大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン西大津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 桜野町
  6. パデシオン西大津
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-07-30 00:46:43
 削除依頼 投稿する

西大津駅にポスターはってました。
情報交換しましょう。

【管理担当です。公式ページが閉鎖されていましたので、URLを削除しました。】

[スレ作成日時]2006-01-31 12:59:00

現在の物件
パデシオン西大津
パデシオン西大津
 
所在地:滋賀県大津市桜野町2丁目字桜ノ町117他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩3分
総戸数: 291戸

パデシオン西大津

782: マンション住民さん 
[2009-05-23 09:47:00]
779、780さん

私は役員ではありませんので、勘違いされてるみたいなんで。

当然、妊婦さんが困ってたら助けてあげるのが当然だと思いますよ。
ただ、776さんみたいにいきなり自治会にってのはどうかと思い書きました。
もし776さん、あなたが役員で、何でもかんでも頼まれたらどう思いますか?
役員だからやって当然!やらなければ最近ではネットへの書き込み、中傷!される事も非常に多い世の中です。

780さんの言われる葬儀の手伝いなどはどこも自治会がされているのは当たり前だと私も思ってますし
お手伝いもさせて頂くつもりです。
色々な行事も積極的に参加したいと思ってます。

「何でも屋」と書いたのは、何でも自分達に都合の良いように解釈してしまう人が世の中に余りにも多く    (クレーマーとか)今の世の中、おかしくなってるのでは?
と、私は感じたので書き込みました。

ただ、人それぞれ受け取り方が違うと思いますし、気を悪くされた方もいらっしゃるので
謝罪いたします。
783: マンション住民さん 
[2009-05-23 17:08:00]
役員の方はどうなんですか?
784: マンション住民さん 
[2009-05-24 00:09:00]
ダンマリを決め込む。
役員つーのは役人と考え方も行動も一緒なんだよなー

事実かどうかわからないことに一々答えられない。
具体的にはなれば、もっと早く言ってほしかった。
関係方面と検討したい。
785: マンション住民さん 
[2009-05-24 12:36:00]
782さんは役員ではないとのことですが、その答えが自治会をほぼ代弁していると思われます。
たとえ部分的であっても「自治会は便利屋」「何でも屋」を否定するのは間違いです。
なんでもかんでも頼まれたらかなわない、クレーマーもいるし、中傷されてはたまらん。それは逃げです。
始めから引いて構える役員にだれが相談をするでしょうか。きれいごとしか伝わりません。
何も駅前で不特定多数を相手に「困りごと相談所」を開くのとは違います。
限られた対象で相手も判っている人たちです。その人たちを警戒しながら接する自治会役員なんてあり得ません。
もちろんできることとできないことがあります、当たり前です。できないことはできないと返事することに何のこだわりがあるのですか。できないと答えたら権威が落ちるとでも言うのですか。
まずよく聞き相談するというのが大前提です。自分から胸を開いて接せずしてどうして住民の信頼がえられますか。
やはり、汚れ役はしたくないというのが本音でしよう。

からかうような書き込みや、思い込みの書き込みなどありますが、部分的にはあたっているところもなきにしもあらずだと思います。関係者の無反応も気になるところですが、現在の限界性を示していると思われます。
一日も早く住民から支持される自治会となるよう期待しています。


ただ、からかうような書き込みがでてくるようではこれ以上の意見交換は止めた方が良いと思います。どうも外部の人も書いているようですから。   これまでにしておきましょう。


786: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-05-24 22:03:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
787: 住民さんA 
[2009-05-25 00:35:00]
便利屋を認めるのか?
788: マンション住民さん 
[2009-05-25 00:59:00]
どうも睦備建設がやらせで書いてる気がするのですが、ちがいますかね
789: 住民さんA 
[2009-05-26 00:05:00]
自治会のやらせだろ。
人気の下がった芸人がスキャンダルを売り物にして注目させるクサイ手。
ぐっとあおって最後は手打ち。よく話し合いましょうとなる。
はじめから台本があって、攻め役と受け役が決まっている。よくやるよなぁ。
790: 入居済みさん 
[2009-05-26 17:38:00]
このページは入居以来よくみています。何度か投稿を考えたこともありますが、しなくてよかったです。
色々裏側ではあるようです。前も違ったことを書いて謝罪させられた人がいました。追求されたんでしようね。悪気があったようにはみえなかったんですけど。犯人をさがしだしてつるしあげるのはこわいと言うかついていけない気持ちになりました。
791: マンション住民さん 
[2009-05-27 17:25:00]
難しく、考える必要ありません。
少し読めばまじめな書き込みかそうでないかは直ぐ判ります。不真面目な分は無視することです。
遊びで書き込むのがはやっているとかで、どれだけ本物になりすませるか競い合う遊びまであるそうで、具体性を持たせるため必死になって苦労しているとはふざけた話しです。世の中を斜めに見るとか何でもギャグにしてしまうのは本当に困ったことです。そんなことをしていると生活も腐ってくると思うのですが、注意したところでわからない連中ですから相手にしないことです。
当事者や直接の利害関係者のなかにはナーバスになる人もいるでしようが、そんなもの一々気にしていては何もできなくなります。相手にしなければ去っていくそうです。
792: 住民でない人さん 
[2009-05-28 00:32:00]
うっせーお前センコーか!
仕事もないし、することないんだょっ!
金持ちはいいなぁ、まぁ上品にやっとくれ
793: 住民さんA 
[2009-05-30 17:50:00]
もともと会員制の自治会を作ったことが問題の始まりの気がします。
加入申込書に妙な感じがありましたが、みんな書くんだと思ったので…
わかって書いたひとはあまりいないと思います。逆にわからないで書かなかった人もいるはずです。
家族内でも入っているかどうか知らない人がいるはずです。
会員制だと入っていない家は回覧板なんか外されるのですか。
早く正常化するためにもう一度最初から全員の投票で役員を選挙してはどうでしょうか。
やってきた人たちのこだわりなんかもすててやり直してはどうですか。
同じ建物に住んでいて変なミゾを作ることにならないかと気になります。
794: 匿名さん 
[2009-05-30 19:20:00]

自治会はいわゆる会員制の組織ですよね?
795: 住民です 
[2009-05-31 07:07:00]
自治会は自治会費を払う人だけが会員だと思います。以前もそうでした。
加入するかどうかは任意だと思います。
当然、未加入の場合は回覧板等は回ってきませんよ。一般的には。
796: 住民さんA 
[2009-05-31 09:40:00]
先日の役員さんの書き込みを見たら、やっぱりおかしいです。
過半数の世帯が加入しているとありましたが、過半数の世帯が自治会を支持している訳じゃないと思います。
自治会が何するところか答えられますか。役員さん以外の人で答えられますか。私はむりです。
申込書に書いてあったとは思うんですけどよくわかりませんでした。会費がいらないということだけ覚えています。
会費がいらないならと気軽に申込みました。おかしいと思って姉に聞くとタダでできる訳がない。参加を増やしてからお金を取るんとちがうかと言ってます。後から会費を請求されてはたまりません。正直に言うべきです。
オープンとか書いてありましたが、へたに行って何かおしつけられたらイヤなので行かない人が多いと思います。来ない方が悪いというのは勝手な言い分です。何かやってもいいと思っている人とやりたい人が集まっているのではないですか。他の人の意見でも結成まで熱心だったが何もしていないとありましたが私もそう思います。他のところでは自治会で学童の補導やガレージセールなどやってけっこう忙しいようです。
最近は節約とかで入り口や廊下の掃除をしたりしているそうですが、それはちょっと困ります。
そんなことを自治会の役員さんが勝手に決めて当番をわりあてられるのは反対です。
どっちにしても何をするかわからないままというのは変です。このまま進めていただくのは疑問があります。
797: マンション住民さん 
[2009-05-31 10:03:00]
全戸加入制の自治会も沢山あります。任意にしておくと後から入居する所帯が大抵未加入となります。5年後10年後を想定すると参加率は下がっても上がるとは考えにくいと思います。時間をかけて住民の同意を作り全戸加入制の自治会をめざすことが今後にとっても大切なのではないでしょうか。
作り方で色々悩まれたでしようが、とにかく早く作ろうという気持ちが先行しているようで対話と協調の努力が決定的に不足していると思います。不必要な疑念などはその現れです。無料会費が続くという思い込みなどボタンの掛け違いがかなり難しいところにてきているようで無理に押すとややこしくなるように思います。管理組合で一端預かり、時間をかけて不安を冷まし意見の調整をしながら、仕切り直してスタートしてはどうでしようか。
798: マンション住民さん 
[2009-06-02 16:54:00]
なめくじ上がってきてません?
799: 匿名さん 
[2009-06-02 17:36:00]
ひええ~。ナメクジは来てないけど、ベランダに大量の蜘蛛の巣が・・。
800: マンション住民さん 
[2009-06-02 19:27:00]
クモ退治をするので当日はベランダに洗濯物を干さないようにとチラシにありました。人体に影響はないのですか。希望者は有料ということに異議はありませんが行う日と値段など、誰が許可したのですか。業者などよく検討したのですか。
801: マンション住民さん 
[2009-06-02 20:43:00]
以外と思われるでしようが、自治会員以外には回覧板を回さないというのは正しくありません。回覧板の内容は行政の広報文書関係が大半でありその周知徹底責任は行政にあるのですが、実際には町内会自治会にその業務をゆだねられてきたという歴史的経過と現実があります。**毎に組織されてきた町内会自治会は行政機関の末端ではないので、行政の広報活動は行政が独自に全住民を対象に周知徹底しなければならないのです。
しかし、現実に行政にはその業務を遂行する体制もないので、厳密にいえば町内会自治会に義務ではないが強い要望という奇妙な形で行政の広報活動を町内会自治会が代行しているのです。
古くからある町内会自治会では対象モレということはまずありませんでした。しかし近年集合住宅が増加し更に規模も拡大し所在地の町内会自治会と別に集合住宅だけの町内会自治会を作るようになるに至って、その本質的矛盾が露呈してきました。
町内会自治会は住民が自主的に組織運営する任意の組織ですから、その組織形態や運営について行政は口出しすることはできません。ところが新しく集合住宅で作られる町内会自治会は、入退会は任意であることから会員制のものが当初は多く作られました。
問題はここからです。行政は従来と同様に行政の広報活動を補完してくれるものとして集合住宅の町内会自治会を取り扱ってきたところ、周知徹底対象に含まれていない住民の存在が明るみにでました。それは行政の責任であるのですが、そこを何とかすべく色々裏側ではあるようです知恵を絞ってできたのが、広報活動への協力を含めて町内会自治会活動を援助する補助金という妙な仕組みです。ギブアンドテイクとは言わないが、それに近い性格と言ってほぼ間違いないでしょう。行政の側は義務とは言わないが全所帯に広報文書を配布もしくは回覧するように求め、町内会自治会の側は責任を持つとは言わないがそれを遂行するという暗黙の了解関係が現在の姿です。
本質的な解決ではなく矛盾を先送りにする妙手は、旧自治省あたりが考え出したのでしよう。
町内会自治会の側に理解と納得をいくよう説明することなく進めたため、実際には対象モレはなくならなかったとみられますが、選挙広報の配布モレという問題が表面化しました。これはヘタをすると法令違反に問われかねない問題です。
長々と書きましたが、現在の慣習では自治会員以外にも回覧板をまわさなくてはならないという点がご理解頂けると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パデシオン西大津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる