大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントプレイス大阪 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪 PART2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-08-22 18:02:31
 

セントプレイス大阪の有意義な情報交換を行って行きましょう。

過去スレ
★セントプレイス大阪【理想の住まいを求めて】
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrepall.cgi?th=80

[スレ作成日時]2006-10-05 09:53:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪 PART2

No.151  
by レレレ 2007-02-28 00:15:00
浄水器カートリッジのお店を見つけました。
他にもいろいろあったけど、値段はここが一番安いかな。
頼んでみたら、品物が届くのも早かったです。
なので、次もここで頼もうかなと・・・・。
お店はここです↓
http://dp00006233.shop-pro.jp/
No.152  
by わんこう 2007-03-01 22:45:00
こんばんは。
月末、仕事に忙殺されてグダグダでした〜。先週末に家電製品を買いあさりましたよ!
ヨドバシでポイント貯めてたのもあり、テレビとエアコンを買ったら洗濯機がポイントで買えました。とても得した気分。
でも、ヤマダ電機の「ありえない値引き」って興味ありますね〜。

今週土曜日に引越しのダンボールがもらえます。
引渡しも土曜日だし、気合が入ってきました。

あとはカーテンと家具。
カーテンは皆様のアドバイスを参考にしてみようと思います。
色や好みがダンナと全く異なってるのが問題ですが。トキハも行こうっと。
No.153  
by たろう 2007-03-03 09:42:00
おはようございます!!

とうとう今日,鍵を受け取りにいってきます.
3月に入って仕事も一段落したからか,昨日は仕事中も今日の事ばかり考えていました.(笑)

引っ越しはまだ先なので,あまり浮かれてもいられないのですが,1つの区切りが来たなという感じですね.
No.154  
by へへ 2007-03-03 15:00:00
こんにちは、へへです。

本日、部屋の受け渡しを行ってきました!  と言っても、引越しが来週土曜日なので
ほんとにカギを受け取っただけですが・・・。

多くの人が来られており、引越しのトラックもたくさん停まっていました。大浴場も
今日からオープンで、いよいよほんとの街開きという感じですね。

今日から、小さな荷物は自分でまめに運び込み、来週の転居の準備を行っていくつもり
です。来週は早速区役所へ行ってきます!気合を入れてがんばります!
No.155  
by No.99 2007-03-03 22:03:00
こんばんわ。
いよいよ鍵の引渡しが始まりましたね。
真新しい鍵を差し込む瞬間、なんだかとっても緊張しました。
(内覧会や確認会で何度も入っているのに・・・笑)

引越し前に軽く掃除をと思い、フローリングをお掃除シートで
軽く拭くと想像以上に真っ黒になってびっくりでした。
ワックスもかかっているはずで見た目ではわかりませんが意外と汚れています。
(あれは一体なんの汚れなんでしょう?)

鍵渡し初日から家電の配達も何件かあったようで、ドラム式洗濯機、
スチームレンジ、冷蔵庫、エアコン、液晶テレビなどあらゆる家電を見かけました。
エアコン、カーテン、ソファなどで大きな買い物は終えたつもりが
ここへきて冷蔵庫の買い替えモードにはいりかけです。

それと、ヒールコムの温浴施設も今日からオープンでしたね。
早速利用された方がいらしたらぜひ感想を聞かせてください!
No.156  
by もんもん 2007-03-04 18:50:00
大浴場、なかなか快適ですよー
結構広々してるし。ドライサウナもいい感じ。
ちなみに浴場(男、女)は週替わりで入れ替えだそうです。
個人的には日替わりがいいんだけどな。

あと来客者用の宿泊スペースも見せてもらいました。
洋室4000円、和室2000円ですが、和室は布団セットが2500円/人だそうで・・・
室内はほんと寝るだけって感じで質素に感じました。
最低でもテレビは設置した方がよいのでは・・。

引越し大変だと思いますががんばってくださいね!
No.157  
by naturalgarden 2007-03-06 19:14:00
みなさん、こんばんは。
引越しのことで書いたっきり、バタバタしていて2週間も経っていました。
土曜に鍵をもらい、翌日引っ越しました。特に引越しの2日前くらいから当日まではあまりにも忙しく、気が付くと引越しが終わっていたという感じです。
引越しは待ち時間等覚悟していたのですが、朝の8時前に引越し屋さんが来て荷物を積み込み、新居へ荷物を運び終わったのが、なんとお昼の12時半。あまりの速さに旦那と二人で突っ込みを入れてました。(笑)  
まだ住みだして3日ですが、色々悩むことがあります。(悩んでるのが楽しいんですが…) 皆さん食料品の買い物へはどのスーパーへ行かれているんですか? 鮮度や値段や品揃え等良いお店があったら教えてください。
家電は梅田とかなんばへ買いに行っている方が多いようですが、近くで良いお店があると嬉しいのですが…。うちは、オーブンレンジを買う予定なんですが、ヘルシオは実際のところどうなのでしょう? 私は、オーブンレンジは温めたりお菓子作りに利用するくらいで、あまりピンと来ないのですが、実際見るとヘルシオが輝いて見えて…。
それから、皆さん洗濯物はベランダについている物に物干し竿を通し普通に干していますか?昨日は特にかもしれませんが、風が強いのが気になり、私は洗濯ばさみをこれでもかというほど付けて干しています。
契約をして1年半。あまりの長さに、セントプレイスに住んでいるんだ!という実感がまだ沸きません。朝起きると不思議な感じがします。
これから引越しのみなさん、まだまだ寒い日もありますので、くれぐれも健康に気をつけて頑張ってください。 大浴場、私も近々デビュー予定です。  
No.158  
by M 2007-03-06 20:43:00
みなさん、こんばんは(^-^)
何だかすごく久し振りに書き込みします(^^;

イーストの鍵引渡しで本当に「街」らしくなってきてちょっと感動しています♪
引越しされる方達を見て、去年の事を昨日の様に思い出します。

>No.156 naturalgardenさん(^-^)
スーパーの件ですが、私はフレスコ(医療センターの前)&ライフ(北通り)が多いですね〜。鮮度の良いものと考えるとライフ、すぐに消費してしまう牛乳や野菜はフレスコ、と使い分けています。あと自転車で天六(橋を越えたらすぐなので)へ行ってお菓子や日持ちするものはサンディでまとめ買いしています。
あと、ヘルシオですが友人が使っています♪
すごく良い…らしいですが友人曰く、「料理が好きで時間がある人ならもっと上手く使いこなせるやろな…。」と呟いていました(^^; 
私が「オーブン買いたいねん。」と云ったら「あんたはこれは買わんときよ!」と云われたので買いませんでした(笑)。…料理は好きなんだけどなぁ(笑)。
洗濯物の件ですが、うちはガーデンアクア(西向)の低層階なので、あまり風は気になりません。建物の向きにもよるし、住んでる階にもよるかな〜。
うちは洗濯物が飛ばされた事はまだ一度もありませんよ(^-^)。

これから引越しされる皆さん、大変だと思いますが頑張ってくださいね♪

大浴場、私も早くデビューしたい!…と思いつつ、時間が合わず行けてません。
もんもんさんのコメント読んでさらに行きたい気持ちになりました(*^^*)
でも平日5時〜って…(涙)
No.159  
by 11のななし 2007-03-08 09:17:00
こんにちわ 引越しお疲れさまでした。

都島はスーパーが多くて迷ってしまいますよね。私はこちらに来てから商店街に開眼して駅前の市場内にあるニッシンさんによく行くかなあ?地場産の野菜が多いので安心です。ただお菓子とか冷食は少ないので若い方には向かないかも、、、天満市場も意外と近いですよ。
洗濯物ですが一度だけ斜め上のお宅の洗濯物がハンガー(クリップのついた奴)付きで飛んできました。(南向き中層階です。)通り雨にも濡れそうなので我が家は庭に置くような物干しを使っています。

まだ決まらないもの、、、パン屋と美容院、肉屋とクリーニングです。あちこちウロウロ、、、

お風呂、ほんとうに立派で快適ですよ。オープンの日の夜に行きましたが空いてました。その日は6時台が混んでたそうです。浴槽は浅めでぬるめ、ドライヤーがひとつしかありませんでした。男女風呂は週変わりだそうです。今日も行こうかな、と考えています。
No.160  
by jyumin25 2007-03-08 23:44:00
こんばんは。
クリーニング屋についてですが、自動車を運転できる方で安くてお得!が第一条件でしたら
100円クリーニングのコインズがお勧めですよ〜。いつも利用しています。
ttp://www.cl-kyokuto.co.jp/coins/coins.html

このページをご覧になるには、wwwから先をコピーしてアドレス欄に貼り付けるか、
先頭にhを付け足して"http:"にしてください。
こちらのページの下の方に店舗一覧があります。
一番近いお店が鶴見区っていうことがちょっとネックなのですが・・・

スーパーはフレスコとサカエと内代の関西スーパーが多いです。
お惣菜は関西スーパーが美味しいかな?!(特にコロッケが)
都島の商店街にあるお肉屋さんのコロッケもまた格別です!
サカエは24時間営業っていうことが便利で嬉しい限りです。
天神橋筋商店街の中においしいパン屋さんを見つけたのですが、お店の名前忘れました;;
あと、サンディっていうスーパーに興味があるのですが、いまだたどりつけません(^^;
医療センターの近くだと聞いているのですが・・・

セントプレイスがまた一つ大きくなりましたね^^
木々が育って、これからも成長していくセントプレイスが楽しみです。
/jyumin25
No.161  
by キーン16 2007-03-09 11:02:00
おはようございます。

みなさん引越しもぞくぞくとしておられますが大ごみや不用品は
どのように処理しましたか?

引越し業者?リサイクルショップ?大阪市に依頼?

大阪市、引越し業者はお金がかかりますよね?
リサイクルショップや不用品引取りの業者さんに依頼すると
無料なんでしょうか?
No.162  
by 双子のママ 2007-03-09 13:19:00
都島のサンディは、都島通りにある近畿大阪銀行を右に曲がって真っ直ぐです。すぐに看板が見えてきますからわかると思います。袋が有料なので、持参されると良いですよ。
地図は→http://www.sundi.co.jp/maps/map_4.html

うちは月曜に引っ越して、やっとなんとか落ち着きました。
周囲にまだ入居者がいないせいか、やたらと寒いです。
一日中床暖房をフルで稼動させているのですが、夜は寒い。マンション全体がまだあったまってないからでしょうか。
今月のガス代が心配です(__;)
No.163  
by 11のななし 2007-03-09 18:44:00
クリーニング情報ありがとうございます。季節の変わり目には強い味方ですね。

都島のサンディは確かにちょっと判りにくいです。セントプレイスから自転車だと天六のサンディもあまり変わりませんよ。阪急ストアの斜め前です。
商店街の肉屋さんのコロッケ、今度買おうっと!たしか土曜日の夕方安売りですよね。
No.164  
by もんもん 2007-03-10 02:04:00
粗大ゴミは有料ですがそんなに高くないので、大阪市に依頼するのが楽です。
サンクスでもシール売ってますよ。

http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec02/p02_08.html
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec02/p02_08_02.html

使い物になるようなものはリサイクルショップで買い取ってもらえるかもしれませんね。

http://www.kk-mac.co.jp/eight/
http://www.osaka.kaitoricenter.com/
No.165  
by キーン16 2007-03-10 14:35:00
もんもんさんアドバイスありがとうございます。

とりあえず大阪市に依頼してみようと思います。
No.166  
by へへ 2007-03-13 22:16:00
へへです。3月10日(土)に引越し完了しました!!と言っても、まだ家中ダンボール箱
だらけですが・・・・。
引越しに加えて電化製品搬入・空調工事・生活用品購入等、非常にあわただしいですね。
新生活の実感はまだまだありません。

インターネットにもたった今接続したところです。DO CANVASですが、快適性はどうでしょう?今のところ速さはまだ実感できません。

設備の使い方もまだわからず、これから徐々に覚えていきます。今日ようやく郵便ポストの開け方を理解しました。24時間換気の消し方はまだわかりません(苦笑)。

少し疲れ気味ですが、快適生活が送れるようがんばっていきます。引越しを終えられた方・これから引越しされる方も、お体には気をつけてくださいね。
No.167  
by No.99 2007-03-14 21:37:00
午後8時半のことです。
1階ではなく玄関前のインターホンから「メーターボックスの説明に参りました。今日はもう遅いので土曜日の午後に改めて伺いますがご都合いかがでしょうか。説明書は下駄箱に入れられていたと思いますので、全部読むのは大変かもしれませんが一応目を通しておいてください。その説明書は2年間は保管しておいてください。」と、どこの誰とも名乗らない人が訪ねて来ました。

ガスは自動検針で開栓時に一通り説明済みなので大阪ガスではなさそうだし、関電なら「関電の○○です」と名乗るはず、水道も同じく水道局と名乗るはず・・・そもそもメーターボックスの何の説明?これが管理会社から注意のあった悪質な業者?と疑いながら聞いていました。

みなさんのお宅にもこのような訪問はありましたか?
これって、、、要注意な業者ですかね。
No.168  
by 双子のママ 2007-03-15 09:33:00
メーターBOXの説明なんて、悪質そうですね。
うちは3月5日に引っ越しましたが、メーターBOXは来なかったものの、次から次へと怪しげな業者がやってきました。
インターホーンのお引取り機能を使って追い返してますが。

早く引越しラッシュが終わって、オートロックが機能してほしいですね。
三月中は開きぱなしなんでしょうか。
No.169  
by へへ 2007-03-15 21:54:00
うちにも、浄水器・換気扇フィルター等々の業者が次々やってきました。
常套句は「みなさん頼まれています」です。メーターボックスの業者はまだ来ていませんが、みんな結構あつかましく上がり込もうとするので、気をつけなければと家内と話していたところです。

ちなみに、インターホンのお引取り機能って・・・まだ説明書を全部読んでないので知りませんでしたが、便利なことができるんですね。うちはまだ食洗器もディスポーザーも使えていません・・・(涙)

ところで、引っ越して改めて気づいたのですが、結構いろいろなところにキズや汚れが付いていませんか?すんでいれば普通に汚れるようなところはいいのですが、うちの場合はバルコニーの内側の壁が一部はがれているのと、子ども部屋のサッシが凹んでいました。
近日中に改善を求めるつもりです。
No.170  
by 新入 2007-03-16 00:11:00
はじめまして この春セントプレイス大阪のウィスタリアコート
の住民になりました、新入と申します。宜しくお願いします。

私の家の場合は内覧会の際にお風呂場に傷があったのでその時に
言って直してもらいました。 ただ全体的に黒ずんだ汚れが目立ちます。

私は今日やっと宅配ロッカーのロックを
解除してきたところです。一番最初ですよね(笑
あと私のところだけかもしれませんが、インターホンの型番が
説明書には数字の10の位が4のやつに印(蛍光マーカー)がついているのですが
実際設置されているのは、防犯機能のない数字の10の位が2のやつでした。
許容範囲内ですが、防犯機能がついていると勘違いした方はご注意ください。

業者の方は換気扇フィルターと大阪ガスの方が来ました。
あとこれは水道の方なのですが、時々水抜きをして配管を空にしないといけない
という(?)説明及びその方法を説明されたのですがこれは皆さん実施する予定
なのでしょうか 手順がややこしそうでする気になれません・・・
というのかそれこそ説明書に同封してほしいのですけどね・・

いろいろ文句ばかりでそうな新生活ですが皆さん宜しくお願いします。
No.171  
by たろう 2007-03-16 00:53:00
こんばんは.
うちも引っ越ししました.
今まで使ったことのない設備にまだまだ戸惑っています.

訪問販売は多いですね.幸い?まだ悪質な業者の方にはお会いしていないのですが,
本題に入る前の説明で,リビング,洗面所などの換気口の取り外し方や,浴槽の壁の取り外し方は,勉強になりました.水道管の清掃は,私も聞きましたが,さすがにこれはできないかもと思いました.業者の方には「やります」と答えましたが^^;)

家は気になるキズなどはなかったのですが,浴室の,浴槽と壁の間の隙間が気になりました.この隙間に水が入って放っておくと,そのうち浴槽の裏の汚れがひどくなりそうです.落ち着いたら何か対処を考えようかと思っています.

新しい住居が落ち着くまでまだ時間がかかりそうですが,これからもよろしくお願いいたします.
No.172  
by 住民さん92 2007-03-16 08:24:00
おはようございます。水道の説明ってもしかして、玄関出た所の廊下にある扉を開けて説明したやつでしょうか?外で水を抜いて風呂でもお湯張押して水道管の水を出しきってってやつだったら、訪問販売の一種ですよ。如何にも長谷工から委託されてるみたいに言って去年来てました。長〜い説明のあと、水道管の中を水抜きしなくても、きれいに保てるものがあるとかで、月2千円くらいで装置がつけれるようなこと言ってました。自分でするにはスゴイ面倒な行程だったので、つけようか迷っていましたが数日後、大阪ガスの方が機器の説明に来られた時に、水抜きがどうとかって業者来ましたか?全然しなくても、いいですよ。って言っていました。
いろんな業者が言葉巧みに来るので、気をつけて下さい。私も最初は部屋番号の紙を持って説明後サインをもらい全戸まわってる所もありましたが、長谷工からの正規の業者は確かポストに日程や業者名が書いた知らせが来てましたよ。
最初の1ヶ月くらいはただの新築ねらいの業者なので気をつけて下さい。すべてが悪徳ではないですが、オートロックが機能するまで1ヶ月くらいかかるので、それまでは慎重にして下さいね。
No.173  
by 新入 2007-03-16 11:37:00
住民さん92さん
そうです。玄関のすぐ隣にあるガスの元栓がある戸を開けて説明してました。
あれも業者だったんですか・・・ いやはや騙されるところでした。
私も最初今まで住んだマンションではそんなことしなかったのに何でだろう・・
と不思議に考えていたのですが
(たいがいマンションの共同管を定期的に業者が来てきれいにしてました。)

ありがとうございました。
No.174  
by アーバン 2007-03-16 13:37:00
皆さん、こんにちわ。
引越しも着々と進まれているようでうらやましい限りです。私は4月中旬予定なので、ボチボチ準備しています(まだダンボールももらってませんーー;;)
たまにマンションに行って、こまごま準備しているのですが、既に入居された方にちょっと質問。
洗剤とかお掃除用品とかシャンプーとかの消耗品はどちらで買っていらっしゃいますか?
また洗濯竿を買おうと思っているのですが、近くにホームセンターとかあるのでしょうか? 食品をどこで買うか、という話題は何度か出てきていましたが、ドラッグストアとかでお勧めの店があったら教えてください。宜しくお願いします。
No.175  
by あやなつ 2007-03-17 16:53:00
皆さん、こんにちわ。

壁掛け時計を買って壁にクギで飾ろうとしたんですけど、
なかなか上手くいきません。

皆さんは壁掛け時計をどのようにしてますか?
良きアドバイスの程、よろしくお願いします。
No.176  
by たろう 2007-03-18 00:54:00
こんばんは.

> アーバンさん
うちは竿やシャンプーなどの生活雑貨や消耗品は,ベルファの百円均一の店(ダイソー)やホームセンターのコーナンで買いました.近所のスーパまでの距離に比べると,コーナンは少しだけ遠いですが,以下の場所です.

大阪市都島区内代町2丁目5番27号
(Googleで住所をキーワードに検索すると地図が表示されますので,ご参考にして下さい.)

あと,私が知っているドラッグストアで一番近いのは「サーバ」でしょうか?ベルファの南西のローソンの横にありました.ベルファの中にもスギ薬局がありました.

とはいっても,まだ私も来て間もないので,もしかしたら他にも良い店があるかも知れません.

> あやなつさん
うちは,コーナンに売っていた抜いた時に穴が目立たない(?)というフック型の金具がついたピンで時計をかけましたよ.
No.177  
by へへ 2007-03-18 08:24:00
アーバンさん
たろうさんのおっしゃるとおり、生活雑貨はコーナンに限ります。ただ、都島店は規模が小さいので、もし車で行かれるのであれば、東淀川店をお勧めします。菅原大橋を渡るのなら100円必要なのがネックですが、コーナンプロも併設されており、非常に規模が大きくなんでもそろいます。
コーナンは軽貨物車を貸してくれるので助かります。

先日、少し気の利いた雑貨類を買いに東急ハンズへ行ってきました。表札はオーダーで3千円程度でできました。しかし、すでに麻痺した金銭感覚で臨んだので、あっという間に8万円以上買い物してしまいました。その後、同じドアストッパーがコーナンで半額以下で売っていたのを見て、少しショックでしたが、それでもコーナン東淀川店で照明・ラグ等の大物・小物でまたまた7万円遣いました。諭吉に羽が生えて飛んでいきます・・・。
No.178  
by へへ 2007-03-18 08:32:00
ドラックストアは、ベルファ向かいのダイコクドラッグが安いと思いますよ。ベルファ内のスギ薬局は少しお高めかな?でも広告品は安いときがありますね。サーバは牛乳やアイスが大安売りしてる時は大変お買い得です。

もともと旭区(都島区・城東区の境界近く)に30数年住んでいたので、地元情報は多少あります。転勤前は都島に勤務していたこともあり、なにかお役に立てる情報があればどんどん発信していきたいと思います。
No.179  
by 11のななし 2007-03-18 09:11:00
ウエスト住人の方、いらっしゃいますか?

総会に出席しましょう!出来なかった人は内容を確認しましょう!って壁新聞みたいなのが張り出されてますが、先の総会の議事録ってどうなったのでしょうか?もう2ヶ月も過ぎたんですけど?我が家は出席したんでまあ、いいんですけれど、出席できなかった方には配られてるんでしょうか。どなたかご存知ありませんか?

総会では話題にならなかったようなんですが、気になってる事があります。口頭で聞いたので記憶違いだと申し訳ないんですが、雑草のことです。管理人さんの話だと屋上の除草などは植木屋さんとの契約に入っておらず昨年はみかねてサービスで除草してくれたらしいのです。じゃあ、今年はどうなるのでしょうか?あの調子だと除草しないって訳には絶対いきません!まあ、こんな事も含めて次回の議題に挙げて欲しい、なんて事はどこに言っていけばいいんでしょう?

以前住んでいたマンションとは管理面で(大規模マンションですものね)随分勝手が違うので戸惑う事が多いです。
No.180  
by ジャンボジェット 2007-03-19 01:26:00
>あやなつ様
はじめまして、ガーデンアクアに住むジャンボジェットです。

うちも壁掛け時計してますよ。
うまくいかないとは、どういった事でしょう?
壁が柔らかすぎるとかでしょうか?

う〜ん、うちはバッチリでしたが・・・。
あっ、そういえばネジ式の釘を使ってますね。
あまり、参考にならなくて、申し訳ありません。
まあ、初代から顔を?出してますので、分からない事が
あれば、宜しくお願いいたします。
No.181  
by へへ 2007-03-19 06:05:00
あやなつさん

はじめまして、へへと申します。
昨日、うちも時計をかけました。コーナンで7本80円のねじ込み式の釘(商品名 鉄
よーおれ)をかべにぶっ差しました。最初は壁に穴をあけるのは抵抗ありましたが、永年住むので仕方ない・・と大穴をあけました。壁がやわらかいので、少し不安がありましたが問題なく取り付け可能でした。
その後は勢いで、カーテンの房かけをとりつけるため、窓枠に10箇所以上穴をあけました。何事も思い切りですね。

ジャンボジェットさん、お久しぶりです。今後も先輩としていろいろとご指導お願いします。
No.182  
by あやなつ 2007-03-19 11:24:00
皆さん、掛け時計のアドバイスありがとうございます。

失敗と思ったのは、ネジ式のクギを奥に差しすぎて
壁の板を貫きグラグラ状態になってしまったんです。
やっぱり、壁の場所によって違うのでしょうかね。。。

早速、コーナンに行って探して見ます。
No.183  
by 双子のママ 2007-03-19 14:50:00
皆様、引越しお疲れ様です。
我が家は引越しそうそうに家族全員が風邪を引き、長男はずるずるとまだ鼻水をたらしてます。まだまだ寒いので冷えにはご注意くださいませ。

ところで、
我が家ではいらない物を粗大ごみとしてたくさん捨てたのですが、捨てに行く度に思うのが他の粗大ごみにはシールが貼っていない。
粗大ごみシールにかなりの金額を支払っている我が家としては「?」です。
セントプレイスでは無料で捨てれるシステムがあったのかしら?
それとも粗大ごみと思っていたのはリサイクル行きか何かなのかしら?
ご存知の方いらっしゃいます?
No.184  
by 新入 2007-03-19 18:59:00
こんばんは
粗大ゴミの件ですが、今まで見た感じほとんどのゴミには
シールが張ってません。
更に、ゴミの溜まるスピードが速い(1日経てば凄い事に・・)ので
日中に回収に来ているみたいです。(頻繁に収集車の音が聞こえるので)
逆を考えてみます。
この場合、仮にシールなしのゴミを放置していくとしますよね。
するとほとんどのゴミはそのまま放置され
駐車スペース(ごみ収集車用、いまは引越しトラック用?)
が埋まるほど(2台分?)になると思います。
すると今度は管理の方に苦情が行く。
これの悪循環が始まる前に、回収の方も気を
効かしてくれているのではないでしょうか?
あくまで憶測ですが・・
引っ越す前は公団でゴミについてはうるさかったので
シールは張って出していました。
ちなみにそこではシール張っていないのは放置されてました・・

しかしベットのマットまで無シールで回収するとは・・
いい加減なのかもしれませんね。

それにしてもゴミを捨てる時に使うドラム
もう少し処理能力を上げてくれないと
人の渋滞が発生しそうな気がします・・
No.185  
by みっきー 2007-03-19 21:18:00
こんばんは。引っ越しも終わり、少しずつ整理をしていき、ようやく落ち着きました。
最近は3月というのに冷え込んでますね。お引っ越しされている方も寒い中大変だとは思いますが、防寒対策万端で臨んで欲しいです。
久しぶりに見ると、書き込みがかなり増えてますね。
ゴミの話題になってますが、ちょうど私も粗大ゴミが気になってたところです。かなりの量が捨てられてる中に、シールのないものが沢山ありましたね。ゴミ出しに行って驚きました。あれだけの世帯数ですし、ひとりひとりが意識していかないといけないなぁと、私自身も考えさせられました。

設備は便利になってるものの、取説片手に悪戦苦闘の日々です。
No.186  
by やぎ 2007-03-20 01:00:00
こんばんわ

ウィスタリアコートに先週引越しを済ませましたやぎです(かなり以前に書込みしたきりご無沙汰しておりました)。
今はバルコニーで夜景をながめながらビールを飲むことが、ささやかな楽しみとなっています。

壁掛け時計のお話はありがたいです。僕も次の休みにコーナンにネジくぎを買いに走ろうと思ってますが、サイズってあるのでしょうか?
余談ですが、昔実家で父親が壁に釘を打ち付ける時に、手でコンコンと壁をたたきながら柱の入っている部分を探していたのを思い出すのですが、マンションだったらそんな作業は必要ないのでしょうか(笑)?

ご存知の方がおられたら教えて頂きたいのですが、折込広告入りで日経新聞の配達をお願いできる新聞販売店ってありますか?(イーストの管理人さんに新聞販売所の電話番号だけでも教えてもらおうと聞きに行ったときに“把握してません”と言われたのにはショックを受けてしまいました。前の賃貸マンションの管理人さんでも知ってたのに・・・。)

あと、他にも気になっている方がおられるかもしれませんが、ウィスタリアコートの藤棚の下が何となく自転車置き場っぽくなってますが、あれって考え物だと思います。
No.187  
by 住民さん92 2007-03-20 08:56:00
おはようございます。間違ってたらごめんなさい。去年もシールを貼ってない粗大ごみが(去年は有料ではなかったですが、連絡してなくて勝手に捨ててあるやつ)いっぱい置いてあって、そういうやつは管理員さん達が連絡して引き取ってもらっていたようです。でも、個人で引き取ってもらうんじゃなくてマンションで申し込むことになるので有料になり、管理費から払ってたような気がします。掲示板に張り紙でそういったことがお知らせされてたような…
違ってたらごめんなさい。
無料で気を利かせて持って行ってくれてるということはないと思います。ちょっとくらいばれなきゃいいか〜って人がいるんです。残念ながら…
No.188  
by アーバン 2007-03-20 09:47:00
>たろうさん、へへさん

こんにちわ。
HC&ドラッグストア情報ありがとうございます!!!
私は車は運転できないので、電車で行けそうな内代町のコーナンいってみます。
配送もやってくれそうなので、必要なものをリストアップして行こうと思います。

でも都島の生活には、チャーリーは必須ですね。
この前、ベルファの方に行く途中で自転車屋さん見つけたので(変な名前だったような)、
そこで地味な自転車を購入しようと思います。

それにしても粗大ゴミの件は問題ですね。
勇気が要るけど、見つけたら注意するのが1番でしょうか? 
粗大がゴミを平気で捨てられるようなマンションにはしたくないし、
そういうことは許されないという雰囲気づくりが必要ですよね。

みなさんがんばりましょう。
No.189  
by キーン16 2007-03-20 10:29:00
ごみの件、やはりみなさんも疑問だったみたいですね。
我が家もそう思いながら毎度、駐車場に足を運んでいる毎日です。

前の家ではごみの分別はしなくてもよかったのでやや苦戦しています。
家は広くはなったのですがゴミ箱が分別のために増えてしまいそうで・・・。
ゴミ箱で部屋が狭くなりそうです。
ごみ袋も透明にしないと駄目ですよね?
それとも普通ごみなら黒の袋でもいいのかな?

まだ郵便受けも開けていない我が家です・・・。
No.190  
by 双子のママ 2007-03-20 11:24:00
皆様、こんにちは。

粗大ごみの件、他の方も気にしていたことを知って、ほっとしました。
環境の良いマンションにするためにも、やはりきちっと守ってほしいものですよね。
No.191  
by 新入 2007-03-20 13:54:00
アーバンさん
確かあの場所、以前は端に机みたいなの置いてあった気がします。
その頃は少なかったかもしれません。
警備員はあくまで車にしか指示しないみたいで・・
しかし現状では来客用の自転車置き場ってあるんでしょうか?
駐車場は近隣の駐車場で解決できるかもしれませんが
来客用を準備していないとどうしても公団チックなイメージです。

最近は来る人全てインターホンの留守機能で無視してますが
一向に業者も諦めないようで・・・
2社来るんですが両方とも部屋の点検みたいな感じです。
録音音声には隣の部屋のインターホン呼出音が毎回入ってます(汗
No.192  
by デンク 2007-03-21 02:15:00
ご無沙汰してます。デンクです。

入居してすぐに業者の訪問が2回ほどありました。
「阪急さんの許可、とりました?」とか「管理事務所を通してもらえますか?。。呼びましょうか。」とか言ったらさっさと退散されました。
それ以来訪問は、ないです。

シールのない粗大ゴミは困りますね。引越しのダンボールを引越し業者ごとの置き場があると聞いていたので置きに行ったら、シールのない粗大ゴミとその他のゴミが煩雑に重なっててて、どこにダンボールを置く業者の表示があるのか、なかなか見つからなくて苦労しました。今は引越しが平日で落ち着いているからか減ってるみたいですが。
No.193  
by へへ 2007-03-21 05:06:00
ごみの問題の他にも、住民のマナーで気になることがあります。

駐車場のことなんですが、重量制限が「車両総重量2トンまで」のなっていますが、どう考えても重量オーバーの車が1階以外の位置に停まっています。
引越し前に車を買い替えたのですが、重量の問題で購入の対象外とした車種が堂々と停まっているのは少し疑問です。以前に住んでいたマンションでは、年に1回車検証の提出義務があったのですが、今回は駐車場の抽選時のみの提出でしたので、その後買い換えれば素通りのようです。

以前にも書いたのですが、規制の妥当性には疑問もありますが、それならば話し合いで規制を買えるように努力するのが筋で、最初から堂々と規制破りをされるのはどうでしょうか?ごみ問題と同様、自分さえよければと言う考えの人が多いような気がします。早く管理組合が発足し、全員が気持ちよく生活できるようになればいいですね。
No.194  
by へへ 2007-03-21 05:14:00
やぎさん

はじめまして、へへです。
私はねじくぎのサイズは、16ミリ(だったと思う)のものを使いました。商品名は以前に書きましたが、引っ掛ける部分が途中で直角に折れ曲がっているタイプのものを使いましたよ。16ミリと20ミリの商品が選べたのですが、短いほうが取り付け後に目立たないかなと思いまして・・・。ちなみに、色は銀と金の2種類ありますが、金は値段が倍くらいしました(私は銀です。やはり目立ちにくさを考えて)。野江のコーナン2階にありますよ。
No.195  
by たろう 2007-03-21 22:13:00
こんばんは.

シールが貼っていない粗大ゴミの件,気になりますね.
あまりの量に私も最初,無料の方法があるのかと思ったぐらいでした.
処分代ってやっぱり管理費から出すのでしょうかね....

有料の案内の看板をもう少し大きなものにした方が良いのかもしれませんね.
マナーの良いマンションにしていきたいですね.
No.196  
by たろう 2007-03-21 22:40:00
駐車場の件も気になりますね.へへさんのおっしゃるとおり,管理組合ができて,全員が気持ちの良い生活ができるといいですね.

まだまだ問題もいろいろあるのですが,
今日,お天気も良かったので,自転車で大阪市内を少し移動しました.特に急がなくても,梅田までだと30分弱でいくことができました.また,本町あたりから都島までだと,20分程度で到着しました.大川沿いの道を走ると,天満付近まで意外に早く到着しますね.市内まで自転車で行ける利便性を実感しました.これから桜の季節になると,自転車より歩いた方がさらに気持ちが良いかもしれませんね.
No.197  
by キーン16 2007-03-22 10:59:00
またまた皆さんも気づかれましたか。
車の件。
ベランダに出てすぐに目に飛び込んできた重量オーバーの車。
明らかですよね。
おそらくこの件で車を買い換えた人もいるはずです。
しかしどうやったら・・・。
車を買う前に抽選に参加してその後でひっそりと買って停めてるのかなぁ。
管理組合の発足後というより早く連絡したほうが・・・。
No.198  
by omochi10 2007-03-23 13:10:00
やっと引越しして少し落ち着きました。ご無沙汰しています。
駐車場は我が家ははおそらく将来2t以上の車にするだろうとのことで1階にしました。
 
駐車場のこともですが、ベランダの手すりに布団などなどを干している家も多くて、びっくりです。 

 蚊のような虫多くありませんか?内覧会のときから窓付近に死骸がたくさんあって、ぞーっとしていたのですが、住んでみても多くて・・・昨日夜ベランダに出て網戸をよく見ると、1網戸に10匹ずつぐらい虫がへばりついてるんです。これが窓を開けた拍子に家に入り込んでくるのでしょうが、我が家だけでしょうか?この虫の正体は何?と主人と話しながらへこんでいます。虫嫌いで高層階にしたのに、残念です。

 それと効率的な洗濯物の干し方を教えてください。竿は本ぐらいかけれるようになっていますが、そんなに竿をさしたら手は入らないし、ハンガー物は干せないし。洗濯物が多い我が家としては難問です。
No.199  
by 双子のママ 2007-03-23 19:02:00
我が家は4Fですが、ベランダに虫はそんなにいませんよ。
一匹が網戸で死んでいるのを見たきりです。
向きとか関係があるのでしょうか?
工事の影響?

洗濯物の効率的な干し方、私も思案中です。
我が家は夫婦そろってひどい花粉症なので、現在は朝と夜の2回に分けて部屋に干してます。
効率的なアイデアないでしょうかねぇ。
No.200  
by 入居予定さん47 2007-03-23 19:48:00
久しぶりです!Sです!駐車場の件ですが重量制限で1階になったのに同じ車種が2階にとまっているので腹立ちます(~_~メ)車とかには詳しい方なので何番にとまっているかわかっているし1か月以上とまっているなら管理事務所に文句を言いにいきます!それと朝7時ぐらいですがマンションの回りの敷地内に犬を散歩させている人をよく見かけます!何回か見つけたら規約をコピーして見せてやるつもりです!『納得して買ってないんかい』って感じです(笑)親戚や友達にいつまでも自慢出来るマンションであってほしいものです!低層階ですがベランダには虫の死骸は見ないですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる