東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東雲新築分譲マンション群 part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
東雲在住 [更新日時] 2011-08-25 15:49:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
東雲を愛する方、豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146884/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 43階

[スレ作成日時]2011-03-03 20:45:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東雲新築分譲マンション群 part3

127: 匿名さん 
[2011-04-03 08:26:31]
壁紙くらいって、そこだけ張り替えても変でしょ。
デべがお金出してくれるならいいけど?

そりゃ大騒ぎするよ!
128: 匿名さん 
[2011-04-03 08:31:33]
大騒ぎしてるのが第三者だけどね。
129: 匿名 
[2011-04-03 09:37:56]
東雲が一番悪かったみたいだね
芝浦とかだとひび割れも少しだったらしいけど
ここは地盤が極端に悪いみたいだからね
130: 匿名 
[2011-04-03 09:45:01]
また見てもいない人の書き込みか。
131: 匿名さん 
[2011-04-03 09:51:57]
>122
ひび割れくらいどこでもあるよ。
知人のことをこんなとこに書くなんて、、、
あなた、友人少ないでしょ?
132: 匿名さん 
[2011-04-03 10:14:49]
というか、ネット情報を脳内で実体験化表現してるだけだと思うよ。

もし本当の実体験で書いてるんだったら「泊めてもらったあの人」が読めば
「書いた人」を完全に特定できる。


泊めてもらいながら、あんな事書いちゃったら、人として失格でしょ。
133: 匿名さん 
[2011-04-03 10:27:59]
第三者がさわいではいないの?
他てはありえない話だよ!

事実を否定したがる人たちはどんな立場?
134: 匿名さん 
[2011-04-03 10:32:53]
誰も否定してないのに、第三者だけが否定してると騒いでるような。

周辺で液状化現象が見られたのは確かだが、東雲キャナルコートの
居住区内では液状化は無かった。

135: 匿名さん 
[2011-04-03 10:33:32]
結局のところ、キャナルコートで崩れたりしたとこなど皆無でしたね。
そりゃ震度7以上でも耐える設計でスーパーゼネコンが作ってるわけですしね。

ネガがいくら捏造しても、今現在でも、1万人が平和に暮らしていますよ。
超高層マンションで、しかも20階から1階まで徒歩で降りるなんて有り得ないですし。この程度ならばマンションで寝ていた方が安全です。
高層の我が家では、エレベーターも稼動、食器も割れず、壁も壊れず、何の影響もありません。

スーパーの品揃えも近隣の中で、東雲が一番早かったようです。
品川ナンバーの買い占め渋滞がキャナルコート内にも発生してましたからね。

同僚に聞いても2週間経っても何もないとか。

電柱まで地下に埋設され、スーパーゼネコンの地盤改良、基礎で固められているだけあって非常に安心して居られます。

ネガは話半分でも持て余らしますね。捏造までして何がしたいんだか。
136: 匿名さん 
[2011-04-03 10:35:39]
まずはこの件を片付けて
まずはこの件を片付けて
137: 匿名さん 
[2011-04-03 10:36:05]
話はそれからだ
話はそれからだ
138: 匿名さん 
[2011-04-03 10:39:47]
後の方がシンプルで洗練されてるかな。
139: 匿名さん 
[2011-04-03 10:45:58]
イオンは液状化してました。
米も品切れだったし。買物難民してましたよ。
140: 匿名さん 
[2011-04-03 10:47:57]
>>139
またネガさん大活躍ですね。にっこり
141: 匿名さん 
[2011-04-03 10:53:06]
住民が傷害事件を起こしたマンションのロゴがそんなに大事?
先日は隣のマンションで放火事件。飽きない所どすね。
142: 匿名さん 
[2011-04-03 10:54:01]
>>135

>電柱まで地下に埋設され、

凄いことやってるんだな。
で、電柱を地下に埋設して、何か意味があるのか?
143: 匿名さん 
[2011-04-03 10:56:22]
そこいらであがっている東雲の液状化と地盤沈下の映像は大変ショッキングでした
144: 匿名さん 
[2011-04-04 22:08:53]
三井はそれでも本当に建てるのかなぁ~? 傾き戸建てに傾きマンションか。
145: 匿名さん 
[2011-04-04 22:20:22]
電柱の上にある100キロあるトランスは地震で落下すると炎の固まりになって火災の原因になる。
キャナルコートは無縁
146: 匿名さん 
[2011-04-04 22:21:34]
>>143
場所も分からぬ捏造映像
147: 匿名 
[2011-04-04 22:29:43]
いたよね地震直後にわざわざ自転車に乗ってきてグランチャの前で薄ら笑みうかべなが液状化の写真とってた人
一生懸命ネガる人は案外近所に住んでるだなって理解できました
148: 匿名さん 
[2011-04-05 00:03:09]
グラン茶の前で液状化してないと思うけど?
グラン茶は行ったの?
149: 匿名 
[2011-04-05 08:51:43]
グランチャは運動場が液状化してたね。 造成したてだとなりやすいのかね
150: 匿名さん 
[2011-04-05 09:23:03]
してなかったが、頭大丈夫?遊具傾いてるとでも言うの?www
151: 匿名さん 
[2011-04-05 11:18:50]
イオンの液状化のアップがありましたよね。

お台場から浦安はもうダメでしょ!
地震保険の料率も大幅アップですね。
152: 匿名さん 
[2011-04-07 03:33:18]
イオン液状化してたら営業してないよw
153: 匿名さん 
[2011-04-07 04:01:33]
液状化はしていたけど、別に通行に支障の無い軽微なもの

というのが正確な表現。

プラウドの建設現場周辺もまたしかり。
逆をいうと東雲キャナルコートの居住区では現象すら見られなかった。



154: 匿名さん 
[2011-04-07 09:07:23]
どうしてそんなに液状化にこだわるの?

埋立地はいつかはまた海に戻るんだよ。
自然の摂理だからしかたない。

NYのマンハッタン島は埋め立てではなく硬い岩盤でできた島。
夢を見ちゃいけないよ。
155: 匿名さん 
[2011-04-07 09:16:34]
オランダも2/3の国土が失われるってことだね
156: 匿名さん 
[2011-04-07 11:51:46]
オランダが埋立地???

157: 購入検討中さん 
[2011-04-07 13:54:49]
東京全体が液状化どころではないみたいです。
ましてやもんじゅのおかげで関西ですら。。。
下の書き込みを見れば湾岸地域の液状化で騒いでも意味が無いのでは?
高台に住んでても一緒だよ


No.532 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:45:16
プレート型地震は断層地震と違ってこの後が怖い

時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

今回みたいな巨大プレート型地震はおきる頻度は非常に少ないけど、一回地震癖が付くと大きいのが頻発するみたい

No.533 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:46:27
あともんじゅ200km圏も注意したほうがいいかも

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%...{referrer:source?}&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GFRE_ja
158: 匿名さん 
[2011-04-08 12:39:44]
液状化を騒いでも仕方ないが、一方で、わざわざ液状化した土地に建てられるマンションに住む必要もない。
159: 匿名さん 
[2011-04-08 18:52:55]
何の話?液状化してないよ
160: 匿名さん 
[2011-04-08 23:10:08]
イオンのところがしてましたよね。
あと晴海通り。
161: 匿名さん 
[2011-04-08 23:18:03]
もはや実際に液状化していようが、していまいがどっちでもいい話なのでは!?

湾岸地域に対して検討者のイメージは180度変わってしまったのですから。

野村證券などのも湾岸地域の分譲マンションは苦しいと分析されていますし、これだけ人々の印象に残ってしまったので地震前までの勢いはもう戻らないでしょう。

資産価値はしばらく下がりますね。
162: 匿名さん 
[2011-04-08 23:23:49]
東雲でタワー分譲予定、の野村不動産は
その野村證券の系列じゃないの?
163: 匿名さん 
[2011-04-08 23:34:51]
野村総研
164: 匿名さん 
[2011-04-09 04:21:29]
豊洲3-2街区(テプコ豊洲ビルの東側)の南側のB2街区、B3街区の説明会
が開くとのチラシが入っていました。

平成26年に150mの1150戸と平成27年に103mの550戸の住宅で
三井と東京建物が事業者代表とあります。



豊洲3-2街区(テプコ豊洲ビルの東側)の...
165: 匿名さん 
[2011-04-09 10:17:56]
以前の計画ではあそこ、
住居タワーは3棟建てる予定だったのでは?
166: 匿名さん 
[2011-04-09 10:29:16]
150mの1150戸はツインタワーでしょう。
167: 匿名さん 
[2011-04-10 00:16:06]
159は三井関係者
168: 匿名 
[2011-04-18 07:23:59]
今回の地震で高層タワーパーキングの落下事故、補償が問題になっているようですが、
予定されている三井の超高層パーキングの安全性は大丈夫なのでしょうか?
どなたか、建築、技術系の方判りますか?
169: 匿名さん 
[2011-04-18 11:47:35]
都心は地盤が悪いですから
ここは改良してますから大丈夫ですよ
170: 匿名さん 
[2011-04-18 11:50:25]
>>169
改良しようが根本的に支持層まで絶望的に深いだろ
171: 匿名 
[2011-04-18 15:33:48]
改良って、
地下何十メートルまで改良してるの?
172: 匿名さん 
[2011-04-18 15:44:57]
>豊洲3-2街区
道路側は綺麗な小公園になりましたね。
地震の時も超高いクレーン(?)などがたっていたのでちょっと心配してました。
ところで、あの付近も「東雲」スレで良いのでしょうか?
173: 匿名さん 
[2011-04-18 15:45:38]
東雲は人工地盤で整備されています。
174: 匿名さん 
[2011-04-18 17:39:35]
パチンコ屋の所はしてないよ
175: 匿名さん 
[2011-04-18 18:31:52]
公務員住宅にローソンできたね
家賃収入はどこに入るんだ?
176: 匿名 
[2011-04-18 19:50:42]
東雲キャナルコートナのチュラルローソンをあっさり数カ月で閉店させた恨みは忘れない。
なぁ、ローソンの社長さんよ。
俺は根に持つタイプ。
絶対に利用しない宣言をここに明言。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる