東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

819: 匿名 
[2011-03-17 01:34:10]
ニュースソース出てましたが、
東京湾岸もですが、
千葉市美浜区、浦安の埋立地もだいぶひどいようです。
あの辺りはもう40年以上も前に埋め立てしている地域なのに。
水道、ガスがストップしているようです。

液状化はどうにもならないといわれますが、
割り切るしかないんでしょうかね。
820: 匿名さん 
[2011-03-17 02:00:04]
浦安市は4割が断水して、自衛隊の給水車が出動している
テレビ映像みました。

821: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 02:19:32]
1.港区台場は、事実液状化は発生していないですね。港区台場は、沖積層が薄く、地盤改良されているため、液状化はしないのです。
2.品川区八潮は報道のとおり、一部液状化しています。公園など。船の科学館方面は沖積層も厚くなり、また、公園は地盤改良を十分に行っていないのでしょう。
3.愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は、たまたま学会で愛媛から来たため(http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110314/news20110314482.html)、品川区八潮、江東区青海、江東区有明等を広く、「お台場」と表現してしまったようですね。いわゆる、フジテレビ等があるのは、港区台場。でも、住んでたり、勤務してない人はわからないですよね。(http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1153855.html
4.地震に関する地域危険度測定調査(第6回)
にて(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm)、ご自分の居住地や、購入予定地を評価するとよいですね。
822: 購入検討中さん 
[2011-03-17 02:24:31]
> 3.愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は、たまたま学会で愛媛から来たため
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110314/news20110314482.html)、品川区八潮、江東
> 区青海、江東区有明等を広く、「お台場」と表現してしまったようですね。いわゆる、フジテレビ等があ
> るのは、港区台場。でも、住んでたり、勤務してない人はわからないですよね。
> (http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1153855.html

もしくは、よみうりの報道がざくっとしていたのでしょうかね。
購入検討して、お台場エリアに行きましたが、確かに、マンション周辺、駅周辺をみましたが、液状化を見つけられませんでした。マンション買うときは地盤改良の内容など、詳細を確認しないと、差がつきそうですね。
823: 匿名さん 
[2011-03-17 03:30:13]

細かく分けて逃げ口上を書いたところで意味あるのか?笑

しょせん同じ液状化エリアだろ?笑


824: 匿名さん 
[2011-03-17 07:07:16]
USA:Fukushimaから半径80㎞退避勧告
スイス:チャーター機で東京から自国民退避
イギリス:同じく
825: 匿名さん 
[2011-03-17 07:13:54]
外貨買いのチャンス到来。

この先は円安。
826: 匿名さん 
[2011-03-17 07:16:01]
株は輸出型企業を底値で拾う。
827: 匿名さん 
[2011-03-17 07:20:38]
保険会社は保険金の支払いのために日本国債を大量に売却、
政府は復興国債を発行、
それらを日銀が引き受け、大量のお金が市中に出回る。
低金利下のインフレ状態。
超円安になる。
828: 匿名さん 
[2011-03-17 07:25:42]
16日のニューヨーク株式市場は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、投資家のリスク回避の売りが広がり、株価は大幅続落した。
ダウ平均株価(30種)は前日比242・12ドル安の1万1613・30ドルと昨年12月31日以来、約2か月半ぶりの安値で取引を終えた。ハイテク銘柄が中心のナスダック店頭市場の総合指数は同50・51ポイント安の2616・82と、約4か月ぶりの安値だった。
深刻な原発事故で日本経済が停滞すれば、世界景気の回復にも影響するとの懸念で投資家心理が悪化した。住宅関連指標が悪化するなど、米景気の先行きにも不透明感が強まって株価をおし下げた。
829: 匿名さん 
[2011-03-17 07:27:27]
荒い値動きの時は素人は近寄らないほうがいいよw
830: 匿名さん 
[2011-03-17 07:29:31]
17日早朝の外国為市場で円相場が急騰、一時、1ドル=76円台をつけ、1995年4月に79円75銭をつけて以来、約15年11カ月ぶりに、戦後最高値を更新した。
東日本大震災による東京電力第1原子力発電所のトラブルが深刻化する中、復興に必要な手元の円を増やす動きが広がっている。午前6時半現在、77円23~25円で推移している。

831: 匿名さん 
[2011-03-17 07:31:22]
ドル換算のマンション資産価値は一気に上がったわけだねw
832: 匿名さん 
[2011-03-17 07:31:35]
世界各国、東京から退避勧告。
アメリカ、福島から80KM。
833: 匿名さん 
[2011-03-17 07:32:42]
為替だけは逆の動きで、円買いが進んだ。
834: 匿名さん 
[2011-03-17 07:35:22]
今回の円高は、日本の会社が外国資産を売るとの思惑の投機的な動きだが、
日本国債を売ると言う発想に何故ならないのかが不思議。
835: 匿名さん 
[2011-03-17 07:36:21]
日本国債なら、
日銀が引き受ければ良いだけで、円高が回避できる。
836: 匿名さん 
[2011-03-17 07:39:11]
待望のデフレ脱却、円安誘導もできて一石二鳥の対策。

円安になれば、企業も対外資産の円評価額が上がるから
一石三鳥か?
837: 匿名さん 
[2011-03-17 07:40:15]
誰かYahoo知恵袋の東京の不動産価値下落の質問に答えてあげて下さい。
838: 匿名さん 
[2011-03-17 07:41:37]
日銀の今後の動きに注目ですな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる