三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52
 

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)

856: 匿名さん 
[2012-04-02 10:25:23]
>855さん

物件のご紹介ありがとうございます。854です。
ですが、坪単価で約1.7倍のマンションを例に出されても、残念ながら
あまり意味がないかと思います。(※青砥は坪単価150万~160万。蛎殻町は270万~280万です)

Q「隣のクラスのユミコのどこがブスなの?教えて?」
A「佐々木希を見てください。」

・・・ほら、あまり意味が無いですよね?
すいませんが、仕様は、基本的に物件価格と相応なものだと思いますので
できれば同等価格帯のマンション(別なクラスの女子を例に)を
ご提示ください。

引き続き「仕様が低い」論者の方の有用な反論を末永くお待ちしております。
857: 匿名さん 
[2012-04-02 10:37:49]
悪くない論者さんは販売スタッフさんなのでは?
仕様の悪さを理解できないとは残念です。価格がいくらかは関係なく悪い物は悪いのです。
パークハウスが好きだったのに、これがパークハウスとは…
858: 匿名さん 
[2012-04-02 10:43:49]
うん、三菱ブランドをメリットに挙げるから、当然、他のパークハウス見てみ、って
言いたくなる。この論点も既出だけど。
仕様の件もスレッド見てれば、だいたい論点出尽くしてるでしょ。
そもそも、メリット派の人同じ事繰り返し蒸し返すぎ。満足してるなら住民版で謳歌しなよ。
859: 契約済みさん 
[2012-04-02 11:09:16]
仕様が悪い、とそう感じる人にとっては仕様が悪いんだからしょうがないですよね。
色んなマンションがあって、ここより設備が良い所はいっぱいあるんだろうけど、
自分は今住んでる賃貸より良い設備となってるこのマンションで十分です(^_^;
駅から(自分にとっては)程よく離れてること、公園がいっぱいあることなんかも気に入ってます。
860: 匿名さん 
[2012-04-02 12:21:21]
内装設備については値段相応だと思いますが、
(ある程度オプションで対応できますし)
何といってもせっかくパークハウスブランドなのに
設計が典型的な長谷工の仕様となっている点ですかね。

特徴としては目に見えない部分で
コストカットしているところ。

・直床、二重壁設計
・外廊下側の柱が居室側に出っ張り過ぎ。
・梁、柱が大きい。
・駐車場棟とマンションの距離が近すぎ
・3棟構造でお互いの棟がくっつきすぎ。

敷地全体が窮屈な設計となっていて、
さらに建物自体の建築コストを大幅カットしていると感じています。

土地をずっと塩漬状態にしておいて開発がストップしていたので
利益出すためにこんな設計になったんでしょう。

これらはオプションでどうにかできる部分でもないですし、
将来のリフォーム等で影響出てくるかと。
861: 匿名 
[2012-04-02 12:40:10]
860さんと同じ意見です。
私も仕様が低過ぎると思っていますが、860さんがいう、窮屈な感じなども含めて、
総合してかなり安っぽいと感じています。

外観タイルや柱なんかも含めてですね!

今まで大規模中心に10件位みましたが、一番安っぽいと感じています。

但し、西向きが%2000万円位からでればなかなかのコストパフォーマンスになるでしょう!
862: 匿名 
[2012-04-02 12:44:39]
856さん

都内ではないけど、三郷中央駅のライオンズ、新船橋駅のプラウドと比較してみては?

価格も似たようなもんですよ。

都内ではないですが、立地はここより上でしょう!

仕様は歴然の差!

863: 購入検討中さん 
[2012-04-02 13:24:30]
公園の部分が駐車場だったらよかったのに・・・と思います。
864: 匿名さん 
[2012-04-02 13:35:52]
859さんの意見が正論だと思う。
同じ価格帯の物件を書いても、自分が気に入った物件が1番いいと思うよ。
865: 購入検討中さん 
[2012-04-02 15:18:41]
色々な物件を今まで見てきましたが、こちらの物件が一番良かったと思います。
金額を上げればいくらでも良い物件はあるかと思いますが、この価格での設備充分です。
緑もたくさんあり、駅から少し離れてるくらいで丁度いいです。
人それぞれ好みが違うんだし、その人が良いと思った物件が一番いいんじゃないんですか。
866: 匿名さん 
[2012-04-02 16:20:27]
856です。

繰り返しの返答です、お眼汚し失礼します。
※しつこくなるのでこれで、この「仕様」の書き込みは最後にします。
 どうせまた反論がくるでしょうが、再反論はいたしません。あしからず。


私は、純粋に「仕様が低いというのはドコの事ですか?
私は特にそう感じ無かったので教えてください」という疑問から
書き込んだのですが、明確な答えはやはり得られず、残念です。

「どこですか?」という質問なのですから、
論破したいなら「ココです」という返答で、全てが終わるはずですが。
明確なポイントの提示は無く。


「解ってもらえず残念です(こっちも残念です)」
「過去に出尽くしています(質問者の義務として過去ログは確認してます)」
「他のパークハウスと比較して(無茶いいますね。トヨタでもベンツでもピンキリです)」
「窮屈(すいません、それは仕様では無いです。)」
「埼玉と千葉の物件(土地の評価価格が違うので、正しい比較はやや難しいです)」


この掲示板で「仕様が低い」事への納得行く回答を得るのは無理と判断しました。
物件を批判したいときの枕詞みたいなものでもともと意味なんて無いのですね。
867: 匿名さん 
[2012-04-02 18:40:41]
再反論はしないでもいいですが、夜中に質問して翌日の夕方で回答は締切りですか。。
同じ財閥系って考えると(都心仕様と郊外仕様は違うと頭に入れて)
どうやらものすごく遅れている新柴又のパークハウスってどんなのになるのでしょうね。
駅力は青砥が勝ってると思いますが。
868: 匿名さん 
[2012-04-02 20:35:12]
>866さん
お疲れ様です。
私も、「仕様が低い」の根拠は何なんだろうなぁと思って見させて頂いてましたが、
確かに明確で具体的な書き込みはなかったですね。
同感できるようなデメリットなら、参考にしたいと思ってたのですが…。
購入予定・決定してる方でも、デメリットは気になりますよね、当然。
869: 匿名さん 
[2012-04-02 22:53:54]
えっ?、860さんなんか、かなり具体的に列挙してると思いますが。
それで回答が得られないというのであれば、
「仕様が低いというのはドコの事ですか」という質問の下、
あなたの頭の中で想起されているギモンのイメージが他の人とは
ずれてるのではないですか? へ理屈とはあえて申しませんが。。
870: 匿名 
[2012-04-02 23:07:14]
862さん
三郷中央、新船橋の物件みましたが、立地はここよりいいですか? 駅近(徒歩1分)という事ですか?
871: 匿名さん 
[2012-04-03 00:26:20]
立地環境の良し悪しは、人それぞれの考え方かと思います。通勤などで利便性重視で駅近が良いという人もいれば、子育て重視で駅から少し離れた落ち着いた環境が良い人。この物件を検討されている方は後者の人なのかなと思います。
872: 契約済みさん 
[2012-04-03 00:36:19]
千葉や埼玉でなく、一応23区で大手でこの価格なら、仕様はこんなもの ではないでしょうか。
仕様ならオプションをたくさん付けても少ないお金でカバー出来ますよ。
立地を変えると1千万単位で上がります。

駅前のごちゃごちゃした中での子育てには抵抗があります。

駅13分ですが、23区内にもかかわらず、
のんびりとした風景の残るこちらの環境が私たちは気に入りました。
庭も広いし育つ桜も楽しみです。
こういう環境があまり好きでない方が多いのでしょうか...

今は都心に住んでいますが、駅から家までにコンビニくらいしか無く、
青砥の街は何度も行って歩きましたが便利に思います。


873: 匿名さん 
[2012-04-03 05:29:56]
>869
仕様と設備・構造の違い分かりますか?
874: 匿名 
[2012-04-03 07:34:39]
仕様、床及び天井のスペック 窓及びガラスのスペック(t-2以上)
   階高 部屋の柱の位置 天井の高さ 隣までの壁の厚さ
   防音性能 フローリングスペック 収納スペース
   窓の大きさ ドア取っ手の金具 トイレのデザイン
   キッチン天板のデザイン 貴方の言う仕様設備の他に見るとこ
   沢山有りますよ。
875: 匿名さん 
[2012-04-03 07:55:37]
ま、売れ行きが全てを物語ってるよ(笑)
いずれ、モデルルーム価格と称して値下げされるから、
とりたてて急ぐ必要のない人は、じっくり見ているといいよ。
876: 匿名 
[2012-04-03 10:34:54]
パークハウスブランドで都内では格安物件だから、
大規模住宅が良くて、距離が気にならない人にはお勧めですよね

自分は旦那に毎日あの距離を歩かせるのはつらいなあと思いつつ悩み中です

左右の古びたお墓と土手に異常に近いことがなぁ
877: 匿名 
[2012-04-03 11:36:36]
台所のガス代の下の大きな引き出し・・・もう1つ下に引き出しが欲しいし
洗面台の引き出しも2つ・・・自分としては3分割の引き出しが欲しい
何かすべての仕様がおおざっぱな様な気がする。あくまでも自分の思いですよ。
878: 匿名 
[2012-04-03 12:09:21]
細かい事を言ったらきりがないですが、個人的にはバルコニーの奥行き2メートル、廊下側居室窓に可動ルーバーの使用が良かったです。、柱のでっぱり…家具の配置に悩みますね。柱心での計測なので記載寸法より部屋面積は少ないですしね…
でも、駅から少し離れた物件希望だったので契約しましたよ。駅近くに住んで便利でしたが、子供を育てていくのにはゴチャゴチャしすぎなので…
879: 匿名さん 
[2012-04-03 12:30:17]
パークハウスブランドととしてどうか
という話をしているのに…

このマンションはパークハウスと思えない
880: 匿名 
[2012-04-03 12:36:59]
877さん、878さん

台所、洗面仕様 バルコニーの奥行き、柱のでっぱり 私もそう思います。



881: 匿名 
[2012-04-03 12:46:12]
862です。

875さんのおっしゃるとおり購入者の方々はものすごくよくみていますので、
数で結果をみるのが一番だと思います。

ポジ、ネガそれぞれの意見は交わることなく平行線ですので、販売数で判断
するのが客観的にも公平で正しいでしょう。

ここは、大規模なかった所に建てているし、人口でみても需要が大きいであろうはずなのに、
売れ行きが悪い。

立地や仕様、価格のバランスが悪い結果は明かです。




882: 匿名さん 
[2012-04-03 13:17:48]
>879
パークハウスじゃなかったら、モデルルームにも行かなかったと思う。そう考える人も多いと思うよ。
凄く安いと思った。ただ、パークハウスとしては残念だっただけ。そこを納得して購入すれば問題無し。
ディスポーザーは汲み置きした水で使いたいと思った。
883: 匿名さん 
[2012-04-03 13:50:06]
購入の決め手になるとしたら価格なのかな。

うちの出せる予算からすれば手が届くのにパークハウスが買える、これはどうしてもスルーできない条件です。

できれば少し駅近が、という我儘な気持ちありますけど、
それだともっと高くなっていましたよね。

せっかく今のタイミングで出会った物件だし、縁も感じます。
もうしばし、よく考えてみます。
884: 入居予定さん 
[2012-04-03 15:08:14]
パークハウスとかブランドにこだわる人は青砥にマンション買わないでしょ
885: 匿名 
[2012-04-03 16:30:01]
870さん

立地はここよりいいと思います。
都内じゃなきゃダメ!とか強いこだわりがなければ。

たまたま両方駅一分ですが、都内への通勤や環境、仕様など総合すると全然上でしょう!

販売数の状況を見れば、三郷については明かです。
三郷は石川りょうくんが買ったという噂もありますね!

新船橋はこれから見ものでしょう!

どちらも通勤時間はここと変わらず、仕様や質感、買い物環境で上です。
886: 匿名さん 
[2012-04-03 16:49:59]
>884
高級外車好きな人も多い街のイメージです。
887: 匿名 
[2012-04-03 21:16:42]
885さん 870です。
三郷の物件はみていませんが、新船橋のプラウドは説明会など参加しました。
新船橋駅からは1分ですが、朝のラッシュ時はとても混雑し新船橋から数本見送らないと乗れません。だったら船橋駅まで歩くという人も多いです。新船橋より船橋駅、徒歩15分と思った方が無難です。海神駅を利用するなら別ですが…仕様も特別な物なかった気がします。ほとんど無料セレクトもできません。小学校問題、渋滞問題ありです。ちなみに、幼稚園は激戦区です。
888: 匿名さん 
[2012-04-04 12:28:07]
総武線通勤している千葉県民です。

新船橋駅から都心へのアクセスは青砥とほぼ同じではないですよ。
それに野田線・総武線共に通勤時間の電車の混雑は京成線とは比べのにならない程の大混雑ぶりです。

ただ、もっと遠い場所から通勤している人々も沢山いるので
プラウド船橋は千葉県民には魅力的なマンションだと思いますし人気もあります。

千葉だから土地の値段が安く建物に予算が回せたのであって
都内のこちらのマンションと比較は難しいのでは。
889: 匿名 
[2012-04-04 17:32:07]
千葉県民です。新船橋も検討しましたが道の慢性渋滞、マンション目の前のパチンコ店(ありえない)電車の本数等比較して青砥にしようと思ってます。
イオンできて便利かとは思いますがその分いろんな人が集まって落ちつかないので。
子育てとか環境重視なら大きな公園もあるし青砥の方がいいと思いますよ。
890: 匿名さん 
[2012-04-04 17:49:08]
マンション目の前のパチンコ店がありえないなら大きな駅の近くのマンションは全滅ですな。
891: 匿名さん 
[2012-04-04 18:03:13]
春休みも関係ありますが、アリオに混雑が半端ないです。
ここは500世帯以上に入居なので、さらにアリオは混雑すると思います。
週末は車で行くと駐車場に入るの大変です。
自転車や徒歩をお薦めします。



892: 匿名さん 
[2012-04-04 19:59:35]
毎回思うけどJRってすぐとまりますよね…
今回も京成はつよくて、帰宅、たすかりました…
青砥は始発もあり、快速もスカイライナ〜もとまるし便利ですよね。
医療費が中3まで無料なのは23区ならでは。千葉や埼玉はなかなかないですよね。
893: 匿名 
[2012-04-04 22:39:23]
887さん
ラッシュ時に数本見送りは本当でしょうか?
確かに混みますが、そこまでではないと思います。
また、東海神駅6分も使えます。

仕様は雲泥の差があると思います!
見た目の質感、ゆるやかな配棟、二重床、セコム、断熱ガラス、
収納の多さ、平米広さ、トイレの流し台、引き戸、玄関ドア工夫、
ソフトクローズ収納、電力などマンション管理システム、太陽光、
ハイ引き戸!

小学校問題は野村負担のバス運行でクリア、渋滞問題は確かにですね。
駐車場は立地的にプラウドが余裕ありそうですね!
保育園は敷地内優先あり、幼稚園は確かにです。

ただ、周りの環境面に関しては、船橋市の予算を注ぎ込んでいるだけあり、
価格が安いことは事実上なようです。
894: 匿名さん 
[2012-04-04 22:44:48]
川沿いってのを売りにしてるが、マイナスポイントだろ。今時、湾岸沿いや川沿いなんかは景色は良くても、震災時は最悪。
895: 匿名 
[2012-04-04 23:32:57]
888さん
三郷と船橋比較すすめた者です。

新船橋からのアクセスが同じとは言ってないですよ。
パークハウス青砥からと、プラウド船橋からの通勤時間・アクセスがほぼかわらないと
いう意味です。

千葉だから土地を安く仕入れた訳ではありません。
青砥は土地購入のタイミングが悪く高かった。
船橋は土地購入のタイミングが良く安かった。
船橋は更に、競走がなく三菱グループからの直接購入だったことが大きいです。

競走あると奏のように高くなっていたでしょう!
896: 匿名 
[2012-04-05 07:42:14]
890さん
大きな駅前全滅でしょうね。パチンコ、風俗等あるしゴミも多いし。
もっとも船橋1分でパチンコ前なら考えますよ。利便性と比較しての事です。
897: 匿名さん 
[2012-04-05 08:05:44]
>新船橋からのアクセスが同じとは言ってないですよ。
>パークハウス青砥からと、プラウド船橋からの通勤時間・アクセスがほぼかわらないと
いう意味

確かに、パーク青砥は駅からの距離があるから、千葉のマンションでも通勤時間は変わらないね。
電車に乗ってるか、駅からの歩く時間に充てるかの差だもんね。
駅近の千葉マンションは利便性も高いから、ここよりは人気高くなると思うよ。
898: 匿名さん 
[2012-04-05 13:01:12]
>896さん
船橋1分だったら7000万でしょうな。北口プラウドタワーは中古で6200万超です。
㎡単価で80万超。話になりませんな。
899: 匿名 
[2012-04-05 13:23:02]
三郷(埼玉)と新船橋(船橋)の話は、明らかにスレ違いでしょ。
そんな地方物件と比較しなくてもいいし、少なくとも私はそんなとこ
検討もしてないし。そっちがいいなら、そっちのスレにいきゃいいし(苦笑

他物件のスレでやっていいのは、物件紹介くらいでしょ。
個別の論争はその物件スレにいってください。
900: 匿名さん 
[2012-04-05 14:03:50]
>891さん
アリオ、すごい混み方ですよね…。

自転車で行っても、止める場所を探すのが大変な時もあります。
車よりは全然良いと思いますが。
混んでいると車の出庫も結構時間がかかりますよね。
901: 匿名 
[2012-04-05 14:25:52]
>900さん

このマンションの場所なら、頑張って川沿いを散歩していくくらいの方が
良いかもしれませんね。新しい店も増えて、より客も増えそうですし。
902: 匿名 
[2012-04-05 19:45:36]
論争はやめませんか?駅力、価格、生活環境総合して青砥がいいと思う人もいれば三郷や船橋を押す人もいるだけで、重視する所は人それぞれ。
このあたりを比較してる人にとっては6000万、7000万なんてマンションは話にならないと思いますよ。
そういう私は今週青砥で要望書出します。
ちなみにここ数日で青砥いった方いらっしゃいますか?
桜はまだ小さいし咲いてないかなぁ~o(^-^)o
903: 匿名さん 
[2012-04-05 20:00:11]
仕様に限っての話だったら良かったんでしょうね。
桜楽しみですね。
904: 契約済みさん 
[2012-04-05 20:37:50]
全く知らない土地だったのですが、通勤の便利さ、そしてあの雰囲気が気に入り私も先日契約してきました。
その時は桜はまだ咲いていませんでした。まだ小さな桜の木ですが、これからの成長が楽しみですね(*^^*)
905: 匿名さん 
[2012-04-05 21:44:07]
船橋とここを比較してないよ。
新船橋だよ。
論点をずらして、誤魔化そうとするのはよくないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる