大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア豊中緑丘ロジュマン 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 緑丘
  6. イトーピア豊中緑丘ロジュマン 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-09 12:38:24
 削除依頼 投稿する

住民の情報交換を行いながらコミュニケーションを深め

より暮らしやすい環境にして行くことを狙って

この掲示板を立上げました。

入居者のみなさん 情報交換を宜しくお願いします。


所在地:大阪府豊中市緑丘4丁目276-4(地番)
交通:北大阪急行電鉄「千里中央」駅 バス8分 「緑丘」バス停から 徒歩4分 (阪急バス「豊中」行き)


[スレ作成日時]2008-04-08 12:40:00

現在の物件
イトーピア豊中緑丘ロジュマン
イトーピア豊中緑丘ロジュマン
 
所在地:大阪府豊中市緑丘4丁目276-4(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス8分 「緑丘」バス停から 徒歩4分 (阪急バス「豊中」行き)
総戸数: 271戸

イトーピア豊中緑丘ロジュマン 住民掲示板

43: 匿名さん 
[2008-09-11 17:33:00]
野畑幼稚園は公立では?
保育園の事ですか?
公立は2年保育で、公報とよなか8月号に入園の事が書いてあった気がしたけど…
園の情報はわかりませんが、園解放?の時に行ってみたら雰囲気とか、わかるかもしれませんよ。    私立と併願の方が多いそうです
44: マンション住民さん 
[2008-09-12 00:14:00]
No42です。
No43さん、大変参考になりました。有難うございました。
慣れない土地なもので、少し実際に園庭開放など、参加してみます。
45: マンション住民さん 
[2008-09-26 13:46:00]
また話を戻してしまって申し訳ないですが・・・

イオンの騒音の件ですが、
正直マンション購入の際、
販売員には何もそういう話は聞きませんでしたし、
家が完成してから部屋を見に行った時も
その午前中の騒音時間帯とズレてたので
まったく解らなかったですねぇ。

イオンの運搬ゴミ騒音の件はマンションの管理事務所の方に相談したとしても
しょうがない事と思います確かに。
実際、南側の2〜3Fはあまり売れてないと聞きます。
そこが一番うるさい場所ではあると思いますが・・・。
46: マンション住民さん 
[2008-09-28 15:17:00]
確かに騒音は、今の時点ではどうしょうもないと思いますが、立つ前に購入されたとのでしたら、ちょっとがっかりですね。
南向きが一番購入価格が高かったと思いますし。
音は上に抜けるようなので、低層階より、高層階の方の方がうるさく感じるかも知れませんね。
低層階が売れ残ってるのは単に眺望&景観の問題だと思いますよ。
47: 住民でない人さん 
[2008-10-01 16:31:00]
JR神戸線そばに住んでますが、うちのマンション組合は
駅のアナウンスの音量が大きいと抗議文書を出し、音量を変えさす、
線路の連結の音もやたらと大きかったので調整を依頼しました。
やはりイオンさんに組合から依頼すればいいのでは?
48: 住民さんA 
[2008-11-01 05:36:00]
そろそろ6ケ月点検の時期だと思うのですが、案内がありませんね。

また、以前、掲示板に、自転車の置き場を拡張し、各人の置き場を再見直しするみたいな
ことが書いてありましたけど、今の置き場が気に入っているだけに気になるところです。

エレベーター内に自転車を持ち込まれるのもルール違反だと思いますが、
あれから何の掲示もなくなりましたね。
49: マンション住民さん 
[2008-11-08 21:27:00]
それにしても、とんでもない子供がいるもんだ、
親の顔が見てみたいとは、まさにこんな事を言うのだろうか。
12階に被害が集中しているのはナゼだろう?
50: マンション住民さん 
[2008-11-09 13:23:00]
本当に怖いですね
救急車と警察が来ているのを見かけたことがあり、
何があったのかな?と思っていましたが・・・・
51: マンション住民さん 
[2008-11-11 10:59:00]
9月末の警告文でも止めない上に、いたずらが更に悪質になってきているなんて本当に信じられないですよね。
06さんも書いていましたけど、本当にたちが悪い子がいるものだと私も驚きました。
あと12階に被害が集中しているのは、最上階なので通りからも見通せないので死角になりやすい事を解った犯行なのかもしれないですね。
53: マンション住民さん 
[2008-11-12 18:54:00]
私もあの書類を見て愕然としました。
何度か警備会社の方がマンション内を通っているのを見かけて
なんかあったのか?と毎回不安になっていました。

>52さんの言う通り
犯人が特定できている事件だけでも
管理事務所の方か、組合の方で
犯行ビデオを本人と親に見せて謝らせる・・・とか。
そういうことはできないんでしょうかね。
それを全居住者に見せるとなるとそれは
プライバシーというかこれからの生活にも
支障をきたすと思うのでそこまではしなくていいと思いますが、
イタズラをした本人とその親がしっかり反省して、
再犯しないようにしてくれれば。

それでも結局
破損した物すべては居住者全員が毎月出している
管理費から修理されるんですよね・・・?
正直、それも犯人が特定できていることなら、
自己負担していただきたいところですが・・・
そういうのは無理なんですかねぇ。

あとコンシェルジュの事も実は気になってて、
あのグランドフロアにいる時間が短すぎると思います・・・
これも正直、専業主婦の方だったら
大体、外出する時間帯は決まってると思いますが、
(買い物行く時間や、お子さんを迎えに行く時間など)
その時いつもコンシェルジュには人がいないと思いませんか?

私の知ってるマンション(コンシェルジュ付き)では
朝8時〜晩11時まで
コンシェルジュが交代制で必ず1〜2人は居て、
居住者へのサービスなどもかなりいいようです。
遊びに来てくれたお友達に
「いつ来てもここのコンシェルジュいないよね」
って言われてしまいました。

皆さんどう思いますか?
54: 52です 
[2008-11-13 12:10:00]
>>53さん ありがとうございます。

少々突っ込んだ内容を書きましたが、削除依頼があったのかな?
書き込みをした翌日に消されているとは…組合・マンション管理人の仕業が妥当かな。

その階以外のお住まいの方で、今回の回覧で初めって知った方も多いはず。
私もその一人…が、何となくそういう子供がいるとは聞いていました。

全てはマンション内コミュニケーションからなるもの、有意義な情報は共有したいのが当たり前。

ポスト付近にある掲示板にあげても、あそこは目立ちますか?
通り過ぎてしまう方々が多いのでは?

人の足が自然と止まりやすい場所が望ましいのでは?といつも思います。
例えばエレベータ付近(G階)とか。


回覧で回っている経過日付とその被害状況を見れば、毎日のようにイタズラを頑張っているじゃないですか。。。
犯人が特定できている場合「共同」で住んでいる私達には知る権利があると思います。
重々プライバシーのことはわかりますが、再犯されないように、親がダメなら我々が目を光らさなければダメでしょう。

我々住人が知らないで物事が解決することも少々不信感を感じます。

この回覧が回ることで、逆恨み(エスカレート)になることを私は恐れています。
そう危惧した皆様も多いのでは無いですか?

>「いつ来てもここのコンシェルジュいないよね」
激しく同意です。

コンシェルジュ カウンタの後ろにある管理人室に篭って何をしているのか、
管理人室は、アニメ戦隊物の司令室みたいですよw
そこでこちらの掲示板を拝見ですか?

どんなところかご存じない方は、是非一度足をお運びください。、

上から目線・高圧的な態度で、相当不評ですよ、管理人さん。
ある意味こういった態度で望む場合もあるでしょうがね。

管理人さん、あなたがカウンタに出ても良いのでは?
日々の暮らしを住人を見守る時間も必要では?
顔知らない・どんな方?で評判の悪さだけが伴ってしまいますよ。
55: マンション住民さん 
[2008-11-14 14:08:00]
掲示板見られました??
急展開になりましたね。
私の想像ですけど、何かしら
心の疾患や発達障がいがあるのかな?と
思いました。
注意してもおさまらない、最後の手段が
このマンションに住めないって・・・・。
せっかく、何かの縁でこのマンション
に一緒にすむことができたのに
残念ですよね。
 
いたずらは本当にいけないことだけど
名前を公表するのは私は反対ですね。
やった子が見つかったと言うことだけでも
安心じゃないですか。
私的には、その子一人で遊んでいたことに
悲しい気持ちになります。
56: マンション住民さん 
[2008-11-14 14:46:00]
私は、コンシェルジュさんが、常に常駐する事にはこだわりません。
今回の件で、防犯上とおっしゃるなら、コンシェルジュさんのお仕事ではないと思います。
管理人さんの件にしても、よくしていただいてると思います。
非難するのではなく、協力し、無理難題でなければ従う態度で、なければ、どんな方がいらしても
同じです。
いつ行っても、居ないなら問題ですが、管理人さんも、コンシェルジュさんも、決まった時間にいらっしゃるのですから、私は、困りません。
57: マンション住民 
[2008-11-14 17:30:00]
55さんのおやさしい文面を読み胸が熱くなりました。一つ間違えば大事になりかねないイタズラもありイタズラ事態は許されるものではありませんが…。 人に対する感じ方は人それぞれでしょうけど管理人さんは良くなさっていると思いますよ。管理人室のアニメ云々は防犯カメラのモニターでアニメ云々と言ったものではないと思いますよ。それより私はお子さんの送迎の時の若いママさん軍団が気になります。エントランスで集団で大声でのおしゃべりや笑い声不愉快に感じる時があります。ママさん達は仲間外れにならないよう頑張っておられるのかも?。
58: マンション住民さん 
[2008-11-15 13:43:00]
№55〜56さんと同じ考えです。
知り合いの方が理事になられていて聞いたのですが・・・
今回のことにしても、管理人さん・管理組合さん・理事会の皆さんはちゃんと動いてくれていると思います。
お仕事でお疲れのときでも緊急理事会などがあり問題解決に向けて何時間も話し合っていると聞いています。
何も対処していないと思われている方がおられるとゆうことに残念に思います。
非難中傷するのは簡単なことだと思いますが、もう少し目線を変えてみてはいかがですか?
59: マンション住民さん 
[2008-11-15 17:37:00]
確かに良くやっていますね。
ご尽力した方々には、今回の件本当にお疲れ様と思います。

管理人さんについて、何度か接したこともありますが、
周りから聞く方々の話と合致しているのが、無愛想・言葉の掛け方がキツイ・言葉足らずなどは
正直聞きますし、あぁやっぱり…とも感じてはいます。

200世帯以上の住人がいるので、ある程度の気構えは要るかとは思いますがね。

今回のイタズラの件、小さな子供に威嚇するようなことをするとも聞きました。
回覧では、戻ってくる可能性の書き方もあるので、本当であれば要注意ですね。

親御さんと連絡を密にするとうことなので、当分先は管理人・理事会の方々のお力が必要となりますね。
是非とも頑張っていただきたいです。

>管理人室…アニメの…とありますが、言わんとしていることも解るような・・・
奥過ぎて、目の届くような場所だったらなとは思います。
60: マンション住民さん 
[2008-11-15 20:23:00]
確かに目線を変えれば、コンシェルジュの勤務時間に対しても
そこまで非難することはないかと思いました。
防犯目的でコンシェルジュを設置してるわけでもないですしね。
私としては、1日の間、数時間いるのであれば、
グランドフロア内のイタズラでも注意できるのではないか・・・とか。
それは居住者すべての人にも当てはまることですが。
ここまで大きな問題になってる以上、
居住者も、コンシェルジュも管理事務所の方、管理組合の方
みんな力を合わせて解決させていきたいと願ってます。

私も管理事務所内を見たことがあります。
カメラ映像がびっしりありますよね(笑
わざわざ説明までしていただきましたよ・・・。
それだとイタズラは確かにカメラが設置してある場所すべて
くっきりハッキリ特定できるなと思いました。

しかしまだ1年も経ってないのに
こんな問題が出るなんて・・・
ショックですね。
61: 住民でない人さん 
[2008-11-18 11:05:00]
こちらのマンションに興味を持っています。
実際にお住いの方から直接ご意見を伺いたく思い、
こちらの住民版に投稿しました。

以下の点についてご意見のほどよろしくお願いします。

(1) 東側住居にお住まいの方
日当たり具合はいかがでしょうか?
午後は蛍光灯が必要になりますでしょうか?

(2) 南側住居にお住まいの方
前面ショッピングセンターの搬入搬出は何時から
何時ごろまででしょうか?
深夜、早朝の作業ははないですか?
窓を閉めていても音は響いてくるのでしょうか?

(3) 隣戸+上下階の音
例えば子供の走る音や家具を引く音が響いてきたり、
隣戸のテレビ音や話声が聞こえるということはありますか?
特に夜の声(夫婦生活の声)はいかがでしょうか?
パンフレットで見る限りコンクリート厚などの構造は
非常に高いように見受けられるので…

(4) コンシェルジュ
コンシェルジュや管理人がいつも不在との投稿が幾つかありましたが、
これは要するに「サボリ」ということでしょうか?
それとも呼び鈴を鳴らせば奥から出てくるということでしょうか?
このような状況を管理会社は無視をしているのでしょうか?

(5) 夜間の周辺部
マンション周辺部の夜間はどのような感じですか?
少年がたむろしていたり、改造車で走り回る輩はいるでしょうか?
私(女性です)は、通勤でバスを使うことになると思うので、
夜間(遅い日では11時とか12時)の周辺部がどのようなのか気になります。


いろいろと書いてしまいましたが、ご返事いただけたら幸いです。
62: マンション住民さん 
[2008-11-18 14:04:00]
NO61さん、私も検討中だった時、住人の情報が欲しかったので、わかる限りお答えします。
私は、東向きの比較的、低層階です。
確かに、天気の悪い日は、午後からは、電気をつける事が、多いです。
洗濯物は、天気が悪いと少し乾きにくいですが、普通の天気なら10時頃までに干せば乾きますよ。
利点も書かしてくださいね。
朝日は、この上なく気持ちのいいものです。風通しも最高です。夏場エアコンは思った以上に付けないですよ。
あと、私は雨の日が大好きです。下が芝生なので、シトシトとゴルフ場に降る雨のような感じです。今の季節は、虫の鳴き声が、聞こえます。それ以外は静かです。
音についてですが、
隣の音は一切聞こえません。ベランダの窓をお隣さんが開けていたり、ベランダで話す声は、
こちらが空けていると、ベランダ伝いに、聞こえますが、ほとんどありません。
下の階の声も家は、一切聞こえません。
上階の音は、お子さんの居る家庭が、多いので、走り回ったり、ソファーから飛び降りたりしたら確かに聞こえます。でも、それは、どこのマンションでも、同じです。
天井も高いですし、上の家庭の方がお子さんがいらっしゃるのに常識人なので、めったに家は、上階の音が聞こえないので、気になりません。
コンシェルジュの件ですが、
さぼりではありません。(笑)
管理組合の方が考えてそうしているのです。時間はちゃんと決まった時間に居てくれますし、
仕事をされているのでしたら、朝と夜居てくれるので、問題はないと思いますよ。
奥には、管理人さんが、居てますし。
たぶんですが、噴水や照明の件など、無駄のないように、管理組合や、役員の方がしっかりやってくれているのだと私は思います。
夜は、若い子がたむろしたり、暴走行為をしたり、聞いた事がありません。
静か過ぎるくらい静かです。
バスの本数もかなりあるので、主人は、千里中央を利用していますが、混んで大変だったことは、
無いそうですよ。
雨の日は、お金持ちの奥さんが千里中央まで、ご主人を送る車でごったがえして、バスが進めなくて時間がかかるときもあるみたいですが。
豊中に、出る場合は、思った以上に、道路が混むそうで、時間がかかるみたいです。

何かのお役に立てれば幸いです。
あなた様にとっていい買い物になりますように。
63: 住民でない人さん 
[2008-11-18 17:15:00]
No.62さん

詳しくお答えいただきありがとうございます。
現地には1度しか出向いていないのですが、マンションそのものも
周辺環境も、思っていたとおり良好なようですね。
東側も悪くないかもしれませんね…
あとは、通勤面(バス+地下鉄)で妥協できるかどうかですが、
No.62さんのアドバイスを参考にさせていただき、じっくり考えたいと
思います。ありがとうございました。
64: 近くの住民 
[2008-11-18 20:30:00]
東南1階部分が中古で売りに出されていますが購入を検討しています。
マックスバリューの建物の裏手になるのでゴミ運搬車とかの影響は少なそうですがどうでしょうか?それとなぜこんなに早く売りに出されているのか?
何か情報ございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
65: 住民さんA 
[2008-11-24 08:15:00]
日増しに寒くなってきましたけど、皆さんはリビングの暖房はどのようにされていますか。

今のところ床暖だけで十分暖かいのですが、1月、2月になるとやはりファンヒーターとか

必要になるのでしょうか。

このマンションで初めての冬なので、ファンヒーターを買おうかどうか迷っています。

情報交換をお願いします。
66: マンション住民さん 
[2008-11-25 00:37:00]
家は、この2〜3日前の寒さに耐え切れず、ファンヒーターを、出してます(笑)
気密性が、高いマンションですので、最初に、少し、ファンヒーターで暖めるだけで、全然ちがいますよ。
千里中央で、大阪ガスの、ガスてんをしているので、のぞいてみてはいかがでしょうか?
67: 匿名さん 
[2008-12-03 23:13:00]
エントランスの大きな木に電飾したらキレイだろうなぁ。と言っても管理費がどうこう言われそうだけど。
68: 住民さんD 
[2008-12-05 08:59:00]
私もエントランスの木にシンプルな電飾は賛成ですね!電飾したら、雰囲気いいだろうなって言ってたんですよ。子供たちも喜ぶでしょうしね!賛否はあるでしょうが、来年からでもいいので、一度、管理人さんに申し出て、議題にかけてもらってもいいかもですね!
69: 住民さんE 
[2008-12-06 09:31:00]
新聞に300万円の値引きのチラシが入っていましたね。
販売戸数をみると9戸になっていましたので、残り9戸ですかね。
しかし、いつになったら完売するのでしょうね。
郊外でかなりゆとりが持てるマンションですので早く完売して欲しいですね。

エントランスの電飾は、私も大賛成です。
毎日、家に帰るのがさらに楽しくなりそうですね。
70: マンション住民さん 
[2008-12-18 10:26:00]
そろそろ年末の掃除をしようとしていますが、

玄関の白いタイルに黒い汚れ(くつ底のゴムの色?!)が付きとれません。

日ごろから、中性洗剤を雑巾に浸したもので拭いたりしているのですが・・・

知らない洗剤を使い白色が黄ばんでも嫌なので、困っています。

何か上手にきれいにする方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。
71: 住民さんA 
[2008-12-23 01:45:00]
参考になるか判りませんが、今日掃除してみて結構落ちたので試してみて下さいな♪
ゲキオチ君と言うスポンジの様な物をご存知でしょうか?
使っていくと、消しゴムのように無くなっていく商品なのですが。
日ごろから、洗剤革命と言う物を愛用していますので、それで先に、下拭きした後に使用してみました。粉クレンザーと併用すればもっと落ちるのではないかと、私は思ってます。
ホームセンターなどで、安く売ってるので、お試しください。
72: 住民さんB 
[2008-12-30 17:48:00]
玄関床の汚れ落としについて
住民Aさんのご提案されたモノと同種かもしれませんが、メラミンスポンジ(商品名:磨キング、少路のスピードで購入したと思う)を試されてはいかがでしょうか。
メラミンスポンジに水を含ませて軽くしぼり、汚れ部分をしばらく優しくこすった後(カスがボロボロ出ます)、乾いた布で引き取れば、概ねわが家の玄関床の黒い汚れは落とせました(間近に見るとうっすら染み込んだような跡が残りますが)。

洗剤いらずで手に優しく、水道の蛇口やサッシの水垢・手垢など綺麗に落とせます。ただ、プラスチック製品や気になる塗装面では、傷・くすみの可能性があるので見えにくい箇所での事前試用をお薦めします。誤っても革製品の手入れ(ワックス伸ばし)には絶対使用しないで下さい。革表面の艶がみるみるくすみ、修復不能になりまし(T_T)。
73: マンション住民さん 
[2009-01-02 19:28:00]
明けましておめでとうございます。

昨年は、入居の年で早速いろいろな問題が提起されましたが、今のところ落ち着いてきている
ように思います。

今年は2年目ですが、このマンションには、20年以上は住みたいと思っておりますので、
これからも快適な生活が送れるように、このマンションの住民の情報元として、この掲示板を
有意義に活用できたらよいと期待しております。

このマンションの情報元としては、ポスト横の掲示板と理事会が開催する住民集会しか
なく情報が不足しておりますので、有意義な情報交換の場として宜しくお願いします。
74: 匿名さん 
[2009-01-07 23:33:00]
年末年始はゴミ収集が無く、不燃ゴミ置場は施錠すると言っているのにも関わらずドア前に放置するモラルなき住民。
誰かがどうにかしてくれると思っているのか!
バカチンが!!ナマゴミドラム前にも放置してたけど。
マジありえねぇ(*_*)
新年早々、嫌な気分になりました。
75: マンション住民さん 
[2009-01-08 16:37:00]
ドア前のゴミにはびっくりしましたね、、、
動物に荒らされて中身が飛び出ていましたが、不燃ごみ前に置いてあるのに生ゴミのようでした、、、
生ゴミはディスポーザーであまり出ないと思うので、外部の方かも知れないですね。
残念です、、、
76: 住民さんD 
[2009-01-09 09:49:00]
ゴミ捨て場付近にこそ、防犯カメラ設置すべきですね。早速管理人に言ってみましょう。まあ、でも普通そこまでしなくても、きっちりルールを守れるのが大人ですけど、ごく一部情けない大人がいるのは残念ですね。
77: 住民さんE 
[2009-01-09 14:39:00]
確かにごく一部情けない大人がいるのは残念ですよね。
ゴミの件もですし、何度かマンション内掲示板と
先月にも各戸ポストに案内された件もにしても
社会常識というか躾とかできない大人がいるのって残念ですよね。
78: マンション住民さん 
[2009-01-13 09:33:00]
NO.71、72さん、玄関の床の汚れの落とし方ありがとうございました。

年末にゲキオチくんで掃除してみました。
本当に簡単に汚れが落ちました。

しっかり汚れは完全にはとれませんでしたが、だいぶ目立たなくなりました。

ついでにゲキオチくんでキッチンのカウンターを磨いてみると驚くほど汚れが落ちました。
毎日拭いているところでも、こんなに汚れているなんて・・・


綺麗になりました♪
ご教示いただきまして、本当に助かりました。
ありがとうございました!!!
79: 住民さんA 
[2009-01-21 09:02:00]
各家庭により違いはあると思いますが、皆さんは床暖をどれくらいの頻度で使用
されていますか?後、温度段階はどれくらいで使用されていますか?
ちなみに我が家は、1月に入ってからリビングにいるときはほとんどついてる状態です。レベルは4か5が多いです。床暖をつけていたら、他の暖房機はほとんどつけることはないですが、床暖って一体どれくらいガス代があがってくるものなんでしょうか? 気持ちいいと、ついついつけたままになるから怖いですねー。
80: 住民さんA 
[2009-01-22 01:32:00]
先月、試しに3〜4回位、暖かくなったらすぐ切る感じで使ってみたところ、ガスの請求金額が、2倍になってました。ミストサウナ2〜3回使ってたので、はっきり言えませんが。
怖くなって、それからは、使ってません。(小心者なもんで)
私も、普通に使ってどれ位の請求が来るものなのか、知りたいです・・・
81: マンション住民さん 
[2009-01-22 08:27:00]
確かに私も、イトーピアの住民のみなさんは主にどんな暖房機器ですごされているのか
気になってました。気密性が高いので朝方でもそれほど寒いと感じることはないですが、
私の家庭では、床暖プラス、エアコンって感じですが、やはり床暖の使用時間が長いですね・・・。一番、お財布に優しい暖房方法って何でしょうか?ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
82: マンション住民さん 
[2009-02-07 20:11:00]
床暖房とガスファンヒーターでどちらがガス代が安いのですかね。
ガスファンヒーターも検討しているのですが、臭いがきになるような気がして
躊躇しています。あと、結露も気になるところです。

とりあえず、今は、床暖房とエアコンを使用していますが、光熱費が
かなり高くなりました。

でも、いろいろ検討しているうちに春がきそうですね。
83: 住民さんA 
[2009-02-08 23:53:00]
床暖房使わずにホットカーペットを使用して、ガスファンヒーターを寒いと感じたときに使用しています。それで、今月は、電気代11000円ほどとガス代11000円ほどです。
皆さんにお聞きしたいのですが、高いと感じますか?安いと感じますか?
光熱費見直しの参考にしたいので、教えて下さい。
84: マンション住民さん 
[2009-02-16 15:03:00]
このマンションのホームページを見るとキャンセル待ちになっていますね。
やっと全戸の申し込みが完了したようですね。

完売だからといっても直接的には関係ないですが、周りのマンションの
売れ残りの情報を聞くと、このマンションを選択して良かったと自己満足
しています。
85: 隣近所 
[2009-02-17 21:52:00]
確かに素敵なマンションですね。
一年経ちましたが住み心地はどうなんでしょうか?
すでに転売もでている様ですが、何か問題でもあったのでしょうか?
本音の感想を聴きだいです。
86: マンション住民さん 
[2009-02-26 01:37:00]
我が家もこのマンションにして良かったと思えるのですが
唯一、残念だったのがクッション性のあるフローリングじゃなかった事・・・。
購入時に調べてたらよかったんだけど、子供がいると何かとモノを落としてしまい
響くんですよね。走ってもけっこう響くし。
お友達のほかのマンションは、クッション性のあるフローリングが
殆どで、子供がモノを落としたり多少走っても響かないそうです。
すでに我が家のフローリングは、傷いってるし陥没してるし・・・。
小さなお子さんがいる所は、そうゆうところ気になりませんか??
87: 匿名さん 
[2009-02-26 17:47:00]
今気になっているのが、駐輪場の問題。
奥にあるバイク置き場が駐輪場の候補にあがっているようです。

となると、自転車を24時間出し入れ可能とすると、道路入り口にある門は常に開放されるのかな。
その代わり、駐車場入り口の門を閉めるといったことを聞きましたが、、、

誰でも進入できちゃうマンションになるのでしょうか。
無用心すぎると思うのですが。セキュリティーは大丈夫かな

また自転車・バイクのイタズラや盗難される確立も高くなると思うのですが。

理事会の動きが伝わってこない分、憶測の判断ですが。
88: マンション住民さん 
[2009-03-02 22:11:00]
もうすぐ1年点検の時期が来ると思いますが、1年点検というのは
どの範囲まで補修してくれるのでしょうか。

例えば、壁紙の傷みとか、フローリングの傷みなども対象になるのでしょうか。
自分でつけた傷と見逃していた傷との区別は、自己申告で通用するのでしょうか。

取り合えず、自分でつけた記憶のない傷は申告してみようと思うのですが。

意見交換をお願いします。
89: 隣近所 
[2009-03-03 23:17:00]
どこまで販売会社か住人かが難しいですよね。
でも考えてみたら、入居後のカウンセリング的なサポートは有って当たり前のような気がします。
共有部分の運営方法も経済的には住人に返ってくる訳ですから
90: 住民さんA 
[2009-03-07 21:55:00]
全戸完売したみたいですね。

でも早速、オープンルームの看板が入り口に置かれているのが気になります。

値段の相場がよくわからないのですが、1年でかなり下がっているのでしょうかね。

とりあえず完売したので、今後は資産価値が下がらないことを祈るしかありません。
91: 匿名 
[2009-03-16 07:35:00]
この頃、少路駅近くの新築マンションが早くも完売間近でしたが、やっぱり駅から少し離れたマンションは、価値が下がるのも早いのでしょうか?
少し不安ですね。
92: 住民でない人さん 
[2009-03-16 09:42:00]
今は完売といっても
今朝の朝日新聞にあったように
売れ残りマンションを
一括で専門に勝手売り出す業者がいます
ここの実態は知りませんが
完売
その後すぐに売出しがあるのは
この典型です
当初の会社が売り出すと安く出来にくいですが
一括買いした業者は60%くらいで買いますので
安く出来るわけです
93: ご近所さん 
[2009-04-28 23:12:00]
このサイトって、知名度低いのかな?
皆さん一年点検どうでした?なんとなく誤魔化された気がします
94: 住民さんA 
[2009-05-01 11:14:00]
このサイトの知名度が低いのではなく、現在の暮らしにに満足しているので
書くことがないのではいないでしょうか。

私も、ここで生活を始めて1年を過ぎましたが、現在の暮らしに満足しています。

ひとつ不安なのは、世界同時不況で、給与カットされた時に支払い後の余裕が
どこまで確保できるかということです。

どちらにしても、いまよりも生活費に制約が出そうな状況です。

ところで、1年点検についても、真摯に対応していただいており、特に不満は
ありません。さすがに自分で付けた傷の修復はお願いできませんが、入居前か入居後の
どちらかわからない傷については、だめもとで申請したら修復してくれることに
なりました。
95: 物件比較中さん 
[2009-05-04 05:03:00]
友人が住んでいます。
満足感は人それぞれでしょうけど、妻に聞けばお金持ちがたくさん住む
豊中でも屈指の地域だとか。
私は大阪市内の中心地ばかり住んでましたので、閑静な地域って
いいなぁと。
96: 住民さんB 
[2009-05-19 14:56:00]
最近、夜になると毎日エントランスで、大声で叫んでる方がおられるんですが、みなさんお気付きでしょうか??
ちょっと気になって・・。
97: ご近所さん 
[2009-05-19 16:55:00]
ここ最近売りがでてるね、先週も7階らへん出てたけどすぐ売れてんのかな?
98: 住民さんE 
[2009-05-20 20:36:00]
エントランスの外で、ですか?何時頃でしょうか?全く知りませんでした…
99: 住民さんA 
[2009-05-20 23:12:00]
96さん、メチャメチャ気になるんですが??
詳しく教えてください。
ちょっと怖いんですけど。。。
100: 住民さんB 
[2009-05-23 11:37:00]
夜10時過ぎがおおいですね。西側の棟の方は気づかれてる方多いんではないでしょうか?
ここの所、ほぼ毎日ですよ。もしかしたら、マンション住人の方かもしれないので、失礼な事は言えないんですが
女性や、子供たちなら、怖いと思いますよ。マンションの外側で叫んでるときもあるし、この前はロータリー内で
叫んでいました。もし住人の方なら、ご家族がなんとか対処していただきたいですね。
101: マンション住民さん 
[2009-05-24 02:04:00]
本日の11時頃に、東棟の8階のルーフバルコニーから、
サッカーボールのような大きさのボールが、3階屋上の東側駐車場に落ちてくるのを見かけました。
ルーフバルコニーから、男の子2人がそれを眺めていまして。
そして駆け足で、駐車場に向かってボールを捜していました。
そんな中他の住人に隠れながら、駐車している車の後ろにコソコソと移動していました。

その後に管理人を見つけて声を掛に行きましたが見失ってしまいましたが・・・

西棟から見たので、その行動がよくわかりました。
ボールが見つかったのかわかりませんが、3階屋上の東側駐車場の西面、
東棟の8階のルーフバルコニーから一直線の部分に落ちています。

その辺りに駐車されている方は確認していただいた方が良いと思います。

それにしても、親はこのことを知っているのでしょうか。。。
不謹慎ですね。
102: 隣近所 
[2009-06-04 08:10:00]
緑がだんだん濃くなってきて、エントランスの周りも生き生きしてきましたね。
窓を開ける機会が増えてきました。 開けにくい(;_;)
103: マンション住民さん 
[2009-06-05 12:28:00]
どーして開けにくいのですか?
ご迷惑を知らない内にかけているのでしょうか?
よろしければお聞かせください。
104: 住民さんA 
[2009-06-07 16:44:00]
駐車場なんですけど
やたらとスピードを出して
駐車場内走ってる方多くないですか??
小さなお子さんガ多いマンションですし
万が一飛び出してきたら・・・とか
曲がり角で正面衝突とかありうると
思います。徐行運転で駐車場内走行してほしいですね。
ご意見BOXに投書してみようかな。
105: 隣近所 
[2009-06-08 08:26:00]
>104↑ 私もそう思います。かなりのスピード出してる方 多いですよね。それに駐輪場内を無灯火で走ってる車の多いこと。
でも、歩行者もあまり真ん中を通ったり、横に並んで歩くのは止めましょう。小さなお子さんの保護者の方々もしっかり手を握って歩きましょうね。事故は車側だけの責任ではありませんよ。
106: 隣近所 
[2009-06-09 12:04:00]
すみません 駐輪場ではなく、駐車場の間違いですm(_ _)m
107: 住民 
[2009-06-11 20:21:00]
グランドフロアの南向き
フロアーで子供が遊ぶ姿が見られます。まぁそれはいいとして、自転車を乗り回すのはどうなんでしょう?エントランスから東側に向かうとき狭い通路をグルグルとスピードを出して自転車こいでる子供。
小さい子供がぶつかりそうになりかなりビックリしました!さらにビックリしたのは、近くに母親がいたこと。常識で考えても危険だと思わないんですかね?
私も直接言えばよかったのですがビビリなとこもあるので、我が子に話しかけるように見せかけ、『あぶないよねー!こんなとこで自転車はナイやろー?』と若干大きな声で言ってやりました(笑)
私より年上そうな母親。
もっとしっかりしてくれ!
108: 住民さんA 
[2009-06-12 14:34:00]
駐車場の件は同意見です。
実際以前ぶつかりかけた車を見かけた事ありますし・・・
自分にも小さい子供がいるので、
手を繋いで端の方で歩くようにはしてるものの
車のスピードが速すぎて子供が毎回
ビックリした!と驚いています。
これは投稿しても結局は運転する人のモラルというか
マナーの問題だと思います・・・
掲示板に注意を促してもらうのもアリだとは思いますが。

エントランス外のところで子供が遊んでると
お客様専用駐車場に車を停められないとか、
一時的に車を停めるということができなかった事あります。
子供が遊んでても、その場にいる母親達は
車が来ようが注意もせず、ずっとべちゃべちゃしゃべりまくって
子供の様子を一切気にしていない・・・
あれはどうかと思います・・・
住居の敷地内といえど危険はあるというのに

しゃべりたければフロア内に入ればいいじゃない・・・と
お客さんに言われてしまった始末・・・
恥ずかしかったです・・・なんだか(涙
109: 窓際 
[2009-06-25 21:02:00]
あの大量の毛虫たち… 下から一生懸命登って来るんでしょうが、何とかならんもんでしょうか? 管理人の話では最上階まで行ってるとか…
皆さん どうしてますか
110: マンション住民さん 
[2009-06-26 19:16:00]
109さんに同意見です。
本当にどうにかしてほしいです。
雨上がりの翌日は特に多い気がします。
先日、ベランダにきれいに水をまくと毛虫の数が一時的に激減しました。
いても、死んでいたり・・・
どうやら、水には弱いようです。

しかし、天井に移動する毛虫もいることもわかり、苦戦中です。。。
111: マンション住民さん 
[2009-06-26 23:05:00]
毛虫のようなのは、おそらく「ヤスデ」だと思われます。ムカデほど危険ではないかもしれませんが、体液に触れるとはかぶれたりするらしいので、近付かないようにしています。雨上がりや湿度の高い日にはベランダの天井に3~5匹、植木鉢の死角にも2~3匹います。ホウキで落としたり割箸で駆除しています。南無阿弥陀仏…。
話は変わりますが、愛煙家の皆さん!!ベランダでおタバコは極力おやめいただきたいです…!梁が外で風通しが悪い上、季節柄、窓を開ける機会がが多いため、部屋の中に煙がたまってしまうのです。私は喘息気味なので、とても辛いです!!エアコンをつければいいだろうというご意見もあるとは思いますが、通風は大切ですし、24時間換気の穴からも煙が入ってきます!!愛煙家のみなさんがご覧になってくださればよろしいのですが…。
112: 住民さんA 
[2009-06-29 11:36:00]
うちは10階ですが今の所毛虫のような虫はまだ見てません。
しかしそれだけ被害報告があるようだと
近々うちにも来るだろうな・・・・と。

111さんのタバコの煙の件ですが
私の主人も愛煙家で、キッチンの換気扇前で吸ってもらってるんですが、
換気扇前で吸っても匂いがすべてベランダへきてます・・・
洗濯物を干してる時に吸われると、
思いっきり風の流れもありますがベランダに充満します・・・

どうにかならないものかと私も思っています・・・
113: 窓際 
[2009-07-01 08:51:00]
やはり、けむし よりは、けむり の方が深刻ですね。
換気設計が甘いマンションなので、汚れた空気が結果的に循環してしまいます。ベランダの空気は結局は24時間換気口に吸われて屋内へ。 タバコは空気清浄機に任せる方が良い気がします。
114: 住民さんE 
[2009-07-05 20:48:00]
嗜好品とはいえ、喫煙はとっても迷惑なものです。
喫煙者は「私は自己管理のできない人間です」と言っているようなもの、さっさと禁煙したほうがよいと思います。肺癌、怖いですよ…親戚が大変でした…。副流煙(漢字間違い??)も怖い。
115: 住民Z 
[2009-07-06 08:41:00]
副流煙は、喫煙者自身にもキツい為、無意識にタバコを持つ手をなるべく遠くに置くみたいですね。でも吸わない人は、隣上下の部屋からか時々来ているのがわかります。それまでは文句言いませんが、その方の家族はどうなんでしょうか。
案外喫煙スペース作るのも良いかもしれませんね。影響の少ない屋上にでも(笑)勿論、監視カメラの写るトコで。
116: マンション住民さん 
[2009-07-06 21:46:00]
もう、それぐらいにしませんか?
禁煙したほうがいいとか、よけいなお世話ですよ。
外では、ただでさえ肩身が狭い思いをして、帰ってきているのですから。
いいことだとは思いませんが、ここの営業マンに、購入の際、ベランダでたばこを吸う時、このライト便利ですよと言われました。
一軒家に住んでいても、マンションに住んでいても、煙が入ってくることはあり得る事ですよね。
喘息のご病気があってつらいなら、個人的にお隣、もしくは上下階にお願いされてはどうでしょうか。
ご自分のお体なのですから、ご自分で防衛しないとよくなりませんよ。
117: マンション住民さん 
[2009-07-13 10:17:00]
私は喫煙者ですが、徐々に禁煙に向けている者です。

ベランダでは、我が家の洗濯物や近所の方にまで迷惑を掛けるのは避けていまして、
よく換気扇の下でタバコを吸っていたのですが、この煙の臭いは廊下側に流れ出ますよね。
情けないことに最近気づきました。。。

エレベータから降りて、我が家までたどり着くまで、廊下では各部屋から換気扇で流れ出るのか「臭い」があります。
カレーかな?とか美味しそうな臭いもしますよね。
でもそれがタバコの煙とかだとガックリします。。。恥ずかしいです。

ただ、マンションの周囲の敷地に「農地」のような場所がありますよね。
駐車場入り口付近と、マンション西側の道路沿いに。
あそこから、煙が出ていることもあります。

また田園が多い箕面市萱野地区などからも、風に乗って煙が舞い込んで来ると思われます。
洗濯物がたまに匂いますからね。
7/12日は、一斉に何かを燃やして、南風に乗って煙が流れていました。

一概にタバコだけが原因では無いと思いますよ。


でも116さんの意見は、ベランダ喫煙擁護論にしか読み取れません。

>外では、ただでさえ肩身が狭い思いをして、帰ってきているのですから。

喫煙に対してですか?
仕方ないのでは?周囲にも害をおよぼし、不愉快にさせるものだから。
私はそう感じています。


>ここの営業マンに、購入の際、ベランダでたばこを吸う時、このライト便利ですよと言われました。

営業マンにも問題アリですが、言われたからといって「マナー」という意識があれば分別つきますよね!?


>一軒家に住んでいても、マンションに住んでいても、煙が入ってくることはあり得る事ですよね。
喘息のご病気があってつらいなら、個人的にお隣、もしくは上下階にお願いされてはどうでしょうか。
ご自分のお体なのですから、ご自分で防衛しないとよくなりませんよ。

逆に聞きたい、煙を出す側についてはどうなの?
ご自分で防衛するのは当然ながら、煙を出す立場のことも盛り込まなければ一方的にしか読み取れない。


風呂から出て、バスタオルでカラダを拭くときに、煙臭いことないですか?
タバコなのか、他の煙なのかわかりませんが、とても残念です。
嫁は、ベランダで臭いがしたら、直ぐに取り込むようにしています。

これが116さんが言う「自分で防衛」なのでしょうねw
118: 住民さんA 
[2009-07-13 15:24:00]
117さんの言う通りマンション外の農地からもきてますよねぇ・・・
こればっかりはどうしようもないというか('A`)
やめてくれとも言えないですし・・・

煙の件でもあれこれ言うても結局はマナーの問題・・・。
自宅に帰ってまで禁煙!っていうのもキツイでしょうし。。。
難しい問題ですね。
マンションはみんなで協力しあって問題解決。
こういう掲示板の書き込みをきっかけに管理人さんに報告して
議題に載せていただく・・・とか、
喘息を持ってて本当にヤバイって住民がおられるなら、
空気清浄機をフル回転・・・させるなど対処方法はあると思います。
隣近所に喘息があるので・・・と知っていただくのもいいと思いますが・・・
一概に隣からきてる煙だけではないでしょうし、お願いよりも
知ってていただく・・・って程度でいいと思います。

このマンションは高さがあるし、近所に同じような高さの建物がないので
いろんな臭いがきますよね。
これも結局はどうしようもないこと・・・
各家々でどんな対処を取ってるか。。。ってことを
この掲示板でお話した方が、
この『煙』の件に関してはいいような気がします。
119: マンション住民さん 
[2009-07-23 10:09:00]
連日の火災報知機件、7月に入って3回目ですね。

高層階にお住まいの方は、今回の件を知らない方がほとんどでした・・・

・1回目は3回東棟で、小学生がから揚げを揚げていて鳴ったそうです。
・2、3回目は、同じ部屋での誤作動!?

変に慣れると有事の際は不安ですね。

ちなみに、故意なことで鳴らした場合は、ALSOKから3,150円請求されるようです。
120: マンション住人 
[2009-07-23 15:15:00]
今朝(昨日の夜?)は、何処の部屋か知らないのですが、その前の日は、三階の南側の部屋にガードマンが入って行ってましたね。
誤動作なら原因を見つけにくいかもしれませんが、正常に動作しているか確認は徹底してもらいたいです。誤動作した部屋の方も逆に不安だと思いますので。
ところで、避難訓練も必要かもしれませんね。消火器の使い方なんか自信ないです。
121: 住民さんA 
[2009-07-23 23:10:00]
警報機が、誤作動した部屋の方も、本当にお気の毒です。
その事で、周りのこころない人からの非難もあるでしょう。。
それにしても、たまりません!!
毎晩のけたたましい警報音!!
原因は分からないのでしょうか。
我家は、夜遅く、主人も子供たちも朝早くに通勤、通学しているので、家族全員寝不足でヘロヘロです。
今夜 鳴らない事を祈ります・・・・・・
122: 住民Z 
[2009-07-27 19:15:00]
先日の雨で昼間でも薄暗かった日の駐車場で感じた事ですが、あの中を無灯火で走る車… 多いですね。
そういう車ほどスピードを出しています。 駐車場に外から入ってきたドライバーは、すぐには目が反応しないので出合い頭の事故が心配です。
ルール化するほど難しい事じゃない。自主的に出来ない事じゃないと思いませんか?

夏休みですね。グランドフロアで住民の親睦がはかれるようなイベントが出来たらって思いますが、実現はむりだろな(^_^;)
123: マンション住民さん 
[2009-07-27 22:17:00]
先週連夜の火災警報、誤動作ではないのでは??
毎日深夜2時以降くらいの時間帯に該当部屋付近!?で
人の出入りがあるのでなんとなくそう感じますが。。。
124: 住民さんA 
[2009-07-28 01:37:00]
122さんの言われている件、
以前、駐車場で 助手席に乗っていた友人に言われて、ハッとしました。
私も以前は 無灯火で、急いでいる時は、スピードも出ていたと思います。
集合住宅の中では、気づかずに 周りに迷惑をかけていたり、不快な思いをさせている事が 少なくないと思います。
タバコの煙の件も、まさにそうですよね。
私も以前、愛煙家でしたが、子どもを産んでからは、子どもを世間の紫煙から、必死に守っています。
煙の迷惑も、喫煙していた頃の私は 全く判らなかった事です。
皆、周りの人に迷惑をかけたり不快な思いをさせたくないと思っているはずです。
まずは 気づく事ですね。私自身反省です・・・・
117さん、愛煙家の方が、あなたのような方ばかりであれば、世間の喫煙者への風当たりも、随分違うと思います。
125: 住民さんO 
[2009-08-09 19:54:00]
最近、朝や夕方にエントランス~廊下が、暗くありませんか?
節電かな?それにしても、ちょっと暗すぎる・・・
126: マンション住民さん 
[2009-08-12 17:40:00]
駐車場ではスモールライト点灯(大きいのつけると出入り口付近の住民にご迷惑かなと思い)で、あまりアクセルを踏まないよう時速10キロくらいで走行するよう心がけています。
ゆっくり走ってもタイヤがキュキュキュキュ鳴るのは床の材質のせいでしょうか?
127: マンション住民さん 
[2009-08-17 10:07:00]
今朝ゴミを捨て東棟に戻る際に、立体駐車場の入り口を横切ろうとしたときに、スピードを出している車の音が聞こえたので待機していました。

案の定、立体駐車場入り口を猛スピードで走り抜け、私が待機していることなんて気づく素振りもありませんでした。

車種は銀色のGolf

本当に危ないので、立体駐車場入り口を横切る際はお気をつけください。
バイク置き場が臨時駐輪場の案が出てるのであれば、注意が必要ですね。

あと、ゲートのチェーンって簡単に外せるのですか?
たまに外されている状態のを見かけます。
どうなんでしょうか?
129: 匿名 
[2009-08-18 11:43:00]
チェーンは外れるように出来てます。
おそらくチェーンが下がりきる前に通過したか
前の車が通過したので自車も通過出来ると思い
チェーンに引っ掛けたかでしょう。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
130: 住人 
[2009-08-19 08:27:00]
確かに結構な頻度で外れていますよね。 大きな事故になるよりわ、外れて通した方が良いというコインパーキング的な考え方なのかもしれません。賛否両論あるかもしれませんね。
みんなが気付いた事や実際起こった事を自由に書けるこのサイトは、大変助かります。 読んでて、色々な事にも気付かされます。マンション内での危険回避も出来ますし…
心無いコメントは、止めて欲しいですね。
133: 住人 
[2009-09-26 10:56:25]
休日しかマンションの昼間の様子は見ないですかが、グランドフロアのソファーが誰も使ってなくて、勿体無い気がします。
一つ提案ですが、試しに百科辞典のある部屋を自習室なんてどうでしょう? 机を雑誌のある背の高い方のものと入れ替えて。
役に立ちそうな本もあるし、時々勉強している子供は勿論、大人にもあったほうが今よりずっと有用かと思います。
ここはホテルではないから、みんなで節度を持って使いたおしましょう!
134: 住民さんE 
[2009-10-06 09:18:03]
最近、フローリングのワックスが剥がれてきて、ワックスがけをどうしようか
悩んでいます。。ちなみに我が家は、ダークブラウン色のフローリングで剥がれが
よく目立ちます。皆さんは、フローリングのワックスがけはどうされていますか?
以前、ホームセンターで売ってる安い簡易式のワックスがけをして、ムラがでて最悪な事に
なった経験があるので、なかなか勇気がいります。皆さんは業者に頼まれたりしてるんでしょうか?
何か良いアイデアあれば教えてください!!
135: 住人より 
[2009-10-16 07:39:27]
フローリングの件は、大変興味があります。
我が家もそれほど悲惨ではないのですが、当初から床にワックスの小さな気泡があり、凸凹になってる箇所があります。一年点検では指摘しましたが、割れる前なので対応してもらえませんでした。でも、多分いつかは…
お金を掛けずに、自力で修繕する良い方法を教えて欲しいです。
136: マンション住民さん 
[2009-11-10 18:03:16]
「大阪府警察安まちメール」より、気になるメールが届きましたのでご紹介。

11月10日14時50分頃、豊中市少路2丁目1番 少路2丁目第一公園前路上で、帰宅途中の女子児童に「家まで送って行ってあげる。」等と車の窓から手を出し、声を掛ける事案が発生。
不審者は、白色セダンタイプの車に乗車した女性1名、40~50歳位、黒っぽい服装。
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=31363
不審者を見かけたらすぐに110番通報するか、最寄りの警察署へ通報してください。
発信:豊中

場所は、阪急オアシス周辺の公園と思われます。
137: 住人 
[2009-11-18 08:18:22]
先日、夜中にメインゲートが開きっぱなしになってました。
その前は、夜遅く若者達がロビーの応接コーナーで寝てました。薄着だったので、マンションの住人の友人かなと思いますが、警備上問題ないのでしょうか?
138: 住民某 
[2009-12-14 14:47:56]
クリスマスが近くなると、ウチのマンションは雰囲気が更に良くなりますね。
夕方家に帰ってくる度に、住んで良かったと実感が湧いてきます。
139: 住民某 
[2010-01-21 14:11:59]
お餅つき 子ども達も楽しそうでした。
あんなイベントもいいですね。
主催者の方々はお疲れ様でした。
140: マンション住民さん 
[2010-01-29 10:23:47]
御餅つき盛り上がったみたいですね
私達家族は用事があったので参加できなかったのですが・・・

御餅つき大会ってマンション住人の積み立て?から
出されてるのに、なぜ参加できなかった人には
何もないのかなーと思って・・・

以前住んでたマンションでも御餅つき大会はありましたが、
参加できなかった人にはちゃんと
小餅が数個配られてたのに。
それでまた来年も楽しみになってました。
そういうのはないのかなぁ。



駐車場のゲートも常時閉まるようになったのは
大正解だと思います。
けど、そうなるときっとグランドフロア前の
一時車を停めれるスペース(タクシーとか来る所)
結構車の量多くなると思うのですが、
いつも夕方子供の遊び場になっていて
車がまったく停めれません!
クラクションを鳴らしても知らんフリをするし、
コンシェルジュ前で親はベチャベチャしちゃべってて
何も子供に注意しないし・・・
そこで遊ぶなとはいいませんが、
遊ぶならしっかりマナーを守ってもらいたいものです。

141: 匿名住人 
[2010-02-01 08:28:15]
お餅の件は難しいですよね。でも、これだけの入居者のいるマンションですから、来てない人のお餅まで小分けして、配るのは大変でしょうね。不在宅もあるし、かといって郵便受けに入っててもこの御時世なんだか怖いし。 予算は、確かにみんなの積立金ではあるのですが、初めての試みではあるし、来年は参加して楽しめば良いのかなって、ウチは思います。
別の形でもいいから、みんなで出来る行事が、来年もあればいいなぁ
142: マンション住民さん 
[2010-02-08 14:43:05]
お餅つきに参加できなかった人は子餅を配るっていうのは、
その前のマンションでも世帯数は今のマンションの倍はありました。

それでもしっかり配れるっていうのが解ってるので、
そういう風に思ったのですが・・・。

配るのも一人ではなく、管理組合数名でも
各階ごとに数名いらっしゃるし、できないことはないだろうと思います。
子餅と一緒に1枚のチラシのようなものが配られて、
お餅つき大会での出来事などが書かれていました。

その方がもっと来年こそ参加したい!なんて
思えるんじゃないでしょうか。

これはあくまでも提案ですが(笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる