大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-18 22:05:48
 削除依頼 投稿する

入居後、みなさん住み心地等いかがでしょうか?

マンション内での意見交換や、周辺の情報交換をしませんか。

仲良く、最低限のマナーを守って、良いマンションにしましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-12-02 22:49:00

現在の物件
ザ・ウエステージ大阪
ザ・ウエステージ大阪
 
所在地:大阪府大阪市 福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線野田駅から徒歩7分
総戸数: 255戸

☆☆ザ・ウエステージ大阪☆☆住民板

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-12-07 23:22:00
こんばんは。
住民板あったんですね。気づかずに違う板でずっとしゃべってましたw

ドラッグストア近くにありました?
探したんですがなくて、、、、。

ちなみにラーメン屋は玉川んとこの旭日屋はおいしくなかったです。
西九条んとこのなんとか童子がお勧めです!
スイーツも西九条んとこのやつが美味しいかな。

挨拶とかええ住民のみなさんでほんまよかったと思ってます。
みなさんよい居住環境を今後とも築いていきましょい!
No.3  
by 入居済み住民さん 2007-12-08 16:34:00
私も気づきませんでした(笑)

西九条のスイーツって駅前の所ですよね!?
私も買いましたが、生クリームが甘すぎずすごくおいしかったです。

ドラッグストアは、野田駅の丹波屋の筋で見かけましたよ。

うちは小さい子がいるんですが、オムツとか安い店があれば教えてください。
今はウィステまで行ってます・・・

ほんとに皆さん感じのいい方ばかりで安心してます。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-12-09 08:49:00
住民板ができたんですね(^^)よろしくお願いします。

旭日屋、濃い系なので、好き嫌いが分かれますよね。私は嫌いではないですが・・・。ラーメン、最近、西九条に向かってガソリンスタンドをちょっといった高架下をくぐってすぐのラーメン屋「花壱」に行ったのですが結構おいしかったです。スープは化学調味料とか無添加のようで、食後のどが渇いたり、胃がもたれたりとかなくて良かったですね。
他にもお勧め食事スポット情報があったら教えてください♪

本当に住み心地がよく、楽しい毎日を過ごしています。住民の方もよい方ばかりすし。共働きなのでいつまでも引越しの荷物が片付かないのがつらいですが(-_-;)

ウチは、子どもはいませんが、大きいドラッグストアがもう少し近くにあると嬉しいですよね〜。
No.5  
by 入居済み住民さん 2007-12-09 22:40:00
こんばんは
もしやと思い、住民板をのぞいて見たら発見できました。
本当に皆さん良い方ばかりで大変喜んでいます。
よろしくお願いいたします。

私は千鳥橋か野田阪神のダイコクに行っていますが、
もう少し大きなドラックストアが近くにできればなと思います。

スイーツは西九条に向かう道沿いにあるグーテドアナトールに行っています。
子供たちや両親のバースデーケーキを良く買っています。

で、そのまま西九条に向かっていくと、交差点のところの工事現場に
ライフの看板を見つけたのですが、ライフができるのですかね?

距離的には吉野のライフより少し近い位かなと思います。
結構広い土地なので、ここにドラックストアができてくれれば便利なのに
と思いながら前を通っています。

旭日屋ですが、私も濃い系が好きなので気になっていました。
皆さんの意見を参考に自分でも確かめに行ってみたいと思います。
あと、モツ鍋のフクミ屋さんも気になります。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-12-31 00:05:00
こちらの掲示板はなかなか活用されませんね・・・。
今夜マンション下にパトカー・消防車・救急車等止まっていましたが、
何かあったのでしょうか?
特にエントランス等変わった様子はなかったのですが、気になりました。
町会の夜警が回っていて、なんだか良い町だなと思います。管理組合が
できたら、マンションからも参加したりするのかな?
No.7  
by 入居済みさん 2008-01-04 00:48:00
こちらの住民板の存在をみなさん知らないのではないですかねぇ?
マンションの下にパトカーが止まっていたんですね。
知りませんでした。
もうすぐ3ヶ月点検がありますが、みなさん何か手直し頼みますか?
うちの畳の張り方がすごく悪いんですが、そういうのも直してもらえるんでしょうかね?
それと、キッズルームって利用されてますか?
申し込みが必要と書いてあったので、面倒でまだ行ったことがないのですが。。
No.8  
by 入居済みさん 2008-01-04 10:27:00
おはよう御座います。
皆さんが書いていらっしゃる様に、「逢えば挨拶をして頂ける方々ばかり」で、非常に気持ちよく感じています。
キッズルームですが、年末に1度行きました。
孫を連れて、外から帰ってきたら1Fのロビーで管理人さんと逢い、挨拶したら「キッズルームで遊ばせて行ったら・・・」と云って頂き、すぐ鍵を開けてもらって遊びました。
特に申込書などと云うモノは必要なかったですよ。
子供が走り回っても十分なスペ−スに、絵本・滑り台・ブロック・馬の乗り物が有って、なかなか快適なスペースだと感じましたヨ!
No.9  
by 入居済み住民さん 2008-01-05 14:19:00
皆さんに質問があるのですが、上下階・両隣の音は如何ですか?
ウチは上階にチビっ子がいて走り回る音が凄く気になります。
子供に罪は無いのは重々承知していますが、親御さんは注意しないもんなんですかね?
後、スライドドアの滑る音も結構気になりますね。
No.10  
by 入居済み住民さん 2008-01-05 23:59:00
キッズルーム、管理人さんに言えばいいんですね!
一度行ってみます。

うちは子供がいますが、飛んだり跳ねたりする時は注意しますね。
でもまだ下は空き家のようです・・・

上の音は全く気になりません。
お子さんがいらっしゃらないみたいですが。
それより、外の廊下を通っている人の声が気になります。
No.11  
by 入居済み住民さん 2008-01-06 09:06:00
近隣の音ですが、隣に関しては、一度パーティーをされていたときには
その気配を感じましたがそれ以外はまったく気になりません。
もう一方の隣の方も犬を2匹飼ってらっしゃいますが、空き家かと思うくらい
気配を感じません。上に関してはお子さんがいらっしゃいますので、それなりに
音がすることはありますが、ストレスになるほどではないですね。
私は乳幼児に関わる仕事をしていますが、子どもは
走り回ってうるさくなるくらい大きくなれば、注意をしたら理解します。
普通の親なら、共同生活でのマナーは躾けます。
最近は躾ができない親も多いですが・・・。
スライドドアの音、確かにそれと分かる音ですよね(^_^;)
設計段階でもう少し音に配慮してもらえれば嬉しいですが、使う方が
静かにしめるというのも意識しないとダメだと思います。
No.12  
by 入居済み住民さん 2008-01-08 22:35:00
お風呂の排水溝から上がってくる下水道の臭い気になりませんか?
受け皿(?)蓋(?)みたいなのがありますが、全く効き目ないですね・・・
お風呂を開けっ放しにしていると、廊下まで臭う日もあります。
良い対策などあれば教えてください。
No.13  
by 入居済みA 2008-01-09 20:11:00
こんばんは!
前から気になってる事があるのですが、駐車場って停める枠が書いてありますよね?
その枠を前に越えて駐車してる車があって、いつかぶつかりそうで怖いのですが、管理人さんに言えばいいのでしょうか…長谷コーさん?
教えてください!少し迷惑で…
No.14  
by 入居済み住民さん 2008-01-09 22:45:00
入居済みAさん>>
こんばんは、それは迷惑ですよね。
管理人さんに言えばその車の所有者に書面で注意してくれると思いますよ。
No.15  
by 入居済みさん 2008-01-10 02:01:00
こんばんは。
それは駐車枠ギリギリまで下がった状態(後輪が車止めまできちんと下げられている状態)で
はみ出しているのか、それとも意図的に枠をはみ出して駐車させているのかで対応は変わると
思います。
このマンションの駐車場は、はっきり言って狭いです。
5ナンバー車でも前後は枠ギリギリに近い状態なので、それより大きい車は枠内には収まらな
いと思いますよ。
No.16  
by 入居済みA 2008-01-10 17:54:00
その車は多分改造してて車高が低いと思います。見に行ってきましたが…これはしかたないのですかね?それなら管理人に言わずあきらめます…。改造はok?
うちは3ナンバーですが、ぎりぎり納まってます…
No.17  
by マンション住民さん 2008-01-10 18:25:00
改造しているから他人に迷惑をかけるような停めかたが認められるというのは
理由にならないでしょう。
No.18  
by 入居済みさん 2008-01-11 18:46:00
しかもその車ってマフラーとかもウルサイ車ですよね??
No.19  
by 入居済みA 2008-01-11 23:31:00
うーん…走ってるのは見掛けたことないのでマフラーの音は分からないですが…
マフラーのうるさいのもあるのですか?
No.20  
by 入居済みさん 2008-01-12 02:28:00
改造しててはみ出て駐車してるのは1台だけでしたよ。
私の見る限り・・・1/11AM2:00
No.21  
by マンション住民さん 2008-01-12 07:30:00
まあ・・・あまり個人の特定できるようなことは・・・。
多くの人が目にする場所ですし控えた方が良いのではないでしょうか?
もうこの件は管理人さんに相談するのが1番じゃないでしょうか?

12番さん・・・排水溝のにおいは我が家では気にしたことは無いのですが、排水溝までにおうとはつらいですね、点検のとき見ていただいたほうが良いのではないでしょうか?
No.22  
by 入居済みさん 2008-01-12 14:58:00
いつになったら、エレベーターのカギがないと動かなくなるようになるんでしょうか?
No.23  
by 入居済み住民さん 2008-01-12 22:33:00
エレベーターの件は私も疑問に思ってました。
何の説明もないですよね!

確かに飛び出ている車ありますよね・・・私も見ましたけど、あれは隣の車の方も出し入れするのに邪魔でしょうね!
あと注意書きにもあったように、駐車スペースの後等にタイヤ等を置いているのも結構ありますね。ビックリです!!
No.24  
by 住民さんA 2008-01-12 23:24:00
正月明け?かな。
エレベータ上の証明がつきっぱなしでしたね・・・
みんなの共益費で払ってる電気代、しっかりメンテナンスしてほしいですね。
No.25  
by マンション住民さん 2008-01-12 23:42:00
第一期管理組合の役員募集案内が来てましたね。
どんな事するんでしょうねぇ。
立候補を考えてる方いらっしゃいますか?
役員同士で、ほかの住人さんともお知り合いになれそうですし、ちょっと興味があります♪
No.26  
by マンション住民さん/A 2008-01-13 10:24:00
初めまして☆

皆さん、教えてください。
私は1階に住んでるんですが、上の階からの水?の音が壁の奥から聞こえて来るんですがどうですか??

配水管を通って水が流れて行くのが分かるんです。
お風呂や台所の水ではなく、設計的な事もあるかもしれませんがトイレの水を流してる音が聞こえてくるんです。

特に夜は音がすごく響くんです。

今度の定期サービスの修繕シートに書いていいものか悪いものか、迷ってまして…。

皆さんのお宅ではそんな音聞こえてきますか???
No.27  
by ミー 2008-01-15 16:03:00
いつも、楽しく拝見しております。書き込むのは初めてなので、はじめまして★
この前、掲示板に、年末14階の部屋で何か騒動があったと書いてあったのですが、
詳細ご存知の方いっらしゃいますか?

気になってしまって・・・・。
No.28  
by 住民さんB 2008-01-15 19:03:00
管理組合の役員、実は私も少し興味があるのですが、具体的にどれくらいの頻度でどんな活動をするんでしょうね?

配水管の音に関してウチでは気になったこと無いです。それよりも、24時間換気の??風の音(ピーとかすかに聞こえる)の方が気になります・・・。ちょっとしたことでも修繕シートに書いたらいいと思いますよ。

最近気になることといえば、西側の棟の2機のエレベーターにペットを連れて乗る人がいること。南の棟の1機がペット用ですよね?しかも抱いていない人まで・・・。ペット可のマンションではありますが、マナーは守って欲しいものです。
No.29  
by 住民さんC 2008-01-16 06:56:00
おはようございます。
ごく一部の方だとは思うのですが、ペット用エレベーターがあるってこと気づいていらっしゃるのでしょうか?
動物アレルギーを持つ私には、結構つらいものがあるのですが・・・。
分譲マンションとはいえやはり集団生活の場ですので、決まりは守っていただければと思います。

年末の話(あくまで聞いた話ですが)ですが、単身でご入居のご老人でお酒がお好きな方の様です。
年末で少々量が過ぎたらしく、意識を失われていたとのこと。特に命に別状はなかったようですよ。
No.30  
by マンション住民さん 2008-01-16 12:37:00
定期修繕についてですが、気になるところがある方はいらっしゃいますか?
実は内覧会の時から何度指摘しても何もしてもらえないところもあり、
企業の体制に非常に疑問をもっていたのです。
結局修理はして頂けたのですが、1ヶ月も経たない間にまた壊れてしまって・・・。
ちなみにドアの合板が剥がれています。
ドアのちょうつがいのねじも緩く不安定な状態です。
怪我をしてはいけないので問い合わせると「そんなすぐには壊れない。定期サービスまで待て」の一点張り…。
うちだけならまだいいのですが、今後長く住めるのか施工に不安を抱いてしまいます・・・
No.31  
by 入居済み住民さん 2008-01-16 22:54:00
そうですか、ウチは逆に修繕不可能だろうと思っていたんですが
ちゃんと修繕されていたのでビックリしているくらいです。
担当者によって差があるんですかね
でも、遠慮なんかせずガンガン言うべきですよ・・・高い買い物をしてるんですから
No.32  
by マンション住民さん 2008-01-16 23:19:00
いつも楽しく読ませて頂いていますが初めて書き込みします。
気になることがあったので・・・・
うちも、ペットがいるのですが ペット用のエレベーターとはどういうことでしょうか?
そんな事は何も聞いてなかったので あわてて管理規約を読み直したのですが
ペットの飼育規則には 何も書いてありませんでした。
どこか他の所に書いてあるのでしょうか?
確かに南側には ペットのボタンがありますが・・・それだけでペット用と言うことでしょうか?
私は反対に 何故2基の方にはボタンがないのだろう・・と思っていただけでした。
確かに抱っこせずにと言うのは マナー違反だとは思いますが。
No.33  
by マンション住民さん 2008-01-18 12:16:00
「ペットのボタン」て何でしょうか?
私は南側のエレベーターを利用した事がないので知らないのですが
確かにペット用エレベーターという説明は聞いた事ないですね。
もしかして、ペットを飼われている方だけに説明があったのですかね。
No.34  
by 住民でない人さん 2008-01-18 14:15:00
すみません、まだ住人でないのですが、
検討中ということで書き込みさせていただきます。
このスレでもいくつかあった「自転車」の問題、最近どうなっていますか?
特に、玄関前の子供用自転車が気になるのですが…
状況を教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.35  
by 住民さんC 2008-01-18 20:48:00
No.32さん

隣の方がペットを飼ってらっしゃって、いつもわざわざ遠い南棟のエレベーターを
利用されているのを見ていたのと、パンフレットにペットボタン有のエレベーターがあると
書かれていたのを記憶していたのが合わさり、ペット用と思い込んでいました。
管理規約を確認しましたがたしかに西棟のエレベーターはペット禁止といった
記載はないですね。申し訳ありません。
ペットボタンがせっかく付いているのになんだかしゃくぜんとしないですが・・・。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?

No.34さん

私の住んでいる階には置いてらっしゃる方はいませんが、
ごく少数、まだアルコーブに子ども用自転車を置かれている方はいます。
管理人さんは注意しないんでしょうかね。
ルールを守ってちゃんと自転車置場を借りて止めている方もいるわけですし、
ましてや駐輪場もまだ空きがあります。
個人的にはルール違反者にはもっと強く注意を促して欲しいと思います。
No.36  
by 住民さんA 2008-01-18 23:13:00
あまりこの掲示板で特定の人のことを言うのはどうかと・・・・
そういったことは、管理組合が出来てから決めていけばと思います。
それより、もっと生活のためになる情報交換をしていきましょう!!
No.37  
by マンション住民さん 2008-01-19 10:05:00
私も№36さんに同意見です。
まだ管理組合が立ち上がっていないので 一方的にルール違反と言っても
細かいことまでは 管理組合で決めていかないと無理だと思います。

ちなみに、私の友人が こういうマンション管理の仕事に携わっているのですが
駐輪場の件は どこのマンションでも永遠のテーマだと聞きました。
最近のマンションは、駐輪場2台の確保は出来ますが 大抵はそれ以上に
自転車を持ってらっしゃるので 絶対数は無理だそうです。
じゃあ、3台目からの自転車は何処に置けばいいのか・・
そういうことを 管理組合で決めていくしかないでしょうね。
ただ やはり事前に一家2台を聞いた上で 皆さん入居されているわけですから。
No.38  
by 住民でない人さん 2008-01-22 15:31:00
34です。
35さん、お答え有難うございました。

あれだけの世帯が同じところに住むのですから、
いろいろ問題があるのは仕方のないことだと思っています。

ですが、自転車がどうとかいうよりも、
マナーを守れない人間がいる、ということにちょっと不安を感じてしまって…
それが、自転車だけでなく、色々な場面で出てこないかなぁ…と。

確かに、自転車の件に関しては、1世帯駐輪所が2台まで、という上限に無理があるかな?とは思ってしまいますが。
37さんのおっしゃられるとおり、わかってて入居したわけだし、守るべきだと思うんです。
「ま、いいか」じゃだめだと。

まだ住民ですらないのにこんなこと書いてすみません。
ですが、こちらマンション、それ以外では本当に素敵なマンションだと思ったんで。
余計に目がついてしまいました。

この件は管理組合にお任せですね。
入居も前向きに検討してみます。
No.39  
by ご近所さん 2008-01-27 02:33:00
隣のマンションの者です。

うちも駐輪場問題は継続中です。

共有の場所が、一時、駐輪無法地帯になったのですが、管理組合の方針で一斉撤去を行い、その後駐輪は行われなくなりました。
歩道に駐輪される方もいるのですが、公道の自転車は個人は撤去出来ないので未だに問題を引きずっています。

打開策として、駐車場の空きスペースを利用して駐輪場の増設、また、空いているバイク駐車場を駐輪場に転用などして、しのいでいます。

上記は、管理組合と総会で決議して、実行されてきました。

それでも、今度は、部屋の前の通路に自転車を置く人もいて、中々、問題解決には至らないのが現状です。

まあ、うちの管理組合は中々良くやってくれているので、目立つ問題は無くなりました。

こちらのマンションも管理組合が出来て、見識のある方が組合に入れば、問題はどんどん解決されていくと思いますよ。
No.40  
by マンション住民さん 2008-01-27 16:24:00
入居してから数か月 みなさんはどうしているんだろうと思うことが多々あるのですが
たとえば、キッチンのお鍋やフライパンなどの収納って どう工夫されているんですか?
今まで 開きの収納だったので段差をつけたりして割とスッキリしていたのですが
こちらは 引出しの収納なので どうも乱雑になってしまうし 下の物を
取り出すときなど とても大変なんです。
知人曰く、縦に収納したらとは言ってくれたのですが 大きなフライパンは取っ手も長いので
なかなかスッキリしません。
取っ手の取り外しが出来る 流行りのフライパンやお鍋を購入しようかとは考えているのですが
みなさんはどう片づけていらっしゃるのでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2008-01-28 23:17:00
自転車の問題は難しいですよね・・・
うちはまだ子供が小さいので主人と私の2台分で足りていますが、子供が乗るようになったら困りますね。
子供もお一人だけではない家庭もいると思いますし。
自転車はダメで、ベビーカーや三輪車はアルコープに止めてもいいのかという問題もありますよね。
三輪車がいいのなら、倒れないコマ付きの自転車ならいいのか、とか・・・
1世帯駐輪所が2台までという上限を分かっていて入居した、というのも、実際全ての手続きが終わって鍵渡しの時に初めて聞きましたし、その時点で自転車を理由に契約解除する人なんていませんよねぇ。
私の前に住んでいたマンションでは、ほとんどみんなアルコープに子供用自転車を止めていたので、それが当たり前だと思っていました。
とは言っても、やはり見栄えが悪いとか危険があるというのは確かだと思いますので、39番さんのマンションのように管理組合が出来て増設などしてもらえるといいですね。
玄関や来客用置き場に堂々と止めている人は論外ですがね。

40番さん。
収納ですが、うちも縦の収納にしています。
通販などで、鍋やフライパン立てを買って、それに立てています。
取っ手は取り出しやすいように手前に向けて、引き出しに付いている仕切りにかけるような感じにして、仕切りの手前には醤油など立てています。
特に取り出しにくいこともなくすっきりしていますよ。
でも取っ手の取り外しが出来る鍋、いいですね!
No.42  
by マンション住民さん 2008-02-11 21:50:00
3ヶ月点検の修繕工事終わりましたね。
わが家は3箇所修繕してもらいました。
ドアのキズ・柱のキズ・トイレ扉の上の方の反りによる板剥がれ
トイレの扉は、後日取替えになりました。
皆さんは、どのような所がありましたか。
No.43  
by 住民さんA 2008-02-11 22:05:00
ウチは今回特に修繕箇所はありませんでした。
次回は6ヶ月点検ですよね?

ところでエントランス自動扉の鍵とエレベーター連動はいったいどうなっているんですかね?
一向に連動するわけでもなく、と言って何か説明があるわけでもなく・・・
ご存知の方いらっしゃいますか? いい加減腹が立ってきました。
No.44  
by 入居済みさん 2008-02-22 19:15:00
また、表の自転車置き場がエライことになってますね。
来客用札も着けっぱなしの自転車も何台もあるし
また撤去すれば良いのに。。。。
No.45  
by マンション住民さん 2008-02-29 00:12:00
おとなりさんの部屋からのTVやオーディオなどの音漏れがある方はいらっしゃいますか?
壁を伝って音が振動して聞こえてくるような感じなのですが。
No.46  
by マンション住民さん 2008-02-29 10:14:00
45番さん。
うちはありませんよ〜
お隣り本当に住んでるのかな?っていうくらい静かです!
就寝前なんかは戸を開ける音やふすまの音が聞こえることもありますけど、日常生活していて気になるほどではないです。

テレビやオーディオの音。
うちも気をつけて音量下げてるつもりですが、気をつけなきゃですね!
No.47  
by 住民さんB 2008-02-29 12:32:00
うちも毎日ではないですがお隣のテレビやオーディオの音らしきもの聞こえます。
夜に友達を招いてパーティーをされていた(と思います)時は結構大きな音で
音楽をかけていたようでドンドンと低音が響く感じがありました。
その後も続くようなら言いにいこうかとも思ったのですが、
今は時々テレビ?の音らしきものが聞こえる時があります。
こちらが寝る時なのでとても静かな状態で、ですが。
夜は少し音量下げてもらいたいとは思ってます。
No.48  
by 入居済みさん 2008-02-29 12:42:00
ウチはTVやオーディオ、人の声等ほとんどは聞こえないんですが、
スライドドアやキッチンの引き出しの滑る音・閉める音が凄く響いてきます。
お隣さんや上階の方からの音が・・・お互い気をつけないとストレスが溜まるばかりで
後、電車の音も気になりますね。
No.49  
by マンション住民さん 2008-02-29 17:06:00
うちは話し声や子供の笑い声などのいわゆる 軽い音 はあまりお隣同士では響かないけれど
TVやオーディオなどの 重たい音 は戸境壁を伝って聞こえてきます。

二重壁構造特有の太鼓現象が起こってるのでは?と思っています。
ですから一般常識範囲内の音量で聞いていたとしても、音漏れは起きてるんじゃないかと。

集合住宅なので音の発信源を特定する事はなかなか難しいですけどね〜。
No.50  
by 入居済みさん 2008-02-29 19:41:00
それって、TVを壁付けにしたりサラウンドスピーカーシステムを組んでいたり
するから太鼓現象になるのかな?
普通に壁から離れているTVならそんなに響かないんじゃないかと思ってるんですけど?
そんなに甘いもんじゃないかな?
No.51  
by 入居済みさん 2008-02-29 20:40:00
う〜んどうなんでしょうか。
ふすまを開閉する音やキッチンの引き出しの滑る音が聞こえる方がいらっしゃるほどなので、TVの壁付けやスピーカーの設備はあまり関係ないような気がしますよねぇ。
お隣からの生活音が聞こえてくるなんてうちだけかと思っていましたが違うようですね。
もしもうちだけの現象なのだとしたら今度の6ヶ月定期検査で対処しようかとも考えていたところなので。
たま〜にうちの6畳前後の洋室や和室で音楽を聴いていても(もちろん音量は抑えています)
二重壁を伝ってお隣に響いているのかな?とヒヤヒヤします。
No.52  
by 住民さんA 2008-03-01 01:11:00
知人のマンションは壁は直壁ですが、近隣の音は結構響いてくるそうです。
二重壁・直壁に問わず、コンクリートは音をかなり伝えるようですね。
やはり皆が気を使わなければいけないですね
No.53  
by 住民さんE 2008-03-06 22:05:00
うちは近隣の音が全く聞こえなくて静かだったのですが、この書き込みを見て気にしてみると結構聞こえてきました。
隣の犬の鳴き声や、テレビ(?)の音や、ドンっという何か分からない音など。
でも、気にしなければ、今まで気づかなかったほど全く気にならないです。
きっと人それぞれで、同じ程度の音でも気になる人と気にならない人がいるんでしょうね。
が、マンションに住んでいる以上、よほど度の過ぎた騒音でなければ、多少の生活音がするのは仕方ないような気もしますが…。
No.54  
by 住民さんA 2008-03-08 23:45:00
生活マナーは注意しないとだめですね!
ところで、ゴミ置き場の横にいつも置いているチャリは何者ですかねぇ〜
後、廊下でタバコを吸っている人もいますねぇ!
せっかくの良いマンション、皆さんで住みよいマンションにしていきましょう!!
No.55  
by 住民さんA 2008-03-10 01:04:00
ゴミ置き場横の自転車もそうですが、外の自転車置き場が大変な事になってます。
夜遅くに見て下さい。そりゃもうエライこっちゃです。
ミニバイクまで停めてある始末です。この前は明らかにウチのマンションとは関係のない
人が自転車を停めて去って行くありさまです。
モラルのない住人が多すぎますし、自分たちでマンション価値を下げてどうするんでしょうか。
本当に考えないといけませんね。ココの管理体制はいい加減きわまり無いです。
管理組合ができるまで仕方ないでは済まされないですね。
No.56  
by 入居しました 2008-03-11 15:19:00
気になる事があります。
朝、一階のエレベータ前に集団登校の子供達とお母さんが数人いるのですが、エレベータのすぐ前やエントランスの中央は避けてもらいたいのですが。
犬を抱いてる方もいるのですが、犬が苦手なのと、ゴミだしの時荷物をもってると通行しにくいので。
ここで言うことでないと思いましたが。
いいマンションなので、みんなでマナーをまもりましょう。
No.57  
by 住民さんA 2008-03-20 23:37:00
昨夜、2台のパトカーがやって来て、警察官がマンション内に入って
来てましたが何かあったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.58  
by 入居済みさん 2008-03-21 20:48:00
最近の自転車はちょっとひどいですね。
具体的にどうすれば良いと思います?
ちょっと考えたのですが、こんなのは如何でしょうか?

①放置自転車を鎖ですべて繋ぐ。
       ↓
②返還時に再度放置した場合所有権放棄する旨の誓約書を提出。
       ↓
③再度の放置をした自転車はリサイクル業者に引き取ってもらう。

他にも罰金制とかタイヤの空気を抜くこととかも考えられますが、
タイヤの空気を抜くのが一番ええかもしれませんね。
鎖も金が結構かかりますし、罰金やと取立てが大変などの問題点が、、、。
またそれを長谷工に委託できたりするんでしょうかね?

ともあれ、より良い居住環境を目指しましょう!
No.59  
by 入居済みさん 2008-03-21 21:12:00
連投です。
あと、どうしても駐輪場が2台で足りない場合なんですが、
花のパティオ側の入り口の辺りなら臨時で駐輪してもよいことにしませんか?
あそこなら裏なんで出入りもほとんどないでしょうし、どうでしょう?
No.60  
by 入居済みさん 2008-03-23 02:44:00
裏口で利用者が少なくても利用する人は利用します。
現に私もかなり利用しています。
臨時で、というのがそのまま定着し兼ねません。
表から裏に移しただけでは何の解決にもならないと思います。

タイヤの空気を抜くなどのやり方も陰湿的だと思いますし、
トラブルになる可能性が高いと思います。
No.61  
by 住民さんC 2008-03-23 08:26:00
自転車問題は難しいですね。早いところ管理組合が発足して話し合いを進めたいものです。
どうやら向いの保育園に子どもを預けている母親が、あそこに自転車を置いてそのまま仕事に
行っているという例もあるようです。

話は変わりますが、桜のつぼみが膨らんできましたね。花のパティオの辺りはとてもきれいなんだろうなぁ♪満開になるのが楽しみです。ウエステージの桜の木も、何年か経つと枝とかしっかりして、もうちょっと立派になるかな?
No.62  
by 入居済みさん 2008-03-23 16:11:00
そうですね〜、私も裏口はよく利用します。
ベビーカーで利用することもあるので、自転車で狭くなってしまうと困りますね・・・。

管理組合がと言っても、いつのことになるのか分からないし、本当に見苦しいですよね。
管理人さんがもう少ししっかり管理をしてくれればいいのですが。

ゴミ捨て場の横に止めている自転車も気になりますね。
買い物から帰ってきた人が、まるで自分の家の自転車置き場かのように普通に止めて歩いていきますよね。。

ルールを守っている人がほとんどなのに、本当に呆れてしまいます。
No.63  
by 住民さんC 2008-03-24 22:56:00
タイヤの空気抜くのは不評ですね。
賛同者いないかな?もしかしてとめてはる人かな?
ともあれ、カメラ付けたり、鎖掛けたり、撤去したり、
何がしかの方法をとるしかないですが、金かかりますよね。
確かに現実問題、4人家族とかで子供が成人近かったりしたら、
2台では足りないですよね。
それはわかるのですが、今現在の見苦しい状況の放置もできませんし。

空気抜くのがあれならサドルを預かるのが比較的費用が安く済むかと。
サドルだけなら簡単に預かれるし、サドルのない自転車が放置され続けると
撤去する場合もし易いし。返還に2000円くらいとれば管理費に回せる。
2000円が嫌なら誓約書。守らなければ氏名部屋番号掲示。
いかがか?
No.64  
by 住民さんA 2008-03-24 23:48:00
自転車問題は何とかしないとだめですね!!
自転車以外の問題で駐車場で気になることが・・・
枠の中ならどこに止めても良いと思っている方がいますよね!
(線を踏んでいるやつもいますよね)
ちゃんと枠の中の真ん中に止めろよ!って感じです。
まあ、外に自転車を止めてるやつらとか、隣の車のことなんか
気にせず枠の真ん中に止めないやつらに注意しても、
あなた方の土地かって低レベルな意見が返ってくるのは、目に見えて
わかるし・・・どうしたらよいのでしょうかね?
気長に解決していくしかないでしょう!
No.65  
by 入居者A 2008-03-25 04:51:00
自転車の件ですが、この地域に住んでいて子どもがいれば大抵自転車の移動で一人一台必需品になります。かと言って自転車の為にこのマンションを買うのをやめるとは考えないでしょう。そんな家族は住むなというのも極端だし、タイヤの空気を抜いたりサドルを取るなど陰湿です。マナーが悪いんだからと悪に悪を返すようなやり方は幼稚ですよ。それをすれば少なくともこのマンションの子供たちは物事の解決法よりやり返すことを学ぶだけです。Cさんは大人らしくそういう影響も考えられるようにと願います。前のマンションでは駐輪場に2台、それ以上は別のスペースにおけるようにしてありシールで色分けしてました。シールのないものは部外者なので撤去しました。自転車置き場をローテーションで整理当番するのでお互い置き方には気をつけていましたよ。子供に手伝わせる親もいてほのぼのしました。やはり自転車が必要な人はいるので排除よりスペース確保と整頓などの解決法を探るほうが現実的だと思います。
No.66  
by 住民 2008-03-25 20:31:00
自転車問題で私はサドルは賛成。陰湿とは思いません。今までも警告はしてあったのですから…。サドルを取りに来たときに本人に直接注意できるので、意識してもらうにはいいかも。
今は管理組合も出来てないので解決は難しいですが、このままでは駐輪場に停めるのが面倒で、外に停める人が出てきてもおかしくないし、そんな人が増えたら無法地帯です。
マンションの景観が乱れすぎですよね。
No.67  
by より良い住環境へ 2008-03-25 21:51:00
建設的な提案とかも陰湿で片付けるのはどうかと。悪いことをしている方に対して、それを改める機会をもってもらう為にすることですね。大人として悪いことは悪い、けど仕方ないからする。それをみて育つ子供はルールは破ってよいもの、と考えてしまわないでしょうか?
その悪影響はお考えにはならないでしょうか?

自分が便利になるため、他者の迷惑を考えない。
子供がそのような大人に育ってしまう前に今一度考えてみてください。
ルールを守るために不便でも自転車を減らす。
使用頻度が低いなら2人で1台を共有する。
多くても5人家族でしょうし、出来ない事はないかと。

ともあれ、今日みてたらバイクまで置かれるようになってしまいました。
割れ窓理論やないですが、小さなルール違反から気をつけないと。
No.68  
by 入居済みさん 2008-03-25 22:22:00
私もサドルを預かるならそれほど陰湿とは思いません。
Cさんはマンションを良くしようといろいろな提案をしてくれているのですし。

私が見ている限りでは自転車置き場に置きに行くのが面倒で外に止めている人もいるようですし、止め方から見ても『悪いことをしている』という意識があるような止め方ではないですよね。
そういう方達には、ルール違反をしているんだという意識を持ってもらう必要もあると思います。

もし自転車置き場がどうしても2台で足りない場合ですが、管理人さんに一度相談してみてください。
私が先々週聞いた時には、余っているところを条件付き(もし2台持っていない家の人の希望があれば速やかに返す)でかりられると言っていました。
とりあえず管理組合が出来るまででもそれでしのげたらと思います。
もう既に余っていなかったらすみません…。
No.69  
by 入居済みさん 2008-03-25 22:54:00
モラルのない人間に何を言っても無駄無駄!
トラブルが起きないようにしないと、嫌な思いをするだけだと
私は思います。
No.70  
by 住民さんA 2008-03-26 00:01:00
No.65さんは恐らく外に自転車を停めている一人でしょう
自転車の為にこのマンションを買うのをヤメるとは考えないと言ってる事自体がおかしい・・・
じゃあ、車を2台持っていて駐車スペースを確保できなかった1台は、その辺の空いている
スペースに停めるのですか?
あらかじめ解かって購入入居しているんですから被害者ぶるのはヤメましょうよ
No.71  
by 入居済みさん 2008-03-26 12:39:00
とにかくルールがあるんだからそれに従うべき!!
そのルールに納得がいかないなら、話あって変えるべき点は変えてから
行動するべきであって、勝手な自分の解釈だけでルール違反をするべきではない。
その辺を良く考えるべきでは?良識のある大人なんだから・・・
No.72  
by 入居済みさん 2008-03-26 17:58:00
自転車の問題はここで言い合うのはどうかと思います。
早く管理組合が出来て皆さんで話し合って行くべきだと思います。

私は、管理人さんが気を遣って注意してくれたらと思います。
マンションの正面から見えるので早く解決できたらいいと思います。
No.73  
by 住民さんC 2008-03-26 21:53:00
多くのご賛同ありがとうございます。
自分は、皆さん挨拶もして頂けますし、良い環境であると思ってます。
正直、皆さんと同じく小さな事に一々目くじらは立てたくないのですが、
集合住宅の住環境は個人だけではどうにもなりません。
どうしても皆さんの意識が必要となります。
より良い住環境へさんが言ってはるように、小さなことから守らないとな
し崩し的に悪化してしまうのが人の集まりの怖いところです。
ルールはルールとして守り、必要であれば改善していけば良いと思います。
おっしゃるようにシールを張り管理をするのも一つと思います。
ただそれまでは不愉快な思いをされる方がいらっしゃるのを認識して、改
ためて頂くようお願いします。ちなみに10〜20戸程度はまだ空いてる
みたいなので30台程度の空きはあるようですよ。

最後に自転車問題につきここで話し合うのはどうかと、という意見があり
ますが、自分は人格批判に陥ることなく、マンションの環境を改善するよ
うな事についてはここでどんどん話合えれば良いと思ってます。
No.74  
by 住民 2008-03-26 22:03:00
私もそう思います。管理組合が出来るまでにここの意見を見て、または聞いて意識していただき改善してもらえれば大きな問題にならずに済むかもしれないので、どんどん意見出しあいましょう。
No.75  
by 入居済みさん 2008-03-26 22:37:00
私もここで話し合いをし、いろんな人の意見を聞けるのは良いことだと思います。
今日も入り口を見ると、屋根のない通り道のところにまで堂々と止めていらっしゃる方もいました。
本当に何を考えているのか。
入り口の目立つ場所ですし止め方が乱雑なので、余計目がいきますよね。
まるで駅前の広場のようですね。
私は管理組合ができるまで管理人さんが管理するべきだと思います。
止めているのを黙認するばかりか、止めている自転車の整頓もしないなんて、管理人さんの怠慢だと思います。
とりあえず管理人さんに申し入れとかは出来ないですかねぇ?
No.76  
by 住民さんC 2008-03-28 23:08:00
自転車についてなのですが、現実問題として子供用の自転車は各階の部屋の前に置かれたり、
門の外におかれるより、下の門の中に置いてもらった方が良いと思いませんか?
部屋番号付きのシールを貼ったり管理するのは勿論ですが、子供用自転車は例外とすれば殆
どの方について自転車問題は方がつくかなと思いました。
例えば、小さいお子さんの場合、親が自転車を我慢してもタマタマ抽選で当たった駐輪の区画
が上の区画の場合お子さんには無理かなと思いまして。
如何でしょうか?

あと、粗大ゴミなんですがシールを貼らない方がおられるみたいで、いつも見苦しいですね。
これは防犯カメラで何階の住民の方であるかは分かるはずなので調査してもらいたいですね。
搬出時の映像をプリントアウトすれば出来ますよね。
組合が出来たらそんなこともルール作りして貰いたいですね。
No.77  
by 入居考え中です 2008-03-29 07:48:00
入居するにあたりこの掲示板を開きましたが、おそらく自転車が3台目の必要ない人がルールという言葉にかたよって、他の人を厳しく取り締まる上から目線の嫌な雰囲気がありますね。その人たちが管理人さんを掲示板で批判しているのも中傷的でよくルールだの言えるもんだ。はじめは住民さんCの極論にゾッとしましたが、Cはルールの改善もありと考えているようだし、それに対してシールの現実的な意見を書き込んだ人とのやり取りは、彼らが意見をまとめたらとても公平に近いルールが出来上がるんじゃないかと思いましたが。シールの人を被害者ぶると言った人!そもそも今時2台しか置けない設計に問題ありなんですよ。僕も息子も自転車通勤で妻は買い物に必要です。このあたりは通学に必要な子供も多いはずです。僕はこのマンションは自転車が少ないほうで驚いています。新婚さんや老夫婦が多いんですかね?しかし新婚さんもいずれは子供ができたら3台目が必要になりルール!ルール!と言ってられないっすよ。まだ住民ではありませんが福島区の住民として口出ししたくなりました。せっかく広い敷地なので外観を気にするならゲート内に。予算を出せるなら自転車置き場の増設が現実的だと思いますよ。
No.78  
by より良い住環境へ 2008-03-29 21:20:00
ルールは必要ですよ。それを守らせるための施策も必要です。もちろん必要であれば変えればええと思います。しかし、ルールを守らないのはルールが悪いからと開き直るのはお門違いです。
なんの為にルールがあるのかといえば、住民の皆さんが良い住環境で過ごす為です。守っていない人は他の人に迷惑をかけているという認識は持ってもらいたい。例えばペットでも1匹まではよいとなってますが、2匹以上飼ってる方やとルールが悪いからと開き直られるとどうしようもありません。騒音とかでも同じ事がいえます。最低限の規範意識は持ってもらいたいです。

で、考えたのですが、自転車のシェア(共有)はいかがでしょうか?主婦の方であれば一日中乗ることはほとんどないでしょうし、これをすればかなりの効果が見込めると思うのですが。費用も安くつくかと。具体的には台数や、使用料など決める必要があり、組合ができてからにならざるを得ないと思いますが、それまではお知り合いになられた方同士でなされてもええと思います。
問題の解決には時間がかかるかもしれませんが、力をあわせて頑張りましょう!!
No.79  
by 住民さんA 2008-03-30 01:07:00
77さんは公開空地の意味がわかっていないようですね
何の為に敷地外にああいう空地があるのかを・・・
あなたみたいな身勝手な考え方をするような人が、こういうルール違反を平気でするんでしょうね
ルールは皆平等にあるんですよ!しかも入居する前からわかっている事で、それがイヤなら
他のマンションを検討すべきでしょうね
No.80  
by 入居済みさん 2008-03-30 01:13:00
私は自転車を外に停めている人の意識に問題があると思います。
まずは、番号シールを貼っている自転車も停められている=面倒なので入り口に停めている人がいること。
そして、管理人さんに確認すれば自転車置き場の空きがあることが分かるのに、それもせずに平気でルール違反をしていること。
どうしても仕方ないのなら、せめてできるだけ邪魔にならないように寄せて停めるべきなのに、通りまではみ出していたり倒れたままの自転車まであること。
少しでも解決しようという努力もせずに、堂々とルールを破る意識が一番問題ですし、その努力があればあそこまでの見苦しい状態にはならないと思います。

うちは夫婦の自転車とこども自転車がありますが、子供自転車はいつもベランダに運んで置くようにしています。
Cさんのおっしゃるように子供自転車専用の場所ができると助かりますね。
No.81  
by 入居済み住人 2008-03-31 11:01:00
自転車の件ですが、入居時に一家庭二台までと了承した上で入居しているのですから、三台目からの自転車はベランダなり玄関内なり自分の敷地内で管理すべきです。共用部分である玄関前の廊下や駐輪場以外の敷地内外に駐輪するのはルール違反であり非常識です。常識ある住民のマンションでありたいですね。
No.82  
by 入居済みさん 2008-03-31 22:36:00
こんなとこでワーワー言っても何の解決も出来ないし、なんか荒れてきたし、
掲示板で喧嘩なんて暗いですよ!
管理組合が出来るまで仕方ないのではないでしょうか?
それよりも、例えばこの近くに洗車場はどこかにないですかねぇ?みたいな
ためになる情報交換の場所にしませんか?
No.83  
by 住民でない人さん 2008-04-01 07:32:00
どこのマンションの掲示板も自転車問題で荒れますね。

隣のマンションのものですが、うちは管理組合が出来てから、駐輪場増設と駐輪場以外への違反駐輪の徹底取締り、またエレベーターへの自転車乗り入れ禁止と通路への自転車駐輪禁止で、かなり環境は改善されました。

はやく管理組合が出来るといいですね。
No.84  
by 入居者 2008-04-01 13:11:00
管理組合が出来るまでは仕方ない事ですが、ここを見て意識したり改善出来る人がでればいいですね。
そうゆう意味では書き込みはしたほうがいいと思います。
No.85  
by 入居済みさん 2008-04-02 16:06:00
私は、住民さんCの仰られていることは極論だとは思わないし、むしろ同感です。
確かに、1世帯に駐輪所が2台までという規定も子どものおられる世帯には大変ということもわかるし、あの駐輪所、なんか狭いしとめにくいという気がしないでもないけど、ルールはルールです。
より良い環境へさんの仰られるとおり、ルールを守れないのはルールが悪いからという考え方があって、それが許されれば、めちゃくちゃになってしまいます。
何の為にルールがあるのかわからない。
ただ、そのルールだって、問題提起することで、より良い方向に変えていくことだってできるわけで。
それもせず、破っても構わないだろうという考えは違うのではないでしょうか。
破ってる意識のない人もいるだろうし、そういう人にはちゃんと自覚してもらう為にも、何らかの処置は必要だと思ってしまいます。

私は、このマンションをすごくすごく気に入って購入しました。
それだけに、外のあの自転車を見るとすごく悲しく、嫌な気持ちになります。
1人1人がきっと気をつければいいだけなのに…

ルールがおかしいという人は、その前にルールを守らない人はおかしいと思わないのかな…

本当に本当に、早く管理組合ができて、お隣りのマンションのようになるといいなぁと思います。

Cさんの、子供用自転車の件は私も賛成です〜
No.86  
by 入居済みさん 2008-04-02 21:17:00
違法駐輪を減らす取り組み
①空いている駐輪場を借りてもらう。
②自転車のシェア(共有)
③管理人さんへの取締り要望を出す。

ルール改正が必要なもの
①現在の駐輪を是認し、シールを貼り管理する。
②子供用の自転車の駐輪場の設置

排除方法
①サドルを預かる。

こんなもんですかね。抜けてたらすいません。
自転車のシェアなんですが、空いてる駐輪区画に何台か置いて2,3時間自由に使える
ようにすればかなり改善されるかも、と思ったりしました。
マンションによっては自動車のシェアもされてるとテレビでみたことありますし。
あ〜早く管理組合できないもんですかね〜
No.87  
by マンション住民さん 2008-04-02 23:56:00
とりあえず・・・
管理組合ができるまでは↑にまとめてくださったように、管理人さんに要望を出すのがいいと思います。
サドルを預かったりってことは、管理人さん以外がすると揉めると思うので・・・

シェアについては、自転車を買うお金は管理費から出ることになるんでしょうし、これは管理組合が出来てからの話し合いになりますね。
子供用自転車の駐輪場増設も同じく。

今出来ることは、駐輪場以外に停めてある自転車の管理を管理人さんにお願いすることぐらいですかねぇ。

関係ないのですが、無知なもので教えてください。
今日固定資産税がきたんですが、これは去年の10月〜の分の税ってことになるんですか?
もしそうなら、来年の請求分は今回分の2倍以上の額がくるってことですか?
No.88  
by 住民でない人さん 2008-04-03 06:27:00
うちの場合は、マンション敷地内の駐車禁止の場所にとめていた自転車を一斉撤去して、駐車場の一角に鍵をつけて移動できないようにしました。
それ以降、ぱったりと禁止の場所への駐輪は無くなりました。

ただし、ここまでの強行手段は、管理人の人では権限的に出来ないと思います。
マンションの住人により選任された管理組合なら、その様な権限が管理規約的に与えられるでしょうから、管理組合の設立を待つしかないでしょう。

もっとも、重要なのは、管理組合にどのような人が選任されるかですよね。

たぶん、立候補する人はいないでしょうから、抽選的に選任されるでしょうから、
ルールを守らなくても良いと思っている人が選任されれば、その時はお終いでしょう。
No.89  
by 住民さんC 2008-04-03 19:32:00
長谷工が重い腰をあげましたね。
とりあえず安心かも。

マンション住民さん
これは本年度分ですので来年も多少の増減はあるかもですが、
こんなもんかと。なお5年後にはあがるみたいです。
ちなみに去年の10月〜今年の3月までの分は売主さんへの課税になりますので、
売買の時に売主さんへ支払ってます。
No.90  
by 住民さんA 2008-04-04 23:22:00
自転車への鎖処置もただのパフォーマンスにしかすぎませんでしたね
夜に見てみると鎖は外してありました
まったく意味がない事を長谷工さんはしていますね
ヤルなら徹底的にするべきだと思います。
No.91  
by 住民さんC 2008-04-09 23:04:00
う〜ん。
効果がないですね。
鎖つけたままにしとけばええのに。
管理組合が出来るまではそこまでは出来ひんのかな。
残念です。

現状十数戸はまだ売れてないので駐輪場の空きはあります。
違反駐輪をされてる方は早期に駐輪場へお願いします!!
No.92  
by はてな? 2008-04-12 11:02:00
自転車の件から話ばかりでつまらない掲示板やな。そもそもここでただ愚痴ってるだけやん(笑)Cさんは管理組合に立候補しなかったの?他の書き込みの方々も匿名だからって管理人の批判とかしてないで管理組合で建設的な会議にしたらいいじゃん。ルール違反の人がこの掲示板見てなきゃ愚痴っても意味ないでしょ?
No.93  
by より良い住環境へ 2008-04-12 22:20:00
〉〉92

こーゆーの相手するのもどうかと思うけど一応。
①管理組合で議論するにも現状管理組合ができてない。
②具体的な提案もあり、管理組合が出来てからの方向性の指針にできる。
③ルール違反の方がみてなくても、ログで議論を残すことで単純な反論についての合意形成への時 間の短縮しうる。

ま、こんなとこかな。確かに単なる批判でしかない投稿もあるかもしれんけど、それが住民の心情なんで。

まあ、どこの新築マンションでもある自転車問題なんかはよ終わらして、成熟したコミュニティへ移行したいのは皆さん共通でしょう。でもそれもこれもルールが守られ良い住環境が成立してからかな。1年2年はかかるかもしれんけど、現状ええ素地はあると思います。
大規模マンションでもないし、ええ環境築いていきたいものです。

ちなみに南にまたマンションができるみたいですね。
No.94  
by マンション住民さん 2008-04-13 06:38:00
南って、このマンションの南側ですか???
No.95  
by 住民さんA 2008-04-13 17:52:00
できますね。総戸数はどれ位になりそうなのかな?モデルルームもゴールデンウィーク前にはオープンしそうな気配。建つのがはやかった〜。
あと、西九条駅前にライフができますね
No.96  
by マンション住民さん 2008-04-13 23:49:00
南側のすぐ側に建つのでしょうか?
下層階ですので日当たりが心配です。
No.97  
by 契約済みさん 2008-04-14 10:24:00
南側に完成(済み?)のモデルルームはリバーガーデンの西側の道を川の方向に下って行ったところの空き地のモデルルームと聞きましたョ
住所は此花区西九条だと思います
No.98  
by 住民さんA 2008-04-14 17:22:00
確かにリバーガーデンを南に下ったところに2百数十戸の大規模マンションが建ちますね
確かアーバンライフとかいうマンションだったはずです。
でも、ウエステージからの眺望には全く関係ないと思われますが・・・
やはり中ノ島新線が西九条駅に繋がるとの計画があるので、それを見越してですかね?
そうなれば中央市場付近に駅ができるはず???
この辺りもモット便利になればと願うばかりですね。
No.99  
by 契約済みさん 2008-04-14 22:49:00
ウエステージの南側には何もできる予定はないハズなんですが・・・

あと吉野の交差点をライフとは反対の方向に行ったところにスーパー「mandai(万代)」ができますョ
No.100  
by 聞かせて 2008-04-15 16:49:00
上階(おそらく)からタバコの灰が落ちてきたことはありませんか。
バルコニーに出てみると、手すりに灰が着いてたことがあるのです。
直接、お話ししに行くことも考えたのですが
吸い殻が落ちてきたわけではないので
吸ってて、たまたま風にあおられて落ちたのかなぁと
考えるようにしています。
まさか、わざと落としてる訳ではないだろうし、片手に灰皿を持って
バルコニーに出てるだろうし。
今のところ、まだ何も動きは起こしてません。
みなさんのところではどうでしょうか。
No.101  
by 住民さんA 2008-04-15 22:18:00
ベランダで煙草を吸っている方、いますよねぇ・・・
先日たまたまベランダに出て回りを見てみると、手摺りにヒジを掛けて
吸っている人が見えました。
恐らく、そういう人の灰が落ちてくるんでしょうね
No.102  
by 入居済みさん 2008-04-16 14:28:00
上階にお住みの方の音が気になります。
ドタバタと走ったり、ドスンとジャンプして着地する音のようなので、多分小さい子のいるご家庭なのかなーと思いますが。。
結構大きな音なので、時々びっくりすることがあります。
もちろん、暮らしていれば多少の音がしてしまうのは仕方ないです。
けど、ドアやふすまの閉まる音よりもっと大きく、しかも親御さんが注意しないのかいつまでも続いているので、少しストレスに感じています。
夜は、23時くらいまでドタバタ走る音が聞こえていたり…
小さいお子さんとかだと仕方ないとわかってはいるのですけど、本当に結構響いているので、最近では笑って流せなくなっています。
上の方に直接お願いに行くことも考えましたが、今後のこともあり、そうすべきなのかどうなのか悩んでいます。
うちは必ずしも大丈夫かと言われたら、わからないだけに答えようもありませんし…。(もちろん、気を遣ってはいます!)
同じ経験された方、いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、どのように対処されたかお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.103  
by マンション住民さん 2008-04-16 16:03:00
音の問題は個人のモラルや感覚の違い(どこからが不快に感じるか)
に依る所が大きいので自転車に続いてこれまた難しい問題ですね。
ウチは幸い、上下・左右共に『本当に誰か住んでいるのか?』と疑うぐらい
静かですが・・・

私は、朝に廊下を走る子供達が少々気になりますね。
おそらく幼稚園〜小学校低学年くらいの子供なのでしょうが
足音・声共に遠慮無しなので、家の中まで結構響きます。
元気なのはいいことなのですが、小さなお子さんが居られる世帯は
少し注意して頂きたいですね。
廊下に面している部屋を寝室にされている方も多いでしょうし
出勤・登校時間帯に必ずしも皆さんが起きている訳でもないでしょうから。

たばこに関しては、個人的には
確かにベランダで吸う事は控えて頂きたいですね。
灰もそうですが、吸わない人間にとってはたばこの匂いには
とても敏感なので(嫌いな人間は特に)、ベランダ越しに匂いが漂ってきたり
洗濯物に匂いが移ったりと、あまり気持ちいいものではありません。
No.104  
by マンション住民さん 2008-04-16 22:36:00
ベランダ喫煙や騒音に関する悩みはまず管理員へ相談して、どんどん問題提起していくようにしましょう。
No.105  
by マンション住民さん 2008-04-16 23:04:00
コンビニやダイコクドラックが近くにできたらいいな日々、思います。
医療機関は皆さん、どこに行ってますか?
あとこのあたりの産婦人科の評判のいい病院知っていますか?
No.106  
by マンション住民さん 2008-04-19 15:22:00
久しぶりに書き込みします。
自転車問題はなかなか難題ですね。それと どなたかご存じであれば教えてほしいのですが
来客用駐車場に 夜遅くでも車が止まっているのを見かけるのですが
一体あの車は???一時的にお借りできるのでしょうか?
うちも車で友人が来ることが多く いつも近くのパーキングに止めてもらっているのですが
一時的にお借りできるのならとても助かるのですが。
近くのパーキングと言っても 少し距離はありますしマンション内にお借りできるのであれば
ものすごく便利なのですが・・・

あと、他の方の書き込みもありましたが 私も朝の子供たちの登校時の事がすごく気になっていました。ちょうど私の通勤時間と重なるのですが エレベーターが開いたとたん
子供たちが沢山いてて また親御さんたちまで。せめて もう少し他の方たちの通行の邪魔に
ならないよう親御さんたちも指導できないものでしょうか。
と言っても子供たちが行ってしまった後も おしゃべりに夢中の方もいらっしゃいますが・・・
No.107  
by 入居済み 2008-04-20 16:06:00
騒音ですが、うちは気になったので上の階の方に直接言いに行きましたよ。躊躇しましたが、やはり言われないと気づかないようですよ。それからは以前より静かになりましたので、気にしながら暮らすより直接言ってよかったですよ。たいてい気になる時間は管理人さんが帰ってからですしね。
No.108  
by 入居済みさん 2008-04-21 11:25:00
102です。
騒音のことについて書き込みくださった方、どうも有難うございました。
気のせいか、ここに書き込みしてから少し静かになったようなのですが…(ひょっとして掲示板読まれたのかな?)
しばらく様子を見てみますが、やっぱり気になるようならお願いしに行こうと思います。
言われなければ気づかないって本当にあると思いますし、同時にこちらも気をつけなければと思います(^^)
No.109  
by マンション住民さん 2008-04-23 12:41:00
小学生の男の子が駐輪場前の円形のところで遊んでいて見ていてケガをするんじゃないかと
ヒヤヒヤするようなことをしています。
自転車を置きに扉を開けると閉まりかけたドアを何度も開けに来たりレールのところに
石を置くのを見たこともあります。
先日は車を入れようとシャッターゲートを開けて入ろうとするとポスト(外側)通路から急に
4人ほど飛び出してきて車の前を走って行ったのでとても危なかったです。
開いていたシャッターゲートからひとりは入ってしまいましたし。
小さなお子さんはひとりでは遊んでいませんが小学生は親の目が届いていないんじゃないでしょうか。
マンションの住人ではないかもしれませんがいつケガをしてもおかしくないような遊び方なので
何か起こってからでは遅いような気がします。
No.110  
by より良い住環境へ 2008-04-24 20:11:00
自転車問題は改善に向かいませんね。
組合が出来るまで待たないと無理ですね。

ところでみなさん。
たこ焼き屋さんですが近くで一番美味いのはどこですかね?
近くのたこ焼き屋さんでは9軒くらい食べ比べて、我が家は
JP野田駅の出て道路挟んで向かいの中華屋さんとこが一番
ではないかと考えております。

皆さんのご所見を是非聞かせてください。
No.111  
by マンション住民さん 2008-04-25 14:20:00
>No.110さん

それってバス停のすぐ側のお店ですよね?
何軒か周りましたが私もあそこが一番おいしいと思います。
お店のおばちゃんも気さくな人で、少し待ったりした場合は
一個おまけしてくれたりと、お店のイメージもいいです。

お店の話題に便乗して。
野田界隈って、やたらと美容院(理髪店)が多いですが
どこかお勧めのところってありますか?
No.112  
by 住民でない人さん 2008-04-26 00:50:00
入居を考えている者なのですが、皆さんどうしてらっしゃるのか教えてください。
ウェステージはインターネットはDoCANVASしかできないと言われたのですが、
電話はどうされているのですか。IP電話は安いみたいですが、フリーダイヤルや110や119などはかけられないみたいだし。NTTの固定電話とかにすると今までNTTの光で割引があったので、お高い気がして。参考までにお聞かせいただけないでしょうか。
No.113  
by マンション住民さん 2008-04-27 06:11:00
電話はNTTを使ってます。
私は今までインターネットがケーブルを使っていたので、
インターネットの代金が半額以下になりました。
ですので電話はNTTに。
救急やフリーダイヤルにかけることはそんなにないので
IPにしようかとも思ったのですが、なにかあったときに・・・
と、小心者の私はNTTにしました。
No.114  
by より良い住環境へ 2008-04-27 22:37:00
>>111

やはりあそこなんですね。
ちなみに今日醤油も試してみたら美味しかったです^−^

>>112
うちは携帯がauなんでKDDIで統一してます。メタルなんとかってやつです。
固定電話で権利いらんし、固定費用も安いし、携帯のポイントにもなるし。
auが若干電波悪いのが気に入らんくらいかな。
ネットはDO〜使ってますよ。
欲を言えばもちょっと速度が欲しいところですが、動画も不自由ないし問題ないかな。
ご参考までに。
No.115  
by 住民でない人さん 2008-04-28 00:48:00
112番より
113番さん114番さんお返事ありがとうございました。
No.116  
by マンション住民さん 2008-05-03 02:16:00
みなさんはWiiやってますか?
今日はじめてWiiで友達と対戦しようと思ったら接続できませんでした。
ネットを調べてみると、プロバイダのDoCanvasの問題っぽいです。。
DoCanvasでWiiで対戦できてる人っていますか〜?
No.117  
by マンション住民さん 2008-05-06 00:51:00
Wiiのネット対戦の件ですが、私も気になっていたのでNTTメディアサプライに確認したところ、ゲームによってはポートの開放が必要らしく、グローバルIPアドレスを取得しないといけないようです。
ゲームによってというのが気になるのですが、マリオカートはどうなんでしょうか。
No.118  
by マンション住民さん 2008-05-06 20:39:00
確かマンションの6ヶ月点検ってありますよね?
結構不具合が出てきてるんですが・・・・
いつあるんでしょうか??
No.119  
by 住民さんC 2008-05-07 16:55:00
>>118
不具合ってどんなところですか?
うちは開きがネジごと取れてしまって直してもらおうと思ってます。
他はいまのところ見当たらないんですが、他の方の不具合情報を参考に調べてみたいと思ってまして。
No.120  
by マンション住民さん 2008-05-07 17:21:00
うちはパウダールームの床の仕上材の一部が
気泡が入ったような感じで浮いてきています。
何ヶ月前からか、気泡が入ったようなふくらみが出来、
それがだんだん大きくなって、今では一本の気泡の筋のように
なっています・・・
No.121  
by 住民 マール 2008-05-08 17:41:00
初めて書き込みます
自転車置き場についてですが、狭く感じます
駅からは離れているので自転車通勤してます
私だけでしょうか
上のレバーで頭、背中を打つのは…
手前は入れやすいのか、奥は最後に一押しするでしょ
前車輪が脱線…
おまけに横の自転車のハンドルが絡み合い…
子供用イスがついてたら、幅とりません
毎日がストレス…
さっとスムーズに入れられるやり方教えて下さい
No.122  
by 116 2008-05-08 20:00:00
>117さん
マリオカートですが、結局DoCanvasではグローバルIPサービスに加入しないといけないみたいです。
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html

月500円かかってしまいますが、マリオカートの対戦ができるようになりましたよ〜!
No.123  
by マンション住民さん 2008-05-25 17:39:00
既にご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが・・・
最近サイクリングに凝っています。と云うのも、数週間前に近所で自転車で行ける遊べるところを地図で模索していて、「舞洲」探索に出かけました。
最適な道順は、
新しい「ライフ」の前の道をまっすぐ朝日橋を渡り、千鳥橋交差点まで行き北港通りに出ます。
北港通りを西に真っ直ぐ阪神国道を越えて、春日出・春日出西・春日出中3の交差点を右折して真っ直ぐ行くと、北港新橋。さらに道なりに真っ直ぐ行くと此花通りの酉島車庫前に出ます。
此花通りを渡って少し昇り坂を昇れば、淀川の河川敷土手上に出ます!
後は、河川敷土手を西に向かって走れば、常吉臨港緑地・北港ヨットハーバーです。
ここで一休み。
北港ヨットハーバーにある「パパヘミングウェイ」は、ランチ最高!です。
で、常吉大橋を渡り「舞洲緑道」をサイクリング!
舞洲ヘリポートでは、ヘリの遊覧飛行をしているので、空の乗り物好きの私はデジカメで撮りまくり

如何でしょうか!
舞洲緑道までは、1時間位です。
因みにここ数週間の休日は毎週行ってます。(運動不足解消にもピッタリ)
No.124  
by 匿名さん 2008-05-25 22:47:00
123マンション住民さん いいサイクリングコース紹介ありがとうございます。ウェステージに 来てから自転車を、ほとんど使ってないから、是非行ってみたいと思います。ところで六ヶ月点検は、ほんまにあるんでしょうか?何も連絡ないですね
No.125  
by 住民さんC 2008-05-26 12:22:00
サイクリングコースいいですね。
自分は散歩なんですが、中ノ島沿いか、靭公園までへ行ってます。
現在市場の川沿いが舗装されて散歩道が出来つつあるので、子供づれでも安全に行けるようになるのを期待してます。

6ヶ月点検て終わったンカナ?
No.126  
by マンション住民さん 2008-05-27 18:28:00
>No.124 by 匿名さん 

舞洲の「舞洲緑道」・「新夕陽ケ丘」はとてもいいです。是非・・・

>No.125 by 住民さんC

「靱公園」!?
中之島まつりの時に周辺まで行きましたが、靱公園までは気がつきませんでした。
今度是非行きたいと思います。
有り難う御座いました。
No.127  
by 住民さんA 2008-05-27 18:39:00
えっ、ホントに6ヶ月点検終わったんですか???
ホントだったら何の連絡も来てないんですけど・・・
No.128  
by 住民さんE 2008-05-27 19:23:00
自転車で舞洲、良いですね!ウチも行ってみよう。
ウチも自転車好きなので、自転車で新梅田シティや中之島公園・うつぼ公園などなどに足をよく運びます。

自転車といえば・・・夕方にエントランスロビー内で自転車に乗ってくるくる走りまわる子どもた達が・・・。びっくりを通り越して呆然としていまいました。母親達も一緒でしたが、いったいどういうつもりなのか。当然のように自転車のままエレベータに・・・。

様々な自転車問題がありますが、早く管理組合が立ち上がり、何らかの方向性を見出したいものです。6月には総会があるのかな?
No.129  
by マンション住民さん 2008-05-27 23:11:00
>No.128 by 住民さんE

「春日出・春日出西・春日出中3の交差点を右折して」と書きましたが、
「正確には、春日出・春日出西の次が春日出中3の交差点ですので、そこを右折して」です。

自転車問題!うぅ〜悩ましい問題ですよね。
置き場所もさることながら、住民のモラルの問題もあって・・・
向かいのマンションに娘夫婦が住んでいますが、やはり管理組合が出来るまでは無法地帯に近かった様ですす。
管理組合が出来てからは、徐々に良くなった・・・と聞きました。
No.130  
by 向かいのマンションの住民さん 2008-06-01 13:44:00
向かいのマンションの住人です。
確かに、管理組合が出来るまでは無法地帯でした。
駐輪禁止の場所への駐輪が特にひどかったです。
管理組合が出来た後、強制撤去が行われ、敷地内の駐輪は以前よりましになりました。

でも、未だに自転車に乗ってマンション内をうろつく子供がいます。
No.131  
by 向かいのマンションの住民さん 2008-06-06 13:32:00
今、ベランダの柵に布団が干してありますが、そちらのマンションは柵に布団を干して良いのでしょうか?
うちは、禁止です。
No.132  
by マンション住民さん 2008-06-07 20:59:00
程度の低い質問ですね!
No.133  
by マンション住民さん 2008-06-10 23:41:00
このマンションの近くに乾燥機のあるコインランドリーはありますか??
No.134  
by 住民でない人さん 2008-06-11 11:30:00
野田商店街の浪花屋の奥あたりに千成湯という銭湯の一部が見えてます。
この銭湯にはコインランドリーがありましたよ。
利用したことはありませんが、乾燥機もあるかも…。
もし、買い物にキララ野田に行くことがあれば寄ってみてはいかがでしょう。
行き方はちょっと説明しづらいです(^_^;)が、下町路地裏散策にもなりますよ。
千成湯の隣には、知ってる人は知っているという感じの八百屋さんもあります。
No.135  
by マンション住民さん 2008-06-15 17:56:00
舞洲へのサイクリングを紹介した住民です。
教えて頂いた、先週「靫公園」へ行きました。
昨日は、「大阪城公園」へ!舞洲と変わらない時間で行けました(以外と近いかも・・・)
今日は、「天保山」→天保山渡船で桜島→淀川の伝法大橋を渡って「大野川遊歩道」を走って来ました!毎週土日が来るのが楽しみな毎日です。
来週土曜日は、「なにわ自転車道」と思っていますが、NETで見ると片道20Km以上有るらしく、チョット初心者には心配かな!?
「なにわ自転車道」を走った方、おられますか?
もし、いらっしゃったらアドバイスなど頂ければ嬉しいです。
一緒に走るゾぉ〜?なんて方いらしたら、ご一緒しましょう(*^_^*)
うちは、かみさんと私の2人です。
(写真は、天保山→桜島へ天保山渡から撮った写真です)
No.136  
by マンション住民さん 2008-06-17 23:08:00
こんばんは。
失礼ですけど135さんは、年齢おいくつの方でしょうか?
是非お友達になりたいです。

最近、ナメクジ・虫が多発してますね。
梅雨で仕方ないですけど、ドアにへばりついてて気持ち悪いです。
No.137  
by マンション住民さん 2008-06-17 23:35:00
No.136さんへ
私は51歳ですが・・・(^_^;)
何か問題御座いますか!?(*^_^*)

ナメクジ!?何処にでしょうか?
No.138  
by マンション住民さんT 2008-06-18 11:53:00
このマンションへは入居して4ヶ月になりますが、
入居当初から、「生活流通」となのる業者がよくきます。

何度もくるので話くらい聞いてみようと、
1度お約束しましたが、その日はいくら待ってもこられなかったので、
なんていい加減な業者だろうと思いました。

でも、そんなことは忘れたようにそれからも何度もいらして、
(インターホン越しにしか話はしていないのですけど)
このマンションもたくさんの方が契約しているとおっしゃっていました。
ちょっとこわい気がするのですが、
本当に契約されている方いらっしゃるのでしょうか?

どなたか、この業者、ご存知の方おられましたら、お教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
No.139  
by マンション住民No.139です。 2008-06-19 22:53:00
マンション住民さんのTさんへ

「生活流通」なる業者はいわゆる訪問販売業者で長谷工さんとは何の関わりも

無く、また長谷工さん以外のライオンズM(大京さん)さんや、その他のマンション

施工会社のブラックリストに乗っていますから、お勧めできませんよ!
No.140  
by マンション住民さんT 2008-06-20 16:34:00
マンション住民No.139さま

お答えどうもありがとうございます!

そうですか、みんな買っている、みたいなこと言っていたので一瞬迷ったのですが、
なんだかかなり怪しい感じだったので…(^^;
何度も来るわりにはいつも人が変わるし、
約束もすっぽかすし。(結果的にそれが良かったのですけど;)

次回はもっと強気に断ってみます。

ありがとうございました!
No.141  
by マンション住民No.139です。 2008-06-20 18:37:00
マンション住民さんのTさんへ 〜 2

参考になって良かったです!

もう一つ参考までにですが、断り方の一つとして「うちは建築設備関係の仕事を

しているので、間に合っています!」 と言えばたいがいは来なくなると思いますよ!

一度試してみて下さい。
No.142  
by 匿名さん 2008-06-21 02:40:00
管理組合立ち上がりますね。みんなで、いいマンションにしていきたいですね。
No.143  
by マンション住民さん 2008-06-21 17:55:00
「なにわ自転車道」制覇!
天気予報では15時位から雨!の予報でしたが、それまでには帰れるだろう・・・
と云うことで、娘のママチャリに孫を乗せて、かみさんと3人でマンションを10時に出発
なにわ自転車道終着点11時に出発し、自転車道出発点に向け出発し2時間で到着です。
思ったよりあっさりと着きました。帰りはそのまま、淀川沿いに帰って来ました。
私としては、やっぱり、舞洲がいいなぁ〜
管理組合の各役員の方が決まりましたね!
みんなで住みやすいマンション作りの為、頑張りましょうね!
No.144  
by マンション住民さん 2008-06-23 09:04:00
こんにちは!
うちはこの間3歳になった娘がいるのですが、来年の4月から3年保育で幼稚園に入れようと思っています。
同じように4月から、3年保育に入れようと思っていらっしゃる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、どちらの幼稚園を考えていますか?
うちは、福島区の幼稚園は送迎バスがないので此花区の幼稚園梅花・春日出・朝日橋を考えているのですが、小学校は近くの小学校に入れるつもりなので、福島区の幼稚園に入れる方が友達もいていいのかなとも思って悩んでいます。
No.145  
by マンション住民さん 2008-06-24 16:23:00
No.136さん
今度の土・日は、晴れたら「伊丹スカイパーク(エア・フロント・オアシス下河原)」か「南港」を目指そうと思っています。
ご一緒に如何ですか?
No.146  
by マンション住民さん 2008-06-27 15:26:00
もうすぐ花火の季節ですね!
淀川花火大会、マンションから見えますかね〜?

マンションの屋上開放してくれたら最高なんですけどね〜
やっぱり安全性の面で難しいですかね?
No.147  
by 住人 2008-06-27 23:46:00
毎晩21時すぎまで裏側のウエステージ敷地内に犬を連れた集団が座って話し込んでます。ウエステージの住人ですか
No.148  
by マンション住民さん 2008-07-02 03:26:00
入居して、8ヶ月が過ぎました。
最近、梅雨の時期なのか、フローリングの床が
歩くと、音が聞こえる様になりました。
皆様の所はどうですか?
No.149  
by マンション住民さん 2008-07-02 21:09:00
148さん

うちも音がバキバキすごいです。
朝静かにしようと思っても、みんなが起きてしまうぐらいです・・・
冬場に加湿器をしていた時もすごかったので、湿気のせいみたいですね。
これはどうしようもないのでしょうかね・・・
No.150  
by 住民さんA 2008-07-04 11:29:00
要約、完売しましたね。
めでたし、めでたし。。。
No.151  
by 住民さんE 2008-07-10 11:57:00
違法にとめてある自転車がヒドすぎます。
モラルの無い人が多いんですね・・・ココのマンションは ガックリです
ホントに何とかしましょうよ
No.152  
by 入居済みさん 2008-07-18 00:05:00
自転車はとりあえず理事の皆さんに期待しましょう。
総会も開かれたし、徐々に良くなるでしょう。

ちなみにこれまでにここで出た提案をまとめると、

①空いている駐輪場を借りてもらう。
②自転車のシェア(共有)
③管理人さんへの取締り要望を出す。
④現在の駐輪を是認し、シールを貼り管理する。
⑤子供用の自転車の駐輪場の設置

排除方法
①サドルを預かる。
②空気を抜く。
③鍵をかけ、誓約書の提出の要求。
④罰金制度。
⑤①〜④の併用。

かな。理事の方々が具体的にどう動くのかに期待しましょ。

あと、花火ん時廊下で飲食禁止とかありましたけど、30分程度のことですし大目にみてもええのでは?と思うのは自分だけですかね?
No.153  
by 入居済みさん 2008-07-18 00:12:00
あ、ちなみに屋上は多くの人が歩けるようには設計してないはずです。
開放するような防水塗装、補強、防音なりは結構高いですから。
No.154  
by 住民 2008-07-18 03:45:00
たとえ30分と言えども廊下での飲食なんて非常識極まりないと思いますが。食べかすが散乱しかねないし外見的にもよくありませんよね。中には花火見学より静かに過ごしたい方もおられるでしょうし。
自転車問題ですが、各戸の廊下に止めてあるのも禁止にしていただきたいです。邪魔なだけでなく倒れたりすると危ないですし車椅子などは通りにくいですし。
No.155  
by マンション住民さんT 2008-07-18 11:46:00
私も、廊下に置いてある子供用自転車など、すごく気になります。
実際かばんなどひっかかったことがあります。危険だし、美観も損なうし。。
あれって違反のはずですよね。前に掲示板などでダメって書いてありましたし。
それを知らないはずないのに、なんでなくならないのかな〜と…。悲しくなります。
色々事情もあるのもわかりますが、「他に置くとこないから仕方ない」って安易な方に流れていっちゃうのは絶対ちがいますよね。
生意気言ってすみません。
いろいろ問題はありますが、理事のみなさまを中心に、私達ひとりひとりも良いマンションになるように考えていかないとー…と思います。
No.156  
by マンション住民さん 2008-07-18 12:24:00
廊下に子供用自転車がダメならエアコンの室外機もダメなのでは?
No.157  
by 住民さんB 2008-07-18 12:34:00
役員の皆様、ご苦労様です。

生意気な様ですが、総会で一つ不満が・・・

折角、各住民の方々からいろんな意見を言って頂いたのに、役員の方々からの反応が期待していた反応では無かった事です。

役員の方から「じゃ〜、いつまでに・なにを・どうする」って反応が欲しかったです。
「この様に解決しましょう!」なんて発言を望んでいるのではなく、

1.xx日迄には、頂いた意見を纏めて、考えられる対応策を提案し各住居POSTに投函しますので、それぞれ必要事項を記入後ご提出下さい。

2.yy日位には、再度総会を開催し、解決出来る事は可能な限り早く解決出来る様に決めて行きましょう!

と言った様な、この意見を集約後、いつまでに・なにをするか!?の言葉が欲しかったです。

あの終わり方では、いつを目標に解決しようとしているのか?いつまで現状で耐えればいいのか?
と言う不満が残った形になるような気がしています。

ある程度、目標となる日が有れば、耐える事も出来るのでは?

そんな事感じたのは私だけでしょうか・・・?

生意気言ってすいませんm(_ _)m
No.158  
by 総会出席者 2008-07-18 15:14:00
総会が開かれてから、この掲示板の反応を期待してましたが・・・。ちょっと間があいてましたね。あまり関心がないのかな〜。正直びっくりです。
No.159  
by マンション住民さんT 2008-07-18 17:29:00
156さんのご意見。
エアコンの室外機っていうのは正直私考えてもみませんでした・・
でも、それがダメだと、廊下側にはエアコンつけれないってことになりますよね。。
むずかし〜・・
でも自転車とは問題が別だと思うのですけど・・
No.160  
by 住民さんA 2008-07-18 18:05:00
花火大会時の廊下で飲食云々に便乗ですが
廊下を騒いで駆け回る子供が後を絶ちませんね。
以前にもこの掲示板で意見を見かけましたが
生活習慣は各家庭各々で、中には午前中を
睡眠にあてている(特に土日などには)ところもあると思うので
「この時間なら大丈夫だろう」などとタカをくくらずに
小さい子供が居てるご家庭では廊下の移動は静かに行うよう
お子様に注意を促していただきたいものです。
No.161  
by マンション住民 2008-07-18 20:50:00
廊下の自転車と室外機を一緒にするのはどうかと思います。
自転車は駐輪場に置くものです。
ゴミ置き場に何台か自転車が置いていますが、車の出入り口付近だし通行の妨げだと思います。
自転車の件ですが、規約で1世帯2台迄と決められている事なので現に2台以上を望まない方もいると思いますので凄く難しい問題だと思います。
快適に過ごせるように早くなりたいです。
生意気言って申し訳ありません。
No.162  
by 住民さんB 2008-07-18 21:25:00
>156さん
廊下側の室外機は問題無しですよ。
というか、廊下側の窓下はそもそも室外機(だけ)を置くスペースです。
廊下を横切るようにして設けられている銀色の溝は
室外機より出される水を逃がす設備です。
(溝のそばの壁にある丸い金物は室外機からのびる排水ホースを固定するものです)
No.163  
by マンション住民さん 2008-07-20 00:41:00
廊下の件ですが、子供が騒ぐどころか親が大きな声で“●●ちゃぁぁん!!”と朝早くから叫んだり、お母さん同士が大声で喋ったりしてしているのは本当にびっくりです。
そんな親に育てられた子供が常識のある人間になるわけないですよね・・・。

自転車は、総会でもそんな話が出てましたが、自転車置き場の設計自体に問題ありますよね。
全ての自転車が満杯になると出し入れが非常に難しいほど、隣との間隔がありません。
私は毎日朝早いのでいつも自転車が満杯で、隣の自転車に体や指を挟まれながら・頭を上のレールにぶつけながらの出し入れで、本当に大変です。
これでは面倒で外に停めてしまう人もいると思います・・・もちろんいけないことですが。

早くいろんな問題を解決して、快適に過ごしたいものです。
No.164  
by マンション住民さん 2008-07-20 18:58:00
No.163さん

「自転車置き場の設計自体に問題ありますよね」
私もそう思いますヨ!

「現行の自転車置き場の改善」・「子供の自転車置き場の設置」・「不法駐輪対策」等
早急に何らかの策を講じて行きたいものですね!

役員の方々、次回の総会を至急に招集して頂けないでしょうか!
No.165  
by 入居済みさん 2008-07-22 00:09:00
>>164 さん

ただ単に召集しても案がなければ無駄足に終わるような気がします。
具体的な案をここでドンドン出していきましょう!!

花火ん時の飲食は反対多数かな?
30分程度の事なのに、、、残念です。

自転車置き場の改善についての増設等はどこも費用負担(数百万円)の問題から
まとまった試しがないと聞きます。
シェアが現実的な案かな、と思いますが現状何個空いているかも分かりませんし、
空いてなければ無理ですし。費用負担はどのくらいなのか等の問題もあります。

撤去やサドルを預かる等にしても、長谷工に委託するなら費用がかかるのか、かか
るならどのくらいかかるか等詰めていかないといけない問題があります。
放置した自転車の売却は可能か(法律上及び規約上)等もあります。

なので、そういった面での情報公開等もお願いしたいです。

理事の方々はご自身の仕事がありながら、最初の大変な時期に就任して頂けた訳ですし、
出来る限り理事さん以外の方で盛り立てていければと思います。
力を合わせて乗り越えていきましょう!
No.166  
by マンション住民さん 2008-07-22 16:23:00
廊下の子供…ですが、おそらくここで書いているのを見てそれを気にとめる方はすでに
子供に対して注意もしているし気を配っているはずです。
お子さんがおられるご家庭は言ってわかる年齢等はおわかりだと思いますが
まだ自分で自分の感情をコントロールできない年齢で少し眠いだけでも何も聞き入れることが
できず騒いでしまうものなんです。
だからってそれを放置していいとは言いません。毎日毎日走り回っているようなら苦情を
言えばいいでしょう。
子供、子供と書かれるとうちもそうですが、子供を持つ家庭が悪いように言われているようで
少々不愉快です。どうしても気になるなら○○○号室の○○ですがとハッキリご自身を
名乗られて管理人さんなりに言うほうがいいのではないでしょうか?
子供に限らず夜中の3時に大きなヒールの音を響かせて廊下を歩く大人だっているんです。
ちょっとビックリしましたが、気になったのは2,3日だったので何も言ってませんが
ずっと続くようならハッキリ名乗って言いますよ。
ここでは特定できないからと多くのことを書かれると思いますが、ひとつひとつよく考えて
責任を持って書込みしてください。
No.167  
by マンション住民 2008-07-22 21:10:00
No.166さんへ

皆さんマンション住民の方は、快適に過ごしたいが故の意見や不満を書き込んでいらっしゃるのだと思います。
子供を持つ家庭が悪いように言われているようだとおっしゃっていますが、私はそうは感じません。受け止め方次第だと思います。
私からしてみればNo.166さんの発言は上から目線でおっしゃているように感じます。
人それぞれの発言も、直接言いにくい人もいると思います。
私はその為の掲示板ではないかと思います。
もっと快適に過ごせる住まいを目指して皆さんが協力的になるべきだと思います。
No.168  
by 住民さんB 2008-07-22 22:54:00
私が思う対策として
1.現行の自転車置き場の改善・子供の自転車置き場の設置
 ・敷地内に自転車置き場を増設して、
  a.現状置けない自転車の為のスペース確保
  b.現行の自転車過密状況を改善
 ・費用は、1世帯2万位負担して、250世帯×20、000=500万を捻出

2.不法駐輪対策
 ・?

その他
・夜遅く帰ると、自転車置き場入り口前のスペースの「盛り上がった部分」で
 数人が仰向けに寝そべってタバコを吸っていました。
・同じ場所で、昼間スケボーをしている人がいました。
対策
・自転車置き場入り口前のスペースの「盛り上がった部分」を無くす!
 それが無理なら、夜に電気を付け明るくし、あの場所で夜喫煙などしにくくする

どんなものでしょうかねぇ〜
No.169  
by 案 2008-07-23 00:18:00
プロが設計したにもかかわらず、正直納得行かないです、自転車置き場にしてもこんな結果・・・。新しい駐輪場ができるまで一掃整理する事にして、まず規定サイズの自転車ばかり固まればスムーズではないが、なんとか多少入れやすいでしょう。自転車に付属品を付けている人はハンディをつけて、申し訳ないですがその自転車ばかりで固まってもらいましょう。
No.170  
by 1月入居者 2008-07-23 00:26:00
夜中に大声ではしゃがれたら嫌ですが、ヒールの音も掃除機やピアノ・・・。昼間の子供の声や走り回るのはしょうがないと思います、元気な証拠。大人もマナー悪いですよ、共用スペースでのタバコのポイ捨てこそ許せないです。大人がちゃんと手本を見せないとね。
No.171  
by マンション住民さん 2008-07-23 00:35:00
No.166さんへ

No.163 で発言したものです。
私も子持ち家庭です。

うちは2歳ですが、廊下やエレベーターでは静かにするように鬼のように言って聞かせています。
ここはマンションで集団生活の場ですので、人の迷惑になることはいけないと今のうちから教えておけば、もっと大きくなった時に気をつけてくれると思っています。

小さいお子さんは眠くてぐずったりでどうしても泣いてしまうこともありますが、みなさんが言っているのはそういうことではなく、私が書いたように子供に注意しない・それどころか自分が廊下で騒がしくしている親がいるということです。
もし子供が廊下で騒いでいても、大人の“騒いではダメよ”という注意の声が聞こえれば、みなさんもここに書き込んだりはしないと思います。

ハッキリ名乗ってとは言っても、人それぞれ性格でそうできない人もいるでしょうし、これから一生関わるかもしれないご近所さんと気まずくもなりたくないでしょうし。
みなさん、お互いが気をつけて住みよくするためにここで意見を言っているだけです。
これを見て気をつけてくれる人が少しでもいれば、それだけで有意義な掲示板だと思います。
特定できないから何でも言っているというような、いわゆる“荒らし”のような書き込みは今までないと思います。
No.166さんの書き込みが一番“特定できないから”と、自分だけの考えを無神経に書いているように感じます。

とは言え、ここに書いてもマンションの人全員が見ているわけではないので…。

このサイトを掲示板とかに張り出してはどうですかね?
No.172  
by 住民 2008-07-23 03:44:00
皆さん色々な対策を考えたり意見されてとても良い傾向だと思います。自転車問題に対しての私個人の意見ですが、増設自体は良いと思うのですが費用は二台目以上を希望される方々で負担すべきだと思います。入居時に1世帯二台までしか駐車場は与えられないのは皆さん了承済みでしょうから引っ越しの際三台目を処分した方もおられるでしょう。三台目はきちんとベランダにスペースを作った方もおられるかもしれません。また、二台以上必要としない方もおられるはずですのでその方にまで負担を強いるのは酷だと思います。意見に批判するのではなく、皆さんがそれぞれにこうだからこう思う、と言う前向きな意見交換ができる場にして行きたいですね。
No.173  
by 住民さんE 2008-07-23 10:38:00
以前から、上にお住まいの方の「音」が気になっていました。
たぶん小さいお子さんがいるご家庭なのでしょう。バタバタ走ったり、ドスンと飛んで着地する音、泣き声など。
子供だし仕方ないと多少は割り切ってはいますが、それも日中まで。
夜遅い時・就寝前ともなると、こちらもテレビなどを切っていますし、静かな分、家中かなり響いて、最近ストレスに感じるようになりました。
実は、先日などは、夜の2時前になってもバタバタ走る音が響いてきて眠れませんでした…
私も働いている身なので、毎日朝も早く、正直こういうことが続くとまいってしまいます。
私は子供が好きです。可愛いと思うし、走りまわるのも元気があっていいと思う。
ですが、その音が深夜まで続き、眠りを妨げるまでになると、また話は別です。
どうにかならないものかと考えをめぐらせていますが、上の方に直接お願いに行くというのも今後のことを考えるとできないでいます。
色々考え、その方が、この掲示板を見てくださることを願って書いています。
こういう使い方に反対の方もおられるでしょうが、こちらも切実なので。
思いが少しでも届けばいいなぁと思っています。
悪い気をさせてしまった方もおられるかと思いますが、私のような意見があることもご理解いただきたいのです。
No.174  
by 住民 2008-07-23 12:09:00
うちも上の方の物音が気になりました。しばらく様子をみていましたが変わらないため直接言いにいきましたよ。言われないと気づかなかったとおっしゃっていました。我慢していても何の解決にもなりません。言いに行ってよかったと思います。お互いが心地よく生活するためなのですから直接言いに言った方がいいと思います。
No.175  
by 住民さんA 2008-07-23 12:54:00
166さん>
掲示板を読み返す限りどなたも子供(のいる家庭)=悪だなんて言ってませんよ。
仰るとおり、子供はぐずるものですし泣き騒ぐこともままある事ですが
皆さんはその点を言っているのではなく、両親が注意を促すことで
ある程度制御できることを仰ってるまでです。
意見の受け取り方はそれぞれですが、不愉快に感じたからと
そのまま「不愉快」と書くことこそどうかと思います。


ここの駐輪場は元々使い勝手のいい物ではないですが、
あの設備はシティサイクル(いわゆるママチャリ)で使用することを
前提に設計されているので、コンセプトのちがうマウンテンバイクや
補助座席をつけたままの自転車を置くと、どうしても引っかかりが
多くなりますね。(以前、他の自転車についていた『さすべえ』が
上の棚に引っかかっていたため下がまったくスライドせず、
自分の自転車を出すのに大苦戦しました)
さりとて、「ママチャリ以外禁止!!」なんて制限を課せる訳もありませんし
補助座席にしても、毎回毎回付けて外して・・・というのも現実的では
ないですしね。(さすべえはともかく・・・)
169さんが仰ってる様に分けてしまうのはいい考えだと私も思います。
No.176  
by 住民さんE 2008-07-23 15:26:00
174さん、ご意見どうもありがとうございます。
少し、ホッとしました。
確かに、我慢していても何の解決にもなりませんよね…
そちらの方向で考えたいと思います。
No.177  
by マンション住民さん 2008-07-23 16:59:00
166です。
無神経とはちょっと失礼ではないでしょうか。それこそ直接言えますか?
上からお話したつもりなど全くありません。正直に思ったことを書いただけです。
そういう風に感じる人もいるということです。
被害妄想?そんなことないですよ。それを気にも止めない人が子供に注意することも
しないんじゃないですか?少なくともうちは注意もしますし、マンション内でよそのお子さんを
見ていて危ないと思ったことは直接注意させていただいたこともあります。
ここを見て気をつけようと思う人は初めからそんなに迷惑になるようなことはしてらっしゃならいと
思います。いくら書かれようが気に止めない人は止めない。気付かない人は気付かない。
そういう人にここで訴えてもその人の心には届かないのではないでしょうか。
まずは声にすることから始めないと何も始まらないと思うのですが。
名乗りたくなければ名乗らずに済む方法もあるんじゃないですか。
現にマンションの掲示板に苦情が張り出されてるいることもありますから。
結構具体的に書いてあります。いつ、何時ごろ、どこでこういう騒音がありましたって。
管理人さんに声にして伝えて張り出されたのでしょうけど、第3者にでも声にするほうが
ここで書くよりいい方法だと思います。マンション内のことはマンションの住人だけが
目にするほうがいいとも感じますし。
No.178  
by 案 2008-07-23 18:27:00
なかなか騒音問題も難しいです
うちは両隣の家族には挨拶回りしましたけど、上下はしてません
直接言いに行くのもいいですが
今の世の中ね
初めは自分で言いに行くのか
管理人さんにクッション置いて言ってもらうのか
管理人と一緒に行くのか
No.179  
by マンション住民さん 2008-07-23 21:44:00
自転車問題は難しいですね。
私も子供が小さく自転車なしでは生活できません。
カゴつき自転車ですが申し訳ないなあと思いながら毎日止めています。
169さんのように思われる方も多いかもしれません。
ハンディといわれると、とても悲しいですが、
私たちもいつも悪戦苦闘して自転車の出し入れをしているのです。
ただサイクルポートなどができたら、カゴつき自転車を集めるというのも
使いやすいと思います。
子供がカゴつき自転車に乗るのは数年です。いま必要の無い方でも
将来必要になるかもしれません、今後みんなが使いやすいようなアイデアがあるといいのですが難しいですね。
No.180  
by 1月入居者 2008-07-23 22:32:00
じゃあ一度長谷工に言ってみて下さい
ハンディと言われ悲しいと言われるなら・・・
規定サイズの自転車用の駐輪場ですから
私は今後トラブルが起きそうで恐いです
下段の真ん中の奥の自転車を入れる苦労わかりますか
ハンドルが曲がったとか付属品が破損しているとか
気にせず気持ち良く毎日を過ごしたいですよね
No.181  
by 住民 2008-07-24 00:05:00
駐輪場契約時に規定サイズ用の駐輪場であると言う説明は一切ありませんでした。これだけの世帯、子供が多いのも容易に考えられる事です。(現にカゴつき自転車の数は多いです。)子供カゴつき自転車が特殊であるとは思いません。カゴつき自転車が邪魔と思う方がいるように、カゴつき自転車の持ち主は狭く不便な思いをしています。駐輪場代も払っている訳です。駐輪場自体の設計に問題があるのですからにハンディをつけると言う考え方自体自分勝手で皆が納得できるものではないと思います。
No.183  
by 住民M 2008-07-24 01:16:00
自転車置き場の出し入れは、毎日かなりストレスに感じて・・・
とにかくこの状態から避けたくて、バイク置き場を借りて自転車を2台置こうかと考えた事もありました。
確か700円ぐらいかかったのかな
辞めましたけど
それも問題になってるんですよね
No.184  
by マンション住民さん 2008-07-24 02:02:00
私も下段真ん中奥です
サドルは曲がり破損しています。
カゴつき自転車ですが・・・
2台分借りていますが自分の出し入れがしにくいこともあり
子供用自転車は家の中です。
下ろすのが面倒でずっと使っていませんが・・・
そのような状況でもだしいれしにくいのでいっぱいに止まっているところはもっと
大変なのでしょう。
やはり自転車置き場を増設し、現自転車置き場の1スペースあたりの台数を減らすしかないように
感じます。場所の問題などもありますが・・・。
ほんとうに気持ちよく自転車をおきたいものです。
No.185  
by 住民K 2008-07-24 02:06:00
マンション住民さんですか
すごくターゲット攻撃が激しいですね・・・
ヒヤヒヤします
No.186  
by 1月入居者 2008-07-24 12:11:00
サドルが曲がっているとは・・・
今二段式の所の下段は13台入れるようになってます、せめて10台にしてくれてもって感じですね
No.187  
by マンション住民さん 2008-07-24 19:16:00
不愉快な思いをさせたようですみません。
決して個人を攻撃しようとしているわけではありません。
申し訳ありませんでした。
No.188  
by マンション住民さん 2008-07-25 00:51:00
自転車置き場ですがレールの数もバラツキがあり、多いところと少ないところがあるみたいですね。
多いところは16台分位のレールがあるのではないでしょうか。12.3台分位のレールのところでもやっと自転車をいれることができるというのに。。。不可能でしょうね、自転車をいれるのは。

No184さん、毎月駐輪場代を払ってらっしゃるにもかかわらず2台目をとめられないなんてあんまりですよね。解決策は私もNo184さんに賛成ですが、設備を現行のレール式ではなくて野田阪神のジャスコにある固定式のスタンドにすれば費用が安く済むのではと思います。
場所の確保など頭の痛い問題もあり、現実的ではないかもしれませんがどうでしょうか。

騒音などのことなのですが、友人のマンションでは目安箱が設置されていて住民からの意見が割と気軽に飛び交うようになっているみたいです。コレだけの世帯数のマンションですからこういう箱の設置もアリかとは思います。気軽に意見できる場所があればストレスも減るような気がしますよね。
No.189  
by 1月入居者 2008-07-25 01:13:00
今から固定式に変えるのは本当に難しくないですか・・・
目安箱も他のマンションの掲示板にも出てました
この掲示板の内容を貼り出すのもいい案だと思いましたよ
激しく意見が出ると思います
No.190  
by 住民N 2008-07-25 01:26:00
総会の日は、私は仕事で途中抜けさせてもらったのですが、エレベーターにも貼ってありましたが議事録を見に行こうかと・・・
良くなるためにも、この掲示板も重要視したいですね
No.191  
by 入居済みさん 2008-07-25 12:33:00
この近くで評判の良い歯科はどこでしょうかね?
どなたか知っておられる方は教えて下さい。
このマンションに住んでから半年以上になりますが、
野田って住みやすいですよねぇ!
とりあえずラーメン屋は、西九条寄りにある「花壱」が個人的には好きです。
皆さんいろいろと楽しい情報交換しましょうよ!!!
No.192  
by マンション住民さん 2008-07-25 15:22:00
歯科では少し遠くなるのですが、鷺洲の村田歯科さんと、浄正橋デンタルクリニックが名医と聞きましたよ!
でも私は親知らずだったので、総合病院の方が良いと言われて、結局厚生年金で抜きました。

この辺りの食べ物屋さんは駐車場がないので、ついつい車で遠出してしまいます。
「花壱」は前からおいしいと評判聞いてましたので、一度行ってみます^^
No.193  
by 入居済みさん 2008-07-25 20:58:00
問題点が3つになりましたね。
①自転車問題
②騒音問題
③掲示板の使用方法について

自転車問題は①違反駐輪と②仕様の改善が議論されるようになりましたね。
早急な対策が必要なのは違反駐輪に対してあると思います。
ここで議論されたような改善策が、早急に理事会でも議事に付されることを願います。
また、仕様の改善については費用負担が障害になると思います。
自分の様に現状不満がない者からすれば、一部の方の為に支出を強いられることになります。
そもそも、高級マンションではない訳ですから、多少の不具合はあると思ってます。
それをストレスに感じるかどうかは個人的な問題ととらえられてしまうように思います。

個人的には、ちょっと、騒音問題では神経質になりすぎなところがあるのではないでしょうか?
確かにおっしゃられてたように深夜の騒音等看過できないものもあります。
しかし、集団生活ですし、廊下等で子供が騒いだりするのは看過出来ないほどのことでしょうか?
看過出来ないほどの騒音については個人差もあるでしょうが、子供は単に親が育てるだけでなく、
親、学校、地域社会が育てるものであると考えます。
そうであるなら、もう少し温かい目で見守ってあげたいと思うのですが如何でしょうか?

③についてはどこの掲示板でもあることですね。匿名性とかマンションの資産価値とか。
ま、これについては見たい人はここをみればええし、見たくなければ見なければええだけやと思います。

しかし、組合もできて議論が凄く活発になってきましたね。
この調子で、意見をぶつけ合って、もっと住み良いが出来てくればいいですね。
No.194  
by 1月入居者 2008-07-26 00:26:00
やっぱり買い物が一番不便ですね
ところで天神祭の花火はこのマンションから見えたのでしょうか
No.195  
by 住民 2008-07-27 13:07:00
駐輪場ですが、狭くて台数分全て駐輪できない、また頑張って駐輪したとしても出す際サドルを破損する、などと言う現状、これは明らかに長谷工の設計ミスではないでしょうか。この数の世帯、子供をもつ家庭も多い中、カゴつき自転車の駐輪は容易に考えられます、また今普及しているマウンテンバイクの駐輪も同様です。駐輪場契約時に一般の自転車以外は駐輪できません、と言う説明や記載が一切なかった事から、誰しもがカゴつき自転車であろうがマウンテンバイクであろうが駐輪できるであろうと考えます。現状ではそれができないのですから長谷工が無償で取り替えるのが当然であると思うのですが、皆さんどう思われますか?サドル破損の証拠写真などを撮っておいてもよいかもしれませんね。
No.196  
by マンション住民さん 2008-07-27 14:37:00
私も195さんのように考えていました。
ウチはここに来てから自転車を2台購入しましたが、買った次の日にはハンドルは曲がっているし傷だらけになっているし・・・ウチは籠のついていない普通の自転車ですし、修理代をいただきたいぐらいです。
長谷工に取り換えてもらうというのは実際可能なのですかねえ?
署名を集めるとか?
No.197  
by 住民M 2008-07-27 18:25:00
買い忘れのものがあって西九条のライフに行ったのですが、野田のライフの方が近い気がしました・・・
もっといろいろ店ができればね
またマンションも建つ事ですし
期待してます
No.198  
by 住民さん 2008-07-30 17:53:00
私も195さんの意見に同意です。
自転車置き場増設の費用に関して、自転車3台目以上の分は仕方ないにしても、今の置き場から間引いた分の増設費用は、長谷工がもって当然だと思います。
No.199  
by 住民さんC 2008-07-31 01:58:00
>>195

設計ミスとはどういうことを言うのでしょうか?
値段相応の設計がなされていない?
また、そもそも施工は長谷工ですが、売主は栄泉、神鋼、ユニチカです。
長谷工は売主の指示に従って施工をしただけです。
さらに、責任を問う根拠はなんでしょうか?瑕疵担保?製造物責任?
まあ、他のマンションと同じ間隔での施工等をしている訳で、あまりにも狭い間隔での設計等を
していない限りそのような責任を問うのは不可能でしょう。
さらに、近くのマンションの施工を見ると、ウチのマンションは良い設計であると考えます。
(防犯面、天井の高さ、階段部分、駐車場等。まあ、さすがに販売価格も大分ちがいますが)
実現可能性のない議論で無益な時間を使うのは詮無いことなので。
長谷工の回し者ではありません。あしからず。
(ちなみに今度近くに出来るマンションは高そうですね)

ともあれ、今現在最も責任を問われるべきなのは、違反駐輪を繰り返す居住者及び近隣住民です。
最優先課題である秩序ある違反駐輪の改善に向け全力を尽くすべきであると考えます。
No.200  
by 入居者さん 2008-07-31 03:10:00

同時期に建設されたマンションで比較すると当マンションが他より特に設計がよいとは思いませんが。他マンションは駐輪場とめやすいですよ。自ら回し者ではないと言っているあたりが怪しいですね…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる