東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東雲新築分譲マンション群 part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
東雲在住 [更新日時] 2011-08-25 15:49:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
東雲を愛する方、豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146884/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 43階

[スレ作成日時]2011-03-03 20:45:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東雲新築分譲マンション群 part3

No.1  
by 匿名さん 2011-03-03 21:55:37
新豊洲か晴海から撮影されたのかな。
No.2  
by 匿名さん 2011-03-03 22:37:29
キャナルコートは東雲一丁目地区地区計画の一環として開発されたもので、
計画図を見ると三井の敷地も地区計画区域の住宅A街区に含まれてる。
三井の敷地が高層住居誘導地区として容積率の緩和を受けてるのも、
この地区計画が前提となってる。
ttp://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7729.html

そして上記地区計画の地区整備計画によると、
「建築物等の形態又は意匠は、場所を尊重し、街に全体性をもたらす都市景観の形成と
美しい街並み形成及び質の高い外部空間の形成に十分配慮したものとする。」
とされてる。
No.3  
by 匿名さん 2011-03-03 22:39:52
都市計画東雲一丁目地区地区計画
 ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005590.pdf

東雲キャナルコートJ街区デザイン条件書
 ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005591.pdf
No.4  
by 匿名さん 2011-03-03 22:44:24
■ エア・ガシズ跡地  三井不動産 東雲マンション建設問題を考える
 http://www.shinonome-design.net/index.html
No.5  
by 匿名さん 2011-03-04 02:42:03
 あなたが本当にやりたいことをしっかり見つめなおしてください。

・自由度が高い派遣の仕事がいいのか
・短期バイトでいろんな仕事を体験してみる
・バイトから正社員に
・すぐ正社員をめざすのか

と働き方の選択肢はいろいろとあります。働き方を選択する際に一番大切なのは、自分がどう働きたいかです。

 自分が思い描く働き方に近い道を進んでみるのが納得がいく人生を歩めるのではないでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2011-03-04 19:28:53
本家の家紋
No.7  
by 匿名さん 2011-03-04 19:29:21
大手がパクった。大手はずるい。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-04 19:35:58
ちょっと笑ったw
No.9  
by 匿名さん 2011-03-05 00:51:27
東雲の三井マンションは行政への建築確認申請
が通ったのでしょうか?

現地の工事も滞っている様子も無く進捗している
様なのでここを期待している検討者としては
安心しました。

ここの掲示板や一部サイトでは反対運動が
激しいように感じましたが、実際は何ら影響
がなかったのですね。

三井さんには東雲で最も素晴らしいマンション
を期待しています。
No.10  
by 匿名さん 2011-03-06 19:56:50
着々と工事始まっていますね。
マンションの建設ラッシュになるみたいだけど、東雲って本当に冴えませんね。
辰巳を含めてもっと計画的な街造りをした方がいいですね。
晴海通りから東雲駅はダサダサですね。
No.11  
by 匿名さん 2011-03-06 20:06:37
まぁマンションができて、店ができてきたら冴えない町並みも変わってきますよ。
「冴えない」ということは、値上がり余地があるってことなので、好意的に受け止めてよいと思いますよ。
No.12  
by 匿名さん 2011-03-06 20:12:29
辰巳駅は変わりようがないし、
東雲駅もあれ以上発展する可能性はない。
晴海通りにお洒落な店ができる気配もない。
殺伐としているけど空地がないから、これからも殺伐としたままなんでしょうね。
No.13  
by 東雲在住 2011-03-06 20:12:47
東雲は住宅専用地域でいい。店も今のままで十分。
豊洲と有明地域が商業地域として発展してもらえればそれでOK。
No.14  
by 匿名さん 2011-03-06 20:15:42
こんな我が儘が駄々こねるスレは沈めておけば良いのに
No.15  
by 匿名さん 2011-03-06 20:18:45
地域の住環境を守る運動はわがままではありません。

当然の権利であり、将来の住民に対する義務。キッパリ。

さあ、反論どうぞ!
No.16  
by 匿名さん 2011-03-06 20:19:44
ピザーラ隣にハンバーガー屋さんが出来るみたいですね。

deliveryもやるみたいです。
No.17  
by 匿名さん 2011-03-06 20:22:00
人形町のハンバーガーレストランみたいですね。
No.18  
by 匿名さん 2011-03-06 20:22:29
牛丼、ピザの次はハンバーガー屋さんですか…
No.19  
by 匿名さん 2011-03-06 20:23:57
次というほど牛丼もピザも最近できた訳じゃないけど。
No.20  
by 匿名さん 2011-03-06 20:26:37
空白期間が長いよね
No.21  
by 匿名さん 2011-03-06 20:29:20
大通りギリギリの高層ビルはいただけません。
東雲の住宅地としての価値を落とす結果になると思いますよ。
豊洲は道ギリギリに高層建ててる所なんて見かけませんし。
有明も確か禁止されてたはず。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-06 20:29:25
>>15
我が儘が駄々こねるのがなんチャラ会だと言う事は理解出来たようだな。
少しは成長できたようで何より。
No.23  
by 匿名さん 2011-03-06 20:35:10
東雲の住宅地の価値って?
そんなのあったんだ…

同じ形で高級ホテルとか大病院ができるのだったら、誰も反対なんかしないくせにっ
No.24  
by 匿名さん 2011-03-06 20:35:52
最近、もういいかなと思うようになりました。

都心の繁華街でもあるまいし、こんな東雲の埋め立て湾岸地区に

大通りに面して6m至近距離の超高層。

三井のマンションの汚点として語り告ぐのもいい。
No.25  
by 匿名さん 2011-03-06 20:37:46
>23

なにいってんの?

同じ形であれば何であろうと大反対。
No.26  
by 東雲在住 2011-03-06 20:47:56
>東雲の住宅地の価値って?

東雲の価値は住宅地と言ってるだけで、東雲の住宅地の価値を云々する気はありません。
No.27  
by 匿名さん 2011-03-06 20:54:36
東雲は住宅地か?
違うだろう

No.28  
by 匿名さん 2011-03-06 20:58:12
東雲の価値は住宅地ってのも違うよね。
他のものは価値が無いわけ?
ひどくない!

オートバックスとウェアハウスは十分価値があると思うよ。
あれが無かったら、よそから人が来ない。
No.29  
by 匿名さん 2011-03-06 21:07:39
>>28
東雲の老舗、ネプチューンをお忘れ無く
No.30  
by 東雲在住 2011-03-06 21:11:11
そう、つっかかってくんなよ。

有明や豊洲と比較して東雲の価値は住宅地にあるという事。



No.31  
by 匿名さん 2011-03-06 21:11:58
>>26は我が家だけが唯一東雲で価値があるものと思い込んでいる勘違い人間ですね。

ヤダヤダ
No.32  
by 匿名さん 2011-03-06 21:15:08
>>31

勘違い人間が勘違いと叫んでる典型。

No.33  
by 匿名 2011-03-06 21:28:27
やはり、東雲は豊洲や有明とは違い住宅地として今後も徐々に開発されるでしょうね。
No.34  
by 匿名さん 2011-03-06 21:29:55
だったら三井の反対なんかするな
No.35  
by 匿名 2011-03-06 21:34:23
だからさぁ
何度も何度も疲れるけど、
マンション建設自体に反対してないって。
No.36  
by 匿名さん 2011-03-06 21:43:01
ハンバーガー屋さん情報

http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13003002/

ここの東雲店ができるようですね。

特にブランズの検討の人は注目です!
No.37  
by 匿名さん 2011-03-06 21:45:52
有明よりは東雲の方が街らしいな
No.38  
by 35 2011-03-06 21:47:40
(少しぐらい迷惑料もらえればね)
No.39  
by 匿名さん 2011-03-06 21:50:44
だからさぁ
何度も何度も疲れるけど、
設計変更さえしてもらえれば大歓迎。

まあ、三井もカネ出す気なんてサラサラないと断言してるんで
そこんとこはお互い合意。
No.40  
by 匿名さん 2011-03-06 21:52:40
おお。日本橋に住んでたときによく通ってました。
配達もしてくれて便利な店だったんですよね。

楽しみです。
No.41  
by 39 2011-03-07 09:39:20
(少しぐらい迷惑料もらえればね)
No.42  
by 匿名さん 2011-03-07 16:26:01
迷惑料なんて西側の住民しかもらえないでしょw
No.43  
by 匿名さん 2011-03-07 16:35:07
先週までと比べたら、なんて穏やかなスレ(^^;
No.44  
by 匿名さん 2011-03-07 16:56:13
駄々こねないから
No.45  
by 匿名さん 2011-03-08 12:46:26
いくら駄々こねても支持が集まってないもん。
普通は静観決め込まれる程度のものだけど、ここまで反対派が叩かれる反対運動も珍しい。
No.46  
by 匿名 2011-03-08 13:51:39
これが三井のブランド力というところですか。
No.47  
by 匿名さん 2011-03-08 13:59:03
三井のブランド力じゃ無くて、
我が儘の駄々っ子は、周りの大人がたしなめないと。
No.48  
by 匿名さん 2011-03-08 15:23:54
目の前を塞がれれば、抗議するのが当然。建つことで
周辺の価値を引き上げるのがブランド力。
No.49  
by 匿名さん 2011-03-08 15:31:07
URの人が文句言うなら気持ち的にはわかるなぁ。
あんなに直近で囲まれては、せっかくの外環デザインも、そして生活視線も堪らんでしょう。

他のタワー群の方は、自分達のタワーがどれだけ他の人に迷惑になってるかをまず自覚願いたいものです。
No.50  
by 匿名さん 2011-03-08 16:15:12
東南の方角を高層マンションで塞ぐと、良い運気が入ってこなくなるので、東雲の高層団地は取り壊して下さい。
これは風水で決まっている事ですから、都民のために守って下さい。
No.51  
by 匿名 2011-03-08 17:25:24
URつぶして公園にした方が合理的。
No.52  
by 匿名さん 2011-03-08 17:33:05
URとマンション群はURの基準に従って計画的に開発されたもの。
初めから判っていたことですが、今回の三井は違います。
言われている通りキャナルではないので従う必要はないそうです。
No.53  
by 匿名さん 2011-03-08 17:42:04
とにかくもうちょっとマシなデザインにして下さい。
三井ブランドが泣きます。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-08 17:53:10
ふむ!ご要望を総合的に勘案すると、
三井物件は、外装を花柄または緑色などにして、風水的にも気運高まる工夫が必要だと言うことですね。

>風水・東南
>東南は木の方角で風の意味を持ちます。風は縁を結ぶ効果があるのでこの方角は縁の源の方角です。縁が欲しい方はこの方角をうまく使い花柄のインテリアを置く事でより縁の運気をアップさせると良いでしょう。

No.55  
by 匿名さん 2011-03-08 18:08:53
>>54
それは良いアイデアですね。
三井のマンションをもっと大きく建てて、外装を花柄または緑色にすれば、
東雲高層団地の東京に与えていた負の力を緩和する事が出来るかも知れません。

なんチャラ会も、これに協力すべきですね。なにぶんにも全都民の為です。
No.56  
by 匿名 2011-03-08 18:36:06
そりゃいい案だね。
三井のマンション建設計画を完全につぶせそう。
No.57  
by 匿名さん 2011-03-08 18:37:43
そして、調和のために付近のタワーも外装花柄へ....観光スポットのできあがり。
No.58  
by 匿名さん 2011-03-08 20:38:35
命名:東雲高層花団地
No.59  
by 匿名さん 2011-03-08 20:51:54
タワーをすこしずつ運河側によせるのって無理だから晴海どおりの幅をせまくすりゃいいんじゃん
No.60  
by 匿名 2011-03-08 20:58:17
三井のマンションために公共の晴海通りをけずる!
三井の無謀さを強くイメージさせる話しですね。
No.62  
by 匿名さん 2011-03-08 21:54:32
そうしたら東雲はWコンのEASTが運気を落としているんじゃないの?
風水的にはWコンのEASTがあると良くないってことですよね。
No.63  
by 匿名さん 2011-03-08 21:58:57
布団が飛んでくる危険を回避する必要性があるなら無謀でもなんでもないけど。

それとも単なるいちゃもん?
No.64  
by 匿名さん 2011-03-08 21:58:59
このスレも反対運動の人が意見を書き込まなく
なり静かになりましたねぇ。

静かすぎてつまらないですね。

早く三井のマンションがもっと具体化すれば
盛り上がるのになぁ。
No.65  
by 匿名さん 2011-03-08 22:01:46
安全性を担保するのは地域全体だから、少しずつ運河側に寄せるって納得感あるね。

費用負担は利益者負担の原則だよね。
No.66  
by 匿名さん 2011-03-08 22:05:01
布団と洗濯物を干すのを禁止してもらえばいいだけじゃないの!

でもWコンを含め南側のタワマンが高いっていうのは風水的に確かに良くないかも。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-08 22:07:14
日照の問題でしょ。Wコンこそ諸悪の根源。Wコンが無ければ今回の問題も無かった。
No.68  
by 匿名さん 2011-03-08 22:12:00
Wコンの駐車場の入り待ちの車が邪魔です。
両車線で待たれると危ない時もあります。
三井もあんな感じになるのかな?
No.69  
by 匿名さん 2011-03-08 22:18:48
あの付近は片側1車線な上、ちと狭いし、曲がりくねっていて確かに危険。
安全運転でお願いします。
No.70  
by 匿名さん 2011-03-09 08:04:50
wコンたたき?三井?
No.71  
by 匿名 2011-03-09 08:10:35
UR居住者とwコン居住者の対立構図をつくる事で、これ以上反対運動が広まらないような意図を持つ、必死な書き込みがめだつね。
明らかに論点がズレてる。
No.72  
by 匿名 2011-03-09 08:18:18
三井さんにお願いです。~地球上で一番好きな場所は帰り道です~
といえるような安全で調和のとれたマンションを建ててください。
No.73  
by 匿名さん 2011-03-09 08:22:55
地区計画を平気で無視しているのはWコンだからな。
No.75  
by 匿名 2011-03-09 08:41:56
同感、wコンたたき、意味不明。
No.78  
by 匿名 2011-03-09 09:06:16
本当に三井の方がいるなら教えてほしい。現計画どおり
進めていくのでしょうか?
No.81  
by 匿名 2011-03-09 09:25:09
違法があったら行政が止めてくれるんじゃなかったの。
No.85  
by 匿名さん 2011-03-09 10:02:36
司法と行政は別。行政のすることがすべて正しい、それは幻想。
残念ながら、住民のための行政とは言えないこともある。
だから問題になっている。
No.90  
by 住まいに詳しい人 2011-03-09 23:42:46
液状化現象
土壌汚染
0m地帯
長周期地震動
コンクリートジャングル
ドブ川の臭い
No.94  
by 匿名 2011-03-11 06:25:54
三井キャナル番外地タワーの新たな情報はありませんか?
No.95  
by 匿名さん 2011-03-12 22:08:22
このスレ、書き込みがいくつも削除されてますね。
三井が完全にコントロールしてるってことかな?
(これも消されるかも)
そこまで躍起にならなくても… おとなげないな、三井さん。
No.97  
by 匿名 2011-03-12 22:36:17
まあ、液状化と思われる現象が皆無だったとはいわないけど、
少なくとも今回のケースでは、災害と言えるレベルでは無かった。
No.99  
by 匿名さん 2011-03-13 06:44:36
エレベーターが数時間でも止まれば十分すぎるインパクトだろ。
かなり後悔したよ。
No.100  
by 匿名さん 2011-03-13 07:03:07
そりゃー要求レベル高いね。
湾岸に限った事では無いけど、高層エレベーターの無い住居に
引っ越した方がいい。
No.101  
by 匿名さん 2011-03-13 07:12:41
>>98
イオンで大量買いしてるのは外から車で来てる連中だよ。
地震後、都内のコンビニの食料品の棚が空になったり、
休店してる店舗も出たりしてるので、
通常稼働してるイオンに殺到したんだと思う。
No.103  
by 周辺住民さん 2011-03-13 08:19:04
地場の商店最強。
No.107  
by 匿名さん 2011-03-21 22:09:08
なんちゃらの会が液状化ネガにてんてこ舞いなので、いちゃもん継続しなくなったな(笑

そのうち液状化ネガもいちゃもんレベルだと気付かされるだろう
No.108  
by 匿名さん 2011-03-21 22:10:34
長周期も諦め気味、最近はキャンセル扇動に子芝居挟んでいるが、ボコられてるだけみたい。
No.109  
by 匿名さん 2011-03-22 00:48:24
なんか液状化で狂喜乱舞してるみたいだぞ(笑)
No.110  
by 匿名さん 2011-03-22 09:57:44
千葉と東京の違いもわからないんだろうね
No.111  
by 匿名さん 2011-03-22 18:55:06
道路が液状化でぐにゅぐにゅになったら
消防車や救急車が通れないんですよね
ちょっと怖いかも
No.112  
by 匿名さん 2011-03-23 00:07:20
でも首都高は倒れるわ、火災烈風起こるわで、大渋滞大混乱の都心はもっとひどいだろうね
No.113  
by 匿名 2011-03-23 01:15:06
おろしろいので引用。
皆さん大深度の共同溝ってしってますか?

(新宿、六本木、現築地、大手町、豊洲、有明、中央防波堤、芝浦、大井が地下40m以深の
大型シールドトンネルでつながっており電気、水道、通信、物流、インフラの通り道です。)

芝浦、大井以外は都市再生緊急整備地域(開発めまぐるしい)にあたり
現築地以降の湾岸は、頑丈な大深度の共同溝1本がつながっています。

よく考えるとマンションに直接に荷物が届く分けないし
マンションと地下40mは直悦繋がってないので
結局は経由を繰り返して浦安同様、電線共同溝(浅いところ)を利用しています。

大深度の共同溝があっても液状化対策しても、40m以上の地中でで影響を受ければ同じです。

とはいえ被害にあえば新宿方面から大深度の共同溝を通して
接続された都市再生緊急整備地域の出口付近の地中のに物資が運ばれてきます。

都心部、内陸は陸続きで放射線状の幹線道路の下に頑丈な共同工もありますし
民間企業が無計画に施工したインフラがあるので、
以降100年かけて大深度の共同溝を引きます。

昔のように無計画に電柱をたてたり、何度も道路を掘削するより
近代的にインフラをまとめて、地中に埋めたほうが効率的ですし、景観もいいですが
大深度の共同溝とマンションが、直接繋がってないのであれば
デベは何を自慢げにと思いますし、マンションの資産価値は図れないように思います。

共同溝とは2以上の公益物件を収容するトンネルで、電気、通信の電線共同溝が一般的です。
身近なのが道路の電線で横切るとで危ないので埋めていたり、
マンションも電柱から直悦引き込むのではなく地中経由するのが一般的です。

大型で人が歩ける広さの共同溝も都内、横浜、全国政令都市、浦安なんかもあるようです。

大深度の共同溝ですが、通信会社、電力会社、地下設備があるデーターセンター、
重要設備のある建物、公共性が高い建物は直接接続されている可能性はあります。

ちなみに大半のデベは地盤改良をしても効果がわからないので
基礎の太さ、本数、方法で対応するようです。
No.114  
by 匿名さん 2011-03-23 11:20:26
8月の東京湾大華火祭は中止
朝日新聞 2011年3月22日22時14分

 東京の夏の風物詩となっている東京湾大華火祭(中央区など主催、朝日新聞社など後援)の今年の開催中止が22日、決まった。東日本大震災を考慮した。中止は、強風の影響で開催できなかった1997年の第10回以来2回目。

 今年は8月13日に予定していた。中央区の矢田美英区長は「現在、31万人にのぼる避難者が厳しい生活を強いられている。こうした被災地の状況を考慮し、中止することにした」との談話を発表した。

 昨年は晴海ふ頭などで実施。約1万2千発が上がり、約70万人の人出があった。


No.115  
by 匿名さん 2011-03-24 00:16:01
結局何とかの会さんは液状化さんと同一人物だったみたいでとても残念です。
最近は長周期に関しても注意喚起もすっかり音沙汰無しで、
人なので一度に多くのことはできないんだと痛感しました。

量を稼ぐことが重要ではないと思いますのでレスの質を落とさず
これからもがんばって注意喚起ください。
No.116  
by 匿名さん 2011-03-25 12:09:42
107, 本気でキモチ悪い
No.117  
by 匿名さん 2011-03-25 13:53:10
埋立地タワマン全体の資産価値が暴落している中で、湾岸ポジに手一杯なのか
お隣さん同志は所詮運命共同体で内輪揉めしてる場合じゃないと気付いただけでは。
No.118  
by 匿名 2011-03-26 07:50:22
投資目的ではもう東京どこでもだめでしょう。一戸建てであろうと、タワーであろうと。
この地域の事を取り立てて批判してもしょうがない。
No.119  
by 匿名さん 2011-03-26 11:08:40
東雲の昔のイメージ
「漢字読めない」「読めるけど書けない。」「シノノメは知ってるけど東雲は知らない。」
「ゼロヨンのメッカ」「追い剥ぎが出る」「オンナ子供は近寄っちゃイカン」
「ヤンキー」「シンナー中毒」「工場地帯」「三菱製鋼」「東京電力」「現エアリキード」
「改造車が、オートバックスに列挙する」


東雲の今のイメージ
 キャナリーゼなる美人若妻が、闊歩するオシャレエリア
No.120  
by 匿名さん 2011-03-26 11:10:39
東雲の晴海通りを歩いている人なんて、ホームレスくらいじゃん!
運河沿いは地震で壊れてるし、どうやって歩くの?
No.121  
by 匿名さん 2011-03-26 11:23:59
>120
そこまで嘘を書くと相手にされなくなるよ。
No.122  
by 賃貸住まいさん 2011-04-03 02:31:07
地震当日、たまたま東雲のマンションをお持ちの知人の家に遊びに行きました。
40数階建てのマンションの20数階。
おそらく、マンションを自慢したかったのでしょうけど
あの時間の30分前に着いて、「綺麗なマンションですね」と言ったのもつかの間。
あの地震で凄い揺れの恐怖の中、1階に階段で行ってびっくり。1階でひび割れ。
しばらく居て、1階に荷物探しに行ってびっくり。ひび割れ。
もうあの顔は忘れられない。
横浜まで帰れそうもなくて泊らせてもらったけど、もう言葉出なかった。
あの自慢のマンションどうするんだろう?
あの人、凄くプライド高いから、あのマンションにはもう住めないと思う。
修繕してもあの揺れには耐えられないと私も思いました。
高層だから? やはり埋立地は免震といえども駄目なんですよね。
No.123  
by 匿名さん 2011-04-03 07:14:21
大変だったみたいだね。
東雲の友人から電話で同じようなこと言われた。
「お宅は大丈夫?」って聞かれたけど、震度5だったら木造の家だって壊れないよ。

高層タワマンは躯体は倒れないようにできているけど、
それ以外はモロイということが今回の地震で良く分かりました。
あの建物にかかる負荷を吸収するんだから大変ですよね。

コンクリートは修理してたのがすぐにバレちゃうし、隠せないよね。
No.124  
by 匿名さん 2011-04-03 07:57:03
免震だから駄目だったんじゃないの。

うちは別に何の被害もなかったけど。
No.125  
by 匿名さん 2011-04-03 08:00:32
東雲のタワマンのどれが免震で、どれが制震なの?

ほかのタワマンでは制震でも壁紙が破れたって聞いたけど。
No.126  
by 匿名さん 2011-04-03 08:18:52
壁紙くらい破れても張り替えればいいんじゃない。

第三者だけで大騒ぎだな。
No.127  
by 匿名さん 2011-04-03 08:26:31
壁紙くらいって、そこだけ張り替えても変でしょ。
デべがお金出してくれるならいいけど?

そりゃ大騒ぎするよ!
No.128  
by 匿名さん 2011-04-03 08:31:33
大騒ぎしてるのが第三者だけどね。
No.129  
by 匿名 2011-04-03 09:37:56
東雲が一番悪かったみたいだね
芝浦とかだとひび割れも少しだったらしいけど
ここは地盤が極端に悪いみたいだからね
No.130  
by 匿名 2011-04-03 09:45:01
また見てもいない人の書き込みか。
No.131  
by 匿名さん 2011-04-03 09:51:57
>122
ひび割れくらいどこでもあるよ。
知人のことをこんなとこに書くなんて、、、
あなた、友人少ないでしょ?
No.132  
by 匿名さん 2011-04-03 10:14:49
というか、ネット情報を脳内で実体験化表現してるだけだと思うよ。

もし本当の実体験で書いてるんだったら「泊めてもらったあの人」が読めば
「書いた人」を完全に特定できる。


泊めてもらいながら、あんな事書いちゃったら、人として失格でしょ。
No.133  
by 匿名さん 2011-04-03 10:27:59
第三者がさわいではいないの?
他てはありえない話だよ!

事実を否定したがる人たちはどんな立場?
No.134  
by 匿名さん 2011-04-03 10:32:53
誰も否定してないのに、第三者だけが否定してると騒いでるような。

周辺で液状化現象が見られたのは確かだが、東雲キャナルコートの
居住区内では液状化は無かった。

No.135  
by 匿名さん 2011-04-03 10:33:32
結局のところ、キャナルコートで崩れたりしたとこなど皆無でしたね。
そりゃ震度7以上でも耐える設計でスーパーゼネコンが作ってるわけですしね。

ネガがいくら捏造しても、今現在でも、1万人が平和に暮らしていますよ。
超高層マンションで、しかも20階から1階まで徒歩で降りるなんて有り得ないですし。この程度ならばマンションで寝ていた方が安全です。
高層の我が家では、エレベーターも稼動、食器も割れず、壁も壊れず、何の影響もありません。

スーパーの品揃えも近隣の中で、東雲が一番早かったようです。
品川ナンバーの買い占め渋滞がキャナルコート内にも発生してましたからね。

同僚に聞いても2週間経っても何もないとか。

電柱まで地下に埋設され、スーパーゼネコンの地盤改良、基礎で固められているだけあって非常に安心して居られます。

ネガは話半分でも持て余らしますね。捏造までして何がしたいんだか。
No.136  
by 匿名さん 2011-04-03 10:35:39
まずはこの件を片付けて
No.137  
by 匿名さん 2011-04-03 10:36:05
話はそれからだ
No.138  
by 匿名さん 2011-04-03 10:39:47
後の方がシンプルで洗練されてるかな。
No.139  
by 匿名さん 2011-04-03 10:45:58
イオンは液状化してました。
米も品切れだったし。買物難民してましたよ。
No.140  
by 匿名さん 2011-04-03 10:47:57
>>139
またネガさん大活躍ですね。にっこり
No.141  
by 匿名さん 2011-04-03 10:53:06
住民が傷害事件を起こしたマンションのロゴがそんなに大事?
先日は隣のマンションで放火事件。飽きない所どすね。
No.142  
by 匿名さん 2011-04-03 10:54:01
>>135

>電柱まで地下に埋設され、

凄いことやってるんだな。
で、電柱を地下に埋設して、何か意味があるのか?
No.143  
by 匿名さん 2011-04-03 10:56:22
そこいらであがっている東雲の液状化と地盤沈下の映像は大変ショッキングでした
No.144  
by 匿名さん 2011-04-04 22:08:53
三井はそれでも本当に建てるのかなぁ~? 傾き戸建てに傾きマンションか。
No.145  
by 匿名さん 2011-04-04 22:20:22
電柱の上にある100キロあるトランスは地震で落下すると炎の固まりになって火災の原因になる。
キャナルコートは無縁
No.146  
by 匿名さん 2011-04-04 22:21:34
>>143
場所も分からぬ捏造映像
No.147  
by 匿名 2011-04-04 22:29:43
いたよね地震直後にわざわざ自転車に乗ってきてグランチャの前で薄ら笑みうかべなが液状化の写真とってた人
一生懸命ネガる人は案外近所に住んでるだなって理解できました
No.148  
by 匿名さん 2011-04-05 00:03:09
グラン茶の前で液状化してないと思うけど?
グラン茶は行ったの?
No.149  
by 匿名 2011-04-05 08:51:43
グランチャは運動場が液状化してたね。 造成したてだとなりやすいのかね
No.150  
by 匿名さん 2011-04-05 09:23:03
してなかったが、頭大丈夫?遊具傾いてるとでも言うの?www
No.151  
by 匿名さん 2011-04-05 11:18:50
イオンの液状化のアップがありましたよね。

お台場から浦安はもうダメでしょ!
地震保険の料率も大幅アップですね。
No.152  
by 匿名さん 2011-04-07 03:33:18
イオン液状化してたら営業してないよw
No.153  
by 匿名さん 2011-04-07 04:01:33
液状化はしていたけど、別に通行に支障の無い軽微なもの

というのが正確な表現。

プラウドの建設現場周辺もまたしかり。
逆をいうと東雲キャナルコートの居住区では現象すら見られなかった。



No.154  
by 匿名さん 2011-04-07 09:07:23
どうしてそんなに液状化にこだわるの?

埋立地はいつかはまた海に戻るんだよ。
自然の摂理だからしかたない。

NYのマンハッタン島は埋め立てではなく硬い岩盤でできた島。
夢を見ちゃいけないよ。
No.155  
by 匿名さん 2011-04-07 09:16:34
オランダも2/3の国土が失われるってことだね
No.156  
by 匿名さん 2011-04-07 11:51:46
オランダが埋立地???

No.157  
by 購入検討中さん 2011-04-07 13:54:49
東京全体が液状化どころではないみたいです。
ましてやもんじゅのおかげで関西ですら。。。
下の書き込みを見れば湾岸地域の液状化で騒いでも意味が無いのでは?
高台に住んでても一緒だよ


No.532 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:45:16
プレート型地震は断層地震と違ってこの後が怖い

時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

今回みたいな巨大プレート型地震はおきる頻度は非常に少ないけど、一回地震癖が付くと大きいのが頻発するみたい

No.533 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:46:27
あともんじゅ200km圏も注意したほうがいいかも

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%...{referrer:source?}&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GFRE_ja
No.158  
by 匿名さん 2011-04-08 12:39:44
液状化を騒いでも仕方ないが、一方で、わざわざ液状化した土地に建てられるマンションに住む必要もない。
No.159  
by 匿名さん 2011-04-08 18:52:55
何の話?液状化してないよ
No.160  
by 匿名さん 2011-04-08 23:10:08
イオンのところがしてましたよね。
あと晴海通り。
No.161  
by 匿名さん 2011-04-08 23:18:03
もはや実際に液状化していようが、していまいがどっちでもいい話なのでは!?

湾岸地域に対して検討者のイメージは180度変わってしまったのですから。

野村證券などのも湾岸地域の分譲マンションは苦しいと分析されていますし、これだけ人々の印象に残ってしまったので地震前までの勢いはもう戻らないでしょう。

資産価値はしばらく下がりますね。
No.162  
by 匿名さん 2011-04-08 23:23:49
東雲でタワー分譲予定、の野村不動産は
その野村證券の系列じゃないの?
No.163  
by 匿名さん 2011-04-08 23:34:51
野村総研
No.164  
by 匿名さん 2011-04-09 04:21:29
豊洲3-2街区(テプコ豊洲ビルの東側)の南側のB2街区、B3街区の説明会
が開くとのチラシが入っていました。

平成26年に150mの1150戸と平成27年に103mの550戸の住宅で
三井と東京建物が事業者代表とあります。



No.165  
by 匿名さん 2011-04-09 10:17:56
以前の計画ではあそこ、
住居タワーは3棟建てる予定だったのでは?
No.166  
by 匿名さん 2011-04-09 10:29:16
150mの1150戸はツインタワーでしょう。
No.167  
by 匿名さん 2011-04-10 00:16:06
159は三井関係者
No.168  
by 匿名 2011-04-18 07:23:59
今回の地震で高層タワーパーキングの落下事故、補償が問題になっているようですが、
予定されている三井の超高層パーキングの安全性は大丈夫なのでしょうか?
どなたか、建築、技術系の方判りますか?
No.169  
by 匿名さん 2011-04-18 11:47:35
都心は地盤が悪いですから
ここは改良してますから大丈夫ですよ
No.170  
by 匿名さん 2011-04-18 11:50:25
>>169
改良しようが根本的に支持層まで絶望的に深いだろ
No.171  
by 匿名 2011-04-18 15:33:48
改良って、
地下何十メートルまで改良してるの?
No.172  
by 匿名さん 2011-04-18 15:44:57
>豊洲3-2街区
道路側は綺麗な小公園になりましたね。
地震の時も超高いクレーン(?)などがたっていたのでちょっと心配してました。
ところで、あの付近も「東雲」スレで良いのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2011-04-18 15:45:38
東雲は人工地盤で整備されています。
No.174  
by 匿名さん 2011-04-18 17:39:35
パチンコ屋の所はしてないよ
No.175  
by 匿名さん 2011-04-18 18:31:52
公務員住宅にローソンできたね
家賃収入はどこに入るんだ?
No.176  
by 匿名 2011-04-18 19:50:42
東雲キャナルコートナのチュラルローソンをあっさり数カ月で閉店させた恨みは忘れない。
なぁ、ローソンの社長さんよ。
俺は根に持つタイプ。
絶対に利用しない宣言をここに明言。
No.177  
by 匿名さん 2011-04-18 21:56:54
>173
嘘つき!
No.178  
by 匿名さん 2011-04-18 23:52:00
浦安の傾いたマンションや一戸建てを建てた三井なんか来るな!
No.179  
by 匿名 2011-04-19 06:39:59
本当に直下型の巨大地震が襲ったら、東京に安全な所なんて
ありませんよ。自分は、固い地盤から基礎を立ち上げている
高層マンションは、密集した雑居ビルの多い地区よりは安全
かなと思いますが、その時どこにいるかもわからないし、後は
運次第だと思ってます。想定外が当たり前になることを心配しても
しょうがない。ただ、三井のマンションに現状のままで問題があるなら
建つ前に改善を検討してほしいと思ってます。
No.180  
by 匿名 2011-04-25 23:10:26
三井のあの巨大立体駐車場だけは
どうしても認める事はできない。
震災時は東雲キャナルコートの癌になる可能性が高い。
しかたないが訴訟で戦うのみ。
No.181  
by 匿名さん 2011-04-25 23:53:35
あれ?まだやってたの?
もう入居始まってるよ
No.182  
by 匿名さん 2011-04-25 23:58:09
公務員住宅は、被災者の方々の住宅にまわしては問題あるの?なんで?
No.183  
by 匿名さん 2011-04-26 02:02:55
公務員住宅?

三井の話だけど。
No.184  
by 匿名さん 2011-04-26 12:15:53
あのドロドロの土地の上に建てちゃうの?
No.185  
by 匿名 2011-04-27 07:48:42
東京は元々埋め立てながら、広がってきた町、湿地地帯も多かったようだし、やたら
液状化をいうなら、山に近いところは土砂崩れ、川沿いは氾濫、土石流、人口密集
地帯は倒壊、火事、安全な所などありはしない。液状化対策を考え、固い岩盤から
土台を立ち上げて建てるというのを信じられるなら、購入を検討されたらいいのでは。
No.186  
by 匿名さん 2011-04-27 07:51:04
↑すごくレベルが低い内容ですけど、大丈夫ですか??しっかり、考えてみて。
No.187  
by 匿名さん 2011-04-27 08:33:41
浦安のマンションや戸建てで証明された三井の体質を信頼できないだけです
No.188  
by 匿名 2011-04-27 10:37:27
三井は100mタワーパーキングがどうしても必要な理由は
何なのでしょうか?デザイン的にも?本当に建築費の問題?

No.189  
by 匿名さん 2011-04-27 23:19:36
液状化する土地に住まわされている公務員はうらやましくないわけですね。
No.190  
by 匿名さん 2011-04-27 23:26:25
今、公務員宿舎に住んでらっしゃる大部分は、被災者の方達でしょ。
No.191  
by 匿名さん 2011-04-28 07:08:35
>>190
どうして?公務員がのうのうと住むでしょ??
No.192  
by 匿名 2011-04-28 08:00:53
あの、公務員の批判はスレ違いなので他でしてください。
No.193  
by 匿名 2011-04-28 16:06:28
三井の情報がでてきませんが、どうなってますか?
No.194  
by 匿名 2011-04-28 16:26:25
野村の情報もストップしてますね。あそこは
横の運河側の遊歩道にき裂が起きたし、オール電化だし。
設計した所がショッピングセンターネタで何か言われてるし、
三井よりも売るのが大変じゃないの?
No.195  
by 匿名 2011-04-28 18:46:49
オール電化って東京電力の何らかのシステムを買うんだよね。
今はそんなの販売できないでしょう。
節電を要求しながら新たな電化バカスカ消費システムを売るなんて
滑稽すぎて洒落にもならん。
No.196  
by 匿名さん 2011-04-28 23:26:21
ん?公務員問題をそらす目的なんでしょ、なんちゃらの会は
No.197  
by 匿名さん 2011-04-28 23:31:45
そらすも何も関心ないよ。他でやれば。
No.199  
by 匿名さん 2011-04-30 22:20:09
比較中でそんなに心配なら、湾岸以外で探せば?
東雲に限らず、この辺は島だから。
No.200  
by 匿名さん 2011-05-02 02:02:12
ほんと、日本が島ってことを知らない奴が多すぎる・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる