大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハピアス西神南の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ハピアス西神南の住民交流版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-06-30 16:04:52
 削除依頼 投稿する

今後はこちらで意見交換しませんか?

所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-07-16 11:17:00

現在の物件
ハピアス西神南
ハピアス西神南
 
所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分
総戸数: 440戸

ハピアス西神南の住民交流版

487: 484です 
[2009-04-01 08:27:00]
マンション外からでも行けるみたいなんですけどね。

ちなみに、隣のマンション住民ではないです。
488: マンション住民さん 
[2009-04-08 13:15:00]
昨日の警察は?
489: シーズ住民E 
[2009-04-08 14:26:00]
うちでも噂しているとこです。
で、何があったんですか?
490: ご近所さん 
[2009-04-10 20:57:00]
包丁立てこもり事件てホントですか?
ウチのマンションで噂持ちきりです。
491: 住民 
[2009-04-10 22:08:00]
ほんとだよ
492: 入居済みさん 
[2009-04-10 22:20:00]
491はでたらめ言ってるだけですからご安心を。
結局は子供さんのいたずら(狂言?)が大騒ぎになっただけでした^^;


っていうか最近ネット遅くないですか?USENなめてる?
493: いつか買いたいさん 
[2009-04-21 11:15:00]
はじめまして、教えて下さい。

中古で出てたのですが、皆さん思う良い点・悪い点を教えてください。
一応全部読ませていただいたのですが、タバコや駐車場や騒音など少しあるみたいですね。
ただ404戸もあればいろいろな人がいると思います。
西神南の環境的にはいいと思っています。
ちなみに東向きの方、日当たりはどうでしょうか?
494: ポンポン 
[2009-04-21 13:19:00]
>493
冬は午後2時くらいで日は翳りますが、まあ辛抱できる範囲と思います。
西側の西日よりいいと思いますが。
環境的には道路は広いし、公園はやけにたくさんあり、鶯の鳴き声が聞こえ
問題ありません。
495: いつか買いたいさん 
[2009-04-22 15:45:00]
>494
ありがとうございます。
東向きはそういうもんですもんね。
共用施設とかってどうですか?
キッズルームにバーベキューできるとこや、バスケットコートにそこでのシャワーとかがあるみたいですが・・・
将来的には管理費とか上がりそうですか?
496: 東向き住人 
[2009-04-23 23:09:00]
朝から気持ちよく日が差すので快適ですよ。
一年を通しても陽が落ちるまで部屋の電気は不要です。
うぐいすの泣き声が気持ちよくて週末の朝食はベランダで食べることもあります。
午後は廊下側の部屋に日がはいるので一日を通してすべての部屋に日が入りますよ。
BBQ広場はたまに活用してます。
郊外でBBQすると飲酒出来ないので友人知人は電車で来れると好評です。
497: いつか買いたいさん 
[2009-04-27 16:37:00]
>496
ありがとうございます。
環境はすごくいいところなんですね。
東向きでも日当たりもよさそうですね。
ご縁があればみなさまよろしくおねがいします。
498: ポンポン 
[2009-05-11 06:34:00]
インターネットのスピードテストを実施すると貴方の回線は遅いと出ています。
これは私の家の中のLANの設備に問題があるのかマンション皆の問題なのか
分かりません。
この11ケ月くらい前から遅くなりました。
皆さんいかがですか。
遅いという答えが多いならユーセンに電話します。
499: ポンポン 
[2009-05-11 06:35:00]
間違い。1ケ月前からです。
500: マンション住民さん 
[2009-05-12 19:45:00]
ポンポンさんの言うように、確かに遅いですね。
先週の土曜日にUSENに連絡しました。
本日、回答がありまして、明日共有部を点検するとの事でした。
半年から1年以内に必ずこのように速度が遅くなるという不具合が生じています。
本気で改善に取り組んで頂きたいものです。
501: ポンポン 
[2009-05-12 20:08:00]
>500さん

 情報ありがとうございます。
 1~2日ほど様子見て見ます。
502: 匿名さん 
[2009-06-02 00:34:00]
管理組合総会終わりましたね。
退任された役員の方々ご苦労様でした。
引き続きの方、新しくご就任された方、どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、浸水被害の報告、すごかったですね。
あんなに色々交渉されていたとは・・・
マンションのためにご尽力いただいてほんとに感謝です。

監査報告とかも、なあなあなのかなと思ってたら
結構しっかり指摘とかもされてて、しっかり見ておられるなあ
と思ったしだいです。

自分がなったとき、同じようにできるのかが不安ですが・・・
503: マンション住民さん 
[2009-06-02 15:01:00]
先日の会合には出席できませんでしたが、事前に配られた冊子を見てびっくり!

浸水の件での交渉は本当にすごいと思いました。

役員さんと1級建築士さんの尽力に感謝です。
504: マンション住民さん 
[2009-06-06 16:59:00]
洗濯機の買い替えでドラム式を考えているのですが、排水管洗浄する場合、移動が難しい・・・と聞いています。

すでにドラム式で排水管洗浄をされた方がおられると思います。

その時、どうされたか・・・教えていただけませんか?
505: 匿名さん 
[2009-06-06 23:30:00]
うちは移動させることができないから、
もう排水管洗浄はあきらめようと思っていたら、
当日、業者の方が、下の隙間からでできるかやってみますといって
なんとかやってくれました。
どの程度の隙間があればできるのかはわからないので
あんまり参考にはならないと思いますが
一応参考までに。
506: マンション住民さん 
[2009-06-07 10:05:00]
505さん ありがとうございました。
たいへん、参考になりました。
洗浄のスペースのため、防水バンに台座を置くことも考えていました。
台座の値段も余分にかかるし、何より設置できるドラム式の種類が少ないので悩んでいました。
前向きに検討できそうです。
507: 住民さんA 
[2009-07-01 06:08:00]
今日大雨ですよね・・・工事が始まったばっかですが心配です。
508: マンション住民さん 
[2009-07-11 15:51:00]
USENのサービスに来てもらい、ネット速度の低下現象を調査してもらいました。
我が家では、良くて6M悪いと1M台だったのですが、やはりちょっと遅すぎると。
辿って行ったところ、USEN基幹線へ接続するルータの故障だったようです。
ルータ交換後は、空いていると30~40M出るようになりました。
509: マンション住民さん 
[2009-07-13 11:18:00]
一昨日の夜、ベランダの窓・網戸に小さな虫(羽アリなど)がいっぱいいてビックリしました。
昨日は薬を置いたおかげかいなかったですが。
こんな経験をされたかたいますか?何か特別な原因があるのでしょうか?
ちなみに東向きです。
510: 東向き住人 
[2009-07-13 21:23:00]
うちも東側ですがここ2、3日小さい虫が発生しているような気がします。
小バエも多いような。
網戸をしていますが、ベランダ出入りの時に部屋に入ってきているようで困ってます・・・。
前が森(山)だから虫が多いんでしょうかねぇ。
網戸にまく殺虫剤を使ってみようかと思ってます。
509さんはどのような薬をお使いですか?
511: 509 
[2009-07-15 22:15:00]
>510さん
前が山なのでしかたないとは思っているのですが、
それでもたくさん虫がいると嫌になってしまいます。
網戸用の薬をしています。ましにはなると思うのでぜひ使ってみてください。
513: 住民さんA 
[2009-08-21 21:02:35]
No.512 by マンション住民さん

そんな書き込みやめましょう。
515: 住民でない人さん 
[2009-09-22 10:23:19]

以下の掲示板にある、No.201 by 匿名はんの「駐車場にあった車が、何台も忽然と消えている」というのは本当ですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32249
516: マンション住民さん 
[2009-09-22 17:19:45]
515さん

新築マンションの販売不振で中古マンションの価値を下げるガセネタでしょう。
本当なら住民自体が知っているはずです。
大問題ですからね。
518: 住民さんA 
[2009-09-27 01:20:43]
やいやいいわんと管理組合か長谷工に聞いたらわかるんちがいますか?
以前、貼りだして注意喚起していませんでしたっけ?
519: やいやい 
[2009-10-03 21:26:36]
ぷっ
520: 住民さんA 
[2009-10-21 21:45:32]
来期っていまの理事長さんたち交代? 中核を担う方々は任期とか規約とか関係なく自主的に続けてくれないといまの論争とか対応できないですよね? 

521: 住民さんA 
[2009-10-29 22:46:08]
管理会社契約の見直しを管理組合の上層部役員が提案し現在の契約会社を変えようとしていますが何が問題なのか
解からない管理費が高いのであれば安くすると言っているのを採用すべきであると思うし対応が悪いのであれば
会社に注意をすれば変更すると思う如何も一部の役員が私情で居住者を先導しているように思われる如何なものか
522: マンション住民さん 
[2009-10-30 02:09:52]
今回の経緯を「役員の私情だ」という貴方の意見には、まったく賛成できません。

管理組合の見直し要請に対しても、「値下げはしません」とけんもほろろな対応をしておきながら、
他社見積もりが出たとたん、節操もなく後出しで1000万以上の値下げ提案をし、
管理組合の警告を無視して各戸への資料投函をしてみたりと、
長谷工コミュニティ側が誠意を持って管理組合(=我ら)に接しているとは言えません。

それだけで、管理会社を変える、大きな理由になると思いますが。
523: 住民さんA 
[2009-10-30 14:04:38]
522さんは、役員さんですか??
長谷工の対応が悪いのは事実だと思いますが、
役員の方が動いてくれたので、
長谷工も値下げしたり、対応を変えたりしたのだから、
長谷工のままでもいいと思います。
正直、長谷工のアンケートには答えるなとか、
いきなり、説明受けてどこがいいのか
考えるひまもなく、役員のアンケートに答えなくては、
いけなかったりとか、振り回されている感じです。
もう少し、時間をかけて冷静になって検討した方が、
いいと思うのですが・・・。
524: 住民さんA 
[2009-10-30 14:47:38]
522さんへ貴方が言っていることを冷静に考えては如何ですか全て感情論だと思いませんか
貴方が役員でしたらもっと住民代表という意識で今後のマンションについて良き道しるべを示すべきだと
思います一時的な感情で判断すべきではないと思います無責任な決断をしないでください
525: マンション住民さん 
[2009-10-30 20:18:43]
そもそも今回の発端は、今の委託費が適正かどうかを調べるためのものであったはず。
その適正額というのは、もちろんサービスの質も含めたコストパフォーマンスで判断すべきものです。

そういうふうに考えると、長谷工の金額訂正を受け入れない理由はなんなのでしょうか。
業者が額を下げてくるのは住民にとって悪いことでは決してありません。
ここにも長谷工を希望される方がいらっしゃるわけですし。
そういう方が多数を占めるとなると、金額訂正を受け入れないことは、住民にとって
大きな損失になります。

理事会の方は、長谷工のサービスの質の悪さと、金額訂正の件と混同して処理されるべきではないと思います。
「前より安い金額になったけど、サービス的に今まで色々と問題があったよね。改善するっていってるけど、本当に改善されるのか、また改善されても他社と比べたらどうなんだろうね。」っていう感じで判断すべきなのでは?

ちなみに私は今回他社に変えた方が良いと思いました。
しかし、あのプレゼンだけで次期候補を決めるのは短すぎて無理。
そもそも急な開催で、参加できなかった人も多いだろうし。

ただ、管理会社を変更するには、
3ヶ月前には管理会社にその旨通知しなければいけなかったのではないかと。
そう思うと、あんまりゆっくり考えている時間はありませんね。
2月くらいに通知になるのかな。変更するならばだけど。
526: マンション住民さん 
[2009-10-30 23:37:30]
>> 525

522です。

> そもそも今回の発端は、今の委託費が適正かどうかを調べるためのものであったはず。

その通りです。その結果、著しく市場相場から乖離した価格契約を結ばされていた、というのが判明したわけです。
要は、良いようにボラれていたわけですな。

> そういうふうに考えると、長谷工の金額訂正を受け入れない理由はなんなのでしょうか。

理事会からの報告を見る限り、それは誠意の問題でしょう。

他社にも見積もりを取って比較します、と言って見積もりを出させているのに、
最初は値下げに応じず、他社の提示額を見て慌てて値下げをしてくるなどというのは、誠意のある対応とは言えません。
なぜこちらが提案したときに、最初からその価格が出せなかったのか、と。
締め切られた段階で、他社よりひどく高く勝ち目がなさそうだったから次の日に後出しで修正、なんてのをこちらが認めてしまえば、
逆に契約を取るために、一発で見積もりを提出して下さった他社様への説明がつきません。そこまで長谷工をひいきにする義理はないでしょう。

> ここにも長谷工を希望される方がいらっしゃるわけですし。

逆にそこまで長谷工に拘泥する理由がわかりません。
最安値を付けている会社…たぶん日本管財だと思いますが…、修正後の見積額ですら年間300万円近く差があります。
年間300万円余計に払ってもよいと思えるほどのサービスを、長谷工が提示できているかという話です。

私が役員だったとしたら、440戸からあずかっている何千万というお金からあえて年間300万円余計に出す、
という決断できるほどの材料は見つけられないのではないかと思います。

2年住んできて、それほどのプレミアを長谷工のサービスに感じることはありませんでしたが、皆さんはどうなんでしょうか。
むしろ、1000万も余計に取っておいて、あんな程度だったのか、と感じるほかありません。

> しかし、あのプレゼンだけで次期候補を決めるのは短すぎて無理。

確かに、切り替え先をすぐに決めるのは難しいですね。
527: 525です 
[2009-10-31 13:18:47]
>>522さん

>理事会からの報告を見る限り、それは誠意の問題でしょう。

問題とすべきなのは、他社から当マンションが信頼を失うかどうかということであり
これまでの長谷工の対応がどうこうというのは関係なくないでしょうか。

単純に考えると長谷工を有利にさせるためではなく、当マンションの利益のために
価格訂正を受け入れた方が良いのは明白です。
だって、金額が下がってるんですから。

そして、金額だけで業者を決めるわけではありません。
サービスの質も大きな要素です。
今回の理事会からの報告を見て、
長谷工が誠意に欠けると思われる方は、どんな金額であろうと
長谷工を選ばないでしょう。
逆に、それを問題ないと考える人は、長谷工が廉価であれば
長谷工を選ぶでしょう。
それは、住民一人ひとりが判断すべきことだと思います。

ただ、価格訂正を受け入れるメリットよりも、他社からの信頼を失うデメリットの方が
大きいのであれば、価格訂正を蹴るべきです。

しかしながら、公共事業の入札でもないのに、一発勝負でなければいけない理由って
あるのでしょうか。
より低廉な価格で、より良いサービスを求めるのは普通のことではないでしょうか。
車買うときでも、引越し屋さんを決めるときでも、何度も見積もりとって
価格競争させますよね。
まあ、管理会社決めるのに、そんな煩雑な作業をするのは
業務量的に難しいでしょうけど。

>逆にそこまで長谷工に拘泥する理由がわかりません。

私も長谷工が良いとそこまで言う人の気持ちはわかりませんが、
それはそれで一意見として尊重すべきかと思います。
あくまでも判断材料を提供するだけで、判断は住民各位に委ねられるべきかと。

ただ、私は他社にかえた方が良いと思っておりますし、
522さんの長谷工に対するご意見には、ほぼ賛同です。


いずれにせよ、立ち上がって2、3年で管理会社変更にまで着手した
理事会の方々が頑張っておられるのは間違いないかと思います。
それは素直に評価されて良いのかと思います。
私であればそこまでできたか、全く自信ございませんので。
528: マンション住民さん 
[2009-11-01 02:51:26]
522です。臨時総会の議題も出たようですね。

> 問題とすべきなのは、他社から当マンションが信頼を失うかどうかということであり
> これまでの長谷工の対応がどうこうというのは関係なくないでしょうか。

それはその通りで、問題は2つあると思います。

第1の、サービスの質・対応に関しては、「価格不相応であった」という結論に異論はないと思います。
管理会社を変えるかどうかは別として、市場の適正レベルまで支出を引き下げる必要があります。
加えて、幾つかの重大な不手際がありましたので、その点については長谷工のマイナス評価になるでしょう。
一般的に、過去に問題があったものを選ぶより、良いか悪いか評価のないものを選ぶ方が、分のよい賭けだと思います。

第2の、他社からの信頼、という点についてですが、これが将来どのように本マンションの運営に影響を及ぼすか、
私も初めてのマンション住まいなので、具体的に説明できる材料を持っていません。すみません。
ただ一般論として、コンペだと思って見積もりを出したのに、その後もう一度仕切り直しで見積もり再提出、
などという話になれば、この間のは一体何だったんだ、と思われて仕方ないかと思います。

> しかしながら、公共事業の入札でもないのに、一発勝負でなければいけない理由ってあるのでしょうか。

競争入札というドライな方法で決める、というのは、公共事業に限らず民間でも、ごくごく普通に行われていることです。
他社の見積もりを持って行って、再度見積もりさせるというウェットな方法を全く取らない訳ではありませんが、見積もりの信ぴょう性をどう証明するのかなど、公正さに関してはいろいろ問題が多いです。
大抵は、一発勝負でふるいにかけた後、おもむろに値切りに入ります(笑

今後巨額の経費を支払って付き合っていく相手です。仁義というか筋というか、お互いフェアな姿勢というのは重要ではないかと思います。

私は理事会は入札の意識があったのだと思いますし、それは間違っていないと思っています。
ですので、一発勝負である入札において後出しなんて論外、という理事会の反応も理解できるのです。
長谷工以外の各社の見積もりも、それを想定して、すなわち一発勝負かもしれない、ということを念頭に置いてのものだと思います。
そして、それが売り手側の「フェアな姿勢」というものでしょう。

> いずれにせよ、立ち上がって2、3年で管理会社変更にまで着手した理事会の方々が頑張っておられるのは間違いないかと思います。

これについては完全に同意します。
臨時総会の資料を見る限り、管理会社だけでなくその他の経費部分についても、かなりの作業をされているようです。
529: ご近所さん 
[2009-11-03 20:24:36]
西区のマンションはどこも荒れてますなあ
530: 住民さんA 
[2009-11-04 01:39:18]
芝生って美観だけのため必ずしもそんなに必要ですかね?
木自体をこのさい減らして節減できないのかなぁ

減らして改修して子供たちの遊具周辺に椅子を設置したらいいのに・・・

子育て世代が多い分、

夕方とか子どもは遊んでいてもそれを見守る親や散歩にでられたお年よりも座れるための椅子みたいなのいるんちゃうかなぁ 

管理組合には子育てしている方いないのかなぁ? 

以前そんな話がでたと聞きましたが・・・ 

芝生の養生の為、2~3年も我慢する必要あります?

いっそのこと天然芝生自体をやめたら?前にも自然あんだし! 資産価値がどんだけ影響するか教えてほしいです。

その節約した分、修繕積み立てしたらと思います。会社かえることしか考えられてないと文章みて思いました。

これっていま議題としてだしたら臨時総会で話し合われるかなぁ?? 

赤ちゃんから幼稚園・小学校までの子育てされている方、どう思われますか? 理事会の方も見られているようですので意見してみません?
531: マンション住民さん 
[2009-11-04 10:54:59]
それこそ公園に行けばいいじゃん。
行政レベルのことを理事会に求める方がおかしい。

いっそ子供手当から出し合ってベンチでも椅子でも買えば?
532: 住民でない人さん 
[2009-11-04 11:40:21]
NO531は同じ時間に隣のマンションにも書き込みしています。
恥ずかしい・・・です
533: マンション住民さん 
[2009-11-05 00:09:10]
お前もな
534: マンション住民さん 
[2009-11-09 14:00:47]
初めて、住民交流を見ましたが、あんまり気持ち良くないですね。
管理会社の費用に関しても、マンション購入時では、皆さん納得(理解できない状態かも)されて
購入したと思います。
他の管理会社より維持費が高いかも知れませんが、マンション自体の施設は、かなり気に入っています。
そのを維持しないで、節約/管理会社を変更するって、意味が分りかねます。
一般的には、建設した会社が管理会社で利益を受けることが多いので、私的には当たり前のように思います。
しかし、管理維持等の疎かになった場合は、確かに管理会社を変更する必要もあります。
だた、現在2年程度で変更を考えるので無く、改善を進める時期だと思います。
440戸の所帯がマンションに集合されているので、ここに考え、感じ方は異なるはずです。
ピンポイントで結果を急がないようにして下さい。
役員さんは、日々忙しい中で、皆の事を考えていることには、敬意致します。
有難うございます。
535: マンション住民さん 
[2009-11-09 19:40:58]
> 管理会社の費用に関しても、マンション購入時では、皆さん納得(理解できない状態かも)されて購入したと思います。

だからと言って管理会社を変更しないほうが良い、という話にはなりません。
それに、購入前に管理費用が妥当かどうか、知ることの出来た人は少数でしょう。

> 他の管理会社より維持費が高いかも知れませんが、マンション自体の施設は、かなり気に入っています。
> そのを維持しないで、節約/管理会社を変更するって、意味が分りかねます。

おっしゃる意味が全く分かりません。
マンション施設はすべて我々の所有物で、長谷工コミュニティに管理委託しているだけです。
新しい管理会社になったからと言って、ハピアスの施設が維持されなくなる、なんてことはあり得ないと思いますが。
もし、維持がおろそかになれば、即管理会社を変えれば良いことです。

> 一般的には、建設した会社が管理会社で利益を受けることが多いので、私的には当たり前のように思います。

建設会社グループ側の理屈など知ったことではありません。
なんで、この後に及んで高い金を払い続けなければならんのですか。
それを当たり前と思えることに、非常に驚きを感じます。長谷工の関係者ですか?

> しかし、管理維持等の疎かになった場合は、確かに管理会社を変更する必要もあります。
> だた、現在2年程度で変更を考えるので無く、改善を進める時期だと思います。

賛同しかねます。年間1200万円も高い維持費を払い続ける事をよしとするほど、住民は馬鹿ではありません。

総会でもあったように、とにかく安い所に切り替えて、年度毎にその内容について精査し、
問題があれば改善要求を出すなり、切り替えるなり、迅速に対応する、というのが
管理会社に食い物にされないための、住民としての自衛方法でしょう。
536: 住民さんA 
[2009-11-09 21:16:41]
確かに今はECOブームですから・・・

一度、違う管理会社の見積もりを頂き検討してみれば良いのでは???

あまりにも違いが出れば皆さん納得するでしょう。。。

長谷工  1200万    某管理会社  1000万  

みたいに・・・・

荒れてるみたいな書き込みがありますけど、住民同士の意見のぶつかりは良いことだと思いますけどね・・・私は

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる