大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

62: マンション住民さん 
[2008-05-13 21:16:00]
61さん
ご入居おめでとうございます。
私も同じく酔ってます。(^^♪
以前は、野江駅の北側に住んでましたが
更に駅までの距離が短くなり非常に喜んでます。
63: マンション住民さん 
[2008-05-18 11:50:00]
先日、駐車場のエレベーターホールのドア前にベビーカーを押してるママさんがいて
ドア開閉が大変そうだったので私が代わりに開けました。
一人では開けるのが大変だったようで感謝されました。
駐車場のドアは重いのでベビーカーや荷物が多い人は開閉が大変みたいです。
しかも、狭いエレベーターホールに立て続けに2枚ドアがあります。
うちはまだ子供はいませんがベビーカーを押しながらはきつそうです。
駐車場のドアってどうしても必要なものなんでしょうか。
法律で必要でないなら取ってしまった方がいいように感じました。
64: マンション住民さん 
[2008-05-18 12:00:00]
63さん、うちもこれ、話題になってました。
駐車場のあの扉、なんで2つあるんですかね?
なくてもいいのに・・・


あと、以前にもだれかがおっしゃってましたが、空き駐車場がまだあるなら、埋まるまで来客用として使えた方がいいのではと思います。
駐輪場も家族の方は足りてないでしょうから、バイク置き場があまっているなら自転車置き場になればみなさん困らないだろうになと思っています。
すべて組合が立ち上がってからの話になるでしょうが・・・


そして、早く養生がとれてほしいです。。。
65: 入居済みさん 
[2008-05-19 00:20:00]
エントランス出て右手に灰皿が置かれていますが、あれは誰の為に置かれているんでしょうか?

すごくかっこ悪いんですが・・・。
66: 入居済みさん 
[2008-05-20 05:26:00]
大阪市子育て世帯向け分譲住宅
購入融資利子補給制度 ってご存知ですか?

子供がいて金利が固定の2%(4月からは1.8%)以上であれば
0.5%分の利子を3年間補助してくれます。
その他詳細な条件は各自お調べください。
http://www.sumai.city.osaka.jp/index/page/45b6cfbdb5c64aee0243c583312c...

マンションの掲示板に書くネタではないかもしれませんが
子供がいる家庭が多いようなので情報提供させてもらいます。
これご存じない方が多いようです、私自身も最近知りました。
これを知っていたらローンの組み方を変えてたかもれない・・・・

他にもいろいろ有益な情報があれば交換していきましょう。
67: マンション住民さん 
[2008-05-21 18:05:00]
駐車場のドアも、いい方向に改善されるといいですね〜
私も組合が立ち上がるのが待ち遠しいです・・・

66さん>

ありがとうございます。
教えていただき助かりました!
なんとなく聞いてはいたものの、引っ越しのドタバタで、すっかり忘れていました〜
さっそく明日にでも問い合わせたいと思います。
68: 入居済みさん 
[2008-05-21 21:23:00]
駐車場のドアは確かに危険を感じます
先日、子供とエレベータに乗っていて
階に着いて、子供が先に出たら
扉が開いて人が入ってきました。
もう少しで子供にドアが当たるところでした。
入ってくる人は全く中の状況がわからないのでどうしようもないですね
そういえば駐車場はゆっくりと走りましょうって張り紙ありましたが
何か事故でもあったんですかねえ

67さん
2000万ローンで月々8500円程もらえるみたいですよ
69: マンション住民さん 
[2008-05-21 22:20:00]
うちでも駐車場の扉のことは話していました。
特に階段側の扉は開けても全開しないし通路の幅が狭いので通りにくいですね。

スーパーの駐車場でここと同じような二枚扉の所がありましたが
ある時二枚ともなくなっていましたよ。
無くしてしまっても問題ないんじゃないかな。
70: マンション住民さん 
[2008-05-22 18:27:00]
私も組合の立ち上げを待ち遠しく思ってる一人です。
駐車場の扉の件ですが、うちの子も反対側から扉を開けられ当りそうになったことがあります。
扉は必要だと思っています。(場内側:EVホールから場内へのお子様の飛び出しの抑止、階段側:雨天時は階段からの滴並びに吹き込みがありますのでEVホールが水浸しなるのを防止)
コストの掛かる話ですが、場内側を見通しの利く扉に、階段側に雨天時の吹き込み等が防げる屋根を設ければ扉は必要ないかと。
ともあれ改善されればと思います。
71: ジャック 
[2008-05-23 21:17:00]
アインスもあと4
件で完売ですね早く完売しますよぉーにっとでも電車五月蝿いでうよねぇ。
72: マンション住民さん 
[2008-05-23 23:57:00]
今日の昼頃、サイレン鳴らしながら消防車と救急車が来ていました。
びっくりしました。
管理人さんに後で事情を聞こうと思っていましたが、
仕事でバタバタしていて聞けずじまいです。
どなたか詳細知りませんか?
すぐに引き揚げていたし、大事ではなかったと思いますが…
近隣区のマンションで転落事故とか色々掲示板で見かけるので、心配しました。
73: 入居済みさん 
[2008-05-24 21:01:00]
車の中に子供を置いたまま、鍵の閉じ込みをしたらしいです。お母さんがパニックになって大騒ぎ。消防士さん達も首をかしげて帰って行ったそうな。
74: マンション住民さん 
[2008-05-25 21:49:00]
>73さん

ありがとうございます。
鍵の閉じ込みであの騒ぎですか…その程度でよかったです。
この間、隣のマンション前で子供の交通事故ありましたし、
駐車場やガーデンなどで事故の無いよう祈るのみです。

明日の深夜、京阪の保守作業ですね。
近所の人の話では、かなりの騒音と振動らしいですが、眠れるのでしょうか(>_<)
75: MMM 
[2008-05-25 22:37:00]
ちょっと〜聞いてください〜!!
13階の東側のものですけど、今ベランダにでたら、タバコの空箱と灰が、ベランダの手すりのところに乗っていました。。。
うちは、誰もタバコ吸わないので、推測するに、うちより上の人が、ポイっとベランダから捨てたと思うんですけど…

ベランダの作りから、となりからは絶対に無理だと思うし、上の方だと思うのですが、ちょっとひどいですよね。
ちなみに、セブンスターのメンソールです。

これ、見てたらもうやめてください。
76: MMMM 
[2008-05-25 22:57:00]
うちも以前、空箱はないですが灰が手すりの所にありました。
洗濯物が汚れるし、何より上からモノが落ちてくるなんて
マンション生活ではありえませんよね!!
気を付けて頂きたいです。
77: マンション住民さん 
[2008-05-26 00:33:00]
うちの上の人も吸ってるようで手すり部分2ヵ所に灰が落ちていました。
せっかくの新築なのにガッカリです。

ベランダで吸うと気をつけていても気付かない内に灰は下に落ちるものです。
78: マンション住民さん 
[2008-05-26 01:42:00]
高層階に住んでる者です。
エレベータの使用について気になる事があります。

下に降りる時、途中でドアが開いたにもかかわらず無人・・・って事が頻繁にあります。
16F以下の階からの方が早く来た方に乗ろうと、南棟と東棟の両方の
ボタンを押されてるんだと思いますが、出来るだけやめていただけませんでしょうか。

一度停まったところでたかが数秒ですが、急いでる朝などは少々腹立たしく思います。
79: 匿名さん 
[2008-05-26 21:36:00]
いろいろな書き込みが増えてきました。

私の思うところ、このマンションの方々は
挨拶や会釈をお互いにしてくれますし、
いい人が多いと感じて個人的には安心してます。
ちなみに、管理人さんも非常に人柄が良くて、私は好きです。

75さんのタバコの件も、上層の人は故意ではなかったことを祈ります。
そういうことがなくなりますように。
みんなでいいマンションにしていきましょう!

別のマンションでは、ベランダでのバーベキューが話題に上がってました・・・・・・・
びっくり!!
80: マンション住民さん 
[2008-05-26 21:45:00]
>78さん

そうですね。頻繁に止まると時間が掛かりますよね。
私は低層階なのですが、早く降りて来そうな方をボタン押してますが、
朝は、待っていても満員で通過されてしまう事がよくあり、階段で降りる事もあります。
時間に余裕を持てればいいのですが、朝は難しいですしね。
東側の住人は線路側のエレベーターの方はほとんど使わないと思うので、
比較的空いてる気がしますが…どうでしょうか?
81: 入居済みさん 
[2008-05-26 22:37:00]
南側高層階に住んでいるものです。
78さんのおっしゃる通りエレベーターが無人の階に止まったときは確かにムッときます。
しかし80さんの言われるとおり自分が乗っているエレベーターが満員で「どうぞ行って下さい」と言われて、その人を乗せずにおりる時もあります。
上からおりてきた人が下までおりる間に何回か途中で止まる事と、
途中から乗る人がエレベーターが一杯で乗れずにやり過し、次のエレベーターを待ち、しかも次に来るエレベーターに乗れる保証はない。
この2つを天秤にかけると、途中から乗る人が複数のエレベーターのボタンを押すのは仕方がないでしょうし、自分もそうすると思います。
しかし、どちらの棟のどの階に住んでいようが、身障者の方以外が身障者用ボタンを押すのはやめてほしいとは思います。
82: マンション住民さん 
[2008-05-27 00:07:00]
No80です。
79さんもおっしゃっていましたが、感じのいい方ばかりで、エレベーターで乗り合わせても
嫌な思いをしたことはありません。

上層階の方は知らないかもしれませんが、階数の表示盤に《満員》と表示が出て、
停まらず通過してしまう時はがっかりしますが、満員に近い状態のエレベーターのドアが開いた時、無理にでも乗せてもらう方がいいか、次を待つ方がいいか悩む時もあります。

夕方でも、2階3階では停まった事がほとんどありませんが、遠慮されてるのでしょうか。
階段派なのでしょうかね(^^;

それにしてもエレベーター周りの養生がよくはがれています。
もう完売に近いらしいですが、自転車置き場の空きスペースからすると、
まだ未入居の部屋も多いのでしょうか。
早くきれいにして欲しいです。
83: 入居済みさん 
[2008-05-27 00:16:00]
>78さん

私も高層階に住んでいますので、急いでいる時にエレベーターが止まるのは正直イライラします。でもマンションに住んでいる限り仕方のない事だと思います。南棟と東棟の両方のボタンを押すのは急いでいる人の心理としては当然の事だとも思いますし。10階以下で止まって無人の状態は多々あります。私はいつも階段で降りて大変だなぁって思っています。

入居者の皆さんが気持ち良くこの掲示板を使用できるように心掛けたいですね!!!
84: マンション住民さん 
[2008-05-27 00:46:00]
ここのエレベーターは防犯窓がついてないですよね。
82さんのような状況でも防犯窓があれば降りてくる時点で状況判断できるので
乗車の意向を即答できます。
しかし、窓がついていないと扉が開いてからでないと中の人数状況が判断できず
短時間ですが悩んでしまうタイムラグが生まれます。
防犯上も窓がある方が好ましいのですが何故かついてないですね。。
85: 南棟住民 
[2008-05-27 13:16:00]
インターホンの表示板に宅配の新着のお知らせが出ない不具合がありましたが今日治してもらいました。みなさん宅配やメール便が届かなくておかしいと思ったりされませんでしたか?今までクレームがなかったとのことでびっくりしました。
86: マンション住民さん 
[2008-05-27 23:44:00]
80さん、81さん、82さん、83さん
78です。

すいませんでした。私が使用する時間帯は比較的空いている時間帯なのか
エレベータが満員状態になったこともなく、満員表示・満員通過があることを
思いつきもしませんでした。

色んな状況をふまえて時間にも気持ちにも余裕もって気持ちよく過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
87: マンション住民さん 
[2008-05-28 00:31:00]
79さん
私もこのマンションを買って良かったと思ってます。
住むのに慣れてきたことで見えてくる問題もあると思いますが
皆さんで変えれることは良い方向に変えていければと思います。

82さん
遠慮というか2階3階ならエレベーターを待ってるよりも
階段で行った方が早いとかそういう感じでしょうか。

85さん
初めは変だなと思いましたがこういう仕様なのかと思ってしまいました。
不具合だったんですね。
直して頂いたようで有難うございました。
88: K 
[2008-05-28 12:07:00]
>No.85 by 南棟住民さん

「インターホンの表示板」とは家の中のですか?
宅配の新着のお知らせが出る機能があるんですか?
知りませんでした(恥)
見てみます・・・
89: マンション住民さん 
[2008-05-28 22:24:00]
入居時より11時頃〜14時頃に躯体(壁や床)をドリルで穴を開けるような躯体振動音が聞こえることが、あります。当初は、土日、祝日に聞こえておりました。今月より平日も聞こえる日も出てきました。 MT24に電話した時は、藤和不動産、フジタにも情報を水平展開し、調査を実施すると電話口に出たK氏は,発言しておりました。現実は、郵便受に案内文を投函し、現実は、管理人さんに調査を任せたままです。その管理人さんも、仕事でない通報者に仕事を丸投げしている状況で調査に進展はありません。 躯体は、城東中央アインスの住人の方々の共有財産です。 この共有する財産を破壊しているかも知れない原因を振動音を聞こえた住人に調査を丸投げする行為は、管理会社として如何なものかと考えております。 入居してからAC取付工事を実施している最中に躯体の振動音を聞いたことは、ありません。 躯体の振動音は、耳だけでなく、身体に偏重を生じさせることが、多々あるので、軽率に見ることは、出来ません。 若し、心当たりのある住人の方が、いらっしゃいましたら、何をしているのか管理会社に連絡して下さい。 事が重大になってからでは、手遅れです。 宜しくお願い致します。
90: 入居済みさん 
[2008-05-28 23:33:00]
>>89
クーラーの取り付けとかじゃないの?
あと、最近は壁掛け式の大画面液晶テレビとかもあるし。
入居したてのこの時期、至る所で作業音や(昼間の)ある程度の振動は仕方ないんじゃないの?
あなたが隣の部屋に住んでいない事を祈るよ。
91: マンション住民さん 
[2008-05-29 00:42:00]
>89さん
南なのか東なのか、どの階層なのかもう少し具体的でないと分からないです。
私はあまり気にならないですが。
補修工事ではないですか?うちの補修工事をしてもらった時、すごい騒音がでました。

>90さん
少し疑問に思ったので書き込ませていただきますが、大型壁掛けテレビを取り付け可能な場所がありますか?
部屋のタイプによるかもしれませんが、ほとんどのリビングには不可だと思います。
『お隣との間の壁と外壁に面した壁には穴は開けれません。共有部でもあるし、強度にも影響する。』と言うような事を入居前に説明受けましたけど…
実際付けてるお宅がない事を祈ります。
92: 入居済みさん 
[2008-05-29 01:00:00]
>>89さん
私もエアコンの取り付けかなとは思いますが、
>>89さんの言われる「入居時」とはいつですか?
3月下旬に入居されてて、いまだに頻繁だとエアコン取り付けでは無いでしょうし、
昼間とはいえ毎日ガリガリは厳しいですよね。
苦痛なほどガリガリ音が聞こえるのは、上下左右の部屋の可能性が高いでしょうから、
部屋をある程度指定して相談してみてはどうでしょうか。
上下左右の部屋以外でガリガリ音が苦痛になる位の
遮音効果がないマンションでは無い様ですし。
93: T 
[2008-05-29 01:01:00]
完売したみたいですね。
おめでとう!!ばんざ〜いv(^^)v

これで先延ばしにされてた色々な問題点が早急に解決される事に期待します。
94: マンション住民さん 
[2008-05-29 08:20:00]
けど、もう賃貸に出てますよね・・・

どっかのファンドとかに売れ残りを売却したんじゃないかと思ったり・・・
95: 入居済みさん 
[2008-05-29 09:23:00]
94さん

賃貸ウエストに載ってる件ですか?違っていたらすみません。
部屋の広さが3LDKで84㎡って書いてありますが、そんな間取りの部屋はないように思います。
詳しく書いてないし、分からないです。
投資で賃貸されるとやっぱり弊害あるんでしょうか?

ちなみに、エイブルに載ってる南隣の新築マンションの掲載写真、一瞬アインスかと思うくらい紛らわしいです。
96: マンション住民さん 
[2008-05-29 12:15:00]
>>89さん
たぶん工事や設置の音ではないでしょうか。
エアコン以外でもカーテンレールをブラインドタイプに変更したり棚を作ったり
皆さん色々されてると思います。
マンションは躯体でなく内壁をいじっていても伝わりますし・・・。

うちも近隣からそういう音が聞こえることもありますが
まだ入居されてない方もいますし工事や設置だと思っているので気にしないです。
ですが、89さんがどうしても気になるならその時に管理人さんか管理会社の人を呼んで
実際に音を確認してもらうのがいいと思います。
97: 入居済みさん 
[2008-05-29 12:23:00]
>89さん
エアコンの取付で躯体が振動する可能性は、非常に低いです。
エアコンは、外に面した壁に取り付けるのが定石です。
外壁の内側は、断熱材、GLボンド、石膏ボードで構成されているので、ACの取付アンカーが躯体までは、達しにくいです。
恐らく戸境壁に直接、アンカーを打ち込んで、そこに液晶TV等の取付下地金物を取り付けている可能性が高いです。
状況によっては、鉄筋が切断されている可能性もあります。
躯体の振動音を遮音は、難しいです。
躯体の振動には、管理会社、ゼネコン等がデリケートに対応される事をお勧めします。
98: 入居済みさん 
[2008-05-29 16:37:00]
管理組合の理事の方々が決まったと貼り出してありましたね。
いよいよ始まるって感じです♪
一年間よろしくお願いします。

もう少し人通りのある場所に掲示板があるといいと思うのですが。
わざわざ奥に入らないといけないし、薄暗いので毎日は見に寄らないです。
99: マンション住民さん 
[2008-05-29 17:40:00]
94です。

95さん、そうです。
84㎡ってなってますが恐らく、『プライベートスペース』的な面積になっていたのでバルコニー面積を足したものかと。ですのでBタイプの部屋のようですね。


永住なら全く影響ないと思います。
我が家は転勤があり、いつか賃貸させる可能性があるためこの辺は気になるところなのです。

ここ、かなり気に入っているのでずっと住めればいいのですがね。
100: T 
[2008-05-29 23:12:00]
95です。
>94さん

返答ありがとうございます。
家賃が11.2万で格安と書いてありました。
高いのか安いんだか賃貸の事はよく分からないですが、礼金が40万ってびっくりしました。
新築分譲貸しだとやっぱりそれくらいするのですね。

転勤あると大変ですね!我家は転勤はないのでずっと住み続けれるかな。
もし、転勤されても終の棲家はここに、また戻ってきてくださいね。
101: 入居済みさん 
[2008-05-29 23:45:00]
あまり良く分かってないんですが、躯体が振動するという事と単に大きな振動と振動音がするのとは違うのですか?
この件について結構意見・反応をされているので、
そろそろ>>89さん、何かコメントされたほうが良いのでは。
102: 住民さんA 
[2008-05-30 08:36:00]
久々に覗いてみました。結構たくさん書き込みがあるものですね。
>95さん
私の仕事が不動産賃貸業なものですから、実際その部屋は藤和不動産の賃貸部から募集が出ていました。
金額的にはかなり安かったのですが、定期借家物件で記憶が確かか定かではありませんが、3年の期
限付きでした。その為格安の条件で出していたようです。
実際BTYPEで普通賃貸契約での募集なら、敷金礼金合わせて60万円〜80万円・家賃14万円〜16万円前
後でしょうか。築後5年前後ならそんな感じです。ちなみに、各賃貸業者とも、募集会社に断り無く
結構適当に面積を掲載(占有面積と床面積の定義も解らないまま)している事が多いようです。
元々不動産賃貸の営業マンは専門知識に乏しい方も多いので・・・。(自分の会社にも・・・スイ
マセン)
でも、入居者の方々もEV等でご挨拶しても良さそうな方ばかりなので安心しています。
103: マンション住民さん 
[2008-05-30 11:22:00]
自転車置き場についての質問です。
スライドラックではなく、上下の自転車置き場では、
自転車の前かごが幼児いすになっている自転車ではとめられません。
自転車置き場の使用規約みたいなものにはとめてはいけないと
記載してあったように記憶しています。
このようなファミリーの多いマンションなので、
幼児いすのついた自転車がとめられないようであれば、不便ですし、
いつまでたってもマンション周辺の駐輪が減らないと思います。
今後改善されていくんでしょうか?
104: T 
[2008-05-30 20:36:00]
>102さん

詳しくありがとうございます。色んな事情があるのですね。


自転車置き場については入居前から色々と問題ありでしたが、
やはり実際並び始めるとかなり使い辛いですね。
これぐらいの幅の自転車置きはマンションでは普通なんでしょうか。
来客用置き場もないし、必然的にミュージアムガーデンに止めざるをえません。
もし阪急ストアに止めてたりしてたら、なお悪いですし。
今後、もしガードマンさんがいなくなれば、エントランス周辺にも置き始めるかもです。
(ガードマンさんはずっといてくれるのでしょうか?引越の落ち着くまでと勝手に思っていたのですが…)
管理組合も出来たことですし、皆で知恵を出し合ってよい改善策が見つかればいいですね。
105: マンション住民さん 
[2008-05-30 21:45:00]
94です。

Tさん、ありがとうございます。
温かい言葉、うれしいです。


自転車問題も解決できればいいですね。
自転車置き場はもう少し停めれそうな気もします。
106: マンション住民さん 
[2008-05-30 23:06:00]
たまに自転車置き場以外の自転車が倒れているのを見ます。
今日みたいな風の強い日に倒れるようです。

もし、歩いている小さな子供にあたって顔でも怪我させたらどうするつもりでしょう。
駐輪場以外に自転車を置くのは本当に止めて下さい。
危ないんです。

個々の事情はあるでしょうけど自転車置き場以外に置くのは規約違反です。
うちも2台以上自転車必要ですが置けないので処分しました。
管理規約を守らなくていいのなら管理規約なんて必要ないです。


来客用と幼児いすのついた自転車は何とかして置けるように改善しないといけないですね。
107: 入居済みさん 
[2008-05-31 15:26:00]
89です。
97さんのご指摘の通りだと思います。
カーテンボックスも、ACと同じ内壁構成となっているので、カーテンレールの付替えでも躯体振動音は生じ難いと聞いております。

私は、南側で戸境壁(耐震壁)が振動しております。
憶測ですが、戸境壁にコンクリートドリルで、アンカーやビスを打ち込んでいると考えています。
打ち損ねて、無用な穴も開けているのではないかと予想しております。
掲示板に投稿してからは、躯体振動音は、お蔭様で、なくなりました。

私は、ACの取付工事でも管理人室に工事届を提出します。

97さん、ありがとうございました。
108: マンション住民さん 
[2008-05-31 15:41:00]
自転車置場は、非常に使いづらいです。
スライド式は、固定式に比べたら、壊れやすいです。
固定式は、女性やお子さんには、かなり力を要するかと考えております。

話は変わりますが、郵便受に不要なビラが入っているので、自販機の空き缶入れに入っているのを見受けます。
不要ビラ用のゴミ箱設置も必要かと考えております。

それから、ゴミの件です。電池や牛乳パック等は、ゴミ置場に専用の入れ物を設置するのも一案かも知れませんね。
109: マンション住民さん 
[2008-05-31 22:38:00]
粗大ゴミの不法投棄もやめて欲しいです。
大阪市のルールは入居時にも説明ありましたし、
きちんと粗大ゴミ処理券を購入して回収依頼して欲しいですね。
結局最後はどう処分されるんでしょうか。
管理費から支払われるのなら腹立たしいです。
110: ジャック 
[2008-05-31 22:57:00]
管理費は言わば税金と同じですよね、住民のより良い暮らしの為に有効に使われればいいのですが一部の心ない者の為に無駄に使われるならばその輩に負担してもらいたいものですよね。
111: マンション住民さん 
[2008-06-01 00:32:00]
不法投棄された家具類は、管理費から捻出され処分されている可能性が高いです。
路上の不法投棄された家具類は、自治体では税金で処分されているいるのは、事実です。
管理費の使途や管理の仕方もこれから、管理組合で問題になります。
112: マンション住民さん 
[2008-06-01 00:45:00]
55さん
私の会社の携帯電話は、DoCoMoで、バルコニー(南側)でないと話が出来ません。
因みに、私用のauは、問題は、ありません。
113: MMMM 
[2008-06-02 09:14:00]
76です。
今朝、ベランダに出るとタバコの吸殻が手すりの下に落ちていました!!
私はタバコの銘柄はよく知らないのですが、緑色の文字でCOOLと書いてあります。
75さんのタバコと同じですか?
それも、もみ消した感じではなく、燃えきって消えた みたいな感じです。
火を消さないまま投げ捨ててるのでしょうか!?
ベランダでタバコを吸う事は、他の掲示板でも色々賛否両論ありますが、
最低、蓋付きの灰皿を置いておくとか、吸殻の始末はきちんとして貰わないと。
夜も洗濯物干す時もあるし、火事になってからじゃ遅いです!
基本的なモラルの問題です。

当事者の方が、この板を見てなくて気付いてないのかもなので、
今日は管理人さんに報告しておきます。
114: M2 
[2008-06-02 21:27:00]
このマンションって初期不良が多くないですか?3月末に引越ししてきたんですが、その時点で玄関の下側のロックがこわれていて即修理依頼。リネン庫の棚板はやたらひび割れてたので、全部交換させました。っていってたらまた玄関のロック壊れてる(怒)。けっこうはずれ引いてしまったかもですね。
みなさんはいかがですか?
115: マンション住民さん 
[2008-06-02 21:51:00]
114さん、
玄関の鍵、下の方の不具合あったのですか?
我が家だけかと思っていました。
(下の鍵が360度回って鍵ができなくなった)


実は他にも少し不具合が。
なおしていただいたので今は問題はないのですがね。
116: 入居済みさん 
[2008-06-02 23:20:00]
このサイトを見ているのはごく一部でしょう。
しかもタバコ被害を受けている人もしている人もごく一部なので、
エレベーターホールに張り紙でもしてもらわないと気づかないでしょう。
張り紙がされてても、2階か3階に堂々ととフトンを干している人いますが。
117: マンション住民さん 
[2008-06-03 00:16:00]
喫煙者で節度がない人は、タバコの本当の怖さを理解していないかも知れません。
小火騒ぎになってからでは、遅いです。
経論ですが、財産権の侵害とも言えると考えております。
南側の上層階(階数が2/3を超える。)で、深夜になって、掃除や物を動かして平気でいる人が居ます。
118: マンション住民さん 
[2008-06-03 00:29:00]
初期不良は、ゼネコンの対応は、待ってられないので、自分達で治したものもあります。
2年の瑕疵担保期間中に無数に出てきそうです。
我家は、夫婦で、キッチンの吊戸棚の下波に、よく額を打ち付けています。
我家は、南ですが、北風の強いと、鍵の上か下が外からでは、施錠できない時があります。
雨天時、床の養生材で怪我をされる方が出てくるかも知れません。
119: マンション住民さん 
[2008-06-03 00:31:00]
うちは不具合ありましたが特に多い感じはしないですね。
連絡した後の対応が遅くて少し心配にはなりましたが。

自転車の不法駐輪や粗大ごみの不法投棄、たばこの吸殻問題など
マナーの悪い人はやっぱり居ますね。
このマンション防犯カメラが37台もついてますので
粗大ごみの不法投棄とかやってる人も調べれば映ってると思うんですけどね。
管理組合も立ち上がって一安心です。

108さん
集合ポストに不要ビラ用のゴミ箱あるといいですね。
廃棄電池専用の入れ物なども。
120: 匿名 
[2008-06-03 13:04:00]
布団ね&#12316;
張り紙してから干してないけど、
正直つらいですね。
せっかくのお天気に日光に布団を干せないなんて・・・。
以前布団の干せない家だったので、楽しみだったんですが。
せっかく日当たり良好のマンションだったのに。
バルコニーってあんなに日が当たらないもんなんですね。
冬は当たるのかな・・・。
121: 入居済みさん 
[2008-06-03 23:09:00]
先程、ベランダに出たらタバコの空箱が落ちていました!!
緑の文字で「COOL」とかいてあります。

前にも吸殻が落ちていたことがありました。
本当に信じられないです。

下まで落ちて誰かに当たったらどうするつもりでしょうか!?

不法駐輪も日に日に増えている気がします。
早く何とかしていただきたいものです。
先程、ベランダに出たらタバコの空箱が落ち...
122: マンション住民さん 
[2008-06-04 00:06:00]
121さん、これはひどいし腹が立つ・・・
指紋採取して犯人捕まえたいですね!
123: 住民さんA 
[2008-06-04 00:13:00]
我家は、16階ですが、タバコの吸殻と言うより煤が落ちてました。
私は、嫌煙者です。
多分、17階より上の住人の方が、空中を灰皿代わりに使っていると思います。
これで、小火を出したら、事故でなく事件です。
精神衛生上も良くないです。

自転車は、住民以外の人達も駐輪場代わりに利用していると考えております。
124: マンション住民さん 
[2008-06-04 00:14:00]
追記ですが、ひょっとして

未成年が隠れて喫煙→バレるから吸殻やハコを階下へ捨てて証拠隠滅

とか。


すべて推測です。
失礼しました。
125: 住民さんA 
[2008-06-04 00:34:00]
不法投棄は、立派な犯罪です。メールコーナーの掲示も気付かないことが多いです。
この掲示板を知らない方々が、9割以上ではないでしょうか?!
126: MMMM 
[2008-06-04 08:57:00]
76と113です。

>121さん
うちに落ちていた吸殻と同じタバコのようですね。
我家は東棟です。121さんもでしょうか?
123さんは南棟の方のようですし、最低2人以上の住人がマナー違反してることになりますね。

何度も箱や吸殻が見つかるのですから、常習化してるでしょうし、
植え込みにも多数落ちているのかも…
昨日は近所で大きな火事もありましたし、人事ではないです!
127: 内覧前さん 
[2008-06-04 15:18:00]
>102さん
元付がどこであるとか
期限付きの定期借家だからどうだとか

それこそルール違反だと思います。
128: 住民さんA 
[2008-06-04 17:01:00]
No127さん
申し訳ないんですが、以前に書き込みがあった方に少しでも参考になればと思ってお伝えしただけなんですが、何か私自身がそのような内容の業務をしていたかのようなご批判は非常に心外です。
ただ仲介業者の中にはいい加減な業者もあるので、同業者として恥ずかしい思いをしているのは事実ですので、その辺をご理解いただければと思います。出来ればもう少し前後の内容をご確認の上書き込みをして頂きたいのですが・・・。でもお怒りになる気持ちも理解出来ます。出来ればそういう悪質な業者は消えていく時代になると思います。。
129: マンション住民さん 
[2008-06-04 19:31:00]
95です。


102さんの話、私にとりましてはとても有意義なものでした。
私のせいでご迷惑をおかけしたのでしたら申し訳ありません。すいませんが、なぜルール違反なのでしょうか。
分譲マンションで賃貸の話をしたからでしょうか。いずれにしましても気分を害されたようでしたら申し訳ありませんでした。
130: 住民さんA 
[2008-06-04 19:58:00]
95さん
102です。おそらくそういう広告の方法・手段に対して127さんが仰ったんだと思います。いずれにせよ95さんが気にされる必要は無いと思いますよ。私がいてる業界も、もっともっと透明性のある体質に変わって行くべきだと私自身も思いますから・・・。
 ところでタバコの件は、非常識極まりないですね。先日も中・高校生らしき子供が、くわえタバコでEVに乗ってきたので、きつめに注意しましたが(私、少し強面なのでちょっと可哀想でしたが・・)何れにせよ折角の皆さんの大事な御城ですから、最低限のマナーは守りたいですね。
131: 入居済みさん 
[2008-06-04 22:57:00]
121です。

>126さん
うちも東棟です。

南棟も同じような事をする人がいるんですね。
下に物を捨てるという考え方が恐ろしいです。

いつか事故がおこってしまいそうで恐いです。
132: マンション住民さん 
[2008-06-05 00:34:00]
>125さん
メールボックスの掲示板ほとんどの人が見てないですよね。
設置場所も動線上通らざるを得ない場所でもないので
見る気がないと忘れてしまうのかもしれませんね。
以前住んでいたマンションも同じでメールボックスの掲示板はほとんど見られていませんでした。
その代わり、EVホールや各EV内にも同じお知らせが掲示されていました。


以前住んでいたマンションで駐輪問題もありました。
前のマンションではプレートを作って、「駐輪禁止。駐輪したら強制撤去する」と明示しました。
それでも、駐輪する人っているんですよね。
そういう時は実行動に移さないと効果がないので
管理人さんが定期的に見て敷地内に強制撤去してました。
そして「自転車の持ち主の方は管理人までご連絡下さい」と張り紙を張っていました。
ある程度強制力がないと違反する人は平気なんだと思いますよ。
133: 127 
[2008-06-05 08:37:00]
127です。

「元付がどこであるとか
期限付きの定期借家だからどうだとか」
などとレインズで知り得た情報(業務上知り得た情報)を
顧客以外に垂れ流すことは危ないと思います。

少なくとも
どのような事情かわからない賃貸に出される方の
立場にもなってみてください。

点と点がつながれば線になります。
134: 住民さんA 
[2008-06-05 08:55:00]
127さん
なるほど、同業者のかたなんですね。解りました。その通りですね。但し、情報源その他を特定するのもどうですか?私も最低限その当たりの心得はあるつもりですが・・・。
(どのような事情かわからない賃貸に出される方の立場にもなってみてください。)その立場の人の事を考えて、もし今後自身のお部屋を賃貸に出される時に不安に思われるとおもい、不安な事案についてお答えしたつもりです。ですがこの様に捉える方もいらっしゃるので以後は慎むようにします。軽率な記載をしてスイマセンでした。
135: 住民さんA 
[2008-06-05 19:35:00]
今後予想される初期不良、瑕疵等は、下記のものが考えられます。

①玄関扉の前に風除け板がないので、それによる障害。←例:強風時の指をドアと枠に挟む等。
②各階EVホール 北側EVと南側EVの間の通路の雨天時の水捌けの悪さによる転倒による怪我等。
③仕上材の剥れ、浮き、剥落等。
④その他。

このマンションのメリットは、列記し切れませんが・・・・・・。
①バルコニー手摺が逆梁であり高さの不安感の解消。
&#10113;柱が専有住戸内にないこと。
&#10114;その他多数。
136: 入居済みさん 
[2008-06-05 19:49:00]
>>135さん

瑕疵ではないのですが、個人的には南東の広場(タワーマンション側)の斜面が気になります。

あそこでボール遊びをしている子を時々みかけますが、広場外側が斜面になっているため、
ボールが外にいくと、必ず車道に転がってしまいます。
ですが、隣のマンションと違い、歩道にガードレールが施されていない為、子供がボールを追って
車道を飛び出してしまう事も考えられます。

あそこでボール遊びを禁止するのも良いのかもしれませんが、人様のお子さんに注意を促す事もできず、
「大丈夫かしら?」といつも不安に思っています。
事故が起きてからでは遅いですしね・・・・。
137: 住民さんA 
[2008-06-06 12:30:00]
136さん

135です。
ガードレールの設置は、道路管理者に依頼することになるかと考えております。
車やバイク、バイクで走行中に目前にボールが出現した場合の急ブレーキによる事故も怖いですね。
それか、当のマンションの管理組合でネットを設置することも必要かと思います。
138: 住民さんA 
[2008-06-09 20:15:00]
管理人さん同士で問題の共有化をしたり、申し送りがないようです。
139: 入居済みさん 
[2008-06-09 22:46:00]
郵便受けって扁平な形状で
郵便物とりにくくないですか?
とくに、買い物ブクロダブルの時など
手首の筋をちがいそうな、

100均でA4用のトレイを買ってきて
中に入れると、トレイごと取り出して
郵便とって、また入れる。

100円で作業効率かなり改善です。
お試しあれ。
140: マンション住民さん 
[2008-06-09 23:27:00]
139さん

それいいですね!
うちの郵便受けは低い位置にあるので、いつも腰を曲げて覗いていて、
チラシとか薄い物が取りにくいのです。
ぜひ試してみます♪ありがとうございます。
141: 入居済みさん 
[2008-06-10 05:16:00]
140さん

トレイは手前側が空いているものがいいですよ。
(側壁が3面のみのもの)
トレイを出して、傾けて、滑ってきたのを
すべて手で挟みこむ感じで

私はガモヨンのダイソーで買いました
手前が空いているタイプの種類が少なかったですが。
142: マンション住民さん 
[2008-06-10 08:46:00]
詳しくありがとうございます(^^)
フレッツとダイソーに行って探します。
また良い知恵ありましたら伝授ください。
よろしくです!
143: 住民さんE 
[2008-06-10 12:08:00]
郵便受扉の小口が意外と鋭利で、手指に怪我することがあるので、ご注意下さい。
A4のトレーは怪我防止としても有効かと思います。
144: 匿名さん 
[2008-06-11 15:32:00]
郵便受けの蓋、上がった状態で止まればいいのに
145: 住民さんD 
[2008-06-12 01:47:00]
郵便受の蓋は、上がった状態で止められるものを設置するには、予算が厳しかったと思います。
専有部の仕上材が証明しています。
146: 住民さんC 
[2008-06-13 20:49:00]
北側のミュージアムガーデンと劇団未来に挟まれた道路は、特に朝、ガードに向かう車が、徐行せずに走行して来るので、事故が起きそうで恐怖を感じています。
147: 匿名さん 
[2008-06-13 22:35:00]
146さん、あそこ危ないですよね・・・

車乗ってても高架下方向から来る車が見えにくく、恐怖を感じています。
148: マンション住民さん 
[2008-06-13 22:48:00]
先頃、ごみ捨てに行きごみ置き場の扉が開かないことがありました。
仕方がないのでまた家まで持って帰りました。
私はマンション住まいをしてたので同じような経験が何度かあります。
しかし、他のマンションでは深夜以外はいつでも捨てれたので
その日がダメでも次の日に捨てることが出来ました。
上の方でも書かれてますがこういうこともあるのでごみ捨ては改善したいですね。


久しぶりにe-mansionの住民専用HP更新されてますね。
149: マンション住民さん 
[2008-06-14 12:56:00]
ゴミは、これから臭気、ハエがこれからの季節、気になりますね!?
バルコニーに置いても限界があります。
改善しなければ、ならないことは、まだまだありますね!

例えば、ミュージアムガーデンの自転車です。

抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。
駐輪場のCapacityを見直す必要もあります。
駐輪機の構造の見直しも必要です。
これから、怪我をする方が出てくるかもしれません。
ウチのは、手を傷めました。
150: マンション住民さん 
[2008-06-14 19:07:00]
生ゴミはディスポーザーがあるので何とかなりますが、
それでもゴミをベランダに置くと来ますよね、奴らが・・・。
ハエや蚊も嫌ですがもっともすばしっこくて飛んだりする黒い奴らです〜(>_<)
生ゴミがなくても惣菜のトレーとか生ものがついていたラップとかあるので
これからの季節ベランダに置くのは抵抗ありますよね。。
151: マンション住民さん 
[2008-06-14 21:03:00]
>No.149
>抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。

あなた間違ってます。

抽選に外れたら、結局、処分するしかありません。

でしょ?
152: 入居済みさん 
[2008-06-14 22:56:00]
>抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。

>あなた間違ってます。

>抽選に外れたら、結局、処分するしかありません。

抽選に外れたらミュージアムガーデンに置っていうのもどうかと思いますけど、処分するしかないっていう事はないでしょう。
調べたわけではないですが、少しは料金がかかっても、探せば置ける所もあるでしょうし。
駐輪場にしても、管理組合が動き出してからになるでしょうが、
もう少し配置を工夫すればさらに多くの自転車が置けるようになると思います。
私のところは4人家族で4台分確保できましたので困ることは無いですが、
ミュージアムガーデンに並んでいる自転車が抽選にもれたアインスの方が止めている物なら、
ルール違反とはいえ、実情としては仕方が無いんじゃないかと思います。
子供が3人いて抽選で当たったのは2台分。誰が1台処分しろって言えますか?
153: 入居済みさん 
[2008-06-15 00:05:00]
なるほど。

仕方が無いんだからルールを違反してもいいと、、、

何のためのルールなんだか。

子供が何人いるとかいうのも含め、自分たちの都合に合わせて何を偉そうに。

動物好きの住人が、「捨て犬がかわいそう」って理由でミュージアムガーデンに

野良犬飼い始めても文句言うなよ。
154: マンション住民さん 
[2008-06-15 00:17:00]
ゴミを出す時、どうして奥からつめて入れないんでしょう。
うちは朝に出しに行きますが、あれだけ広い置き場なのに、すでに扉のところに山積で奥に入れるには投げ入れないといけません。 扉も開いたままです。 投げ込んで袋が破けたりして中身が出るとますます不潔です。
もし24時間出せるようになったとしたら便利かもしれませんが、その辺の事もきちんと守れていないとゴミ置き場の上の住居の方に迷惑だと思います。
扉が重くて開けづらいことも改善の必要ありますが、粗大ゴミ同様、捨て方のマナーも向上していかないといけませんね。

ミュージアムの自転車、アインスのシールを貼ってあるのもありますね。
管理人さんから個人的に注意する事は無理なんでしょうか?
駐輪場抽選待ちの身としては、使わないなら解約してよ って感じです。

空きだらけのミニバイク置き場を自転車置き場に早く変更して欲しいです。
155: マンション住民さん 
[2008-06-15 01:09:00]
>152さん
自転車の台数は決まってたことですよね。
ルール違反は駄目ですよ。
あなたの仰るように料金がかかってもどこか探すのが適当だと思います。

>154さん
夜にゴミを出した経験がありますが、扉の中が真っ暗でした。
推測するに、足元が暗くて奥の方まで進みにくいのだと思います。
人感センサーとか明かりが自動でつくようなものがあれば中が見通せるのですが。
156: アインス住民 
[2008-06-15 01:21:00]
背景、状況を調べずに、処分するのは、発想が穏やかでないです。
また、野良犬とどうレベルと問題を捉えるのは、問題の意味を全く理解していないと思います。
駐輪機を設定した設計者の責任も問えるかと考えています。
駐輪機が使い難く、怪我をしやすい構造だから駐輪機を活用せずに、ミュージアムガーデンに駐輪している住人の方も、いらっしゃるのでは、ないでしょうか?
ミュージアムガーデンに駐輪している人で、アインスの住人でなく駅前の駐輪場として利用している人の自転車は、処分すべきだと考えられます。
バイク置場の用途変更は、名案かと思います。
間違っていると、野良犬云々で文句を言うなとか、このスレッドで喧嘩を売る行為は、止めるのが、賢明な有権者かと思います。
157: マンション住民さん 
[2008-06-15 09:55:00]
サドルを没収してカリフラワーでもさしとけば、ミュージアム前の自転車放置はなくなると思います。
158: マンション住民さん 
[2008-06-15 13:51:00]
知人のマンションも同じ駐輪システムですよ。
なぜここの住人だけマナーが悪い人がいるのか不思議です。
159: MMM 
[2008-06-15 20:09:00]
前に、たばこの空き箱がベランダに振ってきた、13階の東側のものですけど・・・

あいかわらず、吸殻やら、灰などふってきます(><)
むかついて、上の人に言いに行こうと思ったのですが、ひょっとしたら、真上じゃないかもしれないし・・・とおもって、なんとか我慢してます。

でも、よく考えたら、うちに落ちてくる吸殻とか、もし12階のベランダとかにも落ちてたりしたら、うちが落としたと勘違いされてたら、いやだなぁ、と思ってます。

そうそう、管理人さんにも言ったのですが、「張り紙してるんですけどねぇ・・・」っていわれただけでした。まぁ、仕方ないですね。

どなたか、直接言われて解決された方はいますか??犯人は真上の可能性が高いとは思うのですが、そうじゃない場合もありますよね??吸殻もって、
「これ、お宅のですか???」
といって回ろうかなぁぁぁ・・・

ミュージアムガーデンの自転車ですが、部屋番号貼ってる自転車けっこうありますよね???
直接言ってもいいんじゃないですか??
いろいろ事情を推測するより、直接聞いたら、解決方法も見つかるかも・・・
ってか、ルールはルールだろっっ!ちゃんと守れよ!!って私は思いますけどね。
まぁ、穏便に解決したほうがいいんでしょうね。
160: MMMM 
[2008-06-15 21:18:00]
MMMさん

今日、20時ごろ帰宅したら、うちもベランダに空き箱が落ちていました。
うちは低層階です。
前々回は灰、前回は吸殻、今回は吸殻入りの空き箱!!!!
全く、改善してないです。今度は何が降ってくるのでしょう!!??
今日は風が吹き抜けてるし、流されてきて真上ではないかもしれませんよね。
私も前回の時に、管理人さんに言ったのですが、同じように聞き流されてしまいました。
明日、実物持参して、もっと具体的にタバコの銘柄など表示して、
掲示してもらうよう言ってみるつもりです。
犯人探してどうこうするって事ではなく、気づいて止めてもらえたらそれでいいんですけどね。
MMMさん今日、20時ごろ帰宅したら、う...
161: MMM 
[2008-06-15 21:34:00]
MMMMさん〜!!!うちも前にこの箱が落ちてきました!!
そして、今日おなじ銘柄の吸殻が落ちてたんです!!!

たまに、ちがうやつもあるので、MMMMさんのおっしゃるとおり、真上じゃないんでしょうね・・・。

そうそう、犯人探してどうこう、とかではなくて、気づいて、やめてもらえればそれでいいんです。。。

前に書き込みで「家族に内緒で吸ってる未成年の仕業かもしれない・・・」というのがありましたけど、そうかもしれませんねぇ。
普通の感覚なら、自分たちで買ったマンション汚すようなことできないですもん。。でも、内緒で吸ってる未成年なら、それよりバレないようにすることの方が大事なのかも。。。
まぁ、推測ですが・・・

あぁ、たばこさえ振ってこなかったら、最高のマンションライフなんだけどなぁ。。
みんな、いい人だし。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる