大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート柏原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 柏原市
  5. 上市
  6. ローレルコート柏原
 

広告を掲載

まき [更新日時] 2017-01-10 10:26:46
 削除依頼 投稿する

あまり話題になってませんが、どうなのでしょう?
結構便利と思うのですが…。

※スレッドのタイトルを「柏原駅直結マンションプロジェクト 」から「ローレルコート柏原」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2005-11-10 22:07:00

現在の物件
ローレルコート柏原
ローレルコート柏原
 
所在地:大阪府柏原市上市1-195-4他
交通:JR関西本線「柏原駅」徒歩 1 分

ローレルコート柏原

2: 匿名はん 
[2005-11-10 22:56:00]
柏原のマンションって大体近鉄沿線が多いので坂が多く不便なんですがこのマンションはすごい便利ですよね。案の定完売したみたいですね。
3: 匿名はん 
[2005-11-11 17:17:00]
このマンション購入者です。
競争率は3倍位だったかな。
結構人気していました。
入居(19年8月)までが長すぎる…。
4: 匿名はん 
[2006-01-25 17:59:00]
私も購入者です。
オプションの契約と駐車場の抽選が終われば、あとは待つのみ。
ほんと長いわ。

人気物件でありながら、部屋も駐車場も無抽選でいけたので、ラッキーでした。
5: 3 
[2006-01-26 22:36:00]
久々に見てみると、仲間さんがいましたね (^_^)
もうすぐオプションの契約ですね。
それが終わると、モデルルームの解体。
ちょっと寂しいような気もします(笑)
6: 4 
[2006-01-31 16:30:00]
日曜日オプションの契約を済ませてきました。
見納めと思い、もう一度MRの見学をしていたところ、はじめて見学に来られた方がいました。
人気衰えずというところでしょうか。
次は来年まで(夏に中間金があるぐらいですね)、大きな動きはないようですね。

ここのスレを盛り上げるにも、話題がなさすぎなのは、いいことなのかな?
7: 3 
[2006-02-05 22:33:00]
私も日曜日に契約を済ませてきました。
駐車場も決まり、あとは月日が流れるのを
ただ待つのみですね。
盛り上がらないのは、
マンション契約者のインターネット人口が少ないのでしょうか?
8: 4 
[2006-03-13 18:12:00]
先日現場を見てきました。(週1のペースで見に行っています)
住宅側の2階までの鉄骨が一部組まれていましたね。
お向かいの屋根は3階の足元ぐらいでしょうか。
今まで地下の部分だけだったので、実感が湧きにくかったのですが、季節も良くなりはじめ現場見学が楽しみになってきましたね。

9: 4 
[2006-05-23 14:49:00]
先日「ローレルコート柏原(住居棟)の任意再調査結果」が送られてきましたねぇ。
一応問題なしとのことでした。

竣工に、約1年とういくらいになってきました。
建築状況というと、住居棟は2階(駐車場)までの鉄筋およびコンクリートが、のこりは1階部分の鉄筋及び1部コンクリートができあがってきている状況です。
ここからが、早いと聞きますね。
内装の方が時間がかかるとも。

柏原駅は徐々に工事がはじまっているようですし、25号線から柏原病院の通りまでの抜け道用に、住宅が1部取り壊されてきて、契約したころより、かなり大きな動きが見られるようになりました。

ここも盛り上がるには、まだまだ時間がかかりますね。
http://ameblo.jp/kusama405/
こちらで、自分なりの記録をと考えています。
購入者の方、良かったら遊びに来てください。
10: 3 
[2006-05-29 23:08:00]
素敵なブログですね。
要所の写真も載っていて、心がウキウキしました。
これからも、記録していただけるとありがたいですm(_ _)m

もうすぐ6月ですね。竣工まであと1年!
待ち遠しいですね。
11: 4 
[2006-06-01 20:00:00]
来ていただきありがとうございます。

ぼちぼち書いていきますので、お付き合いくださいな。
12: 4 
[2006-06-12 16:58:00]
更新しました。
バルコニーなど設備部分が設置されてきたので、マンションの様子が更にわかるようになってきました。

そろそろ高い建物から全体像を撮影したいのですが、近くにないですね。
もうしばらくしたら、遠目でも確認できることでしょうね。

13: 匿名はん 
[2006-10-24 11:39:00]
やっと11階まできましたね。駅前なので騒音がどうかとも思いますが、期待してます!
14: 匿名はん 
[2006-11-16 00:17:00]
ブログ無くなってしまったのですね。
少し寂しいです。
15: 匿名はん 
[2006-11-17 09:12:00]
私もブログを楽しみにしていた一人です。ある日突然無くなっていたのでがっかり‥
どなたかマンションの進行状況に詳しい方いらっしゃいませんか?
16: 匿名はん 
[2006-11-28 21:01:00]
今日、マンションの進捗を見てきました。
13階まで表示されていました。あと1階分ですね。
6階か7階位まで、レンガ調のタイルが外壁に取り付けられていました。
3階部分には、駅との連絡通路用の入り口がぽっかり口をあけ、
駅側も工事に取りかかっていました。
完成までまだまだですけど、建物の枠組みができてきて
少し離れた所からも見えるので、嬉しい限りです。
また、見に行ったときにレポートしますね。
17: 匿名はん 
[2006-11-30 06:59:00]
ガードマンの人の話ですが、年内に外観が出来上がる予定だそうです。年明けから内装業者が入ると言っていました。外から見てもわからなくなりますね。
市長からの話だと、直結の歩道橋は柏原市が作るのだそうです。4億かかります。タバコはよくないとは思いますが、吸う人は柏原市で買ってくださいって(税金が入るから)。
あと、店舗棟の5階6階の使用案を募集していました。5階のフロアー半分は商工会が入る予定だそうです。

18: 匿名はん 
[2006-11-30 09:22:00]
レポートありがとうございます!
そうですか、あと残すは14階部分ですか。さぞかし大きな建物になっているんでしょうね!
毎日、間取り図面を見ながらソファーはどんなものを置こうか、カーテンは何色にしようか、等と考えてます。
歩道橋に4億〜!?そりゃ〜タバコは柏原で買うべきだ!
施設棟に役所関係の窓口は入るのでしょうか?図書館が入るとは以前に聞いたことがあるのですが‥
19: 匿名はん 
[2006-11-30 12:26:00]
図書館案は今のところなかったような。希望は柏原市にメールしよう。私も図書館が欲しいです。
市役所関係は、まだ決定ではないですが、駅の改札の周辺に作る案があって、JRと交渉中だと市長が言ってました。詳しくはまだ未定だそうです。先日の駅前再開発事業説明会で色々聞いてきました。
駅も2月から3月あたりで自由通路ができるようになります。本格的に工事が終わるのが、入居ごろにはなりますが、ちょっとだけ便利になるようです。
市のホームページに広報かしわらが読めます。そこの6.7ページに色々募集が載っています。
市長は市民の声をよく聞いて答えていたので、どんどん意見を出せば、よい生活ができるでしょうと思います。みなさんで良くしていきましょうね。
20: 匿名はん 
[2006-12-15 15:59:00]
ちょっと気になることが・・・
パンフレットでは、マンションの壁面の色がタイルはオレンジですが、バルコニーの天井や窓枠横の壁面は白〜グレーのような色合いになっています。
実物はオレンジ色に塗られています。それは下地の色で、あとからパンフのような色を付けるのならわかりますが、そのままだといかがなもんでしょう。
でも、模型の写真(我が家撮影)を見るとオレンジっぽい感じもします。
どちらでも嫌いではないのでいいのですが、こだわる方がいると思うので。

それはそうとて年末ですね。建物の高さの変化は見られないぐらいに出来上がってきましたね。
次は色が変わっていくのを楽しみにしなければ。それも終わると内覧会まではおあずけってことですかね。
21: 匿名はん 
[2006-12-16 00:38:00]
久宝寺のローレルスクエアで、インターホンの施工間違いが内覧会時指摘されたらしいです。
入居までに取り替えられたようですけど、しっかり柏原もチェックしないといけませんね。
久宝寺の間違いインターホンを柏原に転用するようなアクドイこと、しないで下さいね(笑)
22: 匿名はん 
[2006-12-16 10:29:00]
インターホンの件、私も読みました。
柏原には、型番が書いてなく、留守録画ができるかどうだったか、あやふやです。
キッチンやカワックの型番は押さえていたのに、私も抜けていました。
モデルルームはなくなってしまっているので確認できませんね。残念。
時間があるときにでも、チェックシート作らねば。
23: 匿名はん 
[2006-12-18 22:16:00]
久宝寺のスレから、正規インターホンの型番は「SHVT17612W」ということです。
これをググったところ松下電工のマンションHAシステム Vシリーズ「SmartMONION(スマートモニオン) 」 という商品である事がわかりました。
http://www.mew.co.jp/press/0512/0512-2.htm
早速、「ローレルコート柏原」のパンフ(P13)で確認したところ、全く同製品ということが確認できます。
これで、内覧会のときにチェックできますね(^0^)
24: 匿名はん 
[2007-01-02 00:28:00]
あけまして、おめでとうございます。
いよいよ今年ですね。
骨組みも全て出来上がって、本当に楽しみですね。
25: 匿名はん 
[2007-01-02 09:58:00]
あけましておめでとうございます
ほんと外からの変化が見られなくなりましたね。あと14階とちょっとの外壁程度の工事が終われば、内装のみになりますので、覗けない・・・
他の近鉄物件から推測すると、3月ごろぐらいから動きが出てきそうですね。
まずはインテリア相談会でしょうか。
気になっているのがフロアーコーティング。
カーテン(ピンキリでこまりますね)
ぼちぼち本格的に考えないといけない時期になってきました。
忙しくなりますね。
26: 匿名はん 
[2007-01-03 00:23:00]
インターホンの件、パンフレットで録音録画付きになっていましたか?
実はパンフレット捨てちゃったみたいなんで確認出来なくて…
27: 匿名はん 
[2007-01-03 08:20:00]
インターホンの画像を確認してみました。SHVT17612Wとはちょっと違うようです。
確認画面の上部と左サイドのボタンの数がまず違います。
ただ「再生」というボタンがあるので、何かを録音または録画しておける機能はあるようです。(モデルルームにて撮影したものを確認しました)
パンフには「来訪者を映像と音声で確認してから解除できる安心のオートロックシステム。
しかも1階、3階それぞれのエントランスに設置し、防犯性を高めています。
セキュリティインターホンは受話器のないハンズフリータイプなので家事などで両手がふさがっている時も便利です。(全文掲載)」となっています。
録音録画とは一切書いてありませんでした。
確認できるところはないのでしょうかね。
28: 匿名はん 
[2007-01-18 15:26:00]
マンション南側にあった工事用の柵がなくなり、
南側からの全貌が見えるようになっていました。
ベランダの柵も13階まで設置されているので、
遠いところからお引越し予定の人も、一度見学に来られるのも
いい時期になったと思いますよ。
29: 匿名はん 
[2007-01-22 17:17:00]
28の追加です
今日、店舗側(北)の防音シートがはずされていました。オレンジのタイルがきれいでした。
ほんとに、これから内装に入る感じなので、外から変化がわからなくなりますね。
30: 匿名はん 
[2007-02-06 10:50:00]
施設棟の名称が「アゼリア」となっていました!
14階部分までタイルが貼られています。
31: 匿名はん 
[2007-02-10 19:07:00]
気がつけば、あと半年。
金利よ上がるなよぉ。
ぼちぼち色々動きが出てくるかしら?
32: 匿名はん 
[2007-02-11 20:47:00]
駅の工事も進んでいるようで、いよいよという感じになってきました。
金利は気になりますね。一部の企業を除いて、まだまだ不景気だって言うのにねぇ。
33: 匿名はん 
[2007-03-03 15:54:00]
駐車場の鉄骨が組まれてきています。
エントランスのタイルも貼られていて、全体像が見えてきていますね。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/jichisuishin/koho/1903/190306-07.pd...
住民票なんかは取りやすくなるようですよ。
34: 匿名はん 
[2007-03-14 03:57:00]
すっかり形ができましたね!
駅のほうに回ってみてみましたが、駅とつながる通路がどこにできるのかよくわかりませんでした。
新しく工事してる駅のほうは建物が閉じてしまってる感じで。
ちゃんと駅と直結するんです・・・よね?
35: 匿名はん 
[2007-03-16 16:25:00]
3月30日から駅前ロータリーの車の流れが変わるようです。駅前は通り抜け出来ないとの事ですよ。着々と動きがありますね。
通路はそのあとに着工するのではないでしょうか?

柏原小学校に転入予定の方にお知らせです。通わせている友人から聞いたのですが、長ズボンは基本的にNGだそうです。冬の12月から2月ははかせてもいいそうです。あと体調の悪い時など。
これから春物、夏物を買い換える時はそこを踏まえて買おうと思いました。(7分たけならOKだそうです)
契約の時に見回したのですが、年齢層が高い方の方がよく見かけました。
小学生のお子さんの家庭は結構いるのでしょうか?
36: 匿名はん 
[2007-04-24 19:42:00]
結局店舗棟に入る店または病院は全て決まったのでしょうか?
5月にはわかるのでしょうか?
金利も気になりますね〜
37: 匿名さん 
[2007-05-08 07:53:00]
そろそろインテリア相談会にローンの審査も始まりますね。
動き出したって感じです。
以前から営業している店舗も、新しく営業されているようですね。
38: 匿名はん 
[2007-05-08 18:47:00]
インテリアのパンフレットが送られてきました。
どれもみんなビックリするような値段ですね…。
みなさんは、色々買ったりされるのでしょうか??
39: 匿名さん★ 
[2007-05-09 18:15:00]
はじめまして。
ここがあるのを、今になってしりました。

インテリアのパンフきましたねぇ。確かに高くてビックリです。
面倒ですが、自分でやれば半分ぐらいの金額でできるものもあるようですね。
お金をかけるか…、手間をかけるか…
悩むところです。
40: 匿名さん 
[2007-05-09 19:24:00]
気になっているのがMGコートです。
調べてみると、自力でできそうな感じです。
手間をかけようと考えています。
入居日次第かな?お盆ぐらいに引渡しがあると時間が取れるのにと思ってしまいます。
41: 匿名はん 
[2007-05-09 22:23:00]
ローレルコート久宝寺のスレッドが参考になりますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7288/
№460後半ぐらいから、オプションの話題になっています。
42: 匿名さん 
[2007-05-11 22:33:00]
↑ローレルコート久宝寺、パチンコ屋さんとつながってるのは別として、1階に美味しいパン屋さんとケーキ屋さんが入ってるのが羨ましい限り。
こちらは前の道を通ったとき、1階にスナックが2軒も入ってるのを見て、これから子育てする身としては結構ショックでした・・・(T_T)
立ち退きの関係だろうけど、聞いてないー。最初から飲み屋が入るってわかってたんだったら説明してほしかった。
担当さんは「図書館が入りますよ」とか言ってた公共棟も結局どうなってるのかなあ。
43: 匿名さん★ 
[2007-05-11 23:11:00]
スナックありましたね。“しず”だったかな?
スナックが入るのは聞いてましたよ。2軒も入るとは思いませんでしたが(^_^;)
図書館の話はなくなったようですね。
契約当時も、営業さんは『予定…』と何度も言っておられました。
現在の市長が再開発に反対だった…というのを聞いたことがあります。
ひょっとするとそれが関係してたりするのかな?
花火大会もなくなってしまいましたしね、、、
44: 匿名さん★ 
[2007-05-11 23:49:00]
↑「市長が反対だった…」はあくまでもうわさです。
違っていたらごめんなさい。
45: 匿名はん 
[2007-05-12 00:34:00]
私もスナックは聞いていました。といっても、契約会のときに隣の机で営業さんが、
他の方にお話されていたのが聞こえてきただけなのですが(2件は初耳です)。
「現市長が反対」の件ですが本当です。しかし前市長時に契約されており、
大きな違約金を支払うことができないので、再開発続行となった経緯があります。
花火大会は昨年から無くなりました。恐らく復活は無いと思います。
PLの花火は見えるかどうかですね。
46: 匿名さん 
[2007-05-13 14:29:00]
ローン申し込みとインテリア相談会行ってきました。
カーテンは参考になりましたが、申し込みせず(やはり高かった)帰ってきました。

連絡橋が出来上がるのが、来年の2月頃だそうで、1度1階まで降りないと駅に行けないのがしばらく不便ですね。柏原市の予算削減で、道幅がせまくなったりの変更もありました。もうちょっと早く出来るかと思ってたのが残念です。
47: 匿名はん 
[2007-05-13 15:00:00]
連絡橋の道幅が狭くなるのはいいとして「屋根付き」でなくなるのは契約違反ではないでしょうか。チラシ等でも「駅まで雨に濡れずに1分」と大きく書いていましたし。また、南側の階段とエレベータがなくなるのもおかしいと思います。立体駐車場からマンションまですごく遠回りです。
48: 匿名さん 
[2007-05-13 16:27:00]
近鉄不動産の管理上の建設なら、文句も言って抗議のひとつも出来るかと思うのですが、柏原市の管轄の工事となると、抗議したところでむずかしいのでは?
屋根も維持費がかなりかかる様なことも聞いたので、それで設置されなくなったのかも。
市政だよりからもわかるように、かなり市の経費削減を勧めているようなので、いたしかたないのかも。
49: 匿名はん 
[2007-05-13 16:51:00]
「屋根付き」「駅まで雨に濡れずに1分」という文句はハッキリとチラシ等に書いてありました。初めから確約できないことは、書かない方がいいと思います。購入時のポイントの一つだったと思います。「都合により変更される場合があります」とかの表記もありませんでした。
50: 匿名さん★ 
[2007-05-15 00:15:00]
確かに、「駅まで雨に濡れずに1分」でしたね。
でも柏原市の管轄なので、匿名さんのおっしゃるとおり講義したところで難しいかもしれませんね。
屋根がつかないことは残念です。

ところでみなさん、インテリアオプションは何を注文されましたか?
まさか、即決しないといけないとは思っていなかったので、ちょっと戸惑いました。
カーテンにしろ、タイル類にしろ、考える時間は与えてもらえない感じでしたが、、、
カーテンがあれ以上はないと言われたのにはビックリでした。
もう少し揃えておいて欲しかったです。

いくつか注文しましたが、20日までに再度検討する予定です。
自分でできそうなものもありますもんね。
窓フィルムは友人に半額以下でやってもらえそうなんですが、
どうなんでしょう?必要でしょうか?
「カーテンやフローリングが焼けてしまいますよ!」と言われたんですが、、、
51: 匿名さん 
[2007-05-15 05:48:00]
インテリア相談会では何も頼んでいません。説明は受けましたよ。カーテンはサイズが知りたかったので聞きました。魅力があるものは外注・自力でできそうなので。

近鉄不動産のHPにあるローレルコート柏原のリンクがきれていて見られなくなりました。それって全員ローン審査OKってことなのかなぁ。(だとうれしいです)一応キャンセル待ち受付とはありますが、初めて見た人がいれば、概要とかわからなくなっていますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート柏原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる