京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE 香里園タワー【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里本通町
  6. THE 香里園タワー【住民版】
 

広告を掲載

入居済み [更新日時] 2023-04-24 12:55:05
 削除依頼 投稿する

無かったので作りました。
住民の皆様で情報・意見・提案など色々交換しましょう‼

[スレ作成日時]2011-03-02 10:00:18

現在の物件
ザ・香里園タワー
ザ・香里園タワー  [【先着順】]
ザ・香里園タワー
 
所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩1分
総戸数: 331戸

THE 香里園タワー【住民版】

1: 匿名 
[2011-03-02 11:37:50]
はじめまして!これからもよろしくお願いします。
住みはじめて良かった点
・ゴミ置場助かります。
・コンピュータ設備の管理室もあり安心
・年配の方の入居が多く何となく安心

悪かった点
・寒い。床冷たい
・コーティングしたフローリングに傷が付きやすい
・駅から1分ではない。意外とかかった。

分からない点
・玄関ドアの開け閉めで結構うるさい音がするが、他の住居に響いていないか不安
・外出するときに、何かボタンを押すように言われてたが、どれか分からない。防犯上だと思いますが。。
2: 入居済みさん 
[2011-03-02 12:23:02]
買い物するのはやっぱり西側に行かないといけないので、少し不便です。

でも、大好きなサブウェイがすぐ下にあるので今のところ満足です。
3: 匿名 
[2011-03-02 16:51:59]
子どもふたりの習い事で1日に何度も車を使います。今まで戸建てにしか住んだことがなかったため、車の出し入れが予想した以上にたいへんだなと感じました。
でも戸建てと違いセキュリティやワンフロアで何でもできる便利さはすばらしいです。
4: 匿名 
[2011-03-04 13:15:59]
先月末に入居しました。皆様よろしくお願いします。

ところでライブラリーやオリーブテラスなどはどのように使ったらいいのでしょうか?
何度か行ってみたのですが、鍵がかかっているようなので。
コンシェルジュさんにでも言うのでしょうか。

その辺りの説明ってありましたっけ?聞き洩らしていたのかなぁ。
5: 契約済みさん 
[2011-03-04 15:53:48]
そういえば、平日昼間は働いているのでコンシェルジェのお姉さんに会うことなさそう。。
6: 匿名 
[2011-03-04 17:21:05]
共用施設はまだと貼り紙ありましたよ。
7: 匿名 
[2011-03-04 17:24:51]
6さん〉
そうなんですね!
ありがとうございます。
8: 匿名 
[2011-03-04 19:27:15]
すみません、おしえてくださいっ。
ステンレスシンクを使うのははじめてなのですが、食器を置いたりしただけで簡単にキズがつくものなのですか。
9: 入居済みさん 
[2011-03-06 12:27:00]
パーティールームを使用したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?こういう供用施設の説明って一度も無かったような・・・。ゲストルーム運用についてはポストにビラが入ってましたが・・・。
10: 引っ越し前 
[2011-03-06 16:45:44]
ゲストルームのビラから察するにまだ使えないんじゃないかな。
ゲストルームもまだ1部屋しか使えないし。
11: 匿名 
[2011-03-07 18:39:53]
皆様携帯の電波は大丈夫ですか?
12: 匿名 
[2011-03-07 21:20:22]
よく切れますよ、携帯。
13: 入居予定さん 
[2011-03-07 22:51:06]
私の所は、中層階で携帯はドコモですが、電波大丈夫です。
ソフトバンクも大丈夫みたいです。
京阪カスタムの方も、ジェイコムの方も部屋に来られて
携帯で話されていましたので、
電波大丈夫みたいでした。

ただ、高層だと電波もきれやすいとおっしゃっていたような・・・
京阪の方が、どこが電波が一番入るかいろいろ調べて購入された方が
いらっしゃいましたとおっしゃっていましたが、、、

真偽はわかりませんが、
部屋が生駒山に向いていると入りやすいとかも・・・
14: 匿名 
[2011-03-08 09:56:26]
11に書き込んだ者です。返信ありがとうございました。うちはほぼ圏外です。部屋によって?場所によっては繋がりますが、かなり弱いです。マンション購入後に圏外という事を知ったので今さらどうする事もできず(;_;)
15: 引越前さん 
[2011-03-09 03:35:07]
>14さん
ご存知かもしれませんが、こんなのもありますのでご参考までに。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/
16: 匿名 
[2011-03-09 07:40:56]
14です。15様、親切にありがとうございます。まずはドコモに行ってみます(>_<)それにしても、このマンションの住民の方は挨拶をすれば笑顔で返して下さる方が多くてとても気持ちいいし嬉しい気持ちになります。エレベーターで一緒になれば少し会話もして下さるし、前の掲示板でも、誰かが質問すればきちんと返信される方がいて、そういうのを見ては皆様優しいなぁと思っていました。このマンションは素敵な方が多いと思っています!3月に入りましたがまだ寒いです。皆様、そして引っ越してこられる方々、風邪などひかないようにして下さいね゚。(p>∧<q)。゚
17: 匿名 
[2011-03-09 23:25:51]
質問させて下さい。
1、キッチンのシンクにすぐに水跡がつくのですが、みなさんは洗い物が終わったらフキンか何かで乾拭きされてますか?

2、今のところディスポーザーは使っていなく、ディスポーザーのふた?を開けて横によけているのですが、その排水のところに通常ある網状の受皿?がない為、ゴミ(野菜のくず等) がそのまま下に流れていきます。やぱりディスポーザーのふたはしておくべきでしょうか?ディスポーザーは使用した方がいいのでしょうか?教えてください。
18: 契約済みさん 
[2011-03-10 12:50:00]
シンクは拭いてないですが、かなり汚れますね!白くなってきました。
何かコーティングのせいでしょうか!?
キズも付きやすいので、シンクに敷くマットを買いました。

ディスポーザーは使ってます。スプーン等が穴に落ちていくので。。
クズが下に落ちていくなら使ったほうがいいと思いますよ~!

食洗機は意外と汚れが落ちないのと、乾燥に時間掛かるのがちょっと嫌です。
レンジOKのプラ製のタッパーが曲がってしまいました。

あと浄水器のカートリッジを装着するのに苦労しました。。
19: 匿名 
[2011-03-10 18:08:48]
18様、丁寧に教えて下さいましてありがとうございました。やっぱりシンク汚れますかぁ…傷も入りやすいんですね。ショックです。引っ越す前に住んでいた賃貸マンションのキッチンのメーカーがYAMAHAだったのですが、流し部分が人工大理石だった為水垢は目立たないし傷もつきませんでした。鍋の裏が擦れて黒くなっても、メラニンスポンジで擦ればキレイになりました。今後シンク部分だけを取り替える事はできるのでしょうか…?

ディスポーザーは、コンセントを抜いてふた?だけすることにしました。
今後ディスポーザーがつまっても故障しても面倒ですし、もしも手を誤ってつっこんで誤作動してしまって大変な事になるのも怖いので…

食洗機はまだ使ってないのですがあまり汚れは落ちないのですね。水道代も電気代もかかるししばらくは自分で洗うことにします☆

それと、質問ついでにあと2つ教えて下さい。
1、お風呂の乾燥と換気ですがタイマーを何分くらいにセットすれば乾きますか?朝お風呂に入ってまず乾燥1時間かけて、次に仕事に行く前に換気を2時間くらいかけるのですが帰宅時全然浴室内乾いてません。

2、それと、大阪ガスの方に、最初に乾燥をしてから次に換気にして下さい、と言われたのですが、乾燥が終わった後換気にするのって手動ですよね?自動で切り替わる方法ありますか?
長文の上、読みにくい文章ですみません。教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
※ちなみに24時間換気はうるさいし寒いので切っています。
20: 匿名 
[2011-03-10 19:39:33]
換気は24時間つけてますよ!大阪ガスの方にもそう言われましたし、他のマンションスレにも同じように書いてました。うるさいですが、後々のこと考えると消せません。
乾燥は終わって二時間かけてます。一時間ちょっとで水滴はなくなりますが、洗濯もんや体拭いたバスタオルも一緒に干してます!
大阪ガスのホームページにランニングコスト載ってますよ!意外とミストサウナが気持ち良かったです。
疑問はトイレの換気のスイッチが入ってるのかどうかわかりません。
あと施工主がキッチンに一部LEDライトがあると言ってたのに、普通に白熱と蛍光灯でした。。
21: 匿名 
[2011-03-11 12:20:53]
20様、19です。またまたご親切に返信ありがとうございました。うちも24時間換気をつけて、風呂からでたら乾燥を1時間程まわしておく事にしました。24時間換気の必要性とはシックハウス対策の為ですかね?

ミストサウナはまだ使っていませんが、風呂に入った後と前、どちらにしてますか?

トイレの換気扇、消えてる時は静かで稼働してるとブーンと換気扇の音がしますよ☆

キッチンのライト、1つだけLEDの可能性があるんですか?初めて聞きました!今日家に帰ったら確認してみます!

しかし部屋も風呂もどこもかしこも寒いですね…。
エアコンとストーブ併用しています…
22: 入居済みさん 
[2011-03-11 13:52:58]
トイレの換気扇、ON・OFFが分からないのですが、OFFが赤ランプ点灯の時ですかね??
何れにしてもずっと付きっ放しのようですが・・・。分かる方教えて下さい!鍵引渡し時に配布されたキングファイルには説明書が無かったのですが・・・。
23: 引っ越し前 
[2011-03-11 15:40:45]
地震どうですか?
24: 匿名 
[2011-03-11 19:16:56]
ミストサウナは浴室にいるときにつけてます。30分です。多分40円くらいかと。確かにトイレ換気扇スイッチは入ってるんか分かりません。

25: 匿名 
[2011-03-11 19:55:11]
ミストサウナはお風呂に入っている時に使うものなんですね☆まだシャワーだけで湯船につかっていませんので湯船につかるときにつかおうと思います!

今仕事から帰ってきたのでトイレの換気扇みてみましたが確かについてるかどうかわかりませんね…
風の音は赤いランプがついていてもついていなくても鳴ってます。
26: 匿名 
[2011-03-11 22:24:24]
ほんと寒いですね〜。
台所換気扇付けると連動して外気が入ってくるんで、めちゃくちゃ寒いです。
食洗機付けると換気扇回さないといけないんでどうしようもないですかね〜。
たしかプレミアムフロアは一体型なんでそんなことないかもしれません。
27: 匿名 
[2011-03-17 08:39:43]
いつまでたっても私が住んでいるフロアの共用廊下のホコリ、ゴミがなくなりません。クロスも汚れています。清掃員様はたくさんいらっしゃるのに皆様で同じ所を何度も清掃されているのでしょうか。
気付き難い場所でもありませんし、むしろ目立つ場所です。清掃して下さい。お願いします。
28: 入居済みさん 
[2011-03-17 12:20:52]
ガスファンヒーターをつけていますが、すぐに部屋があたたまり、台所換気扇作動に伴う寒さはほとんど気になりません!
29: 内覧前さん 
[2011-03-17 14:08:07]
昨日警察がたくさん来て、煙が出ていましたが、ぼやですか?
30: 住民 
[2011-03-18 11:00:04]
ゴミ収集車が燃えたらしい。
不燃ゴミの日だったので、他の方かここの方かわかりませんが、ライターとかスプレー、ボンベのガス抜きせずに捨てたんじゃないでしょうか?
いい加減な事しないで欲しいですね!
31: 入居者 
[2011-03-19 11:18:54]
教えてください。
浴槽へのお湯の溜め方なのですが、自動のスイッチ以外、お湯の溜め方ないのでしょうか?
ノズルを回してもシャワーの下側にある蛇口からお湯がでて浴槽の方にお湯がでません。
無知ですみません、どなたか教えてください。
32: 入居済みさん 
[2011-03-19 12:45:56]
シャワーを低い位置で向きを浴槽方向にして水をだしてはいかがでしょう?
33: 31です 
[2011-03-19 15:42:41]
なるほど!
ありがとうございます。
と、いう事はやはり浴槽に湯を溜めるのは「自動」しか方法はないのですね…(TT)
34: 住民さんA 
[2011-03-20 01:42:26]
しかし、ネット遅すぎ!
これじゃ使いもんにならん!!
どうすりゃいいの?
35: 入居済みさん 
[2011-03-20 12:00:44]
引越しで傷付いた共用施設の廊下などは誰がいつ補修するの?引越屋も気付くべきだけど、引越して来た住民もちゃんと点検すべき!!引越で発生した廊下のゴミもちゃんと掃除しなさい!!これは清掃の方にさせるのではなく、引越して来た住民の責任!!モラルの問題!
36: 住民 
[2011-03-21 00:20:23]
ネットそんなに遅いですか?
ウチはそんな気がしないのですが。
37: 34です。 
[2011-03-21 13:45:57]
お昼はともかく、深夜になると遅くなるみたいです。
光への期待が大きかったから余計そう感じるのかもしれません。
38: 住民 
[2011-03-21 18:37:04]
夜間〜深夜ですと、ネット利用者が多くなりがちなので、遅くなってしまうのでは?J:COMの方式をはっきり確認していませんが、おそらくマンションタイプなので、回線をみんなで分け合うって感じでしょうか。
39: 匿名 
[2011-03-23 16:19:04]
洗面所と浴室なんですが、シャワーがピタリと止まりません。ポタポタポタポタ落ちてからだんだんと止まります。こんなものなのでしょうか?ピタッと止める方法ないですか?
40: 匿名 
[2011-03-24 18:51:44]
39さん
あんまり意識したことなかったです!
そういわれてみれば、ですが。。あんまり気になってなかっです。
むしろ、風呂シャワーの水圧が低いのが嫌です。
41: 匿名 
[2011-03-25 11:15:12]
40さんこんにちわ、39です。水圧が低いというのは水の勢いが弱いという事ですか?
42: 契約済みさん 
[2011-03-25 21:01:03]
そうなんです。水の勢いが弱いんです。。
43: 匿名 
[2011-03-25 22:52:10]
39です。メーターボックスの中に水道のバルブがあると思うのですが…。それを回せば水の勢いは調節できると思いますよ。
44: 住民 
[2011-04-02 20:43:51]
こういうサイトがあることを、最近知りました。
とても参考になり、為になっています。ありがとうございます★

そこで、質問です。
浴室のカランの左側に、フックの様なひっかけるものがありますが、
どういう使い方をするのでしょうか?
実際、利用されている方は、いらっしゃいますか?
45: マンション住民さん 
[2011-04-05 07:04:43]
44さんへ
洗面器を引っ掛けてみると ぴったりだったので、そういう為のものかなと思ってます
46: 住民 
[2011-04-05 07:54:29]
泡立てネットに石鹸入れて吊るすとか。
47: 入居済みさん 
[2011-04-05 12:58:00]
シャワーホースを引っ掛けるんですよ~!って施工主が言ってました
48: 匿名 
[2011-04-05 16:09:13]
そうですね。我が家も施工主さんから聞きました。
49: マンション住民さん 
[2011-04-05 21:02:01]
シャワーホースをひっかけると何か良いことがあるのでしょうか?
50: 住民 
[2011-04-05 23:08:10]
たしかに。ホースが床に付かないので、汚くなりにくそう。
51: 入居済みさん 
[2011-04-06 08:38:59]
シャワーホースもそうだけど、今改めてモデルルーム見に行くと気付くこと多いですよ~!

フロのフタ引っ掛けるとこも最近やっと分かりました。
52: 匿名 
[2011-04-06 18:44:47]
モデルルームはどうすれば見れるのですか?久々に行きたくなりました。しょうもない質問ですみません。
53: 契約済みさん 
[2011-04-06 21:10:10]
質問です!
リビングの換気のフィルターがめっちゃ汚れてました。
皆さんはどこで買いますか?

訪問販売で来た業者もあるんですが。。迷ってます。

54: 住民 
[2011-04-07 12:26:40]
NO.44です。お風呂場のフックの謎、解決しました。うれしいです。
ありがとうございます。(●^o^●)

重ねて、洗濯の質問です。

① ベランダの物干し竿に、ハンガーにかけたジーパン等を干すと、
  床についてしまいます。
  丈の長い洗濯物は、どのように干されていますか?

② 室内(浴室以外)で、洗濯物を干す時は、どうされていますか?
  かもいや、さんがなく、あっても幅が狭く、少し高い位置になる為、
  部屋干しハンガーパイプを購入しようか、天井に洗濯竿を取り付ける
 「ホシ姫サマ」という商品を工事で取り付けてもらおうかと考えています。

 皆様のお知恵、拝借させて下さい。

※ 洗面所の鏡、左右を内側に開くと、「三面鏡」として使えるそうですよ!  
55: 匿名 
[2011-04-08 20:11:16]
すみませんが皆様教えて下さい。最近虫というかコバエがベランダの窓に何匹かはり付いていて気持ち悪くて仕方ありません。皆様のお部屋はどうですか?
56: 匿名 
[2011-04-11 12:20:24]
>55さん

私も低層階なので、虫が網戸についていましたが、虫コナーズはかなり効果ありましたよ


ちなみに、皆様は禁煙の案内を見られみしたか?
マンション共有部分での喫煙やポイ捨ては考えられませんね。
あと、ペットですが、確か購入前の京阪の説明では、2階の正面入口はペットを連れての立ち入りは禁止と聞いていたのですが、何度もペット連れを見ます。
心配しすぎかも知れませんが、私には小さい子供がいるので、衛生面が心配です。アレルギーになる可能性もあるので、モラルある行動をして欲しいです。
57: 匿名 
[2011-04-11 19:32:27]
これは管理人やコンシェルジュから全住戸にチラシを入れてもらわないといけないですね。
ペットを飼う以上規則を守ってもらわないと。

子どもの走る足音がうるさいというチラシにもびっくりしました。
子どもと決めつけるのも失礼ですよね、体重の重い方とかの歩く音かもしれないのに管理会社もよくあんな案内出せますよね。
58: 入居者 
[2011-04-12 07:51:59]
以前大阪市内に住んでいたタワーマンションでは、セキュリティ上警備員はエントランスの入口に立っていましたし、コンシェルジュはコンシェルジュカウンターに在中していました。コンシェルジュは住人の連れでない住人以外の人間が住人と一緒に建物内に入ろうとすると(とも連れ)、必ず「行き先にインターホンを押してから入るように」と伝えていました。それに住人が行き来する度コンシェルジュは起立して挨拶をし、一礼していましたね。このマンションのコンシェルジュはいつも防災センターにこもりきりでいつ見てもコンシェルジュカウンターにいないし、挨拶した事がありません。それに警備員も毎日防災センターにこもって何をしてるんですかね?携帯をいじっていたり癖か知りませんが貧乏ゆすりがすごく激しい方もいて、なんだかあまり見ていて気分もよくなく頼りになりません。コンシェルジュも警備員も何の為にいるのでしょうか?挨拶は求めませんが、とも連れに対するセキュリティの意味がないように思います。個人的に今の警備員とコンシェルジュは全く必要ありませんね。
59: 入居者 
[2011-04-12 18:12:21]
>58さんへ
同感ですね。コンシェルジュがカウンターにいて、一礼するだけでも、防犯効果は高まると思います。
こういったことは、自治会で提案した方が良いのでしょうか?
警備員やコンシェルジュに直接言うと、なんだか角が立ちそうで…
60: 匿名 
[2011-04-13 00:10:44]
私も愛想の悪いコンシェルジュはふたりもいらないし、携帯をいじる警備員をみたこともあります。
郵便受けに管理会社のポストがあるから投書したいです。

コンシェルジュはコンシェルジュカウンターにすわるべきです。
あのカウンターの意味がない。
オカッパのコンシェルジュとかいらん、もっと企業の受付みたいなコンシェルジュ希望。
61: 匿名 
[2011-04-13 10:54:46]
あの制服のお姉さんはコンシェルジュなのですか?
事務員さんかと思ってました。
用があり、窓口をたたき覗き込んで待っていたのですが、
携帯電話でずっと話し中。。。
気付いても電話をやめることなくそのまま
しばらく待っていたのですが、私が帰るそぶりをしないので
警備員さんが電話中なのであとで来てくださいと言われました。
そんなに大事な私用があるのかと不思議でなりません。
後で伺っても先ほどは失礼いたしましたもなく
そっけない対応・・・
そんなコンシェルジュいりません。
62: マンション住民さん 
[2011-04-13 12:07:45]
本日朝は警備員さんはでイスに座ってあくびしてました。
夜勤にせよ、防犯センター内にのいる人達は緊張感がないですね。(ヒマなんでしょう)

コンシェルジュさんは来年総会でいらない決議しましょう
63: マンション住民さん 
[2011-04-13 19:36:17]
コンシェルジュさん不要論もあるかもしれませんが、まずは
 ・ちゃんとカウンターについていてもらう
  (所用やトイレ等での離席は別として)
 ・住民の対応を第一優先とする
  (住民が来ていても長々電話するのはNG。
   「ちょっと用ができまして・・」と電話を
    切ればよいだけの話。
    ましてやカウンターで堂々と私用電話を
    することは慎んでもらう。)
 ・住民にきちんと挨拶ができることも必要。
  (こんなの、あたりまえのマナーです。)
カウンターにいることによる防犯効果もあるでしょうし。。
ただ、No61さんのときに私用電話だったかどうかはわからないようにも思いますが。。

こういうことができないならコンシュルジュ入替えか、
委託先ごと変更しましょう。
64: 匿名 
[2011-04-13 20:19:29]
コンシェルジュの仕事内容は管理人でもできる内容。コンシェルジュでなければならない事は皆無。
よってコンシェルジュは不必要。
65: 匿名 
[2011-04-13 23:34:10]
コンシェルジュや警備員の給料は私達の高い共益費から出ているから、住民多数決で廃止して良いと思います。

ただ、いい加減な仕事をされて、不審者が入りこんで各階の廊下でひそんでいたりすると怖いですよね。死角が多い廊下なので深夜の帰宅時はビクビクします…
66: 住民 
[2011-04-14 00:36:40]
6時過ぎに家出ますが、警備員がどうしてるかが朝の楽しみです(笑)
寝てる8.5携帯イジリ1起きてる0.5ってとこでしょうか。携帯持ったまま寝てるって合わせ技も多々ありますが(; ̄O ̄)
ほんとヤル気無いですねぇ。
今朝はイスから仰け反ってイナバウアー状態で爆睡でした。
67: マンション住民さん 
[2011-04-14 13:39:01]
先日、私の前を中学生か高校生ぐらいの男の子が2人。
住民の後についてタワーに入って行きました。
住民の男の子かと思っていたら、
第2ゲートでドアが開かず、シャットアウトされ、
バツ悪そうに出ていきました。

第2ゲートもタイミング良く入れたとしても、
鍵がないとエレベーターは動かなくなりましたね。
鍵があっても、自分の階にとまるエレベーターしか
動かせないようですね。
私も鍵を使わず、他の住民さんの後から入った時
エレベーターが動かなくてあせりました。
 
日中、家におりますが、新築マンションに多い訪問販売等、
まだ一度も来たことがありません。
セキュリティがしっかりしているからだと思っていました。
68: マンション住民さん 
[2011-04-15 18:04:48]
昨夜、ピロティーで柴犬を連れた住人(?)がだべっていました。あと、犬を抱き抱えずにエレベーターに乗る住人も多いように思います。ペットを飼う人のマナーがあまりにも悪いですね。
69: 匿名 
[2011-04-15 18:33:48]
それに関しても警備員やコンシェルジュが注意すべき事ではないでしょうか。本当に仕事しない方々ですね。ペットの飼い方のマナーに関する貼り紙やお知らせの投函を希望します。
70: 匿名 
[2011-04-15 20:18:07]
この掲示板警備員やコンシェルジュに読ませたいですね。
今日もやはりコンシェルジュカウンターには座られておらず中でした。
残念な方々です。
71: 契約済みさん 
[2011-04-15 22:26:49]
コンシェルジュが中にいるのは今だけなのでは?違うのかな?!
引っ越しが落ち着いて、養生シートが取られたら、コンシェルジュカウンターに常駐するようになると
勝手に思ってました。

もしそうでないなら、受付も仕事の一環なんだから立っているべきに一票!
なんでわざわざ毎回、コンコンして待たされないといけないのか、不明。

NO63の方と同じく、こちら側(住民)から何かしらアクションをおこしてみて変わらないようなら不要と考えるべきだと思います。(アクションで何かいいアイデアはないですか??)

その分は設備なり何かしら還元(もしくは返金)するべきですよね~
各戸数への返金は微々たるものでしょうが、無駄に使われるよりマシです!

てか、警備員の爆睡へNGだと思います。することないにしても携帯さわっているのでもいいから起きておくべきですよね。
72: 入居済みさん 
[2011-04-15 23:32:28]
怠慢極まりない警備員やコンシェルジュは即刻リコールして解任に追い込みましょう。マナーの悪い住民、特にペットの飼い主、子供が供用施設で騒いでる等は即刻マンションから出て行って貰いましょう。
73: 匿名 
[2011-04-16 17:05:05]
コンシェルジュは(土)休みなんですね。コンシェルジュカウンターに座らないのですかと警備員に聞いたら見たことないのに朝夕座っていますと答えられムカッときてしまいました。掲示板を読むようにコンシェルジュに伝えてと言ってしまいました。(月)に掲示板読んで態度変わることを期待します。
74: 匿名 
[2011-04-16 18:48:00]
私もコンシェルジュがコンシェルジュカウンターに座っているのを見たことありません。それに今さら挨拶されても…。私はコンシェルジュ必要なしに一票。住人が求めている仕事をしない警備員もコンシェルジュもいりません。
75: 入居済みさん 
[2011-04-16 23:58:29]
ここはいろんな意味でハズレや
ショックなことが多すぎや
76: 匿名 
[2011-04-17 02:25:02]
私も残念ながら高い買い物失敗した、と…
所詮寝屋川、だったんですね…
77: 入居者 
[2011-04-17 06:33:56]
75様、76様、このマンションの何がはずれなのですか?具体的に書かなければ外部の方が掲示板を荒らす為に書いているのかと思いますよ。

私はこのマンション失敗したとは思いません。以前もタワーマンションに住んでいましたが、市内のタワーマンションでも、どこのタワーマンションでも騒音問題や管理会社に対する不満、ペットを飼っている住人のマナーに対するクレーム等はでてくるものです。

例えば必要ないとされた警備員やコンシェルジュは、(まずは別の警備、コンシェルジュの会社に変わったりもしたのですが)最終的にはコンシェルジュ業務はなくなりました。管理人(警備員)が24時間いるのでコンシェルジュは不必要というのが理由でした。

私は高層階住みですがエレベーターホールや自宅から見える景色がとても好きです。入居者の方も皆さん必ず挨拶しあいますし、感じの良い方々が多いのでとても住みやすく感じています。
私はこちらのマンション買って良かったです(*^^*)
78: 入居済みさん 
[2011-04-17 17:28:07]
75、76の方、早く売却して出て行きなさい!!まぁどこへ行っても満足出来る物件なんてそうそうあるはずもないけど。こうゆう住民が一緒のマンションに居ること自体が不愉快だ。
79: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 18:53:14]
不慣れな部分も多々ありますが、

以前の生活と比べれば、格段に便利で快適になりました。

買ってよかったです。
80: 住民 
[2011-04-17 22:45:49]
75さん、76さん、ここのことそんなに不満でしたら、出て行くべきだと思います。

眺めもいいし、駅近だし、住民も礼儀正しい方ばかりだし…

わたしはとても満足しています。

81: マンション住民さん 
[2011-04-17 23:08:37]
私もこのマンションを購入して良かったと思っている一人です。
入居前は不安も大きかったですが、
入居後は大満足で、快適な毎日を送っています。

75さん、76さんの書き込みを見て、正直驚きました。
住民の皆さん、とても気持ちの良い方ばかりです。
違和感を感じるので、住民さんではないのでは?
82: 契約済みさん 
[2011-04-17 23:20:54]
コンシェルジュについて。ですが、やはり必要性を感じないという方のほうが多いのであれば、
廃止の方向で話を進めていきたい。と思います。

マンション住まいが初めての為、ルールブックなどを見てもいまいちよく理解できません。。。
(理解力悪くてすいません><)

ちなみに警備員はやはり必要だと思いますか?
必要であれば、今の方達はどうしていけば改善してもらえるのでしょうか??

コンシェルジュや警備員の件はどういう風に今後住民(私たち?)が動けばいいかなどぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
83: 匿名 
[2011-04-18 11:48:22]
私もコンシェルジュ廃止でいいと思います。毎回挨拶されるのもスルーされるのも気まずく、自分の家なのに出入りし難いです。
こういった件についてはまずは理事会ができてからだと思います。
84: 住民 
[2011-04-19 15:10:19]
 ~騒音~

西側の住民の方は、バスやタクシーのクラクション等、どうですか?

東側の方は、向かいの道路が坂なので、アクセル全開にして上っていく車の音は、
いかがですか?

南側の方は、山手に住む方や学生の通学路に面してますが、どうですか?

※今は、選挙カーのマイクがうるさいですが、高層階の方は、かなり響きますか?
85: 匿名 
[2011-04-19 15:35:54]
30階以上の高層階です。音は聞こえますが、ほとんど聞こえないので(遠くの音がかすかに聞こえる感じです)全然気になりません。

騒音ではありませんが、昨日、バルコニーの手すりに鳩が止まりました。
鳥が苦手な私は凄くショックでした。虫も上がってきて窓にはりついています。網戸がないので窓開けての換気ができなく困っています。皆さんはどのように対処されてますか?
86: 匿名 
[2011-04-19 20:10:39]
バスのクラクションは送りお迎えの乗用車がバスの通行を遮るので鳴らしているので、送りお迎えの方がたがうまく停めてくださればよいのですが…
邪魔な場所に停めて待たれているようですね。
それならもうバスロータリーには乗り入れ禁止くらいにしてくださればクラクション鳴らさなくてよくなると思うのですが…
87: 匿名さん 
[2011-04-19 20:40:52]
一応ロータリーは乗り入れ禁止じゃありませんでしたっけ?
守っているかどうかは別として・・・。
88: 住民さんD 
[2011-04-23 14:32:43]
3月よりこちらに入居している者です。
久しぶりにこちらを拝見し、皆さんの問題意識の高さを感じています。
投稿は初めてですが、私も多々感じていることがあるので、述べてみたいと思います。

①警備員及びコンシェルジュについて
まず、コンシェルジュがエントランスのカウンターに常駐していない件については、
私もずっと気になってました。
どなたかも仰っておられましたが、引っ越しが落ち着いて、住民生活が軌道に乗り始めたあたりから
常駐してくれると思っていましたが、そんな気配は感じられません。
数日前、カウンターに着席されているのを一度だけ見ましたが、それっきり。
あの防災センターに籠っておられては、何の仕事をされているか甚だ疑問です。
増してや、私用電話を勤務時間内にしかも、住民の見えるところで堂々としているのは論外。
宅急便の取り次ぎなどのサービスを利用された方、いらっしゃるのでしょうか?

警備員の勤務態度について、私も仕事柄早朝深夜に外出、帰宅することが多いのですが、
あまり気になったことはありません。
たまにケータイをいじるくらいは大目に見れるとしても、寝ているようであれば問題アリと思います。

②ペットや騒音などのマナーについて
ペットの飼い方についての掲示がなされ、各戸にも同じ内容の紙が配布されているようですが、
私自身は目につく状況を見たことがなかったので、掲示を見たときは残念に思いました。
飼育される以上は、定められた規則を守るのが当然でありますし、
喫煙行為なども含めて、このような一部住民のマナーの悪さが積み重なると、
ひいてはマンション全体の資産価値の低下にも繋がり、
我々にそのまま還ってくることを理解しなければなりません。

騒音についてですが、稀に上階からの物音が気になる程度で、快適です。
この感想を書きながら、私が出す周囲への生活音に配慮しなけれなならないと、思いを新たにしています。
私の部屋は東向きですが、サッシを閉めていればバス通りの車の音も聞こえませんし、
ガラスフィルムが効いてるのでしょうか、虫も寄って来ません。

③その他について
入居してから、内覧会時に発見できなかった軽微な汚れやキズなどを発見しますが、
部屋の設備全体としては満足しています。
独身男性なので、主婦やご家族をお持ちの方に比べると、判断基準が甘いのかもしれませんが…。

以前は近所の単身者向け賃貸に住んでおり、私を含めて住民同士が挨拶を交わすこともありませんでしたが、
こちらに入居してからは「持ち家」の意識が高まるとともに、自分も挨拶をするようになり、
皆さんも返していただけるので、気持ちよく感じています。

駅の向かい側のタワーマンションに知人が住んでおり、度々お邪魔していますが、
こちらも住民同士が挨拶を交わされており、外来者の私に挨拶をしていただける方もいます。
ちなみに、このマンションにもコンシェルジュさんがいらっしゃいますが、
カウンターで住民、外来者の区別なく挨拶をし、応対も素晴らしいです。

以上、長々と失礼いたしました。
89: №88 by匿名 
[2011-04-23 14:47:51]
西側高層階です。住み始めた当時はバスのクラクションの音とか少し気になったりもしましたが、耳がなれたのか気にならなくなりました。
又、防音のカーテン&レースをしてからほとんど聞こえなくなり夜は快適に寝れます。

No.85 の方へ
私も虫が苦手なので先日網戸をつけました。小
さい虫が入ってくることはほとんどなくなりました。
又、掃除をする際に窓を開けれるので気持ちがいいです。
ただ、開けすぎるとすごい風なので少しあけるくらいがいいかもしれません。

90: 契約済みさん 
[2011-04-23 21:49:40]
>88さん

挨拶をしてくれる方が多い点は私も嬉しく感じています。

コンシェルジュの件は理事会で出す前に管理会社に連絡をして対応をしていただくことはできないのでしょうか・・・
愛想は悪くはないと思うのですが、管理室内にこもりっきりで案内係という役目を全うしていないですよね。
警備面に関しても、入り口に人がいるといないのとでは全く違うと思いますし。。

私も西側のマンションへいったことがあります。
私は入った途端どうしていいかわからずすこしうろたえていたら、すぐに警備の方が来ました。
コンシェルジュの対応もよかったことを覚えています。

残念ながらこちらのマンションとは雲泥の差でした・・・
91: 85に書き込んだもの 
[2011-04-24 00:02:54]
NO.89の方へ
網戸つけられたのですね。うちは窓からの景色が見づらくなることを懸念している為、つけれそうにありません・・。ちなみに網戸の取り付けは販売会社経由ですか?実はマンションを購入する時に販売会社の担当者に網戸は自分で業者を呼ばずに管理会社?販売会社を通して下さいと言われました。89様も販売会社管理会社に依頼されたのですか?
92: 住民さんD 
[2011-04-24 12:35:24]
№90さん

レスありがとうございました。

仰る通り、組合で話をする前に、個人の立場から管理会社に意見を申し上げることは
可能だと思います。

マンション内の揉め事は防災センターに対応してもらうのがまずは筋ですが、
今回はそこで働くスタッフへの苦情ですからね…。

ちなみに、管理会社が売主と同じグループ企業であることが、
驕りとなってスタッフの勤務態度に表れていると思うのは、私だけでしょうか…。
93: 匿名 
[2011-04-25 06:32:17]
初めて投稿させて頂きます。今朝新聞を捨てにゴミ置場に行ったのですが、古紙を置くべきところに、コンビニの袋に入った、明らかに燃えるゴミと思われるゴミが置かれていました。
燃えるゴミは投入すべきところがありますよね?
しかもそこは曜日も時間も関係なくいつでも投入していいはずですよね?
ゴミ置場の仕組みをよく理解されていないお子さんが置かれたのかもしれませんが(菓子の容器などが透けて見えていたので)、大変残念な気持ちになりました。。
どこのマンションでも、一戸建ての密集した住宅地でも、ゴミの出し方については様々なトラブルがあるのだとは思いますが、24時間投入可能な燃えるゴミ専用の投入口があるのですから、最低限燃えるゴミは燃えるゴミの場所に入れることをお願いしたいです。

何人もの方が書かれているように、私もマンション内でお会いする方々皆様が挨拶を交わしてくださり、とても良いマンションに自分も入居することができ本当に嬉しく思っておりましたので、コンビニの袋が段ボールの上に置かれているのを見た時、本当に全身の力が抜けていくぐらいガッカリしました。
こういうモラルとしての部分もマンションの資産価値に関わるように思いますので、皆で気を付けて、皆でマンションの資産価値を守っていきたいと私は思うのですが。。
今はまだ自分も含めて皆様が入居したてで生活もなかなか落ち着かないとは思いますので今回のことは仕方がないとして、一年後、五年後にはこういうことがないよう、切に願っております。長々と失礼しました。
94: №89に書き込んだ者(網戸の件) 
[2011-04-25 11:21:12]
№85様へ

お返事ありがとうございました。

私も景色が見づらくなるのはつらいので
網戸を設置したのは、バルコニーに壁があって半分景色が座った状態では
見えない箇所だけに設置してます。

また購入についてですが
私は販売会社経由で購入というのを買う前に知らなくて別のところから購入したのですが、
その後販売会社の方に別件を注文した際、部屋に入られ網戸を見られましたが
何も言われてなかったです。

又、別件を外注に注文してもいいのか管理会社に相談したのですが
 「他会社に大きい工事&作業を依頼した場合管理会社では責任をもてない」言われ
 「他会社に注文してはいけない」とは言われなかったので
大きな工事や部屋の近くの方に迷惑をお掛けしないような小さいもの
(例えば網戸取り付けとか)
は外注でも差し支えないのかな?と思いました。
また、恐らく販売会社経由で購入と言われたのは営業的なものも入っているのではないかな?
って思いました。
(ちなみに、この時は大きな工事になる内容だったので管理会社から言われた所に注文しました)

&、後から知ったのですが販売会社経由の金額と私が注文した金額では
一桁違ったのでビックリしました。

長々とすいません。



95: 85です(網戸の件) 
[2011-04-25 19:04:28]
94様丁寧な返信ありがとうございました。
前向きに網戸設置を検討しようと思います。
本当にありがとうございました。
97: 匿名 
[2011-04-25 21:11:18]
高層階ですが、うちも鳩に困っています。
鳥避けグッズ等、なにか対策とられている方いらっしゃいますか?
98: 小さい事ですが… 
[2011-04-26 22:49:34]
すみません、私も心が小さい人間です。
先日ある住人の方にこちらから挨拶をしたのですが返してもらえませんでした。普通に無視されました。
聞こえなかったのかもしれないし、気付かなかったかもしれないと思おうとしましたが、どう考えてもばっちり目があっていたのでやはり気付いていたと思います。それに、別にこちらからせずとも挨拶とはお互い様ではないでしょうか?相手からの挨拶もありませんでした。残念なのはその方がお子さんのいらっしゃる方で妊娠されている母親という立場の方であるという事。子を持つ母親だからこそ、子供の前でお手本になるような挨拶して欲しかったですね。それは求めすぎでしょうか?さらに言うと子供が飛び出してきたせいでぶつかりそうになりましたが特に謝罪もありませんでした。本当に残念な出来事でした。やはりこれだけの世帯の方がいるといろんな方がいますね。心がせまくてすみません。
99: 匿名 
[2011-04-27 00:16:52]
98の方へ

相手を特定できるような事はあまり書かない方が良いかと思います。

プライバシー侵害に当たります。


100: 98です 
[2011-04-27 08:32:50]
すみません、詳しく書きすぎました。ですがそれでしたらコンシェルジュの髪型を指してのクレームなんか書いたらそれこそ完全に個人の特定になりますがそれはいいんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる