野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その9】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-06-02 09:49:14
 

竣工からついに1年、いよいよ販売も最終局面(?)に入ってきました。ここはこの先どうなっていくのか。この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

前スレ:
武蔵野タワーズ【その8】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137607/
武蔵野タワーズ【その7】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89633/
武蔵野タワーズってどうですか? Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
                3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))
           徒歩3分 (スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所レジデンス
売主:オリックス不動産
売主:NTT都市開発

販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:オリックス不動産
販売代理:三菱地所レジデンス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-03-10 10:37:14

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その9】

352: 匿名 
[2011-04-10 02:09:17]
>>328のウソかと思ってましたが事実みたいですね。想定外の長期揺動で捻れ方向の力が作用し、中低層階(7〜11階)の破損に至ったとの事です。
躯体のダメージについてはどうなんでしょうか?聞いたけど教えてくれませんでした。
WTCの倒壊を思い出しましたが、当マンション住民だけでなく、近隣住民の生命にも関係する重大な問題のように思います。管理組合の動向が分かりませんが、市役所に相談してみようと思います。
353: デベにお勤めさん 
[2011-04-10 11:01:49]
スカイクロスで5戸じゃなくて全体で5戸ですよ。SG2戸、SC3戸ね。
まぁ最近の動きをみると、本当の残りは10戸切ってるね。
同じ間取りのものが残っていればそれは表にださないだろうし。
ここで騒いているより、売れているのは事実ですよ。

まあ何を信じるかですけどね。
355: 匿名さん 
[2011-04-10 13:19:05]
ストーカー乙 > 352 きっと市役所で煙たがれるタイプですね。
356: 匿名さん 
[2011-04-10 13:50:36]
なんだか5件という数字をやたらと強調して新築売れ残りの数にしようとしている輩がいるね。
元々5件というのは中古で売りに出されてるうちの表に出てる数のことだよね。
今となっては、さらに多くの中古が表に出てるようだけどね。
表に出てる数だから実際の中古の数はもっと多いよ。

新築の売れ残り数はデベが隠してるから分からないというのが正解。
先着順販売住戸数と売れ残りの数は全く違うよ。
確かなのは先着順販売住戸数以上の売れ残りがあるのは間違いないということ。
それ以というのが数十のレベルなのか百数十のレベルなのか数百のレベルなのか含めてデベが隠してるから分からない。
357: 匿名 
[2011-04-10 19:54:05]
あなたの言う先着順住戸も5戸なんですよ、いつのまにか。
確かとか間違いないとか言って、なんの根拠もないじゃない。
そんなにひとのマンションの売れ残り数増やして何がしたいの?
素人のかたここのネガはうざいから気になさらず
358: 匿名さん 
[2011-04-10 19:55:33]
351も人のこと言えない、買えないただのストーカー
359: 匿名さん 
[2011-04-10 20:58:06]
さすがに年後物件になると、パチスロ・並牛丼屋の町に馴染んできたよねー
360: 匿名さん 
[2011-04-10 21:50:34]
>357
先着順住戸の数なんて、デベが新築で売るのやーめーたーって言うだけで減るものなの。
話をそらしてないで、隠してる本当の売れ残り在庫数を出せよ。

なぜか、ここにきて中古の売り出し戸数が増えてるしね。

ここの大量売れ残りは新築と称してるのや中古扱いで出してのや、いっぱいあるけど、
地震の被害が無かったとしたら、この時期、貴重な資産だよ。
新しくつくろうにも作れない状況だから、どこも販売休止の今がチャンスなんだから。

大量の売れ残りで自信をなくすのも分かるが、今のこの時期はもっと自信もてよ。
361: 匿名 
[2011-04-10 22:06:21]
へーぇ
362: 匿名さん 
[2011-04-10 22:13:40]
へへーぇ
363: 匿名 
[2011-04-11 00:28:55]
地震の被害あったから、貴重な資産じゃなくて、従来通りやっぱり不良資産でしょう。
マンション購入はフリーズ状態だから、引き合いすらない筈。おまけにタワマンは
従来から言われていた欠点を誰もが実感できる形でさらけだしたから、もう終わり。
わずかに残った客はすべて低層レジデンスに流れているというのが現況です。
365: 匿名 
[2011-04-11 11:13:32]
364
悔しいんだねww

366: 周辺住民さん 
[2011-04-12 00:03:45]
クイズです。
   225+58+45+242=570
  これなぁーんだ。
367: 匿名さん 
[2011-04-12 08:54:52]
366の年収か?
368: 匿名さん 
[2011-04-12 11:21:59]
>366
どうせ 売れ残り+賃貸+転売投資+実入居 としたいんでしょうが、その手にはのりませんよ。
369: 匿名 
[2011-04-12 13:15:56]
366
ヒントをください。
370: 匿名さん 
[2011-04-12 17:54:34]
366のかき集めた資産だろう。預金を分散しているのね。偉いね。
371: 匿名 
[2011-04-12 18:45:35]
武蔵野タワーズに憧れて、中古でもいいからと不動産屋に電話しました。物件情報があったのが一部屋だったから他にどんな部屋が空いてるか教えて下さいと頼んだのに返事はありませんでした。なめられた?
結局、吉祥寺の低層を買いました。
今でもタワーには憧れてますが、電話がなかったのは腹たちます。庶民には売らない?
372: 匿名さん 
[2011-04-12 22:33:19]
>371
吉祥寺の低層ってルフォン?
3階までの低層はこの時期いいと思うけど、あそこは地下があるのがね・・・。
といっても中層以上のマンションの低層階には住みたくないし難しいね。
373: 匿名 
[2011-04-13 00:35:45]
>>371
電話がなかったのは、とても販売できる状態では無いからですよ…タブンネ。
昨日か今日の地震かは分かりませんが、クラックが成長してますから。。。
374: 匿名 
[2011-04-13 00:48:05]
>>372
高圧線の近くの8階建ての物件です。エレベーターホールからタワーズがよく見えます。
>>373
電話したのは、確かに震災直後でした。でもやっぱり、折り返しますと言っておきながら、連絡ないなんて…
375: 匿名さん 
[2011-04-13 02:55:58]
>374
物件は特定しました。
8階建ては普通低層とは言わないかもしれませんが、
まあ、ここと比べたら低層と言っていいんでしょうね。
いざとなれば8階までなら歩く気もするというのは心理的に重要ですよね。

しかし、返事が無いとはふざけた営業ですね。
販売できる状況じゃなかったとしても社会人として何らかの返事はするべきですよね。
でも、HP見れば間取り分かるから見てみれば良いと思います。
余計な手間が省けて良かったと思いますから。
精神衛生上、見てみることをおすすめします。
376: 匿名 
[2011-04-13 10:22:04]
各部屋の壁の亀裂は直したのか?負担は?毎日余震が続いているけど、ほっとくと拡大しちまうぜ。
377: 匿名さん 
[2011-04-13 11:36:20]
撓む(たわむ)のにタワマンとはこれ如何に。------揺れるのに不動産と云うが如し。
378: クラック 
[2011-04-13 16:06:29]
ヘアクラックの部類であり構造クラック(亀裂)ではございませんので安心してお暮らを。------柳のように揺れても座屈しないのが不動産と云うが如し。
379: 匿名 
[2011-04-13 16:42:09]
378はいかなる責任有る立場での発言なのかをはっきり明示していただきたい。
そうでなければ虚偽発言になる。

ちなみに

地震や台風など外部の力により構造躯体が動いたために起こる場合や、不同沈下により構造躯体そのものがゆがんだために起こるケースもある。小さなクラックの場合、外見上、目立たないのでそのまま放置すると、そこから雨水などが入り、内部を腐らせたり、基礎内部の鉄筋を錆びさせ、躯体の耐久性を著しく落とす危険性がある。いずれの場合も、クラックを発見したら、専門家に判断してもらうことが大切。

なので、いずれにしろちゃんとした第三者検査機関の検査が必要。


380: 匿名さん 
[2011-04-13 18:50:20]
この掲示板で虚偽発言もくそもないでしょ
381: 匿名 
[2011-04-13 20:47:37]
>>375

お話聞いて下さり、ありがとうございました。間取り確認しました!
382: 匿名さん 
[2011-04-13 20:50:20]
建築基準法は人の安全を守るためのサイテーイの法律である。ヒビ割れが気になるのなら修繕計画に盛り込んで特別に一時金を払って維持補修していきましょうネ。
383: 匿名さん 
[2011-04-13 23:58:41]
378によると
やっぱり地震でここは【柳のように】ぐらんぐらん揺れるんですね。
こりゃ中にいる奴はたまらんな。
家具も什器もそして人もあちこち飛び交っちゃうんだ。怖すぎるぅー。
柳のムチのようにしなるなんて表現がありますが、タワマンがしなってもらっちゃ困るっしょ。

384: 匿名さん 
[2011-04-14 00:54:05]
むちむちー
385: 匿名さん 
[2011-04-14 02:16:38]
この程度のクラックで大騒ぎじゃ、湾岸地域や浦安あたりのマンションあたりの被害レベルだったらどうなるんでしょう?浦安あたりの新築物件やマンションでは地盤沈下で家が傾いたりなど基礎工事のやり直しなど最低でも500万円~1000万円ぐらいかかるそうです。家のローンとは別にね。
386: 匿名さん 
[2011-04-14 02:38:31]
自分のマンション棚に上げて、人のマンションのゆれのこと気にしてご苦労なことです
387: 匿名 
[2011-04-14 08:41:34]
地震にて発生したクラックについて、市役所に相談してきました!
『クラックが入ってて重大災害になりかねないから市役所負担で調査しやがれっ』てな感じの横暴な話をしました。が、市役所の担当が言うには管理組合からも相談が来てるとの事。その際の概要は、助成金制度があるからとりあえず自主検査しろ。だそうです。
自主検査と言っても第三者機関に依頼しなければいけないから費用が発生するし…アホ住民は各世帯1万程度の調査費用負担に難色だし…この問題を長引かせて得する事なんて何もないのにね。
結果、売れ残りが売れないから超大幅値引き=資産価値の暴落になるんじゃないかな。
最高と思って買ったマンションだったのになぁ…
388: 匿名 
[2011-04-14 08:53:53]
震度5弱でこれだと、今後が心配ですね
389: 匿名 
[2011-04-14 11:29:34]
住民で自主避難始めた人いるてすか。10年や20年じゃ戻って来れるかわかりませね。
アイヤーそれはフクシマの話てすか。
390: 匿名さん 
[2011-04-14 12:09:45]
日本語でおk
391: 匿名さん 
[2011-04-14 17:44:47]
ホームページの支持層の説明がすごくわかりやすかった。最近知った単語だから為になったよ。この説明前から掲載されてたかな。やっぱり杭は深さじゃないんだね、ここは23mの部分が武蔵野礫層って説明してるから結構地上まで浅い地点だよね、支持層の重要性がよくわかったよ。
392: 匿名さん 
[2011-04-15 00:47:14]
ここは賃貸が多いために、自分の資産として住む意識のない人がいらっしゃるみたいで、困りものですね。
家賃も高額なので、かえってあぶく銭のある危ない業界の方が入り込んで来ているみたいで嫌ですね。
どうにかならないのでしょうか。揺れやひび割れだけでも気が滅入るのに。憂鬱です。
393: 匿名さん 
[2011-04-15 00:56:51]
>387
本当に建物に深刻な影響があるなら、市や都レベルの行政が積極的に動きますよ。液状化のあった浦安市とか千葉県とかね。クラックがあるのを聞きながら、とりあえず自主検査してくださいと市がいうということは武蔵野市としてまったく重要性のないクラックと考えてるからでしょ。まあ、それでも超大幅値引き=資産価値の暴落と思うようでしたらいまのうちに売ってしまったらどうでしょうか。本当に購入された方ならという前提ですけどね。
394: 匿名 
[2011-04-15 01:22:27]
>市としてまったく重要性のないクラックと考えてるからでしょ。

専門知識のない人が見もしないで判断する筈がない。
ここ色々問題が多くて、うんざりしてしているんじゃないかな。
それでつい、あなたまかせの対応をされたのでは。
要するに関わりたくないので門前払いというとこかな。
395: 匿名さん 
[2011-04-15 15:51:37]
>色々問題が多くて
あなたのようなネガも問題でしょ
396: 匿名 
[2011-04-15 16:14:31]
392さん、ご心痛のほどお察し致します。貸し主も借り手が現れたと喜んで
ダボハゼのように飛びつかずに、きちんと身元調査をして貸し出して欲しいと思います。
変なのが入って、法定更新をたてにいつまでも居座られないように定借賃貸契約にして
最悪でも、期間満了で確実に出ていって貰えるように、慎重に契約すべきです。
賃貸と分譲が混合のマンションは、何かと問題が起きやすいですから。
色々とご心配が多いようですが、ガンバロウ日本の精神で乗り切って下さい。
397: 物件比較中さん 
[2011-04-15 19:05:26]
>>392

本当に賃貸が多いんですか。今まで結構あちこち見ましたが賃貸情報がたくさん出ていた印象はありません。賃貸で住んでみてもいいかとは思っていましたが間取りなどの点で合う物件が無くて、、、。賃貸裏情報でもあるんでしょうか。
398: 匿名さん 
[2011-04-15 23:41:21]
数件でしょ
分譲価格からするとかなりの賃貸料になると思われますので、割に合わないかと
この掲示板の情報うそや妄想多いですから
399: 匿名さん 
[2011-04-16 00:00:40]
今日のスーモだけでも4件あります。あちこち捜せば結構あると思いますよ。去年の6月頃からちょこちょこ出てますから。延べにすると70件ぐらいになるのではないでしょうか。もっとも賃料が高いので借手が見つからず、同じのが延々と方々で出ているだけかも知れませんが。
401: 匿名さん 
[2011-04-16 02:13:29]
知り合いが4人住んでいるが、3人は賃貸。
402: デベにお勤めさん 
[2011-04-16 09:44:12]
スーモにでてる賃貸は4つだけど、そのうちの2つは同じ住戸。東南角の部屋だけど、南と東それぞれででてますよ。
仲介会社がそれぞれでだしてます。
参考までに。
403: 匿名 
[2011-04-16 10:32:10]
>>393
個別の案件に自治体は動きませんよ?
自主検索を勧められて当然

なんら安全の免罪符にはなりません
404: 匿名さん 
[2011-04-16 10:46:55]
三鷹駅のほうはなかなか美しい風景ですよね。隣の吉祥寺駅とうまく環境を区別している感じでいっしょくたになっていないところが武蔵野タワーズの価値も上げていると思います。公園以外でも緑の多い三鷹に住みながら都心にも近く、吉祥寺は隣。ポジティブに探すとメリットがたくさん出てきますね。
405: ポジティブ? 
[2011-04-16 21:04:37]
三鷹北口はサラリー君が寝に帰る駅とパチンコ・白木屋・昔きよしの住宅情報館の町。殺風景な駅舎にかかわらず目の前にエレベーターが止まったらしいと嘆いていたラドンタワー。いまだに殺風景な町並みはかわらない。
406: 匿名さん 
[2011-04-16 21:24:17]
>パチンコ・白木屋・昔きよしの住宅情報館の町
地味なパチンコ屋2軒と、白木屋本社、住宅情報館の存在だけで、そこまで言いきるか?
407: 匿名 
[2011-04-16 22:28:43]
405さんはどの辺りに住んでるの?
408: 匿名 
[2011-04-16 22:49:59]
平日は駅近くの利便性。休日は散歩がてら出掛ければ緑いっぱいで、私も悪くないと思いますよ。
409: 匿名さん 
[2011-04-16 23:27:11]
パチンコ屋2軒と、白木屋本社、住宅情報館なんて三鷹北口にとって新参者もいいところでしょう。白木屋本社は元ビジネスホテル、住宅情報館も元第一家電の建物だったところに改装して入居してきたということをご存じの方は少ないのかもしれませんね。まああえて三鷹北口で企業の本社をあげるなら長年武蔵野の地で頑張ってきた横河電機やすかいらーく本社じゃないでしょうか。最近は大戸屋の本社も三鷹駅北口に引っ越してきましたし、飲食系の本社が増えてきましたね。
411: 匿名さん 
[2011-04-17 00:27:49]
まあ、それより410さんがそこまで武蔵野タワーに執着して嫌がらせの書き込みをするのか知りたいですね。何かあったのですか?
412: 匿名さん 
[2011-04-17 00:56:31]
遂にあの噂のあったルフォンの2棟目が登場です。名前は「ルフォン井の頭公園」。
場所はもちろんルフォン吉祥寺の隣です。売主は同じサンケイビル。施工は銭高組。
販売代理は三菱地所レジデンス。販売予定は今夏7月中旬。竣工は来年2月。33戸。

第一種低層住居専用地域で階数をかせぐために、またまた地下のある地上3階建です。
不評だった丸い浴室は無しで、3LDKか3LDK+DENの小ぶりの地味な作り。
今回の売りは「ENEOSの戸別太陽光発電システム」。

あちこち建設延期等が多い中で、しかもル吉の大失敗にもかかわらず、よくこの時期に
動き出したものだと思うが、そこは地震・停電でタワー系の時代が終わり、低層レジデンスの
人気が高まっていることを踏まえて、電力不安の時代を鑑みて戸別ソーラーを打ち出したようだ。

コンセプトがタワーズとは真逆に近いので、単純比較には全くならないが、同じ武蔵野市で
三鷹駅利用ということで、久々の近隣ニューカマーだから、今後何かと話題になるだろう。

てっきりルフォン御殿山でくると思っていたが、大田区に御殿山という地名があるそうで
それだとルフォン武蔵野御殿山になってしまうらしく、武蔵野市内だからルフォン三鷹とも
し難く、結局冒頭のネーミングになったようだ。価格はル吉で懲りて、高級路線でなく
中高級路線らしいが、さて、いかなる展開になりますことやら。

413: 匿名さん 
[2011-04-17 08:35:20]
ルフォン吉祥寺は、ルール違反で散々叩かれてましたからね。二棟目は、慎重になったんでしょうな。でも、当初は戸建予定だったのに、マンションに変更なんですね。ルフォン吉祥寺の南側の部屋の人は涙目。
414: 匿名さん 
[2011-04-17 08:53:51]
戸建も土地30坪に鉄筋コンクリートで家建てれば1億超え。
マンションなら安く済む。今、井の頭公園は、濃いや淡いやの緑。咲き散り際の桜の桃色ときれい。
放射能漏れ以来、気が沈んでるけど心和む。高層なら見えるし始発の三鷹に絶賛。
415: 匿名さん 
[2011-04-17 08:59:33]
>>408
変に吉祥寺と競争した街づくりになっていない点が三鷹の良いところなのかなって思いますよ。三鷹派がいるのもここの個性が気に入ってるんでしょうね。左に行けば立川国分寺があるのも一つの魅力だと思います。
416: 匿名さん 
[2011-04-17 10:02:24]
>412
大田区に御殿山というエリアがあるのかは分からないが、
城南五山の御殿山にルフォン御殿山というのがある。
そこのアドレスは品川区北品川か上大崎あたりだと思うけど、まさに羨望のアドレス。
そこと紛らわしいから御殿山を名乗るのはパスしたんでしょう。

困ったときの武蔵野ネーミングで、ルフォン武蔵野でも良かったと思うんだけど、
あの場所なら井の頭公園を名乗っても良いからそうしたんでしょう。
もっと困ったときの為に武蔵野ネーミングはとっておこうという魂胆かな。
417: 周辺住民さん 
[2011-04-17 11:06:46]
井の頭池側なら良いんだけど、ルフォンの場所だと、公園とはいえ動物園側。風向きにもよるけど獣臭も漂ってくるし、どちらかといえば迷惑施設でマイナス印象でしょう。
でも震災以降、低層物件が人気ですし、戸数も少ないから売れちゃうんでしょうね。
418: 匿名さん 
[2011-04-17 12:47:39]
>>415
私は、三鷹駅北口が武蔵野市だったというのも良かったんだと思いますよ。三鷹市ですと三鷹市内のJR駅前というのは、三鷹駅南口面しかないため駅前開発となると、どうしても隣の吉祥寺に対抗するような開発を意識する感じになってしまう思いますが、武蔵野市の場合、過去の武蔵野市の街づくり計画などもみると吉祥寺、三鷹、武蔵境とそれぞれの駅や街の個性、特徴をバランスを考えて街づくりしているみたいです。なので変に吉祥寺を意識して対抗するような商業施設を誘致するというよりも、武蔵野市として吉祥寺と三鷹北口をバランスをかんがえて総合的に考えることができる点で、吉祥寺の喧騒から離れた三鷹の街の落ち着きは住宅街として有る面理想的ともいえるかもしれませんね。個人的には武蔵野市役所前の桜のトンネルになるようぐらいに三鷹駅北口前の街路樹にもっと緑がほしいですけど。
420: 匿名さん 
[2011-04-18 06:41:57]
また減った。残り4戸。
421: 匿名 
[2011-04-18 09:58:49]
壁のクラック補修のため1戸引っ込めました。物件概要の情報更新間隔が長くなったね。営業活動低迷がいっそう酷くなっているな。
423: 匿名さん 
[2011-04-18 18:44:39]
>>418
>>三鷹駅北口が武蔵野市

なるほど、そういう事情面の見解もあるんですね。たしかにそれを元に考えれば吉祥寺と環境が被らない理由も頷けますね。参考になりました。武蔵野タワーズは三鷹の良さをよく理解している三鷹ならではの雰囲気を好む世帯が入居を占めそうですね。
424: 入居済み住民さん 
[2011-04-18 20:33:01]
販売戸数、遂に残り3戸になりましたね。

知人にプレミアム住民の方が居ますが、3月から今まで3件ぐらい入居して1戸を残して埋まったようです。

残り100戸単位説は到底信じられません。震災で一時的に避難されている方はいらっしゃるとは思いますが。。

勿論だからといって、確かに震災で影響を受けたりMRは未だに電気つけていたり、と無条件に素晴らしい等と偉そうに申上げるつもりはないです。

でも、この時期に横河電機グラウンドや周辺を散歩してみて、三鷹駅北口は他の方が仰るように吉祥寺にはない静かな魅力、というのは間違ってないかと。でも個人の嗜好の問題ですので、それをどうのこうの言うこともないでしょうね。
425: 匿名さん 
[2011-04-18 20:48:26]
412さん
ルフォン御殿山確かにありますね。住所でいうと北品川3丁目になります。
ルフォン御殿山は高級マンションです。
一番高い部屋は2億円近かったと思います。やはり同じマンション名では
まぎらわしいですよね。
426: 匿名 
[2011-04-19 00:08:16]
そろそろ手つかずのHD所有分の中から1個小隊を出してくるかな。取り敢えず33戸と見た。なんでかって?いやルフォンの数に合わせただけですが。
429: 匿名さん 
[2011-04-19 08:56:18]
販売戸数 = 残り戸数なのですか?
それが問題だ。
431: 匿名さん 
[2011-04-19 16:49:21]
どうも人類が滅びても生き延びるだろうといわれている虫の話はNGみたいです。
あと意味不明の書込もいくつかデリートされました。みなさん正しく物件に関した事のみ
投稿お願いします。
432: 匿名 
[2011-04-20 15:46:57]
さすが売れ残り不人気物件、虫ネガ排除したら誰もいなくなった。
みんな買ってやれよ。安くしとくからさぁ。
433: 匿名さん 
[2011-04-21 01:41:44]
>>424
三鷹駅北口は住んでみれば、分かると思いますが静かで落ち着いた雰囲気ですよ。特に桜の木が周辺に多いせいか、4月の桜の季節はいいですね。
434: 匿名さん 
[2011-04-21 08:24:58]
叩き売りした結果、ついに完売したって本当ですか?
435: 匿名 
[2011-04-21 09:05:34]
>>433
これからは毛虫が恐怖の季節ですね
436: 匿名 
[2011-04-21 09:48:18]
>433
武蔵野タワーズの周りはレンタル屋居酒屋定食屋などで、静かで落ち着いた雰囲気からは遠いですね。ティッシュ配りに呼び込みあんちゃんなどがいて、どちらかと言えば田舎の駅の場末的感覚がふさわしいと思います。
437: 匿名さん 
[2011-04-21 13:49:28]
虫はどこでもいるでしょ
くだらない
438: 匿名さん 
[2011-04-21 13:50:08]
>434
どこの情報ですか?ホームページでは3戸みたいですが
439: 匿名 
[2011-04-21 16:29:58]
437の言う虫とは何虫のことだろう。
それにどこでもいるとの意見は間違っていると思う。
正しくは、いる所にはいる、だ。
440: 匿名 
[2011-04-21 17:45:59]

あなたの家とかのことかな
441: 匿名さん 
[2011-04-21 18:22:02]
>>436
西東京のほうはそれと似たような環境が多いですね。吉祥寺や国分寺、立川も以外とそんな感じです。でもそれはそれで特長ですよ。たしかに静かとはきっぱりは言い難いですが繁華街ではないのでまあ良いのではないかと思います。最近三鷹って注目されてますよね。武蔵野タワーズは今代表的なマンションなのではないかと。
442: 匿名さん 
[2011-04-21 20:43:25]
長周期地震動対策済みの最新設計施工の超一流タワーは安心ですね。
443: 匿名 
[2011-04-22 11:46:30]
上二つをまとめると

5弱の地震でひびが入る代表的な売れ残り三流タワーと言われていて
そのおかげで三鷹は笑われています。

となる。
444: 匿名さん 
[2011-04-22 16:22:09]
残り3戸というのはJV分らしいですよ。これが終われば有る意味自由になれるわけだ。で親会社等の内部の分は前に誰かが言っていたようにアーバンにこっそりアウトレットでしょう。表向きはそれで完売でこのスレも閉鎖になる。あとはゆっくりコソコソ売りだ。
445: 匿名さん 
[2011-04-22 17:16:13]
その三流タワーさえ買えなかった人は四流ということになる
446: 匿名 
[2011-04-22 17:24:44]
じゃあ残3戸売れればMR閉鎖ですよね。駅前の恥ずかしいのがやっとこさなくなるのかと思うと、それだけでちょっち嬉しい。
447: 匿名さん 
[2011-04-22 17:32:28]
三鷹駅周辺の雰囲気をどう受けとめりかは好みによると思う。それとは別にこのマンションの立地はすごい。他の駅なら普通は銀行とか書店とかが入りたがる場所なんじゃないかな。
448: 匿名 
[2011-04-22 17:38:02]
銀行は4つあったのが1つになった。書店は元々南口でしか成り立たなかった。そんなショボイ所。
449: 匿名さん 
[2011-04-22 18:33:30]
しょぼい場所と思うなら他行けばいいじゃない
450: 匿名さん 
[2011-04-22 19:08:49]
三鷹駅前はしょぼい
でも利便性は高い
城西地区の評価はこれから高くなるので安く買った方は正解
451: 匿名さん 
[2011-04-22 22:44:40]
中央線三鷹は高い。付近を探したら西武線武蔵関、井の頭線久我山が割安だった。でも便利さはここ。
結局、出れない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる