現象」
「石段がずれた。隆起した」

程度なら、「EVが止まった」「機械式駐車場が停止」と同程度で、
今回の地震被害としては「幸いにも」と考えるべき。
62: 匿名さん 
[2011-03-14 12:15:25]
57が引用している住民板のマンションは、長谷工の施工・・・
64: 匿名さん 
[2011-03-14 12:21:39]
>>61 そう思います
でもこれは警告です。
まだ東北関東大震災は終わっていません。
今回少しでも損傷が見られたマンションや液状化したエリアは引き続き警戒していきましょう!
65: 匿名さん 
[2011-03-14 12:24:47]
>>61 うちは湾岸でも千葉でもありませんが、EVが止まっただけです。
EVが止まるののと機械式駐車場が止まるのは安全確保のためだから、損傷被害とは違います。
66: 匿名 
[2011-03-14 12:27:23]
湾岸って逆に揺れないのですね。
意外な気がします。
67: 匿名さん 
[2011-03-14 12:27:45]
>>57 62
世田谷の低層マンションでも、被害があったんだね。
68: 匿名さん 
[2011-03-14 12:28:56]
揺れたみたいですが、マンコミでは震度3になってます。
液状化もしたし・・・
69: 匿名さん 
[2011-03-14 12:31:04]
液状化すると揺れが少ないらしいですよ

阪神のときも埋め立て地は無事でした
70: 匿名さん 
[2011-03-14 12:32:59]
世田谷のマンションでもあちらこちらの床がひび割れか。

71: 匿名さん 
[2011-03-14 12:35:41]
逆にたった震度3でガラスが割れたり、外壁がはがれたり、あちこちひびは入ったりしてるってこと?
液状化も多数報告。もしそうだったらどれだけもろいんだ?

もう無理だよ。これだけ公になっている以上、隠蔽も印象操作もできない。
72: 匿名さん 
[2011-03-14 12:36:13]
私の世田谷の友人の築35年のマンションは無傷でした。
タワマンはしらなけど。
73: 匿名さん 
[2011-03-14 12:38:39]
自動ドアのガラスが割れるってどんだけ?

阪神淡路のとき大阪にいた主人は、
コンビニの自動ドアが波打って超ビビッたと言ってましたが割れなかったらしい。
74: 匿名さん 
[2011-03-14 12:45:35]
世田谷住民版から


マンションのあちらこちらの床がひび割れてますよ。
ガスがストップしてましたが、昨日のうちに復旧しました。
機械式の駐車場が出せなくなってたみたいですが、今は出せるようになったのかは分かりません。



No.775 by 匿名 2011-03-13 06:36:40

…え?…ひび?



No.776 by マンション住民さん 2011-03-13 18:05:24

上層階の方は相当な被害を受けた方もいらっしゃるようです。
うちは2階なのでたいしたことはなかったですが。



No.777 by 匿名 2011-03-14 00:35:07


上層階は富裕層が多いから買い替えちゃうかもね!

しかし意外に脆いね!このマンション!




75: 匿名さん 
[2011-03-14 12:51:04]
>>71
うちも湾岸タワマンだけど隠蔽なんてしてないよ。
隠蔽やってるのは豊洲だけじゃない?
76: 匿名さん 
[2011-03-14 12:53:15]
豊洲はあれくらいの揺れで液状化したのですか?
77: 匿名さん 
[2011-03-14 12:57:34]
もう いい加減にしたら
78: 匿名さん 
[2011-03-14 13:02:43]
79: 匿名さん 
[2011-03-14 13:07:17]
>>76
江東区のHPには豊洲3~6丁目が液状化したと記載されていますので、
液状化があったのは事実のようですね。
80: 匿名さん 
[2011-03-14 13:14:39]
オフィスが江東区です。ビル内の壁とタワー型駐車上の壁に亀裂が入ったそうです。
キャビネが一つ倒れました。
歩いて帰る途中、歩道の端っこが陥没というか削れたみたいになっているところがありました。
81: 匿名さん 
[2011-03-14 14:37:37]
食い物が無くなってきた。
82: 匿名さん 
[2011-03-14 14:42:18]
田舎の人は停電になるというと買い溜めする。
83: 匿名さん 
[2011-03-14 14:59:59]
東京まで放射能がくるのは確実みたいだな
もう諦めたけど・・
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-r...

http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
84: 匿名さん 
[2011-03-14 15:09:10]
世田谷停電中なの
85: 匿名さん 
[2011-03-14 16:00:45]
三陸

宮城

福島

茨城

千葉

震源地が南下中。
86: 匿名さん 
[2011-03-14 16:16:12]
>>69
>阪神のときも埋め立て地は無事でした

芦屋の埋立地、芦屋浜のマンションは鉄骨破談(ダルマ落としのように倒れはしないけどずれた状態)。

ポートアイランドの概要見ると、阪神淡路大震災のとき埋め立ての島がどういう状態になったか分かる。
島中液状化して段差が出来、橋がずれてしまったので仮の橋を掛け、水道管も破断。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%8...
87: 匿名さん 
[2011-03-14 16:39:51]
>>83 さん、情報ありがとうございます。
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-r...
によると、
米国国防省の報告によると、昨日日曜日、発電所から60マイル=約96km離れたヘリコプター(複数形)が、少量の放射性物質の微粒子を検出した。分析中であるが、セシウム137やヨード131を含むと「推定」されている。

とのことですね。今後もよろしく。
88: 匿名さん 
[2011-03-14 16:47:40]
>>83
細かい突っ込みで悪いが、結構見かけるので・・・
「放射能」と「放射線(または放射性物質)」では全く異なる意味になる。
そのへんよろしくお願いします。

海外の記事は、国内メディアと異なる視点や内容なので、検証用には使えますけど、
その記事内容は、昨日TVで嫌ってほど流れてたものの転用ですね。
90: 匿名さん 
[2011-03-14 19:12:22]
23区限定でなくて恐縮ですが、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110314/546392/
に、「特報:建物全壊5000棟に迫る、関東でも多数判明」2011/03/14の記事があります。



91: 匿名さん 
[2011-03-14 20:04:17]
あんまり英語分からないけど
100キロ離れた空母の乗組員が1ヶ月分の放射物質を浴びたってことか
92: 匿名 
[2011-03-14 20:07:15]
デベロッパの仕事は増えそうですね
投げ売り期待できないかなあ
93: 匿名さん 
[2011-03-14 21:06:16]
都内の被害報道の少なさ

なぜ?
95: 匿名さん 
[2011-03-14 21:15:51]
各住民スレでも成りすましの部屋の損傷報告が見られる
この非常時に何考えてるんだろう
96: 匿名さん 
[2011-03-14 21:16:14]
マンションではないんだけど、恵比寿ガーデンプレイスタワーで天井が落ちたって・・・
まだ20年たってないし、鹿島の施工なのに・・・
97: 匿名さん 
[2011-03-14 21:22:29]
店舗の内装は適当だから。
98: 匿名さん 
[2011-03-14 21:26:30]
明らかに隠ぺい

野村の西新宿もいっさいダンマリ
99: 匿名さん 
[2011-03-14 21:29:09]
こういうのは報道されたの?

<iframe title="YouTube video player" width="320" height="270" src="http://www.youtube.com/embed/JJxWXfYh5uM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
100: 匿名さん 
[2011-03-14 21:30:02]
ごめん
タグ拾ってしまった

http://www.youtube.com/watch?v=JJxWXfYh5uM
103: 匿名さん 
[2011-03-14 21:32:53]
田舎といえば田舎だけど、都会まで1時間くらいの町。コンビニのパン、おにぎり惣菜類あちこちで売り切れ。スーパー早仕舞い。やはりパン類売り切れ。田舎者はパンが大好き。仕方ないからコーンフレーク買いました。
104: 匿名さん 
[2011-03-14 21:33:27]
都民の生活安全に直結する事象は隠蔽。

東北李の重篤被害地だけに目を向けさせて必死に隠している。
105: 匿名さん 
[2011-03-14 21:36:44]
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは14日、園内の建物や施設に大きな損傷はなく、液状化現象も見られないと発表した。ただ、東京電力の計画停電で電気が止まるとアトラクションは動かせないという。JR京葉線などの公共交通機関の運行状況も勘案し、21日ごろに営業再開時期を決定する方針。ディズニーランドホテル、イクスピアリ、シルク・ドゥ・ソレイユなどの関連施設にも目立った損傷はなかったという。

107: 匿名さん 
[2011-03-14 21:39:07]
ディズニーリゾートの周辺で液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=NV3ZpdvVoP4
108: 匿名さん 
[2011-03-14 21:42:50]
おもいっきり液状化してる
109: 匿名さん 
[2011-03-14 21:44:12]
しょうもない液状化の話を
大げさに取り上げても
言った人は知的レベルを疑われる。
110: 匿名さん 
[2011-03-14 21:45:14]
お子様には受ける話題じゃないの?
114: 匿名さん 
[2011-03-14 21:55:20]
被害とも言えない液状化の話題を永遠と(笑)
115: 匿名さん 
[2011-03-14 22:04:25]
液状化の話題は、液状化スレで。新スレ立てておきましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
118: 匿名さん 
[2011-03-14 22:17:25]
>>115
つまらない話題でスペースを無為に消化されるのは迷惑だよね。
このスレではもっと重要なお話を期待します。
119: 匿名さん 
[2011-03-14 22:18:36]
明日の計画停電は行われるのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2011-03-14 22:53:47]
高台の長屋が一番です
125: 匿名さん 
[2011-03-14 23:14:04]
世田谷は場所を特定しないと。台地、谷地(+埋め立て)、川沿い、何でも有りだ。
126: 匿名さん 
[2011-03-14 23:16:56]
<東京電力>計画停電15日
■第1グループ<15日午後3時20分~7時>杉並区、練馬区
■第2グループ<午後6時20分~10時>23区なし
■第3グループ<午前6時20分~10時>板橋区、練馬区
■第4グループ<午前9時20分~午後1時>世田谷区、足立区、大田区、目黒区、
■第5グループ<午後0時20分~4時>荒川区、足立区、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる