株式会社ジョイント・コーポレーションの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム新小岩<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 1丁目
  7. アデニウム新小岩<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-10 20:05:14
 削除依頼 投稿する

アデニウム新小岩契約者専用スレッドです。
契約者限定で有意義な情報交換の場にしましょう。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93436/

売主:ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2011-03-08 16:25:55

現在の物件
アデニウム新小岩
アデニウム新小岩  [オールクリアランス]
アデニウム新小岩
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

アデニウム新小岩<契約者専用>

464: 匿名 
[2012-08-14 17:18:50]
窓を閉めたら良くないですか?
465: 匿名 
[2012-08-14 19:20:08]
タバコネタはもう結構


ここに書き込んでも、なんも解決しません
466: 入居済みさん 
[2012-08-14 23:33:15]
うちもです!

気づいて窓を閉めても手遅れです。

なぜベランダで吸うのか理由を聞きたい。
「部屋を汚したくない」「子供がいるから」
・・・他人の家は汚れようが健康を害しようがストレス与えようがいいのか。

467: 入居済みさん 
[2012-08-15 15:55:08]
理事会なりで「ベランダでの喫煙を禁止」って決議とれば良いんですよ。
それなりに話せば喫煙率からいって通ると思いますよ。
まだ理事会とか無いですけど。
468: 匿名 
[2012-08-15 16:29:25]
必死ですね。あれやこれや騒ぐ住人さん多そうですね。もちろんルールは必要ですが、神経質になりすぎではありませんか?多少のことは仕方ないと思います。全てをルール化したり、禁止事項が増えたら疲れます。お互いの事を思いやり行動することで納められたらいいなと思います。こんなにうるさいマンションありません〜どんどんエスカレートして、禁止事項ばかりになりそうですね。まだ入居間もないので、神経質になるのは仕方ありませんが。みなさん、ご近所さんに思いやりをもって生活していけば、多少は静かになるのではないでしょうか。
469: 入居済みさん 
[2012-08-15 22:05:14]
タバコを吸わない人にとっては隣家等のタバコの匂いに敏感になりますよね。もちろん自分の家で吸わないのは同居の家族に煙たがれるからで、ベランダなら少なくとも同居の家族に影響が無いからでしょう。

大体どこのマンションでもベランダ喫煙が問題になっていて、禁止にしているところもあるので管理組合なり理事会で取り上げてもらいたいですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
472: 匿名 
[2012-08-15 23:29:07]
471さんの言う通りだと私も思います。本当に困っているなら、ここに書き込むのではなく、直接言ったら良いですね。

殺虫剤の方は引っ越しの際、お隣と挨拶しましたか?挨拶しているなら尚更お互いの為に直接言ったらどうですか?こんなところに書き込みしても解決しませんよ。本当にお困りなら、直接どうぞ。
473: 匿名 
[2012-08-16 18:12:31]
話題が変わってしまいますが、皆さんは大型商業施設で買い物はされていますか?
マンションからだと、四ツ木・小岩のイトーヨーカドー、葛西のイオンが自転車で頑張って行ける距離かなと思っていますが、皆さんはどうされているかお聞きしたいです。
474: 入居済みさん 
[2012-08-18 12:06:47]
468・469さんの意見に賛成です。住まいとして買ったマンションです。投資のためでも投機のためでもありません。みんなで譲り合って、住みよい社会をつくる集合住宅だと思います。高級マンションの欲しい方は
港区かお台場の旧財閥系のタワーマンションが宜しいと思います。(ちょっと憧れますが)
煙草は禁止薬物でしょうか? しばらくまえにK宮さんという女性大臣が1箱¥1000.-にと提案しましたが
さすがの野田さんも魔女狩りの様なことは止めようとの事で立ち消えになりました。(野田さんは非喫煙者と思います。)
ショックだったのは、掲示板に子供の足音がうるさい、との掲示がありました。お盆休みに家にいましたが、ドアーの閉める音、足音とうよく聞こえます。でも、子供がうるさいのは、昔からあたりまえ、子供が元気がなかったら、病気かと心配になります。なんせ、みんなもとは子供だったんだから。
あまりヒステリックに禁止禁止と声高に論じるより、いかにしたら、みんなが住みよくなるか管理組合が立ち上がったら話し合いが大切とおもいます。尖閣の中国でも竹島の韓国でもないので、譲り合いとおもいます。
475: 入居済みさん 
[2012-08-18 13:57:53]
話は簡単で、タバコを部屋で吸えば良いんですよ

高級マンションとか安物マンションとか、関係なんですよ
476: 入居済みさん 
[2012-08-18 14:10:11]
何十年かしたらマンション売りますよね?
買いたい人がマンションを見学しに来た時、
上の階から子供の足音が聞こえたら見学者はどう思いますかね?
廊下にベビーカーとか、傘とか、台車とか、靴とか、置いてあったら、どう思いますかね?
ベランダに出て、良い景色って思ったらタバコの臭いしたらどう思いますかね?
477: 匿名 
[2012-08-18 17:11:51]
469さんは、殺虫剤まいてやろう と書き込みしていました。今は一部削除されていますが。
普通じゃない方が住んでいるんですね。
478: 匿名 
[2012-08-18 22:44:32]
476さん
今後、マンションを売るかどうかなんて人それぞれだと思います。
上の階から子供の足音も、日中なら多少のことは仕方が無い事だと思いませんか?

集合住宅なんだから。
479: 匿名 
[2012-08-19 10:27:18]
476さん、長い目で考えることは大事ですが、まずは皆さんご自身で住まわれているので現在を考えたらどうですか?
集合住宅ですので、ご近所付き合いも大事です。隣家や上家に対して注意したいことがあれば直接お願いしたらいいと思います。
出来ないなら部屋番号を管理人に伝えて変わりに言って貰ったらどうですか?
でもそれって告げ口してるみたいですよね。
それが嫌ならご近所付き合いやお互い住み良くするために、本当にお困りの方は直接行く事がいいと思います。
まずは穏便に解決するなら一番良いですよね?
480: 匿名 
[2012-08-19 10:41:36]
うちも上家のお子さんの足音がかなり聞こえます。
ちょっと激しいです(笑)
でもお子さんだから仕方ないし、ご挨拶しているので譲り合い、思いやりの気持ちがありますので、わざわざ書き込みや告げ口するつもりはありません。
度を過ぎる場合は直接行きますが、それほど我慢できないというものではありません。
まずはこのような気持ちを皆さんが持たれたら、住みよい環境に近付くのではないでしょうか。
廊下に私物を置かれて、危険だとか、汚いと思うならまずはお願いベースで向き合ったらいかがですか?
さっそく禁止にするのはなんか違う気がします。
気に入らないことをルールや禁止事項ばかりに繋げるのでは、人間関係築けませんよ。ご近所付き合い大切にしていきたいですね
481: 匿名 
[2012-08-20 00:07:28]
うちは深夜の足音、ドアの開閉音がけっこう聞こえます。
はじめはビックリして目が覚める事もありましたが慣れました。

引越の挨拶はお互いしていませんのでどのような方かは分かりませんが、文句を言うほどの事でもないと思いますし、多少の生活音は深夜でもお互い様だと思います。

日中はにぎやかで当たり前、子供のはしゃぐ声は大好きです!

ベランダ喫煙だって、そんなに非常識な事だとは思いません。
今までは戸建てに住んでいましたがお隣さんから煙草の煙りや蚊取り線香の煙りなど毎日でしたが文句を言う事だとは思いませんでした。

近所の騒音、臭いの感じない物件を探すなら、広い庭付き一軒家ですが、我が家は無理なので、ご近所さんと適度に気を使い合い仲良く暮らしていこうと思います!
482: 匿名 
[2012-08-20 11:02:24]
うちは殆ど生活音は聞こえません。
お子さんがいらっしゃるお宅が少ない棟なのかもしれませんが。

生活音や子供さんの足音は集合住宅だし多少の生活音は私も仕方ないと思う方です。

ただ掲示板にも張り出されてますが、廊下に置く私物はマンション規約を守るべきだと思います。

ベビーカー等は外に出したい気持ちは理解出来ますが、規約を守って玄関にしまわれているお宅もあるのですから、
守るところは守り、譲れるところは譲って生活していきたいと思います。




483: 入居済みさん 
[2012-08-20 11:39:55]
以前住んでいたマンションで、上の階の人が深夜に日曜大工みたいな事をしていて、金槌やノコギリの音が聞こえてきて大変迷惑だったので、さすがに直接苦情を言いに行きました。感情的にならないように、言い方を気遣って冷静に伝えました。
苦情を言うと、相手も平身低頭で謝罪してくれて、以後音も収まりました。
直接伝えないと、当事者はわからないと思いますよ。
伝えないまま、我慢してても、ストレスが溜まるだけで、お互いに良くないと思います。
但し、苦情などを言う時は、感情的にならずに、相手に理解してもらうように伝えればよろしいかと思います。難しいかもしれませんが…
484: 匿名 
[2012-08-21 10:41:06]
今朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら…ひっくり返ったセミが3匹もいました………(泣)

皆さんのところはどうですか?
うちだけかな?
485: 契約済みさん 
[2012-08-21 11:38:27]
蝉といいますと、最近では都会でも様々な蝉の鳴き声を聞くことができるのですねえ~

エントランスの木々から聞こえるヒグラシの泣き声は神秘的だし、ニイニイゼミやクマゼミの鳴き声は田舎の夏を
彷彿させます。

アブラゼミに夜中鳴かれるとうるさいですがね。

当方高層階(二桁階)に住んでおりますが、ひっくり返っているセミよく見かけますよ(アブラゼミ限定)。
486: 匿名 
[2012-08-21 17:36:34]
セミと言うと去年の震災後はセミが鳴かずに不気味でした。早いものですね
487: 契約済みさん 
[2012-08-21 21:27:58]
久しぶりに覗いてみると、やっぱり契約者以外の方も書き込んでいるようですね。

>430さん
かなり遅れての返答ですみません。
不動産所得税の申請は、都税事務所に問い合わせてみました。
このくらいの規模のマンションだと申請しなくても分かっているそうなので、
申請の必要はないそうです。
解決済みでしたかね??
488: 入居済みさん 
[2012-08-22 16:42:07]
みんなの協力でご希望の物件になるんですよ。

ベランダ喫煙は禁止って話はあっという間にまとまりそうですね。
489: 匿名さん 
[2012-08-22 21:01:25]
487さん、詳細おしえて下さい。
490: 契約済みさん 
[2012-08-22 21:48:13]
487です。
一つ修正を…不動産所得税×⇒不動産取得税〇

「不動産取得税の軽減を受けるためには、住宅や住宅用土地を取得した日から原則として60日以内に、不動産取得税申告書に必要な書類を添えて、土地・家屋の所在地を所管する都税事務所(都税支所)・支庁に申告してください。」
住宅価値×3%の税金を、住宅価値-1200万円×3%に軽減してくれるみたいです(違ってたらごめんなさい)。

そこで都税事務所に問い合わせてみたところ、アデニウム新小岩は申請しなくても大丈夫との回答を得ました。
そもそも、引き渡しから60日経ってしまったので、もう申請は無理ですが。

私も専門ではないので、「不動産取得税 軽減措置」などで調べてみてはいかがでしょうか?
そして、心配な方は都税事務所にも連絡してみてはいかがでしょう?
491: 430 
[2012-08-23 11:18:51]
430です

487さんありがとうございます。

こちらでも確認してました。軽減税の申請(個人では不要)をすれば、不動産価値からして、不動産取得税はかからないはず。

仮に税金を払う必要がある場合は来年くらいに請求書が送られてくるはず。結構時間かかるみたいですね
492: 入居済みさん 
[2012-08-24 15:40:41]
しっかし手すりに干し物干す人居るんだね
物干し竿が無いのかね
493: 契約済みさん 
[2012-08-25 15:59:21]
平井から亀戸の左手に見える団地?は、共用部の手すりに干してますね
そこらへんの団地とかで育ったんだろうね。
494: 入居済み 
[2012-08-27 09:18:26]
それをいちいち目の色かえて見張ってる方が気持ち悪いですよ〜
外からチェックしてるってことですよね??
495: 入居済みさん 
[2012-08-27 12:05:04]
アデニウムの住み心地には概ね満足しています。
ただ・・・手すりに物を干すとか、共有廊下に私物置くとか、いまだにこの掲示板に書き込みがあるのが少し残念です。
来月には自治会も発足する事だし、決められた事は皆で守って生活したいですよね。
496: 契約済みさん 
[2012-08-28 13:43:03]
見て危ないなって思うんじゃないですか?
工事中の足場の横を通る時、怖いなって思うのと同じですよ。
チェックは管理人さんの仕事だし。
497: 入居済みさん 
[2012-08-29 11:21:23]
一昨日久しぶりに引越しのトラックを見たので販売戸数チックしてみたら、残り1戸になってました。
完売して表の看板が無くなるといいなぁと思ってたので、もう少ししたら無くなりそうですね。
498: 契約済みさん 
[2012-09-01 07:36:58]
完売おめでとうございます!
499: 入居済みさん 
[2012-09-01 16:22:25]
今日またアートのトラックが作業していましたが
完売したんですか?
500: 入居済みさん 
[2012-09-01 20:24:08]
今日で完売しました。
501: 入居済み 
[2012-09-02 20:35:12]
ロビーのフルフィールのテーブルって何のために置いてあるんですかね?
505: 匿名 
[2012-09-03 09:03:09]
フルフィールって
対応が微妙な会社でしたね
なので、テーブルは単純にかたし忘れている気がします…
506: 匿名 
[2012-09-03 09:08:20]
今更ですがみなさんは上下隣にご挨拶は済みましたか?
507: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 10:58:55]
うちは上下・お隣さんにご挨拶に伺いました。

フルフィールに関してはうちも505さんと同意見ですね。
物入れの中の板をもう何枚か増やして収納したいのですが、エコカラット他の対応がイマイチだった事もあり、
主人がフルフィールには頼みたくないと言い、収納が中途半端になってしまいました。

うちもあのテーブルはかたし忘れてると思います。
508: 契約済みさん 
[2012-09-03 12:46:33]
まだあのテーブルにフルフィールさんが座って何かやってましたよ。
先週の平日昼間ですが。
509: 匿名 
[2012-09-03 13:12:04]
507さん
家も棚板は追加しましたが、フルフィールさん経由の施行は雑で、かなり腹が立ってますので自分で平井の島忠ホームズに行って揃えました。
サイズ測って大きさ指定で切断もお願い出来ますから問題ないですよ。棚に留める部材も持って行って探して貰いましたよ。
510: 入居済みさん 
[2012-09-03 16:49:45]
私も2枚棚板を増やしました。

サイズを測りビバホーム(奥戸にあります)で板を切ってもらいました。
ピッタリでしたよ。白い化粧板がありますので。
フルフィールの半額以下でした。


入居後の不具合・内覧会での見落とし等
ありましたか?
511: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 23:49:33]
509・510さん
棚板はフルフィールに頼まなくても購入出来るんですね。
教えて下さりありがとうございました。
512: 入居済み 
[2012-09-04 09:54:01]
横から失礼します。
509・510さん、
ちなみに棚板とはキッチンのですか?

クローゼットや収納の棚は別メーカーにオーダーするよう説明書がついていましたが、
そちらも島忠やビバホームで作れるのでしょうか??
513: 匿名 
[2012-09-04 15:49:52]
509です。
私が追加したのはキッチンです。クローゼットのは確認していませんが、棚板をのせるビス?が売っていれば大丈夫ではないかと思います。ビスを持って行って店員さんにみてもらえば教えていただけると思います。
514: 入居済みさん 
[2012-09-04 15:52:17]
510です。
私はキッチンの棚板です。

クローゼットや収納も同じです。
まずは板を外し、サイズを正確に測ってください。

ビバホームに行き板を選び、切断の方にサイズを伝えてください。
厚みもいろいろあるので。
切断料金が1枚¥100くらいかかりました。
515: 契約済みさん 
[2012-09-04 16:52:06]
バルコニータイルを敷いていて
そろそろ掃除しようと覆うんですが
普通のホースじゃベランダまで水いかないですよね。

バケツかなんかで水を持って行くんでしょうか?

バルコニータイルは、回転モップとかだと掃除しにくいです。ほぼ無理です。
516: 匿名 
[2012-09-05 20:27:19]
ラグを買おうと思って探しているのですが
「床暖房不可」とか床暖によってひいてはいけない床があると聞いて、
皆さんはどうしていますか?
床暖をつけた時、ここの床はラグひいていいのでしょうか?


ホースも長いのはあると思いますが蛇口にはめられるんでしょうか?
517: 契約済み 
[2012-09-06 20:01:48]
509,510さん

大変参考になる情報ありがとうございます!!

まだ不自由無いのですが必要になったら追加していきたいとおもいます♪

他にも工夫したところあったら教えていただければ幸いです♪
518: 匿名 
[2012-09-13 22:26:00]
来週は総会ですね

何人くらい集まるんでしょうかね
519: 契約済み 
[2012-09-17 18:40:25]
私は、UBの水栓にアタッチメントをつけて、ホースリールをつないでいます。スロップシンクがないと本当にベランダの清掃が大変です。
520: 入居済みさん 
[2012-09-21 11:43:46]
No.519様>情報提供ありがとうございます。アタッチメントは市販品ですか?お時間のある時に書き込みお願いします。
521: 契約済み 
[2012-09-22 09:57:06]
520さんへ
参考にしてください。いちいちこれをはずして使用しています。
http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=63
これをつけると、市販のワンタッチポースリールがつけれます。
522: マンション住民さん 
[2012-09-23 15:22:17]
スカパー光一括加入金446万円って、契約しないとスカパー見れなくても、一般的な相場なのでしょうか?
523: 契約済みさん 
[2012-09-23 17:13:27]
結局キックバックとかあるんじゃないかなぁって思ちゃいますよね。(床暖房と同じですかね?)
マンションの屋上に普通にアンテナ建てて増幅器?置けば済む話ですからね。

あとはカーシェアリングって何でお金払ってるんでしょうね?利用者負担じゃないんですね。
周りにレンタカー屋さんがたくさんあるのに。

あと一階の図書って必要なんですかね。

修繕積立金が捻出できないならダイエットが必要ですね。
もっと細かい資料じゃないと話にならないって思いました。
524: 匿名 
[2012-09-23 19:09:30]
図書の利用料って取られますよね?
525: 住民 
[2012-09-23 20:13:36]
新図書定期購入費は、24万円だそうです。
年に何回か、取り替えるそうですが、24万円分の本よりは
新聞各紙置いてくれた方が、よっぽどニーズがありそうと
思いました。でも、基本あまり、どなたもライブラリーで
読書してないので、いっその事、本はいらない気も…

ところで、あの本棚、何かに開け方が書いてあるかと思う
のですが、一度も開けた事がありません。
どうやって開けるかご存知の方いらっしゃいますか??
526: 匿名 
[2012-09-23 21:55:22]
確か利用料かかると思います。管理費から購入するのに?
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
527: マンション住民さん 
[2012-09-24 02:33:45]
販売時、このマンションにカーシェアリングがあるのもサービスの一つでしたよね。
その点も含めて購入を決められた方もあると思います。
納得して購入されたのだから、管理費がかかるのは当然だと思います。
528: 匿名 
[2012-09-24 09:51:45]
うちもカーシェアリング利用しています。
利用したら時間分と距離に対する使用料払ってます。
マンションのサービスの一つなので、維持費が管理費なのは仕方ないと思います。
529: 入居済みさん 
[2012-09-24 10:01:55]
ライブラリーの図書定期購入に新聞や雑誌という案に賛成ですね。
あとあの本棚を図書館の様にコンシェルジュに管理して欲しいです。
入居して落ち着くとコンシェルジュサービスを利用する事があまり無いなぁと思うので。
530: 匿名さん 
[2012-09-24 13:50:11]
横からですが、うちもホースリールをどうやったら使えるのかなと思ってました。
521さん情報提供ありがとうございます。
531: 契約済みさん 
[2012-09-24 18:48:30]
私もライブラリー使ってますよ。
個人の差があるようですが、あれもこれも必要ない
っていって、全部取っ払ったら殺風景なマンション
になっちゃいますよ。
532: 住民さんB 
[2012-09-24 18:56:44]
カーシェアリングに関しては利用実績の統計をとってあまり利用者が
少ないのであればやめるのも選択肢の一部だと思います。
一定時期の様子を見て、全住民のアンケートをとって継続か排除するかを
決めたらいいと思います。
毎月赤字の管理費であればいつかは全戸数に負担がきますよね。
やはり赤字管理は改善すべきです。
533: 契約済みさん 
[2012-09-25 09:18:39]
ライブラリーやカーシェアリングが不要って考えの方が、何故このマンションを購入したのか理解出来ません。
サービスがあるという事は共益費もそれなりに必要って最初からわかってた事ですよね。
個人差はあっても必要で利用してる方がいるのですから。

上のコメントの方と同意見で、あれもこれも必要ないと殺風景なマンションになって欲しくないです。





534: 契約済みさん 
[2012-09-25 15:08:27]
周りにレンタカーがたくさんあって、カーシェアリングって意味あるの?
図書と一緒で利用率で決まるんじゃないですか?
535: 匿名 
[2012-09-25 15:34:40]
図書棚の開け方、利用料、分かる方教えて下さい
536: 匿名さん 
[2012-09-25 16:07:00]
なんだかカーシェアリング問題視されてますね。

カーシェアリングって短時間車利用したい人のもの。
レンタカーってもっと長時間利用する人のもの。
別物だし、住民が使用するには敷地内に車があるのは便利だし、意味がないって事にはならないんじゃないですか。

将来的には継続か中止かって議題に上がることもあるかもしれないと思いますが。

それにしても、3か月でライブラリーもカーシェアリングも必要ない的なコメントに驚きます。
そのうちコンシェルジュもいなくなり、エレベータ内の音楽も止まるのかな・・・


537: 入居済みさん 
[2012-09-25 19:09:35]
都合があって総会に行けなかったのですが、何人ぐらい来られてたのでしょうか。
総会の後からこの掲示板にマンションサービスの必要あり無しの書き込みが増えていて内容が気になりました。
総会の内容って送られてくるのでしょうか。
ご存じの方教えて下さい。
538: 住民さんB 
[2012-09-25 21:39:01]
535さんへ
取説見て!105に書いています。
539: マンション住民さん 
[2012-09-25 23:27:25]
マンション設備の詳細や総会の情報を、こちらの掲示板に記載するのは、
止めませんか・・・?

世界中のどこからでも閲覧できてしまうこちらの掲示板に、住民しか知り得ない
様々な情報を記載されていて、正直、好ましく思えません。

設備については、取扱説明書にてご確認して頂くほか、管理人やコンシェルジュ等に
ご確認頂ければと思います。
また、総会についても、管理会社や理事会にご確認して頂ければと思います。

当方も同じマンションで快適に生活できればと思っていますので、記載の内容自体に
異を唱えるつもりは全くないのですが、マンション住民ではない方の目にも触れて
しまう掲示板ですので、住民用のHPにシフトして頂いた方が良いのではないかと思い
書かせていただきました。

申し訳ありませんが、ご検討くださいませ。



540: 入居済みさん 
[2012-09-26 19:22:30]
No.539さん>同感です!
541: 契約済みさん 
[2012-09-26 19:33:13]
世帯数が多いですから様々な考えの人がいるのは当然ですね。エレベーターで後から乗ってきて挨拶する人もいれば、何も挨拶しないでボンと行先階を押す人もいるように、それ一つ見ても違いがあります。
みんな性格が違うのですから、言い合ったりするよりは違いを受け入れるほうにシフトしたほうがうまくいくかもしれませんね。ここで色々書いても意見の言い合いになると思いますし。
542: 契約済みさん 
[2012-10-05 15:11:11]
赤字ですって話がなければ、
カーシェアリングとか図書がどうこうって言わないですよ。

赤字なら何とかしようって思っただけで。

購入時の決まりだからって話なら総会で決議すれば良いだけで。
546: 入居済みさん 
[2012-10-19 15:09:37]
教えて下さい。
住民用のHPってどこにあるんでしょうか?
547: 匿名さん 
[2012-10-22 21:20:43]
>456さん

コンシェルジュに確認してください。
548: 匿名さん 
[2012-10-22 21:21:35]
間違った。

456×⇒546〇
549: 住民OLさん 
[2012-10-23 14:17:20]
マンション・コンシェルジュ内のHPは掲示板も他のお知らせ欄も
去年の日付から全然動いてませんでした。

住民用HPって他にあるんですかねー。

550: 匿名 
[2012-11-04 15:37:46]
石油ファンヒーターって使用して大丈夫なんでしょうか?
551: 匿名 
[2012-12-23 17:04:03]
規約に規制されていないので、石油ファンヒーターは使用できます。
552: マンション住民さん 
[2013-03-07 01:11:32]
深夜、ライブラリーに住民でない方が、いらっしゃることがある様で、先日、警察が見廻りに来てました。

今晩、私も遭遇しました。私が見た時は、大きな荷物を持った白髪混じりの女性でした。0じ過ぎても、1じ近くになってもソファに座っているので、主人がその女性に声をかけたら「人と待ち合わせをしている」との事。

でも、こんな深夜なので「こんな時間にですか?」と尋ねたら、「アナタに関係ないでしょ!なぜ、そこまで言わなきゃならないの。何も不審な事はしてない」と、逆ギレされて、玄関を出て行かれました。

あとで判明しましたが、その方は常習犯の方でした。こういう時は、警察に言うしかないのでしょうか。管理人さんも連絡つきませんでした。

もう少し、セキュリティがしっかりしてると安心しますが…。夜中、ライブラリーの自販機でジュースを買う事がよくあるので、ちょっぴり不安です。。

ここに書くのが不適切なら削除します。

553: 匿名さん 
[2013-03-07 08:42:51]
>NO.552さん

管理人さんがいるときにいっておいたほうがよいと思います。
今はひとりでも増えてきたらもっと怖いですし。
張り紙等で周知して住民全体で認識したほうがいいと思います。
554: マンション住民さん 
[2013-03-07 15:25:49]
対処について各戸にお知らせも入っていたし、掲示もされています。
555: 匿名さん 
[2013-03-25 14:51:18]
と、同時に入居者のモラルもいま一度考える時期ではないでしょうか。
郵便受け前に駐輪している自転車、部屋番号の紙を掲示せずにゲストスペースに駐車する車など。
みんなで決めたことはちゃんと入居者がやらないと、部外者対策も始まらないと思います。
556: マンション住民さん 
[2013-03-29 01:23:34]
23時頃に帰宅した際、エントランス前の道路に注意の出ていた女性が歩いていました。
かなり大きめのバックを2~3個持っているので結構目立ちます。

エントランスを見ながら前の通りをウロウロ、行ったり来たり。
警察のパトロールも増えていますが、遅い時間の帰宅にはまだまだ注意が必要かもしれないですね。
557: 匿名さん 
[2013-03-30 13:40:34]
部外者以外に目を向ける問題もありますよ。一つだけに目を向けず、マンションのマナーにも目を向けていければと思います。
558: マンション住民さん 
[2013-04-29 15:15:04]
・共用部への台車などの放置
・自転車置き場側の手すりへの布団干し(2Fの方)、落ちて人に当たったらどうするんでしょうね。
559: 入居済みさん 
[2013-05-02 11:46:38]
556

あの女性は近隣では有名なホームレスです。近所に知り合いが多いので結構話題に出ます。
普段の昼間は東北広場のバス停で過ごしています。買い物はマルエツプチが中心のようです。

元々はデュオシティウエスト近隣をうろうろしたり、マンション前で食事をしていたらしいのですが、管理組合の役員が警察に通報してからはウチのマンション周りに来てるみたいですね。
結構キレる人みたいですので要注意です。
560: 住民でない人さん 
[2013-05-03 00:52:36]
はじめまして
アデニウム購入検討中の者です。

足音等の騒音のお話がありましたが、上下左右の生活音はどの程度、聞こえるものでしょうか。

内覧させていただいた際には、壁は厚く音はほとんど気にならないとのこでしたが、実態はどうなのでしょうか。

ご教示頂ければ幸いです。

561: 匿名さん 
[2013-05-05 10:54:17]
はっきり言って響きますよ。上の階も下の階も。
上下階どちらかにでも供のいる家族が住んでいたら、更に覚悟が必要だと思います。
そういった面からも、部外者対策と同時にマナー啓発も必要だと思います。
562: マンション住民さん 
[2013-05-05 11:00:09]
エントランスの前に自転車置くのやめて欲しいです。
ひどい時は、ポスト側の入り口に置いてありました。
なんでみんなで決めたルールを守れないんだろう。
563: マンション住民さん 
[2013-05-07 16:09:06]
生活音は、うちは上下は気になりませんが、両隣は結構聞こえます。

夜中の廊下の足音、ドアを乱暴に閉める音、夜中にガタガタ、朝夜かまわず犬の鳴き声。

これから窓を開けていることも増える季節なので、もっと気になるかもと憂鬱です。

もう少し防音対策をしてほしかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる