マンション雑談「豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-15 08:28:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸地域についての議論| 全画像 関連スレ RSS

ご存知のとおり、豊洲関連のスレはポジネガ入り混じりながら、毎日上位に君臨しています。
しかし、豊洲の再開発もそろそろ終了。
今後は、有明や東雲、晴海へ舞台が移ってくるのではないでしょうか?

次に人気化する地域を予想しましょう。

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-26 13:21:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?

No.151  
by 匿名さん 2011-03-08 01:17:21
(爆笑)
No.152  
by 匿名さん 2011-03-08 07:45:31
朝から笑わせていただきました。
No.153  
by 匿名さん 2011-03-08 09:56:27
こんなとこ買うのってチョンですよね

ステータスなのかなぁ 彼等にとっては

豊洲なんて工業地帯…

No.154  
by 匿名さん 2011-03-09 16:21:25
豊洲の次って言うけど
偽装人気にしちゃった関係者が
あてがはずれそこらじゅうで必死こいている
買わされた人に罪はないけど
現実売れてないので豊洲の次にはいけないですね
No.155  
by 匿名さん 2011-03-09 16:24:04
中東だな、ドバイとか
No.156  
by 匿名さん 2011-03-09 17:18:50
豊洲の次は新豊洲  豊洲の発展は永遠です  市場早くこないかな
No.157  
by 匿名 2011-03-09 18:38:19
豊洲はすぐに賃貸の借り手がつくからいいよ。
私自身の資産形成にも貢献してくれる街です。
No.158  
by 匿名さん 2011-03-09 18:47:32
中古が激余りで、価格もどんどん下がってきてるようですね。
No.159  
by 匿名さん 2011-03-09 19:10:51
2~3000万安いからってクソ野郎のご近所はごめんだ
最低だよ
No.161  
by 匿名さん 2011-03-09 21:34:06
豊洲の次も湾岸が控えてる
No.162  
by 匿名さん 2011-03-10 01:05:56
長周期でそれどころじゃないみたいww
No.163  
by 匿名さん 2011-03-10 02:20:21
豊洲の次に人気化するとしたら、、、、

有明でしょうか?晴海?
No.164  
by 匿名さん 2011-03-10 02:28:56
有明はちょっと微妙じゃない?
やっぱ不便よ・・
No.165  
by 匿名さん 2011-03-10 02:29:56
そんなに不便かなぁ。
No.166  
by 匿名さん 2011-03-10 02:30:09
もっと良い場所ありますか?
No.167  
by 匿名さん 2011-03-10 08:13:38
意外に無い。
現状スーパーもないような地域だけど、そのうち便利になって価値は上がると思うよ。
No.168  
by 匿名さん 2011-03-10 09:28:41
有明に決定。
りんかい線あって大崎直通、夜は郊外低層住宅地並みに静。リゾート気分と都心の快適両方を手にする進行形未来都市だ。
No.169  
by 入居予定さん 2011-03-10 09:45:09
まぁ確かに交通と言う意味ではバスとかも色々あるし、今は国際展示場以外はなにもないけど、今後住民が増えれば、スーパー、薬局、食事処や学校病院などの公共機関も増えるだろうし。

静かで、都心にも近いし、それで地価もそこそこ手頃ならいいかも知れないですね。





それでも私は絶対住まないですけどね。
No.170  
by 匿名さん 2011-03-10 09:47:06
やっぱり、お金がないと住めないですよねぇ
No.171  
by 匿名さん 2011-03-10 09:49:45
まあ湾岸エリア全体が人気エリア、なかでも豊洲は超定番ですからねぇ
No.172  
by 匿名さん 2011-03-10 10:16:00
湾岸っていう響きと海側の眺望とかも魅力なんだけど、足元を見るとやっぱ不安です。

30年前に豊洲の今の現状の想像がつかなかったように、今から30年後この辺りがどのようになっているかまったくわからないです。

まさに投資。あがる=便利+安心+充実、下がる=不便+不安+不備
No.173  
by 匿名 2011-03-10 10:24:36
煽られて投資と思って買おうとするからいけない。住居は本来耐久消費財なんだから。結果的に周辺賃貸に住んだ場合と変わらねコストで済めばいいんですよ。

そりゃ値上がりするなら越したことないけど、意識し過ぎると選択肢狭まりますよ。
No.174  
by 匿名さん 2011-03-10 11:49:04
完成した街を選ぶか、これから変わる街を選ぶか....
必要とする理由もあるでしょうが人生の生き方に似てるかな。
選択ができるだけでも恵まれているかもしれませんね。(購入検討できる時点で)
No.175  
by 匿名さん 2011-03-10 12:04:48
現在
豊洲2,3丁目≧勝どき>東雲1丁目>晴海>有明

将来
晴海≧豊洲2,3丁目≧豊洲6丁目≧勝どき>東雲1丁目≧有明

かなぁ?
No.176  
by 匿名 2011-03-10 12:16:47
さらに将来的には
有明>豊洲 でしょ。
No.177  
by 匿名さん 2011-03-10 13:22:28
勝どきは埋立地の中でも地盤は安定してるほうだって聞いたんだけどそうなの?
No.178  
by 匿名さん 2011-03-10 13:28:58
なんでみんなまじでコメントするの?
豊洲の次はなんか元々ありませんから!
豊洲自体が人気なんてやらせであって
都民ですら認めていませんからね
No.179  
by 匿名さん 2011-03-10 13:33:49
>豊洲自体が人気なんてやらせであって 都民ですら認めていませんからね
ヤラセでここまで再開発されるのはすばらしい。
で、
都民が認める次の人気地域はどこなの?
No.180  
by 匿名さん 2011-03-10 13:43:02
もう都内にまともな住宅地は残ってない。

だからこそ、昔のゴミ捨て場みたいなところまで人気になったりする。
No.182  
by 匿名さん 2011-03-10 13:58:08
論理や主張でなくて、ただの悪口ですからねぇ。
No.183  
by 匿名さん 2011-03-10 15:03:57
だって高貴な西側住民は
豊洲なんて場所も知らないですから
No.184  
by 匿名さん 2011-03-10 15:13:01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/res/466
より転載

======
http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p575.html
【セイジョウ】成城の由来より、
-----
 昭和2年小田急が開通すると駅名を「成城学園前」とし、駅前2万坪(6万6千坪とも)の土地を学校が購入して、父兄に対して住宅地として販売、学校の建設資金とするとともに武蔵野の面影を残す街づくりに踏み出した。当時の申し合わせにより「生垣は低くし花木を多く植える」ことが固く守られたという。同5年の朝日住宅展示会は当時流行していた「学園町・文化住宅・計画的な町並」というイメージ作りにのっとって喜多見村を割いて、別途「喜多見成城」と命名した。
 日本人はこういったキャッチフレーズに弱い。そんなこんなで、地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わいとなった。今では田園調布3丁目と匹敵する最高級と自認する閑静な住宅地となっている。
-----
元は原野だったようだね。
>地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わい

湾岸のことを地方出身者が買うと悪く言う人、文京区出身が自慢の人、あまり意味がないと思いませんか?

栄枯盛衰で成城も豊洲に取って代わられようとしていますね。
======

その豊洲もいつかは、次の大地震のがれきの埋立地にとってかわられるのかも・・・。
No.185  
by 匿名さん 2011-03-10 15:16:35
江東区住民ですら
と言うか江東区住民でこそ
河原には近づかない
No.186  
by 匿名 2011-03-10 15:16:40
市場ができて、LRTが晴海から延びれば
有明の時代だな。
No.187  
by 匿名さん 2011-03-10 15:21:24
私も有明組ですけど、住宅地として有名になるより、海外からの観光スポットとして人気がでることを希望します。
ただの生活利便性+住宅タワー群なら、有明以外にも多数あるからです。
No.189  
by 匿名さん 2011-03-10 17:12:26
個人的には、湾岸と言えばやはり枝川と夢の島を注目したいな。
No.190  
by 匿名さん 2011-03-10 17:48:35
LRTが晴海から伸びて東京駅まで繋がってくれるなら有明も選択肢に入るけど、それって何年後?

向こう10年で考えると都心でも古いビルやらマンションの建て替え需要がさらに活発になりそうだし。

有明買ってLRTを待ってる間に他のエリアが発展しそうだ。
No.191  
by 匿名さん 2011-03-10 18:21:30
LRT期待で有明買うのはお勧めいたしません。まったり待てる人ウェルカム(^-^)b
No.192  
by 匿名さん 2011-03-10 18:46:53
LRTは調査しているうちに自然消滅じゃない?運送能力低いし交通を邪魔する。そもそも築地が消えたら何のため銀座から遅いLRTに乗って晴海に行くんだろ?

勝どきから有明までの地下鉄延長線が正解だ。LRTは単なる中央区の新市場対抗策。江東区はもう中央区を吸収してくれ。
No.193  
by 匿名さん 2011-03-10 23:50:04
有明が鉄板でしょ。
No.194  
by 匿名 2011-03-10 23:51:26
中東区
No.195  
by 匿名さん 2011-03-10 23:58:31
鉄板かどうかわかりませんけど鉄道ですねぇ
No.196  
by 匿名さん 2011-03-11 01:04:10
有明はヒートアップしてるみたいね。
No.197  
by 匿名さん 2011-03-11 01:12:37
「人気」のバロメータが、新規供給される住宅戸数なら、やっぱ有明だろうな。
No.198  
by 匿名さん 2011-03-11 01:19:47
ブリリア有明って全然売れてないんでしょ。

それで有明が熱いって言われてもねェ~
No.199  
by マンション投資家さん 2011-03-11 01:27:54
LRTは晴海大橋、木遣り橋を通って有明小学校前に駅ができるそうです。
臨海線に重複させる素人予想もありますが、それは絶対ありません。
なぜなら臨海線にそわせてしまうと、客を臨海線と食い合いし、LRTが曲折し、
LRTの利点がないからです。
近隣の方、おめでとうございます。
No.200  
by 匿名さん 2011-03-11 01:30:59
>LRTは晴海大橋、木遣り橋を通って有明小学校前に駅ができるそうです。
すみませんが、ソースをお願いします。「俺のカン」は無しで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる