中古マンション・キャンセル住戸「マンション売却後のクレームに困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. マンション売却後のクレームに困っています
 

広告を掲載

売主 [更新日時] 2011-05-10 11:01:24
 削除依頼 投稿する

マンション引渡し後、買主からのクレームに困ってます、お知恵を拝借させてください。箇条書きでいきます。以下本文。

中古マンションを600万(この地域では相場です)で販売。

買主が現状確認後クロスとフローリングを業者に頼んで代えたいので安くならないかと相談される。

古いマンションで自分でクロス貼ったり(コーキング使用)水性の防カビ塗料塗ったりしたのでリフォーム代として快く120万の値引きに応じる。

電気、ガス、水道、雨漏り、柱壁その他普通に行われるチェック項目に欠陥が無いことは買主、仲介業者、ガス会社(プロパン)共に確認。

引渡しを1ヶ月早くしてくれと言われ、既に空家だったので応じる。

重要事項説明で現状引渡しの件を含め一通りの説明を受ける。



引渡し後買主が自分でクロスを剥がそうとしたがコーキングしてあるのでなかなか剥がれず怪我をした。クロス止めにコーキングが使われているとは聞いていない、さらにコーキング剥がし代として40万全額負担しろと言ってきています。買主は自分には全く非は無く全額買主負担するべきだ、でないと裁判を起こすと言っている。さらに浴室壁と風呂桶との間にコーキングが打ってあるので剥がし代を負担しろと言ってきている。私としてはコーキング自体は細かい所はカッター、広い面積の所は使い古しの包丁等で剥がれるし、業者に頼むということで特に重大な事とは思わず言っていませんでした(悪意は全く無いし生活に支障が出るような致命的欠点では無いが今回私の弱点か?床の傷も代えるとの事なので特にここにこんな傷があるとか言っていない)仲介業者は私が同意するような事を買主に説明していますが、相手は完全にヒステリックになって人の話(意見)を全く聞き入れない模様。私自身もこの先あれやこれやと追加で要求し続けてくるような気がします。物件は既に空けていたので現物をたぶん他人よりは確認していたと思います(何回か案内したと業者から聞いている)。壁紙も何箇所か古くめくれていたのでコンクリートまで見れたはずです。

恐れているのは私の現住所と今回売ったマンションは500M程しか離れておらず、仲介業者が買主の思いどうりにならないからと特に私の不在の時に自宅に来て何かしないかという事です(妻と園児がいる)。相手は自分は全く悪くない相手(私)が全て悪いと一点張り。

最初は紳士的に、穏便に済ませたいので少しくらいは負担してもいいかな、と思ったのですが、このような人種には妥協は禁物(絶対次ぎを言ってくる)なのでこちらも全面的に権利を主張するつもりです。

法的な詳しい知識、このような経験を乗り越えてこられてきたような方々のアドバイスお待ちしております、宜しくお願い致します。




[スレ作成日時]2011-03-08 18:09:18

 
注文住宅のオンライン相談

マンション売却後のクレームに困っています

1: 匿名さん 
[2011-03-08 18:17:05]
話を聞く限りでは買主は最初から因縁つけるつもりだったんじゃないですかね。
決済前なのにリフォームさせろとか、人に貸す約束したのにこれじゃ貸せない。
家賃相当分保証しろとかそんな輩がこの業界横行しています。

っていうかまさか残金の決済終わってますよね?
もし終わっていなかったら詐欺です。警察に相談してください。
2: 売主 
[2011-03-08 18:27:53]
返信ありがとうございます。
残金の決済は引き渡し日に終了しております。

私と仲介業者との間での話なのですが、買主(妻の方)はとにかく
お金に対するガメツサが尋常ではなく、要求する物とその対価との
釣り合いが全くわかっていない様です。(どこにでもいますよね)
業者の方も参っている状態です。

ただ業者の方は値引きの経緯も知っているし、この様な人種はどこにでもいるし、
そのような人種を扱うのも仕事だし、、、云々と言ってくれてはいます
3: 匿名さん 
[2011-03-08 18:46:03]
通りすがりの者ですが、この場合「仲介業者」は法的にどんな役割になるのでしょうか?
売り元であるスレ主はあまり表に出ないほうがいいのでは?

やっぱ早めに弁護士さんに相談したほうがいいと思います。仲介業者の紹介弁護士とかは?
善意的なスレ主さんがくじけぬよう応援いたします。
4: 売主 
[2011-03-08 19:09:48]
3番さんへ

私が販売依頼をした不動産業者。
さらに買主と私と専任契約した業者との間に別の仲介不動産業者がいます。

私⇔専任契約した不動産業者⇔仲介した不動産業者←(この間でトラブっている)⇒買主 

という関係です、この線を飛び越えて連絡する事はありません

ただ、こういうことが起きていると言う事は専任契約した業者から連絡が入ってきます。

正直、私が買主と直接連絡する事は無いのですが、買主の言い方があまりにも常識を逸した
辛らつな書き方をしているので(暴言等は無い、ファックス文を電話で伝えてもらっている)
こちらも感情的になっているのが本当なところです。

相手からは未だ直接私に何かをしてきた訳ではないので、私も実害は今の所無い以上(気分は害されてますが)
何もできないという状態です。

ただ今後相手がどの様な行動を起こしてくるのか心配です。

ちなみにクレームの元になっている件についてはどう思われますか?
致命的な落ち度でしょうか?

極端な値引きを要求してくる輩はクレーマーの可能性大、要注意、取引しない事!
なんて他の掲示板で書いてありましたが、、、後悔しています。
皆さんもそのような機会があった時等は注意してください。
5: 匿名さん 
[2011-03-09 00:28:59]
相手の方の話が聞けませんので書かれている内容をそのまま信じますと
相手にする必要はないと思います。

裁判を起こすという話が脅し文句でありましたが、何を根拠にお金を払えと
言ってくるでしょうか?
和解に応じず判決を取れば圧勝できると私は思います。

裁判するぞとか、訴えられますよとか言えば相手が言うことをきくと思っている
人が多いですし、現実にしり込みする人が多いですね。
民事裁判なんて全くビビる必要はありません。
びしびしウェルカム!
裁判所では理性というか相手のことまで気をまわした変なバランス感覚を
発揮してはいけません。(このトピの冒頭説明などは良心的すぎてNG)
負けても大したダメージにならないと判断したら、裁判では言いたい放題
で強気で行きます。
ただし答弁書など資料の整備には要件を満たすよう十分に配慮しましょう。
判例も判例タイムス社のデータベースなどを活用して自分に有利なものを
見つけ出して添付しましょう。

ヒステリックな人ほど司法を活用してきゅっと絞るのは簡単です。
6: 匿名さん 
[2011-03-09 00:51:52]
5です。
ちょっと追加します。

不動産屋さんを通して話をされるときも、例えばコーキングは包丁で剥がせる
などという本筋と関係ない話はされないほうが良いと思います。
いらぬところで債務を認めてしまうかもしれません。

こういう場合は、

1,現物確認して売買したのだから現物優先。
2,クロス止めの方法は瑕疵に当たらない。
3,今後本件について一切交渉はしない。
4,本物件の取引は円満に完了している。
5,当方は買主に対する一切の債務が無いことを宣告する。
6,今後本件でつきまとう場合は強要もしくは脅迫で被害届を出す。

と内容証明+配達証明で通知します。
弁護士協会で弁護士さんに頼んで弁護士名で発送してもらっても
数万円です。自分で出しても安くていいですね。

相手から内容証明が来た場合は可能な限り返事を出しません。
何か来たら返事を出すというか反論したくなるものですが、
こちらが有利な間はむやみに内容証明に返事を出すのは不利になります。
例えば、支払えという内容の手紙に「そのような債務は存在しない」以外の
回答をしてしまうと債務を認めたことになり(支払条件の交渉と取られる)
存在しないはずの債務を本人が認めたのだからその時点で債務が発生します。
これを内容証明で返信してしまうと裁判で確実に負けます。無念。

内容証明というのは、日本人の生真面目さにつけいって存在しないはずの
債務をあいまいに認めさせるため高圧的な文書で回答を引き出すために
存在します。「一度話し合いたい」などの回答が来ればしめたもので、
話し合いなどせず速攻で訴状を出してしまうものです。
勝てるときには一気に畳みかけてしまいますし、誠心誠意話し合うのなら
はじめから揉めたりしません。

がんばってください。
陰ながら応援しています。
7: 売主 
[2011-03-09 08:24:31]
アドバイス大変ありがとうございます、とても勇気付けられます。
弁護士相談にも行ってきましたが、結論から言うと買主のリフォームの事まで考慮して
説明を尽くさなければならない義務(コーキングの件)があるのかというと、
とても疑問であると返事をいただいております。性質、性能、安全性に欠けるかどうかは問題無い、
内覧も十分にして、中古物件で、現状有姿で引渡し、重要事項説明でもきちんと説明している。

私も業者さんも、その点は最初から理解はしていたのですが、相手が全く話になりません。
相手はコーキング剥しの費用として(業者さん曰く、ネットでリフォーム無料見積もりを何十社と
依頼して一番高い見積書を持っていたんだろうといってました。)40万払えと言ってきています。
全ての部屋がコーキングだらけってわけではないですよ。
業者さん曰くこんな金額ありえないと、、恐喝ですか?

6番さんの仰る
6,今後本件でつきまとう場合は強要もしくは脅迫で被害届を出す
ですが強要、脅迫に当てはまるのであれば、こちらも動きやすいです。
防戦一方で精神的にも参っているのは事実ですから。
6の件は可能かどうか自分でも調べてみます。ありがとうございました。

8: 匿名 
[2011-03-10 10:27:09]
現状有姿引渡しなら、
普通は諦めそうなものですけどね。
9: 売主 
[2011-03-10 18:24:45]
近状報告です
買主のFAX文の内容確認してきました。
最初リフォームしたいので、と言う理由で120万の値引きに応じました。
その後自分でリフォームしようとしたらコーキングがあるのでうまく出来ず、
リフォーム代一式(コーキング剥しだけではない)40万売主が払えと言ってきています。
業者も、これは恐喝になるのではないか?と関係者に聞いて回っています。
(業者が少し時間をいただきたいと言っているので待っている状態)

未だ私の所には買主が直接来ていないので、こちらも実害が無い以上行動を起こせないでいますが
既に業者には今度の週末に結論が出なければ後はこちらで全て行うと言ってあります。
法律相談にも訴訟に向けての(有料ですが)手配をしてあります。

また後で近状報告させていただきます。
10: 匿名さん 
[2011-03-11 09:16:29]
こんなに詳しく書いて大丈夫?
相手方がここを見ちゃうなんてことないですか?
11: 匿名さん 
[2011-03-16 01:53:10]
ここに書いてある話なんて一般常識の範疇ですから
相手が見て何ができるというのでしょう?
相手が見たからと言って負けたりしませんよ。

ヘタレな質問するな!
12: 売主 
[2011-03-17 01:04:42]
遅くなりましたが結果報告です。不動産担当者曰く、

あまりにもわがままな事を言い続ける買主に対し、
法的根拠を元に強気に出だした担当者との最後の会話は

不:本来負担する義務は無いのですが売主が丸く収まるのならば
  2万5千円位なら負担しても良いといってますよ?
買:5万円欲しいので5万円ください!
不:では5万円なら今後一切文句言わないのですね?
買:やっぱり7万5千円にしてださい!!
不:(失笑)ではもう一度売主さんと話をして見ます。

その後不動産担当者と私との会話で

私:この手の輩のたかり行為に終わりは無い。相手は知恵の無い、金にガメツイだけの単なるクレーマーなのでシカトでいいですか?
不:不動産売買で普段起きている問題に比べれば、こんなトラブルは些細なものだし、今後は何か言ってきたらその都度対応するという事で放っておきましょう。

という事であっけなく決着しました。
皆さんのアドバイスも大変参考になりました、どうもありがとうございました。
13: 匿名さん 
[2011-03-23 12:56:33]
管理組合の方や上下左右などの方にそれとなーーーく、状況をお知らせするとか。
「売るまでは普通の方だったので、まさか自分もびっくりです」って言って
置かないと、逆に「変なヤツに売った元住民」ということになりそう・・・
14: 匿名さん 
[2011-03-23 16:09:41]
それって、 次ちょっと変な人がきます ゴメンネ って先に言っとけってこと?
言うのもなんだかな~だし、そんなこと言われてもどうしようもないから困るだけだと思うけど。
15: 匿名さん 
[2011-03-23 22:16:35]
いや、「こんな変な奴に売りやがって、俺らに恨みでもあんのかい!!」と
言われたくないというだけ。

実は中古で購入した時に、両隣も下もいい方でこれこれこういうご家族です
って言われたので、「上の方は?」と尋ねたら、ちょっとした沈黙。
引越挨拶からすぐ変だとわかったけれど、変な奴だと思っていれば対応の
仕方もあるかなーと思って。
普通の人だと思っていろいろ言われたりすると、こちらが何か悪いことを
したのかと思ってしまう、小市民なので。
16: 匿名さん 
[2011-03-24 00:32:32]
中古は現状で中古なのにリフォームしてるからそれをリフォームするのにと120万も値引に応じてるところがねえ。
17: ご近所さん 
[2011-03-29 07:21:49]
>>10>>16は買主か?
なんとか話の流れを変えたくて仕方がない様子W
18: 匿名さん 
[2011-04-15 17:05:16]
スレ主様
大変な経験をされましたね。お疲れ様です。
私も同じような経験をしました。名前を電話帳で調べたのか引渡し翌年にも電話攻勢です。
やはり仲介不動産会社が弱腰で収拾つかない所までいきました。
最初は「リフォーム費で多額の支出が出たから補填を要求」でしたが
次には「誠意のない対応に精神的苦痛を受けたので慰謝料を要求」になり
しまいには「転居したいので新居購入費を要求」になりました。
電話番号を変えたら内容証明郵便を送りつけ、裁判したくなければ示談金を要求と書いてます。
私の方が体調を崩し、何度も夢にまで見ました。
最終的には司法書士に相談し、仲介不動産会社の顧問弁護士が引き受けてくれて今は落ち着いています。
きっかけは「カーテンレールや排水口が汚れていた」から「リフォームで多額の支出をした」です。
結果、私は金額は払いませんでしたが、仲介会社に顧問弁護士を動かせる事が有効なようです。
ただし、私の住所を知られている点は、今も不安を感じています。
19: 匿名さん 
[2011-04-18 19:27:54]
>>18番さん
その買主がやっている事って明らかに恐喝ですよねw
我慢していると損ですよ!さっさと18番さんから訴えるべきでしたよね。
住所が知られてて不安なのはよくわかりますが、先方が何かしてきたら
即告訴(ストーカー&恐喝)できるように証拠をしっかり取っておきましょう。

この手のゴキブリはどこにでもいますから弱気になったらだめですよ!!

実際商売やっていると、この手のダニ(クレーマー)と結構高確率であたります。
もう慣れましたけどw。向こうは裁判だ何だと言ってくるけど、こちらがもう弁護士と
話しているので裁判しましょうと応じると、すぐおとなしくなるもんです。
18番さんを脅したつもりが顧問弁護士が出てきちゃったもんだから
ビビッておとなしくなっているところではないでしょうか?

20: 匿名さん 
[2011-04-19 02:00:19]
明白にモンスタークレーマーです。
無視&放置がベストです。

何事も勝手に言わせておくだけで構いません。
泥棒にエサをやると延々に泥棒します。

裁判、勝手にどうぞ~と強気で言ってやるぐらいでないとナメられ続けますよ~!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる