大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-18 22:05:48
 削除依頼 投稿する

入居後、みなさん住み心地等いかがでしょうか?

マンション内での意見交換や、周辺の情報交換をしませんか。

仲良く、最低限のマナーを守って、良いマンションにしましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-12-02 22:49:00

現在の物件
ザ・ウエステージ大阪
ザ・ウエステージ大阪
 
所在地:大阪府大阪市 福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線野田駅から徒歩7分
総戸数: 255戸

☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板

201: 1月入居者 
[2008-07-31 14:01:00]
確かに瑕疵担保責任ですが・・・
やっぱり最優先は如何に現状使いやすくするか
改善すべき
次はそれからですよね
私の自転車の前タイヤ、こかされてるたびに自転車をコグとギシギシ嫌な音がでる・・・
タイヤもすり減ってきてる
202: マンション住民さん 
[2008-07-31 20:54:00]
200さんの言う通り、私も購入前に色々モデルルームを回りましたが、どこも設計は似たような感じでしたよ。
ここは外観だけで言うと悪いぐらいでした。
値段も他より高かったですし。
私がここに決めたのは福島区ということと、一番は引っ越し出来る時期がちょうど希望していた時期だったってことですかね。

駐輪場ですが、他のモデルルームを見て良かったのが、囲いのある1畳強ほどのスペースを500円で借りられるマンションがありました。
そこはどう使用してもよくて、大体バイク1台+自転車が2台+子ども用自転車ならギリギリ入るようでした。
希望すれば2スペース借りられる(余っていればでしょうけど)みたいでした。
ただ、バイクと自転車が一緒になるので、安全上バイクのエンジンは中に入ったら切るとかの約束事は必要かもしれないですね。
それと、やはり場所が必要にはなってくると思うので、このマンションで可能かどうかはプロに聞いてみないと分からないですが。
後、費用もかかると思うので、全部とは言わないまでも長谷工がいくらか負担してくれればいいのですがね。

私の自転車も知らない間に倒されているのか、ペダルの横部分がへこんでしまって漕ぐとガラガラ音がします・・・
どちらにしろ、駐輪場を何とか使いやすくしないと、今のままでは違反駐輪は減らないと思います。
203: 住民さんA 
[2008-07-31 22:11:00]
皆さん言いたい放題言っておられますが、数年すると幼児用のカゴが取れた時に今度はまた駐輪場のスペースがあき過ぎてると言い出しかねなさそうですね?

またそうなってくるとこのコミュに言いたい放題書き込みが増えそうで怖いですね
おそろしや
204: 住民さんE 
[2008-07-31 23:37:00]
203さん

今の駐輪場はカゴ付き自転車がなくなったとしても幅がギリギリだと思いますし、あのレールはとにかく入れにくいですよね。
下段の出し入れが頭を打ったりして危ないですし。
使いやすくすることには問題ないと思います。
カゴ付きがなくなったとしても、その分幼い子が大きくなって大人自転車が一家に増えるでしょうし、今より自転車が増えることも考えられますよね。
赤ちゃんも結構な数おられますから。
205: マンション住民さんT 
[2008-08-01 16:27:00]
今、旋風を巻き起こしている自転車問題とまったく関係ないことなのですけど…
時々、キッチンの排水口?から、カンカンカンとかいう音聞こえてきませんか?
私は最初、上の階の方かなぁと思っていたのですが、結構頻繁に聞こえてくるので、違うようです。
別にそんな騒音というほどの音でもないのですけど、気になったので。
どなたか同じように感じられた方、いませんか?
どうしてそんな音がなるのか、しくみわかる方いたら教えてほしいです。

あと、私は結構上の階の方に住んでいるのですが、少し前にすごい大きなゴキブリが廊下にいました…
こんな新しいマンションにはいないだろうと油断していました。
みなさん、お気をつけ下さい!
206: 住民さんk 
[2008-08-02 10:04:00]
ゴキ・・・ですか^^;
確かに発生する確率はまだ低いでしょうが
以前住んでいたところから持ってきた家具にゴキの卵が
残っている場合がありますからね。
中には引越しに際して新規購入した家具にも
保管されていた場所でゴキに・・・なんてこともあるらしいです。
まぁ、言い出したらキリがないことなんですが
せっかくに新築ですし、清潔を心がけて
気持ちよくすごしたいですね。
207: 住民さんC 
[2008-08-04 11:45:00]
駐輪場の件ですが、現実的ではないと考えるのは下記からです。
①増設または改良するとして、1世帯あたりいくら程度負担するのか?
②また、負担するのは不満に思っている世帯だけか?
③負担するのが1部世帯だけなら、改善された部分の使用権はその世帯のみになるのか?
④売主、施工者に瑕疵担保を追及するとしてそれを理事だけでできるのか?
 (長期、専門知識、場合によっては裁判費用の負担等の問題)

単に不満だけを述べても何の改善にも繋がりません。
自身の発言にもう少し責任を以って、現実的な改善策も一緒に述べて頂ければと思います。

とりあえず違反駐輪の根絶を第1目標にしましょう。
「ルールを守り、守らせる。」
これを守ることが出来なければ何を決めても意味がないですから。
208: 1月入居者 
[2008-08-04 16:52:00]
207さんへ
無法駐輪の自転車がいいとは言ってません
今の駐輪場が使いにくいのです
総会も今度はいつ開かれる予定なんでしょう?
早急に開くべきでは・・・
209: 住民さんE 
[2008-08-07 12:40:00]
ホントにルールを守ろうよ
当たり前のように駐輪場所でない所に、あたかも私たちは被害者ですみたいな
顔して駐輪しいる人をみると情けなくなるし可哀想に見えてくるよ!
イイ大人のすることじゃないよ。
210: マンション住民さん 
[2008-08-08 08:56:00]
>>208

使いにくいのが理由で違反駐輪されるのなら言語道断です。
ルール違反しているという罪の意識なり、罪悪感はないのかな?
マンションの他の住民への迷惑、子供への悪影響など考えたことないのかな?
211: 1月入居者 
[2008-08-08 14:58:00]
複数いるマンション住民さんへ
何も使いにくいから違法駐輪していいとは言ってませんけど
早く解決策を色々総会で話し合うべきだと言ってるのですが
今違法駐輪している方にも呼びかけないと
違法駐輪している方にはもちろん発見したら注意するべきですし、
違法駐輪をやめさせるにはどうしたらいいかを話し合うべきです
意見を出して下さい
212: マンション住民H 
[2008-08-08 15:15:00]
そうそう
人を見張りにつけるのは難しいから
カメラを設置するとか
総会後も特に無法駐輪やめましょうの貼り紙や注意掛けが増えたとは思えないし・・・
213: マンション住民 
[2008-08-08 17:58:00]
今、最も解決したいのは違法駐輪ですね。
全く減る気配どころか増えている様な気がします。
マンションは共有ですので、1人1人がルールを守るのが常識です。

8月に入った事ですので、理事の方には行動して欲しいです。
張り紙を貼ったり注意等。
よろしくお願い致します。
214: 住民 
[2008-08-08 21:30:00]
本当早急に総会を開いてほしいですね。違法駐輪できないようポールを置いたり少しでも解決策を講じていただきたい。管理人は近くにいても違法駐輪している方に何も言わないのに驚きがっかりしました。
215: マンション住民さん 
[2008-08-09 02:40:00]
自転車置き場が狭くて自転車が入らないんですよ、分かってください。毎月きちんと使用料を納めているのにもかかわらず駐輪ができないんですよ。
当分の間の救済措置として、狭いスペースの自転車置き場を使用している方のみが駐輪できる区間を臨時で設けてもらえれば幸いです。少なくとも違法駐輪者との線引きはできるので、違法駐輪の数はグッと減るんじゃないでしょうか。
216: 1月入居者 
[2008-08-09 14:32:00]
今空きスペースと言えば、ゴミ捨て場の横か空き駐車場ぐらいかな・・・
今日は淀川の花火ですね
実際どれぐらいの大きさで見えるのでしょうかね
217: 住民 
[2008-08-09 15:48:00]
215さん自転車を停められないはウソですよね?停めにくいの間違いでは?どんな大きい自転車に乗ってるの?
自分勝手で最悪。わかりたくないです。
218: 住民さんA 
[2008-08-09 21:25:00]
花火凄かったですね!あんなにマトモに見れるとは・・・感動です。

ところで、迷惑駐輪もそうですが車も最悪ですね
今日も棟内ゴミ捨て場の横に神戸ナンバーの軽自動車がずっと停まってましたね。
ほんと、モラルも無く自分勝手な考えの人が多すぎますよね。

いったいどうすれば改善されるのでしょうか?
219: 1月入居者 
[2008-08-09 23:52:00]
私もみました
神戸ナンバーの車
昼間は管理人さんがいてくれますが・・・
淀川花火、来年は絶対ウエステージで見ることにします
遅くなりましたが私もラーメン屋(花壱)食べに行きました
美味しかったです
ほんと買い物は不便ですが、近くに美味しいラーメン屋があると嬉しいです
220: 入居済みさん 
[2008-08-10 23:19:00]
今日も神戸ナンバーの別の車が停まってましたね。
同じ家の関係者の方の車ですかね?
そうだとすれば、かなり悪質な方ですね。
この前も今日も昼間から停まっていたので管理人が居ても
あまり意味がないですね・・・
221: 1月入居者 
[2008-08-11 00:25:00]
昼間もですか
今日は気づかなかったですが・・・
私が見た車とは違うかも
入居済みさんは注意しようとしましたか
222: 住民K 
[2008-08-11 02:56:00]
215さんの自転車がとめられないってホントだと思います。総会で同じ意見をいわれた人もいたし、その意見の後周りで何人か拍手してたのでホントに困ってるんですよ。217さんの自転車置き場はラッキーですね。私は平面の200円のところで上がない分入れやすいと思って初めはくじ運に喜びましたが、結局ハンドルが両隣の自転車のカゴに引っかかって前に固定できないので夜に帰宅したら絶対はいりませんよ。215さんの勝手ではなくママチャリを見越して間隔をあけなかった設計ミスです!払ってる200円が意味ないのでみんなで使う自転車の意見に大賛成です!自転車自体を減らしたいですね。
223: ありんこ 
[2008-08-11 03:09:00]
掲示板あったんですね。皆さんよろしく(^^)/私も住民Kさんの意見に賛成です。となりの区画がそんな感じで、夜におばちゃんがすごく奮闘していたので手伝いましたが入らなくて仕方なく放置自転車のところに停めに行くようなことがあって、そのおばちゃんも同じこと言ってましたよ。そんな困ってる人のことわからずに自分勝手とか言われてるのはかわいそうです((○(>_<)○))
224: 住民K 
[2008-08-11 03:15:00]
あ!そのおばちゃんって総会の時斜め後ろに座ってた方だ!若い人が手伝ってくれた話聞こえました。大きく拍手してはりました。
225: 住民 
[2008-08-11 14:22:00]
夜など駐輪自転車が多いから止められないなんて設計ミスもはなはだしいですね!至急改善してもらわないと困りますね。駐輪場代を払っているのにこの状況、いい加減腹が立ってきました!
226: 入居済みさん 
[2008-08-11 17:27:00]
1月入居者さん

いえ、注意はしていません・・・するにも車の持ち主は居ないし、
そんな常識の無い人を暑い中、待ってるのも**らしいし・・・
何か良い方法はないですかね。せめて大きい貼り紙をフロント硝子に貼って
注意を促すとかしないと、同じ事を繰り返すでしょうね。
管理人さんに言わないと駄目かな?
227: 住民さんC 
[2008-08-11 18:07:00]
やっぱり、自転車のシェアが必要ですね。
ウチも2台のうち、一台はそれほど使用しないのでシェアでもええと思います。
ただ、使用料や区画提供者等の問題がありますし、難しいでしょうが問題解決の為に実現できるといいですね。
228: 1月入居者 
[2008-08-11 18:35:00]
やっぱり今は管理人を通さないとね
理事はまだ動いてくれないし・・・
注意するのは管理人ですよ
番号控えておくのもいいですよ
やっぱり総会
他のマンションの人にも違法駐輪・車問題聞くと管理人が直接注意したり、処分ですって
229: マンション住民さん 
[2008-08-11 19:44:00]
自転車問題、ウチも毎回苦労してます。特に小さい子を連れて出かけたりしなきゃいけない時、動き回る子を制止しながらも、なかなか自転車が出せないわ、片付けられないわ、本当に苦戦しています。明らかにピッチ幅が狭いですよね。これは駐輪場に限ったことではなく、駐車場も同じ。長谷工さんとしては255世帯に対してこれだけ駐輪場・駐車場を用意しましたと「数」だけを宣伝の為に確保したかったんじゃないですかね。でも使えないものを提供されても困りますよね。理事の方々も初めての経験で何から進めればよいのか分からないというのが現実でしょうが、管理会社に相談されればそれなりのノウハウも提供していただけるんではないでしょうか?
住人どおし挨拶が気持ちよく交わせるマンションだけに、早くみんなが楽しく暮らせるものにしていきたいですよね。
230: マンション住民さん 
[2008-08-12 18:58:00]
その管理会社が長谷工グループだからどうかな?
あまり本体が不利益になるようなアドバイスはしてくれない気がしますね・・・
でも、言わないといけない事はキチンと言わなければなりませんね。
231: 住民さんC 
[2008-08-13 09:06:00]
いや、せやから施工が長谷工なんで、、、。
瑕疵担保なら売主の栄泉、神鋼、ユニチカですよ。
売主の指図に従って施工したにすぎない。
2次的責任はあり得るかもしれませんが、そこのところはよく理解しましょう。
232: 住民さんC 
[2008-08-13 23:41:00]
自転車が入らないおっしゃる方がおられたので自分もみてみました。
確かに自分が見た時点では1段目のみの区画の奥の2区画は籠付きの自転車が多く、入れる場合は事実上入らないか相当な苦労が想定される幅しか残っておりませんでした。
とりあえずは籠付きの自転車の分散を図るのが暫定的な改善策かと思います。
2階建ての区画にはそれなりの幅はありますので(特に2階部分)そちらに移動が可能な方は移動されるしかないですね。
これの抜本的な改善は費用を掛けないでするとなるとやはりシェアですね。
現在違反駐輪がなされている内側の区画に籠付きのシェア自転車を10数台程度導入すればかなりの改善が見込まれると思います。
如何でしょうか?
233: マンション住民さん 
[2008-08-14 08:59:00]
近くに建設予定をしとったマンション事業主のアーバンさんが破産しましたね。
あの土地はどうなるんかなあ。
234: 1月入居者 
[2008-08-14 18:58:00]
232
もうとっくにその案はでていますよ
それともまとめですか
今日一時駐輪許可証ってタグをつけた自転車を発見しました
その自転車駐輪場空き待ちなんかな〜
235: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:08:00]
今日ポストに「駐車場契約者の募集のお知らせ」が入っていましたね。
自転車置き場の問題は急務かと思いますが、増設費用の捻出等の問題もあり、直ぐにとは行かないでしょう。そこで、現状、駐車場16区画空いているとの事らしいので、1F下の区画を使用していらっしゃる方にお願いして、他の区画に移動して頂き、1F下の区画を自転車置き場にしてはどうかと思います。
1.現状の自転車置き場のひしめきを間引きして、駐車場1F下区画に移動して頂く
2.子供用自転車置き場を駐車場1F下区画に設置
3.駐輪スペースが無く、ゴミ置き場横においてある自転車を駐車場1F下区画に移動
と云った対策を行い、十分な駐輪スペースを確保した上で、不法駐輪(マンション横・ゴミ置き場横)は、問答無用でカギをかけてしまう。
持ち主が取りに来たら、始末書!?を提出してもらい、「今度同じよう事が有れば、管理組合が処分しても構わない」との誓約書を頂く!
なんてのは如何でしょうか?
皆さん、どうお考えでしょうか?
236: 入居済みさん 
[2008-08-14 20:23:00]
倒産したアーバンは別の会社でしょ
そこのマンション事業主ではナイでしょ
237: 往民D 
[2008-08-16 15:09:00]
確かにアーバンライフとアーバンコーポレィションの誤りですね。
238: 往民D 
[2008-08-19 17:43:00]
>>235

動線として車路をまたぐ形になるのは安全性の面から反対します。
239: マンション住民さん 
[2008-08-19 18:57:00]
238さん

確かに、安全面を考えると・・・ですが、何か代替え案は御座いますか?
240: マンション住民さん 
[2008-08-19 19:14:00]
とにかくもとから1世帯に自転車は2台までと決まっていたのに
そんなルールも守れない方達の為に、積立管理費を使用してまで
駐輪場を増設するなど反対です。
駐輪場に設計ミスがあるならそれを立証して、長谷工さんに改善してもらえば
良いことだと思います。
恐らく長谷工さんは認めてはくれないでしょう。自転車に子供乗せる椅子を前にも後ろにも
付けいる自転車があんなに沢山あれば、そりゃ入らなくなっても当たり前ですよ。
241: 住民 
[2008-08-19 21:19:00]
240さん同様入居時に1世帯二台までと決められていたのですから私も増設反対です。二台以上必要なら始めから二台以上置けるマンションを購入すべきです。また空いていたスペースに作る訳ですから外観的にも変わりますよね。入居時の外観だからこそ購入したのですから今更困りますね。
242: 住民さんE 
[2008-08-20 00:58:00]
240さん
1世帯二台までと決められていたのだから増設反対…という意見はまだ分かりますが、子供乗せ椅子を前にも後ろにも付けいる自転車については、購入時に説明があったわけでもないので仕方ないと思います。
子供乗せ椅子を付けいる自転車がルール違反や悪いことをしているわけでもなく、でも事実的な問題としてその為に付けていない自転車まで出し入れがしづらくなっている…入らない自転車まで出て、違反駐輪する人が増えている。。
子供乗せ椅子を付けていない人には迷惑だなと感じてしまうのかもしれませんが、集団生活の場なのでそれぞれいろんな家庭環境の人が住んでいます。
ウチは子供がいないから関係ないし関係ある人だけで解決してくれ…というような問題ではないと思います。
特にこのマンションは若い家族や新婚夫婦が購入しやすい金額でしたし、キッズルームを作ったりとターゲットも家族層だったのでしょう。
その為子供乗せ椅子を付けいる自転車が多いのでしょう。
それがどうしても嫌だと言うのであれば、自転車など使用しないであろうセレブ住民の多い高級マンションや一戸建てを買えばよいと思います。
243: マンション住民さん 
[2008-08-20 10:39:00]
駐車場から出て行く車、結構乱暴な運転の方いますよ
万が一があった場合、皆さんがおっしゃっているマンション価値なんか一気に下がりますね
244: 住民さんB 
[2008-08-20 11:49:00]
242さんの書かれていることは至極現実的な事だと思います。
まずは、駐輪場の確保(多少の費用負担はやむを得ない)。その上で、如何に安全・快適に運営していくかかと思います。

243さん
それは、それで非常に困った問題ですよね!
235さんが書かれている「駐車場1F下への駐輪場」とは別に、「駐車場1F下への駐輪場」に作らなくても、駐車場建屋の出口付近に簡易ゲートを設けて、必ず一時停止しなくてはならないような仕組みを作らないと、安全は確保されませんよね!まして小さいお子さんを持っていらっるご家族に取っては大問題です!
245: マンション住民さん 
[2008-08-20 19:24:00]
242さん
何故あなたにこのマンションに住む事を否定されるような言い方をされないと
いけないのでしょうか??
私は自転車も使用しますし、車も所有してます。
しかし、ちゃんとルールは守っています。
あなたも含めルールも守れない方々が集団生活に縁の無いところに住むべきでは!
246: マンション住民 
[2008-08-20 19:39:00]
私も増設については購入時に1世帯2台までと言われていたので反対です。
それを了承して購入した方も多いと思います。
2台以上必要な方は、2台以上置けるマンション・一戸建てを考えていたら
増設の件は出なかったのではないでしょうか?

駐輪場は、大きな議題です。
①狭くて置けない方は理事・管理人を通して、一時許可証のぶら下げる。
 置けないから仕方なく置いている人が多いです。
②違法駐輪している方は、ただちに処分してほしいです。
 そういうのをそろそろ告示してほしいです。
まあそう簡単には行かないと思いますので早急に総会を開いて皆さんで話合うべきです。
247: 住民さんA 
[2008-08-20 21:10:00]
重要事項説明書の9ページ:③自転車置き場の使用に関する定めの備考欄
2段ラック式上段には電動アシスト自転車は駐輪できません。また、下段においても自転車の種類によっては駐輪できない場合があります。

とあります。
このことによって販売側へ責任を求めるのは難しいのではないでしょうか?
248: 住民さんE 
[2008-08-20 21:25:00]
245さん

何もマンションに住む事を否定はしてないですよ…
ただ、自分は2台以上必要ないし子供乗せ椅子も付けていないから関係ない、というような自己中心的な言い方が集団生活に向いていないのではと言ったのです。

そして、私も自転車も車も所有していますし、自転車は1台で子供がいないので子供乗せ椅子は付けていません。
なので、あなたを含めとおっしゃいましたが、私はルール守ってますよ。
でも自転車問題が人事とは思っていませんし、他の方々も自分の家はルールを守っているけど、真剣に意見を出してくださっている方たくさんいると思います。
それが集団生活の場で暮らすということではないですか。
249: 住民 
[2008-08-20 23:56:00]
247さん、調べていただきありがとうございます。現状では駐輪台数目一杯に駐輪すると一番一般的な自転車(ママチャリ)も駐輪できません。自転車の種類によっては駐輪できない、とあっても一番一般的な自転車が駐輪できないのは明らかにおかしいのでその点では大丈夫かもしれませんね。
250: マンション住民 
[2008-08-21 03:24:00]
242さんは、「自分は2台以上必要ないし子供乗せ椅子も付けていないから関係ない、というような自己中心的な言い方」と言いますが、初めから2台と決められているのに、わかっていて2台以上置いている人は、自己中心的ではないんでしょうか?
それに自転車の前後に子供乗せ椅子をつけるのは、法律違反ではありませんが、自転車の前後に子供を乗せることは、基本的には法律違反になっていますよ。
椅子をつけているということは、前後に子供を乗せるためにつけているんでしょうから、それも明らかに違反ですよね。
私も、子供はいませんし、ルールは守っています。
自転車の出し入れに苦労している1人ですから、大きな椅子を前後につけいてる自転車には迷惑しています。
自分さえ良ければ・・・という人が多いのでしょう。
それでは、集団生活は 成り立ちません。
理事会から住民にアンケートなどで、対策案等を書いてもらうなどして、住民それぞれの意見を元に理事会で早急に話し合ってもらいたいです。
理事会の方は、大変でしょうが、もっと積極的に動いてもらいたいですね。
管理組合総会のときに、いろんな意見が出ていたにも関わらず、その後 理事会でどんな話し合いがなされたのかも不明ですし、もう少し早く報告してもらいたいです。
251: 住民 
[2008-08-21 13:39:00]
私も駐輪場増設反対です。1家庭二台までと了承しておきながら足りないから増設してくれとはむしがよすぎるのではないでしょうか。良識ある人の住むマンションであってほしいものです。違反駐輪については上記の方同様早急な議会の開催を望みます。
252: 1月入居者 
[2008-08-21 14:08:00]
すごく盛り上がってきてますね
駐輪場増設ですが・・・
反対って言う意味がわかりません
一世帯自転車は2台までです
今の駐輪場の使いにくさ
改善は増設せざるを得ないでしょ
253: マンション住民さん 
[2008-08-21 15:14:00]
252さんの云う通りで、
大前提が1世帯2台迄であっても、現状の駐輪場は狭すぎだと思います。
ひしめき合い・絡み合っていますので、何処かに増設して混み具合を緩和する必要性はあります。
又、混み具合緩和の為にも、どなたかが書いておられた様に、自転車シェアが必要ですね。
実際にシェアでもいいと云う方がおられる様なので、その件も含めて早急に何らかのアクションを理事会!?は起こして欲しいですね!
254: 往民D 
[2008-08-21 23:28:00]
ソフトボールは感動しましたね〜

さて、まとめると
①子供乗せ自転車が多数あり、他の自転車を圧迫している。
 ↓
 自転車のシェアの導入で対処

②違法である前後につけておられる自転車もある。
 ↓
 子供の安全もあるので取り外しをお願いする。

③駐輪場の増設
 ↓
 2台以上使用しない世帯の存在
 費用負担の合意がネック
 増設場所の問題

④違反駐輪への対処
 ↓
 そろそろ組合で対処してもらう(罰金、誓約書、部屋番号公表、鍵等)
 

かな?個人的には子供乗せ自転車がシェアで減ると狭さは改善されると思います。
そうすると③の問題もシェアが導入されれば気にならない程度(個人差はあるでしょうが)になるので、増設は必要なくなるような気がします。
また④は組合規約の根本にかかわることで、何を決めても守ってもらわないと意味がありません。
まずもって違反駐輪を無くすべきです。
まあ、ここでの議論も充実してきましたし、そろそろ総会でなにかしらの行動にでる時期かと。
255: 住民さんA 
[2008-08-22 00:09:00]
実際に駐輪場が狭く自転車が入りきらなくて困っている方はほんの一部でしょう。
そういう方達の救済処置を早く考えるべきですね。
しかし、大半は2台以上所有して駐輪場以外の所に無断で停めている方だと思います。
そんな方達の為に駐輪場増設は絶対に反対だし、まずそんな場所も確保できないですよね。
256: マンション住民さん 
[2008-08-22 12:36:00]
254さんの意見について

①子供乗せ自転車がシェアで減ると狭さは改善→恐らく子供乗せ自転車を所有している方が自転車を使用する時間帯は、幼稚園・保育園の送り迎えだと思うので、子供乗せ自転車の方同士のシェアは難しいと思います。

②違法である前後につけておられる自転車の取り外し→前後のどちらかにつけるのは違反ではなく、どちらかに付いていれば幅をとるので、前後付けている方だけに取り外してもらっても劇的な改善は望めないと思います。

③駐輪場の増設の費用負担の合意がネック・増設場所の問題→これは大きな問題ですが、とりあえず子ども用のコマ付き自転車だけでもどこかに置場は作れないでしょうかね?そうすれば大人用の自転車を止める場所も少なからず増えますし、コマが邪魔で止めにくいという問題も緩和されます。

④違反駐輪への対処→これは多いに賛成です。組合は何をしているのでしょうか・・・・。

255さんの意見について

大半は2台以上所有して駐輪場以外の所に無断で停めている方→これが見たところそうでもなさそうなのです。自転車置き場が入れにくいから面倒で外に停める方が多くおられます。
実際この掲示板でそうおっしゃっている方もおられますしね・・・・。
これはまず2台以上所有している方がルール違反をして外に停め、入れにくくて困っている方が「みんな停めてるし」と停めてしまう。
とにかく違反駐輪をなくすことが先決です。

とりあえずあの自転車置き場は使用しにくいです。
現によそのマンションで同じ自転車置き場のシステムのところは、同じ現象が起きて増設しているマンションが多いようです。
いっそのことあの自転車置き場を取り払って、平面にしてみてはどうでしょう?
そして、自転車に部屋番号のシールを張るとか。
そうすれば誰のものか一目瞭然なので、責任感も出て違反も減ると思います。
自転車シールは組合の方が管理し、一家に自転車が何台あるか確認できるようにする。
そして部屋番号シールのないものは、来客用の札があるもの以外は即座に撤去。

自転車置き場を取り払う費用ですが、これは組合の方に頑張っていただいて署名を集めたり長谷工と話合ったりしてとりあえず長谷工にやってもらう。
「それは無理」という意見もあるかと思いますが、やってみなきゃ分かりません。
可能性は0%ではないと思います。

とりあえず総会を開いて話し合いの場を設けてくださらないと話が進みませんね。
257: マンション住民さん 
[2008-08-22 12:52:00]
256ですが、平面にして好きに停めるということではなく、どこからどこまでが何階の方とか場所も区切って決めるということです。
今不便と思うことの中に、奥の自転車置き場を使用の人はぐるっと大回りをしなきゃいけないですよね。
それも平面にすることによってて、手前に通り道を作れるので使いやすくなると思います。
今の場所の面積でも、使い方によって(場所の取り方によって)もう少したくさんの自転車を停められると思いますし。
258: 住民 
[2008-08-22 13:36:00]
256、257さんの意見に大賛成です!確かに奥はぐるっと回らないといけないので不便ですね。私も費用は現駐輪場では指定台数分を止められないのですから長谷工がもって当然だと思います。もちろん署名協力します。早く解決してほしいものです。理事さんはこの掲示板をご覧になっていないのですかね?
259: マンション住民さん 
[2008-08-22 14:04:00]
停める場所はくじで決めたことなので、たしかに大回りで不便とは思いますが
そこをやり玉に上げるのもどうかと思うのは私だけでしょうか・・・?
260: マンション住民さん 
[2008-08-22 15:35:00]
250さんの言っている
(自転車の前後に子供乗せ椅子をつけるのは、法律違反ではありませんが、自転車の前後に子供を乗せることは、基本的には法律違反になっていますよ)
ですが、確かにそうなのですが、現在の国の方針として自転車の前後に子供を乗せることは容認されています。
もっと言えば自転車の前後に子供を乗せる+一人をおんぶ紐でおんぶするまでは、警察も横を通っても取り締まりませんし、大阪市も一応認めるというような形となっています。
まぁ道路交通法違反の例外という感じでしょうかね。
そしてもし、250さんが自転車の前後に子供乗せ椅子を付けた人を訴えたとしても、勝訴することはできません。(たとえばの話です)
今年の6月から違反として取り締まるという動きもあったのですが、それはなくなりました。
というのは、子育てをするためにどうしても必要だし、他に手段がないと大阪市が判断したからです。
250さんの言う
(自分さえ良ければ・・・という人が多いのでしょう)
はそうではなく、容認されるほどにそれが生活に必要なのです。
お母さん達も子供に危険だと分かっていてもそれしか手段がないのです。
まぁマンションの自転車問題とは直接関係ないのですが、その問題よりも日本国民として大きな問題である少子化問題と関わってきます。
256さんの言っているように取り外しをお願いするというのは、市が容認しているだけに誰も受け入れはしないと思います。
子供乗せ椅子を付けている自転車が多いのはこのマンションだけではありません。
が、みなさん何とか解決しています。
とにかくあの入れにくい自転車置き場が諸悪の根源だと思いますので、総会を開いてただちに話し合いの場を設けていただきたいですね。
261: マンション住民さん 
[2008-08-22 15:39:00]
連投ですが。
259さん。
大回りで不便ということをやり玉に上げているのではなく、平面駐輪場にすることによってそういうことも解決になりますねとおっしゃっているだけだと思いますが。
262: マンション住民さん 
[2008-08-22 18:26:00]
玄関正面左エレベータの操作パネル部分下にある説明書き
なぜ、あんなにボロボロなんだ・・・
誰かが故意に削ったとしか思えない・・・
263: 往民D 
[2008-08-23 00:48:00]
>>256

①について
混むの確かですが子供の送り迎えの時間は皆さん必ずしも同じではないはずですし、
一度運用してから改善していけばよいと思います。
また、シェアは子供乗せ自転車だけを対象にしたものではありません。
所有自転車の総台数が減ることによる混雑の緩和を見込んでの話です。

②について
違法です。取り締まりを積極的に行っていないだけです。
あくまでも条例等で特例がない限り違法。(後部座席のシートベルトと同じ)
>>260さんのおっしゃっておられるのは東京の事ではないでしょうか?
大阪市ではそのような条例はみられません。(大阪市市民局)
http://www.city.osaka.jp/shimin/topics/080402.html#rule01
大阪府警でも下記のようにしか案内されておりません。
http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/jitensya/index_4_1.html
根拠条例を提示願いします。
264: 往民D 
[2008-08-23 00:52:00]
>250さんが自転車の前後に子供乗せ椅子を付けた人を訴えたとしても、勝訴することはできません。

民事では損害がないので訴えることはできません。刑事では検事以外は訴えることはできません。
そもそもそのような訴えが認められないので「訴えたとしても」の仮定が成り立たない。
しかし、例えばそのような3人乗りの自転車を運転している女性を車で轢いた場合、その3人乗りが違法であるので過失相殺の認められる可能性があるだけです。つまり、旦那としては3人分の損害賠償が3億であるとして、その満額が認められない過失があると認定される事があります。

ちなみに現在開発中の3人乗り自転車は、特例として3人乗りが許容される方向やそうです。
いくつかあるのでググッて見てくださいな。
265: マンション住民 
[2008-08-23 03:45:00]
250ですが、「自分さえ良ければ・・・」というのは、自転車の前後に子供乗せ椅子をつけている人だけに関わらず、2台とわかっていて2台以上所有していたり、マナー違反とわかっていても、誰も見ていなかったら「まぁいいかぁ〜」みたいな以前あったタバコの吸殻をエレベーター前に捨てたり、駐車場内でペットにエサを与えてほったらかしにしたり・・・などと大きくまとめて言いたかったんですが、とりあえず今 駐輪場の問題が1番大きいので、子供乗せ椅子を例に出してみただけなんです。説明不足ですいませんが、集団生活をしていく上で、みんなが快適に暮らせるマンションにするには決められたルールをきちんと守っていくしかないんじゃないか?と思います。それと、子供乗せ椅子をつけている人を私が訴えるというような事は もちろんしませんが、訴訟だの、民事だの・・・と話が大きくなっているのに驚きました(^^;; それと、駐輪場を平面にするという案ですが、あの敷地内に どうやって平面に置けるんでしょう? 上段の自転車を下に全部下ろしてしまうと それこそギュウギュウにひしめきあって、出せなくなってしまうのではないでしょうか? 平面だと便利だとは思いますが、設計時から平面にする為のスペースを確保してもらわないと立体駐輪場を平面にするには無理があるような気がするのは私だけでしょうか?
266: 住民さん 
[2008-08-23 06:59:00]
ここで議論してても顔が見えないで言いたい放題だから意味がない。
一回集まって顔合わせて議論しましょう。
267: 隣のマンション住民さん 
[2008-08-23 08:19:00]
管理組合が出来たのなら、住民総会があるでしょう。
その場で様々な意見が出るのでは?
まあ、匿名の掲示板のようには意見を出せないでしょうが。

ちなみに、うちのマンションでは違反駐輪の徹底取締りと駐輪場増設を行いましたよ。

そういえば、うちのマンションの管理組合とそちらの管理組合とで意見交換をしたらしいですよ。
合同イベントとかあるかもしれないらしいです。
268: マンション住民さん 
[2008-08-23 10:40:00]
263さんへ
260です。

http://www.w-mom.com/life/index.html
このような記事には場所が特定されていず、6月の件は全国的なことだと思っていました。

また、テレビで容認されている件がやっていたのですが、チャンネルが大阪テレビだったので勝手に大阪のことだと思っていました。

264さんの言う現在開発中の3人乗り自転車が開発されたら、今の前後子供乗せ自転車に車輪まで2つになるので、今の自転車置き場では絶対置けないですね。
そう考えると平面は少々場所を取ってもいい案だと思いますが。
また後で揉めたりするよりは見越して。

裁判の件は言いすぎましたね・・・・
まぁそんなに頑張ってるお母さん達を標的にせずに何とかしましょうよということです。
もし椅子を外せと言われても他に手段がないわけで、それこそ暮らしにくくなってしまいますから。

267さんの言うことが本当なら管理組合も動いてくださっているのですね。
でも何か報告がほしいですね。
269: 1月入居者 
[2008-08-23 23:33:00]
駐輪場の問題は少し前にも色々意見がでましたが・・・
平面というのは、今のバイク置き場の様にすると言う事ですか?
自転車にカゴ付きは つけている方からの言い分としたら、邪魔扱いしないでとか
駐輪場に使用ついて、マンションの規約にはカゴ付きの自転車はダメなんて書いてないとか
今の出ている意見では カゴ付きの自転車の方がかなり肩身狭いですね
270: 1階駐車場使用者 
[2008-08-25 00:59:00]
動線の関係で言うと、1階の駐車場を抜けて歩行される方がおられますが、通路ではなく車路なので通路を使って頂きたいと思います。子供がよくまねして車路を遊びまわって通過しています。
親御さんが一緒の時ならまだしも、子供が単独で通過して車の後ろから突然出てきたりします。
何か事故があってからでは遅いので、不幸な事故を起こさない為にも面倒かもしれませんが、子供はどうしても真似しますので、通路を使って下さいます様お願いします。
271: 住民 
[2008-08-25 08:05:00]
270さん、通路とは一体どこですか?
272: >>271 
[2008-08-25 13:06:00]
基本的に建物の中を指します。
分かるでしょ?分からなければ図面をよく見てください。
273: マンション住民 
[2008-08-25 16:45:00]
272さん、ここで通路を使って下さいと言うのなら具体的に書かないと…私も272さんがどこの事を言ってるのか図面を見てもわかりませんよ。
274: >>273 
[2008-08-25 17:19:00]
建物内ですよ。
南側のエレベータを使用して出てくると一直線で自転車置き場へ行けるのは、1階駐車場を通過することでしょうが、建物内を通って多くの方が使用されておられる出入り口をご面倒でしょうが使用して頂ければ不幸な事故は避けられると言ってるだけです。車やバイクが通行しうる場所以外を通行することが可能ですから出きる限りの配慮をお願いしているだけです。車と歩行者の動線がぶつかるのは駐輪場への車路を跨ぐところだけにすべきと思います。

この間、車を出すときに自分の車の後ろから子供が走って出てきたことがありました。
すぐにご家族が出てこられましたので、ご家族を驚かす為か、かくれんぼなのかいつも通っておられる1階駐車場に隠れておられたんやと思います。幸い事故にはなりませんでしたが私自身大変怖い思いをし、それ以降前にも増して十分に注意して運転を心がけておりますが、大人と違い子供は予測不可能な動きをします。また、どんなに気をつけているつもりでも事故はなくなりません。誰もが同じマンション内で加害者、被害者が出る事は望まないでしょう。車と歩行者の動線が少なければ少ない程、事故が起こる可能性は減少します。

子供は大人の真似をします。ご自身の子供が被害者にならない為、ご自身又は奥さんが加害者にならない為にみなさんで協力できたらと思います。
275: マンション住民さん 
[2008-08-27 20:08:00]
しかし、駐輪場が設計ミスで停めにくいから駐輪場外に停めるのはわかるけど、
もう少し綺麗に並べるなりして見栄え良く停めたらどうなの!
表も内も乱雑極まりないですね。
276: 住民 
[2008-08-27 23:21:00]
規則正しく止めるなんて無理でしょう。基本、ルールを守れない人間が止めてるわけですよ。まずは、早急に何台駐輪場に入らなくて何台が料金払わずに駐輪してるか把握しないとダメでしょう。ゴミ捨て場近くの駐輪場は、まだ空きありそうですし。そのあたりを明確にしてから対策を考えないとダメでしょう。
277: マンション住民さん 
[2008-08-28 10:18:00]
ルールは守らない、綺麗に駐輪できない、ような人達のために管理費を使って
駐輪場増設に賛成する人がいるのかなぁ?
こんな状況では私は増設反対です。
278: 住民 
[2008-08-28 11:29:00]
午前中の駐輪場がすいている時でもゴミ捨て場の横、マンションの外にたくさん違法駐輪の自転車があります。駐輪場が狭いから入らない、だけが理由ではなく、午後も自転車を使うから、明日も使うからなどただ単に面倒だから駐輪場にとめていないと言う人も多い気がします。個人のモラルの問題ですね!本当常識外れの住民がいる事恥ですね…。増設したってこれらの人の考え方が変わらない限り違法駐輪は減らないと思います。
280: 往民D 
[2008-09-01 01:29:00]
キチンとしておられる方で、設計及び他の自転車の構造などで駐輪が事実上不可能な方の割合ってどんなもんですかね?
違反駐輪の原因として考えられるのは、
①設計、構造により事実上不可能
②3台以上所有している
③めんどくさい
④駐輪場の費用を払うのがイヤ
⑤二階建て上の区画で子供用の自転車を子供だけで駐輪するのが不可能

くらいですかね。
①の方は駐輪場のシェアを導入して駐輪場の飽和状態を緩和すれば解決しうるかな。
②はどうでしょ?シェアである程度解決出来るかな。
③は議論の余地なし。
④も同じ。
⑤は子供用自転車の駐輪場を考えてもええかもしれませんね。

ところでやっと組合で目安箱ができましたね。
頑張って頂ける事に感謝しつつ、若干のスピードアップもお願いしたいところかな。
281: マンション住民さん 
[2008-09-01 11:54:00]
昨日の夕方頃でしょうか、ゴミ置場よこのスペースに
乗用車(神戸ナンバー)を停めようとしているところを目撃しました。
その様子を見た限り(憶測ではありますが)
マンションの住民の方が身内の方を招いて、
スペースに駐車させていた、といった感じでした。
(家族連れのようだったので業者という線は無く、
緊急という様子にも見受けられませんでした)
想像するに、マンションに招いたが近くのパーキングに停めるのは面倒、
で、ウチ(住人の方)は駐車場を借りているからシャッターが開けれる、
じゃ、中に停めておこう。・・・といったシチュエーションではなかろうかと
予想するわけですが、このようなことは断固止めていただきたいです。
あまりにもモラルがな無さすぎます。


駐車場なんですが、車を所持していないとやっぱり駐車場は
借りれないんでしょうかね。車を所持していなくても
大きい買い物でレンタカーを借りたり、上記のように友人を
招いたときに停めてもらったりと利用できるとおもうのですが。
282: マンション住民さん 
[2008-09-01 13:36:00]
コソコソのぞき見してるようで気持ち悪いですね。
いやなら注意したらどうですか?
その場では何も言わす無関心なふりをし後から陰口はどうかとおもいます。
空いている駐車場を来客用にすればいいと思うのですが、
申し込み制で1回500円とか
283: マンション住民さん 
[2008-09-01 19:29:00]
281さんは別にコソコソのぞき見してるわけではナイでしょう
そんな書込みをするあなたは、その神戸ナンバーの関係者?

空いてる駐車スペースを来客用にするなら、コインパーキング式にしないと
管理人さんが24時間体制ではないので、また無断で停める人もでてきて
トラブルになりかねないですよ。
284: 住民 
[2008-09-01 21:17:00]
私も空いている駐車場を来客用にするのは賛成です。使用時に何号室に訪問しているのか、使用者の氏名と連絡先、使用時間を管理人へ届け出るのを義務付けてほしいです。お金はとらなくてもいいと思います。
285: マンション住民さん 
[2008-09-01 23:00:00]
自転車でさえルールも守れない人が多いのに、お客様駐車スペースなんて
もってのほかですよ!
まずは自転車問題を解決してからですよ!
286: 匿名さん 
[2008-09-02 01:41:00]
私は、空いてるスペースを来客用にするのは反対です。自転車が、あの有り様なのに、車に対して同じようになったら、ゴミ捨て場前のスペースが、とんでもないことになりそうです。来客用駐車場設けるなら、一泊千円くらい徴収するべきです。私は、知人を呼ぶ際には、コインパーキングに入れさせてますし、電車で来てもらってます。
287: 住民 
[2008-09-02 08:41:00]
来客用駐車場ですが、私も賛成です。反対と言っている方がおられますがマンションに来客用駐車場があるという事でマンションの価値はあがる事をご存知ないのでしょうか。また現にないばっかりにゴミ捨て場の近くやマンション前にとめている人がいるんですから作ったから違法駐車が増えるという考え方はおかしいと思います。
288: マンション住民さん 
[2008-09-02 10:24:00]
来客用駐車場自体はいいと思うのですが、駐車場を借りていない住人は
現状でシャッターを開けることが出来ない(コントローラーを持っていない)
のでそのあたりから考えていく必要がありますね。

あと、やはりコインパーキング等のシステムは必要と思います。
使用者の明示や届け出は管理人が常駐することで初めて機能する訳で
現状の管理体制では無断駐車等が出てくる可能性は高いと思われます。
(ゴミ置場横やマンション前の駐車がしばしば目撃されること
がそれを裏付けていると思うのですが)

>287さん
反対の方は、「管理方法が確立されないままの安易な設置は反対」
ということでしょう。コインパーキング等の
きちんとした管理システムが組めるのであればまだ反対意見は減ると思います。
(設備の費用等の問題はありますが)
それに違法駐車はモラルの無い方がそうするのであり、そーいう方がいる以上
きちんとした管理がされないまま来客用駐車場を設置しても
来客用駐車場に違法駐車が出ると考えるのはむしろ当然だと思います。
289: 住民さんB 
[2008-09-02 13:30:00]
駐車場の件ですが
私の知人のマンションでは1回500円として使用する当日の11時までに管理人に申請し使用可能にしているとか
ある知人の豊中のマンションでも一回500円でそういうサービスを行っています。

私も来客用に駐車場を使わせてもらったことがありますが空いてると22番に駐車させてもらえました。


どのマンションでも問題って沢山あると思います。
ただ1つ1つしっかりと先に出ている問題を解決して次の問題に取り組むほうがよいのではないのでしょうか??
私はマンションの表に出てある無断駐輪を解決していただけたらと思います。

あれこそがマンションの価値を下げてしまうのではないでしょうか?
これだけ沢山の方がマンションにお住まいですし、自分よりモラルのない方が沢山住んでるって皆思うのは誰も同じではないでしょうか?

このコミュニティは住人だけではなくそれ以外の方も見てらっしゃる方って多いと思います。
私は早くこのコミュのレスが今よりもっと活気ある意見の交換場になればいいかなと思います。
290: 往民D 
[2008-09-02 14:16:00]
>>289

1つ1つ解決していく事に賛成です。
早く活気のある掲示板になればいいですね。

>>288

来客用駐車場は賛成です。
ゲストルームと同じ形式で事前申請、予約制でどうでしょう?
そうすれば勝手に駐車等できないでしょうし。
また、敷地内違反駐車は罰金制及び部屋番号公表で対処すればええと思います。
291: 286です 
[2008-09-03 01:34:00]
来客用駐車場反対と申し上げたのは、ルールが明確になってないからです。ゲストルールみたいに、事前予約 有料制にしたら 無秩序な 車の放置もなくなると思います。
あと 駐車場内走行の時には、ライト点灯のルールを、設けませんか?すれ違いの時に少しは、お互いに注意しながら、走行できますので。
292: マンション住民さん 
[2008-09-03 07:07:00]
ゴミ捨て場横などに車を止めておられる方もいらっしゃる様ですが、明らかに迷惑なものもはきちんとルールを決めた上で罰金な
り何なり課せばいいと思いますが、一時的に荷下ろしや人の乗り降りで止めている方もおられます。
ここのマンションの駐車場は3ナンバー車が横並びになれば、人の乗り降りでさえ狭くて困難です。
中にはそういった一時的に止めておられる方もいらっしゃるので、見つけたら即違反とするのは反対です。
定期的な巡回をするなどして、明らかに迷惑駐車と判断できるような監視体制を整えるのが先ですよね。
293: 往民D 
[2008-09-03 09:32:00]
>>291

ライト点灯は必要かもしれませんね。
最近は車の性能がよく騒音がほとんどないですし。

>>292

人や荷物の乗り降り、積み下ろしを対象にはしないでしょう。
運転者が車から離れず、5分程度のことなら問題にする方はいないでしょう。


あと、ウチはエレベーターの前の区画なんですが、あの機械の声は夜中には消してもらいたいです。
9時以降は消したり出来ないもんなんでしょうかね?
294: 住民 
[2008-09-05 21:18:00]
うちもエレベーターの前の区画です。エレベーターの音声夜や早朝は本当うるさいですよね。音声消してほしいです。
295: マンション住民 
[2008-09-07 02:21:00]
来客用の駐車場は賛成です。ぜひ作って欲しいです。私の知っている限りの分譲マンションには みんな初めから来客用の駐車場が2台くらい設けてあり、前もって管理人さんに日にちを指定して部屋番号と名前を言って申し込んでいるところが多いです。なので、このマンションも当然 来客用があるものだと思っていました。以前 住んでいた分譲マンションでは、予約制で1日100円でした。私はきちんと申し込みさえすれば無料でもいいと思っています。

駐車場を借りていない人は、ゲートが開けられないので、管理人さんに開閉してもらうというのはどうでしょう?なので、原則として管理人さんが在中している時間内という規則を作っては?
例えば、9時〜6時までと時間を決めて、6時を過ぎても来客が帰らないのなら 近くのコインパーキングに移動してもらうとか・・・。
この規則は、駐車場を借りている人にも当然守ってもらうということにして公平にします。
6時を過ぎても来客用の駐車場から出ないと、ナンバーを控えられて注意されるという風にしてはどうでしょう?

管理人さんには申し訳ないですが、帰られる時間に駐車場を確認してもらって まだ停まっていたら、申し込んでいる人の部屋番号にインターフォンで「時間ですから出てください」と言ってもらえたら尚 有り難いんですが・・・

来客用の駐車場がないマンションなんて、友達や親戚も呼びにくいですし、コインパーキングに入れて なんて言うのは気を使いませんか?
296: マンション住民さん 
[2008-09-07 22:16:00]
エレベーターの音を消せって・・・
私はそれ(エレベーターの音声案内)を予想してわざわざ離れた所を購入しました。
事前に予想されなかったのですか?
297: マンション住民さん 
[2008-09-08 10:14:00]
295さんに質問です??

どうして6時までなんですか?

296さん
私も同意見です。。。。
298: マンション住民さん 
[2008-09-08 11:13:00]
297さん

6時迄の根拠は、
295さんの云われている、6時は管理人さんが勤務されている時間帯を示しているのでは!?
管理人さんが帰られた後は誰が管理すればいいとお考えでしょうか?

エレベータの音声案内ですが、「事前に予想されなかったのですか? 」との事ですが、
時に、予想もしていない・考慮が漏れていた等の事態が発生するものかと思います。
ですので、295さんを責めるような書き込みは如何かと思います。
管理組合からエレベータ業者に依頼して、夜間の時間帯のみ音声案内を停止して貰うのがいいかと思います。
299: 匿名さん 
[2008-09-08 16:08:00]
夜間のエレベーターの音声案内停止は、いいと思います。1階の 鍵をかざした時になる音も、結構大きいので、考えてもらいたいです。
ところで浄水器のフィルター交換の案内きてましたが、あれって市販で安く売ってないのかな?
ご存知の方いたら教えて下さい。
300: 入居済みさん 
[2008-09-08 18:20:00]
エレベーターや1階の音声の音声を停止するんじゃなくて、夜間にはボリュームを下げてもらうてのうはそうでしょう???

友人の新築の分譲マンションなんかは音が小さめだったので、迷惑にならない程度だなぁとおもいました。

ところで理事会って今動いてるんでしょうか???
301: 往民D 
[2008-09-08 23:03:00]
ご賛同有難う御座います。
音を小さくする等でも結構ですのでお願いしたいです。
エアコンをしているとあまり気にならないのですが、必要のない時期はどうしても気になってしまいます。ご指摘の通り、予め音声を予想しておれば良かったのですが見過ごしてしまいました。
日光が入らないなどの不利益にだけ目がいってしまいまして。

夜間だけ消すのはシステム上可能なのか分かりませんが、
他のマンションでは実施されているところもあると聞いてます。
そのデメリットはボーっとエレベーターを1階で待っていると、知らぬ間に上に行ってしまうこと
があるそうです。まあデメリットという程の事ではないかも知れませんが。
是非理事会で検討頂きたいと思います。
302: マンション住民さん 
[2008-09-09 10:13:00]
1世帯に自転車は2台まで!
お客様駐車場はナシ!

ということは、購入前から決まっていた事であり
知らなかったとか聞かされていなかったとかは
購入者の責任であると思う。

それを他のマンションでは当たり前とかは言い訳にしか過ぎないのでは?
303: 住民さんE 
[2008-09-09 13:01:00]
自転車の件は契約のとき確かに2台まで!!という約束でしたね
それは私も承知のうえです。
私の家では主人は自転車を使います。私は車が多く一応駐輪場には自転車は止めてあります。
確かにたまに自転車を使うことがあるので取りに行くとかなり取りづらくイライラもすることもあります。だからと言って無法に自転車を止める事はしません。

誰かはわかりませんが一人の人が違法な事をするから回りが連鎖し自分も許されるって思うんじゃないでしょうか??
駐輪場の管理は各自自分たちで出来る範囲はしたらいいと思います。ただ、駐輪場のスペースが足りないからといってみんなのお金を使って何かを作るってのは私は反対です。
止めにくい状態でも我慢して止めている人には心苦しい話ですからね。

駐車場はこの近隣の某マンションではお客様駐車場は1台のみですが、その友人のマンションでは近い将来お客様駐車場は出来るとの事。きっと車を使わない人がいるのでそのスペースを客用として使うんでしょうね。
全てがそうとはいえませんが、最初は無かったけど駐車スペースを使わないのなら客用で予約制にしているところは多いって聞きますが。。。

住んでみてから始めてわかることってのもあるんではないのでしょうか??
ただそれが行き過ぎるとただの我侭にすぎなかったり、他の方からも違う意見が沢山出たり・・


このコミュで色んな意見ってでてますが、はたしてこのご意見板が吸い上げられて行くのでしょうか?
304: マンション住民さん 
[2008-09-09 13:03:00]
302さん

うちは購入時に
1世帯に自転車は2台まで!
お客様駐車場はナシ!
って説明は聞かなかったです。

自転車や駐車場はかりない人もいるから、たぶん余ってくるでしょうとの説明。
お客様駐車場も恐らく駐車場が余るから、それをお客様用にするとかは理事会で皆で相談と聞きました。

でも別に購入時にどうとかではなく、住んでみて分かることとかもあると思うし、不便と感じる点は出来る限り住みやすくなるようにみんなで話し合って決めていけばいいんではないですか?
305: 住民さんE 
[2008-09-09 13:11:00]
303付け足しです


「駐輪場のスペースが足りないからといってみんなのお金を使って何かを作るってのは私は反対です」ですが、皆さんとよく話しあった結果良い方向で皆さんが快適に過ごせるなら賛成です!!

言葉が足りなくてすみません・・・
306: 住民 
[2008-09-09 13:50:00]
302さん
私も駐車場は全戸完売した時点で空き分はお客さま駐車場にする等、皆で相談して決めると直接長谷工から聞きましたよ。お客さま駐車場はなしというのは嘘の情報ですね。お客さま駐車場があるとないのではマンションの価値も違うと聞きました。空きがあるのですからマンションの価値を上げるためにもお客さま駐車場賛成です。ちなみに駐輪場は初めから1世帯二台までと聞きましたよ。
私も駐輪場はとめにくいなりにとめてます。とりあえず現段階では自転車は駐輪場にと決まっているのですから頑張ってでも所定の駐輪場にとめるべきです。一人が規律を乱すとキリがないですし、少しでも自分達のマンションの価値を下げたくないために私も含めイライラしながらも頑張ってとめている人がいるのです。ごみ置き場横にはいつも同じ自転車がとまっていますが、必ずしも毎回止められない程狭くはないはずです。努力もせずに違法な場所の駐輪は直ちにやめてください!
307: マンション住民さん 
[2008-09-09 16:20:00]
303さんが、
「このコミュで色んな意見ってでてますが、はたしてこのご意見板が吸い上げられて行くのでしょうか?」って書いていらっしゃいますが、
管理組合の理事の方々がこのサイトをご存じか否かは全く不明ですし、PCを持っているか否か、また、NETを接続しているか否か!?も分かりませんよね。
理事の方々に、このサイトを見て下さい!とも云えないし・・・
308: 住民 
[2008-09-09 18:33:00]
299さん       浄水器のフィルターはコーナンで売ってますよ。たしか3200円ぐらいやったような気がします。

来客用の駐車場は、入居前は無しと説明を聞きましたが空きがあるから長谷工も変更するのでは?ただ、自転車すら管理出来ないのに来客用も管理出来るの?って感じです。規則をきっちり作らないといずれ、夜間とか勝手に駐車する車が出てくるでしょう。

自転車を3台〜4台と駐輪してる家庭は、言い方悪いですが、お金払ってるんでしょうか?なんか、一時許可のラベルをぶら下げて、平気な顔して外に止めてる人もいますしね。住民以外の駐輪とかあってもわからないのが現状と思われます。しっかりしてほしいですね。
309: マンション住民さん 
[2008-09-09 21:39:00]
浄水器カートリッジは楽天市場で3ヶで6980円で購入しましたよ!
メーカーに電話したら、「安く購入するなら楽天が良いですよ」と言われました。v(^^)v
310: 299です 
[2008-09-10 00:03:00]
浄水器のフィルターの事、ありがとうございます。
先ほど、消防車やパトカー来てましたが、何かあったのでしょうか?
311: マンション住民 
[2008-09-10 00:41:00]
295です。
297さんへ、
「どうして6時までなんですか?」の質問ですが、298さんのおっしゃる通り、管理人さんが勤務されてる時間までという意味です。
はっきり6時までなのか?わからなかったので、例えば・・・と例で言ってみました。
わかりにくくてすいません。

管理人さんが帰られた後の責任は、やはり住民が責任をもって規則を守るしかないと思います。
でももし、管理人さんが帰られた後に無断で停められているのを見つけた人は、車のナンバーを覚えるか、メモるかして、管理人さんに言うか、もしくはご意見箱に投函して厳重に注意してもらうか、次回から貸さないようにするとか きちんと規則を決めた方がいいと思います。

きちんと管理する為には、来客用の駐車場は、人目につきやすい場所、監視しやすい場所が理想なんですが・・・

それと、私も来客用の駐車場が初めからないなんて 全く聞いていません。
仮に、初めからなかったとしても、管理規約は変えていく事ができるので、住民の意見が多ければ
来客用の駐車場を設けることはできると思います。

それから、駐車場を出てすぐ右折できないのは、不便だと思いませんか?
せっかく二車線ができたのに あれではとっても不便です。
中央のガードレールは、一時的なもので いつか取れるんでしょうか?
住民の意見が多ければ、外してもらえるという話を聞いたことがあるんですが、どなたか詳しい方おられますか?
他に不便に思われている方は いないんでしょうか?
312: 往民D 
[2008-09-10 02:27:00]
>>311

管理人さんがいる間だけの使用では使用時間が限られあまり意味がないと思われます。
事前予約制で十分対応出来ると思います。
事前予約していなければ他の方が使われるかもしれませんのでうかつに駐車できないでしょう。

また、違反駐車対策としてもお客さん用の駐車場は無断駐車は罰金5万円とかで如何でしょう。
で、使用申請者か誰でも良いので気づいた方が証拠として写真をとって、ナンバーと車種が分かるものをUP板にでもげるようにすれば如何でしょうか?陸運局でナンバーから所有者を割り出して請求。払わなければ1階掲示板に車種及びナンバーの写真掲示。

これで、住民みんなで違反駐車は許さない姿勢を示すことが出来るかなと思います。
313: 住民 
[2008-09-10 07:04:00]
私も312さんの意見に賛成です。管理人がいる時間だけでは意味ないと思いますし事前予約で対応可能だと思います。
314: 住民さんB 
[2008-09-10 10:27:00]
他のコミュニティーでも見たことがあるんですが、
無法に自転車を止めるのが多くなると
かなり物騒だし、分譲住宅で空き巣が続発したけーすもあるそうです。
管理の悪いマンションっておもわれるんじゃないでしょうか??
普通に自転車を違反な場所に止めて何にも思わない方ってそうなんでしょうね?

自転車の管理ってどうにかならないもんでしょうか??
315: 住民 
[2008-09-10 13:45:00]
全く同感です。自分で自分のマンションの価値を下げる行為、一体どういう神経をしてるのでしょうね。自転車置き場番号のシールに部屋番号も記載したらどうでしょう?違法駐輪してても誰か分からない、という思いがあるから堂々と平気で違法駐輪しているのでしょうから。部屋番号記載に反対する方が違法駐輪している方かもしれません。
316: 住民 
[2008-09-10 16:03:00]
入居一年目から、自転車問題がこの有様では、先が思いやられます。

最初から、厳しくしないと数年たってからでは、手遅れになる事も考えられますし。
このままなら、どんどん増えていく気がします。夜なんか、野田駅みたいです。
シールの無い自転車は撤去してもいいかと思います。シールを貼るのも決まり事ですし。
317: マンション住民さん 
[2008-09-10 19:01:00]
私も賛成です。
駐輪場増設に管理費を使う前に、シールを貼っていない自転車を撤去する事に
管理費を使うのが先ですね!
今朝も管理人さんがいる目の前をどうどうと外に停めている自転車に乗って行かれました。
管理人さんも何も言わず見て見ないフリをしてるかのようでした・・・
318: 住民さんE 
[2008-09-10 20:05:00]
私も大賛成です!!!!

非常識極まりないですよ

ホント
319: 住民 
[2008-09-10 21:25:00]
シールのない自転車撤去大賛成です!処分費用管理費から出すのもバカらしいですが。撤去した自転車をシェア用自転車にはやっぱり出来ないんですかね。
320: 往民D 
[2008-09-11 00:40:00]
理事の皆さんご苦労様です。
今日組合ニュースがでましたね。
自転車問題についてはこちらでの意見を参考にして頂けたのか、第一弾目は間引きとシェアで対応
して頂けるようで、おそらくその後に撤去という流れなのでしょうか。
自分はここで意見を述べているだけで現実問題としてなにも協力することが出来ませんので、
全面的に理事会を応援したいと思います。
お忙しい中大変でしょうが頑張って下さい。
321: 匿名さん 
[2008-09-14 18:42:00]
自転車の空気入れを、管理人室などに置いておくのは、いかがですか?私はたまにしか、自転車に乗らずに、乗ろうとしたら、空気が少ない事が、よくあります。実家のマンションなんかでは、管理室に一台あり、いざという時に重宝しました。意見箱に投稿しますが、どうですか?子供の送り迎えで、毎日のように自転車使われる方も、緊急の時に役に立つと思います。
322: マンション住民 
[2008-09-15 01:36:00]
321さんに私も賛成です。

友人のマンションの管理室にも空気入れを置いてるという話を聞いています。
部屋から持って下りたり 持って帰ったりは不便ですよね。
うちは、24時間管理人さんがいないので、夜間は借りれませんね、でも あるのとないのとでは大違いだと思うので、ぜひ置いてもらいたいです。
323: マンション住民さん 
[2008-09-15 02:15:00]
321さんに私も賛成です。

空気入れを鎖にでもつないで、駐輪場のどこかに置いといてもらえればいつでも使えると思います。
324: マンション住民さん 
[2008-09-15 07:00:00]
先週の夜あった異臭(?)騒ぎ。
消防や警察が多数来て大騒ぎのようでしたが、どうなったんでしょう?
深夜にもかかわらず、路上でのマイク説明で異臭通報と知りました。
救急車で運ばれたようですが、なんだったんでしょう?
325: 匿名さん 
[2008-09-15 23:24:00]
先週の異臭騒ぎですが 何だったのでしょうか?パトカー、消防車救急車が来て大騒動でした。
警察からは、スピーカーで、何も心配いりませんと言ってたのを聞きましたが、本当に大丈夫なのかな?
326: マンション住民さん 
[2008-09-16 10:09:00]
騒ぎのときに気になって下に下りたときに、ちょうど消防の方々がいたので
聞いたところ「管理人さんが昼間に殺虫剤を撒いたが
その量が多かったみたいで、その臭いが上に昇っていった」
とのことです。

なんにせよ、管理人さんにも騒ぎのことは耳に届いているはずですから
掲示板に張り出すなりして周知して欲しいものですね。
327: 匿名さん 
[2008-09-17 00:40:00]
殺虫剤なら、ある程度仕方ないかなと思います。これだけ、マンションまわりに緑や噴水なんかあったら、虫もきますね。
328: マンション住民さん 
[2008-09-27 13:57:00]
このあたりでクリーニング安いお店はどこですか?
知っている方いましたらよろしくお願いいたします。
329: ゼロクラウン 
[2008-09-28 08:31:00]
北港通りの吉野交差点のライフ側の角に白洋舎がありますよ
330: 匿名さん 
[2008-09-29 17:26:00]
スーパーMandaiの外観が、だいぶできてきましたね。夜12時までみたいです
331: マンション住民さん 
[2008-10-01 09:56:00]
マンダイって安いんですか?

スミマセン変な質問で・・・
332: 隣のマンション住民さん 
[2008-10-01 23:33:00]
隣のマンションのものです。横からすみません。
いま、うちのマンションの板では駐車場の再抽選でもめているのですが、
そちらのマンションは再抽選はあるのでしょうかそれとも無しでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15109/
333: 住民 
[2008-10-02 17:53:00]
ここは、有料駐車場で階によって値段も違うので抽選はないですよ。     どこのマンションも色々問題あって大変ですね。
334: 【違反駐輪根絶会若衆】 
[2008-10-06 00:35:00]
駐車場と言えば、駐車場所変更したい時にマッチングシステムなんかあると良いと思うんですが。
お互いの変更希望が合致すれば場所が簡単に変更出来るような制度はありかな、と。
如何でしょうか?
335: 隣のマンション住民さん 
[2008-10-07 22:06:00]
なるほど有料で料金も違うのですか。
それなら納得ずくですね。

こちらは全箇所無料ですのでひずみが出てきています。
便利なところも不便なところも同じ無料なので。
そのうち補修費が必要になるというのに有料化には反対する人が多いです。
336: マンション住民さん 
[2008-10-08 11:28:00]
No.335さん>

元々、駐車場無料分は管理費に上乗せされてるので 今更有料にするのは納得いかないでしょうネ
補修費は修繕積立金がありますし

今は駐車場利用してない家も負担している事になってるので これから大変ですネ
337: マンション住民さん 
[2008-10-08 17:50:00]
こないだお隣のマンションの駐車場の鎖をバックでぶっちぎった方がいましたね

凄い音でした・・・
338: 隣のマンション住民さん 
[2008-10-12 06:53:00]
駐車場の修繕費は修繕積立金には現時点では上乗せされていないも同然なのです。
つまり修繕積立金は今後、金額を上げるか一定期間ごとに一時金を集めるかしないと修繕にはとても追いつかないのが現実なのです。そのため、今は無料の駐車場を有料にすることもやむなしと思っています。でも、反対する人が大多数です。
目先だけを見ると反対するのも分かるのですがいずれは出費せざるを得ない現実を見て欲しいのですけれどね。
鎖を引きちぎる人はたまにいるらしいです。しかも申し出ない人が多いらしいです。ビデオでチェックして管理組合からお金を請求しているのが現状です。
情けないことですが。
339: マンション住民さん 
[2008-10-12 21:33:00]
3連休に入ってからというもの毎日の様にゴミ捨て場の横に、来客と思われる車が駐車されていますね。
たまたま通りかかった時に見ただけでも「奈良」「大阪」「和歌山」ナンバーの車が・・・。
管理人さんも張り紙で注意しているみたいですが、どうなんでしょうか?
うちは来客の際はわざわざコインパーキングに駐めてもらっているのに。
340: マンション住民さん 
[2008-10-14 15:51:00]
私も見ました!ゴミ捨て場横(車がよく止めている場所)の路面に「許可を得てない車は駐車禁止!」と大きく書いてはダメなのでしょうかねぇ〜。また、「無許可の車は、車止めをします!」って書けばどうでしょうか!?
341: 匿名さん 
[2008-10-14 18:07:00]
ゴミ捨て場横は、ゴミ収集車が、止める場所ですよね。原則禁止ではないの?
せめて、同乗者の乗り降りや、荷物の積み下ろし等 一時的な使用しかできないと思いますが
342: マンション住民さん 
[2008-10-15 13:52:00]
来客用の駐車場は申請したら空いてると貸してくれますよ

総会とかで決めれないんでしょうかね??

それより私は自転車問題が先なんじゃないのかなって??思いました・・
みっともない
343: 【違反駐輪根絶会若衆】 
[2008-10-15 18:35:00]
こないだのアンケートですが、シェアする自転車がどの程度の台数で
どのような自転車なのかが分からないと減らしてもよいとは答えにくいですね。
まあ、3,4台目の自転車がそれによって必要なくなれば現状の改善にはなりますが。

駐車場については上にも書いておられるように、開いてる区画は管理人さんが管理して
おり貸し出しもしてくれますよ。今は開き区画がほとんどないかもしれませんが。
コインパーキングでの出費がどうしてもいやなら、ラムーのとこは無料なので買出しの
ついでにちょっと停めさせて頂いては如何でしょうか?

違反駐車対策はやはり早急に罰金制を導入すべきですね。
344: 住民 
[2008-10-20 22:05:00]
皆さんは12ヶ月点検で見てもらおうと思う気になる点はどこですか?参考までに教えていただけるとありがたいです。
345: 住民 
[2008-10-25 03:59:00]
あの放置チャリの山、いいかげんにしてほしい!どんどん台数増えてるし。まぁルールを守ってるんが、阿呆らしく思ってきた人が多くなってきたんやろう。この際、全住民が放置しまくったら本気で取り組んでくれるんかな?玄関前に子供の自転車置いてるんを写真に撮って注意しても全然説得力に欠けるし。守らんでいいルールなんか決める必要ないわ。
346: マンション住民さん 
[2008-10-25 09:44:00]
345住民さんへ

本当にそうですよ!!!!

昨日も夕方帰宅したときなんか、涼しい顔して自転車止めてマンションに入って行ってる人結構多い・・・

私からしたらモラルが無さ過ぎて信じれないんですよ
いつもあの自転車の台数を見るだけで
このマンションの人のレベルってわかってしまうだけに本当にショックで・・・

いっそのことあそこの、自転車の山撤去して大きな看板立てたい!!!
347: 住民さんA 
[2008-10-25 10:34:00]
私も昨日主婦らしき人が平気な顔で停めて、買い物袋を下げて入って行くのを見て呆気にとられてました。。
全く悪いとも思ってなさそうですよね!!
でも、長谷工が一時期自転車を撤去しますって言った時、自転車数台しかなくなりましたよね?
ってことは、ほとんどの人は停めるとこがあるのに面倒だから玄関に停めてるんじゃないんですかね?
もっと厳しく取り締まればいいのに!!!
348: 住民 
[2008-10-25 21:05:00]
やはり、撤去するべきですね。あの放置自転車は、飲酒運転が減ったんと同じで厳しく取り締まらないと減らないでしょう。情けないことですが。      個人レベルで解決出来る台数ではないので、理事会なりで話し合うべきです。
349: 住民さんA 
[2008-10-25 21:56:00]
自転車置き場にとめてる隣の自転車が、子供のせる椅子とか、買い物かごとか、傘立てとかやたら大きいのを付けていて、隣の私としては、自転車の出し入れが、非常にしにくくて、とても邪魔なのですが、何とかしてほしいです・・・・
乗るたびに椅子とかかごとか付けいいと思いますが皆さんどう思いますか?
350: 住民 
[2008-10-25 23:27:00]
自分での取り付けは大変ですよ、と子供を乗せる椅子もかごも自転車屋さんでつけてもらいました。目が離せない小さい子供を連れて乗り降りの度につけたり外したりは無理です。それでなくとも子連れでとめにくい駐輪場に四苦八苦して駐輪しているのですから。ただとめにくくても決められた場所がそこなのですから、私も皆さん同様違法駐輪断固反対で決められた場所に駐輪するべきだと思っています。
351: 住民 
[2008-10-26 16:41:00]
自転車のカゴとか子供用椅子とか取り外しが大変だから、隣の人に迷惑をかけてもやむを得ないというのは、理由になっていないと思いますが・・・
352: 住民さんA 
[2008-10-26 17:57:00]
無理です、というのはずいぶん横着で横柄で、自分勝手な考えの住人ですね。
仕方がない、みたいな考えで駐輪しているみたいですが、それなら、自転車を捨てて、歩いて行動するなり、車で移動すれば。
あるから仕方がない、あるから使う、というような発想は、そこらのガキと変わりません。
四苦八苦するのはあなたの勝手な都合です。嫌なら、駐輪しなければいいと思います。
353: どげんかせんといかん 
[2008-10-26 23:28:00]
ええかげんどないかせんとね。
理事会が出来て期待したけど増殖するばかり。
遅い仕事は誰でもします。
スピードが大切です。
一日も早い改善がないとそろそろ住民同士の衝突が起きそうで、、、。
354: どげんかせんといかん 
[2008-10-26 23:32:00]
自転車の篭はどうしようもないのでは?
自転車の子供用のイスはつけたらあかんて決まりもないし、逆に迷惑っていうのが迷惑かなと。
ただ、前後に付けてたりするのは法律違反でもあり、改善を求めたいですね。
355: マンション住民 
[2008-10-26 23:33:00]
うちも子供の椅子と買い物カゴつけていますが毎度毎度取り外してつけるなど不可能です。子供抱っこして荷物をもちカゴや椅子も持つのですよ。それをしろとおっしゃるかたがいるなんて驚きました。子供をもてばわかりますよ。したくても出来ない事が。椅子やカゴをつけている間に走り回る子供がケガでもしたら責任とれますか!?自転車が必要だからとめにくくても決められた駐輪場に駐輪しているのです。違法駐輪している訳でもないのに勝手などと言う方がいる事に住民の性質がみえましたね。うちも違法駐輪する気はありませんが、こういう方がいれば邪魔だと思われるのならと違う所にとめる気持ちも分からなくないなと思いました。
356: 住民さんD 
[2008-10-27 10:36:00]
毎朝毎晩みなさんがストレスに思いながら駐輪しているのですから、子供のいない人からしたら自転車のかごが邪魔だと腹立たしく思うのも分かります。
でも、私は子供が成長しましてかごは必要なくなりましたが、子供がいるうちは本当に生活に必要なものでした。
取り付けもワンタッチとはいかないですし、朝みんなが駐輪場の通路を塞いで時間のかかる取り付けを始め、その周りを子供がちょろちょろとしたら、次はそちらが邪魔だと言われると思いますよ。
それこそもし子供に怪我でもあったら大変ですしね。
理事会の方もどうしたものか頭を抱えているのでしょうが、対応ほんと遅いですねぇ・・・・
357: 住民 
[2008-10-27 12:47:00]
違法駐輪の大半は、面倒臭いからという理由じゃないですかねぇ。子供の怪我を心配するなら外の自転車のほうがよっぽど危険では?            走り回ってぶつかったり、何かの理由で倒れてきたりして下敷きになる事も考えられます。まして、夜遅くなると大量の自転車があり不審者が隠れてても見えなかったりします。防犯面からもよくないと思います。怪我や事故が起こってから、あーだこーだ言っても手遅れですし。      ほんま、対策考えてもらいたいです。
358: マンション住民さん 
[2008-10-27 12:53:00]
351、352さんは、あなた達の自分のことだけ考えた発言に正直驚いています。

まだ歩けない子供を抱いて、買い物袋持って自転車止めているママさん達に向かって
篭が邪魔だと言えますか?

そのような発言、人として恥ずかしく無いですか?

情けないです。
359: 住民 
[2008-10-27 16:04:00]
私も同感です!351、352さんには人を思いやる気持ちを持っていただきたいものですね。同じマンション住民としても本当情けない限りです。少子化と言われる中で頑張って子育てしているママさん達、私は応援します!
360: 住民 
[2008-10-27 18:35:00]
一番情けないのは、ルールを守れない住民ですよ。 ママさんとか関係なく違法駐輪してる人間です。
361: 住民 
[2008-10-27 21:07:00]
こちらを拝見して恥ずかしくなりました。もう少し落ち着いて話をしてほしいものです。
子供がいてる方はヒステリックにならず、大変な理由を言っていただくだけで伝わるのでは‥?
子供がいるのだから、知らない方に説明したりは上手なはずですから。
話はかわりますが、私はいつも自転車で使うスロープで子供が遊んでて、自転車がきても避けない子供達についてる親御さんに何故注意しないのか不思議でなりません。
私達自転車に乗るものは気をつけて通行してます。事故があればこちらの責任もあるし、皆で使う場所だから文句を言う権利はないけど、お互い譲り合いと思ってもらえるなら、注意し、子供達に危ないことを教えてあげて欲しいです。
362: 住民 
[2008-10-27 21:33:00]
本当に日に日に置自転車がおおくなって行きますね。
とめにくいなどの理由はあると思いますがやはりそれは理由にならないかと。
実際今は放置自転車が多いので自転車はかなり入れやすいです。
なので現在の放置自転車は入れにくいからではないと思います。
ネットなどで文句を言っていても始まりませんが、実際止めている人をみても
注意も出来ず・・・他力本願になってしまっています。このような姿勢がいけないんでしょうけど。
なかなか出来ませんね。
363: 住民A 
[2008-10-27 21:46:00]
子供をもっている方の自転車のことだけを言っている訳ではありません。駐輪場の自転車の台数が多くて余裕がないから、自転車にカゴとか大きな物を付けられると隣だと出入りが困難だし、幅があるから全体としてすべての自転車が、出入りしにくくなるのじゃないかと言っています。現にとつもなく大きなカゴとか傘立てとか付けてる自転車があります。
何でもかんでも自転車に取り付けるのを認めないで、一定の制限というか基準を設けたらどうかと思いますが、いかがでしょうか?

個人的には小さいお子さんを持った方がそういう自転車を乗られる事が多いと思いますが、そういう事情ならば、小さいお子さんがいるうちはもっと出し入れしやすいところに皆さん移動いていただくよう配慮しても良いと思います。(本当は子供を自転車に乗せて、後ろのカゴに荷物を載せるのはあぶないので勧めませんけど・・・)
364: 住民 
[2008-10-27 22:17:00]
バイク置き場があまっているようなら、仕切りをして自転車置き場に
ならないかなぁと以前から思っています。バイクと通り道が一緒では危険なので
奥のほうにまとめて裏玄関?から出ると行くことにすれば危険は少ないとないと思いますし
多少高くても使いやすれば私は構いません。
子供乗せ用の自転車をまとめるというのは一案かと思います
わたしもつけていますがやはり迷惑なのは分かります、でも買い物やしごとにいく
のに自転車があるのと無いのとではライフスタイルに大きな差が出てきてしまいます
わがままだといわれるかもしれませんが、毎日時間に追われて生活している私には必要なものとなっています。
ですので子供のせ用の自転車をまとめて、解決するなら毎月の費用が多少かかってもいいと思ってしまいます
365: 住民さんE 
[2008-10-30 23:41:00]
先日嫌なものを見てしましました。
以前にも、外部の方の放置自転車があると書き込みがありましたが、自分で実際目の当たりにすると結構ショックでした。
というのも、今、私は某自動車教習所に通っていて、学校が運営しているスクールバスを活用しているのですが、この前帰りに同じ停留所で降りた人がいて、ウエステージの方に歩いていくので、同じマンションの人かな?と思っていると、ただ単に、あの問題の場所に自転車を置いているだけだったようで、それに乗って帰っていきました。
呆然としてしまいました。
あの放置自転車の中には住民の方のものもたくさんあるのでしょうけど、それ以前に、住民でもない人が堂々と放置して、他人のマンションの品位を落とすなんて、非常識すぎる〜!と、すごい腹がたって注意しようかとも思ったんですが、ちょっと見た目こわい系の人だったのでできませんでした・・
たぶん、落書きがひどい場所の治安が悪いってのと一緒で、あそこはそういうことをしても良いって勘違いさせる負の雰囲気が出てしまっているように思います。
1台だれかがとめたら、2台、3台と。やっているのは自分だけじゃないからみたいな空気。
なくすのは徹底的に排除していくことしかないと思うけど、あんまり厳しいと反対意見もありそうだし、どうしたらいいんでしょうね。
あそこ見るたび悲しくなります。
366: マンション住民 
[2008-10-31 00:29:00]
NTTのフレッツ光プレミアムに加入した方って何世帯くらいなんでしょうか?
15世帯を上回るようなら安くなるので私も加入したいのですが。
367: 住民 
[2008-10-31 00:34:00]
チャリ問題は、残念ながらどうしょうもないんちゃう?日本って事件とか事故が起こらな対策せーへん事多いし、取り締まる気なさそうやもん。チャリ問題ほったらかしにして、エレベーター乗り入れ禁止とか玄関先に子供のチャリ置くなとか矛盾してるし訳わからん。このままの状態が続くなら駐輪場解約しようかと考えだした。月、たった2台300円やけど払うのが、アホらしくなってきた。
368: どげんかせんといかん 
[2008-10-31 01:23:00]
ほんまですね。
ここまで放置してしまうのは理事にも管理会社も責任重大かと。
アンケートとっただけでそれ以後はどうなん?
流れとしては、駐輪場所の確保→違反駐輪の排除を想定したみたいですが、
まず、違反駐輪を徹底排除すべきでしたね。
なんども言ってますが、現状の管理規約を守れない人に新しい規約で対処しても意味がない。
まず、現状の徹底的な規律違反の取締りが必要です。
なんでそれができひんのかな?
369: どげんかせんといかん 
[2008-10-31 01:34:00]
あと、「子育てが大変でって」甘えてる人はええ加減にせいよって思います。
自分とこも子育て中ですがそれが大変やからって他人に迷惑かけてもええとは思わん。
モンスターなんとかが流行ってるけど、現在の市況からするとここは高い値段で買うたんやし、
住民が規則守ってええ住環境築いて付加価値を高めましょいや。
現状の規則違反の駐輪を放置してる限り、価値は下がりっぱなしや。
友人は選べるけど、隣人は選べへんっていうけど、まあ、現状ちょっと悲しなるわな。
370: 住民A 
[2008-11-01 08:56:00]
NO369どげんかせんといかんさんの意見に強く賛同します!!
371: 入居済みさんA 
[2008-11-02 21:29:00]
いつも拝見させていただいてます。少し感じるのですが、ここで発言をしてもあまり効果がないように感じます。それどころか、皆さんの仲がどんどん悪くなっていってるような気がするのは私だけでしょうか?
集会に参加してドンドン意見を言っていくしかないのかな〜と正直思っています。
皆様もそうしませんか?
そしてここでは皆で楽しい掲示板にしませんか?
住んでいる人のレベルが低いとかやめましょうよ。
みんないい人ですよ。ルールをこれからしっかり守れるような環境に集会でやっていきましょ。

ところで近くにマンダイできるんですか??
372: マンション住民さん 
[2008-11-02 22:07:00]
No.371 さん

マンダイ!既に出来ていますよ。
福山通運の北港通りを挟んで向かい辺りです。

No.371の云うことに賛成ですね。陰気で険悪な雰囲気になりつつ有るような気がします。

自転車問題は、早く総会!?を開いて頂き、住民の意見を集約し決定すべきことは決定・実行して行って欲しいと思いますし、必要とあらば労を惜しみません。
373: ウェステージ住民 
[2008-11-03 23:13:00]
このマンションに住んでいる方は みんな挨拶もするし、いい住民ばかりだと思いますよ。ここに住むまでは、賃貸だから余計に、隣近所のコミュニケーションが無かったような。
これだけ 挨拶交わせる素晴らしい人ばかりだから、みんな仲良くやりましょうよ。
私は、ここに住んで本当に良かったと思ってますよ
374: どげんかせんといかん 
[2008-11-04 23:26:00]
まあ、共にええ住環境を築いていきたいのは共通の思いでしょう。
また、同じくここを購入したことに対しては良い買い物であったと思います。

けど、集会で意見をぶつけ合うにも集会はないし、一向に現状は改善にむかわへんし。
上辺だけを良く見せても意味はないですよ。
心底ここの住環境を守るんやって住民の強い意識が無ければ成り立たへんしね。
集会にでてこうへん人にはつたわらへんし、一人一人の意識もさることながら、
これだけここの住民は住環境の維持や改善に取り組んでますよってアピールの場でもあると思う。

早急に進めるべきは違反駐輪対策!!早よしよいや。
具体的に駆除を何月何日にします。皆さんご協力下さい。
とあれば撤去も手伝いますし。
チェーンでロックするんでもええし。
この程度なら保存行為で規約変更もいらんやろ。
頑張れ理事会。
375: マンション住民さん 
[2008-11-05 11:17:00]
そうだそうだ!!!!

あの違反駐輪みてるだけで腹が立ちます。。。
しかもバイクまで止まってるし!!!!

申し訳ないですが、挨拶するからとか良い人って少しちがうのでは??
皆さんうわべだけでしょ??

違反駐輪してる人が悪いとか良い人とかって???
そのうちこのマンション空き巣やらに狙われるんじゃないでしょうか??

それだけが心配です
376: 入居済みさん 
[2008-11-05 12:31:00]
別に上辺だけの挨拶だけでも良いじゃないですか!!!
こちらから挨拶しているのに無視して自転車置き場の
レールを数えている人よりも・・・・
377: 住民 
[2008-11-05 14:50:00]
↑  挨拶とルールを守ることは全く別問題と思いますが?
378: 入居済みさん 
[2008-11-05 15:56:00]
↑挨拶の事を言っているわけではありません。
こんな掲示板でギャーギャー言っている暗い人たちよりも
上辺だけでも挨拶している人の方がいいってことですよ!
379: 住民さんC 
[2008-11-05 17:34:00]
挨拶は皆さんよくして頂いてますよね。
住んでいて気持ちいいです。
それだけに余計駐輪場の現状が悲しくなります。
>>375さんもおっしゃるように住民自治が弱いマンションは防犯上もよくないですしね。

なので、住民有志で撤去活動しませんか?
近日中に期日指定で、週に1回から2回程度すれば1ヶ月で改善するでしょう。
やはり他人任せでは無理ですね。
住民の皆さん一人一人が力を合わせて改善していきましょう。

とりあえず管理人さんにこないだのチェーン借りて施錠し、常駐時間内に申し出た人に対して
だけ誓約書と交換で返却。その誓約書に防犯ナンバーと二度目は処分しても良い旨も記載。
これだけでもかなり改善するかと。いかがでしょう?
380: 住民さんE 
[2008-11-05 19:15:00]
そうですね!

379さんの言うとおりだと思います。。。
皆さん力をあわせてこのマンションを良いマンションにしていきましょ
381: どげんかせんといかん 
[2008-11-05 21:21:00]
>>379
賛同します。
時間が合えば手伝います!
382: 入居済みさん 
[2008-11-05 21:44:00]
駐輪問題ですが、理事会とは別に、駐輪問題専門の部隊を作ってはどうでしょう?
理事会ではあまり積極的には動いていただけていないようですし、
ここで意見交換をされている方々は、積極的に問題を解決しようという意識が
強いようですので、ここに書き込みをされている方々が中心となって作ってはいかかでしょうか?
駐輪問題以外でも、大きな問題が起こった場合は、理事会の別働隊というような形で
専門のチームを作ったほうが、問題が早く解決に向かうのではないでしょうか。
383: 住民A 
[2008-11-05 21:53:00]
やりましょう!!
385: 住民さんE 
[2008-11-06 00:20:00]
ネットって怖いねぇ!!
せいぜい事件にならんようにがんばってね・・・笑
386: マンション住民さん 
[2008-11-06 10:38:00]
基本的にNo.379さんのおっしゃる事に賛成ですし、行動の際に動くことは吝かでは有りません。
しかし、問題はそう簡単では無いような気がします。

マンション住民以外の自転車の場合は、No.379さんの云う方法でいいかも知れませんが、マンション住民の自転車の場合、どのようにするのか!?と云う問題も有りますよね。

下手すると、理事会の存在を問われかねない事態に発展するのでは。

No.382さんの云う部働隊ってのもいいですね。しかし、その部働隊!?が何処に所属しているのかが問題ですよね!現行の理事会の下部組織っていうなら、それはそれでいいんですが。

と云う事で、理事会が動くのを待っていてもしょうがないので、住民主催による住民集会なんてのを開催して、その席で理事会を動かすってのは如何でしょうか?
勿論、理事会にお願いするだけで何もしないってはダメですので、No.382さんの云う別動体!?を勇士で発足させ、理事会の下部組織として活動すると云う前提で、まずは駐輪問題で動くって事にしてはどうでしょうか?
387: 住民さん 
[2008-11-07 00:59:00]
あのね…。本気で言ってるんでしょうか?この掲示板に参加してるかたがマンションに何人いてるんでしょうか?私もお金を払ってこのマンションを買ってますし権利もあります。そのなかで管理組合に任せてます。もちろん自転車問題は腹がたちます。しかし、勝手に部隊を作っていこうと盛り上ってる人たちは、もっと考えられません。少なくとも、理事会は顔も出してやっとるんです。匿名の人間が勝手にせんといて。せめて部屋番号でもだしてみてから、そういう事言ってください。私は、別部隊はみとめません。来年、理事になればいいんちゃいます?
勝手なことは、皆さんの許可をえてください。
388: 住民さんC 
[2008-11-07 10:10:00]
撤去は性急すぎましたかね。
撤去からではなく一定の時間に違反駐輪の方が止める時間帯に注意して回るくらいから始めましょうか?これなら何名かで皆さんが戻ってこられる時間帯や出て行かれる時間帯に交代でやれますし。
どうでしょうか?
389: 住民さんC 
[2008-11-07 10:16:00]
その時に名前と部屋番号をお聞きしてリストでも作っていけば、遅くとも1ヶ月でなくなるような気がします。
390: マンション住民さん 
[2008-11-07 13:00:00]
ホントに恐いですよ。
このような誰でも参加できるサイトで事を決めてしまうのは・・・
マンション専用サイトならまだしも。
しかし、自分の住んでいるマンションですから良くしたいという気持ちは
誰でもそう思うはずです。
ですからこのようなサイトで呼びかけずに、理事会に申し出てみれば良いと思います。
理事会の方々も貴重な時間を費やして、色々と打合せもされているのでしょうから
391: 匿名さん 
[2008-11-07 13:24:00]
だから、あなた達に名前などを書かす権利はないのです。理事会を通してください。無茶苦茶になりますよ。みんなが、このマンションから離れることのほうが、値崩れするんですよ。
392: 住民A 
[2008-11-07 22:55:00]
理事会ってなんかやってるの?
393: 住民さんE 
[2008-11-07 23:00:00]
本当
理事会って何か活動していただいてるんでしょうか??
394: 住民さんE 
[2008-11-07 23:23:00]
おいおい、勝手に部隊を反対されたら、今度は理事会を批判ですか・・・
あんたら、本間にここの住民?最低やね!!
395: マンション住民さん 
[2008-11-08 03:13:00]
いえ反対と言うか
色んな考えがあると思うんですが・・・・

理事会が何かしら活動していただいてるなら住民には活動内容みたいなものを公表していただくってのは無理なんでしょうか??そうする事によって住民の不安は解消されるのではないのでしょうか?


狭い駐輪場にきっちり規則を守って止めている人が居るのに何にも考えずに止めてはならない所に涼しい顔をして止めてる人を目撃するとやはり腹が立ちますよね。
おまけに先日はバイクまでもが止まっていたりしましたし。
今日なんか管理人の方が駐輪している自転車を綺麗に並べてましたよ。

理事会の皆さんがお忙しい中時間をさいていただいてるのはわかりますしこれからこのマンションを良くしようと頑張っていただいてるのもわかりますがやはり自転車問題の解決って早くして頂く思います。
こういう問題って解決するのに時間がかかるのはわかりますが、このマンションがよりよくなるようにいければと思っています。
396: 住民さんC 
[2008-11-08 08:18:00]
誤解があるようですが、どちらにしても理事会には話を通してからにしますよ。
単なる注意だけなんで反対などされないでしょうし、理事の方々も賛同して頂けると思います。
勝手に行動して、一生懸命努力されておられる理事会と敵対するような活動はしませんよ。
良い住環境を築いていこうという方向性は同じですしね。
違反駐輪されておられる方々はそろそろ諦めて下さいね。
397: 匿名さん 
[2008-11-08 11:39:00]
マンション住民でない方の 掲示板荒らしは、やめましょう。理事会批判なんて、住民でない奴らやろ。
それか、ここで批判する奴、理事会に立候補しろ
398: 入居済みさん 
[2008-11-09 21:26:00]
だから、ここじゃなくって集まりましょうよ。
今度の土曜でどうでしょうか?
399: 匿名さん 
[2008-11-09 22:31:00]
自転車の空気入れ設置してくれたんですね。すごく便利です。
理事会批判するのもどうかと思いますが、このような事から、動いてるのは いいことです。
感謝してます。
400: どげんかせんといかん 
[2008-11-10 20:33:00]
すいません。土曜日は無理そうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる