大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エスリード芦屋 陽光町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 陽光町
  6. エスリード芦屋 陽光町
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-10-21 09:47:03
 削除依頼 投稿する

エスリード芦屋 陽光町 住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))

[スレ作成日時]2009-03-01 23:56:00

現在の物件
エスリード芦屋 陽光町
エスリード芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5番地(地番)
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
総戸数: 200戸

エスリード芦屋 陽光町

201: 匿名 
[2010-03-09 21:52:39]
マルハチ安すぎて気持ち悪いのもありますが、使えますね。
五個入りの唐揚げが通常138円で、半額シール貼ってたんで79円でした。
試しに買ってみましたが、まぁ普通に食べれました。
202: 匿名 
[2010-03-09 21:53:36]
69円ですね。失礼しました。
203: マルハチ好き 
[2010-03-09 22:37:59]
138円って安っ!私がたまに行くマルハチはグラム売りだったと思うけど5個くらいでいつも200円くらいだよ
204: s住人 
[2010-03-11 05:38:42]
当初は阪急オアシスが入る予定だったけど、マルハチで正解ですね!
205: 匿名 
[2010-03-12 00:00:15]
宝くじ売り場も近くに出来て宝くじファンにはうれしい限りです
206: 入居済みさん 
[2010-03-12 12:18:19]
オアシスはそれなりに良い商品は置いてるみたいだけど高めだから好きじゃない。
うちはマルハチで十分だわ。
207: s住人 
[2010-03-12 14:29:13]
住宅ローン特別控除の申告、みなさん、いかはりましたか?
208: マンション住民さん 
[2010-03-12 15:37:57]
めんどくさいし、忙しいから行く予定無し。
209: マンション住民さん 
[2010-03-12 18:36:49]
うちは2月15日までに行ってきたので、2月中に所得税還付されましたです。
固定資産税がどれくらい請求されるんでしょうね。使わずに置いておかないと恐いです^^;
210: 住民 
[2010-03-12 21:03:15]
固定資産税はいつ頃請求されるのかごぞんじですか?
211: マンション住民さん 
[2010-03-12 21:53:28]
遅くても4月には通知書が来ると思います。

納付は4期に分かれていて、納付期限が以下だそうです。
第1期…4月30日
第2期…7月31日
第3期…12月25日
第4期…2月末日

以下芦屋市のページです
http://www.city.ashiya.lg.jp/kazei/koteisisan.html
212: 住民 
[2010-03-13 18:58:54]
残りのローンの10%ほどでしたっけね?
213: 住民 
[2010-03-13 19:01:05]
とんでもない...

固定資産税額=固定資産税課税標準額×税率1.4%
都市計画税額=都市計画税課税標準額×税率0.3%
とのことです。
214: マンション住民さん 
[2010-03-13 20:25:53]
>>212さん

確定申告で返ってくる金額の話しでしたらローン残高の1%です。
来年度に払わないといけない税金の話しでしたら213さんのおっしゃるとおりです。

主語を付けましょう。
215: s住人 
[2010-03-15 09:07:17]
どちらも、貴重な情報でした!ありがとうございます!  エスリード芦屋陽光町、一周年かぁ。早いですね。
216: マンション住民さん 
[2010-03-15 18:10:59]
芦屋特別支援学校ももうすぐかんせいしますね!あっというまに、いろいろ新しい施設ができてきて、将来が楽しみな町並みになってきました.
217: マンション住民さん 
[2010-03-16 14:17:04]
アルハチ、閉店するってほんと?
開店したもののダイエーの影響が予想よりあって
売り上げが目標に全然達しないから今月で閉店するって聞いたんだけど・・・
本当なら残念だね・・・・
218: マンション住民さん 
[2010-03-16 18:09:47]
C棟の11階で売りが出てますね。
2550万ってどうなんでしょう。良く分かりませんけど、他人事ながら売れるといいですね。
219: 匿名 
[2010-03-16 20:44:25]
C棟の11階のどこですか?
私の両親がここに引っ越してきたいといっているので...
220: 住民 
[2010-03-16 20:46:08]
えっ、私はダイエーが閉まる噂を聞きましたが...マルハチのせいでしょうか?
221: 匿名 
[2010-03-16 21:08:00]
>219
その物件なら去年の秋頃に売りに出ているのをダイエーの近くの不動産屋さんで広告を目にしましたよ!
どの部屋までかは確認していませんがまだ出ているのであれば一度不動産屋さんに聞きに行かれてはいかがでしょう^^
222: マンション住民さん 
[2010-03-16 22:14:39]
>>219さん

「不動産 エスリード芦屋陽光町」でググるといっぱい出てきます。
たくさんの仲介業者に声をかけてらっしゃるみたいです^^;
223: 匿名 
[2010-03-17 20:34:08]
2550万とは80m2ぐらいの間取りにお住まいなのですかね?
224: マンション住民さん 
[2010-03-17 22:04:21]
60平米です。手数料どれくらい取られるのか分りませんけど、新築時より上がってますね。
C棟って12階建てなのに、情報は全部14階建てになってるのはなぜだろう~。
225: 入居済みさん 
[2010-03-19 23:13:48]
マルハチってもう通常価格に戻ってるの?
ダイエーにもお客戻ってるんじゃないの?
227: s住人 
[2010-03-20 04:54:13]
確かに(;^_^A チラシ見ても驚かなくなりました。ところで、住宅借入金特別控除金って微々たるものなの?10万円クライかえってくる、って聞いてたのに…
228: マンション住民さん 
[2010-03-20 15:01:01]
227さん
ローン残金の1%ですから、ほとんどローン組まれていないと微々たるものになります。
ローン残金1000万円でしたら10万円返ってきます。
ただし払った税金が返ってくるだけなので、もともと所得税や地方税をそれほど払っていなければ払った税金の金額が上限になっちゃいますけど。
229: 住民 
[2010-03-21 08:13:00]
マルハチはピーコックやダイエーとかとくらべれば、全然安いと思いますけどね〜。

とくに肉類魚類、とてもたすかります。

230: S住人 
[2010-03-22 01:54:29]
228さん!ってことはつまり、ローンが3000万あろうが5000万だろうが、所得税や地方税が15000円ならそれが上限で、それしか返ってこないってコトですか?
231: 228 
[2010-03-22 10:46:56]
230さん
おっしゃるとおりです。
あくまでも控除なので、払った去年の所得税と、払わないといけない今年の住民税(上限97,500円/年)を払わなくて済むようになるだけです。
232: S住人 
[2010-03-22 20:09:09]
231さん!ご丁寧にありがとうございましたm(__)m勉強になりました!
233: 住民さんC 
[2010-03-25 23:54:32]
1年点検で修理して頂いた方いらっしゃいます?
234: マンション住民さん 
[2010-03-27 18:24:13]
はい。
235: 住民H 
[2010-03-28 12:01:57]
とても丁寧にリストに書いた事を全部直してくれました.10年後とかにまたチェックしてくれるとたすかるんですけどね。これで終わりでしょうかね?
236: マンション住民さん 
[2010-03-29 11:21:29]
2年点検がありますって聞きましたので来年もあるようですよ、
237: 住民さんC 
[2010-03-30 09:53:30]
10年点検 知り合いの家は有料であったみたい。
さすがに無料ではなさそう。

それにしてもマルハチはやっぱいいわ。個人的にはめっちゃ好き。ダイエーで買うのなんかアホらしいわ。
238: 匿名 
[2010-03-30 13:20:03]
マルハチポイントカードないのが残念
239: s住人 
[2010-04-07 06:31:26]
売りに出てる713号室、新古みたいですね。転勤で結局、一回も住んでないんだって!
240: マンション住民さん 
[2010-04-07 23:23:35]
固定資産税の納付書きましたね!

それほど違和感を感じる額ではないとは思いましたが、とりあえず10年はローン減税分でお釣りが来るからいいとしてその後でもマンションてほとんど評価額落ちないのが痛い。
1戸建てだと木造だから建物の評価額が10年も経てばかなり落ちるらしいですけど。

その辺になんか不公平を感じる今日このごろ。
241: 匿名 
[2010-04-15 08:14:11]
713号室は売れたんでしょうかネ?
242: マンション住民さん 
[2010-04-17 21:41:47]
オープンハウスを開催していたのはグランステージという不動産屋さんでしたけど、情報消えてますね。
売れたのか取り下げられたのかは謎です。
243: S住人 
[2010-04-19 22:22:05]
先週くらい、アートさんが来てたのは、関係ないのかな? 集会室はなんの工事をしてるんだろ? ところで皆様、総会には出られますか?
244: 匿名 
[2010-04-28 09:50:36]
フローリングのやり換えした方居ますか?

入居前からフローリングの不具合に気付いてたと聞き、納得行きません。
245: マンション住民さん 
[2010-04-28 10:33:59]
うちは1年点検で指摘して張り替えてもらいました。
原因をちゃんと説明してくれて、対応もしっかりしてくれたので特に不満はないです。
フローリングの不具合は全部屋で発生している訳ではないようです。

1年点検で指摘のあったところは全て対応されてるようですから、244さんも納得いかれるまで説明を聞かれてはいかがでしょう。

>243さん
集会所は1年点検できている補修業者の詰め所らしいです。
246: マンション住民さん 
[2010-05-01 22:50:06]
別に離せない用があって出席できなかったのですが、総会はどんな感じでしたか?
247: 匿名 
[2010-05-10 08:37:59]
我が家はフローリングに隙間があり、隙間をパテのような物で埋めるだけの簡単な補修でした。
張替えが必要なくらいの不具合というのは具体的にはどのような状態ですか?参考までに教えてください。
248: マンション住民さん 
[2010-05-10 11:07:49]
うちの場合は張替えてもらった部屋とパテ埋めしてもらった部屋がありました。
最初に来られて確認してもらった際に聞いた話は以下のような感じです。

張替えるかどうかの判断は以下のいずれか
1.隙間の開いている箇所がかなり多くて、張替えた方が作業が早く終わる場合
2.所有者が張替えを希望した場合

1は業者の判断、2は住民側の判断となります。

1mm以上の隙間が補修対象になるようですが、張替えるかパテで埋めるかは各部屋ごとに希望を聞きながら希望に沿った補修をするとのことでしたので、隙間の広さ等で決めているわけではないそうです。

うちは業者の方に判断をお任せしました。
249: 入居済みさん 
[2010-05-10 12:15:08]
売りにでている7階はまだ広告に出ていましたよ★
2360万くらいだったかな???
安くなってる?
250: 匿名 
[2010-05-11 08:42:07]
>>248サン
ご丁寧にありがとうございます。我が家の場合は隙間の箇所はそれなりにありましたが、3mm以上の隙間はありませんでした。
希望すれば張替え可能とのことですが、よっぽど隙間が多かったりしないかぎりは極力張替えない方がいいですよね。新品になるんで小傷も消えるかもしれませんが、張替えるといろいろ負担かかりますし、入居前のワックスコーティングがなくなるのは痛いです。
251: マンション住民さん 
[2010-05-15 15:25:59]
住民かどうかは知らないんですが、何人かの男の子がマンション敷地内の柱にのぼっていました。
入り口前の2つの柱です。
母親らしき女性が注意もせずそばで見ていました。
その後、ベビーカー連れの親子の集団が出てきて、そのうちの子供も加わって
柱に のぼりはじめました。
白い綺麗な石柱が足跡で汚れたり、欠けたりすると
資産価値がなくなります。
敷地内で子供を遊ばせないで下さい。

相変わらず、ローラーシューでマンション廊下を走っている子供も
いるし、親はちゃんと注意して下さい。
これは、女の子でした。




 
252: 匿名  
[2010-05-15 15:41:20]
先月末の総会では、前の理事長が「僕とxxさんは上から指図されるのは嫌なんです」と強権発言にもとれる言い方で
今期にも立候補されていました。
今後、特定の人で決められることもありえるので、総会には出席した方がいいと思います。
253: マンション住民さん 
[2010-05-15 20:25:45]
先日の雨の日夕方ですが、エントランス自動ドアを入ってすぐの通路で小さな子供たち10人近く(よちよち歩きの子から小学校低学年の子供たち)でボール遊びをしていました。通路は雨じ濡れているし、人の邪魔になるし親は一体どんな教育をしているの??と思いました。大人は誰も近くにいませんでしたが、よちよち歩きの小さな子を放っておいて、もし怪我でもしたらどうなさるつもりなのか?申し少しお母さんたちも考えて欲しいですね。
254: 住民さんB 
[2010-05-15 23:29:23]
子供を広場で遊ばせるのまではいいですが、やはり柱によじ登ったりするのはいかがなものか…と私も思いました。
平気な顔で注意もしないお母さん。親が注意しないで誰が注意できるのでしょうか。
ましてやマンションの顔でもある柱、足跡で真っ黒になるのも時間の問題でしょう…。

毎朝一生懸命掃除してくれてる管理のおじさん・おばさんのこと考えたら、共有部分の使い方気をつけようと思いますけど

いまだに平気な顔して犬を建物内で歩かせてる人もいるけど、ほんとモラルなさすぎです。

子は親がしっかりしつけするものです。たくさんの人間が一緒に生活してるのだから、もう少し気を配ってほしいと思います。

えらそうな事を書いてしまってすみません!
255: 匿名 
[2010-05-16 09:22:21]
一方通行を逆走する人まだ見ます。最低。
車だけでなくバイクもしてる人いる。
256: 入居済みさん 
[2010-05-16 12:56:41]
車はともかくバイクの逆走は良く分かりませんね。
エンジン切って押せばいいだけの話しなのに。
257: 住民さんB 
[2010-05-17 00:52:52]
車の逆走?!どうかしてるんじゃないでしょうか。
何か起こってからでは遅いです。ほんといい大人がやめてほしいです
258: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:26:28]
>252さん

私も総会に参加しましたが、総会に多くの方が参加することは大事だと感じました。
今回ぐらいの参加人数ですと、参加者のうち理事会の役員さんたちの割合が高くなるので、理事会の意見がかなり反映されてしまうなと思いましたので。

ちなみに、理事長さんは、一個人としての意見なのか、理事会の意見なのかは知りませんが、「来年は是非ともシャトルバスを廃止したい」と、発言してました。

シャトルバスを使用している方は、来年の総会は一致団結して参加しないと、理事長さんの強い意向で廃止されてしまうかも。。。と少し心配になりました。

259: マンション住民 
[2010-05-19 01:21:53]
>258さん
シャトルバスって赤字たれ流しじゃないですか?廃止まではどうかとも思いますが、利用者の方々でもっと費用を負担すべきだとも思います。
260: マンション住民さん 
[2010-05-19 12:00:33]
総会開催の日時も連休初めの頃で、出席しにくかったと思われます。
連休を避けて、開催日を決めて欲しかったです。

シャトルバスや他の事も、必要な人または、それをもとにマンション購入した人も
いると思います。
確かに、費用はかかるし、圧迫しているでしょうが、
すぐ、廃止すべきではないでしょうね。

また、総会にあげられる、議題を事前アンケートで多数決をとっているからと
欠席した人もいるでしょうが、アンケート結果も覆ることあるし、
とにかく、総会には、ちゃんと出るべきです。
あとから、掲示板で意見しても、どうしようもない。

261: マンション住民さん 
[2010-05-19 12:57:46]
連休中だったこともあって出席少なかったですね。
でもまあ、今回の総会はアンケート結果を覆して否決されたものもありましたし、理事会が強権で通そうとする場面もなくいい総会だったと思います。
262: マンション住民さん 
[2010-05-19 17:39:11]
258です。
もちろん赤字が出てるのは総会で分かりましたので、今後の運営には色々工夫が必要と思います。料金を阪急バスと同等の200円にするとか、運行本数を減らすなど。そのようなことを、マンションの住人の方々の満足度が少しでも高くなるように、理事会の方を中心に有意義に議論していければばよいなと思っています。

ただ、議題にもあがっていないのに、総会の場で「是非とも廃止にしたい」と口にするのは、理事長という立場としてどうなのかな?と疑問を感じたまでです。
263: 匿名 
[2010-05-19 21:09:03]
「是非とも…」って、理事長は自分が利用してないからそのような言い方ができるんだろうね。
自分も日頃から利用してて、廃止は困るけど、あくまで経費削減のためっていうなら説得力もあるし、賛成してもいいけど…
264: 匿名 
[2010-05-19 21:28:48]
発言はどうであれ、理事長個人を特定できる方の事をあれこれ言うのはやめましょう。
仕事や私生活も抱え、マンション改善のために日々動いてくださってると思います。
265: S住人 
[2010-05-22 23:41:58]
エントランスの白い柱にのぼってる小学生低学年の女の子を管理人さんが、厳しく注意してはりました。気が付いたら、私達大人が、叱らずとも、ダメだと、教えてあげなくちゃいけませんね。親だって、100%見てるわけじゃないし。
理事長、継続みたいですね。私、前々回の理事会で、理事長が、切に意見を言ってる人を小馬鹿にするように笑ってあしらったのが、気に入らなくて…  
シャトルバスよりも、スポットシッター、いらなくない?高いし。
266: 匿名 
[2010-05-24 22:33:59]
自分が使ってなかったら『廃止!』って…
気持ちは分からなくないけど、難しいところですよね。

シャトルバスにしろスポットシッターにしろ、それを期待してマンション契約した人もたくさんいるだろうに。
うちはシャトルバスがあるならと契約したとこがあるので、シャトルバスが廃止されたらかなり辛いです。
値段を上げるとか少し考えないとはいけないと思いますが。


267: マンション住民さん 
[2010-05-25 08:12:46]
夫の転勤でもるすぐエスリード内118 m2 の部屋を22万で貸し出そうとおっもてます。高すぎますかね?
268: マンション住民さん 
[2010-05-25 10:17:38]
267さん

1年でお引越しですか・・・大変ですね。
うちも転勤の可能性があるので、この機会にと思って賃貸のサイトをいろいろ見てみました。
良くお調べになられたんだなと感心しました。
新築100 m2で20万が相場のようですし、高すぎることはないと思いました。

不動産関係に勤めている訳ではありませんので、ご参考程度で^^
269: 匿名 
[2010-05-26 21:59:42]
>>265
理事長続投ですかぁ。残念です。最近日時的に出席できないんでよく知らないんですが、どうやって決まったんですか?
私の記憶違いかもしれませんが、前理事長が立候補しようと、他に立候補者がいなかろうと規則では続投はできないきまりではなかったですか?
なんでそんなに理事長になりたがるんですかねぇ?
270: マンション住民さん 
[2010-05-27 18:59:35]
結構皆さん好き放題書いてますよね。
良い、悪いは別として
理事長、理事の方は住民代表でマンションの事を考えて下さっているのだと思いますよ。
同じ住民なのに良くそこまで書けますよね。・・・って思いました。

理事って立候補しなければ順番でまわってくるのですよね?
・・・これだけたたかれるなら順番でも引き受けたくないって思ったのは私だけでしょうか・・?
271: 匿名 
[2010-05-27 19:15:44]
270さん


264です。
私も貴方様と同じ意見です。
こちらで批判だけしてまわりから見てるだけなら、理事長立候補してみろって思います。
272: マンション住民さん 
[2010-05-27 19:30:34]
271さん

ありがとうございます。
書き込みしてよかったです。

同じ住民代表として理事長や理事になって(立候補して)くださってるんですから
一番には感謝しないといけないと思いますよ。

それが間違った方向に行っているのならちゃんと意見して修正しないといけないと思いますが
今回のシャトルバスの件にしてもちゃんと問題提起出来ていると思います・・・。


年間何百万も赤字のまま運営できるわけないと思います。

それを頼りに購入された方はもちろんいらっしゃると思いますが、
現実問題、継続・・・って思えますでしょうか?
一世帯何万も払って赤字経営・・・
それなら阪急バスを利用して無理な分をタクシー・・・
個人的な考えですが立地条件を理解して購入した者からすれば
バス継続より安くつくと思うのですが・・・。
273: マンション住民さん 
[2010-05-27 23:29:39]

272さん

あなたこそこんな掲示板で意見をせず、会議で意見をされたらよいのでは!?
274: 入居済みさん 
[2010-05-28 00:12:31]
273さん
「こんな掲示板」とは、まさに言いえて妙w
面と向かって言えない悪口は匿名板でしか書けませんもんね。まともな意見は疎まれるのかもしれない。

でも、私も272さんのご意見に賛成です♪
廃止しないとしても、利用していない人にまで負担をさせての運営はやめて欲しいものです。というか、利用してる人も赤字補填分を足したら阪急バス乗るより損してるんじゃないかと思うのは気のせいですか?
275: 匿名 
[2010-05-28 01:36:03]
>>270,271
理事長本人?
理事長にたいして不満の意見があるのはどこのマンションもよくあるんですが、擁護する意見がこうも多いのは不思議でしょうがないんですが…
276: 住民さんA 
[2010-05-28 08:04:23]
私も275さんの同感です。
ご本人かも。。
277: 匿名 
[2010-05-28 08:53:55]
275.276さん


271です。
私は理事長さんご本人ではありません。
擁護とかではないつもりです。
同じマンションの住人じゃないですか。
発言の良き悪きはたしかにあるかもしれません。
でもモラルやマナーの悪い人たちのことを書いてる場に同じように頑張ってくれてる方のことを悪く書くのは悲しいです。
278: マンション住民さん 
[2010-05-28 09:33:40]
初投稿です(もちろん理事長本人でもありませんし、役員でもありません)。
理事長さん個人に対する書き込みと、シャトルバスの書き込みがごちゃごちゃになってますね。

シャトルバスの件は、ここで意見を交わすよりも、アンケートや総会が開かれた際に、各自が正式にきちんと意見を述べて、多くの人が納得いくかたちで最終的に結論がでればよいのでしょうか。
理事長さん個人に対する意見も、続投に不満があるなら総会で来期の役員承認の議決の際に直接意見を述べる機会があったのですから、総会にでずに、後からごちゃごちゃ言うのも違う気がします。

どちらにせよ、総会の重要性を認識して、意見、苦情、不満がある人は総会(それまでのアンケートでも)できちんと自分の意見を述べることが重要だと思います。
委任状を出された方も、理事長さんに自分の一票を委任していることを理解しているのでしょうか?委任状が100枚出されれば、理事長さんは100票の表を持っていることになるのですよ。過半数の票をにぎれば、理論上は全ての議案を理事長さんの思い通りに決定できるのです。そんなことはしないと信じていますが。。。
279: s住人 
[2010-05-28 09:48:41]
理事長、好きか嫌いか、って事より、なんかちがうなって思うことがあるから、みんな書くんですよね。100%の人間なんていない。みんながイヤがる理事長を引き受けてくださるだけでもありがたいが、別にたのんだわけじゃない。どうせするなら、私事的な意見や感情抜きにして、きちんとみんなの意見が聞けて、それを理事会に反映してもらって、常に中立でいてほしいな。
280: 匿名 
[2010-05-28 10:41:10]
>>279さん
同感です。
理事長は一年目は率先していろいろとしてくれたことは感謝してますが、続投となると話は別です。続投されると、理事長個人の意向が反映されやすくなりますし、過去の言動からもそのために立候補したのではないかとさえ思ってしまいます。
好きなようにされるのは勘弁して欲しいです。
理事長にたいしての不満の書き込みがでだしたのも、立候補してからです。それは多くの人が私と同じ意見で、続投にたいしてよく思ってないからではないのですか?
271さん
擁護を否定してますが、その書き込みも擁護してるようにしか思えません。
「理事長に立候補してみろっ」みたいな発言は、理事長本人の書き込みとしか思えないのですが…

理事長も当然この掲示板は見てるでしょうし、見てるからには書き込みもしている。今の状況で静観して見てるだけとはとても思えません。二年連続で立候補するくらいの人ですし。
281: 住人 
[2010-05-28 17:29:28]
やはり200世帯もあると、いろいろな考えの方がいますね。
282: 住民さんA 
[2010-05-28 17:32:29]
私も279,280さんと同じ意見です。

特に272の書込みはご理事長自身の考えそのものと感じました。
              ↓

『今回のシャトルバスの件にしてもちゃんと問題提起出来ていると思います・・・。

年間何百万も赤字のまま運営できるわけないと思います。』


次回の総会は皆さんできる限り出席するようにして、お互いに意見を出し合って納得のいく方向へ進めばいいなと思います。

シャトルバスがなくなると困る方々は、是非 出席するべきです。

283: マンション住民さん 
[2010-05-28 17:37:27]
>>278
何か意見を言えば、ここで言っても仕方がないみたいな事を言う人がいますが。
ここの掲示板もそこそこ役に立ってるんじゃないんですかね、、
ここで情報交換が成立しているのも事実ですし、ここの書き込みも理事の方が
見ていてそれが議題になる事も無くはないと思います。

後、総会に出もせずに後からごちゃごちゃ言うな的な発言もおかしいです。
事情があって欠席された方もいますからね。

そもそも理事長への不満は、「来年は是非ともシャトルバスを廃止したい」との発言や
「上から指図されるのは嫌なんです」的な発言があったからではないんですかね?
こういう発言だけ聞くと、任せると好き勝手にされるんじゃないかと不安になるのも事実です。

しかも、「来年は是非ともシャトルバスを廃止したい」こういう発言って政治家のマニフェスト
みたいで何か嫌ですよね。
284: マンション住民さん 
[2010-05-28 17:53:53]
283さん

私も、「来年は是非ともシャトルバスを廃止したい」の発言は、理事長の個人的な希望を総会で発言したように思えて、いやな感じがしました。
トップの方が発言するべき事ではないと思いました。


理事長もこの掲示板をご覧になられているならば、誤解を招く発言をしたことを反省するべきです。
285: マンション住民さん 
[2010-05-28 19:23:07]
270(272)です。

私は理事長でも役員でもありません。
あの文面がそのように受け取られますとは^^;

私は自分が支払っている共益費や修繕積立金がすごい額の赤字の為に支払って(もちろんそれだけの為じゃないのは分かってます)いると思うとこれからが不安に思ったまでです。

赤字が続く=いずれは自分たちで補填(負担)しなくてはいけなくなるかも・・

と思うのはおかしいでしょうか?


理事長さんの立場的な発言等問題があったのかもしれないですけど
私は理事長さんの発言によってそういう事実(問題)が分かっただけでも良かったと思っています。
無知なもんでシャトルバスが自分たちの共益費等で運営されているだなんて考えた事もありませんでした。
286: マンション住民さん 
[2010-05-29 10:36:13]
>>285さん

>個人的な考えですが立地条件を理解して購入した者からすれば
>バス継続より安くつくと思うのですが・
と書かれていましたが、こういう立地条件だからこそシャトルバスがあったのでは?と思いますし
実際、阪急バス使われました??
実際、乗りましたが、
運行本数、本当に少ないですよ、、
そういった廃止後の事も考えていますか?

>無知なもんでシャトルバスが自分たちの共益費等で運営されているだなんて考えた事もありませんでした
この発言を読んでいると、後の事も考えているのかな?と思ってしまいました。。。

私は、シャトルバスは使った事はありませんが。
使っていないからお金が勿体無いって思うのでしたら、それこそ購入前になぜそういう事を
聞かなかったのか?とかそういうバスが無いマンションを選ばなかったのか?とかそこに疑問
を持ってしまいます。

こういう立地条件だからこその運営だったはずが、利用者の事も深く考えずに廃止案を考える
自己中心的な考えの方が理解出来ませんね。

どうすれば利用者を増やせるのか?や本数を減らすや運賃の値上げなどの効率化を考えるなど
廃止案の前に考える事があると思いますよ。
287: マンション住民さん 
[2010-05-29 12:52:20]
新しくできた商店街などと一緒に阪急バスの本数を増やす交渉はできないんですかね?

最近かなり遠距離からマルハチにきている客をみかけます。
288: 入居済みさん 
[2010-05-29 14:09:11]
>287さん
芦屋市や他の地域の自治会からも増便の要請はしているようですが、阪急バスの回答は今のところ様子見だそうです。
うちのマンションも阪急バスの乗客に加われば、増便検討してくれるかもしれませんね。
289: マンション住民さん 
[2010-05-30 00:47:44]
286さんに同感です。

うちはシャトルバスを利用していますが、ほんとに助かっています。

個人的な話ですみませんが、うちは残業で遅くなることも多々で、シャトルバスがあって本当に良かったと思っています。
毎晩のようにタクシーで帰るとなると…。恐ろしく家計を圧迫します。

そんな家庭もあるということ、少しでも汲んでいただけたらとも思います。

自家用車で送り迎えも勿論考えるところですが、1台目の駐車場さえ確保できていない家庭では結構大変な話です。
高架下の駐車場は近いようで結構遠いんです。


費用云々、管理費云々、考えないといけないことは多々あるとは思いますが、やはり最初からあったサービスに関してはもう少し慎重に考えてほしいです。

290: 入居済みさん 
[2010-05-30 01:32:08]
シャトルバスが赤字の垂れ流しと書かれてますが、購入前に
管理費と利用者で負担する仕組みであることは理解されていると思います。

そもそも住民全体でよりよいマンションにするために管理費をお支払いしているのでは
ないでしょうか?エレベータにしても植栽にしても費用はかかります。

また第1期管理組合収支決算書において120万円の赤字にはなってますが
これは全住戸完売前なので、管理費・駐車場費の収入が予算よりも約700万円
少ない状況なのでむしろ良好な状態だと思います。
1年目はエスリード管理会社が負担してますし、2期予算でも管理費は実際上がってません。

送迎バスの使用料も予算より約2倍の収入があり予想以上に利用されてます。

阪急バスの本数が増えたり、管理費を上げないとマンション運営が
できない状況になればシャトルバスの見直しも必要だと思いますが
現状ではシャトルバスはこのマンションの魅力のひとつではないでしょうか?



291: マンション住民さん 
[2010-05-30 12:02:41]
私も290さんのおっしゃる通り、シャトルバスがあるという点は、マンションの魅力の一つだと思います。
もしシャトルバスがなければ、言葉は悪いですが利便性の悪い僻地にある格安マンションってことになります。シャトルバスは、マンションの資産価値にもなると思いますよ。
292: 入居済みさん 
[2010-05-31 22:22:42]
286さん

>どうすれば利用者を増やせるのか?や本数を減らすや運賃の値上げなどの効率化を考えるなど
廃止案の前に考える事があると思いますよ。

これがまず先にしなければいけないとの考えに同感です。
結構阪急バスと時間帯が同じことが多いので個人的には
朝の便はなくても良いような気がします。
だいたい5分程度前後に阪急バスが走っているので。
まあ運賃が倍になるのが問題になる方がいると思うので簡単にはなくせないと思いますが。
293: マンション住民さん 
[2010-06-01 00:05:55]
>292さん

確かに朝の便は阪急バスと本数あんまりかわんないね。
朝だけ減らして契約料金減らないかな?
294: マンション住民さん 
[2010-06-01 15:41:17]
293さん

本数減らす事よりも現在利用していない人に
どの時間帯に運行すれば利用しますか?的なアンケートとって
運行時間変えてみるとか、、

運行ルートをアンケートとって見直すとか、、
295: マンション住民さん 
[2010-06-01 21:45:10]
シャトルバス、時々利用してますが
そのたびに「このマンション買ってよかった。。。」と
満足しています。

もしシャトルバスを廃止するなら、その分(シャトルバス運営分)
管理費を減らしてもらわないと割に合わないです。
タクシー代がつらいです。

シャトルバスの利用者が予定以上で推移している、
という事実をもう少し評価してほしいです。






296: シャトルバスについて 
[2010-06-02 16:10:29]
私は普段自家用車で通勤しているので、平日はシャトルバスを利用することはありませんが、飲み会があるときなど、車を置いて、シャトルバスで芦屋駅まで行きたいな、と思うことがあります。でもだいたい6時半か7時までに会場に着かないといけないので、マンション発7:15開始は遅すぎて、滅多に使えません。本数を1時間に一本くらいに減らしても、5時か6時くらいからバスがあればいいなあと思うことはあります。週末でも駅前の駐車場の混み具合を考えると、シャトルバスで買い物とか行きたいなあ、とは思うのですが、現在の状況では、使いたくても曜日や時間帯が合わなくて、ほとんどシャトルバスを使えないです。 でも廃止にすると困る人がたくさん出てくると思うので、利用したい時間帯などを住民にアンケートを取るという意見に賛成です。
297: マンション住民さん 
[2010-06-02 23:00:35]
シャトルバスに皆さんいろんなご意見があるのですね。

私はシャトルバスを数回しか利用したことがありませんが、バスの運営単独の収支をみてマイナスだから廃止だ、というの少し違うのかなと思います。
サービスを受ければコストが発生するのは当然ですし、他の全ての予算項目とのバランスを考えたうえで、いくらぐらいまでなら管理負担するのが妥当なのかをまず考えるべきだと思います(当然に、利用者数や利用頻度を考慮したうえで)。
その議論があった上で、運営方法に変更が必要なら、運行時間や本数の変更、利用者負担額の変更が検討されればよいのではないでしょうか?

現状、シャトルバス運営のコストがかさんでいるため、何か他の項目の予算を圧迫しているのですかね?シャトルバスを廃止したい人は、シャトルバスを廃止して浮いたコストをどう使うのか、ビジョンはあるのですかね?それとも毎月集める管理費の減額でも希望しているのでしょうか?

これまでの意見にもあるように、廃止されると困る人が多くいる以上、800万円という数字だけをみて、高いなぁ、もったいないなーと、安易に廃止するべきだと口にするのは間違っているようにと思います。
298: 入居済みさん 
[2010-06-03 00:43:50]
>297
管理負担が妥当とか他の予算を圧迫とか問題はないかもしれないけど
それで問題はなかったら現状の負担のままなので、負担を減らすために
廃止前提ではなく時間帯の見直しをしたらどうかというのが
今の議論です。
数回しか利用したことがなければいつも使えるためにはどの時間に
運行したら良いかなどの方が前向きかと。
299: 入居済みさん 
[2010-06-03 02:10:21]
朝のシャトルバスより、夕方のシャトルバスの時間が早くなればいいなと私も思います。
夕方の芦屋行きのバスは本数が少なくて、ちょっ飲みに芦屋まで出るのにシャトルバスあったら使いたいと思ったりします。

定時に仕事が終わった時には、18時台のシャトルバスがあったらいいのにと思うこと多々です。

マンションに専用シャトルバスがあるよと話したりすると、すごい羨ましがられますね。
やっぱりそういう意味では資産価値になってる気もします。
自分が売り・貸しするときも『専用シャトルバスがあります』って押しますね。
300: マンション住民さん 
[2010-06-03 07:11:18]
>298さん
ここの掲示板ではそのような議論になっていますが、理事会(噂の理事長さん)の意見はどうなのかなと。廃止前提でなければいいですが。。。

総会の議事録でも、シャトルバスとスポットシッターについて、単純に利用者負担と、コスト(管理組合負担額)を比較している記載がありますが、利用者数、利用頻度を比較した記載がなく、一方的にシャトルバスの負担が重いような印象を与える表現であり、見方によっては、何とか廃止したいという意図を感じませんか?

2,3人が月に2度使うサービスにコストが50万
数十人の人が一ヶ月に20日近く使うサービスのコストが800万。
コストを利用人数と利用回数で割ったら、どちらがコストパフォーマンスが悪いか明らかですよね。。。

301: マンション住民さん 
[2010-06-05 01:08:45]
自家用で通勤しているので利用状況のこと詳しくはわかりませんが、これまでの掲示板の意見を見ていたら夕方6時台の追加と阪急行きを出せば利用者増えるんじゃないでしょうか?
しかしそうすると契約料金上がるから、利用者負担を阪急バスと同等の200円とかにするとか色々案はあるかと思います。

でも5年10年と継続してシャトルバス使えないんじゃないでしょか?
大規模修繕って結構かかりますしね。
1回目はなんとか積立金で補えると思いますが、2回目以降の修繕って一部のマンションでは借金してると聞いています。
そうなると管理費上がりますので、理事会も管理費上がらないように長期的な計画してるのでしょうか?
利便性とか資産価値とか色々意見もあるとは思いますが、皆さんもその辺り考えておいた方がいいかもしれませんね。

ちょっと不安・・・
302: マンション住民さん 
[2010-06-05 01:14:05]
↑301です。

訂正。
×6時台
○18時台
303: マンション住民さん 
[2010-06-05 07:10:05]
管理費と、修繕積立金は別のものじゃなかったですか?一緒に引落しされていますが。
修繕費が増えるから管理費が上がる???
304: マンション住民さん 
[2010-06-05 12:20:53]
 うちも何度かバスを利用したことがありますが、やはりもう少し早い18時台には運航してほしかったなと思います。全世帯に運航希望時間帯のアンケートを取るべきだと思います。料金も上げていいと思います。

 それと、このマンションに入居してからずっと思っていることがあります。
共有部分に私物を置くことです。うちのマンションは私物を置くことが禁止されていますよね。
全部のフロアを見たわけでないので、一概には言えませんが、うちのフロアは理事の方からして守っていません。
ひどい方は、ベビーカーと三輪車、ダブルで共有部分に平気で出しています。
厳密にいえば室外機もそうなのかもしれませんが、それは外気を取り込まなくてはならないものなので、違うと思います。一階には、ペットの糞を散歩から帰ってきたら捨てるようのごみ箱なんかを、共有部分に置いている方もいます。

 まじめに規約を守っている方が多い中、このような家庭が平気でいるのが納得いかないです。
 これも総会で取り上げていただきたいと思っています。
305: マンション住民さん 
[2010-06-09 01:43:59]
304に同じ。
自転車やらキックボードなど散見しますね・・・
はっきり言って気分悪い!
どうして自分の部屋に入れれないのでしょうか?
常識がないのも困りものです!!!
306: 入居済みさん 
[2010-06-09 18:30:39]
①管理組合に言う
②文面を作成してもらう
③管理のおじさんの巡回のときにチェックしてもらう
④守れてない部屋のポストに入れてもらう

最低限のマナーですからね。
直接伝えないと分かってくれないと思います。


みんなでよりよいマンションを…
308: マンション住民さん 
[2010-06-14 00:02:05]
えぇ!?パトカーですか?
ぜんぜん知らなかった・・・

何でしょうね。
どなたか情報をお願いします。

家にいても気づかないもんですね。
以前消防車が来たときも、
バルコニー何気なくのぞいておったまげました。
313: マンション住民 
[2010-06-18 13:15:31]
こんなすばらしいマンションにすんでいるのに,批判でいっぱいの掲示板を見るのがとても残念です。みなさん、この掲示板はマンションで住んでいる意外の人にも見れます.もっと、ポジテイブな意見でいっぱいにしましょう!
317: マンション住民さん 
[2010-06-19 15:53:56]
>批判でいっぱいの掲示板を見るのがとても残念です
シャトルバスの件などは、批判ではなく、前向きな議論だと思いますよ。議論と批判は一緒ではないですよね。
理事会以外での議論がなければ、それこそ理事長派の好きになんでも決められてしまいます。

あと共有部分に私物をおいてるのは、マナー違反ではなく、明らかな規約違反ですよね?
違反してる方が悪いですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
318: マンション住民さん 
[2010-06-21 19:46:25]
 共有部分に私物を平気で置いている件について・・・・・
棟によって全然程度が違いますね。一家庭で自転車2台、ベビーカー、傘を置いているのが
一番ひどいですね。ペットのフンを入れるためのごみ箱も見てきました。

規約違反をどのように解決していくべきでしょう。
管理人はよく、掃除で見回っているはずなのに、気がついていないのでしょうか。
きちんと守っている身としては、とても腹が立っています。
319: 住人 
[2010-06-27 00:06:22]
エントランスのソファ汚いね・・・なんかがっかり。
320: 入居済みさん 
[2010-07-04 23:30:11]
駐車場ずっと停まってないところあるのに、駐車場の解放ないんですね。
2台目なのか、ただ利用してないのか…
使ってないなら早く解放してくれたらいいのに。

321: S住人 
[2010-07-05 22:49:46]
引っ越しの荷物がなかなか片付かなくて、一時的に玄関出てすぐのトコロに荷物を置いてたら、管理人さん、すぐ飛んできて、苦情が出るから、できるだけ早く、しまってください、って。こちらも規則は知ってるし、ちょっとだけのつもりだったのに、管理人さんに迷惑かけて申し訳なかった。管理人さんは、よく見てする事してくれてはるかも。三輪車とか出しっぱの人は「しまうトコロがナイ」とか言い訳して、結局言うこと聞かないんだろうね。
322: 入居済みさん 
[2010-07-07 15:08:33]
管理人さんいい人ばっかりですよ。
掃除してくれてるおばちゃんも出勤時に会ったら『気をつけていってらっしゃい』と声掛けてくれたり、いい人ばかり。
323: S住人 
[2010-07-07 22:25:14]
ほんと!いい人ばかり!ところで、マルハチ、定着してきましたね。安くて、便利で。皆さん、利用してますか?
324: 入居済みさん 
[2010-07-08 01:05:02]
マルハチほんと便利で助かってます!
日替わりの特価品も魅力的だし、種類豊富なのでとても良いです。
マルハチができて良かったです。
325: 匿名 
[2010-07-10 00:51:35]
マルハチ、何か急に足りないものがあった時は便利ですね。

でもやっぱり野菜、お肉とも味が落ちます↓
サラダにしたりすると確実に旦那も気がつきます。

結局ピーコックかイカリまで走る事になるので今だにマルハチで残念と思ってしまいます。

高い野菜も日持ちがするので結果的には最後まで使えて経済的かも・・?
と最近は思います。
326: 匿名 
[2010-07-11 00:26:18]
マルハチ最高!!
とても気に入ってます。値段おてごろ、歩いていけるのが一番の魅力ですかね。

エスリード陽光町はとても住みやすいマンションだとおもります。
327: 入居済みさん 
[2010-07-12 15:18:54]
ライフガーデンできて、このマンションで良かったとすごく思います。
駅まで出ちゃえば大阪も神戸も行きやすいし、車でもいろんな方面すぐ出れますもんね。

クリーニングが近くにできたことは我が家には大助かりでした◎
土日にサイぜリヤに行ったらほんと盛況ですもんね。
328: 匿名 
[2010-07-13 21:02:16]
一年点検でフローリングの隙間をパテ埋めしてもらいました。工事後、それが原因かはわかりませんが、その周辺を歩くとかなりきしむようになりました。キシキシうるさくて困ってます。
同じような方はいませんか?
329: S住人 
[2010-07-16 14:09:59]
何もしてないけど、きしきしいうところがあります。なんだろう?
ところで、不動産取得税って、何?
330: マンション住民さん 
[2010-07-17 01:00:07]
>328さん

うちもパテしてもらいましたが、
それとは関係なくキシキシいう所はあります。
フローリング板の下の層から、少し浮いちゃってるんでしょうか。

>329さん

不動産を買ったときに、一度だけかかる税金ですよね。
油断してたので、懐が痛い。
331: 匿名 
[2010-07-20 23:50:23]
まだクーラーつけんでも風通しがいいから涼しいです、快適です。
332: 匿名 
[2010-07-21 22:49:56]
そういえば今朝地震警報のシステムが作動していましたね。
普段は必要性感じませんけど、いざ作動すると有難みが沸きます。
333: S住人 
[2010-07-23 13:00:38]
そうそう!最初、なにが起こったのか、と、びっくりしましたが、ニュースでホントに地震があったし、へぇーって。       明日、花火大会ですねぇ。
334: 入居済みさん 
[2010-07-28 18:02:52]
花火大会はマンションから見えたのでしょうか??
335: 匿名 
[2010-08-01 17:02:37]
エスリードはマルハチが出来て便利ですね。車でマルハチに行きたい時は前の道路からマルハチに行けますか?
336: 匿名 
[2010-08-02 13:53:09]
住人の方ではないですよね?もちろん車で行けますが、質問の意味がよく分からないです。
337: マンション住民さん 
[2010-08-04 19:37:16]
やっとマイカー購入のお金を一年かけてためて、先日、駐車場の申し込みにいったところ、満車で空きは抽選でということで、ショックを受けました。入居した時はまだまだ空きがあるから大丈夫ということだったのに、どうして満車なのでしょうか?1台以上お持ちの方がいらっしゃるということなのでしょうか?駐車場の増設計画などは理事会で話されているのでしょうか?途方にくれております…
338: 入居済みさん 
[2010-08-05 22:32:36]
今さらの話題…
もうだいぶ前から話出てたんじゃないですか?1年前くらいから
2台目持ってる人の解放は現実的に難しいだろうし、駐車場の増設なんてさらに難しそう。
339: マンション住民さん 
[2010-08-07 13:20:19]
駐車場付きでないということでマンションの価値がかなり下がるそうです。ぜひ理事会で持ち上げるべきですね?
340: マンション住民さん 
[2010-08-07 15:25:57]
何を言っているのかがさっぱりわかりません、
338さんの言う通り、増設なんて出来るわけないと思いますが、

>駐車場付きでないということでマンション
このマンション、駐車場付いてますけど、、

>価値がかなり下がるそうです
それは、駐車場を借りていない人が今のお住まいの部屋を売却する際の
話ですか??

>ぜひ理事会で持ち上げるべきですね?
そんな個人的な理由が理事会で議題にあがるとも思えませんが、
仮にあがってもそんな案が通るわけないと思いますよ、、
(借りれていない人より借りている人の方が多いと思うので)

それに駐車場の増設をする場所なんてありませんし、立体駐車場を3階から4階に出来るとも思えませんし
増設費用だってかなりかかるんじゃないんですかね??

ちょっと自己中心的な発言にびっくりです、
そんな非現実的な事言わないでこのマンションの近くに駐車場があるんですから、そこ借りたらどうですか?
借りてる人いるみたいですよ、、
341: マンション住民さん 
[2010-08-07 17:08:41]
ここのマンションは駐車場付きと言う条件では売却したり賃貸したりは出来ないんですよね。
今は満車な訳ですから売却や賃貸を考えていらっしゃる方からすれば、
マイナスですよね。
342: マンション住民さん 
[2010-08-07 17:22:53]
カーシェアリングあればいいですね。
343: 匿名 
[2010-08-07 19:51:13]
>ここのマンションは駐車場付きと言う条件では売却したり賃貸したりは出来ないんですよね。

たぶん出来るマンションの方が少ないです。

>今は満車な訳ですから売却や賃貸を考えていらっしゃる方からすれば、マイナスですよね。

満車で管理組合の収入がショートしていないということは、住んでいる住民にすればプラスだと思います。
近所にマルハチもできて車が無くても生活できる環境が整ってきていますし、満車状態がいつまでも続くとは思えないです。つい最近も抽選会やってたみたいですし。
344: マンション住民さん 
[2010-08-08 09:32:57]
フロアコーティングをなさった方のご意見を伺いたいのですが。私も入居する前にやりたかったのですが予算の関係で見合わせました。ただ、今ちょっと後悔していて、特に犬を飼っているのですでに床のキズが目立ちます。今からでもやったほうがいいでしょうかね?
345: マンション住民さん 
[2010-08-08 20:32:07]
337さんは、新しく入居された方か、今までの駐車場の経緯をご存じなかっただけだと私は思います。

「途方にくれています」と言われているだけなのに、340さんのように冷たく馬鹿にする言い方はよくないと思います。同じマンションの住民なのに、こんな言い方する方がいてショックです。


「近くの駐車場を借りられたらどうですか」この意見も、マンションと違って月額12500円と高額で、しかも距離は結構あります。

337さん以外にも多数の方が実際に悩まれていることなので、駐車場に関しては考えていく必要があると私は思っています。

346: マンション住民さん 
[2010-08-08 21:17:06]
345さん

340さんではありませんが、

>337さんは、新しく入居された方か、今までの駐車場の経緯をご存じなかっただけだと私は思います。
入居した時に空きがあったと書かれているので、1年以上住まれている方のはずです。
それで経緯をご存じないという事は、今までの総会や理事会の議事録に全く目を通されていない方なわけで、338さんや340さんのように「何をいまさら・・・」という表現になるのはしかたのないことではないでしょうか。
「冷たい」や「馬鹿にする」ということとは違うと思います。

>「近くの駐車場を借りられたらどうですか」この意見も、マンションと違って月額12500円と高額で、しかも距離は結構あります。
どこの駐車場のことを言っているのか分りませんが、マルハチより近くに駐車場ありますよ?
347: 入居済みさん 
[2010-08-08 21:44:25]
駐車場の問題は議論すべきだと思います
このマンションは200戸あり200台以上の駐車場があります。
1台も持ててない方もいれば2台持っている方もいます。
そんな環境の中で1台目を借りれてない方に近くの駐車場があるから文句いうな
というは横暴ではないでしょうか?
2台目を借りている方こそ近隣の駐車場に止めるべきではないでしょうか?
2台持っている方からすれば耳の痛い話だと思いますが。 

これはいま1台目を持っている住民にも関わる問題です
たとえば転勤で一時的に賃貸されたり、売却する場合に駐車場の権利はもちろん解放されますので
貸しにくく、売却しにくいことになります。

もちろん近くに駐車場もあります。また駐車場が借りれないマンションも多いです。
ただこのマンションは戸数以上の駐車場がありながら1台目優先権がないことは
公平性にかけると私は思います(子供がいる家庭で1台目を持てずに、かたや2台敷地内に借りている方もいるわけです)

本格的に議論するべきと思いますが、理事の方々があまり議論したくなさそうですが。。。


348: マンション住民さん 
[2010-08-08 23:10:35]
配布物読み返しましたけど、3月に議論されてるみたいです。
同じ話しをまた希望していること自体信じられませんが、思い通りの結論でなければ議論した事にならないと思っているのでしたら、戸建に引っ越すか347さんが理事になって話しをぶり返すかどちらかしかないと思います。
うちは1台しか借りていませんが、2台契約している方の立場になると、普通に契約したところを強権で解約させてしまうような管理組合のマンションなんて怖くて住めないです。
1台も借りていない方に対してお気の毒だとは思いますが、今の対応が最善だと私は思います。
349: 入居済みさん 
[2010-08-09 03:50:14]
すでに契約してるものから言えばありあない得ない話でしょうが、まだ1台も契約できていない家庭では何とかならないのか?!と思うところだと思います。
このマンションを出ていくことのない家庭にとっては348さんのような意見になるのかと思いますが、いつ異動や転勤でこの地を離れるか分からない家庭では悩むところではないですか??
やはり駐車場が利用できないマンションの売り出してきついと思います…

マルハチより近い月極駐車場ってどこですか??
阪神高速の下の駐車場が一番近いと思っていました。料金も12000円と結構しますよ。
夜なんか暗いし、結構距離あるし、利用されてる方ならあの不便さ分かっていただけると思いますが…

毎回配られる議事録くらいチェックしてほしいです。
350: 340です。 
[2010-08-09 04:27:29]
345さん
冷たく馬鹿になどしていませんが、、
337さんは、途方にくれていると書かれていましたよね?
なので、近くに駐車場がありそこを借りてる方もいますよ?と書いただけですが、、

それに議論する必要あるんですかね?
私は、1台しか借りていませんが、そもそも2台借りている人も元は管理会社が2台目募集をしたから
応募して公平に抽選した結果、当たってお金を出して借りておられるんですよね?
それをなぜ、そんな言われ方をされているのかがわからないんですよ、、

私からすれば、347さんの
>2台目を借りている方こそ近隣の駐車場に止めるべきではないでしょうか?
の方がよっぽど横暴ですよ、、

先に住まわれている方が管理会社によってそのように借りて住んでいる所に
後から入居された方が1台も借りていないから2台借りている人に1台明け渡せ的な事を言うのは
横暴じゃないんですか?

349さん
>やはり駐車場が利用できないマンションの売り出してきついと思います
売り出す際に駐車場借りれますよと売る側は主張出来ないんじゃ、、、
売る=駐車場の権利を販売された次の入居者へ移行
じゃないですよね?
権利が開放された時点で1台も借りていない人達が応募し公平に抽選した結果当たる方法だと思いますので
セールスポイントにはならないんじゃないんですかね、、

それこそ、駐車場借りれますよと言って売却して次の入居者が抽選で外れた場合どう責任を取られるんですかね?
また、その方が増設や2台目の所有者に1台明けてくれとか理事会で話し合ってくれって騒ぐんじゃないんですか?

そういう事も考えてほしいです。。
351: マンション住民さん 
[2010-08-09 07:39:15]
347さんの"2台目を借りている方こそ近隣の駐車場に止めるべきではないでしょうか"という意見に大賛成です。一年ですでに何人もの方が引っ越しなされ、また新しい方が入居されています。これからもどんどん事情がかわっていく方がたくさんいると思います。理事会の方でこの掲示板をおよみのかた、なんとかなりませんか?
352: 入居済みさん 
[2010-08-09 11:04:01]
350さん、もうちょっと考え方柔らかくすれば。
逆の意見は非常識みたいな言い方感じ悪い。

いまこの状況では駐車場の件をうたえないから、1台目の確約もしくは権利があったらいいのにって話。
現在この状況でうたう人いると思う?

あと347さんの意見は納得できる。
2台目に関しては更新とかにしても…とか思ったりします。
2か月とか3カ月とかで更新して、一旦未契約者の募集かけて再抽選とか。

前のマンションではそういうやり方管理組合でしてましたよ。

351さんの意見に賛成。
353: マンション住民さん 
[2010-08-09 13:02:49]
そうですかね、
横暴とか言われるぐらいの話ですかね?
>1台目を借りれてない方に近くの駐車場があるから文句いうな
なんて誰も言ってませんしそれこそ飛躍しすぎで議論にもならないと思いますが

今、2台借りている人からすれば奪われた感があると思います

私的には2台目を借りている方で使っているかどうかをチェックし
使っていない場合解約を勧めたら良いと思うんですよ、、

実際2台借りている人からすれば、家庭に影響する部分ですし
そこに公平性を求められても納得のいく話になるのかなって思ってしまいますし
公平に抽選したのは何だったんだって話になるでしょうね、、

348さんの言うように
>強権で解約させてしまうような管理組合
って事になってしまうような気がします

なので今の対応で良いと思うんですよ、
354: 匿名 
[2010-08-09 13:50:28]
規約集に「規約の制定、変更又は廃止が一部の組合員の権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得なければならない。」という記述があります。

つまり、347さんや352さんが言われているようなことをしようとするなら、今2台契約している方全員の承諾がないと1台目を確約するといった規約にはできないんです。
現実的に不可能と感じるのはこの点だと思います。

352さんが住まれていた前のマンションではその点をどのように解決されたのですか?2台契約している方がいない状態でなら簡単に決められそうですけれど。
355: マンション住民さん 
[2010-08-09 18:43:56]
ぜひもう一度理事会で話し合う価値があるとおもいます。

実際、いまこのマンションを売買にだしている方のお話によると、駐車場が近隣になるということで売買価格を300万下げなければならなかったのこと… わたしたちも、5年後はどうなるかわからない立場なので、非常に不安です。
356: マンション住民さん 
[2010-08-09 18:54:38]
堂々と何ヶ月も阪急バスの車庫の横の道路に2台も路駐してる住民いるよね。
抽選に応募してるのかどうかは知らないけど、
そんな人にマンションの駐車場使って欲しくない。


議事録にまだ今でも逆走する住民がいるとも書いてあったし、
そういうマナー守れない人から駐車場を何とかできないのかな。
357: 匿名さん 
[2010-08-09 20:55:59]
そもそも原規約を作成した販売会社が悪い。
普通、こんなトラブル見え見えの規約は作られない。
このマンションぐらいですよ。駐車場2台目云々で問題が起きているのは。
358: マンション住民さん 
[2010-08-09 23:39:09]
理事会で議題にすべきがどうかは、総会に出席して直接意見をいうか、総会前などのアンケートに書くしかないのでしょうか。すみません、どなたか教えてください。
ここまで掲示板で話題になっていること、ぜひ次の総会で話し合いたいです。

うちの階の理事の方は、ちゃんと2台ぶん借りられていて、「理事の方が話し合いたくないみたい」というのをどなたかが書かれていて、気になります・・・・
359: 入居済みさん 
[2010-08-10 11:51:03]
何人かマンションの売却にマイナスになると書かれていますが、
駐車場の借りている人は、売却時に賃貸の権利まで譲渡出来るんですか?

もし出来るんだったら、それって公平なんですかね、、

上の方で公平性を求めてる人いますが、もし譲渡出来るんだったら
公平でも何でもないんじゃないんですか?
借りてる方が売却に有利って考え方で、現在2台借りている人に対して1台開放してくれって
理事会で議題であげるんですか?

結局は自分達の損得で公平性を訴えてるだけなんですね。。
車の置く場所に困っている人達かと思って読んでいただけにがっかりです。。
360: 入居済みさん 
[2010-08-10 13:54:21]
359さんへ

みなさんが言ってるのは、各家庭に1台駐車場の専有権があればいいのにって話ですよね。
あれば売買・賃貸に出す時もセールスポイントとして使えるってことだと思います。

200戸の部屋に対して205の駐車場、1台目が借りれなくてかなり困ってる人からすれば1台目くらいは…って思うのは痛いくらい分かります。

今の現状では契約されてる人が変われば解放ですよね?確か。
同じ区画でコロコロ車種が変わってるところがあったり、全然停められてなかったり、?なところもあります。

361: 住民さんB 
[2010-08-10 14:06:16]
近隣の駐車場ってみなさん場所分かります?
かなり不便ですよ。
夜は暗いし、結構歩くし、駐車場に入るのに車が勢いよく走ってるからちょっと危険だし…
結構車使う家庭なんかはほんと大変です。

362: 匿名 
[2010-08-10 14:36:03]
私は1台しか契約していませんが、2台目を契約されてる世帯も募集があったから契約しているわけで解約等は難しいと思います。
駐車場に空きがないとわかっていて購入し、後になってやはり納得できないと言う人もいるようなので、そちらの方が勝手な気がします。
第一期分譲のマンション完成前から購入した世帯もいれば、マンションが完成してから購入した世帯、時期もバラバラなのにすべての人が公平にはどうしてもならないように思います。
早々に購入した人に少なからず特権があるのは致し方無いのでは。
これから先、中古で購入した世帯も増えてくるだろうし、同じように空きがないだの文句が出ると思います。その都度2台目を所有してる世帯に解約させるなんて無理だと思います。
363: マンション住民さん 
[2010-08-10 15:26:39]
361さん
近隣の駐車場ってチャーミングスクエアの裏側じゃないんですか?
364: マンション住民さん 
[2010-08-10 18:30:38]
近隣駐車場は、高速の下で月額12500円です。うちは一台は敷地内に借りれていて、もう1台はそこに借りています。ハッキリ言って、不便で高くて、夜は怖いです。

359さん、しっかりと文章を読んでください。この駐車場の話は、本当に1台も停められなくて困っている方の話から始まっています。誰も、売るときだけのことで言っているのではないです。
 
365: 匿名 
[2010-08-10 18:42:06]
これじゃあ中古になって新しい入居者もいなくなり寂れていくのが目に浮かぶ

まぁここは資産価値うんぬん以前のマンションやからいいっか(笑)
366: 入居済みさん 
[2010-08-10 18:59:11]
364さん
じゃあ、教えてもらえませんか?
駐車場がないとマンションの価値のマイナスになるとか
発言している人達はどう思って発言しているんですか?

売却時の事を考えてもいないのになぜそのような発言が出るんでしょうか、、

362さんが言うように分譲前から購入された方もいらっしゃいますし
その方々は管理会社の募集によって契約されたのに横暴だの他所の駐車場を借りれば良いだの
売却時にマイナスになるだの、、

発言がめちゃくちゃですよ、、

私は、362さんの言う通り先に住んでおられる方の特権はあると思いますよ。
なぜ購入時に借りれたなら借りなかったのでしょうかね、、
また、購入時に借りれないとわかっていたなら理事会で訴えるくらいの事をする人達の方が
逆に怖いですよ。。
正直、トラブルメーカーにしか見えないです。

前に住んでいた所でも同じように言っていたんでしょうか、、
367: マンション住民さん 
[2010-08-11 18:02:41]
364です。駐車場の件に関しては、そもそも、マンション売却のことから始まっているのでなないのです。純粋に一台も借りることのできていない家庭があって、困られているという話からです。そこから、話が飛躍してマンション価値にまで話がいっていますが。

 だから、そのような問題を自分勝手な意見だとか、そういう風に考えず、一番いい方法は何だろうと話しているのですよ。トラブルメーカーだとか、そんな風にいうのはよくないですよ。

 実際に駐車場内にはずっと使用せず駐車してあるだけの区画があるようですし、考えていけばよいと思います。

 
368: 入居済みさん 
[2010-08-11 18:25:39]
367さん、
言いたい事はわかります。

ただ、純粋な方のみを見ているならばそれで良いと思いますし
前向きに考えれればと思ったりもします。
だから、現在2台借りている人の中で使っていないと理事会なりがチェックを
行い解約を促す事が出来たらと書いたんです、、

しかし、一方では売却時の損得や2台借りている人への悪態など
これはどうなのかと言う話なんです。

そういう方達の発言は無視なんですか?
こういう発言の中で純粋な人だけに目を向けて前向きにと言うのはどうかと思います。
私が言ったトラブルメーカーとは、こういう発言をされた方達に向けた内容ぐらいわかりませんか?

367さんは、私に過去の内容をよく読んでくださいと書きましたよね?
私からすれば、367さんこそよく読んでくださいよ。

私は、362さんの内容が正しいと思っています。
その中で現在2台借りている人の中で使っていない人へ解約を勧めて解決出来たらと思っています。
なので、後から引っ越された方が駐車場が無いから困っていますと理事会でどうにかしてくださいと
騒ぐ事には眉をひそめてしまいます。
先に引っ越された方には、それなりに特権があるのは普通だと思うんです。
369: マンション住民さん 
[2010-08-12 04:10:39]
350さんの意見は2台目を持っている方の立場での考え方だと思います。
1台目を借りれずに遠くて高いところに契約している人が同じ住民で2台借りている方を見かけた時の
気持を考えれば、このままでいいとはけして言えないと思いますよ。同じ場所に住む住民ですよ。
感情的にならないでくださいね。

私は347さんの意見に賛成です
もちろん2台目所有している方がもし1台解放ということになれば不満はでます。
ただ1台目も持ててない方の不満の方が大きいのではないでしょうか?

不満をできるだけ小さくできるような制度を作ることが必要だと思います

359さん
駐車場の契約は譲渡されませんので安心ください
ただ同じ立場の方じゃないから残念とのことですが
1台目を借りれてないかたは200世帯の中では少数です。。。
1台目を借りれてないという不公平感や駐車場物件の方が資産価値が高いという考えなど
いろんな立場や方向から議論してもいいのではないでしょうか?

370: 入居済みさん 
[2010-08-12 10:18:36]
369さん

感情的な発言をされているのは、1台も借りていない方の方ですよ。
よく読んでください。

>ただ1台目も持ててない方の不満の方が大きいのではないでしょうか?
なぜそう言い切れるのかが不思議です。
基本的に1台も持てていない方を中心とした考え方ですよね?

私が言いたいのは、その方達が今住んでおられるお部屋を購入された際に
駐車場の空きがあったのかどうかなんです。

>いろんな立場や方向から議論してもいいのではないでしょうか?
これでは、後から引っ越された方が次から次へと不公平さを訴え
同じように理事会で騒ぐような事へのきっかけになるんじゃないんですかね、
1度でもそういった事が過去にあれば、後から引っ越された方が公平性を武器に
自分達にとって都合の良いルールになっていくだけのような気もしますが、

そもそも駐車場の議論は、今年の3月に行われているんですよね?
それを蒸し返して議論する時点で、自分達の納得の行かない事は認めないと言っているような
感じがしますが。

第一、議論したがっている方はどんな結論が希望なんですかね?

今の規約では、契約者の承諾なしでは解約出来ない事になっているんですよね?
ここから変えられたい訳なんですかね?
それとも、2台目を借りている方の中で使っていない区画は強制的に解約と言う
規約を作りたいんですか?

今の状態は、2台目所有の方が開放され空きが出た場合
駐車場の募集をかけ抽選により決定されるわけですよね?

これに不満があり議論する必要があると言われている方々は
要するに2台目を所有している方に対して不公平だからと強権を作りたいんですよね?

それが物件を購入された当時、駐車場の空きが無いと知っていて購入された方だとしたら
こんな恐ろしい事ってあるんですかね、、

駐車場の賃貸権利は、売却時には譲渡されないんだったら尚の事、次から次へと
2台目を所有されている方達は後から引っ越された方達へ開放を続け最終的には
全世帯が1台ずつ契約されるまで続くわけですよね?

そういった事が行われた場合、駐車場以外の事でも不平不満が出た場合
根本的な規約までも変えられる事への不満や不安はどうなるのでしょうかね、、

何でもかんでも公平にするとそういう結果が待っているだけですよね?
これじゃ分譲前から購入された方々は、馬鹿馬鹿しくなってしまいますね。
371: マンション住民さん 
[2010-08-12 11:26:39]
369さんや議論が必要と書き込みされている方に質問です。

一つめは、単純に「2台契約している人」、「1台も契約していない人」という
分け方で不公平と書き込まれていますが、なぜ他の要素は入らないのですか?
1台も契約していない方の中には337さんのように2台目の募集を掲示していたのに
見ていないと思われるような方や、駐車場に空きのないことを承知で購入された方も
いるわけです。
特に後者の方の場合、駐車場がない事を理由に安く購入されているでしょう(証拠は
ありませんし、本人に聞いても不利になる情報は教えてくれないでしょう)から、
その時点で不公平とはいえない立場になっているはずです。
355さんの書き込みにあったように今売りに出ている部屋も駐車場がないことを理由に
安く買えるわけですから、更に入居後に不公平だと騒いで二度美味しい思いができるのは
納得がいかないと思うのですが、その点どのような振り分けができるとお考えなのでしょうか。

もう一つは、2台契約されている方に対して、誰がどのような理由で契約解除の承諾を
取りつければ良いとお考えですか?
354さんが書かれているように2台契約の方の解約承諾があってからでないと
この話は進まないと思います。規約にも台数制限は書かれていませんし、一方的な
解約はできないはずです。
募集があったから応募して正式に契約されているわけで、契約されている方には
何の不備も無いでしょうし、必要だから毎月お金を払って借り続けていらっしゃる
んでしょう。1台も契約できない人が可愛そう(不公平)だからという理由で
解約に応じてくれるとはとても思えません。


上の二つの解決策があって初めて議論がスタートできると思うのですが、、、
そのことも含めて議論とおっしゃられているのなら、書き込みが無責任すぎると
思います。
372: マンション住民さん 
[2010-08-12 11:38:43]
370さん
371です。同じような内容が連投になってしまったようで申し訳ありません。

370さんの書き込みで一つだけ補足させていただきます。

>今の規約では、契約者の承諾なしでは解約出来ない事になっているんですよね?
>ここから変えられたい訳なんですかね?

今の規約では契約者の承諾なしでは解約できませんし、規約変更も契約者の
承諾なしでは変更できません。
正式に契約されている以上、解約をするということは権利を侵すことになりますので、
承諾なしに組合からの一方的な解約はできません。
373: 匿名 
[2010-08-12 11:40:35]
2台目は2年契約でなにもなければ自動更新じゃなかったですか?
374: 入居済みさん 
[2010-08-12 12:18:55]
371,372さん

そうですよね。
同じ意見の方がいてほっとしました。

また、補足ありがとうございます。
375: マンション住民さん 
[2010-08-12 13:21:16]
373さん
「来年で契約が切れるのだから組合が更新しなければ良い」と思って書き込まれたと
解釈してレスします。別の話でしたら流してください。

組合が契約更新しないためには、更新しないための理由が必要ですよね。
理由を作るためには総会で採決する必要があるのですが、採決する前提条件として2台
契約されている方の承諾が必要となります。

ですから、駐車場の契約年数が2年という話は今の話題とあまり関係ありません。
376: 匿名さん 
[2010-08-12 21:59:16]
だからこんなアホ原規約を作った販売会社に何とかさせなさい。
377: マンション住民さん 
[2010-08-13 14:01:51]
1年目の収支マイナス分はエスリード側が負担なのでこのような規約になっているのでしょうね

あと発言で資産価値の話をする人は純粋じゃないみたいな発言をされている方もいますが
そうでしょうか?マンションは高い買い物であり資産です
資産を守るための発言や議論は当然だと思います

378: マンション住民さん 
[2010-08-13 18:32:44]
377さん
純粋という言葉に対して、すげーへそ曲がりな解釈してますね。。。。

それはともかく
資産価値は大事だとは思う。でも今の話題で資産価値の話しを持ち出している人はマンションを高く売るために、普通に契約した人から権利を奪えという話しをしてるんですよ。
これから出て行く人のことを考えるより、今住んでいる人・これから住む人のことを考えるのが本来の資産価値の話しだと思うのですけれど。

あと、規約は国が作った標準のまんまの文章だから、最近のマンションは全てほぼ同じ規約だと思う。だからエスリードがどうのというのはおかしな話し。
379: マンション住民さん 
[2010-08-13 22:43:41]
>356さん
>堂々と何ヶ月も阪急バスの車庫の横の道路に2台も路駐してる住民いるよね。

書き込みから気にして見てますけど、白のセダンと水色の車が毎日止まってますね。
380: 匿名さん 
[2010-08-13 22:52:06]
国が作った標準のまんま?
違いますよ。
381: マンション住民さん 
[2010-08-13 23:18:11]
全部とは言ってませんよ?
382: マンション住民さん 
[2010-08-13 23:37:38]
 いつも同じ方が攻撃的に感情的に書かれていますね。

 文章だから読み返しもできるの・・・もう少し冷静に書いていただきたいですね。
383: 入居済みさん 
[2010-08-14 04:16:42]
382さん
同じ方じゃないと思いますよ。
文章の書き方がそれぞれ違います。
384: 匿名 
[2010-08-14 06:47:24]
2台借りてるやつらが必死すぎ!
出て行くやつが居て入るやつが居なかったら自分らの負担増えるの分からないの?
ここは車必需な立地やからな~敷地内駐車場なかったら中古空き部屋増える一方かもよ?
385: マンション住民さん 
[2010-08-14 09:02:09]
356、379さん

堂々と路駐の車…
確かにずっと止まってますよね。

若い女性が子供を抱いて止めて降りるのを見ました。

当たり前のように止めてマンションへ…


ほんと非常識!!

なぜ取り締まられないのかが不思議。



386: 入居済みさん 
[2010-08-14 09:09:45]
384さん

何度も同じ話出てるけど、、

必死すぎじゃなくって、普通に過去の発言読んだらどう?

今の規約じゃ空きがあっても募集かけた時点で集まった人達による抽選だって知らないの?

空きがありますって購入して抽選に外れた時どうすんの?
もちょっと考えてから発言しましょうよ、、

マンションの資産がどうとか、空き部屋増えるだの発言はこういうの理解していない人達の
無責任な発言なので無視していきましょう、、

こういう発言の度にこれ読んで鵜呑みにして資産に関係するとか売却に影響するから
とか言う人増えるのが本当に理解出来ません、

皆、過去の発言読んでから発言しません?
何でも言いたい事言いまくるのは良いけど、間違った知識は勘違いを引き起こして
内容が何度も同じ内容になってループしてるだけってわからないのかな、、
387: 入居済みさん 
[2010-08-14 09:13:14]
385さんへ
敷地内じゃなく普通に一般道路なので、警察に電話すれば、取り締まってくれんじゃないんですかね、

それと、一応、
個人が特定出来そうな書き込みはちょっと控えた方が良いですよ、
388: マンション住民さん 
[2010-08-14 09:24:30]
384さん
2台借りている人ではないですが、本当に分らないので教えて下さい。
分譲マンションの部屋って、入る人(購入する人)がいない時に手放して空き部屋(所有者のいない部屋って事ですよね?)にすることができるんですか?出て行く人がいて入る人がいなかったら、管理費は出て行く人が払い続けるので他の人の負担は増えないと思っているのですが違うんですか?

駐車場に空きが出たら、その分自分達の負担が増えるという話しなら理解できるのですが、、、
389: マンション住民さん 
[2010-08-14 15:37:06]
386さん。もう少し冷静に落ち着いて書込みしてください。
390: 入居済み 
[2010-08-14 19:26:40]
389さん
別に興奮して書いてるわけじゃありません、
読む方の捉え方の問題ですよね。

それと、そういう煽り発言も今後は無用でお願いしますね、
391: マンション住民さん 
[2010-08-14 19:41:34]
385さん 387さん
駐車違反だと110番でも対応してくれると思うのですが、あの道は駐車禁止では
ないようなので、毎晩とまっているので車庫法違反で取り締まって欲しいと要望
するのが良さそうです。

電話
芦屋警察(23-0110)
兵庫県警なんでも相談(#9110)

ホームページ
http://www.police.pref.hyogo.jp/mail/mail1.htm
392: 匿名 
[2010-08-14 20:24:18]
残念でした~駐禁では取り締まれません~。
393: 391 
[2010-08-14 20:46:42]
392さん
おっしゃる通り駐禁では取り締まれないのですが、一晩中とまってますから車庫法違反で
取り締まれると思います。

自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)
第11条 何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
2 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
   1.自動車が道路上の同一の場所に引き続き12時間以上駐車することとなるような行為
   2.自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き
    8時間以上駐車することとなるような行為
3 前2項の規定は、政令で定める特別の用務を遂行するため必要がある場合その他政令で
定める場合については、適用しない。
394: 住民さんA 
[2010-08-14 21:41:28]
規約というか、使用細則ですね。
原使用細則がアンポンタン。良心的な販売会社は後先を何も考えない細則は作らない。
395: 住人 
[2010-08-18 18:08:30]
確かに堂々と路駐してますね。

一応気にしているのか、マンションの窓から見える位置に必ず駐車してるwww

同じマンション住民だと思うとがっかりです。

ちなみに駐車禁止区域ではないが、明らかに車庫法違反。

おそらく110番すればすぐにレッカー移動されると思いますが、

そうなればレッカー代も含め1台に付き5万位は請求されるでしょうね。

所有者はこの掲示板を見てるならすぐに移動させた方がいいですよ。

ちなみに2台とも所有者は同じ人ですか?



396: マンション住民さん 
[2010-08-19 00:13:22]
久しぶりに拝見しましたが荒れてますね。。。

とくに386さんはじぶんの考えが正しいと思いこんでいるから、
理解できないなんて発言になるのでは?

本当に理解できない?

理解はできるけど困る提案なんじゃないの?

感情的になってないといってますが
文章を見るとあきらかに感情的です。

読む方のとらえ方の問題といってますが、他人のとらえ方が悪いってことは
文章なんだから書き方の問題ではないのかな?

398: 匿名 
[2010-08-19 08:55:45]
もうこの話題はいいでしょ。
1台も駐車場借りれてない人が、いくらごねたところで誰かが空けてくれるわけでもないし、規約上どうすることもできないわけだし。
しかも駐車場空空いてないの分かってて購入したわけでしょ?
なら何年かかるか分かりませんが素直に空きがでるまで順番待ちするしかないでしょ。
これ以上この話題は時間の無駄、議論する余地もない。
駐車場借りれないの分かってて入居しといてあとから文句言っても誰も同情できないし、はっきり言ってあつかましいだけです。

それより駐車場借りれてないからかどうか分かりませんが、路駐してる住人の方が問題でしょ。
400: 匿名 
[2010-08-25 08:32:15]
通報されたのか、掲示板効果か分かりませんが路駐の車2台ともなくなってますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる