三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中央
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-08 20:33:48
 削除依頼 投稿する

中野坂上6分。東中野11分。
最近注目の中野エリアの物件です。
意見交換よろしくお願いします。



売主:三菱地所レジデンス株式会社 住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-03-04 23:52:31

現在の物件
ザ・パークハウス 中野坂上
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区中央1丁目31-69-183(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2011-07-01 23:44:02
購入したら手遅れだもの、懸念があったら見送るのが正解
大京はやっぱハズレだった
No.102  
by 購入検討中さん 2011-07-02 09:48:58
No.100さんに同感!
買ってない(買うことができない?)のに文句ばっか言って楽しいのかな…。
No.103  
by 匿名さん 2011-07-02 10:11:27
文句じゃなく評価してるだけ
No.104  
by 匿名さん 2011-07-02 10:33:03
だから~、ここはザ・パークハウスのスレだってば。
モデルルーム行かれた方、感想などどしどし書いて下さいな~。
眺めもいいし、日当たりも良さそうだし、いいと思うけど。
個人的には、以前どなたか書かれていたけど、乾式壁が気になるかな。
防音的には、どうなんでしょうね。
No.105  
by 購入検討中さん 2011-07-02 14:14:42
では、パークハウス中野坂上の評価をお願いします。
否定的な評価ばかりではなく、良いところも教えてくださいね。
No.106  
by 匿名さん 2011-07-02 14:22:31
いいか、悪いかの評価なんて人それぞれ、その人がそう感じたのならいいじゃないですか
結局は自分次第ですよ
No.107  
by 匿名さん 2011-07-04 19:02:14
場所はいい場所だと思いますし、この程度の崖なら気にしませんが、
坪単価はどのくらいなんですかね・・・。

近くのライオンズより少し安めなら検討の土台に上がるのですが・・・。
No.108  
by 匿名 2011-07-04 19:14:43
駅距離あるけどプラウド杉並和田と迷います。
あっちはディスポーザがあるんだよなぁ
安そうだし…
No.109  
by 購入検討中さん 2011-07-04 20:06:49
みなさんこのマンションを「崖の上」って表現してますが、、、現地をよ~く見ればわかりますが
このマンション「崖の下」ですよ。
崖を削って垂直な崖にして、その崖に沿って崖の下にマンションを建て
上層階が崖の上に顔を出すので、そこから出入りできるようにしているだけです。
中央1丁目は崖の上は高級住宅地ですが、崖の下は神田川水害リスクのある区域ですから、、、
考えちゃいますね。
No.110  
by 匿名さん 2011-07-04 20:42:17
>>109
全体が7階建てで3階部分が出入口、2階が崖途中、1階が崖下なのでその表現は不正確ですね。

ネガもいいのですが、せめて正確な情報を書きましょう。
No.111  
by 匿名 2011-07-04 22:00:03
そうですね。崖の上にも結構敷地ありますよね。
グーグルの航空写真みるとわかりますよ。
No.112  
by 匿名さん 2011-07-04 22:10:32
神田川も今となってはだいぶ対策されてますからね・・
No.113  
by 匿名さん 2011-07-04 22:50:44
109さんの言ってることもわかります。
道路側の正面からだとわからないかもしれませんが、
今隣の赤いレンガ色の会社の駐車場にちょっとお邪魔すると
建設中の工事現場が丸見えで覗けます。
確かに元崖上だった土地が掘られてしまっています。
結構びっくりなくらい敷地が変化しています。
グーグルアースは工事前の画像ですから、あてにならないかと。
百聞は一見にしかず。グーグルなんて見てないで
気になる方は現地見に行って自分で確かめて来てはいかがでしょうか?

No.114  
by 申込予定さん 2011-07-04 23:12:26
>>110

1階は崖下って認めてるじゃん。
つまり崖下に建つ7階建てのマンションじゃねーの?あなた馬鹿ねぇ。
ろくな説明も書けない馬鹿は退散したら?
もっと有益なこと書いてくれよ。
No.115  
by 匿名さん 2011-07-05 12:06:03
>>114
>上層階が崖の上に顔を出すので、そこから出入りできるようにしているだけです。

↑この表現が不適切だと指摘したまでですが、何か間違っていますか?

あなたみたいなチンピラ業者とは関わり合いたくありませんので、これ以上はレスをつけないでください。
No.116  
by 購入検討中さん 2011-07-05 20:02:49
馬鹿とかチンピラとか、ちょっと言葉使いを考えた方がいいのではないのでしょうか?
そんな表現をする人が、同じ物件を検討していると思うと残念です。
No.117  
by 匿名さん 2011-07-05 20:41:33
113さんが指摘されている通り、
元崖上だった部分も相当削り込んで建てています。

削って垂直になった崖が崩れてこないように、
ぶっとい鉄骨をつっかえ棒みたいに斜めに入れています。

無理して建ててるなあというのが素直な印象です。
隣の茶色いマンションの土台は大丈夫なのでしょうか。



No.118  
by 購入検討中さん 2011-07-07 01:49:11
崖っぷちにもたれかかった7階建てのこのマンションですが、地滑りの心配はないのでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2011-07-07 01:54:24
ありますよ。
滑りまくりですやん、ここ。
No.120  
by 匿名さん 2011-07-07 01:57:51
ライオンズも酷いけどここも酷いな
No.121  
by 物件比較中さん 2011-07-07 03:11:09
崖下なのか。素直にいやだな。
外観のタイルダサいけど、ライオンズ買っておけばよかったな。
とはいえ一部の条件の悪い部屋以外は抽選&即日完売でどうせ買えなかったけど。
本町の小田急にかけるか。
No.122  
by 匿名 2011-07-07 08:36:27
本町の小田急いいよね〜。
だけど、ほんとに分譲かな?だいぶ建ち上がっているけど、広報が何もないね。
地滑りあるのかな?
江戸時代から崖は変わってないみたいだけどね。
No.123  
by 匿名さん 2011-07-07 09:53:39
ライオンズといいここといいどうしてまともな物件が無いのだろう
本町は遠いから却下かな
No.124  
by 周辺住民さん 2011-07-07 20:09:31
ライオンズは比較的まともな物件だったと思います。
外観は好みがありますが、中の仕様はオプション無しでも十分贅沢になっていました。
立地も間違いなくここよりは良さそうですし。
ブランドを気にせず、坂上だったらライオンズは買いの物件でしたね。
No.125  
by 匿名さん 2011-07-08 10:30:47
>>122
何の発表もないのは不思議ですね。
ここと比較しながら検討しようと思ったのですが…。

規模や立地からすると、完成売りでも一瞬で完売するような物件には見えません。
まさか、賃貸と分譲のミックス型とか恐ろしい物件でないことを祈ります。
No.126  
by 購入検討中さん 2011-07-09 21:47:34
皆様の意見が気になって私も今日現地を見てきました。
本当に崖を削っていますね。
崖の上ではなく崖の下だとおっしゃっていた意味がよくわかりました。
建築は素人ですが、崖崩れとかいつおきてもおかしくないような気持になりました。
あれだけ崖を削って
しかもその上(新たな崖っぷち)にはザ・ライオンズみたいな大きなマンションが新たに立ち、
これまで何百年と安定していた崖の均衡も崩れてしまうかもしれませんし。

ついでに本町の小田急不動産の物件も足をのばして見てきました。
確かに中野坂上から8-9分かかってザパークハウスよりはやや遠いですが、
個人的には環境はこちらのが良さそうに思います。
隣接の図書館と公園も広くてきれいですし、子供がよろこびそうです。
お値段や設備等が全く不明なので、購入の検討にはまだ至りませんが。
ちなみに工事許可証には完成時期は今年の12月と書いてありました。
No.127  
by 匿名さん 2011-07-09 21:53:46
確かにライオンズもパークハウスも残念物件な感じがしますね
小田急に期待するか
No.128  
by 匿名さん 2011-07-11 07:55:23
ここは皆さんおっしゃるとおり、崖という立地が微妙過ぎて、資産価値は望めないでしょうね。新築じゃなくても買いたいと思えるか?(値段が破格の場合を除く)がポイントのような気がします。。。
No.129  
by 匿名 2011-07-11 18:15:10
でも高台で眺めも多少いいし、ブランドマンションだし、完成したらそこそこ売れるのでは?
No.130  
by 購入検討中さん 2011-07-14 00:35:25
>129
ブランドマンションと言うけど、三菱地所レジデンスになってからの評価どうなのかね?
供給数だけが増えるだけで、D京さんみたいな位置付けになるだけなんじゃないかと思うんだけど。
それにこの物件って、よく見えるはずのCG画像で見ても外観は超普通だよね。
まぁ、でも何よりやっぱ崖っ淵が最大のネックってとこか・・・。
No.131  
by 匿名 2011-07-14 08:36:26
確かに供給すごいですよね。マンコミュみててもザ・パークハウスの多いこと!
そういえば、坂上のリーフィア、小田急不動産のHPに出てましたね。
一番広くて75平米の3LDKのようです。
もうちょっと広い部屋がいい方は三菱になるのかなあ。
No.132  
by ご近所さん 2011-07-15 23:17:13
ライオンズにキャンセルが出ましたよ~。近所に住んでますが、色々な意味で、パークハウスよりも「買い」の物件だと思います。すぐに売れてしまうと思うので、検討中の方は急いだ方がいいですよ!
No.133  
by 匿名さん 2011-07-28 07:51:50
ここにディスポーザーがないのは、
やはり傾斜地であることが影響したのでしょう。

地下に無理やり機械式駐車場を置いていることを考えると、
さらに処理層のスペースをとるのは難しかったと思われます。
No.134  
by 匿名 2011-07-28 08:24:54
確かに崖っぷちというよりは、崖を削って崖下から建ててる感じですね。崖っぷちよりはいいかな?
東から崖まで奥行きがあるのは、崖側に内廊下や駐車場作ってるからなんですかね。
なんか納得。
No.135  
by 買い換え検討中 2011-07-30 22:28:07
丸ノ内線で探しているが、やはり、小田急のリーフィアにするか。。。
ライオンズ買っておけば良かった。
No.136  
by 購入検討中さん 2011-07-31 00:18:09
結構抽選っていってたけど、売れたのかな?
No.137  
by 匿名さん 2011-07-31 00:48:03
ライオンズは価格の割に貧相だからな。リーフィアの方が良さそう。
No.138  
by 匿名 2011-07-31 11:08:09
へ〜。どの辺が貧相だったんだろう?
パークハウスとリーフィアと比較のため、参考までにお願いしま〜す。
No.139  
by 匿名さん 2011-07-31 12:06:15
なんかライオンズの購入者が必死な感じだな
No.140  
by 購入検討中さん 2011-08-01 16:01:47
リーフィアって聞いたことないけど、そんなにお気に召したのであればどうぞ。
No.141  
by 匿名さん 2011-08-01 17:14:58
まあ電鉄系の小田急不動産ですし、新宿からも遠くなりますから向こうのほうがだいぶ
安くはなるでしょうね。あとは設備や正式価格をみて比較検討したいですね
No.142  
by 匿名 2011-08-01 21:22:23
う〜ん、なぜだかスレの主役のザ・パークハウスのことがなかなか登場しませんねぇ。売れ行きはどうなんでしょうか。
No.143  
by 購入検討中さん 2011-08-02 14:15:54
ウェブは間取りがなくなって、二次の情報になってますね・・・
一次で一気に放出したのに、結構売れたってことでしょうかね

小田急との比較は時間的に無理でしょうね・・・
よいとこ売れちゃいそうですし
No.144  
by 匿名 2011-08-02 15:24:44
売れ行きいいんですね。
なんだかんだと言ってもいいマンションですもんね。
良かったです。
立ち上がってくるのが楽しみですね。
No.145  
by 匿名さん 2011-08-02 16:23:32
小田急も直接電話で聞けばざっくりと教えてもらえますよ。
まあだいぶ安い感じです
No.146  
by 購入検討中さん 2011-08-03 11:19:42
東中野や中野坂上を検討しているので、モデルルームいろいろ見ましたが、パークハウス中野坂上が一番よかったですよ。もちろん、金額や立地も比較してですが、小田急の物件はよくわかりませんが、グレードだとライオンズより下でしょうし、立地的に確かあの近くは神田川あまり整備されてないから、よくないはずです。 東中野の東急の物件は立地は駅近ですがグレードが低くその割に高かったです。住友の駅前は小さめの物件のみでしたが、立地もバスロータリー前でうるさそうでしたね。
パークハウス東中野が神田川沿いに半年前くらいでてましたが、神田川沿いなのと、 場所が微妙でした。
総合的にはここの金額だせるならいい物件かと思います。
No.147  
by 匿名さん 2011-08-03 11:37:16
まあエリアとしてはここが一番でしょう。ただやっぱ崖が気になる
あと乾式でコスト削ったり残念な感じは否めない
No.148  
by 購入検討中さん 2011-08-03 15:47:55
最近はタワーマンションじゃなくても乾式が多いみたいです。。このエリア以外も山の手エリアの物件みてますが、ほとんど乾式でした。まあ確かに崖は気になりますが、それをいったら、崖上のライオンズと神田川近くと比べてどーかになるので、金額的にみてもその分若干割休だったのかと。。
どーやら結構売れてるみたいなんで、やっぱりいい物件だったかと。。
No.149  
by 匿名 2011-08-03 16:54:38
崖っぷちじゃなさそうだし、眺めもいいので、いいマンションだと思います。
下に出入口があると、なお、いいですね。どうなんですかね?青梅街道沿いの100円ローソン、結構使えます。
上にしか出入口ないと、帰りに坂を上がらないといけないから。
あと、青梅街道の三菱のマンションの隣のスーパーにも便利そう。まだ出来てないけどね。
No.150  
by 匿名さん 2011-08-03 17:17:31
出来る建物は、まともに崖っぷちですけど?1年に1回はあった神田川の洪水は、落合の地下水貯留所のおかげで激減していますが、10年に1回は?崖下の部屋は洪水被害どうなんでしょうか?
No.151  
by 匿名 2011-08-03 18:29:36
崖っぷちだったんだけど、だいぶ削って、多分、今は崖下になったようですよ。
No.152  
by 匿名さん 2011-08-03 19:12:32
それじゃあもっと洪水大変ですね。
No.153  
by 匿名さん 2011-08-03 19:38:47
現地に行ってみましたが、崖下からは1m以上は上に建ててるみたいです。それに神田川までは傾斜だから、神田川が洪水になってもまあ大丈夫だと思いますね。友人が近くに住んでますが、洪水が危険なのは、中野新橋近くの神田川ですね。。

まあ崖といっても、この崖が崩れたって過去はないみたいですよ。 場所も悪くないからここはよいと思いますね。ただまだ売れ残ってればよいですが、HPではでてこないから、ほとんど売れたんでしょうね。
No.154  
by 匿名 2011-08-03 20:57:49
神田川のすぐ横からすると、まだ結構高さありますからね。大丈夫だと思いますよ。
売れたんですね〜。
良かったですね〜。
No.155  
by 匿名さん 2011-08-03 21:41:04
最近の三菱はほんと乾式壁ばっかだね。この高さで乾式ってコスト削減以外の何物でもないよね
ほんと残念
No.156  
by 物件比較中さん 2011-08-04 01:32:57
崖っぷちじゃないですよ、崖にもたれかけているんです。でも、さすがに土砂崩れの心配ないでしょう。
ただ考えられることは湿気ですね。何しろ崖を背負っちゃってるわけですからね。又聞きですが、知人の
友人で保土ヶ谷だったかな!?とにかくあの辺りで、やはり崖を背負った形のマンションに住む人がいて、
崖側の部屋は年中カビに悩まされていたと聞いて、正直とても躊躇っております。最もそこは本当に土砂
崩れの被害に遭われたと聞いておりますが・・・。
No.157  
by 匿名さん 2011-08-04 03:23:35
今まで無かったから今後も無いとは分からんからねリスクの一つとして検討すべきかと
果たして大震災がきたときにたえられるのかと・・・
No.158  
by 購入検討中さん 2011-08-04 06:33:24
たしかにリスク検討は必要ですね。
でも、そしたら、日本で買える物件ないかも・・・汗

4戸残して第一次一期で放出、二期でそのうちの1戸募集。
やっぱり売れてるのか

キャンセル扱いで何戸でますかね
No.159  
by 購入検討中さん 2011-08-04 06:34:43

期と次を間違えました

4戸残して第一期」一次で放出、二次でそのうちの1戸募集

です
No.160  
by 匿名さん 2011-08-04 11:17:07
多分1名抽選で外れた人用でしょ。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-04 12:16:26
へー、そんなのあるんですか?外れた人で、支払いしっかりの高年収の方に高い物件売るんですかね?
No.162  
by 購入検討中さん 2011-08-04 15:43:21
ということは、売り出した部屋、みんな売れたんですかね
No.163  
by 匿名さん 2011-08-04 15:50:05
要望書入ったとこだけ売って完売と謳うのがデベの戦略でしょ
No.164  
by 物件比較中さん 2011-08-04 19:43:10
そんな簡単に売れる物件とは、とても思えませんが・・・。と言うのも東北の震災以降、各地の状況を見ていると首都直下型地震が起きても不思議はないわけで、本当にこういう立地は何事もなく耐えられるのか、非常に不安に思ってしまうのですが・・・。
No.165  
by 匿名さん 2011-08-04 20:42:32
きっと地震を不安に思う人はマンション買わないでしょうね。 がけ崩れってコンクリートで整備されてない山沿いはあるでしょうが、普通の場所で聞いたことないですよね。

実際売れてるなら、買いの物件なんでしょうね。
特に崖の下の物件はこのエリアの物件でいうと割安感ありましたからねー
崖上でも眺望よくて、グレードも前のライオンズよりずっとよかったから、金額比較しても、ライオンズ検討してた人なら、きっと買いでしたね。

まあ崖が気になる人は無理でしょうが。
あと小田急とはきっとかなりグレード違うだろうから、買う客層は同じじゃないだろうしね。
No.166  
by 匿名さん 2011-08-04 21:25:36
ここも買えるけど小田急も検討中です。価格は確かにだいぶ違うけど一生ここに住むか分からないし・・
価格差以上の価値を見いだせればここでもいいけど、現在はそこまでは・・・感じです
まあ完売したらそれで諦めつくけど、今の売れ行きではまだ当分は平気な気がします
No.167  
by 匿名さん 2011-08-04 22:30:44
多くの部屋で抽選が行われたらしい。
駆け込みで抽選に来た人が結構いるらしい。
No.168  
by 匿名さん 2011-08-04 22:47:27
らしい、らしいばっかだな。
No.169  
by 購入検討中さん 2011-08-05 07:11:48
39戸中34戸売り出して、二次でさらに1戸放出
売れてるんだろうなあ・・

今週末契約会のはずなので、来週には売れ行きはっきりしますね~

気になるのは、価格上下差が結構あるので、どういうコミュニティになるのか・・・・
No.170  
by 匿名さん 2011-08-05 10:49:14
ここ変な間取りばっかだったしな
No.171  
by 匿名さん 2011-08-05 13:42:35
崖下でうなぎの寝床は安いのでしょうか?
No.172  
by 匿名 2011-08-06 14:08:20
崖下はほとんど売れました。上の高い部屋はまだ売れていません。
No.173  
by 匿名さん 2011-08-07 00:09:33
崖下っていっても、坂下では普通に1F、2Fですからね。。 眺望あって、7000万、8000万より、中野坂上であのグレードだったら5000万、6000万台がいいかもしれないですね。

申し込んでおけばよかった、、
No.174  
by 匿名さん 2011-08-07 10:30:12
たしかに!

でも、やっぱり周辺の密集具合みちゃうと、東の上層階が魅力です・・・・
No.175  
by 匿名さん 2011-08-07 15:02:41
@7
順調だなあ
No.176  
by 匿名 2011-08-07 17:03:09
SUMOに507号室の価格が出てましたけど、割安感ありますね。507号室って崖下から数えて5階なのかな?
No.177  
by 匿名さん 2011-08-10 18:51:12
507ってもう売ってないですよね?
No.178  
by 匿名 2011-08-10 19:57:55
あら!もう売れたんですね。
No.180  
by 匿名さん 2011-08-10 23:42:44
一気に売れちゃったみたいですね~
No.181  
by 匿名さん 2011-08-11 13:15:20
ホームページに先着3つでてますね。ということは、それ以外は売れたということですね。
この状況でいっきに売れたということは、いいマンションだったんですね。
ショックです。
No.182  
by 匿名さん 2011-08-11 13:37:05
二期分いれてあと7戸って聞きました。
先着以外は高い部屋なのでどうなるかですけど、順調に売れてますね~
No.183  
by 購入検討中さん 2011-08-11 13:53:17
この前価格表見たとき、高い部屋もまあ上から売れちゃってました。
内装のグレード、おもしろくかつ使いやすそうな間取り、やっぱり買いの物件でしたね~


修繕積み立て金の高さがネックかな、と思っていたにですが、これだけ売れてるとは!

No.184  
by 近所をよく知る人 2011-08-11 17:33:28
この物件、よく見てきましたが、現在も住んでいるのは、近くのファミールです。10年間ずっと中野坂上近辺の物件を見わたしてきました。物件でしっかりした会社で立地の良いのは、なかなか出ませんでした。安めの聞いたことのないデベロッパーばかりでした。中野坂上は、建てるのに適した空き地があまりないのです。新日鉄の宿舎を手放して、ファミールスクエアを10年前に作って以来、やっと、ザ、ライオンズとパークハウスの敷地が久々にまともに建てた物件だと思います。(西新宿には高層がいっぱい建って敷地もできましたが。)だから、売り手より買い手が多くなってくると思います。駅の近くなので子育てが終わって、駅近くを買っているせいか年齢層が高いです。だから駐車場の空きが10年で5分の1も減りました。年とってさらに車不要なのでしょう。地震が起こってさらに有利な地域だと思います。低層、高台、非湾岸地域、液状化なし。神田川の洪水も届きにくい。だからすぐ売れるし、部屋の向き、構成が良ければ評価が下がりにくいと思います。
No.186  
by 物件比較中さん 2011-08-11 23:27:18
湾岸からこちらへ引っ越し検討中(というか引っ越します)。
ここは出遅れたので今後この近辺でいいとこありますか?
No.187  
by 近所をよく知る人 2011-08-12 00:04:57
良い物件の新築は、今後知りません。ファミールは、10年前の建築でも、現在売り物件なし。常に買い手はあるらしく毎日売るなら知らせてくれというチラシがポストに入ってきます。2-3年前の自覚では、買ったときとほとんど同じ額で取引成立していました。ですから済んだ分丸儲けでした。しかし悲しきかな、余分の物件がないので高くても自分の持ち分を売ることができません。そうしたことから中野坂上なら良いマンションで、ザ、ライオンズなり、ザ、パークハウスなり残っている物件なら前向きに買うことを検討したほうが得かもしれません。
No.188  
by 匿名 2011-08-12 08:26:52
ザ・ライオンズ1件キャンセルあったけど、もう売れたかな?
私も不動産屋さんに聞きましたが、この近辺は物件が少ないので中古もすぐ売れると言ってました。
ファミールは駅も近いし、かなり人気らしいですね。中古出る前から不動産屋さんに言っておかないと買えないみたいです。パークホームズもすぐに無くなりますね。
あとは、ちょっと違うかもですが、リーフィアを検討されるか。。。
No.189  
by 匿名 2011-08-12 09:24:46
188さん、大変申し訳ない質問なんですが教えて頂けますでしょうか!

パークハウスやライオンズとリーフィアでは、規模や知名度の違い意外で何が、どのように、どのくらい違うんでしょうか?
品質やサポート体制などに差があるんでしょうか?

まだ勉強中なので違いがわからないんです。
188さんでなくても明確におわかりになられる方、是非ともお教え頂けますようお願い致します。
No.190  
by 近所をよく知る人 2011-08-12 09:39:12
リーフィア見ましたが、駅から遠い。5分くらいより短いか、長いかで大違いです。またパンフレットで見たと思いますが、中野坂上中央1丁目の高台の昔から、やんごとなき方の住まれていた地域は、貴重になると思います。そうそう、今後崖下のJTの跡地にマンションできるのでは?確固たる情報ではありません。あの会社が公園敷地の提供するとおもえません。神田川沿いで洪水の少ない危険性はあります。
No.191  
by 近所をよく知る人 2011-08-12 09:50:37
追伸。リーフィアで中野新橋で乗り降りで同じ所要時間で6分でした。しかし中野坂上が中野新橋と違うのは、乗り換えのめんどうくささ、また大江戸線2系統の点が絶対違います。あの2線を使いこなして行き着く先を見ると東京の有名な場所に凄く便利なので大変重宝しています。
No.192  
by 匿名さん 2011-08-12 10:10:21
あとリーフィアは基本間取りが狭いようですよね。
一番広くて70平米台

どれくらいの広さをお求めになるかにもよりますが。
No.193  
by 匿名さん 2011-08-12 10:31:24
>>190
文体からすると、外国人の方ですかね?
リーフィアは中野新橋が最寄り駅ですよ。

他のコメントにもあるとおりあちらは狭めなので、
ゆったりしたファミリータイプをお求めの方はこちらがいいでしょうね。
No.194  
by 匿名 2011-08-12 12:20:58
近所を良く知る人さん、他の匿名さん、ありがとうございます。

駅へのアクセスといった利便性の差はやはり重要なんだと改めて理解しました。
その他に構造や材質、安全性などでの違いをご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。
(業者の方になってしまいますかね…すみません)

よろしくお願い致します。
No.195  
by 近所をよく知る人 2011-08-12 13:16:37
建造物の差は、わかりません。建設会社の身内が、ライバル会社の評価は可能でしょうけど。知る人は少ないでしょうね。とにかく駅までの距離は、マンション価格の生命線です。今後みんなさらに高齢化します。電車で降りたら長く歩きたくないのです。駅から少し遠くで、安いと思って買った安価な分は、経年劣化しても差が縮まらずに却って差が開いてしまうと思います。だから、過疎、郊外、通勤時間の順で土地公示価格に差がついていると思います。
No.196  
by 匿名 2011-08-12 18:18:39
近所をよく知る人さん、とても分かりやすいです。確かに住むとなると日常の事ですし、また資産価値としても納得です。

ちなみにマンション価格の内訳は、教えて頂けるものなんでしょうか?
他物件と比較しやすくなるのと地理的な優位性やブランドも金額として見えてくるので購入する上での指針、基準にできます。

まぁ、勉強している人達は別に不要なんでしょうね!まして人気物件なら細かい事を気にするような人も少ないので売れてしまうんでしょう。
ただ三菱さんや野村さん、三井さんなら正式な見積書でなくても内訳は出せると思うんです。また低価格でも高品質の物件を建てられるチカラ、技術があると思うんですよね!

すみません。話がそれました。
利便性の大切さ、ありがとうございました。

本物件、残り少ないようですがじっくりと検討してみます。
No.197  
by 近所をよく知る人 2011-08-12 18:38:10
188です。お返事遅くなってすみません。でも、みなさんが回答して下さって良かったです。
聞けばなんでも教えてくれると思いますよ。
湾岸や世田谷、杉並なんかに比べたら中野坂上はあまり話題になりませんが、新宿から近いし、文教地区だし、お祭りがあったり、いいところです。
頑張って下さいね。
No.198  
by 匿名さん 2011-08-12 19:20:13
その割には乾式壁でコスト削ってる感じで残念だけどね
低層で乾式壁ってどうかと思う。最近増えてるけど・・
No.199  
by 匿名 2011-08-12 20:15:35
198さん、乾式壁だとやはり生活音は筒抜けに近いでしょうか?耐久性も弱いんですか?
ちょっと調べてみましたが最近の乾式壁はコンクリート壁に匹敵する遮音性があるとありました。ただ施工が難しいようです。198さんがおっしゃるように高層マンションに主に使うみたいなんです。

パークハウスというブランド物件でも他物件と品質面でかわらないんですか?
ブランドに依存した価格なんでしょうか?

できれば中野坂上に住みたいのでブランドより品質面を第一に、利便性を次に重要だと考えております。

価格を含めバランスの良い物件というのはなかなか…難しいですね!

勉強になります。
No.200  
by 匿名さん 2011-08-14 01:40:12
以前モデルルームにいった際にもらったもので調べましたが、このマンションが使っている乾式壁はTL -55以上、品 確法4等級の遮音性能なので、問題ないみたいですね。
逆に中低層のマンションだとコスト削るのではなくて割高のようです。あと最近は中低層マンションにも使われだしているようです。
高級マンション仕様なので、乾式壁にしたのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる