住宅ローン・保険板「20代で家を買う(予定)人集まれ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20代で家を買う(予定)人集まれ
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-03-27 09:47:06
 削除依頼 投稿する

20代にして家を買う人
又は予定者がいたら意見交換しませんか?

年収や貯蓄など狙い目の物件も教えて下さい。

私は現在24歳で審査中です。
o(*⌒―⌒*)o
年収790
貯蓄500
妻4月からフル稼働
子供1歳と6歳
物件2930万新築戸建
頭金悩み中多分100
フラット35sに変動混合型
11年目に1000万繰上返済目標
とは別に繰上返済2段が前で妻と年間46万ずつ
46万貯めていく予定です。


若手の餓鬼ですが、皆さんの
意見下さい。(*^^*)
怖いけどガンバる


[スレ作成日時]2011-03-05 22:28:04

 
注文住宅のオンライン相談

20代で家を買う(予定)人集まれ

151: 匿名 
[2011-05-17 13:58:24]
築30年以上の戸建てをリホームして売るなんて発想がまず間違ってるだろw
そもそもリホームして住めるなら売らないし。

不動産屋行けばわかるが、築20年以上の家の価格なんてほぼ土地代と変わらないだろ?
家を売るというより土地を売るという意味合いが強いんだよ、築20~30年の家は。
152: 匿名さん 
[2011-05-17 14:14:25]
マンションのケースで言うと、まだ年収が低い段階の20代のサラリーマンが
よくわからずに身の丈に応じた郊外ローコストマンションを購入するものの、
目が肥えてきた30代半ばに給与もそれなりに上がってこんなもの買うんじゃ
なかったって後悔するケースは結構あるぞ。

しかし、その郊外ローコストマンションは思うような金額では売れず、
売るに売れないよねってしかたなく住んでるってことになるのだが・・
153: e戸建てファンさん 
[2011-05-17 15:41:40]
30後半で買うのが一番中途半端だと思います。
子育てと老後を同時に意識して家づくりしないといけませんからね。建て替えるにしても
中途半端ですし。
私は子供が独り立ちした後、現在の家を売って実家に終の棲家を建てる予定。
そのため土地は換金性の高そうな土地を選び家は25年で償却するとして月々の支払いが賃貸料+固定資産税+修繕積立を下回る総額で建てたよ。
154: 匿名さん 
[2011-05-17 17:15:22]
わあお、30代後半って俺じゃないか。
言われてしまった。

転勤が多くていままで家建てるタイミングがなかったんだよなあ。
でもそのお陰で頭金がたまって、ちょっとだけ便利な土地でちょっとだけ豪華な家が建てられたわ。
でも、この家、老後は想定していない。
今のローンはあと10年で終わらせて、老後までにもう一回家建てるわ。
20年くらいで建て替えできたら、ちょっと家もボロくなるし、いいタイミングと思ってます。

155: 匿名さん 
[2011-05-17 17:49:10]
30代前半で家建てたけど、こちらも10年で完済を目指して頑張るわ
20代で家を買うってすごいよなー
住みたい土地が20代で決まっているって所がすごい、素晴らしい

友人も20代で家建てて、今度は嫁の実家を建て替えて同居
家を建てる時はいろいろ相談に乗ってもらったよ
156: 匿名さん 
[2011-05-17 18:19:25]
>>152
そんな計画性の無い奴はいつ買っても失敗しそうだけどなw
高い買い物なんだからよく考えて買わないと。

157: 匿名さん 
[2011-05-17 19:36:41]
>>147
君は生命保険という物を自分にかけないのかね。
158: 匿名さん 
[2011-05-17 19:47:34]
うちの親は2回建ててたけど1回は震災で一部倒壊したせいだし、
2回目なんて自営で死ぬまで働いても返せないから団信頼みだとかいってたな。

うちの例じゃだめだろうが、金余りなら何回建て替えても良いんじゃね?
159: 匿名さん 
[2011-05-17 23:37:27]
皆さんエネルギッシュですね。
160: 匿名さん 
[2011-05-18 01:00:03]
20代で40歳サラリーマンの平均年収以上の収入があれば、家を買うという選択肢は普通にアリでしょ。私は20代で400万くらいの年収だと家を買う選択肢は無いように思えるのだが・・。
161: 匿名さん 
[2011-05-18 01:47:54]
>160
都内で年収400万円だとキツいですね。
162: 匿名さん 
[2011-05-18 02:01:22]
都内で年収400万なら郊外に出るでしょ。。。

163: 匿名 
[2011-05-18 07:21:59]
郊外でも埼玉県の飯能あたりになる?
164: 匿名 
[2011-05-18 08:09:41]
チバラギならいける。
165: 匿名さん 
[2011-05-18 09:40:55]
>163
飯能っておいおい、どこまで下らせる気だ…
166: 匿名さん 
[2011-05-18 13:31:07]
地方であれば、400万+300万などの共働き家庭でも充分買えるんだが、都会だときついな

まぁ都内で400万で共働きですらない家庭など特殊な例を除けば、20代で家を買うのは賢い選択だろうね
167: 匿名さん 
[2011-05-18 13:42:23]
400+300の共働きは別にいいが、300の嫁の所得を大きく当てにして
出産・育児の時って大丈夫なの?しかも子供体調崩す度に会社って休めるの?

最悪仕事辞めたらアウトっぽいような気がしないでもないが。
168: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 13:43:02]
>157さん

>147ではありませんが生命保険は掛けていません。
妻には自分が死んだら家を売って実家に帰れと言ってあります。
遺族年金もあるしね。
169: 匿名さん 
[2011-05-18 15:05:55]
>>167
田舎で400あれば嫁の300を大きく当てにする必要はないよ。
出産育児休暇で10年20年休むわけじゃないだろ?

ってか子供が体調崩した時すら休めない職場のほうが珍しいわw
170: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 17:22:49]
>167

仮面ライダーRX
171: 匿名さん 
[2011-05-18 17:37:07]
田舎で単独700あったら嫁の300と合わせてかなりの豪邸か高級マンションが
買えるってことか。
172: 匿名さん 
[2011-05-18 18:50:06]
田舎で20代700万はかなり生活に余裕あるだろうね
173: 匿名さん 
[2011-05-18 22:03:37]
>>167
んなもん物件価格やら貯蓄額やらによるだろ
174: 匿名さん 
[2011-05-18 23:55:11]
20台なら嫁が30までに完済する条件で一緒にローン組んで良いかもしれんけど、
普通旦那のみで返せる範囲で組むもんじゃないのかな。
これでも生活費足りなくて嫁復職のケースもあるし。

SUUMOとかにのってるケースは明らかに特殊で家を買わせようという気満々の記事にしか見えない。
175: 匿名 
[2011-05-19 00:12:46]
>>174
旦那のみで返せる範囲でローン組めばいいじゃん
176: 匿名さん 
[2011-05-20 00:43:36]
嫁は服とかに金かけてるからローン組むほど当てに出来んわ
177: 匿名さん 
[2011-05-21 18:05:05]
>>174
そりゃスーモは家を買わせるための雑誌ですから・・・。

電器メーカー等がパンフレットに長所ばかり並べて買わせようとするのと同じこと。
真に受ける奴いるのか?
178: 匿名さん 
[2011-05-24 22:49:15]
>157さん
20代DINKSで家購入なら、生命保険は掛けないのが真っ当ですよ。
どう考えても掛けるなら医療保険。

179: 匿名さん 
[2011-05-25 22:54:27]
別に20代とか関係なしに60代になるまでに入っててもおかしくないでしょ
何でそんな筋違いのコメントするんだ?
180: 契約済みさん 
[2011-05-26 08:17:52]
夫(25)年収500万
妻(26)年収270万
借入3000万
頭無
繰上をするために月4万を夫婦間で貯蓄

住宅減税を10年間受ける為、繰上は11年目に
480万繰上+俺から520万繰上予定

20年完済を目標

りそなスマイルパッケージ利用
変動+固定35s

営業の為かなり不安定、去年は860万今年は
地震の影響で600になりそう。

ガンガン返済していくぜい


181: 匿名さん 
[2011-05-26 11:11:27]
> 180さん

お子さんは?
これから作る気なら、その前まではもうひと頑張り貯金額を増やした方がいいよ。
182: 夏に引越し 
[2011-06-04 10:56:02]
初めて書き込みます。
20代で買う方、いらっしゃるんですね。勇気付けられます。
私もパートナーと協力して、この夏から都内の新築マンションに住みます。
(マンションの名義人は自分です。)
2人で年収合算して700万、ローンは3000万と決して楽な道ではありませんが、
毎日をいい環境で楽しく暮らしていきたいと思います。
ちなみに直近で結婚の予定はありませんが、
将来的には子供も1人はほしいと思っています。
入居してしばらくは友人に一部屋間貸しをする予定なので、
その家賃収入など、地道に貯金してがんばりま〜す。
183: 匿名 
[2011-06-04 11:06:14]
うちの銀行だとローン返済期間中は賃貸にだしちゃだめなんだが、マンションだとまた別なのかな?

まぁバレなきゃ問題ないっちゃないが。
184: 匿名 
[2011-06-04 13:22:36]
マンションや家を買ったとたん、

はい!〇〇君、 関西方面に 3年間、単身赴任ね!… 延長の可能性あり!

とか 良くある話だよね(笑)

単身赴任中に 嫁が 浮気!(笑)…離婚(笑)

現在、フルローン組んだ家に、独りで暮らしている A先輩 と K先輩 お元気ですか?(笑)
185: 匿名さん 
[2011-06-05 01:06:38]
転勤なんてせいぜい中国くらいだな。絶対嫁は連れていかないので国内㍇でよい。
186: 匿名さん 
[2011-06-05 06:56:29]
年収871万円。来年950万円。
本人29歳。
配偶者29歳。
子供、今はいない。
ローン4500万円。
金利、フラット35s。
購入後貯金300万円。(結婚式等で200万円使ったか)
繰り上げ返済頑張ります。
187: 匿名さん 
[2011-06-05 15:47:30]
俺も29歳、
昨年契約したけど、来年の引渡し時には30になってるしもうこのスレの対象外(笑)

頭金は2200万
ローンは2300万変動1.7優遇ローン

でも契約後最近になって会社も人員整理ほのめかしだしたみたいだし、
この先雇用不安で失業後復職できないとか、万一途中で返せなくなったら売るしかないけど、
少し追い込まれてる方が自己啓発に身が入るし、まぁ良いかなと。
188: 匿名 
[2011-06-07 23:27:55]
みんなすごいな。年収も高いし、借入額も大きい。
俺29歳年収450万。頭金500万、借入額1500万。今まで自分くらいが平均的だと思っていたが、ちょっとびっくりだ。
189: 契約済みさん 
[2011-06-08 16:42:54]
↑大丈夫大丈夫
みんな見栄はってるだけで実際はそんなに
年収ないよ♪


190: 匿名さん 
[2011-06-08 19:46:33]
見栄はともかく、
早く結婚して子供こさえて、
ささっとローン返しちまうのが正解だよ。

30代の子持ち親父より
191: 匿名 
[2011-06-09 14:22:52]
だよね。早めが吉だと思ってこの春契約した。
ちなみに自分も26歳で年収400万弱だよ。
いまの時代こんなもんでしょ。やや自虐。笑

それより、早く子供ほしいなぁ。
192: 匿名 
[2011-06-09 16:07:37]
191さん、地方の方でしょうか?
うちは東京で同じくらいの収入です。
とても家なんて買えません。
早く転勤で地方に行きたいです。
193: 匿名さん 
[2011-06-09 20:48:26]
来年の年収ってなんでわかるん?
194: 匿名 
[2011-06-09 22:01:01]
確かに(笑)
うちは26歳年収540万で頭金200、借入3150で35年変動、金利0、85(優遇1、62)です分譲のフリープランで話進めてます。
195: 匿名さん 
[2011-06-09 22:34:08]
自分は残業年800時間プラス借り上げ寮補助で26歳600万行ったのがピーク。
今は結婚して寮補助なし29歳残業年250時間で500万と段々減ってる。ローンは2200万。
196: 匿名 
[2011-06-19 22:43:32]
ローン8500万
年収3000万。
頭金1500万。
28歳、妻一人。
貯金2000万。
外資だから給料いいけど、不安あるから、繰り上げ返済はせずに貯金にまわします。
198: 匿名さん 
[2011-06-20 19:05:31]
消費者金融ってそんなに稼げるもんなんですか?
その歳ですごいですね。

何気に配偶者の収入も立派です。

自力で貯めたお金でしたら
金銭感覚はしっかりしてるようですし、
3~4年で完済するんではないでしょうか?

私があなたなら東京スター銀行の預金連動型住宅ローンで
住宅ローン減税、フルに使います。
税金高いでしょうからね。。
201: 匿名さん 
[2011-06-20 21:49:42]
29歳年収3500万(歩合制)

物件1億2000万
頭金1億2000万

景気を逆なでするようにマネーゲームで成果を上げてきた分大金を手にした。
家買ったので、30台は安定した不労所得生活を獲得すべく下積みをしていきたい。
202: 匿名 
[2011-06-20 23:28:25]
最近釣りが多いな
204: 匿名さん 
[2011-06-21 19:40:52]
外資のトレーダーは良いよな出来高で給料決まるんだから。
リスクあるけど若いうちにそのポジションにつけるのはありがたい話だよ。
205: 匿名さん 
[2011-07-31 00:21:19]
29歳年収600万。
嫁、子供1人。
物件総額3700万
頭金300万でフラット35Sで3400万実行されたよ。

子供がもう一人できたら私立なんて行かせられなそう。
206: がんばるだけ 
[2011-08-11 15:00:38]
27歳年収400万弱。
妻27歳(専業主婦)
こども2人(3歳、2歳)
川口市で2650万の物件を頭金350万で契約。
残金300万から家具などを…
結局150万近くなりそう。
なかなか厳しいけど、実家も近いし、なんとかやりくりします。

事前審査通ったけど、フラットか変動かで悩み中…。

皆さんの収入が羨ましい。
207: 匿名さん 
[2011-08-11 15:19:27]
27歳年収520万(1年毎に30万程昇給有)
妻26歳パート年収90万
子(5歳、3歳)
借入2700万
田舎なので車2台所有

頑張って働きます。
208: 匿名さん 
[2011-08-11 16:53:31]
年収1300万(年40万位昇給あり)

29歳 独身

3200万 マンション ローン3200万

こつこつ返していきます。60m 2弱の2L DK、一人身なのでちょうど良い広さかな。
209: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-13 08:25:01]
29歳、年収500。独身。
土地、50坪2000.家2000。
駅徒歩10分
ローンなし。
210: 契約済みさん 
[2011-08-13 20:23:28]
皆さんの意見下さい。
営業してる夫25歳と25歳の妻です。
夫年収800(変動)営業なので。
妻年収200
貯金額900(二人)
車は軽自動車

夫がもし買うなら建て売りでいいだろうと言います。
しかも2600万位です。
納得いきません。
二人で年収1000万はいってるのになぜ建て売り?

夫からは年収=価値とか意味不明なこと言います。

まだ家って早いのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2011-08-14 06:22:05]
おそらく夫が正しい。

年収安定しない職業ならそれくらいが安心。
212: 物件比較中さん 
[2011-08-14 11:44:17]
子供がいなければ家にお金かけても平気だと思うが。
1000万の収入だったら、4,5年待ってローンを組まずキャッシュで買った方がいいですよ。
私はローンを組まず戸建て買いました。
213: 購入経験者さん 
[2011-08-14 12:28:35]
>210さんへ

28歳 購入経験者です。つい最近家を建てました。

購入時期としては、25歳夫婦ですし、急ぐ理由がなければ、212さんが仰るように、まだ待ちかと思います。
今購入すると、65歳で築40年になってしまいますし…当方、実家の近くの土地が売りにでたので、早いと思いつつ購入(汗)。

ただし、夫の収入から所得税控除を期待するのであれば、早い方がいいです。定年後の事も考慮すると、25年以内で返済できる額くらいが丁度よいのではないでしょうか?それは子供の人数、車、旅行などとの天秤かと。
214: 匿名さん 
[2011-08-14 16:18:27]
建売で今から妥協するつもりなら
若いうちに貯金しながら、住宅展示場やインテリアショップで目を養ってく方がまだ楽しいと思うよ。
景気の動向もね。
215: 物件比較中さん 
[2011-08-14 17:23:18]
20代で家を持つ人が多くびっくりです。
ただ気になるのが、頭金が少ないですよね。
特権があるとはいえ、営業の良い情報だけでなく、デメリットもあることを忘れない方がいいですよ。
216: 匿名 
[2011-08-14 21:26:34]
20代は貯める期間も短いから頭金が少なくなりがち。
でも30〜40代と違い長い期間返済できるメリットもある。
頭金が少ない分安い物件にして返済を抑え老後に買い換えも可能な財力を貯えることも可能。

子育ても家の購入も早い方が老後の費用が貯めやすい。
217: 匿名さん 
[2011-08-15 19:01:34]
住宅関連の税制優遇があったので2,3年貯金して買おうと思ってたひとは前倒しで買う方が良かったけど
これからは急ぐ必要はあまりなくなるね。
218: 購入経験者さん 
[2011-09-04 01:45:36]
放射能が高い場所を買うのはやめた方が良いです。
子供が生きれないし、売ることもできない。
219: 匿名さん 
[2011-09-06 08:54:28]
住宅ローン控除で300万バック。
消費税5%上がれば、家+家具+外溝3000万だとしても150万アップ。

デフレや頭金考慮しても2010年は買い時だったな。

消費税アップは間違いなさそうだしローン控除も期待できん。
220: 匿名さん 
[2011-09-07 00:12:46]
家族構成が決まれば、20代で家購入もいいですよね~

我が家も
夫・妻とも (今年)29歳。
子供も2人うまれ、4人家族となりました。
もう子供を持つことは考えていないので
家購入したいです。
221: 匿名 
[2011-12-30 09:54:35]
買うとして、戸建てとマンションってどう違いますか?
私は戸建てが欲しいけど親はマンションの方がいいと言っています。
実家はマンションです。
222: サラリーマンさん 
[2011-12-30 12:58:02]
東京都心以外は基本戸建でしょ。

ちなみに通りすがりの小学生がうちの家を見て「あ~一戸建ていいな~」。
子どもが小学生入るまではマンションの高層の方が子どもながらにカッコいいイメージがあるみたいですが
小学生になるとやはり戸建てがいいのか?
223: 匿名さん 
[2011-12-30 13:06:52]
私は年収が1500~1800位。
年によって変わります。
頭金500万で、8000万のマンションをフラット35Sで購入。
金利は1.21%、11年目から2.21%。
車は2台保有。
子供は2人です。
224: 匿名 
[2011-12-31 18:15:16]
8000万円のマンションってすごい。
それくらい出せればなぁ。
郊外の駅から遠い戸建ては夜道真っ暗で娘を歩かせられないし。なるべく駅に近い3500万までのマンションが精一杯。
225: 匿名 
[2011-12-31 23:14:46]
222さんありがとうございます!
私も小学生の頃は戸建てに憧れました。そして今も…
都心なので買うとしたらマンションにします!!
227: 匿名さん 
[2012-01-04 19:56:00]
>>219さん
ローン控除で300万バックって、3億円のローン組んだのかなぁ?
もう半年前のコメントだから見てないか。。
228: 匿名さん 
[2012-01-04 20:29:31]
残高1%*10年てことでは・・
229: 申込予定さん 
[2012-01-06 16:42:13]
夫25歳年収450万
妻24歳年収300万(今年育休から復帰予定)
子供3歳と0歳。車二台所有。
土地+建物+諸費用外構家具等…で3200万円予定。
頭金は1200万です。来月ローン審査受けます(^^;;

年齢的にはまだ早いと思いますが…。地方在住のため
一戸建て派が大多数、そして土地代は安いです。
幸い夫婦ともに転勤もなく子供も早くに授かったので、
大変ですが夢のマイホームがんばります。
231: 匿名さん 
[2012-01-07 11:13:31]

去年の9月に建てました。

夫 27歳 年収 500万

妻 専業主婦

子(3人) 5歳 4歳 2歳

車 1台 所有

土地 45坪 670万 + 建物1350万 + 諸費用 130万 …で2150万かかりました。

頭金なし

フラット35Sで金利も安い時(9月実行 2.2ぐらいだった)をねらって、銀行手数料(1.05%)も
少ないところで頭金なしでもOKの地元の信用金庫で借りました。

田舎だと安くしようと思えばどうにでもなりますね。
232: マンコミュファンさん 
[2012-01-09 16:54:58]
夫(28)ー年収700万円(東一)
妻(26)ー年収550万円(東一)

毎年70万円ー80万円づつ上昇(夫婦)

子供は妻30才ー31才で第一子を予定(二人を予定)

頭金ー300万円
ローンー5450万円
物件価格ー5500万円(諸費用250万円)
都内駅徒歩5分のマンション(3LDK)です。

ローン実行まであと1年近くあるので、実行までにあと200万ー250万くらい貯めて、実行直後に一部繰上返済します。

場所はまぁまぁ悪くないので、状況次第では売却や賃貸に出すことも可能かなと思って購入を決めました。
借入がないと支出が増えてしまいがちなのも理由のひとつですが(笑)

マンション購入を検討している都内20代共働き夫婦の方々の参考になれば幸いです。

最後に、配偶者から言われた一言が大変幸せでしたのでご紹介します。
(配偶者)「一人では組めない額のローン(一人では4900万円位が限界でした)にしてくれてありがとう、私が役に立ててることがわかってすごく幸せです。」
言葉の捉え方は人それぞれかと思いますが、この言葉は私にとっては大変幸せかつ勇気付けられる一言でした。いまの気持ちを忘れずに、お互いがお互いを支えあってこれからの厳しい経済を乗り越えていきたいと思います。
233: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 07:30:52]
なんか年収が高すぎる人結構いますが、嘘くさいなぁ

8000万?笑

まっローンを日々頑張ってね。

年収が本当に高い人はローン組むのかなぁ
?疑問
234: 周辺住民さん 
[2012-04-15 01:48:04]
年収1500~もあるならもう少し貯めて買えるじゃん(^_^;)
わざわざフラットで借りて利子払うなんて頭悪いんじゃないか?
それともやっぱり20代のはったりか。
235: 匿名 
[2012-04-15 20:13:06]
見栄張ってるだけ
本当は ニート フリーター年収は150〜180万
236: 匿名 
[2012-06-11 21:17:52]
年収430で2800万ローン組んだよ( ̄ω ̄;)。
頭金は500。さあがんばろ………。
237: 匿名 
[2012-06-12 21:45:17]
232さんの年収と年収UP率すごいですね〜
羨ましいです

我が家は年収500ほどしかないので頭金1300万貯めるのに頑張りました
238: 匿名さん 
[2012-06-12 22:34:45]
232です。
本当は1000万円くらい貯めてから、と思っていたのですが、少し勢いもありました。

東京で暮らすのは本当に大変ですが、今も頑張ってます(*^^*)
239: サラリーマンさん 
[2012-06-12 23:30:56]
>232さん

結構似てる感じです。
自分(29)年収850
妻(29)年収550
ともにサラリーマン、子どもなし。

物件価格6000万、来年春引渡し
頭金(契約時点でとりあえず支払い済み)500万
現時点の預貯金700万(定期・外貨・株式等含む)
ローン金額5500万(諸費用は上記貯金から)
減税をダブルで取りたいのでペアローンにて借り入れ予定
ローンが実行されたら子どもを授かりたいです。

当方も駅徒歩1分の立地なので、極論どうにでもなるだろうと楽観しています。
唯一にして最大のリスクは、妻の職場復帰が何らかの理由で成されなかったときかと
思いますが、その頃には自分の年収だけでローンを背負えるくらいになっていたいと思います。

232さんの奥様、できた奥様ですね。
ペアローンにすることを相談したときのうちの嫁の言葉は
「えっ、一人で組んでよー。私辞められないじゃん。」でした・・・。
一家の大黒柱として頑張ります。
240: 匿名さん 
[2012-06-13 00:25:17]
232です。勇気付けられます。
239さんも他の皆さんも、20代である種の決断をしたもの同士ともに頑張っていきましょう~(^-^)v
241: 匿名さん 
[2012-06-13 05:26:14]
住宅ローン組んでから支払い中に奥様辞められますよ。物件名義が共有になりますが離婚しなければ問題ありません。
それから住宅減税販売会社の斡旋ローンを組むと
紹介料20万円取られますから、
御自身の給与振込銀行から直接融資を受けて下さい。
属性から有利な金利を提示する銀行信金を探してください。
繰上返済時の手数料も考慮に入れましょう。
242: 匿名さん 
[2012-06-13 05:38:14]
誤り
それから住宅減税販売会社の斡旋ローンを組むと
紹介料20万円取られますから、

正解
それから住宅販売会社の斡旋ローンを組むと
紹介料20万円取られますから、

ローン見積もりみて気がつきました。
マンション販売会社が住宅ローン斡旋料を取ることは
認められています。ローン額の数%までだったかな。

232
239
さま
頑張ってね
繰上返済は年初1月にしてもいいですよ。
住宅減税額は12月31日ローン残高ですから。
244: 匿名 
[2012-10-11 23:32:50]
私27歳、去年の源泉徴収票660万
今年の源泉徴収票720万(予定)
実態ベースの年収780万(年の途中で昇給のため)
妻、専業主婦
子供、2歳、0歳

一戸建て、ほぼフルローンで5500万超きついかな?審査通るだろうか。

一応、安定一部上場企業
年収モデルは30歳1000万、35歳1200万、45歳1500万。

子供の教育費次第かな。
頑張ります。
245: 入居済み住民さん 
[2012-10-23 14:01:47]
夫 29歳 年収900万(東一)
妻 27歳 年収450万(教員)
子供なし 3人希望
私の年収と昇給のモデルは232さま239さま244さまと似ていると思います。

頭金 500万円
ローン 4500万円(変動)
物件価格 5000万円(諸費用含む)
都内駅徒歩3分のマンションに今年入居しました。

7年以内に海外転勤アリ、将来的に買い替え前提です。
転勤になったら賃貸に出し(会社が補助してくれます)
帰任後は子供の年齢/人数次第ですが、住み替えようかと考えています。
海外にいる間に堅実に手当を貯めていれば、1件目の家を売らなくても2件目が買える…らしいです。

海外では妻は働けないのでペアローンにはしませんでした。
国内にいる間はフルタイムで働きたいと言っていますが、
新しい家は快適で、早く子育てしたいと考えるようになりました。
産休後は教員に復帰するか非常勤にするか、子供の成長も見て決めてもらえばいいかなと。

ライフプランの予測は難しいものですが、転勤予定だからこそ
最大で見積もって長子が小学校入学まで住めれば良いので、思い切れました。
それならば賃貸で良かったんじゃないかと言われそうですが、
「このタイミングで買わなければ一生新築には住めなかったかもしれない」とこんな思いもありました。

一番恐れていたのは家を買った途端、転勤になることでしたが、今のところ免れています。
柔軟に対応しつつ頑張ります。
246: 入居予定さん 
[2012-10-30 21:43:09]
夫 28才 年収460万 地方公務員
妻 29才 年収370万 会社員
物件価格3550万
ローン2900万

妻は子供出来たら一旦退職予定
貧しい生活が想像されます…
247: 入居予定さん 
[2012-10-31 00:02:47]
夫 27才 年収880万(会社員)
妻 28才 年収360万(専従者給与)
子ども 2才、0才
貯蓄3200万
物件価格6300万(土地、建物、外構等込み)
ローン3500万 1.1% 35年固定

借り入れ額は大きいけど、ローンを良い条件で借りれたので良かったです。
貯蓄は400万ほど手元に残しておきました。
後は頑張って返済するだけ!
頑張るぞー!
248: 匿名さん 
[2012-10-31 02:08:33]
>245さん の29歳900万もすごいけど
>247さん の27歳880も相当すごいっすね・・
みんな優秀なんだなぁ。。
249: 匿名さん 
[2012-10-31 10:46:38]
20代後半の平均的年収は300万円台後半ですわな

一部上場企業の30歳平均帯では400万後半ですわな



250: 匿名 
[2012-10-31 11:50:25]
今、24歳だけど上物2000万が精一杯だわ
土地は相続して持ってるから良いけど、1からだと6000万はいくから無理だな~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる