株式会社日商エステムの大阪の新築分譲マンション掲示板「エステムコート高槻駅前エグゼ((仮称)JR高槻駅前プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 上田辺町
  6. エステムコート高槻駅前エグゼ((仮称)JR高槻駅前プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-14 16:34:00
 削除依頼 投稿する

エステムコート高槻駅前エグゼ((仮称)JR高槻駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市上田辺町208-6(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:41.98平米~90.19平米
売主・事業主:日商エステム
売主・事業主:シティトラスト不動産

施工会社:岩出建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所 大阪本店

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.05.04 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-05 18:29:40

現在の物件
エステムコート高槻駅前エグゼ
エステムコート高槻駅前エグゼ
 
所在地:大阪府高槻市上田辺町208-6(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩1分
総戸数: 49戸

エステムコート高槻駅前エグゼ((仮称)JR高槻駅前プロジェクト)ってどうですか?

324: 匿名さん 
[2011-10-06 12:15:05]
>323
あなた鋭いですね。
325: 匿名さん 
[2011-10-07 20:00:20]
防災面からも、南側に勝手口をつくった方がいいという
意見が以前あったと思いますが、何で造らなかったんでしょうね。
326: 匿名さん 
[2011-10-08 00:55:17]
パンフレット見たけど、南側って幅15cmだけマンションの所有地なんだね。
実際には人が出入りできる幅があったと思うけどあれって公道なの?それともマンション側と同じように私有地なのかな?
327: 匿名さん 
[2011-10-08 13:03:52]
私有地でしょう。このあたり土地の形状が特殊だから。。。
328: 匿名さん 
[2011-10-08 20:59:47]
入居者の中から南側に勝手口が欲しいって意見が多かったら
出来るかもしれません。
329: 匿名さん 
[2011-10-09 11:01:22]
誰が総会で賛成するか?楽しみですね。
330: 匿名さん 
[2011-10-10 02:15:56]
>329
 さまざまな安全のことを考えるとメリットは多くありますが、デメリットはないでしょう。
私有地でも、同じ町内の隣接したマンションの道路なので、近隣の方と皆さんでマナーを守って使用するのが常だと思いますね。
331: 周辺住民さん 
[2011-10-10 09:51:27]
マンション住民だけで決めて、勝手に出口作られたらたまったもんじゃない。
332: 匿名さん 
[2011-10-10 14:10:52]
ただ、人が通る私有地に対して、周辺住民が異論を唱えることはできない。
333: 匿名さん 
[2011-10-10 14:18:51]
>322

道路扱いなのか、所有地扱いなのかによって違うんじゃないかな。
334: 匿名さん 
[2011-10-10 20:35:39]
マンションの出入り口って結構周辺の住民の反対で
設置できなかったって話も時々聞きます。
誰が考えてもあった方が便利な場所に出入り口が無い場合は
周辺の町内会から反対されたかもしれないです。
335: 匿名さん 
[2011-10-11 04:31:54]
>334
なるほどですね。
ただ、私有地でない公共の道路なら反対はおかしいでしょうね。
私有地なら、近隣住民の方と話し合いが必要でしょうね。
お互いが、安全に、気持ちよく住める環境づくりが大切ですね。
336: 匿名さん 
[2011-10-15 09:17:08]
反対側にも勝手口がほしいと思っている住人はここに書き込んでいるごく一部の方のような気がして仕方ありません。
実際僕は住んでいても特に不自由や不便を感じていないですからね。
337: 匿名さん 
[2011-10-15 09:35:02]
一度何気なく(単なる好奇心というものであるが)エレベーターを各フロアに止めてチラリと顔を覗かせてみたのだが、ポーチの中に堂々と大きな自転車を置いている住人がいらっしゃいましたよ。旅行の時等、車に積んで持っていくような折り畳み式の自転車ならばまだしも。皆がきちんと駐輪場を借りているのですからその辺是非ともきっちりしていただきたいですな。
しかし、一体どうやって自分の部屋のポーチまで持ち込んだのか、やはりエントランスに自転車を押したまま入り、エレベーターに自転車を乗せたのでしょうな。天候が悪い日等は汚れやタイヤ跡がついてしまうというのに。全く困ったものだ。
338: 匿名さん 
[2011-10-15 10:04:19]
モラルの低い賃貸さんも何人からおられるようで…
339: 匿名さん 
[2011-10-15 11:47:53]
賃貸住人によって、損傷していくのは納得いかん。
340: 匿名さん 
[2011-10-15 16:47:48]
まぁ天気の悪い日はあんたの靴も相当汚いよ。靴後もついてしまうというのに、まったく困ったモノだ。
ポーチに自転車おいてなにが悪いのか説明できる人、お願い。

ちなみに私は、ポーチに自転車がおいてあったせいで何か犠牲になったという事故や事件は聞いたことがありません。
341: 匿名さん 
[2011-10-15 17:37:32]
専用ポーチに自転車(その他私物等も同じ)を置くことは、バルコニーや共用廊下に物を置いているのと同じだからダメなんです。
ポーチとして囲まれていたりしているがために何でも自由に使用していいかのような錯覚をおこす方がいらっしゃいますが、区分所有者が自由にしていいのは専有部分の中、つまり家の中だけということです。
あとは自転車等をマンション内に入れたことによって本来は必要のない汚れがエレベーターや廊下に付着した場合の掃除はきっと管理人がその職務の一部としてしているわけで、汚れがひどく掃除機材を持ち込めば当然管理費から支出されます。しかし、汚した当人は知らん顔。これが問題にもなります。
ただし、管理規約等で専用ポーチに私物置いていいよぉとなっているマンションも存在するようです。こちらのマンションはいかがですか。
もし、一般的な内容でダメとなっている場合は、早い段階でしっかりとした対応をすることをお勧めします。
342: 匿名さん 
[2011-10-15 17:40:28]
消防法上も確かよろしくないはずで、消防点検とかあった場合に要指導とか言われるんだよ・・・。
343: 匿名さん 
[2011-10-15 20:03:22]
管理人が清掃するのは、そのために管理費払ってるわけだから当然の仕事でしょ。
自転車も置いちゃだめって、じゃあなんのためにポーチなんてあるのかな?
だったらその分玄関広くしてくれたら、中におけるのに。

ちなみに、消防法はポーチに自転車置いちゃだめとはいってないよ。
特に、避難通路じゃなければね。

さっさと規約かえようよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる