京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE 香里園タワー【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里本通町
  6. THE 香里園タワー【住民版】
 

広告を掲載

入居済み [更新日時] 2023-04-24 12:55:05
 削除依頼 投稿する

無かったので作りました。
住民の皆様で情報・意見・提案など色々交換しましょう‼

[スレ作成日時]2011-03-02 10:00:18

現在の物件
ザ・香里園タワー
ザ・香里園タワー  [【先着順】]
ザ・香里園タワー
 
所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩1分
総戸数: 331戸

THE 香里園タワー【住民版】

155: 匿名 
[2011-05-14 11:44:31]
初めて投稿させていただきます。
引越しの挨拶の件ですが、質問があります。
我が家は2ヶ月程前に入居して、まだ入居してない方も多かったのか、上下左右にご挨拶に伺いましたがほとんど不在でした。それからご挨拶に伺ってないので、その時たまたま不在だったのか入居がまだだったのかいまだ不明です。その後も全く顔も合わせないし、音も聞こえないので住んでいらっしゃるのかもわかりません。特に気にもしてなかったのですが、今回この話がでて気になりました。皆さんどうやって引越しの後先がわかったんでしょうか?たまたま引越しされてるところを見かけたんでしょうか?私は気付かないということは後に入居したということでしょうか?だとしたらまた何度かご挨拶に伺うべきでしょうか?長々と基本的な事をご質問してすみません。
156: 匿名 
[2011-05-14 13:37:34]
引っ越し作業されている場合はマンションの部屋まで養生していますし、すぐにわかりました。
157: マンション住民さん 
[2011-05-14 21:24:41]
>155 さん
ドアの鍵穴に封印がしてあれば未入居、なければ引き渡しは終わっているでしょうから、管理責任が発生し、管理費等も必要になるので、通常ならそれほど間をおかず入居(引っ越し)するのではないでしょうか。

挨拶に行って会えなければ時間帯や曜日を変えて再訪してみるしかないでしょうね。
158: 匿名 
[2011-05-15 21:09:23]
思ったんですが、このマンションは買うには買ってまだ住んでいない方がかなりいると思います。
賃貸や転売、投資、セカンド住居、いずれ住むなどのいろいろな事情があると思います。ここのマンションはそういう方が多いほうなのでは!?
なんで売れてても、まだ3分の1は住んでいないような気がします
159: マンション住民さん 
[2011-05-16 21:14:17]
曜日、時間帯を変えて3,4度行っていないならもういいんじゃないでしょうか?
会おうとしても会えない人には、普段偶然会う確率なんて相当低くなるだろうし、
それでも会ったとしたら、何度かお伺いしたんですけど…と口頭あいさつだけいいのでは?
160: 住んで2ヶ月 
[2011-05-23 11:03:20]
こんにちは。

皆様(とくに主婦の方)に質問です。

ディスポーザー、使っていらっしゃいますか?
お手入れはどうされていますか?

私は、ほぼ毎日1回使っています。
最近、中がぬめってきて困っています。
時々割り箸などに布を巻いて(松井棒みたいなやつです)掃除をするのですが、
その掃除もやりにくいし、やったとしてもあまりキレイになりません。
カビやぬめりを取る泡の出るスプレーを試してみても、完全にきれいになるとはいえず・・

何かいいアイデアおしえてください。
161: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:29:04]
マンション4階のライブラリーへ本を借りに行ったら、4階廊下全体に生ごみの様な臭いが漂っていました。
これってだいじょうぶですか?内廊下式だから、こみ捨て場の臭いがこもっているのでは?
162: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:40:06]
数日前に残り物件のひとつを契約したところですが、いろいろと問題があるのですね。

「悪貨は良貨を駆逐する。」のたとえにあるように悪い物(者)を放っておくと良いものが居なくなってしまいます。気づいた悪い点はどんどん指摘してましょう。健全なる不満を持つ事は良い事だと思います。

一軒家は2つ、マンションは3つめですが、どう比較してもマンションの方が気楽に住めますし(私見ですけど)その中で協力してよい方向に持って行きたいと思っています。小規模でしたが、以前のマンションでは4期連続で理事会長を務めそのときの経験からですが、管理規則よりの逸脱等、悪い事は小さな内に管理人、管理会社と協力して直していかないと数が増えたり大きくなってからは是正が大変になります。

今月末までには入居を予定していますので、その節には宜しくお願いします。
163: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:51:23]
私も数日前に契約したところです。

その際に気になったことですが、現地でセールスマンと待ち合わせて時間があったので、その前に内部を見ようと思いタイミングを合わせて入居者の方に続いて入りました。30分ほどの間に3回、入ったり出たり、1階のトイレを使ったりしましたが、3~4人居た警備員も部屋の中で携帯電話(仕事なのか私用なのか?)を見ているだけで一度の声かけもありませんでした。

これだと誰でもいつでも中に入れるようでセキュリティが心配です。友人の入っている大日サンマークスでも居住者以外の子供が居住者の子供について中に入り、ラウンジで遊ぶ事が問題になっていますが、ここでは悪意のある侵入者でも簡単に入れるような気がします。
164: 匿名 
[2011-06-03 20:47:48]
おしえてくれませんか?
フローリングの床なりする箇所があります。
みなさんのお宅はどんな感じですか。

3ヶ月点検はどういう箇所がありますか。
見落としてしまいそうなのでぜひおしえてください。
165: 匿名 
[2011-06-04 18:38:32]
ペットがおうちの中でキャンキャンうるさくて。
ストレスかな。お留守番で飼い主さんがいなくて悲しんでいるのかな。
ちょっとなんとかしてほしい。
166: 契約済みさん 
[2011-06-05 01:22:20]
165の方へ、

ペットにしろ何にしろ、迷惑騒音なのですから管理会社を通じて連絡してみては如何でしょうか?
我が家も契約前に両隣のペットの有無を知りたがったのですが、セールスも解らなかったようですし、管理人からは個人情報だと教えてもらえませんでした。

167: マンション住民さん 
[2011-06-06 07:09:58]
すみません、3か月点検の紙を入れるポストはどこにあるのでしょうか?
コンシェルジュカウンターにもないですし・・・
管理人さんに声をかけて渡せばいいのですか?
168: 入居済みさん 
[2011-06-06 10:08:22]
先週ですが「国土交通省 土地鑑定委員会」からアンケート調査票が」送られてきました。趣旨は①公示地価の判定②基準地価の判定③不動産取引価格情報の提供 まとめるためとしています。
怪しい団体ではなく天下りの調査機関だと思いますが、皆さんところに来ていませんか、ほっておこうと思っています。

今朝エレベータで挨拶しても無視の男性こんな方がおられるなんてほんと朝から気分が悪いです。
ほんの一部の方だと思いますが。
169: マンション住民さん  
[2011-06-06 10:29:00]
住民の皆様、こんにちは。

①:3ヵ月定期点検の用紙が配布されましたが、依頼される方はどのような内容を
  記入されましたか?

②:西向き住戸のみなさん、西日対策はどうされていますか?
  
皆様のお知恵拝借させて下さい。
170: マンション住民さん 
[2011-06-06 12:19:23]
>160さん
はじめまして。
マンションに住んでいるものです。
ディスポーザーについてですが、
私は、3つくらい氷を入れて回すときれいになると聞いて実践しています。
専業主婦ではないため、料理の手間を省くことがあり(^^;
汚れが少ないこともあるのかもしれませんが、
住み始めて3カ月。特に気になってはいません。
完全にきれいになることはありませんが、
数日おきや気になる時に氷をすると、ぬめりもないように感じています。

実践済みでしたらごめんなさい。
掲示板に書き込むのは緊張しましたが、
少しでもお役にたてばと思い書きこませていただきました。
171: 匿名 
[2011-06-06 14:53:03]
西日対策は住む前にオプションでフィルム全部屋貼りました。30万くらいだったような。
なので比較的いい感じです。
172: 住民さんA 
[2011-06-10 14:11:39]
ガスコンロをお使いの方、ごはんは上手く炊けますか?

取り扱い説明書通り(28ページ)やっているんですが、自動消火せず、
いつまでも炊いていて、ごげくさくなり、あわてて火をとめるという失敗を
繰り返しています。
ふきこぼれも毎回で、もちろんお鍋もこげがついてしまい、あとの掃除が大変です。
お鍋で炊いたごはんのおいしさを思うと、なんとか上手に使いこなしたいと考えています。
173: 匿名 
[2011-06-10 18:35:23]
フローリングのミシミシ音のされる方いらっしゃいますか。
174: 住民 
[2011-06-11 04:48:57]
173さん
うちもミシミシとなる箇所が数カ所あります・・・。
一応点検の紙に記入しておきました。範囲内かはよくわかりませんが。
175: マンション住民さん 
[2011-06-12 00:19:51]
最近暑くなってきて窓を全開するようになったら、東側の道路の車の音が大きいのに少しびっくりしています。皆さんはいかがですか?東向き住戸でも、高層階であれば音など全然気にならない感じですか?
176: 匿名 
[2011-06-12 09:07:50]
音は高層階でも普通に聞こえますし、こういう立地とわかった上で購入していますので。
177: マンション住民さん 
[2011-06-14 12:59:32]
東向き高層階住民です。
窓を全開すると、音は気になりますよ。特に夜間、音が大きく伝わる感じです。夜は暴走族(?)のバイク音が気になるので、なんとかしてほしいものです。
178: 匿名 
[2011-06-15 18:09:09]
168様が書き込まれている『国土交通省』のアンケートですが、これは強制なのでしょうか?
私もほおっておいたところ、督促のような葉書が届きました。
皆様どうされましたか?
179: 住民 
[2011-06-16 06:34:32]
強制では無いようです。
180: 178です 
[2011-06-16 08:51:41]
179様、ありがとうございますm(__)m
ではこのまま無視でいいですかね…( ̄~ ̄;)
181: 住んで2ヶ月 
[2011-06-16 14:50:40]
NO.170さん、回答ありがとうございました。
新しいぬめり取り洗剤とアドバイスの氷を使ってなんとか許せる範囲にきれいになりました。
ただ、底面はキレイになったものの、側面というかゴムの部分とか
その上のプラスチック部分?は布巾でふき取るしかないのでしょうか?


もうすぐ3ヶ月点検ですね。
皆さんは何か点検・修理されるところはありましたか?
182: 入居済みさん 
[2011-06-20 18:57:06]
168からです。
178.179さんありがとうございました。強制ではないのでどうしょうかと思っていましたが
督促の案内もきましたので、マンションの価値が認められるのであればと思い出しておきました。
これからもよろしくお願いします。
183: 匿名 
[2011-06-21 18:50:43]
178です。
168さん出されたのですか~!私は結局出してないのですが出した方がいいのでしょうか…(T_T)
184: 匿名 
[2011-06-21 20:38:58]
捨てました。
185: 住民 
[2011-06-22 06:31:50]
184さんに同じく捨てました
186: 匿名 
[2011-06-23 10:05:30]
178・183です。
じゃあ私も捨てます\(^o^)/
187: 住民 
[2011-06-26 15:05:37]
NHK BS放送

3月にマンションへ引っ越したのを機に、地デジテレビに買い換えました。
当初移っていたNHK BSが、最近チャンネルを合わせると、
「放送されておりません」と表示されます。
BSの受信料を払っていないから、見れなくなったのでしょうか?
対応策がありましたら教えて下さい。
188: マンション住民さん 
[2011-06-26 20:00:15]
可能性は高いでしょう!!受信料はちゃんと支払いましょう!!
189: 匿名 
[2011-06-27 12:34:38]
NHKBSは少し前にチャンネル数が減ってますよ。
190: 入居済みさん 
[2011-06-27 23:12:34]
お風呂掃除について質問です。

風呂のスカート外して掃除した方おられますか?

いつも見えるところしかしてないので。。。

カビすごいのかな?
191: 住民 
[2011-06-29 12:35:42]
NO.187です。
188&189さん ありがとうございます。

チャンネル数(番組数)減っているんですか~。
番組表をみると放送予定が書いてあるのですが、
チャンネルを合わせると「放送されていません」とでます。
やはりNHKから規制がかかっているのですかね・・・
何とか見れないかなぁ
192: 入居済み 
[2011-06-29 14:57:48]
毎日暑いですね!!!
この前の日曜日(6月26日)に、第一回総会がありましたが、
参加された方はいますか?
参加人数、内容、雰囲気はどうでしたか?
193: マンション住民さん 
[2011-06-29 22:50:50]
1回目なので出席しました。出席者が約100名なので欠席・委任状含め半数決議なので簡単に議案が可決され、「住民が意見言って、それに対して管理会社が善処します」という普通の総会でした。
(最近は第1回目から紛争するマンションもありますが・・)
管理委託費用等の各内訳金額の妥当性の意見もありましたが、高いと言っても実際点検作業し内容見なければ判断できませんね。協力業者からの合い見積り採って安価の方で決め、その上に京阪カインドが利益乗せているのでしょう。
それにしても3組合の総会もあれば、来年以降時間が長くなります。。

194: 住民さんE 
[2011-06-29 23:13:13]
192さんへ
約100名の住民の方が参加されていました。
立体駐車場に対する苦情がたくさん出ていたのと、エレベーターのメンテナンス費用などがどういう基準で、またどういう経緯で決まったのかという点に質問が集中していたように思います。雰囲気は、はっきり言って管理会社への文句をいう場という感じでした。しかし、住宅部会の会長さんがうまく仕切っておられました。部会長が若いにもかかわらずしっかりしていたため、安心いたしました。他の方はどのように感じられましたか?
195: 入居済み 
[2011-06-29 23:51:09]
>>191さん
技術的には規制をかけることは可能ですが、
今のところNHKからの規制がかかることはありません。
テレビのチャンネル設定を確認されてはいかがでしょう?
設定しなおせば大丈夫だと思います。
ちなみにNHKのBSは3/31まではBS1、BS2、BS-hiの3つでしたが、
4/1からBS1とBSプレミアムの2つになってます。
196: 入居済み住民さん 
[2011-06-30 10:15:06]
>194さんへ
立体駐車場に対する苦情がたくさん出ていたとのことですが、どのような苦情でしたか? ほぼ毎日駐車場を利用するので、自分はちゃんとしているつもりでも、はたして迷惑をかけていたりしないか、気になったもので(^_^;)
具体的な内容を教えて頂ければ、助かります^^
197: 住民さんE 
[2011-06-30 11:15:48]
>196さんへ
普通車(セダン)にもかかわらず、入庫した際に高さ制限の警告が出るというものでした。また、その際のフロントの対応が悪いという苦情でした。
198: 匿名 
[2011-06-30 14:50:28]
>>110
ご自分でセレブだって。ぷ。
ばっかじゃないの。
恥ずかしいので外で嬉しそうに言わないでね。住民に迷惑かかるから。
199: 入居済み住民さん 
[2011-07-02 04:41:42]
196です。
194さん、早速のご回答 ありがとうございました^^
そういうことでしたか。管理側へ対する苦情ということですね。早めに善処して頂ければいいですね^^
200: マンション住民さん 
[2011-07-02 14:02:44]
総会で気に成る事がありました。住宅部会の部会長さんが管理会社の京阪カインドの社員の方を何度も
「君」づけで呼ばれてましたが、普通は他社の方を呼ぶ場合自分より若くても「さん」づけじゃないで
しょうか。何か馴れ合いのような誤解をしてしまいますが。この様に感じるのはわたしだけでしょうか。
201: 住民さんA 
[2011-07-03 03:02:26]
君づけには私も一瞬違和感がありました。
しかしながら、その後の住宅部会長さんのご発言を聞いていると、馴れ合いというよりは、京阪カインドをしっかりとコントロールしようという雰囲気で、むしろ頼もしく映りました。
まぁ、さんづけのほうがより丁寧だとは思いますので、そちらのほうが好感は持てるのも事実かとは思いますが、そんなことより、みんなのマンションを守る代表者の立場なので、周囲の我々も協力・応援するべきと思っています。
202: 住民さんA 
[2011-07-04 01:35:31]
この夜中に、子供の泣き声が聞こえています。夏だから、ほとんど窓を開けっ放しで寝ているから、声がとても響きます。

子供は泣くものだと理解しています。しかし、明日から新しい1週間、沢山の仕事が待っています。

頼みますから、ご近所さん!

子供のご機嫌をうまく取ってください。
203: 住民 
[2011-07-04 09:32:56]
子供の機嫌がコントロール出来るなら、みんなやってるよ。
204: 住民さんA 
[2011-07-04 20:23:06]
本当、子供の泣き声なんて大人がコントロールできるものではないです。電車の音よりマシと思ってもう少し許容しても良いのでは?
205: 匿名 
[2011-07-04 20:33:37]
でも子どもさんが泣き出したら窓を閉めたり、ご近所さんのことを考えるのが常識ですよね。
我が家は子どもふたりが小さい時は一戸建てを買い、泣いたりしないようになってからマンションにしました。
やはりご近所に迷惑をかけていらっしゃるなら謝ったりするべきだと思います。

まず子どもさんが泣き出したら窓を閉めてクーラーしないとね。
206: マンション住民さん 
[2011-07-04 21:55:23]
子供さんが泣く時に、親はちょっとした心遣いをしたほうがいいかもしれないですね。

窓を閉めるとか、、、

次の日に仕事があると、確かにツラいと思います。
207: 匿名 
[2011-07-05 00:05:17]
そうですね、最近の小さな子供さんを持たれている親は泣いて当たり前とか開き直る傾向がありがっかりです。
このマンションでのことですが、下の階に挨拶に行くと余計に神経質になられると困るからと小さなお子さんふたりいるにもかかわらず挨拶に行かないと、幼稚園のお母さんから聞き驚きました。
208: 匿名 
[2011-07-05 08:39:32]
元の住民や地権者が絡んだ、再開発のマンションですから、会長さんとか、どうやって選出された方なんでしょうかね?

建物ができる前から面識あれば、お客さんの立場だから、○○君といつまでも上から目線が抜けないんじゃないでしょ。
209: 匿名 
[2011-07-05 10:14:06]
子供は泣くものと開き直るのもよくないですが、泣き声に目くじらたてるのも。。。泣き声が止まなくて虐待を心配するならまだしも…。

ここは家同士に距離があるわけではなく、マンションという共同体なのですから住民同士が理解協力しあうことが大切だと思いますが…。
210: 住民 
[2011-07-05 11:49:28]
うちにも小さい子供がおり、昼夜問わずはしゃいだり泣きじゃくったりします。そういうものだと開き直ってるわけではなく、ご近所様からすればうるさいと思われるのは承知しております。止めようとしてもなかなかうまく泣きやんでくれずに苦労しています。
出来るだけ迷惑のかからないように以後気をつけます。
211: 匿名 
[2011-07-05 12:00:13]
窓を閉めてクーラーしましょ。
212: 匿名 
[2011-07-07 19:06:48]
引っ越してきてまだ4ヶ月なのに離婚を考えるようになりました。引っ越し当時は勿論これっぽっちも考えてませんでしたが。
新しい家の細々したことで意見の相違が目立ち始めてきて…
マンション購入後に喧嘩が増えた方他にもいらっしゃいますか?
213: 匿名 
[2011-07-08 10:01:40]
マンション関係無くない?
214: 匿名 
[2011-07-08 19:53:54]
離婚の相談は別の場所でしてくださいね。
215: 匿名 
[2011-07-09 14:57:22]
マンション購入後の離婚ケースは実際にとても多いので関係なくはないですね。あながちスレチでもないですよ。でもここの掲示板より他のの方が親切だからそちらをお薦めします。
216: 191 
[2011-07-14 14:52:20]
195さん
191です。久し振りにPCを開いたので、返信が遅くなりました m(__)m

NHK BSが見られない件、メーカーさんに電話をして、配線を調整し
無事に見られるようになりました。

地デジ対応していないビデオデッキからも録画できる様にテレビと配線を
つないでいたのですが、それを外したら解消しました。

ありがとうございました (^O^)/
217: 住民 
[2011-07-14 15:07:42]
192です。
総会のご報告ありがとうございます。
たくさんの人が住んでいるので、いろんな意見や提案が出てくると思いますが、
みんなで知恵を出し合って、心地いいマンションにしたいですね。
218: 住民 
[2011-07-14 15:51:52]
春頃から入居されている皆さんは、だいぶ生活が落ち着いてきましたか?
駅前なので覚悟はしていましたが、騒音(クラクションなど)は、なかなかですね。
窓をあけると外の音がやかましくてテレビも聞こえないくらいです。
東側は、バス通りに面した道路だし、坂道なのでバスがアクセル全開に踏み込んでいくので、
響きますよね。
駐車場の車の出し入れのときの「警告音」も、気になりませんか?

私が住んでいる近所では、子供さんやペットの声は、ほとんど聞こえませんが、
エレベーターホールなどで待っている時、反対側の部屋から子供さんの泣いている声が
聞こえてくることがあります。「玄関があいているのかな?」と思うくらいにはっきり
聞こえるので、最初は驚きました。
部屋に行くまでの廊下の床板も薄い感じだし、玄関扉も音漏れがしやすいのかな?
219: 住民 
[2011-07-14 17:14:24]
ソファの買い替えを検討しています。
香里園にあるホームズや湯川家具を見たのですが、気に入るものがありませんでした。
住民の方は、どこで購入されましたか?
電車や徒歩でいけるおすすめの家具屋さんを教えていただけませんか?
220: 匿名 
[2011-07-14 20:47:55]
エントランスで幼稚園へ通う前の小さな子どもが椅子に乗ったり椅子を廻したり…
公園で遊ばれたらどうですか?
エントランスは遊び場ではありませんよ。

母親たちも我が物顔でうるさいし。
質が悪い。
221: 通りすがり 
[2011-07-14 23:36:23]
直接言えば?
222: 匿名 
[2011-07-14 23:49:02]
こわくて言えません…
223: 匿名 
[2011-07-15 17:02:55]
218様へ

エレベーターホールにいるときにお部屋から泣き声が聞こえてくるとはそこまで聞こえるんだと心配になりました。

赤ちゃんの泣き声なんですか。叱られている小学生くらいなのかな。
うちだったりして…

ちなみに東側サイドからでしたかー
224: マンション住民さん 
[2011-07-15 21:23:00]
219さんへ
我が家は大塚家具で買いましたよ。大阪なら南港にですが今はJR大阪駅からも無料シャトルバスが出ていますが、当方はJR神戸駅からすぐのカウチソファと書斎用のデスクで購入しました。
225: 住民 
[2011-07-15 23:12:42]
223様

218です。赤ちゃんの泣き声は、東側のお部屋から聞こえました。
壁の造りや強度が気になったことをお伝えしたかったので、
普段の赤ちゃんの泣き声は、生きて成長しているあかしですので、歓迎です。

今日かほりまちのマクドナルドに行ったら、幼稚園児がたくさんいて、
歌って、走りまわって、奇声をあげて、パワー全開でした。
発電に活かせたらいいなと思うくらい、こどものチカラは、偉大ですよね~。
226: 住民 
[2011-07-15 23:58:16]
225様
正直、子供に対して否定的な意見ばかりでとても窮屈なマンション生活でしたが、225様のような考え方をお持ちの方がいらっしゃることがわかってとても嬉しく感じます!
227: 住民 
[2011-07-16 21:16:18]
190様
お風呂のスカート(前面のパネルのことでいいかな?)掃除しました~。
取り外した中は、さほど汚れはなかったですが、パネル上部は水垢がついてました。
奥の浴槽についている排水溝のパーツもヌメリがついてました。
あと左右のエプロンサイドスペーサーを外した部分に、髪の毛が多く残っていました。
毎日湯上がりにシャワーのお湯で流しているのですが、以外にひっかかっているんだなと
思いました。

そういえば、以前書き込みがあった24時間換気のフィルターの取替えは、どうされたのかな?
まだ一度も取替えや、洗ったりしたことないのですが、ずいぶん汚れてますよね・・・
228: 匿名 
[2011-07-17 01:41:19]
取り替えないと壁やカーテンが汚れますよ。

一年分購入しました。
229: 匿名 
[2011-07-17 14:35:23]
ベランダプールで遊んでいるおうちの方へ
水がベランダからかかって不快!
どこか別のプールで遊ばせてくださいませんか。
洗濯物にかかりました。
親は近くにいず、子どもだけで遊ばせている感じでした。
230: 匿名 
[2011-07-17 14:39:22]
私も気になることがあり投稿しました。

高層エレベーターに乗って2階から上がる際にかなりエレベーターに人が乗っているのに23階のママさんがベビーカーで入ってこられて、先に乗った住民全員身動き取れず…
そういう時はペットさんが乗る時なんて稀なんだし、大きいエレベーターに乗りません?常識のあるママさんなら。
231: 匿名さん 
[2011-07-17 15:03:43]
ペットアレルギーの人もいるし、混雑時は次のエレベータが来るの
待ってられないことだってあるでしょ。

エレベータが混み合うことなんて会社や商業施設では
当たり前のようにあることだけど、こんなケースは誰かが
下りる時に入り口近くの人がどけばいいだけでしょ。

「下ります。」「どうぞ」って出来ないの?

こんなささいなことで他人を批判するの見苦しいよ。
232: 住民 
[2011-07-17 20:56:24]
ベビーカーをたたんで乗れば良いのでは。
僕らはそうしますが。
233: 入居済みさん 
[2011-07-17 21:57:36]
フィルター掃除しましたが、壁やカーテンはすでによごれてました。すごい汚れでした。

フィルターは純正を購入されましたか?
ホームセンターでフィルター買って切って使おうかと・・・
234: 匿名 
[2011-07-18 14:36:45]
私もベビーカーはたたみます。エレベーターけっこう狭いしたたまないと他の方々にご迷惑をかけてしまいますので。
235: 匿名 
[2011-07-18 15:31:56]
まだ0歳の子をわざわざ抱っこして
ベビーカーをたたんでエレベーターに乗るのは大変なのですが…
住民の皆さん、心が狭くないですか?
236: 匿名 
[2011-07-18 17:32:35]
始めから大きなエレベーターを利用しています。あれは一応高層階は利用できますよね、ペット以外でも。
赤ちゃんがいるからとかは通用しませんよ。
238: 匿名 
[2011-07-18 20:16:48]
ここは誰かを批判したり、愚痴を言う所ではないので、そのような言い合いはやめましょうよ。

私は、香里園タワーを買って正解だったと思っています。駅直結の生活は想像以上に便利ですし、娘も主人もとても快適そうです。
フィルターの汚れや小傷などに関しては、どこのマンションでも住んでいれば出てくる問題です。
入居者全員が気持ちよく生活できるよう、それぞれが気を配り、それでも気になる人は言い方を考えてその人に伝えればいいのではないでしょうか?

私はそう思います。これからも皆さんと末永く共同生活を続けていきたいので、これからもよろしくお願いします。
239: 匿名 
[2011-07-18 21:11:38]
私も238さんに共感します。
少なくとも私が以前住んでいたマンションより、香里園タワーの住民の方々はよっぽど礼儀正しくて皆さん親切だと思います。331戸もあれば、1人や2人不満を持つ方もいらっしゃるのは仕方ないかもしれませんが、、、皆でよいマンションにしていきましょう!
240: 子供のいない住民 
[2011-07-18 23:48:57]
237さんは住民じゃないでしょうが、まともな意見ですね。
赤ちゃん乗せてるベビーカーをわざわざたたんで乗せるとか、ペット用エレベーターに乗るとか、意味がわからない。
ちょっと梅田や難波のデパートとや商業施設に行けば、「身体の不自由な方、ベビーカー優先」と書かれたエレベーターを見たことがないのか?自己主張だけで、生活弱者と呼ばれる人たちのことは思いやれないのか?
総会で部屋番と名前言ってから、不満言ってみたら?という意見に賛成ですね。
マンションなんて、許す気持ちなくして生活なんて成り立ちませんよ。
241: 匿名 
[2011-07-18 23:49:11]
私は低層階なので大きいエレベーターはないのですが、今はたためないベビーカーもありますし、たためたとしても、子供と荷物をかかえながらベビーカーをたたんで、更に全て持つなんてかなり厳しいと思います。混雑時に奥の方が出にくいのは乗っているのがベビーカーでも人でも同じだと思います。もちろんベビーカーは気を遣うべきですが、そこまで批判しなくてもいいのではないでしょうか。言い合うつもりではなく、少しでも理解していただきたくて投稿しました。気を悪くされたらすみません。
242: 匿名 
[2011-07-18 23:55:49]
241です。すみません。間違えました。低層階でも大きいエレベーターは使用できました。使用する習慣がなかったので忘れてました。
243: マンション住民さん 
[2011-07-19 11:03:16]
238さん、239さん、私も全く同感です。
このマンションはその様な考えの方が多くて、大変嬉しく思います。
やはり選んで良かったと感じます。

エレベーターでは降りる階を聞いてくださる方やボタンを押して待っていて
くださる方ばかり。不愉快に思った経験はなく、逆に皆さんの対応が素晴らしいなと
快適に感じています。

この前のプラゴミの回収日、両手にゴミを持っていたら、
ゴミ捨て場の入口のドアを開けて、ずっと待っていて下さった方がいました。
お礼を言うと「実は私もさっき別の方に同じようにして頂いたんですよ。
こちらの方は皆さんそうなので、私もやらないとね。」と
微笑んでおられました。とても素敵な方で、気持ちが良かったです。

住民以外の方が掲示板をあらそうと書き込むことも多いようですが
実際には素敵な方が多いマンションだと感じています。
縁あってご近所さんになったのですから、お互い気持ちよく生活したいですね。
244: 住民さんA 
[2011-07-19 12:53:33]
233さんへ

前に住んでいたマンションでは、希望者を募って純正フィルターを大量一括購入していました。その際、20%程度割引があったように思います。ここのマンションでも希望者を募って一括購入するようなことはないですかね~
245: 匿名 
[2011-07-19 19:12:04]
お友達でまとめて購入しました。
やはり純正品でしょ。
246: 匿名 
[2011-07-19 19:16:23]
はじめて掲示板に書き込みします。

ご近所で合う合わないはあると思います。その合わないかたたちが悪い書き込みをしているのかもしれないですね。

うちは近所の小学校に通っているのでこちらに引っ越ししてきました。
歩いて5分なので安心して通わせられますし、よいマンションだと思います。
247: 匿名 
[2011-07-20 01:04:40]
これだけ世帯があればいろいろありますが、他人の意見に惑わされず快適に暮らせていればいいのではないでしょうか。
子ども嫌いなかたもいてはるだろうし、人は人と割りきりませんか。
248: 入居済みさん 
[2011-07-21 08:55:35]
各部屋にある換気フィルターはずっと開けていないといけないのですかね?

クロスや横のカーテンがすごく汚れていました。
どうすれば良いのでしょうか
249: 匿名 
[2011-07-21 13:13:59]
換気フィルターは閉めているへやもあります。カーテンをレース2枚にしといるので汚れがつくと嫌なので。
今の季節窓を開けているのでそれで換気できているかなと思っています。
クーラーはほとんど要らなくて快適です。
250: マンション住民さん 
[2011-07-22 22:24:56]
子どもの習い事で楽器を買おうか検討中ですがどなたか使用されていますか?
またご近所から音が聞こえたりしていますか?
ドラム、ギター、ピアノ、バイオリンなど。
252: 匿名さん 
[2011-07-23 17:00:25]
まあ自分の意見に自身がない人ほど掲示板でだけ吠えて
総会には出てこない。理事会に意見も送らない。

本当に正しいことだと信念がある人は多少の反対を押し切ってでも
理事会を主導して総会で承認をとるところまで持っていく。

当然その人も仕事をしているし、他の人より忙しいことが多いから
仕事をいいわけにしている人は永遠に何もやらない人。
253: マンション住民さん 
[2011-07-23 17:06:30]
まぁ最近の小さい子を持つ親のマナーはどこにいても低い傾向にある。
ベビーカーをたためとかペット用EVに乗れとかは言い過ぎているが、
そういう事に対し人に気を遣わない(礼儀や作法が成っていない)親が増えてきているのだ。
恐らく、バルコニーのプールの親は階下の人へ礼儀を忘れ、23階ベビーカーの親は先に乗っていた人への
気遣いをしなかったのであろう。
この場への書き込みをする前に本人に直接言ってあげるのが一番の親切です。
(その場で言っても埒があかない場合は組合へ相談しなさい。)
こういう親はそうゆう教育や育て方しかしてもらえなかったのですから言ってあげるのが良い薬です。
勿論、この親にしてこの子ありで、ロビーや供用部で騒がしい子供は注意してやり時には怒ってやれば良いのです。以上。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる