株式会社ジョイント・コーポレーションの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム新小岩<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 1丁目
  7. アデニウム新小岩<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-10 20:05:14
 削除依頼 投稿する

アデニウム新小岩契約者専用スレッドです。
契約者限定で有意義な情報交換の場にしましょう。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93436/

売主:ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2011-03-08 16:25:55

現在の物件
アデニウム新小岩
アデニウム新小岩  [オールクリアランス]
アデニウム新小岩
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

アデニウム新小岩<契約者専用>

444: 契約済みさん 
[2012-08-02 13:43:16]
携帯電話つながりにくいです。
ドコモですけど他社なら大丈夫とかありますか?
445: 住民 
[2012-08-02 14:20:44]
ネットに疎くてゴメンなさい。
管理費にネット使用料も含まれてると思うのですが、何をどうすれば使える様になるのでしょう。素人な質問でごめんなさい。
446: 入居済み 
[2012-08-02 21:40:27]
電気店で線を購入し繋げるだけで
インターネットできますよー♪
447: 住民さんC 
[2012-08-03 08:22:28]
(・ω・)<明日、江戸川花火大会見えるかな…
448: K.M 
[2012-08-03 08:23:22]
445さん>
446さんがおっしゃる通り、一番簡単な方法は電気店(錦糸町のヨドバシなど)でLANケーブルを購入します。
その後、各部屋のコンセントにLAN(差込み口)がありますので、パソコンと繋いでみてください。
あとメールアドレスの設定は入居時に頂いた、e-mansionのマニュアル通りに行えば出来ると思います。
大変だと思いますが、頑張ってみてください(*^_^*)
449: 匿名 
[2012-08-03 12:15:53]
445さん
有線(配線)が邪魔なら無線で飛ばせばスッキリですよ!
450: 住民 
[2012-08-04 19:02:27]
445です。
ご親切に教えて頂き有難うございました。
無線LANで、繋げてみます!
各部屋でネット使えて良かったです。

最近気になる事があって、郵便受け開けて、閉じて、次の日、全部のボタン(数字)が押されてたりします。時々、2つだけ押されてたりします。
主人に開けた?(開けようとした?)と聞きましたが、引っ越してから、基本、自分(主人)で開けた事がないらしいので、全部押されたりするのは何なのかな…と、ちょっと気になってます。

あとは自転車置き場、出る時は慣れたのですが、入る時、入口で自転車止めて、鍵出して開けて、自転車動かそうとしてる間に扉閉まっちゃって、一人コントみたいな事になってしまいます。
荷物多い時は、本当に、一苦労です。
駐輪場の扉入る時、もっとスムーズに入る方法ありますか?
お子さん乗ってる自転車だったら、もっと大変だろうなと、思います。
慣れるしかないですかね。
451: 入居済みさん 
[2012-08-04 21:33:14]
郵便ポストはうちもたまに押されてます。
初めは泥棒か不審者と思ってましたが、
先日、子供がいたずらしてるのを目撃しました。
一箇所ではなく適当にあちらこちら押してました。
不審者の仕業でないといいのですが。

別件ですが、コンシェルジュって挨拶をあまりしないですよね。
気になります。

452: 入居済み 
[2012-08-05 01:25:47]
私も、郵便受けのボタンは気になってましたが、子どものいたずらならいいのですが。。。

駐輪場の入口は大変ですよね!
急いでる時はイライラします(笑)
お子さんを乗せてる方とかは本当に大変だと思います。
作りの問題ですね。
鍵ドアをどこに設置するか。

コンシェルジュの方、全然感じ悪い気はしないですよ〜。
たしかに、積極的にコミュニケーション取ろうという風ではないですが、
私はこちらから挨拶するようにしてますので、その時に無視したり態度が横柄だったり怠けてたりとか、そういうことはないと思います。
453: 入居済み 
[2012-08-06 11:00:20]
花火、微妙に残念でしたね
でも思ったより大きく見えて、まぁ自宅からここまで見えれば合格ラインじゃないでしょうか
454: 住民 
[2012-08-06 21:59:42]
445&450です。
郵便受け、子供のいたづらなら安心しました。時々、違う部屋の郵便物が入ってたりするので、その部屋番号の方の郵便受けに入れ直しますけど、新しい建物なので、郵便屋さんも慣れてないかもしれませんね。

駐輪場の入口の不敏さ、皆さんも感じておられてるようですが、自転車置き場も空きが見られるので、上段(外れクジ)再抽選して頂けたら嬉しいです。
そろそろ理事会、やらないのでしょうか。。

あと!453さんは何棟から見れました?
わたくし東棟ですが、今年の花火、全て仕事と重なり、まだアデニウムから鑑賞できるか分からないのですが、東棟の中層階なので、半ば諦めてました…。でも、来年の為に、もしアデニウムから見える花火大会があれば、来年期待したいなと思ってます!
455: 入居済み 
[2012-08-07 00:43:21]
454さま。
453の者です。
私もまさに東棟中層階です。
前方のマンションにちょうど半分くらい遮られているのですが、ものによっては見えます。
思ったより距離は近く、大きく見えました。音も結構しました。
混みあう会場近辺に出向いて疲れるよりも自宅でちょっと楽しむ程度で、と考えたら十分ですが、わざわざお友達などをお招きするほどではないかな、といったところでしょうか。

参考までにスマホ撮影ですが写真載せます。
454さま。453の者です。私もまさに東...
456: 住民 
[2012-08-07 14:58:28]
有難うございます!
確かに随分近くで見れるのですね。
夏の楽しみが増えました。
ご丁寧に分かりやすい写メ、
本当に有難うございました。
457: 匿名 
[2012-08-09 10:31:53]
ベランダが汚れてきたので掃除したいんですけど、水ジャージャーやっても大丈夫ですか?
今までマンションに住んだ事なかったので解らないのです…
458: 入居済みさん 
[2012-08-09 10:34:01]
確かにベランダの床汚れてきましたね。
水は流して平気なようですが、デッキブラシで擦っても大丈夫ですかね。
459: 匿名 
[2012-08-10 12:32:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】
460: 入居済み 
[2012-08-10 19:17:32]
みなさんはちゃんと駐輪場の契約用紙?
を管理人さんに渡し、駐輪場NO.の入ったシールもらいましたか?

バイクのほうに番号が違うシールの自転車がとめてあり気になります。
あいている場所に止めてある自転車の方は
面倒だからでしょうか?
それとも料金払わずとめているんでしょうか?

461: 匿名 
[2012-08-10 23:17:48]
細かい事、気にしすぎ!
462: 入居済みさん 
[2012-08-11 00:13:30]
私も本来の自転車置き場でないところに停めてある自転車が気になります。
ルール違反がまかり通るのも不公平ですし、実は私がルールを知らなかっただけだとすると損だし、
はっきりしたいですね。
463: 匿名 
[2012-08-14 15:45:49]
うちの中に毎日タバコの煙りがはいってきます
しかも1日に何度も…
本当に迷惑なんです!
これって我慢しなきゃいけない事なんでしょうか?
464: 匿名 
[2012-08-14 17:18:50]
窓を閉めたら良くないですか?
465: 匿名 
[2012-08-14 19:20:08]
タバコネタはもう結構


ここに書き込んでも、なんも解決しません
466: 入居済みさん 
[2012-08-14 23:33:15]
うちもです!

気づいて窓を閉めても手遅れです。

なぜベランダで吸うのか理由を聞きたい。
「部屋を汚したくない」「子供がいるから」
・・・他人の家は汚れようが健康を害しようがストレス与えようがいいのか。

467: 入居済みさん 
[2012-08-15 15:55:08]
理事会なりで「ベランダでの喫煙を禁止」って決議とれば良いんですよ。
それなりに話せば喫煙率からいって通ると思いますよ。
まだ理事会とか無いですけど。
468: 匿名 
[2012-08-15 16:29:25]
必死ですね。あれやこれや騒ぐ住人さん多そうですね。もちろんルールは必要ですが、神経質になりすぎではありませんか?多少のことは仕方ないと思います。全てをルール化したり、禁止事項が増えたら疲れます。お互いの事を思いやり行動することで納められたらいいなと思います。こんなにうるさいマンションありません〜どんどんエスカレートして、禁止事項ばかりになりそうですね。まだ入居間もないので、神経質になるのは仕方ありませんが。みなさん、ご近所さんに思いやりをもって生活していけば、多少は静かになるのではないでしょうか。
469: 入居済みさん 
[2012-08-15 22:05:14]
タバコを吸わない人にとっては隣家等のタバコの匂いに敏感になりますよね。もちろん自分の家で吸わないのは同居の家族に煙たがれるからで、ベランダなら少なくとも同居の家族に影響が無いからでしょう。

大体どこのマンションでもベランダ喫煙が問題になっていて、禁止にしているところもあるので管理組合なり理事会で取り上げてもらいたいですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
472: 匿名 
[2012-08-15 23:29:07]
471さんの言う通りだと私も思います。本当に困っているなら、ここに書き込むのではなく、直接言ったら良いですね。

殺虫剤の方は引っ越しの際、お隣と挨拶しましたか?挨拶しているなら尚更お互いの為に直接言ったらどうですか?こんなところに書き込みしても解決しませんよ。本当にお困りなら、直接どうぞ。
473: 匿名 
[2012-08-16 18:12:31]
話題が変わってしまいますが、皆さんは大型商業施設で買い物はされていますか?
マンションからだと、四ツ木・小岩のイトーヨーカドー、葛西のイオンが自転車で頑張って行ける距離かなと思っていますが、皆さんはどうされているかお聞きしたいです。
474: 入居済みさん 
[2012-08-18 12:06:47]
468・469さんの意見に賛成です。住まいとして買ったマンションです。投資のためでも投機のためでもありません。みんなで譲り合って、住みよい社会をつくる集合住宅だと思います。高級マンションの欲しい方は
港区かお台場の旧財閥系のタワーマンションが宜しいと思います。(ちょっと憧れますが)
煙草は禁止薬物でしょうか? しばらくまえにK宮さんという女性大臣が1箱¥1000.-にと提案しましたが
さすがの野田さんも魔女狩りの様なことは止めようとの事で立ち消えになりました。(野田さんは非喫煙者と思います。)
ショックだったのは、掲示板に子供の足音がうるさい、との掲示がありました。お盆休みに家にいましたが、ドアーの閉める音、足音とうよく聞こえます。でも、子供がうるさいのは、昔からあたりまえ、子供が元気がなかったら、病気かと心配になります。なんせ、みんなもとは子供だったんだから。
あまりヒステリックに禁止禁止と声高に論じるより、いかにしたら、みんなが住みよくなるか管理組合が立ち上がったら話し合いが大切とおもいます。尖閣の中国でも竹島の韓国でもないので、譲り合いとおもいます。
475: 入居済みさん 
[2012-08-18 13:57:53]
話は簡単で、タバコを部屋で吸えば良いんですよ

高級マンションとか安物マンションとか、関係なんですよ
476: 入居済みさん 
[2012-08-18 14:10:11]
何十年かしたらマンション売りますよね?
買いたい人がマンションを見学しに来た時、
上の階から子供の足音が聞こえたら見学者はどう思いますかね?
廊下にベビーカーとか、傘とか、台車とか、靴とか、置いてあったら、どう思いますかね?
ベランダに出て、良い景色って思ったらタバコの臭いしたらどう思いますかね?
477: 匿名 
[2012-08-18 17:11:51]
469さんは、殺虫剤まいてやろう と書き込みしていました。今は一部削除されていますが。
普通じゃない方が住んでいるんですね。
478: 匿名 
[2012-08-18 22:44:32]
476さん
今後、マンションを売るかどうかなんて人それぞれだと思います。
上の階から子供の足音も、日中なら多少のことは仕方が無い事だと思いませんか?

集合住宅なんだから。
479: 匿名 
[2012-08-19 10:27:18]
476さん、長い目で考えることは大事ですが、まずは皆さんご自身で住まわれているので現在を考えたらどうですか?
集合住宅ですので、ご近所付き合いも大事です。隣家や上家に対して注意したいことがあれば直接お願いしたらいいと思います。
出来ないなら部屋番号を管理人に伝えて変わりに言って貰ったらどうですか?
でもそれって告げ口してるみたいですよね。
それが嫌ならご近所付き合いやお互い住み良くするために、本当にお困りの方は直接行く事がいいと思います。
まずは穏便に解決するなら一番良いですよね?
480: 匿名 
[2012-08-19 10:41:36]
うちも上家のお子さんの足音がかなり聞こえます。
ちょっと激しいです(笑)
でもお子さんだから仕方ないし、ご挨拶しているので譲り合い、思いやりの気持ちがありますので、わざわざ書き込みや告げ口するつもりはありません。
度を過ぎる場合は直接行きますが、それほど我慢できないというものではありません。
まずはこのような気持ちを皆さんが持たれたら、住みよい環境に近付くのではないでしょうか。
廊下に私物を置かれて、危険だとか、汚いと思うならまずはお願いベースで向き合ったらいかがですか?
さっそく禁止にするのはなんか違う気がします。
気に入らないことをルールや禁止事項ばかりに繋げるのでは、人間関係築けませんよ。ご近所付き合い大切にしていきたいですね
481: 匿名 
[2012-08-20 00:07:28]
うちは深夜の足音、ドアの開閉音がけっこう聞こえます。
はじめはビックリして目が覚める事もありましたが慣れました。

引越の挨拶はお互いしていませんのでどのような方かは分かりませんが、文句を言うほどの事でもないと思いますし、多少の生活音は深夜でもお互い様だと思います。

日中はにぎやかで当たり前、子供のはしゃぐ声は大好きです!

ベランダ喫煙だって、そんなに非常識な事だとは思いません。
今までは戸建てに住んでいましたがお隣さんから煙草の煙りや蚊取り線香の煙りなど毎日でしたが文句を言う事だとは思いませんでした。

近所の騒音、臭いの感じない物件を探すなら、広い庭付き一軒家ですが、我が家は無理なので、ご近所さんと適度に気を使い合い仲良く暮らしていこうと思います!
482: 匿名 
[2012-08-20 11:02:24]
うちは殆ど生活音は聞こえません。
お子さんがいらっしゃるお宅が少ない棟なのかもしれませんが。

生活音や子供さんの足音は集合住宅だし多少の生活音は私も仕方ないと思う方です。

ただ掲示板にも張り出されてますが、廊下に置く私物はマンション規約を守るべきだと思います。

ベビーカー等は外に出したい気持ちは理解出来ますが、規約を守って玄関にしまわれているお宅もあるのですから、
守るところは守り、譲れるところは譲って生活していきたいと思います。




483: 入居済みさん 
[2012-08-20 11:39:55]
以前住んでいたマンションで、上の階の人が深夜に日曜大工みたいな事をしていて、金槌やノコギリの音が聞こえてきて大変迷惑だったので、さすがに直接苦情を言いに行きました。感情的にならないように、言い方を気遣って冷静に伝えました。
苦情を言うと、相手も平身低頭で謝罪してくれて、以後音も収まりました。
直接伝えないと、当事者はわからないと思いますよ。
伝えないまま、我慢してても、ストレスが溜まるだけで、お互いに良くないと思います。
但し、苦情などを言う時は、感情的にならずに、相手に理解してもらうように伝えればよろしいかと思います。難しいかもしれませんが…
484: 匿名 
[2012-08-21 10:41:06]
今朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら…ひっくり返ったセミが3匹もいました………(泣)

皆さんのところはどうですか?
うちだけかな?
485: 契約済みさん 
[2012-08-21 11:38:27]
蝉といいますと、最近では都会でも様々な蝉の鳴き声を聞くことができるのですねえ~

エントランスの木々から聞こえるヒグラシの泣き声は神秘的だし、ニイニイゼミやクマゼミの鳴き声は田舎の夏を
彷彿させます。

アブラゼミに夜中鳴かれるとうるさいですがね。

当方高層階(二桁階)に住んでおりますが、ひっくり返っているセミよく見かけますよ(アブラゼミ限定)。
486: 匿名 
[2012-08-21 17:36:34]
セミと言うと去年の震災後はセミが鳴かずに不気味でした。早いものですね
487: 契約済みさん 
[2012-08-21 21:27:58]
久しぶりに覗いてみると、やっぱり契約者以外の方も書き込んでいるようですね。

>430さん
かなり遅れての返答ですみません。
不動産所得税の申請は、都税事務所に問い合わせてみました。
このくらいの規模のマンションだと申請しなくても分かっているそうなので、
申請の必要はないそうです。
解決済みでしたかね??
488: 入居済みさん 
[2012-08-22 16:42:07]
みんなの協力でご希望の物件になるんですよ。

ベランダ喫煙は禁止って話はあっという間にまとまりそうですね。
489: 匿名さん 
[2012-08-22 21:01:25]
487さん、詳細おしえて下さい。
490: 契約済みさん 
[2012-08-22 21:48:13]
487です。
一つ修正を…不動産所得税×⇒不動産取得税〇

「不動産取得税の軽減を受けるためには、住宅や住宅用土地を取得した日から原則として60日以内に、不動産取得税申告書に必要な書類を添えて、土地・家屋の所在地を所管する都税事務所(都税支所)・支庁に申告してください。」
住宅価値×3%の税金を、住宅価値-1200万円×3%に軽減してくれるみたいです(違ってたらごめんなさい)。

そこで都税事務所に問い合わせてみたところ、アデニウム新小岩は申請しなくても大丈夫との回答を得ました。
そもそも、引き渡しから60日経ってしまったので、もう申請は無理ですが。

私も専門ではないので、「不動産取得税 軽減措置」などで調べてみてはいかがでしょうか?
そして、心配な方は都税事務所にも連絡してみてはいかがでしょう?
491: 430 
[2012-08-23 11:18:51]
430です

487さんありがとうございます。

こちらでも確認してました。軽減税の申請(個人では不要)をすれば、不動産価値からして、不動産取得税はかからないはず。

仮に税金を払う必要がある場合は来年くらいに請求書が送られてくるはず。結構時間かかるみたいですね
492: 入居済みさん 
[2012-08-24 15:40:41]
しっかし手すりに干し物干す人居るんだね
物干し竿が無いのかね
493: 契約済みさん 
[2012-08-25 15:59:21]
平井から亀戸の左手に見える団地?は、共用部の手すりに干してますね
そこらへんの団地とかで育ったんだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる