大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
 

広告を掲載

はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)

606: マンション住民さん 
[2008-10-08 20:23:00]
奥の住人さんの >>585 の書き込みを拝見させていただくかぎり、
597 さんがおっしゃられているように「釣り禁止」というのは
何か事故があったときに行政が責任逃れをするためなんでしょうね。

もっとも >>585 に書き込まれてるみなと総局の対応はほとんど黙認状態であって、
それでは責任逃れも何もないとは思うんですけどね。
何かあったら責任をとるつもりなんでしょうね、きっとね(嫌味)。

禁止されてることを知りながら、また同じマンション内で不快に思う人が
いるというこも知りながら、それでも「機会があれば、釣りもしたいですね」
という住民のかたもおられるぐらいですし、残念でしょうが、管理組合で
マンション内で意見をまとめるというのはまず無理みたいですね。
そもそも管理組合の範疇を超えてることでもありますし。
607: マンション住民さん 
[2008-10-08 21:57:00]
質問です。

書き込みで、
マンション建設時、あるいは昨年から釣りする人が多くいたとありました。
その当時は
釣り客が出すゴミというのはきちんとされていたのでしょうか?
また、事実として釣り人は多くあったのでしょうか?

去年、マンション建設の進捗を見に
割と頻繁に昼夜ともこの辺りに行ってたのですが、
私自身、一度も釣り客に遭遇したことがなかったのです。
また、釣り客が出したと推測できる
釣りゴミについても全く見たことがありませんでした。
もちろん、夜景見学の車の駐車は見ましたが、
そこまで車もなく、
今みたいな内側の椰子の木にまで駐めるような
路駐はありませんでした。

私が行ったときにたまたま釣り人もおらず、
たまたま釣りゴミもきれいに掃除されていたのか?
ちょっと疑問だったので書き込みしました。
608: 住民でない人さん 
[2008-10-08 23:40:00]
>>606
その発言はマナー違反では?

http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
609: 住民でない人さん 
[2008-10-09 10:25:00]
>>608

606ではないですが、どこがでしょう??
正義感を振乱すのはいいですが、指摘するぐらいなら、
該当文章くらい書くべきでしょう。
611: マンション住民さん 
[2008-10-10 00:25:00]
物々しくなりましたね!
時間の問題かとは思ってましたが。
614: 入居済みさん 
[2008-10-10 12:52:00]
ベランダで犬の飼育禁止の規則はあっても、禁煙の規則はないですよ、
ベランダでの喫煙は認めてあげれば、ちなみに私は煙草はすいません。
615: 参考意見 
[2008-10-11 06:23:00]
いろんなご意見があるものです、正直驚きです。スタートは

たしか最近の釣り客の増加でしたね。そろそろ冷静に考えてみては・・

話は変わりますが、皆さん北公園は行かれました?先週みてきました。

確かあちらは釣り禁止ではなく、古くからある公園です,日曜日のため

多くの人々だ来ていました。グループでパーティー(野外宴会)、バトンの練習、

楽器の練習、散歩の人々、恋人どうし?の語らい、もちろん釣りの人、

近くに住宅も隣接しておらずいかにも自由にのびのびと休日を楽しんでいる様子でした。

他人に迷惑をかけない最低のるルールにて、本来の公園のあり方を見た気がしました。

公園が目の前のマンションに暮らす我々は、公園に訪れる人の変化(四季の変化)

を発想を変えて考えてみませんか・・・・

春:暖かくなり、夜景を見に夜多くの人々が訪れ

夏:花火を楽しむもちろん真夜中の花火やごみの放置はNG

秋:釣り人襲来(太刀魚は10,11月)神戸の釣りのシーズンは短い

冬:寒さと風で少ない人出静かな公園

あくまで彼らが最低のマナー違反(法律違反)をしない前提で、あれもダメこれもダメ

だけでなく・・余裕を持ちおおらかに見守りませんか・・公園の理想の姿を私はそう考えます。
616: マンション住民さん 
[2008-10-11 21:32:00]
>>615
そもそもは釣りすること自体がどうのこうのというよりも、
釣り人のマナーが悪く目に余るから何とかしませんか、
という話の流れのようですよ。
617: マンション住民さん 
[2008-10-12 00:07:00]
釣りの話題は掲示板が荒れるので
辞めませんか?
618: 本当に・・・ 
[2008-10-13 03:38:00]
ここに書き込んでも、世間様に変な噂が流れたりしそうですし、
建設的とは思えないので、MIXIかどこかで第三者が閲覧できない様なコミュニティーを作りませんか。

その方がテニスサークルとか、ママコミュニティーとか、活用できそうですし。
619: マンション住民さん 
[2008-10-13 11:07:00]
おなじく!
掲示板作成は、管理組合にお願いしても良い案件ですね
620: 住民さんC 
[2008-10-16 00:15:00]
駐車場のロボットゲート調子悪くないでしょうか?
特に外から帰って来た時で、リモコンのボタンを何度も押しても開かない時がたまにあります。
そのときは車から降りて、リモコンをロボットゲートに近づけてボタンを押し何とか開くような感じです。ちゃんとリモコンの電源も入れ、ロボットゲートに向けてボタンを押します。リモコンの電池を新品に換えても効果なしです。
それとも私のリモコン本体の調子が悪いだけでしょうか?
皆様はいかがでしょうか?
621: 本当に・・・ 
[2008-10-16 10:56:00]
No.618です。

「しおさい倶楽部」なるmixiコミュニティーを作りました。

承認が必要なコミュニティーですので、申請頂ければ承認します。
お気軽にドウゾ。

mixiのアカウントをお持ちでない方は、下記メールアドレスにメールをください。
招待状をお送りします。

debusoft@yahoo.co.jp
623: ??? 
[2008-10-17 00:34:00]
622の書き込みは何故削減されたのでしょうか?
624: ? 
[2008-10-17 00:42:00]
そうですよね。
何故消されたんでしょう?
偽物が書いたんですかねぇ?
625: パトラッシュ 
[2008-10-17 08:25:00]
住民さんCさんへ
我が家で使用中のリモコンは今のところ異常なしです。
たしか管理員室に予備のリモコンがあったはずです。
予備のリモコンを借りて住民さんCさんのと感度を比べてみてはいかがでしょうか?
感度の差があるようでしたら管理人さんまたは管理会社に取替を依頼してみてください。
626: MIXI ? 
[2008-10-17 10:06:00]
MIXI ってよく聞きますが、今まで使ったことありません。
安全なサイトなのですか ?
627: 住民さんA 
[2008-10-17 12:11:00]
>>626
使い方次第ではないでしょうか。
実名登録の必要性もありませんし、通常の会員であれば費用が発生する事もありません。

ただ、むやみに個人情報を登録してしまったケースで、過去に問題が起こった事はあるようですが。。。

しかし、基本的には匿名での登録が可能ですし、登録で使用したメールアドレスが露出する事もありませんので、使い方次第では特に問題無いと私は思います。

あくまで自己責任ですが。
628: MIXI ? 
[2008-10-17 12:16:00]
>>627
早速教えていただいてありがとうございます。
629: 住民さんC 
[2008-10-19 23:18:00]
パトラッシュ様
返事ありがとうございます。
早速、管理人に予備をお借りして、自分のリモコンと比較してみたいと思います。
630: マンション住民さん 
[2008-11-12 21:05:00]
駐車場のリモコンは、リモコンではなくて、ロボットゲートがおかしいです。
清水建設に何度か言いました。
ちなみに、隣の駐車場も借りていますが、こちらも何回も開かなくて、清水に直してもらいました。でも、未だ、時々おかしくなります。ロボットゲート自体の欠陥だと思います。
リモコンは、全く異常がないと思います。
631: 入居済みさん 
[2008-11-13 22:24:00]
我が家のリモコンは、一時期調子が悪く、一度管理人さんに取り替えてもらいました。
その後は、今のところ問題ありません。
(早く押し過ぎると開かないことはありますが)

なので、やはり、リモコンの個体差なのかな、と思っていますが・・・。
632: 住民さん 
[2008-11-14 08:47:00]
サンプル数は多い方がよいと思いますので、うちの状況を書きますと、これまでゲートが開かなかったことは一度もないです。
私はリモコンか車の問題かと思います。
633: マンション住民さん 
[2008-11-15 00:22:00]
サンプルをもう一つ

私のリモコンは過去に2回トラブルがありました。

ある朝、リモコンのボタンを押してもチェーンが降りませんでした。
この時は、車の列ができ、どの方のリモコンでも動作しませんでした。
結局、私がエントランス側からリモコンを当てたところ、作動しました。

二度目は、先日です。
いつも作動する距離で作動しませんでした。
電池切れかと思い、一度電池を抜いて差し替えてみると治りました。
その後、その様なことは起こらないので偶然かもしれません。

他に、一度チェーンが上がらないトラブルがありましたね。
業者さんによると、機械の故障ではなく、
どなたかのリモコンが押されっぱなしではないかとの話でした。
634: マンション住民さん 
[2008-11-27 02:43:00]
段々寒くなってきました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、自分で窓にフィルムを貼ろうと考えているのですが、
コーナンでフィルムを探してみると、
意外と高いのですね。
1メートル幅、2メートル巻きで3千円前後でした。
しかも、イトーピアの窓は幅広なので市販品では貼れないみたいです。

インターネットで探したところ、
幅広のものが、10メートルで4万前後でした。
2メートルの窓4枚+その他ですから
各家10メートル巻きでしょうか。

何本か一緒に購入できると安くおさまる気がするのですが、
ご興味ある方いらっしゃるでしょうか?

また、お勧めのフィルムがあれば併せて教えてください。
635: パトラッシュ 
[2008-12-01 18:58:00]
そうですね、寒くなりましたね〜
我家はエアコン少々と床暖で頑張ってます。
我家は床暖初体験なのですが、気持ち良いものですね、
しかし床暖有りと無しとの境が........全部床暖になれば良いのに。

ところで床暖スイッチに関しての「ちょっと混乱」
我家の場合ダイニング側のスイッチが下、リビング側が上
なのに照明スイッチは、ダイニング側が上、リビング側が下なのです。
スイッチを入れるたびちょっと考える???

皆さん、どうですか?
636: 入居済みさん 
[2008-12-01 23:36:00]
うちの窓のフィルムは、入居後に業者さんに貼ってもらいました。
フィルムの品番等は忘れてしまいましたが、一応、若干高めのもの(紫外線防止、断熱機能付)
にしました。

職人さんとアシスタントの方の二人で作業をしてくれましたが、これは、
自分ではきれいには貼れない、と私は見ていて思いました。

もちろん、器用な方には、できるのかもしれませんけれども、せっかくの大きな窓なので
仕上げにはこだわりたい方でご自身で貼る場合には、くれぐれも慎重になさった方が良いと思います。

職人さん曰く、高品質なフィルムのほうが貼りやすいケースが一般的だそうです。
637: 住民さんC 
[2008-12-28 11:50:00]
皆様にお尋ねしたいことがありまして、私自身この度がマンションに住むのが初めてで、よくわからないのですが、上階の住人の歩いたりドアを閉めたりする音はよく聞こえますか?
なぜか隣部屋の音はほとんど入ってきません。
私は平日の日中は働きに出ているので昼間の事はわかりませんが、平日は深夜1時すぎまで走ったり、ドアを閉めたり、物をドンドンたたくような音がほぼ継続的に上階から聞こえてきます。休日は朝から深夜まで聞こえてきます。少しストレスに感じてきています。
皆様の部屋ではいかがでしょうか?管理人さんに相談したほうがいいでしょうか?
皆様の部屋も同じようでしたら、ここは私のわがままとして我慢するしかないでしょうね。
もしそうでしたら、私自身も下階の方にご迷惑をかけている可能性もあるかもしてませんね。
ただ夜は特にテレビの音量を下げたり、ドアは静かに閉めたりするように下階に方に迷惑をかけないように心がけてきましたが。
638: とくこ 
[2008-12-31 23:08:00]
>637
上階のバタバタする音はうちもします。ただドアの開け閉めの音はわかりませんが
周囲の話し声には閉口しています。
歩きながらのお喋りや、別の階か離れた場所にいる家族に大声で呼びかける人
まるで我が家の家の中で喋っているように聞こえます。
エレベーターホールでの会話もよく聞こえてきますし、それが深夜でも朝でも・・・・
バルコニーから地上にいる子供に話しかける親御さんの声・・・・
マンションに住んで20年以上・・・・
確かにかなりのストレスです。
639: 住民さんE 
[2009-01-01 21:24:00]
>637
私も同じ悩みを持っています。
上階の方のドアの開閉音らしき音や、ドンという衝撃音のような音が
夜の1時くらいまで、毎日しょっちゅう聞こえてきます。上階の方は
子供がおられないようなのですが、それにもかかわらずいつもうるさ
いです。一体いつも何をしているのか甚だ疑問です。
このマンション、遮音性能がLL45等級らしいですが、ドアの開閉やドン
という衝撃音はかなり響くようです。大人ならもう少し気を使ってほし
いものです。
私も最近我慢しづらくなって、どうすればよいかと悩んでいます。
下手に注意すれば角が立つことにもなりかねませんし・・。
ちなみに今日もうるさいです。今日は元旦とあってか上階の方以外の
周囲の方(隣、階下、上下の斜め隣り)は電気が消えているので不在
のようです。このため上階が騒音元で間違いないです。
640: 住民さんC 
[2009-01-02 01:33:00]
No.637 住民さんC です。
今ここに書き込みしている最中も上階からドスンドスンと音がほぼ継続的に聞こえてきます。
マンション住まいは初めてでしたので、マンションの遮音性って最初の頃はこんなものかとも思っていましたが、さすがに深夜でも走り回るような音や物をたたく様な音などは、周囲に対する気遣いが感じられないように思います。
ここ最近、実際は音がしていなくても、頭の中で音が聞こえているような時があり、少しノイローゼ気味です。
日中はともかくとして夜は少し気遣いがほしいところです。
何度か上階の方に相談しにいこうかとも考えましたが、話がこじれる事もあるかもしれないので悩んでおります。
641: マンション住民さん 
[2009-01-05 12:25:00]
私はずっとマンション住まいなのですが、たしかに、話声等は静かだなと思いますが、思っていたより衝撃音がよく聞こえます。(足音等)人それぞれ音の感じ方は違うと思います。
上階には、どのような音が聞こえるのか、説明に言ったほうがいいと思います。(あくまでも丁重に)上階の方はこれを受け入れていけばお互い良い生活が送れると思います。
642: 住民L 
[2009-01-05 22:10:00]
最近思ったのですが、ゲームのWiiでもやっているのではないでしょうか?
夜遅にというので、そういう事もありえるかなと・・・・・

しかし、あまり騒音やモラルの無い生活を周囲でされると
イライラ感が募ってしまい、動物の鳴き声も、子供の声も
何もかもにイライラを感じてしまいます。
643: マンション住民さん 
[2009-01-07 00:44:00]
うちの部屋は上の物音は殆ど聞こえません。
廊下側からは外の音が入ってくるのですが、
リビングにいる限り、何も聞こえません。

このマンションは床に物を落としたりしない限り、
大抵の音は遮断されるはずです。
該当の部屋は少し問題があると思いますので、
管理人室に相談されると良いと思います。
644: マンション住民さん 
[2009-01-07 08:37:00]
マンションの施工ミスってことでしょうか?我が屋も足音がかなり響きます。
何度か上階には伝えに行っているのですが・・・なかなかなおりません・・
645: 入居済みさん 
[2009-01-07 23:52:00]
一般的に、音はマンションの躯体を通じて伝わるので、
隣の部屋の物音より、上の部屋の物音の方が伝わるし、気になるはずです。

話し声は聞こえないが衝撃音が気になる、というのも同じ理屈です。

上の部屋の方と直接お話される方は、「隣の部屋の人は静かなのに
あなた(上の人)はうるさい」というニュアンスでは話さないほうが
良いと思います。

私は部屋にいないことも多いですし、幸い、気になったことはありません。
知り合いの方も、このマンションはセカンドハウスの扱いで
殆どいらっしゃらないそうです。こういう部屋の下の部屋にいると
静かに生活できそうですね。

マンションで、最上階以外に住む場合には、ある程度は我慢も必要だと
思いますが、もちろん大きな音を出さないような気遣いも必要ですよね
(フローリングのままにしないで、厚めのじゅうたんを敷くなど)。
646: 643 
[2009-01-08 23:59:00]
642さんへ

マンションの施工ミスという意味ではありません。
このマンションは防音に関してはそこそこ良いので、
問題は上の階の住民にあるという意味です。

このマンションは上下、隣(廊下を除く)の音に対しては
そこそこよく防音出来ていると思います。
ただ、どのマンションも、その構造上、
床への直接の衝撃音は遮断することが難しいです。

ですが、椅子を引きずる音ならばともかく、
足音となると、ちょっと理解ができません。
スリッパでも履いてない限り、音が出るのが変です。
走り回ったり、足踏みをするゲームなどされているのでしょうか。

通常の生活スタイルで、下まで音が漏れる可能性は少ないですから、
今回の場合は、上の部屋の方に問題があると考えられます。

個別に言えば角が立つだけですので、
管理人さんを通して管理組合に話をされることをお勧めします。
647: マンション住民さん 
[2009-02-02 18:30:00]
ドアの開閉・何かを引きずる様な音・ほんとうるさいです。 いらいらします。
どうしたらいいのか・・何度か 上階にはお願いにあがっているのですが・・
せめて夜9:00以降は気を使ってほしいです。そろそろ管理組合の方に動いて貰う様お願いに
あがりたいと思っています。
648: マンション住民さん 
[2009-02-03 00:37:00]
今週の日曜はポーアイのマラソン大会のようですが、大学側の道路は通行禁止になっちゃうんですかね?
649: マンション住民さん 
[2009-02-03 02:42:00]
647さんへ

大変ですね、
理事会は月末らしいので、
それまでに文章にまとめて提出されると良いですよ。

ところで、煩いのは何時でも嫌ですが、
せめてと言うのには9時以降は早すぎませんか?
650: マンション住民さん 
[2009-02-03 12:23:00]
649さんありがとうございます。

そうですね。さすがに9:00ははやすぎますかね。
しかし 私は9:00には、寝るのですがうるさくて眠れないぐらいです。
上階の人は、そう言う意識はなく、(そんなに響いてますか?)と言うのですが、
足音も響きます。なぜ足音ぐらいがこんなに響くか少し不思議に思います。
651: マンション住民さん 
[2009-02-03 23:36:00]
足音が響くというのは、やはり変です。

どんな音が聞こえるのですか?
私の部屋では、廊下側の音は聞こえますが、
上階の音は皆無です。

何かを落としたなどの衝撃音なら分かるのですが、
足音ですか???? う〜ん。

9時に寝られるのですね。それは困りましたね。
私の感覚では、
大きな音を出すのは日中(17時〜18時)で、
特に気を遣うのは皆が寝静まる頃(22時〜23時)でしょうか。

でも、そんな事言ってられませんよね。

とにかく、一度相談してみてください。
もしかしたら原因は上階の方ではないかもしれませんし、
意外と簡単に対策を取ることもできるかもしれませんし。

お互いが気持ちよく住めると良いですね。
652: 聞いてみました 
[2009-02-09 23:12:00]
日曜はマラソン大会でにぎやかでしたね。
さて、昨夜、家族が外出していたので、試しにテレビを消して静かな中で物音を聞いてみました。
確かにドアの音がしますね。ここのドアはストッパーがなく、冬は特にドアを締切って密閉していることが多いことが関係しているかもしれません。ドアを半開きにしていると、他のドアの開閉に釣られて、ドン!と音がするがあります。
とりあえずわが家は出来るだけ気をつけたいと思います。
653: 住民Y 
[2009-02-19 00:20:00]
どなたか教えて下さい。
皆さん、不動産取得税はもう納付されましたか?登記後、納付書が送られて来るものと思っていましたが、まだ届いていないように思います。
ひょっとすると、自主的に申告しないといけないのでしょうか。
そろそろ、確定申告の準備をしようかと思ったのですが、そう言えば不動産取得税は?と気になりました。
宜しくお願いします。
654: 住人です 
[2009-02-19 09:11:00]
エントランスのロビー(雑誌や本が置いてあるところ)についてです。
目撃されて私と同感の方もいらっしゃるかもしれませんが、ほぼ毎晩あるカップルがロビーを使用しています。ロビーの使い方は自由だと思います。しかし、あのように個室喫茶のようにされてはとても不快に思います。暖房もガンガンかけ(一生懸命働いて帰ってきてあの光景をみると何のために管理費を払っているのかという気がします)、プライベート空間のようにされてはとても不快です。私はロビーを深夜の仕事終わりに雑誌を読みにたまに使っていました。だから使用時間をもうけられるのは反対ですが、あのカップルが来るようになってからは行きにくくなりました。行けば空気読めと言わんばかりにじろじろ見られました。
マンション内の方か外部の方かもわかりません。声をかけたくても怖くてできません。
あれほど連夜来ているですから私と同感されてる方もいらっしゃると思います。どうすればみんなが気持ちよく使えるのか、声をかけるべきなのか、名案や意見や助言をいただきたいのです。
自治会に相談すべきでしょうか。
長々となり、愚痴っぽくなりすみません。私もたまにはロビーでゆっくりしたいのです。
よろしくお願いいたします。
655: マンション住民さん 
[2009-02-19 23:14:00]
653さん、

不動産取得税は、不動産取得後60日以内に申告して納税するものです。
マンション購入時の諸経費の中に入っているはずですよ。確認してみてください。

今後毎年支払う必要がある固定資産税は、新年度(4月以降)になってから
納付に関する書類が届くはずです。

住宅ローンの借り入れがあれば、確定申告の際に関係が出てきますが、
不動産取得税そのものについては確定申告への影響は無かったはずです。

(兵庫県以外での数年前の不動産取得経験に基づいて書いてますので
間違っていたらごめんなさい。大事なことですので、心配な方は、
専門家にきちんと相談されることをお勧めします)


654さん、
まず、管理人さんに相談するのが良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる