住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横浜つづきの丘【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シティテラス横浜つづきの丘【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-23 20:11:03
 削除依頼 投稿する

入居まで色々と情報交換をしていきましょう。

公式URL:http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/tsuzuki/
売主:住友不動産(株)
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-03-02 19:44:33

現在の物件
シティテラス横浜つづきの丘
シティテラス横浜つづきの丘
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2232-1(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩17分
総戸数: 190戸

シティテラス横浜つづきの丘【契約者専用】

51: 契約済み 
[2011-04-08 18:37:15]
火災保険どこが良いか?
確かに悩みますが…
我が家では地震保険についても悩んでいます。

火災保険は加入しなければならないので加入しますが今回の地震で地震保険も気になりますが皆さんは地震保険は?どうされますか?
まだ余震が発生する可能性が高いとニュースで聞くので悩んでいます。

大丈夫だと思いますが…
マンションに亀裂など入ってないか気になります。
ニュースで新築マンションの盲点を見てしまい1日も早く内覧したい心境になりましたが問題のない事を願い火災保険地震保険加入については真剣に悩みます。
52: 契約済みさん 
[2011-04-11 12:29:39]
F棟にある駐車場への出口に結構急な階段が!!
ここは利用率の高い出入口だとおもうんですよね。

なのに
全然バリアフリーじゃないですね。
ベビーカーとか持ち上げられる感じじゃないです。
なんとかしてスロープにしてもらえないのか。

内覧会で指摘してみるつもりです。
皆さんの声が多ければ変更してくれるかもしれないので
気になっている人がいたら指摘しませんか。

53: 匿名さん 
[2011-04-11 15:01:17]
>>51

地震保険なんてみんなが入るものだと思ってますが・・・
これだけ地震の多い国なんですから、入らないわけにはいかないですよ。
54: 匿名さん 
[2011-04-11 15:50:37]
そんなことはありません。
基準を満たしていれば基本的には大丈夫。
加入する人はもう少し安心感がほしいのでしょう。
55: 匿名さん 
[2011-04-11 22:27:14]
いやー想定外ということがあるからね。
入っておいたほうがいいと思うけど。
100パーセント大丈夫とはいえないよね。
56: 匿名 
[2011-04-12 20:22:28]
建物が無事でも、地震による家具類の破損とかを考えると加入しておきたいかな。テレビとか高いし。
57: 契約済みさん 
[2011-04-13 07:35:30]
火災保険では地震による火災は補償されません。

地震により隣家が火災し、自身宅が延焼した場合でも
原因は地震ですから補償されません。
さらに隣人への補償請求もできません(原因は地震なので)

私は地震保険に入っておいたほうが良いと思います。
58: 入居予定さん 
[2011-04-17 14:48:48]
地震保険ですか・・
マンションの場合、地震保険は入るとしても家財のみで十分な気がしますが、どうでしょう?

確かに、地震による火災がおきた場合、火災保険では保障されません。
しかし、隣の部屋に被害が及ぶなんてことはマンションなのでないのでは?
それに、火災が起こるような大地震だったら、マンション自体もただではすまないと思いますけど・・

地震保険の建物の補償に入る必要はあるのでしょうか?
自分の部屋だけが被害を受ける・・
そんなことがあるのでしょうか?
59: 匿名 
[2011-04-17 20:54:45]
ないとは言えない…だから保険なんでしょうね。

内覧会始まりましたね。我が家はこれからなのですが、楽しみです。もう済んでる方いらっしゃいますか?引っ越しの日程って内覧会の時に案内があるのでしょうか?職場のお休み希望出したいので早く決まるといいんですが。
60: 匿名 
[2011-04-17 21:57:54]
保険は安心料と考えるようにしてます。
給付されるような事態になったら助かるし、何も起こらなくても、
無事でいる今が幸せと思って加入することにします。
61: 入居予定さん 
[2011-04-19 00:46:25]
>59さん
引越しの日程はゴールデンウィーク前に郵送で送られてくるそうですよ。
62: 匿名 
[2011-04-19 12:12:15]
59です。
61さん、ありがとうございます。
63: 匿名 
[2011-04-21 18:55:19]
皆さん内覧会どうでしたか?内覧会というより勧誘説明会みたいな感じでしたが。
中庭の階段が急で子供には少し危険な感じがしました。
64: 匿名 
[2011-04-21 20:50:44]
内覧会に行って気が付いたこと。
想像以上に高低差がある。
地震保険に水災も入れておいたほうがいいかも。
土砂崩れもありえると思いました。

また、駐車場のアスファルトがうねっているのが気になりました。
そのあたりのつくりは、テキトーですね。


話は変わりますが、皆さんは幾つぐらい修正箇所指摘をしましたか?

65: 名無し 
[2011-04-21 22:08:15]
内覧会終わりました。結局最後の説明が終わるまで、5時間も掛かりました。
もうグッタリです。。。
あまり、採寸ができなく、ザンネンです。

指摘事項は、結局10箇所ぐらいですね。
大きい指摘がないので、思ったよりしっかり施工されている感じです。
さすが、マエケンさんですね。

ただ、駐車場の舗装の仕上がりがイマイチですね。
センターに勾配をつけるのは難しいらしいですけど・・・。
水たまりがあったところは、補修してほしいです。

ただ、みなさん仰るとおり、高低差がすごいですね。
駐車場を全体的に歩きましたが、結構疲れます。

あと、意外とリビングが前の棟から結構丸見えなのも。
何か、対策しないと。

でも、引越しの日が早く来てほしいですね。





66: あやねの母 
[2011-04-24 19:42:14]
内覧会終わりました。

キッチンの吊り戸棚撤去・リビングのエコカラット貼り(1面)・玄関のミラーをリフォームするべく、複数業者さんと一緒の内覧。大所帯になってしまいました(^^;

だいたい50万円前後で全部やってもらえそうです。よかったー!!

今悩んでいるのはフロアーコーティング。

やっておいたほうがよいかどうか悩んでいます。。だいぶ差がでるのであればやりたい・・

コーティングをやる方いますか??
67: 契約済みさん 
[2011-04-25 21:51:55]
> あやねの母さん

我が家はフロアコーティングやります!
このMS契約してから、楽しくていろんなサイト見てたら、
フロアコーティグの話がいっぱい書いてあって、
調べてたらやりたくなっちゃって、旦那さんにおねだりしちゃいました。(*^(エ)^*)/

オプションでの話も聞いてみましたけど、
我が家はエコプロコートという会社にお願いすることにしました。
担当の人の話がわかりやすかったのと、
全国展開してて、信頼できそうだったからです。

サンプル見ただけでもわくわくしてきますよ~♪
68: あやねの母 
[2011-04-26 05:35:37]
67さん>おぉ!やるんですね★  
水ぶきだけで何十年もコーティングがもつというのはかなり魅力的ですよね。


うちは鍵の引き渡しが27日、引っ越しは4日以降でその間にリフォームをするんですけど、コーティングは1日で終わるんでしょうか・・?やるなら家具搬入の前にやりたい。。知ってたら教えてください(^O^)/
69: 入居予定さん 
[2011-04-26 19:57:11]
>67さん
フロアコーティング・・
67さんの書き込みを見て興味がわいてきました^^;
エコプロコートだといくらくらいかかりますか?
良かったら教えてください☆
70: 契約済みさん 
[2011-04-26 22:05:55]
> あやねの母さん

そうですね!
私掃除苦手なので(苦笑)、ワックスがけとかしなくていいとか、
クイックルワイパーするだけでいいとか聞くと、嬉しくって仕方ありません。(*/ω\*)

我が家の場合は、1日でやっていただけるということでしたよ。
一戸建てとか極端に大きな部屋でなければ、1日でできるみたいです。


> 69さん

正直に言うと、他社さんの方が安かったです。Σ(・ω・ノ)ノ
部屋の大きさとか、やる場所とか種類とかプランによって全然変わるみたいですけど。
我が家の場合は、詳細までは書きづらいですけど、(ノω・ヽ*)チラッ
70平米の部屋で30~35万円くらいの内容にしました。

エコプロコートさんの金額について書いてあるサイトもあるので、見てみてください。
http://www.contrfloor.com/company/ecoprocoat.html

まずは、呼んで話を聞いてみるといいと思いますよ♪
71: 匿名さん 
[2011-04-26 22:46:28]
昨日、引越日が決まりました。平日なので、第一希望になりました。
うちは6月上旬ですが、皆さんはいつ頃ですか?

引越業者も先日来ましたが、エアコン撤去・取付費等、結構高いです。
新しく買い直そうかと検討中です。

エアコンの撤去は、皆さんも引越業者へお願いしますか?
72: あやねの母 
[2011-04-27 05:47:48]
70さん>30万! 尻込みしちゃうかかくですな・・HPみましたけど、たしかに品質は良さげですね。
あのマンションは部屋と部屋にしきりがないからほぼ全部やらないと目立ちそうですしね。。

でもでもやりたーい・・旦那と相談します(;;)

69さん>きになりますよねぇ。。フロアコーティング♪ 各社HPみちゃうとやりたくなっちゃいますよ★

集団割引してくれないですかね・・

71>引っ越し日きまりましたか! うちへの連絡もそろそろかな?? 第一希望は5日の午後なので集中してそうです。 うちは賃貸なのでエアコン撤去はありませんでした。 でも新しく買うと最低でも2機で20万はかかりそうなので慌てて貯蓄してますよ。。 持っていくかどうか、悩みますよね!
73: あやねの母 
[2011-04-27 05:49:29]
訂正:71 →71さん  ★
74: 契約済みさん 
[2011-04-27 12:20:45]
フロアコーティング結構悩みましたが、我が家はグッド ライフさんに決めました。
加賀原のマンションに住んでいるママ友に紹介してもらいました!

結局、フロアコーティングとエコカラット、ガラスフィルムなどなど含めてだいぶ値引きしてもらっちゃいました!
わたしは、紹介だったからか・・・
フロアコーティングと水周りのセットで20万でおつりがでちゃいました!!
コーティングはすごくいいランクでやっていただけるとのことなのでとても楽しみです。

店舗に行ったら親身になっていろいろ教えていただき、安心しました。

しかも、店舗の向かいにある「スーパーあおば」生鮮食品がものすごく安くてビックリ!
駐車場もあってマンションからも10分弱でしょうか・・・
ぜひ行ってみてください!!!
75: 匿名 
[2011-04-27 22:42:34]
30万!!!お高いですね。

デメリットも理解してますか?
1.フローリングの瑕疵がなくなります。ギシギシ言うようになっても前田建設が無料で直してくれなくなります。
2.いわゆる塗料を塗るので、テカテカになり木の感じはなくなります。
3.傷が付きにくいといっても塗料ですからイスなどの下は徐々に削れて白くなってきます。
4.塗料のひび割れなど別の心配が発生します。

建築に携わる人の家では施工してないことが多いし
どうせ子供がガタガタにするし子育てが終わった
20年後にリフォームで張り替えてしまえばよい
と考えているので私は必要ないと思っています

そうは言っても5万ぐらいで出来るならやりますけどね。



76: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:15:42]
70です。
せっかく書いたのに、エラーが出て書き込めず、消えちゃいました・・・。。・゚・(つД≦`)・゚・。
77: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:17:38]
あ、書けた。


> あやねの母さん

ちなみに、我が家はやりたいことを全部お願いしたのでアノ金額です。(*/ω\*)
たぶん、74さんくらいの金額がフツウだと思います。

集団割引してくれるなら、私も今から割引お願いしたいです。(笑)
78: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:20:37]
あ、あと、私が参考にしたのは、
http://www.floorcoating-ranking.com/

エコプロコートさんものってますし、74さんのグッド ライフさんものってますよ~♪
79: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:26:16]
??
「グッド ライフ」の間にスペースを入れなかったら、エラーが出て書き込めませんでした。
エラー画面に不適切な内容がある場合、書き込めませんって出ましたけど、
このことなんですかね?

> 74さん

私はグッド ライフさんの話を聞いてないんですが、
実際お願いしてみて、どうでしたか??

問題ないならいいんですけど。。。 (ノд`ι)
80: あやねの母 
[2011-04-28 05:33:45]
わたしも書き込みできませんでした。。

74さん>いいお値段ですね~★ まだまだ業者選定中ですけど、店舗が近いのもいいですよね!

75さん>デメリット・・・ぜんぜん知りませんでした。。。(笑)家の強敵は子供ですよねぇ。。うちの子も大きくなったら油性ペンやクレヨンで床にお絵かきとかしちゃうんだろうな・・・(TT)

77さん>ほんとそうですよねぇ(集団割引)。。
81: あやねの母 
[2011-04-28 05:36:42]
74さん>よかったら担当の方の名前教えてもらってもいいですか・・?
82: 契約済みさん 
[2011-04-28 12:30:30]
わたしもはじめは書き込めませんでした・・・
何回か入れなおしたらできました!
なんでだろ・・・

わたしは元々友人の紹介なので安心感はありましたし仕上がりも見てますが
店舗に行ったらさらにいろんなコーティングを見れたので全然問題ありませんでした!
HPだけじゃ判断難しいので・・・

わがやは子供がいるので絶対必要だと感じました!!!
よくこぼすし、らくがきされても困るし・・・


あやねの母さん> 担当者ですが・・・
今週末にまた店舗に伺う予定なので(エコカラットの種類を決めたので・・・)名出しオッケーか聞いてみますね(^^)

83: 匿名 
[2011-04-28 19:45:04]
82さん
エコカラットするんですか〜?
いいですね〜♪

我が家はシスコンの見積り金額にビックリ!!
魅力的でしたが…
我が家にとっては…
高額なので諦めました。

エコカラットの効果が楽しみですよね〜♪
いいな〜♪
リビングにエコカラットですか?
それとも寝室ですか?
きっとエコカラットしたら見た目もイイ感じになりそうですよね〜♪

憧れちゃいます。
84: 入居予定さん 
[2011-04-29 07:30:51]
69です。
>70さん
HPのアドレスと値段ありがとうございます^^

30万!?
あわわ;
高いですね・・;

ちょぉーっと我が家には・・高すぎます(泣

地道にワックスかけることにします(>_<)

鍵貰ったら引っ越し前に掃除してワックスかけようかな。

子供の落書きはペン類を子供の手の届かない所に閉まって地道に予防します!
渡すとしても色鉛筆くらい(笑
消せるから(^-^)

クレヨンとか使う時はつきっきりで頑張ります^^;
85: 契約済みさん 
[2011-04-29 15:07:41]
>あやねの母さん

担当者の件ですが・・・

どなたでもマンション名を言えば特別価格にしていただけるとのことでした\(^o^)/
ちなみに我が家を担当してくださった方は中年の男性です。。。

どのくらいの割り引きになるかわかりませんが、今日さらにサービスしてもらっちゃいました(^^)v



>83さん

エコカラットはリビングとトイレの予定です(^^)
どんなふうになるか楽しみです~☆
86: あやねの母 
[2011-05-02 10:25:43]
85さん>こんにちは!

うちも見積もり取ってみました。
ありがとうございます^^v
87: 匿名さん 
[2011-05-04 10:18:40]
フロアコーティングされる方、結構いるですね。
子供がいるので、やった方が良いでしょうか?

また、水廻りコーティングする方はいないのでしょうか?
当初は考えていましたが、必要ないという方が多いので、やめました。

うちは、玄関のミラーを設置します。みなさんは、どのくらいの大きさですか?
幅60cmと左右に10cmずつのものをつける予定です。

GW明けは、内覧会の手直し確認です。


88: あやねの母 
[2011-05-04 13:46:32]
フローリングに関して不動産会社に確認したら、標準でUVコートが施されているそうです。。

永大化工㈱のエコメッセージというやつだそうです。

確認してみて良かった~★

87さん>ミラーですけど、うちは両サイド20cm、中心80cmの3枚張り(モデルルームと同じ)にしました。

引越しまであと1カ月、楽しみですね!
89: 契約済みさん 
[2011-05-04 19:05:51]
概算登記費用約30万円を振り込むように書類が届いたのですがこのうちわけってどんな感じなんですかね~。
高いような・・。
90: 匿名さん 
[2011-05-04 21:00:23]
あやねの母さん> ミラーはシスコンで注文しましたか?うちは、池辺町のガラス屋さんで安いところがありましたので、そこでお願いするところです。モデルルームと同じ大きさにしたいですね。

フローリングについても、住友不動産の方が、同じようにUVコートしているので、必要ないと言われたので、
今回は見送りました。
   
91: 匿名 
[2011-05-04 23:54:26]
>あやねの母さん
ミラーはシスコンですか?
ちなみにお値段は?
以前の書き込みで見積もり結果報告するとおっしゃっていたので
いくらぐらいなのか気になっていました。
92: あやねの母 
[2011-05-05 14:16:04]
90さん、91さん>こんにちは!

うちはキッチンの吊り戸棚撤去もするので、同じリフォーム会社に依頼しました。

ミラー下地工事:20000
ミラーW80:26000
ミラーW20:46000 (2枚)
搬入取り付け費:57000
(一枚張りミラーW120だとミラー価格は40000円)

下地工事は石膏ボードだけだと強度が不安と感じたので、ベニヤを張る施工です。

他のリフォーム会社はそのまま専用接着剤で張り付けで問題ない(シスコンも同じ)とのことで、貼りつけだけでよいのであればもう少し安くなると思います。
ミラーの高さは天井ぎりぎりまでのものにしたいので、9日の手直し部分確認でもう一度部屋に入る際に再度計測・・。ちなみにシスコンで依頼すると確か17万程度でした。

管理組合にリフォーム内容を申請する書類を準備したりする手間はあるけど、手間をかけるだけの価値はあるかなと思って頑張ってます。

引き渡しまであと23日★カーテンも発注しなきゃ♪

以上、ご参考になれば幸いです。
93: 匿名 
[2011-05-05 20:57:44]
あやねの母さん
ありがとうございます。
リフォーム申請の手間は大変そうですね。

モデルルームと同じ鏡はシスコンじゃなくても頼めるんですね。
94: 匿名 
[2011-05-07 13:32:28]
月曜日から再内覧スタートですね。

前回の内覧はバタバタ気味で…
じっくり採寸する時間がなかったので再内覧で採寸出来るのかな?
95: 契約済みさん 
[2011-05-07 21:13:33]
フロアコーティングですけコートコミュっていうフロアコーティング口コミサイトをみるとエコプロさんもグッド ライフさんもあまり評判が良くないような気がするんですけどどうでしょうか?
本当に皆さんエコプロさんやグッド ライフさんに頼まれていますか?
96: あやねの母 
[2011-05-08 07:03:56]
95さん>うちは結局UVコートがすでに施されてるということがわかったので依頼はしませんでした。

97: 契約済みさん 
[2011-05-10 12:20:13]
私はフロアコーティングを依頼しています。

新居のフローリングはUVコートされているということでしたが、メーカーに確認したところ、確かに

UV塗装で最初はワックスは必要ないとの事ですが、「10年も20年もワックスをかけないでよいのか」と

聞いたら 『2年から3年後にはワックス等でメンテナンスが必要です』とはっきり言われました。

確かに新居のフローリングと同じサンプル板を取り寄せて、グッド ライフさんにテスト施工していただいた

フローリングを見ると艶も出てコーティングの膜がかなり分厚いので保護される感じです。

グッド ライフの営業の方がいうにはワックスフリーの床材にちゃんとしたコーティングをするには高度な技術

が必要で、ほとんどのマンションオプションのコーティングはワックスらしく、そのためワックスフリーの床材

に塗ることができないのでオプション販売しないらしいです。

マンション販売の営業担当にフローリングのカットサンプルを手配してほしいというとゼネコンとかに言って

手配してもらえますよ。

マンションで使用されるフローリングを何もせず生活するのはちょっと怖かったので依頼しました。

友人宅もワックスフリーのフローリングでしたがグッド ライフさんでコーティングして綺麗なので紹介しても

らいました。
98: 入居前さん 
[2011-05-11 15:45:23]
オプション施工でクレームワースト1はフロアコーティングです。
それだけ施工には技術が必要ということです。
施工するなら価格で選ばないほうがいいでしょう。
「やるならケチるな」と言うことです。

最近はワックスフリーの床材を使用しているのでフロアコーティングを購入する人が少なくなっています。
ワックスフリーでも3年もたてばメンテナンスが必要になります。
その時に必要と感じたらメンテナンスすればよいのです。
フロアコーティングしても10年でメンテナンスが必要です。10年持たせるために分厚くコーティングしていますから、10年後のメンテナンス時にはがす作業が大変です。

最初に大金使って10年分コーティングするか、3年ごとに小金でメンテナンスするかの違いです。
最初は何もしなくてもきれいですから、3年ごとにメンテナンスすればよいのではないでしょうか。

フロアコーティングを購入した人にケチつけているわけではありませんので、ご容赦を。
99: 匿名 
[2011-05-11 21:51:25]
色々な考え方があって参考になります。
家族構成や生活の仕方によってもだいぶ違うでしょうしね。
我が家は大人二人家族だし今は家具や家電にお金を回したいので、3年後の手入れに向けて貯金しようと思います。
月末に引っ越し予定です。楽しみだけど準備が大変になってきましたね。
100: 匿名 
[2011-05-12 14:42:58]
いよいよマンション完成が近くなり我が家も引っ越し準備を始めました。

ウチは予算的に厳しいので…
みなさんの様にエコカラットやフロアコーティングを依頼する予算がないですが掲示板を見させてもらい参考になりました。

数年後のメンテナンスに備えて貯蓄出来るように頑張ります。
101: あやねの母 
[2011-05-13 05:19:37]
フロアコーティング、色々な意見でてて参考になります★

そういえば今週末ダンボールが届く予定だったはず。

すこしずつやって掃除もしなきゃ。。楽しみですね♪

ところで、F棟前のシンボル的な木ですが、あれ枯れてるように見えるのは私だけでしょうか・・?
102: 匿名 
[2011-05-13 12:26:36]
>あやねの母さん
F棟にお住まいですか?

F棟の木というと・・・中庭の木のことでしょうか?
全体的に植林がまだ育ってないと感じていましたが。
まさか枯れてはいないと思いますよ。
103: あやねの母 
[2011-05-13 18:19:53]
102さん>こんにちは。

そう、まさか枯れてはいないと思いたかったんですけど、はっぱがすべて茶色であったので、移植に失敗したんじゃないかと思ってます。住友に問い合わせメールを昨日送ったのでその返信待ちですね。。
104: 入居予定さん 
[2011-05-14 11:32:41]
F棟はベランダが中庭に面しているのでうらやましいですね

再内覧会の時に見ましたが、枯れてしまったようでしたね。
内覧会の時は枯れていなかったと思います。
105: あやねの母 
[2011-05-15 06:50:15]
104さん>こんにちは。 F棟選択の理由の大半は中庭に面してることだったので、木が枯れているのはちょっと・・・ってことで、問い合わせの結果不動産会社から回答来ました。

(抜粋)
・・・5月13日より対象となっている植栽の植替えが行われておりまして、中庭のシンボルツリーも植替え対象となっております。
また、敷地内の植栽に関しましては、引渡しから1年間は枯れ木保証が付いておりますので・・・

よかった~★ 

106: 入居前さん 
[2011-05-17 20:47:50]
こんにちは。

みなさん、火災保険はどうされていますか?

住友不動産から紹介のものにしていますか?

知識がなく、おすすめなどありましたら教えてください。
107: 引越前さん 
[2011-05-18 13:40:08]
火災保険は、以前にも書かれた方がいましたが、セコム損保の「安心マイホーム保険」にしました。
ホームセキュリティ割引が火災と盗難の両方使えるので、ずいぶん安く済みました。
セコムのホームページで気軽にオンライン見積もりができますよ。
実際の保険料もオンライン見積もり通りでした。
108: 入居前さん 
[2011-05-20 20:29:04]
107>さん、こんにちは。

ありがとうございます。
早速ホームページをみて検討します。
109: 引越前さん 
[2011-05-21 03:16:37]
いよいよ引き渡しですね。
この日が来るまで色々手続きメンドーでしたが、後やらなければならない事で
よく解らない事があります。

 1.不動産取得税の軽減申請
 2.住宅エコポイントの申請

これまでは、すみふの手配通りこなしてきましたが、
これらは引き渡し後にどうするかご存じですか?

1はタイミング的には登記が完了してから?
それとも自動的に軽減されるのかしら??
2についてちょっとググったら工事証明書やらなんやら書類が必要そうで、発行してもらうのに
十数万かかるとか??
この物件はエコポイント対象ですって公にしてるから必要な書類は手配してくれているのかと
思ってましたが、不安になってきました。

情報提供お願いします。。
110: 引越前さん 
[2011-05-22 04:40:49]
2について自己解決です。
引き渡し時に申請に必要な書類一式もらえるそうです。
111: 入居前さん 
[2011-05-22 10:58:44]
中庭の木は植え直されて元気になっていましたよ

すべての手続きを完了し、あとは鍵をもらうだけです
引越しまで一週間。楽しみです

火災保険の件、遅くないですか?
5月鍵引き渡しじゃないひともいるのかな?
112: 入居前です 
[2011-05-23 07:43:39]
引っ越しが近くなり我が家は頑張って荷造り中です。
皆さんも引っ越し準備は順調ですか?

我が家は…
引っ越しに向けて必要がなくなった品物や衣類等を処分しながら荷造り中です。
最終的に我が家の段ボールはS、Mサイズ合わせて60箱前後になりそうな気配…(-_-;)

皆さんは?何箱ぐらいになりそうですか?
113: 匿名 
[2011-05-23 12:31:21]
うちも頑張って荷造り中です!
箱にしまう荷物とゴミ袋に入れる量とあんまり変わらないぐらい思い切って片付けてます(^_^;)
今までが片付けなさすぎだったので…

うちの置いてってもらった段ボールはSとMサイズ25個づつです。今のところ、ちょうど詰めきれるぐらいですかねぇ(*^_^*)

搬入前日に搬出なんですが、もしかしたら搬入の日にまた積み込みに来るかもと言われました。
一晩家に何もない状態になるので実家に泊まりに行く予定だったのに…
かなり慌ただしくなりそうな気がします(; ̄_ ̄)=3

114: 入居前です 
[2011-05-25 08:08:55]
113さん
コメントありがとうございます。
いよいよ引っ越し目前になってきましたね〜♪
今月中に入居予定ですか?
我が家は今月中に入居します♪夢のマイホーム生活スタートが楽しみですが〜引っ越し準備がバタバタなので少し疲れ気味ですが今日も荷造り片付け頑張ります。
何だか?今週末の天気が怪しい感じですが…(-_-;)
115: 113です 
[2011-05-25 22:14:44]
114さん
うちも今月中入居です♪
天気…確かによくなさそうですね(-.-;) せめて搬出搬入する時だけでも降らないといいですね。
116: 匿名 
[2011-05-26 08:58:32]
我が家には小さい子供がいて騒音等でご迷惑おかけしてしまうのではと思い近くのお部屋の方にご挨拶するべきかまよっています。
ご意見宜しくお願いします。
117: 匿名 
[2011-05-26 14:44:14]
私も挨拶どうすべきか悩んでましたf^_^;
他の新築マンションに入居した友人の話だと全く挨拶なかったそうです。
でもこれからご近所さんになるわけですし、何もないというのもどうなのかな…と(*_*)
ただみんな同じように引越ししてくるので、何かとバタバタしてますよね。落ち着いた頃見計らって伺った方がいいでしょうか…

私もみなさんのご意見を聞きたいです。

118: 匿名 
[2011-05-26 15:49:49]
悩みますよね。
私の個人的意見で大変申し訳ありません。(^_^;)

私は責めて両隣の御近所さんに挨拶しても良いのでは〜?!と思います。
我が家では引っ越しが落ち着いた頃を見計らい両隣の方に挨拶をするつもりでいました。(^_^;)
挨拶するって〜?
変なの話なのかな〜?

今の時代、昔に比べると御近所さんの付き合いが激減しましたよね。
実際に隣に近所に誰が住んでいるか?わからない。知らない方もいらっしゃるのでは…?!(-_-;)

これから入居する皆さんは住宅ローン払いながら長い時間マンションで生活していく方が大半だと思います。
我が家にとって念願のマイホーム!!となります。

実際にシティテラスには多くの世帯数が入居して生活していくと思います。
全世帯に挨拶なんて無理。ありえない話ですが…
責めて自分が暮らす棟の両隣、上下の方に挨拶をしても良いのでは〜?と個人的に思います。
中には挨拶されて迷惑と思う方もいらっしゃるかもしれませんが…(-_-;)
3・11の震災後です。
今後何かあった時や困った時に隣の方を知らなければ…孤立化しちゃいませんか?!家に旦那さんが居れば安心ですが主婦は子どもと過ごす時間が多いと思います。
ありえない話だと思いますが万が一、火災が発生した場合に両隣に声が掛けられない雰囲気だったら嫌だな〜って個人的に思います。また、小さな子どもがいる家庭では子どもの声や動きを気にする方もいらっしゃると思います。
両隣に挨拶をする事で〜もしかしたら?お互いに子育て中かもしれませんよね。
御近所付き合いって難しい問題なのかもしれませんが…責めて両隣の方とは廊下であった時に挨拶が出来る雰囲気(環境)でありたいな〜♪って勝手に思っています。ごめんなさい。

個人的に挨拶は大切(必要)だと思う私です…。(^_^;)挨拶(御近所付き合い)を拒む方もいると思いますが我が家は両隣さんに迷惑かもしれませんが引っ越しが落ち着いたらご挨拶に伺う予定でいます。
119: 117です 
[2011-05-26 16:25:15]
118さん
おっしゃる通りだと思います! うちも落ち着いた頃、両隣りの方と下の方(最上階の為)に挨拶に伺う事にします!
今住んでるところは団地で昔から住んでる方が多くいます。階段等で会えば必ず会話をしてます。子育て中の私にとって近所の方々に知っていただいてる事で安心感もあります。やはり近所付き合いっていろんな意味で大事だと思います。

貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)
120: 匿名 
[2011-05-27 09:03:23]
116です。
ご意見ありがとうございました。我が家も引越しが落ち着いてからご挨拶に伺うことにします。
121: 匿名さん 
[2011-05-28 12:03:03]
昨日、引渡しでしたね。
シスコンでエアコンお願いした人が多いのと、当日に引越しされている方がいたので、ビックリです。
特に今週と来週の週末にされる方が多いそうです。
梅雨にはいったので、引越しの当日は降らないように祈るだけですね。。
我が家は来週なので、準備にまっしぐらです。

まだ、およそ40戸数は未契約なので、早く完売してほしいです。
122: ぶたうさぎ 
[2011-05-28 18:04:25]
こんにちは。皆さん引っ越し早いんですね(>_<)
お聞きしたいことがあります。鍵の引き渡しの時車で行く場合住友に連絡するのでしょうか?それとも連絡しないで決まった駐車場に止めてもいいのでしょうか?
あと、シスコンでエアコンお願いした方が多いようですが、我が家は電気屋さんで頼みました。管理会社?に取り付けする日を連絡するのでしょうか?しなくても大丈夫でしょうか?
どこに聞いて良いのか分からないので分かる方教えて下さいm(__)m

123: 入居済みさん 
[2011-05-28 21:04:34]
車で行く場合、抽選で決まった自分の場所に停めれば、良いです。
エアコンの取付は、申請が必要かわかりませんが、
ご近所に工事の音があるものを申請すれば、良いって管理会社が言ってましたよ。
でも今日でも、申請無しに自分で何かやられていた方が居ましたが・・・。
エアコンぐらいはいらないと思います。
でも、今日も引越しが多かったですね。
ダスキンさんもうろうろしていましたが、入居前の掃除をお願いしているんでしょうか?
124: ぶたうさぎ 
[2011-05-29 15:02:07]
抽選で決まった自分の場所に止めて大丈夫なんですね☆エアコンも報告しなくても大丈夫そうでよかったです☆ありがとうございましたm(__)m

皆さんは入居前にどの程度お掃除しましたか?



125: あやねの母 
[2011-05-29 17:11:00]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
126: 入居前さん 
[2011-05-30 16:21:41]
引越しされて住民票の住所変更された方に質問です。

住民票の住所変更時、マンション名って省略でしたか?
マンション名省略で9999-1-X999とかで良いなら
それで変更しようかと思いまして。
出来れば住民票にあわせたいのですが、住所変更する前に変更するものが結構
あるので。
9999-1シティテラス横浜つづきの丘X999号室
はちょっと長いですよねぇ。

X-999かX999も気になっています(細くてすいません)
127: 入居済みさん 
[2011-05-30 22:34:47]
役所に届けるのは正式名にして置いた方がいいでしょう
契約時の書類に書いてあります
9999-1シティテラス横浜つづきの丘Xー999号
です
実際の配達物は9999-1-X-999で届くと思いますよ
配達員が慣れるまでは正式名を書いておこうと思いますが。
128: 入居予定さん 
[2011-05-30 23:24:54]
都筑区役所では、すでに大規模入居予定マンションとして
登録されているようですので
区役所側で正式名にて登録されますよ。
129: 入居前さん 
[2011-05-30 23:33:15]
126です。

何度か引越しをしているのですが、住民票のマンション名の省略は個人が決めるのではなく、
行政側が決めるんです。

なので、実際に住民票変更した時にどうなるかが知りたいのです。

今日とか住民票の住所変更されたかた居ないですかねぇ。。。
130: 入居予定さん 
[2011-05-30 23:44:32]
128です。

書き方が悪かったかな。
正式名で登録されます。(省略ではありません)

登録済みです。
131: 入居済みさん 
[2011-05-31 07:38:06]
127です
昨日住民票変更してきました
変更書類に自分で書きましたが、シティテラスを省略したら書き直しをさせられるかも。
2232-1としたら2232番地1と直されていました
部屋番号はxー999ですか?x999ですか?と聞かれたので担当が分かってなかったかも。
正式名はxー999号となっていると伝えると、それにしておいたほうが良いと言われましたよ

シティテラスの人が多いらしく役所担当が慣れてきたら自動で変えてくれるかもですね。
132: ぶたうさぎ 
[2011-05-31 08:38:20]
こんにちは。
皆さんは本籍も変更しましたか?本籍も変更した場合は免許証の住所変更の時に何が必要か分かりますか?また、免許証以外に変更するものってありますか?

133: 入居済みさん 
[2011-05-31 20:57:21]
あれれ?
お風呂で音楽を聞く機能がありましたよね?
ウチには付いていないみたい。
施工ミス?それともオプションだったかな?
ついてる人いますか?
134: 匿名 
[2011-05-31 21:50:13]
下半分のカバーを開けると左側面にあるの違いますか?

135: 入居済みさん 
[2011-05-31 22:03:25]
あ、ありました
すみません、下側ばかりみていました
フタがついているとは。
ありがとうございました。
136: 匿名 
[2011-05-31 22:58:12]
いえいえ。

ちょっと見づらい場所ですよね…
137: 匿名 
[2011-06-01 21:36:37]
引越しも無事に終わり入居開始!ひとつ気になることが。
上の部屋にお子さんがいらっしゃるのか走る音・鳴き声が聞こえてきます。今までアパート住まいだったためマンションに入居したら木造とは違い騒音は聞こえない設計と思っていたのですが..。ここのマンション設計がよくないのでしょうか?
ご意見をお願いします。
138: 入居済みさん 
[2011-06-02 08:34:22]
2重床といっても、高い音や子供のドタドタは聞こえるもの。
少々は我慢しましょう。
夜遅い時間やどうしても我慢できない場合は、管理組合に相談しましょう。
管理組合が、替わりに注意してくれますよ。
早く梅雨が明けてほしいです。
139: 入居済み 
[2011-06-02 11:37:14]
入居して数日が経過しました。
確かに廊下を業者が歩いたり、小さな子が廊下を走る音や泣いたりする声は室内(リビング)に居ても聞こえてきます。
今も掃除機の音なのかな?微妙に聞こえてます。

今日は肌寒いので窓ガラスを閉めて部屋に居ますが…廊下で話す声が聞こえます。
子どもを連れたママたちの会話も聞こえますね。
外の音が聞こえる=自分の部屋も両隣・上下・外に聞こえるのかな…?
140: 匿名 
[2011-06-02 14:18:00]
137です。ご意見ありがとうございました。
二重床でも生活音聞こえるんですね(涙)
141: マンション住民さん 
[2011-06-03 20:09:55]
随分前ですが、マンションギャラリーで担当の方にG棟にセキュリティのある出入り口があると説明を受けていたのでどこにあるのかと探してみたら…無いんですね。
ちゃんと図面集を確認すれば良かったのですが、その言葉を信じきっていたので騙された気分です。
実際に行ってみたら中からしか出れないので困惑しました。
みなさんはどのように聞いていましたか?
142: 匿名 
[2011-06-04 11:23:45]
自宅キーで開けて入る事ができる入口の事だったのでは!?
143: 匿名 
[2011-06-05 08:08:03]
内側からしか開きませんが外側からは自宅キーで開きますよね。
セキュリティという説明は受けていないような気がします。。。
この週末にたくさん入居してくるのでしょうね。楽しみです。
144: マンション住民さん 
[2011-06-05 09:22:15]
141です。
そうすると外部の人は入れないから、ってことだったのでしょうね。
あの扉って自宅キーで入れたんですね!
教えていただくまで知りませんでした。
ありがとうございます!
145: 入居済みさん 
[2011-06-05 12:51:42]
横からすみません
G棟前の非常口は出るだけしか出来ませんよ
外側には鍵穴がありません

駐車場から入れると事前説明はありませんでした
F棟前は外からも入れるのでそこの説明はうけていましたが。
146: 入居済みさん 
[2011-06-05 14:46:48]
F棟前の出口はアートが引越しで使ってるので
タイルが欠けてるし
手すり下の壁塗装は剥がれてるし
悲惨なことになっていますよ…
147: 匿名さん 
[2011-06-05 16:33:20]
>二重床でも生活音聞こえるんですね(涙)

そりゃあ聞こえますよ。
二重床は太鼓現象で余計に反響する場合もあると言われています。
それと子供が走りまわったりすれば、いくら最新のマンションでも無理ってものでしょう。
無音のマンションなんて存在しないですよ。
148: 入居済みさん 
[2011-06-05 22:06:25]
チョット
G棟のゴミ捨て場
ひどすぎませんか?
有料処分が必要なラックやら扇風機やら座椅子やら
とにかく無法地帯です
常識のない人たちも住んでいるんだと思うとこの先心配になりました
あと
あのゴミがどうなるのか心配です
149: マンション住民 
[2011-06-06 13:23:04]
本当に粗大ゴミ置き場どうなっちゃってるんでしょうね…。
昨晩あまりに酷いので通れるように横にどかしたりしときましたけど出入り口前なんて気にしない方も住んでるんですね。

>145さん
141です。
駐車場側ではなくG棟ゴミ置き場の右後ろにある出入り口の説明についてでした。
分かりにくくてすみませんでした。ありがとうございます!
150: 入居済みさん 
[2011-06-06 22:52:42]
ごみ置き場、本当に酷すぎますね。
さっき通りかかって、唖然としました。
同じ型のスーツケースが何個か重ねられてたりして
(↑同じ方がまとめて捨てたんでしょうか?
本当にこの先心配です。
モラルのない住人ばかりではないのだと思いたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる