京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE 香里園タワー【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里本通町
  6. THE 香里園タワー【住民版】
 

広告を掲載

入居済み [更新日時] 2023-04-24 12:55:05
 削除依頼 投稿する

無かったので作りました。
住民の皆様で情報・意見・提案など色々交換しましょう‼

[スレ作成日時]2011-03-02 10:00:18

現在の物件
ザ・香里園タワー
ザ・香里園タワー  [【先着順】]
ザ・香里園タワー
 
所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩1分
総戸数: 331戸

THE 香里園タワー【住民版】

81: マンション住民さん 
[2011-04-17 23:08:37]
私もこのマンションを購入して良かったと思っている一人です。
入居前は不安も大きかったですが、
入居後は大満足で、快適な毎日を送っています。

75さん、76さんの書き込みを見て、正直驚きました。
住民の皆さん、とても気持ちの良い方ばかりです。
違和感を感じるので、住民さんではないのでは?
82: 契約済みさん 
[2011-04-17 23:20:54]
コンシェルジュについて。ですが、やはり必要性を感じないという方のほうが多いのであれば、
廃止の方向で話を進めていきたい。と思います。

マンション住まいが初めての為、ルールブックなどを見てもいまいちよく理解できません。。。
(理解力悪くてすいません><)

ちなみに警備員はやはり必要だと思いますか?
必要であれば、今の方達はどうしていけば改善してもらえるのでしょうか??

コンシェルジュや警備員の件はどういう風に今後住民(私たち?)が動けばいいかなどぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
83: 匿名 
[2011-04-18 11:48:22]
私もコンシェルジュ廃止でいいと思います。毎回挨拶されるのもスルーされるのも気まずく、自分の家なのに出入りし難いです。
こういった件についてはまずは理事会ができてからだと思います。
84: 住民 
[2011-04-19 15:10:19]
 ~騒音~

西側の住民の方は、バスやタクシーのクラクション等、どうですか?

東側の方は、向かいの道路が坂なので、アクセル全開にして上っていく車の音は、
いかがですか?

南側の方は、山手に住む方や学生の通学路に面してますが、どうですか?

※今は、選挙カーのマイクがうるさいですが、高層階の方は、かなり響きますか?
85: 匿名 
[2011-04-19 15:35:54]
30階以上の高層階です。音は聞こえますが、ほとんど聞こえないので(遠くの音がかすかに聞こえる感じです)全然気になりません。

騒音ではありませんが、昨日、バルコニーの手すりに鳩が止まりました。
鳥が苦手な私は凄くショックでした。虫も上がってきて窓にはりついています。網戸がないので窓開けての換気ができなく困っています。皆さんはどのように対処されてますか?
86: 匿名 
[2011-04-19 20:10:39]
バスのクラクションは送りお迎えの乗用車がバスの通行を遮るので鳴らしているので、送りお迎えの方がたがうまく停めてくださればよいのですが…
邪魔な場所に停めて待たれているようですね。
それならもうバスロータリーには乗り入れ禁止くらいにしてくださればクラクション鳴らさなくてよくなると思うのですが…
87: 匿名さん 
[2011-04-19 20:40:52]
一応ロータリーは乗り入れ禁止じゃありませんでしたっけ?
守っているかどうかは別として・・・。
88: 住民さんD 
[2011-04-23 14:32:43]
3月よりこちらに入居している者です。
久しぶりにこちらを拝見し、皆さんの問題意識の高さを感じています。
投稿は初めてですが、私も多々感じていることがあるので、述べてみたいと思います。

①警備員及びコンシェルジュについて
まず、コンシェルジュがエントランスのカウンターに常駐していない件については、
私もずっと気になってました。
どなたかも仰っておられましたが、引っ越しが落ち着いて、住民生活が軌道に乗り始めたあたりから
常駐してくれると思っていましたが、そんな気配は感じられません。
数日前、カウンターに着席されているのを一度だけ見ましたが、それっきり。
あの防災センターに籠っておられては、何の仕事をされているか甚だ疑問です。
増してや、私用電話を勤務時間内にしかも、住民の見えるところで堂々としているのは論外。
宅急便の取り次ぎなどのサービスを利用された方、いらっしゃるのでしょうか?

警備員の勤務態度について、私も仕事柄早朝深夜に外出、帰宅することが多いのですが、
あまり気になったことはありません。
たまにケータイをいじるくらいは大目に見れるとしても、寝ているようであれば問題アリと思います。

②ペットや騒音などのマナーについて
ペットの飼い方についての掲示がなされ、各戸にも同じ内容の紙が配布されているようですが、
私自身は目につく状況を見たことがなかったので、掲示を見たときは残念に思いました。
飼育される以上は、定められた規則を守るのが当然でありますし、
喫煙行為なども含めて、このような一部住民のマナーの悪さが積み重なると、
ひいてはマンション全体の資産価値の低下にも繋がり、
我々にそのまま還ってくることを理解しなければなりません。

騒音についてですが、稀に上階からの物音が気になる程度で、快適です。
この感想を書きながら、私が出す周囲への生活音に配慮しなけれなならないと、思いを新たにしています。
私の部屋は東向きですが、サッシを閉めていればバス通りの車の音も聞こえませんし、
ガラスフィルムが効いてるのでしょうか、虫も寄って来ません。

③その他について
入居してから、内覧会時に発見できなかった軽微な汚れやキズなどを発見しますが、
部屋の設備全体としては満足しています。
独身男性なので、主婦やご家族をお持ちの方に比べると、判断基準が甘いのかもしれませんが…。

以前は近所の単身者向け賃貸に住んでおり、私を含めて住民同士が挨拶を交わすこともありませんでしたが、
こちらに入居してからは「持ち家」の意識が高まるとともに、自分も挨拶をするようになり、
皆さんも返していただけるので、気持ちよく感じています。

駅の向かい側のタワーマンションに知人が住んでおり、度々お邪魔していますが、
こちらも住民同士が挨拶を交わされており、外来者の私に挨拶をしていただける方もいます。
ちなみに、このマンションにもコンシェルジュさんがいらっしゃいますが、
カウンターで住民、外来者の区別なく挨拶をし、応対も素晴らしいです。

以上、長々と失礼いたしました。
89: №88 by匿名 
[2011-04-23 14:47:51]
西側高層階です。住み始めた当時はバスのクラクションの音とか少し気になったりもしましたが、耳がなれたのか気にならなくなりました。
又、防音のカーテン&レースをしてからほとんど聞こえなくなり夜は快適に寝れます。

No.85 の方へ
私も虫が苦手なので先日網戸をつけました。小
さい虫が入ってくることはほとんどなくなりました。
又、掃除をする際に窓を開けれるので気持ちがいいです。
ただ、開けすぎるとすごい風なので少しあけるくらいがいいかもしれません。

90: 契約済みさん 
[2011-04-23 21:49:40]
>88さん

挨拶をしてくれる方が多い点は私も嬉しく感じています。

コンシェルジュの件は理事会で出す前に管理会社に連絡をして対応をしていただくことはできないのでしょうか・・・
愛想は悪くはないと思うのですが、管理室内にこもりっきりで案内係という役目を全うしていないですよね。
警備面に関しても、入り口に人がいるといないのとでは全く違うと思いますし。。

私も西側のマンションへいったことがあります。
私は入った途端どうしていいかわからずすこしうろたえていたら、すぐに警備の方が来ました。
コンシェルジュの対応もよかったことを覚えています。

残念ながらこちらのマンションとは雲泥の差でした・・・
91: 85に書き込んだもの 
[2011-04-24 00:02:54]
NO.89の方へ
網戸つけられたのですね。うちは窓からの景色が見づらくなることを懸念している為、つけれそうにありません・・。ちなみに網戸の取り付けは販売会社経由ですか?実はマンションを購入する時に販売会社の担当者に網戸は自分で業者を呼ばずに管理会社?販売会社を通して下さいと言われました。89様も販売会社管理会社に依頼されたのですか?
92: 住民さんD 
[2011-04-24 12:35:24]
№90さん

レスありがとうございました。

仰る通り、組合で話をする前に、個人の立場から管理会社に意見を申し上げることは
可能だと思います。

マンション内の揉め事は防災センターに対応してもらうのがまずは筋ですが、
今回はそこで働くスタッフへの苦情ですからね…。

ちなみに、管理会社が売主と同じグループ企業であることが、
驕りとなってスタッフの勤務態度に表れていると思うのは、私だけでしょうか…。
93: 匿名 
[2011-04-25 06:32:17]
初めて投稿させて頂きます。今朝新聞を捨てにゴミ置場に行ったのですが、古紙を置くべきところに、コンビニの袋に入った、明らかに燃えるゴミと思われるゴミが置かれていました。
燃えるゴミは投入すべきところがありますよね?
しかもそこは曜日も時間も関係なくいつでも投入していいはずですよね?
ゴミ置場の仕組みをよく理解されていないお子さんが置かれたのかもしれませんが(菓子の容器などが透けて見えていたので)、大変残念な気持ちになりました。。
どこのマンションでも、一戸建ての密集した住宅地でも、ゴミの出し方については様々なトラブルがあるのだとは思いますが、24時間投入可能な燃えるゴミ専用の投入口があるのですから、最低限燃えるゴミは燃えるゴミの場所に入れることをお願いしたいです。

何人もの方が書かれているように、私もマンション内でお会いする方々皆様が挨拶を交わしてくださり、とても良いマンションに自分も入居することができ本当に嬉しく思っておりましたので、コンビニの袋が段ボールの上に置かれているのを見た時、本当に全身の力が抜けていくぐらいガッカリしました。
こういうモラルとしての部分もマンションの資産価値に関わるように思いますので、皆で気を付けて、皆でマンションの資産価値を守っていきたいと私は思うのですが。。
今はまだ自分も含めて皆様が入居したてで生活もなかなか落ち着かないとは思いますので今回のことは仕方がないとして、一年後、五年後にはこういうことがないよう、切に願っております。長々と失礼しました。
94: №89に書き込んだ者(網戸の件) 
[2011-04-25 11:21:12]
№85様へ

お返事ありがとうございました。

私も景色が見づらくなるのはつらいので
網戸を設置したのは、バルコニーに壁があって半分景色が座った状態では
見えない箇所だけに設置してます。

また購入についてですが
私は販売会社経由で購入というのを買う前に知らなくて別のところから購入したのですが、
その後販売会社の方に別件を注文した際、部屋に入られ網戸を見られましたが
何も言われてなかったです。

又、別件を外注に注文してもいいのか管理会社に相談したのですが
 「他会社に大きい工事&作業を依頼した場合管理会社では責任をもてない」言われ
 「他会社に注文してはいけない」とは言われなかったので
大きな工事や部屋の近くの方に迷惑をお掛けしないような小さいもの
(例えば網戸取り付けとか)
は外注でも差し支えないのかな?と思いました。
また、恐らく販売会社経由で購入と言われたのは営業的なものも入っているのではないかな?
って思いました。
(ちなみに、この時は大きな工事になる内容だったので管理会社から言われた所に注文しました)

&、後から知ったのですが販売会社経由の金額と私が注文した金額では
一桁違ったのでビックリしました。

長々とすいません。



95: 85です(網戸の件) 
[2011-04-25 19:04:28]
94様丁寧な返信ありがとうございました。
前向きに網戸設置を検討しようと思います。
本当にありがとうございました。
97: 匿名 
[2011-04-25 21:11:18]
高層階ですが、うちも鳩に困っています。
鳥避けグッズ等、なにか対策とられている方いらっしゃいますか?
98: 小さい事ですが… 
[2011-04-26 22:49:34]
すみません、私も心が小さい人間です。
先日ある住人の方にこちらから挨拶をしたのですが返してもらえませんでした。普通に無視されました。
聞こえなかったのかもしれないし、気付かなかったかもしれないと思おうとしましたが、どう考えてもばっちり目があっていたのでやはり気付いていたと思います。それに、別にこちらからせずとも挨拶とはお互い様ではないでしょうか?相手からの挨拶もありませんでした。残念なのはその方がお子さんのいらっしゃる方で妊娠されている母親という立場の方であるという事。子を持つ母親だからこそ、子供の前でお手本になるような挨拶して欲しかったですね。それは求めすぎでしょうか?さらに言うと子供が飛び出してきたせいでぶつかりそうになりましたが特に謝罪もありませんでした。本当に残念な出来事でした。やはりこれだけの世帯の方がいるといろんな方がいますね。心がせまくてすみません。
99: 匿名 
[2011-04-27 00:16:52]
98の方へ

相手を特定できるような事はあまり書かない方が良いかと思います。

プライバシー侵害に当たります。


100: 98です 
[2011-04-27 08:32:50]
すみません、詳しく書きすぎました。ですがそれでしたらコンシェルジュの髪型を指してのクレームなんか書いたらそれこそ完全に個人の特定になりますがそれはいいんですか?
101: 匿名 
[2011-04-27 09:28:47]
挨拶しない人なんて山ほどいます。
無視されたら虚しいですが、いちいち気にしてたらキリが無い。
102: 98です 
[2011-04-27 10:18:40]
そうですね…101の方の言う通りかもしれません。
入居してから他の住人の方には無視された事がなく、すれ違う度挨拶を交わしていたので皆さんとても良い人ばかりと勝手に思い込んでおりました。
今回挨拶を交わして頂けなかった事に凄くショックを受けてしまい思わず書き込んでしまった次第です。
私の書き込みで気分を害された方々、本当に申し訳ありませんでした。
103: 匿名 
[2011-04-27 15:51:41]

自分は自分、人は人。
他人は無視したとしても、自分は挨拶でいいと思います。
みんな挨拶しなくなっては寂しくなるので、今回の件が
ショックになられてると思いますが挨拶しない自分に
ならないように挨拶つづけてもらえれば嬉しいです。

いつか知らぬ間に私と挨拶するかもですね☆

皆様に相談なのですが・・・
そろそろ24時間換気のフィルターが黒くなってきて
フィルターを洗おうと思っているのですが、
洗っている間かわりのフィルターをつけないとっと思ったのですが
皆さんはどのようなものを購入されましたか?

値段が高くても分厚いもの?それとも、価格が安いけど薄もの?
それとも、おすすめのものあり?

ぜひどうされてるのか教えてほしいです。すごく悩んでます。
宜しくお願します。
105: 匿名 
[2011-04-27 18:57:38]
98様

私もたまに挨拶しても返してもらえないこともありますが、声が小さくて聞こえなかったのかな?ぐらいにしか思ってませんよ。
あまり気になさらず、元気だしてくださいね。
106: 98です 
[2011-04-27 19:52:36]
103様、105様の書き込みを読んで元気がでました。
お二人のような方が同じマンションの住人で嬉しいです(^-^)これからも挨拶は今まで通り続けていこうと思います。ありがとうございました。

104の方の仰るように地球には人間だけが生存しているわけではありません。
ただ鳩が嫌なら他の星、というのも大袈裟かと思います。生物全てを愛せる方は素晴らしいと思いますが、苦手な方もいらっしゃいますよね。鳩が苦手な方は鳩避けの対策があれば知りたかったのではないですか?
109: 匿名 
[2011-04-28 08:54:38]

批判することは簡単だと思います。
ただ、批判するだけでは何の解決にもなりません。
同じ住民の方が困っているので
批判するよりは少しでも問題が解決に前進する意見を
書くことが同じ建物に住んでる同士気持ちよく
住める第一歩になるのではないでしょうか。

№85様・№97様
私自身ハト対策の知識がないので
インターネットで下記のようなものを見つけました。
何かお役に立てればよいのですが・・・

http://smcb.jp/ques/11941
110: 匿名 
[2011-04-28 10:51:18]
連日のように被災地のテレビ報道がなされているのに
みなさんは自分がどれほど恵まれているのか・・・
私たちのように都会で超高層の新築の超高級マンションに住み、セレブのような
贅沢で便利で快適な暮らしをしているのになんという浅ましい心でしょうか
感謝と言ってみませんか
こんにちは、ありがとう、いただきます、おやすみなさい、さようなら。
行為の意味について考えませんか
111: マンション住民さん 
[2011-04-28 12:35:14]
書き込みの全てが、本当の住民によるものとは限らないと
感じております。

実際に生活しているのに、他のマンションの事ではないかと
驚く内容も多いです。また明らかに住民の方ではないと
思うものもあります。
近所の方々や色んな方面の方々から注目されているマンションだと
聞いておりますし、掲示板にも注目して下さっている方が
多いのでしょう。

実生活で出会う住民の方々は大変礼儀正しく、
お話をしても非常に常識的な、感じの良い方ばかりです。

高層階に住んでおり、カーテンを開けておりますが
鳥の姿を見ることもなく、このマンションに引っ越してきてから
まだ虫を見たことがありません。(向きや階の微妙な違いで
鳩や虫の被害があるのかもしれませんが)

住民の方の悩みや相談には真剣に考えたいです。
できれば、住民だけが閲覧、書き込みできる掲示板があるといいですね。

114: 匿名 
[2011-04-28 17:54:03]
109様

97です。返信ありがとうございます。
色々な情報を集めて、深刻な事態になる前に対策を考えていきたいと思います。お心遣い感謝いたします。
118: 98です 
[2011-04-28 20:38:33]
私は不妊治療を経て現在妊娠中です。不妊治療中、妊婦さんをうらやましく思いましたが嫌いだと思った事はありません。
妊婦は挨拶をしなくても、自分の子供が人とぶつかりそうになっても謝らなくてもいいのでしょうか?
119: 入居済みさん 
[2011-04-29 11:29:52]
みなさん。こんにちは

久々に閲覧したら荒れていて少しショックでした↓↓
住民以外の方が書き込みされているかもしれませんが・・・

挨拶はマンションの方であろうが、職場であろうが、気持ちよくかわしたいものですよね!
私も挨拶して頂けないとショックですが、せっかく同じマンションなんですから
これからも気持ちよく接していけたらいいですよね♪

前の方が質問されているのですが、フィルターは皆さんどうされていますか?
私もそろそろ汚れてきて洗って何回かは使えるとは聞いたのですが・・・
営業(正規ではない知らない会社)の方がまわってこられたこともあります。
そういった所で購入された方いらっしゃいますか?
正規のほうがやはりいいですかね!?

何かアドバイス頂ける方よろしくお願いします!
120: 入居済みさん 
[2011-04-30 01:06:07]
管理組合に問いあせてみました。

あの警備員たちはマンションの警備員ではないようで、
かほりまちテラスのテナントの警備だそうです。
マンションの警備はアルソックで、何かあるとアルソックの警備員が飛んでくるらしい。
確かにパンフレットにアルソックって書いてあったような。

それから防災センターにいるコンシェルジュと警備員は管理会社も違う…とか。

なので私達の管理費は全く座っていないコンシェルジュには使われてるということになりますね。

ちなみに数日前に質問したけど、コンシェルジュの態度…に変化ないですね。
121: 入居済みさん 
[2011-04-30 20:40:43]
警備員は別ってなぜなんでしょう?
マンションの中にいて、カメラにうつっている映像も見ているはずなのに
テラスの警備員なんですか!?
なんか府に落ちないような・・・・

どっちにしてもコンシェルジュの今の状態はよくないと思うので管理会社へ働きかけるなりしたほうがいいですね。。。
来月早々管理会社へ連絡しようと思います。
122: マンション住民さん 
[2011-05-01 10:01:17]
なるほど、店舗の警備員なんですね。
エントランス入ったところにあるし、
てっきりマンションの警備員だと思っていました。
マンション1階が店舗になってる場合は
従業員室や警備員室もその横にあったりしますが、
うちは管理人室にあるから紛らわしいです。

店舗がある南側からみたら防災センター、北側からみたら管理人室?(笑)
1室に2管理会社が入るなんて初めて知りました。

121さん、電話されるのですね!
頑張ってください!!
123: マンション住民さん 
[2011-05-01 13:45:57]
団地管理組合管理は日本管財、管理組合は京阪カイドと入居説明会で聞きました。
マンションに団地管理の防災センターがあるのはなぜと京阪カイドに質問しましたが、もともな回答になってませんでした。
多分コンシェルジュは京阪カイドからの委託会社でしょう
管理会社がきちんと対応しなければいけない。
デベのひも付き管理会社だから今後問題発生するのでは、、
124: 入居済みさん 
[2011-05-04 00:46:28]
No.123さん、、京阪カインドだと思います。何れにしても業務怠慢の京阪カインドには辞めて頂きましょう。こんな会社に住民の大事な管理費を無駄に使われては堪りません。それならむしろ震災への義援金に使って頂きたいくらいです。組合で早速議題に挙げて、コンシェルジュ自体の必要性と、必要ならば管理会社の変更を決議したいものです。それから、この掲示板への書き込みは自由だと思いますが、本当に当マンションの住民なら人を小馬鹿にしたような中傷するような文章は控えましょう。恐らく当マンション住民で無いと思いますし、そう願いますが・・・。特に96、99、104。
125: 匿名 
[2011-05-04 10:47:34]
コンシェルジュ不要の場合、来年総会に管理組合が議案出して半数決議になるかと思います。
その場合管理費の削減になるのかはわかりませんが?
現状ではこの1年間はコンシェルジュ・管理会社の対応を住民・管理組合が監視して行くしかないでしょう。今は管理組合が結成されていないので管理会社へコンシェルジュの改善要望言うしかないですね。
130: 匿名 
[2011-05-05 15:11:20]
香里園タワーといっても、土地柄は所詮寝屋川市ですね。
131: 住民 
[2011-05-05 16:51:58]
荒れるので、スルーして下さい。
133: 入居済みさん 
[2011-05-05 20:47:49]
コンシェルジュの改善要望は賛成です。
GW明けに言おうと思います。
私一人いったところで、という感も否めないのでコンシェルジュの事を真剣に考えて
頂けている方は是非、管理会社へ改善要望いってください!
自分たちの住むマンションをよくしていけるのも自分たちだと思いますしね!

サイトがあれているようですが、煽るようなコメントなどはさけていきましょう!
せっかくのコミュニティなんですしね!
134: 主です 
[2011-05-05 22:00:48]
誹謗中傷や、個人の特定出来るようなカキコミ。
それと、荒れる原因と成りますので、煽るようなコメントや反論はやめて下さい。
マンションでの生活もそうですが、この掲示板についてもお互いにマナーを守って気持ち良く意見交換等して頂きたいです。よろしくお願い致します。
135: 匿名 
[2011-05-05 22:14:45]
阪神間や北摂間が良いかも知れませんがどのマンションに住んでも各住民のモラルの問題ではありませんか。
ゴミ出しの問題ありますが良くある問題ですよ。
コンシェルジュの件は管理組合が結成してなく即改善難しいのでしょう。今不要と言っても駅西側マンションのコンシェルジュはいるでしょ、
結論出すのは早いのではありませんか、いきなり臨時総会を開催しても…
136: 匿名 
[2011-05-06 08:58:26]
掲示板は素性がばれないから書きたい放題ですね。
閲覧も書き込みもできるのは住民だけではありません…イコール、書き込み内容の全てが住民のものでないという事ですよね。
住民以外でこちらを閲覧され、住民のふりをして書き込みをしている皆様、掲示板を荒らすのは止めて下さい。
どこに住んでもそうですが、誰だってできるだけ悩む事なく、揉める事なく居心地のいい場所に住みたいと思っています。
『自分がされて嫌な事は他人にしない』
自分が子供の頃、親に、周りにそう教えられたように、自分が大人になった今、子供にそう教えていませんか?
人は何気ない一言で相手を苛立たせたり傷つけたりするものです。
掲示板とは、自分が誰かわからないのを利用し、争いを起こすのにはうってつけの場所ですね。
住民の皆さん、どうか惑わされないで下さいね。

このマンションに本当に住まわれている方は、挨拶をきちんとするモラルのある方ばかりと私は信じています。ゴミのマナー等、知らない人がいれば怒らずに、知っている人が教えてあげればいいだけ。
皆さんで協力して住みやすいマンションにしたいですね。

偉そうに長文すみませんでしたm(__)m
137: 入居済みさん 
[2011-05-07 12:49:08]
私もNo.136と同意見です。

暮らし初めて約2ヶ月、廊下やエントランスなどで会う他の入居者様は丁寧に挨拶してくださる方ばかりですし、
不快に思ったことなどありません。
もちろん大規模物件ですから色々な方がおられるとは思いますが、
香里園タワーは良心的な方が多いように思います。
毎日、本当に快適です。

そう考えると、この掲示板を荒らしている人は入居者の方とは思えません。
他物件の営業マンや他物件の入居者の嫌がらせでは?
138: 入居済み住民さん 
[2011-05-07 19:52:52]
最近、3F 西側の駐車場通路に同じ車がよく路駐してますね。
荷物の出し入れ等で短時間の駐車ならわかりますが、夕べは一晩中駐車してあったようなwww
管理側もコーンや張り紙をして、対処はしているようですが… 同じ車で同じように張り紙をしてある状況を二度見たものでww
一応 他の車は通れるので、さほど問題は無さそうですが、こういったことを見逃して放置すると、だんだん他のことまで波及して荒れてくるような気がしましたので、投稿した次第です。
139: マンション住民さん 
[2011-05-07 20:38:34]
今朝10時ごろはコンシェルジュさん、カウンターに座ってらっしゃいましたよ。13時半ごろにはもういらっしゃいませんでしたが・・・。やっぱり座ってくれていると、安心感がありますね。
あと、宅急便の大きな看板、まわりとまったく調和していないので、撤去してほしいと思うのは私だけでしょうか・・・
140: 入居済みさん 
[2011-05-07 20:41:18]
最近越してきました。
駅周辺や商業棟にたくさん美容院があり、どこがいいのか迷ってしまいます。
お勧めあれば、教えてください。
141: 匿名 
[2011-05-08 23:31:08]
香里園は京阪沿線でも一番美容院が多い街です!
オススメは難しいですね〜
142: 匿名 
[2011-05-10 23:26:27]
みなさんに質問です。
近所へのご挨拶はどのあたりまでされましたか。
我が家は左右と下階ですが上階からは挨拶は未だに来られずバタバタ音がうるさいのですが。
下階に挨拶されない方はいるのですか。
143: 匿名 
[2011-05-11 10:34:23]
私が引っ越してきた時はまだ両隣にどなたも住んでおられませんでしたが、少し前にお隣さんが引っ越してきて、もう1ヶ月弱になりますが挨拶に来られませんよ。来ない方もいらっしゃると思います。特に気にしていません。
144: マンション住民さん 
[2011-05-11 12:46:58]
我が家は同じフロアのお宅+下階に挨拶に伺いました。
エレベータ前や内廊下などで顔をあわせることも多いかと思って。

我が家より後に引っ越してきたお宅もお隣ではなかったけれども
挨拶に来て下さいましたよ。

個人の考え方も色々なようですね。
普段の生活で挨拶をかわし、気持ちよく生活したいですよね。
145: 匿名 
[2011-05-11 16:44:42]
最低限下階にはご挨拶に行ったほうがよいと思いました。角部屋のためお隣と下階に挨拶に伺いました。
146: 匿名 
[2011-05-11 19:33:22]
お願いです!
住民の皆様!
ライブラリーに本を寄付してもっと増やしてください!
もう既に読むものが尽きてしまいました。
勝手ですが、ワンピースなんかあったら嬉しいです!
147: 匿名 
[2011-05-11 19:42:54]
家も上下左右には、常識として挨拶と一応引越祝の入浴セット\1,000を持って行きました。
148: 匿名 
[2011-05-11 20:02:23]
我が家は左右、下階にご挨拶に伺いました。挨拶されない方々も多いみたいで少しびっくりしてしまいました。
ライブラリーはいったことがありませんが、小さい子も入れるのですか?
149: 匿名 
[2011-05-12 08:35:08]
引っ越しの挨拶は後から入居した方がいくのか、先に入居している方がいくのか、どちらでしょうか?私は後者なのですが、隣に引っ越して来られた方が挨拶に来られないので私が挨拶に行くべきか悩んでいます。今後、顔を合わす事もあるでしょうし、挨拶しておかないと騒音問題などがあった場合揉めそうで…。
150: 匿名 
[2011-05-12 16:43:45]
私はたまたま左右、下階がほぼ同じくらいでお互いにタイミングが合い、挨拶しやすかったですが、掲示板にもかかれてありましたが上階からは挨拶未だになしです。
たまに生活音はしますがお子さんはいらっしゃらないのか挨拶にこられてないですね。
151: 匿名さん 
[2011-05-12 19:07:11]
子供がいようがいまいが、挨拶するのが普通だと思ってた。
だから上下左右に行くつもりで挨拶品買ってあったけど、
結局片隣しかまだ入居していなかったので(早まってしまった(>_<))、同じフロアで入居されているところにも挨拶させていただきました。

ただ、引越でドタバタ上がうるさかったけど、ふた月経ったいまでも挨拶がないし
(部屋の工事したりしててうるさいのに!)
今ってそんなものなのか、はたまた親の躾によるのか…。
一言あれば気にもならないことが、色々気になってしまいます。
152: マンション住民 
[2011-05-13 01:40:41]
うちはこのマンションに越した時にはまだ隣しかいなかったので、隣の方と挨拶をしました。

そのうちに、上下にも越してきましたが、未だに挨拶に来られていません。

上の方からは時々足音が聞こえてきます。

ちなみに、この真夜中でも先ほど聞こえました。

決して神経質なほうではないですが、やはり気になります。
153: 匿名 
[2011-05-13 19:42:22]
わかります。152さんのお気持ち。
私も全く同じです。
154: マンション住民さん 
[2011-05-14 11:16:16]
15~20階位で布団らしきものをベランダの手摺りに干している人が居ますが、危険、マンション価値の低下、なにより住宅管理規約違反(第九条)止めて頂きます様宜しく。
155: 匿名 
[2011-05-14 11:44:31]
初めて投稿させていただきます。
引越しの挨拶の件ですが、質問があります。
我が家は2ヶ月程前に入居して、まだ入居してない方も多かったのか、上下左右にご挨拶に伺いましたがほとんど不在でした。それからご挨拶に伺ってないので、その時たまたま不在だったのか入居がまだだったのかいまだ不明です。その後も全く顔も合わせないし、音も聞こえないので住んでいらっしゃるのかもわかりません。特に気にもしてなかったのですが、今回この話がでて気になりました。皆さんどうやって引越しの後先がわかったんでしょうか?たまたま引越しされてるところを見かけたんでしょうか?私は気付かないということは後に入居したということでしょうか?だとしたらまた何度かご挨拶に伺うべきでしょうか?長々と基本的な事をご質問してすみません。
156: 匿名 
[2011-05-14 13:37:34]
引っ越し作業されている場合はマンションの部屋まで養生していますし、すぐにわかりました。
157: マンション住民さん 
[2011-05-14 21:24:41]
>155 さん
ドアの鍵穴に封印がしてあれば未入居、なければ引き渡しは終わっているでしょうから、管理責任が発生し、管理費等も必要になるので、通常ならそれほど間をおかず入居(引っ越し)するのではないでしょうか。

挨拶に行って会えなければ時間帯や曜日を変えて再訪してみるしかないでしょうね。
158: 匿名 
[2011-05-15 21:09:23]
思ったんですが、このマンションは買うには買ってまだ住んでいない方がかなりいると思います。
賃貸や転売、投資、セカンド住居、いずれ住むなどのいろいろな事情があると思います。ここのマンションはそういう方が多いほうなのでは!?
なんで売れてても、まだ3分の1は住んでいないような気がします
159: マンション住民さん 
[2011-05-16 21:14:17]
曜日、時間帯を変えて3,4度行っていないならもういいんじゃないでしょうか?
会おうとしても会えない人には、普段偶然会う確率なんて相当低くなるだろうし、
それでも会ったとしたら、何度かお伺いしたんですけど…と口頭あいさつだけいいのでは?
160: 住んで2ヶ月 
[2011-05-23 11:03:20]
こんにちは。

皆様(とくに主婦の方)に質問です。

ディスポーザー、使っていらっしゃいますか?
お手入れはどうされていますか?

私は、ほぼ毎日1回使っています。
最近、中がぬめってきて困っています。
時々割り箸などに布を巻いて(松井棒みたいなやつです)掃除をするのですが、
その掃除もやりにくいし、やったとしてもあまりキレイになりません。
カビやぬめりを取る泡の出るスプレーを試してみても、完全にきれいになるとはいえず・・

何かいいアイデアおしえてください。
161: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:29:04]
マンション4階のライブラリーへ本を借りに行ったら、4階廊下全体に生ごみの様な臭いが漂っていました。
これってだいじょうぶですか?内廊下式だから、こみ捨て場の臭いがこもっているのでは?
162: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:40:06]
数日前に残り物件のひとつを契約したところですが、いろいろと問題があるのですね。

「悪貨は良貨を駆逐する。」のたとえにあるように悪い物(者)を放っておくと良いものが居なくなってしまいます。気づいた悪い点はどんどん指摘してましょう。健全なる不満を持つ事は良い事だと思います。

一軒家は2つ、マンションは3つめですが、どう比較してもマンションの方が気楽に住めますし(私見ですけど)その中で協力してよい方向に持って行きたいと思っています。小規模でしたが、以前のマンションでは4期連続で理事会長を務めそのときの経験からですが、管理規則よりの逸脱等、悪い事は小さな内に管理人、管理会社と協力して直していかないと数が増えたり大きくなってからは是正が大変になります。

今月末までには入居を予定していますので、その節には宜しくお願いします。
163: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:51:23]
私も数日前に契約したところです。

その際に気になったことですが、現地でセールスマンと待ち合わせて時間があったので、その前に内部を見ようと思いタイミングを合わせて入居者の方に続いて入りました。30分ほどの間に3回、入ったり出たり、1階のトイレを使ったりしましたが、3~4人居た警備員も部屋の中で携帯電話(仕事なのか私用なのか?)を見ているだけで一度の声かけもありませんでした。

これだと誰でもいつでも中に入れるようでセキュリティが心配です。友人の入っている大日サンマークスでも居住者以外の子供が居住者の子供について中に入り、ラウンジで遊ぶ事が問題になっていますが、ここでは悪意のある侵入者でも簡単に入れるような気がします。
164: 匿名 
[2011-06-03 20:47:48]
おしえてくれませんか?
フローリングの床なりする箇所があります。
みなさんのお宅はどんな感じですか。

3ヶ月点検はどういう箇所がありますか。
見落としてしまいそうなのでぜひおしえてください。
165: 匿名 
[2011-06-04 18:38:32]
ペットがおうちの中でキャンキャンうるさくて。
ストレスかな。お留守番で飼い主さんがいなくて悲しんでいるのかな。
ちょっとなんとかしてほしい。
166: 契約済みさん 
[2011-06-05 01:22:20]
165の方へ、

ペットにしろ何にしろ、迷惑騒音なのですから管理会社を通じて連絡してみては如何でしょうか?
我が家も契約前に両隣のペットの有無を知りたがったのですが、セールスも解らなかったようですし、管理人からは個人情報だと教えてもらえませんでした。

167: マンション住民さん 
[2011-06-06 07:09:58]
すみません、3か月点検の紙を入れるポストはどこにあるのでしょうか?
コンシェルジュカウンターにもないですし・・・
管理人さんに声をかけて渡せばいいのですか?
168: 入居済みさん 
[2011-06-06 10:08:22]
先週ですが「国土交通省 土地鑑定委員会」からアンケート調査票が」送られてきました。趣旨は①公示地価の判定②基準地価の判定③不動産取引価格情報の提供 まとめるためとしています。
怪しい団体ではなく天下りの調査機関だと思いますが、皆さんところに来ていませんか、ほっておこうと思っています。

今朝エレベータで挨拶しても無視の男性こんな方がおられるなんてほんと朝から気分が悪いです。
ほんの一部の方だと思いますが。
169: マンション住民さん  
[2011-06-06 10:29:00]
住民の皆様、こんにちは。

①:3ヵ月定期点検の用紙が配布されましたが、依頼される方はどのような内容を
  記入されましたか?

②:西向き住戸のみなさん、西日対策はどうされていますか?
  
皆様のお知恵拝借させて下さい。
170: マンション住民さん 
[2011-06-06 12:19:23]
>160さん
はじめまして。
マンションに住んでいるものです。
ディスポーザーについてですが、
私は、3つくらい氷を入れて回すときれいになると聞いて実践しています。
専業主婦ではないため、料理の手間を省くことがあり(^^;
汚れが少ないこともあるのかもしれませんが、
住み始めて3カ月。特に気になってはいません。
完全にきれいになることはありませんが、
数日おきや気になる時に氷をすると、ぬめりもないように感じています。

実践済みでしたらごめんなさい。
掲示板に書き込むのは緊張しましたが、
少しでもお役にたてばと思い書きこませていただきました。
171: 匿名 
[2011-06-06 14:53:03]
西日対策は住む前にオプションでフィルム全部屋貼りました。30万くらいだったような。
なので比較的いい感じです。
172: 住民さんA 
[2011-06-10 14:11:39]
ガスコンロをお使いの方、ごはんは上手く炊けますか?

取り扱い説明書通り(28ページ)やっているんですが、自動消火せず、
いつまでも炊いていて、ごげくさくなり、あわてて火をとめるという失敗を
繰り返しています。
ふきこぼれも毎回で、もちろんお鍋もこげがついてしまい、あとの掃除が大変です。
お鍋で炊いたごはんのおいしさを思うと、なんとか上手に使いこなしたいと考えています。
173: 匿名 
[2011-06-10 18:35:23]
フローリングのミシミシ音のされる方いらっしゃいますか。
174: 住民 
[2011-06-11 04:48:57]
173さん
うちもミシミシとなる箇所が数カ所あります・・・。
一応点検の紙に記入しておきました。範囲内かはよくわかりませんが。
175: マンション住民さん 
[2011-06-12 00:19:51]
最近暑くなってきて窓を全開するようになったら、東側の道路の車の音が大きいのに少しびっくりしています。皆さんはいかがですか?東向き住戸でも、高層階であれば音など全然気にならない感じですか?
176: 匿名 
[2011-06-12 09:07:50]
音は高層階でも普通に聞こえますし、こういう立地とわかった上で購入していますので。
177: マンション住民さん 
[2011-06-14 12:59:32]
東向き高層階住民です。
窓を全開すると、音は気になりますよ。特に夜間、音が大きく伝わる感じです。夜は暴走族(?)のバイク音が気になるので、なんとかしてほしいものです。
178: 匿名 
[2011-06-15 18:09:09]
168様が書き込まれている『国土交通省』のアンケートですが、これは強制なのでしょうか?
私もほおっておいたところ、督促のような葉書が届きました。
皆様どうされましたか?
179: 住民 
[2011-06-16 06:34:32]
強制では無いようです。
180: 178です 
[2011-06-16 08:51:41]
179様、ありがとうございますm(__)m
ではこのまま無視でいいですかね…( ̄~ ̄;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる